セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …segwayの発明家...

19
セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 寛

Upload: others

Post on 07-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

セグウェイジャパン株式会社代表取締役社長 大塚 寛

Page 2: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 2

ibot

■ Segwayの発明家

 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、

 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

■Segwayの特徴

1.   電気動力であること

  走行中にガスを排出せず環境負荷が低い

  1回の充電(10~20円)で約40km走行

2.   デザインの先進性

  直感的な操作で誰でも簡単に操作できる

  周囲とのコミュニケーションが円滑

3.   機動性

  走行・停止に優れ、回転半径ゼロ

  歩行者の中でも安全に運用可能

4.   Fun…

  移動する喜びを得られる

■Segwayの基本スペック

 (i2基本モデル)

•  最高速度:約20km/h

•  走行距離:約38km

•  バッテリ:リチウムイオン

•  積載量: 45kg~118kg(搭乗者含む)

•  年齢16歳以上

■ 米国セグウェイ社の販売状況

•  累計10万台以上を出荷

•  年間販売台数は年々増加

•  海外分布は、

米国:39%、欧州:47%、アジア:14%

•  B to Bマーケットが主流であり、

  Police & Security、Tour分野が主軸

•  2014年5月に3輪タイプのSE3シリーズ

  をリリース。警備分野に特化

 セグウェイとは?

Luke Arm

Segway SE3

Segway Japan, Ltd.

2

Page 3: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 3

セグウェイ ラインナップ

3

アドキャップ(i2のみ):95,000円

フラッグ :20,000円

*価格は消費税別です。

AD

*別途、納入調整費(2万円)消費税別が発生致します。

ファーストキット:15,000円

スタンド:7,500円

i2 SE model

x2 SE model x2 SE Turf model925,000円

i2SEパトローラー パッケージ

  i2SEカーゴ パッケージ

x2SE基本モデル x2SE芝⽤用モデル

i2SE基本モデル ・フラッシングライト ・カーゴラック

・スマートフォンホルダー

円  x2SEパトローラー パッケージ

  

x2SEゴルフパッケージ

・ゴルフバッグキャリア

・アクセサリーバー

  *芝用タイヤ着用

※納車時に台数分の「納車調整費」20,000円が必要。 ※全て税抜き ※別途保険料が必要です。 ※写真はイメージです。実物とは異なる場合があります。

・反射シールド上下・i2用カーゴフレーム

・LEDテールライト

・「Security」ラベル

・警備専用バッグ

987,000円

1,020,000 999,000

1,064,000 1,112,000

987,000円

・カーゴケース ・クイックリリースケースマウント

・フラッシングライト

・反射シールド上下・LEDテールライト

・「Security」ラベル

・警備専用バッグ

Page 4: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 4

Segwayを利用した公園用途 業務用途:巡視、警備、移動、案内

レジャー用途:ツアー、体験、イベント

■導入の背景 ① 訴求力:誰もが見たい、新規性、インパクト ② 機動力:移動へのストレスが少ない、小回りが利く ③ コミュニケーションツール:

お客様との接点が拡大する     業務や移動をサービスに変えられる ④ モチベーション:注目されることにより労働意欲が向上 ⑤ PR効果:取材、集客のPR ⑥ 環境への配慮:低負荷のアイテムとして

① 訴求力:年代性別に関わらず乗ってみたい、インパクト ② 機動力:移動によるストレスがなく、移動を楽しむことができる ③ コミュニケーション:     ガイドとの会話、外部環境への好奇心が掻き立てられる ④ アクティビティ:運営側は未経験でも短時間の準備でガイドが可能 ⑤ PR:取材、集客のPR ⑥ 環境への配慮:低負荷のアイテムとして

■導入事例

■導入の背景

■導入事例

施設名 用途 施設名 用途

国営ひたち海浜公園(4台)※実証実験 巡視 豊橋総合動植物公園(4台) 巡視/ツアー

イオン越谷レイクタウン(6台) 警備/駐車場 中部国際空港(2台) 警備

関西国際空港(3台) 警備/駐車場 成田国際空港(3台) 警備

金沢自然動物園(5台) 巡視 横浜ランドマークタワー(1台) 駐車場

施設名 用途 施設名 用途

アジア下館カントリー倶楽部(110台) ゴルフ アジア取手カントリー倶楽部(100台) ゴルフ

十勝千年の森(18台) ツアー ハウステンボス(14台) ツアー  

カヌチャベイリゾート(10台) ツアー 南西楽園リゾート(13台) ツアー

浜松シーサイドゴルフクラブ(20台) ゴルフ 国営武蔵丘陵森林公園(8台) ツアー

Page 5: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 5

公園でのスタッフ利用事例 ①

国営ひたち海浜公園(茨城県)

運用場所: 園内全域

期間: 2008年5月20日~ 

形態: 巡回業務

運用者: 公園職員

国土交通省関東地方整備局 国営ひたち海浜公園事務所にて実証実験機動性、環境面の優位性に着目し、園内の巡回に使用。

移動効率に加えて、来園者から声を掛けられるなど、来園者との接点が伸びる効果をもたらした。 

この効果を受けて、当初3ヶ月間の実証実験をさらに3ヶ月間延長が決定。延長期間中には、AED・消火器・GPSといった機能を付加した実験を実施。

AED

消火器

GPS

Page 6: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 6

公園でのスタッフ利用事例 ②

金沢自然動物園(横浜市)

運用場所: 動物園内

期間: 2008年 ~ 

形態: 巡回業務、お客様試乗会(イベントのみ)

運用者: 公園職員

自然溢れる園内をスタッフがセグウェイに乗っていること、継続して巡回警備や移動手段として機能を果たしていくことは目に見える形で大きなPR効果があります。 お客様からの反応は想像以上に大きく、頻繁に声をかけられるようになり、園内でのコミュニケーションの質と量が格段に向上しました。

Page 7: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 7

業務利用の利点 n 業務品質の向上:

  巡視、警備などの業務が、お客様との接点の場となります。   見られていることで、自然にお客様を意識した対応となります。

n 移動効率:   移動効率が高く、1人の移動距離が増加し巡視範囲を拡大できます。

【特区】つくば市公道

○ ○

4km/h

10km/h

約2.5倍の移動効率

<費用対効果> ・巡視範囲の拡大 :距離、時間をこれまで以上に多く巡視できる ・時間短縮 (最適化) :時間短縮によるコストメリット。

適正な人数での巡視に変更できる。

925,000円 ÷ 36カ月(3年) = 約25,000円(月あたり) =移動距離

Page 8: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 8

レジャーでの利用方法・分類 分類 利用者の目的 料金 体験時間

試乗体験 乗車 500-1,000円 5-10分 アトラクション 乗車 1,500-2,500円 20分 ミニツアー ガイド、乗車 3,000-4,000円 40-60分 ツアー ガイド、乗車 6,000-8,000円 90-120分

試乗体験  アトラクション ミニツアー  ツアー

◎: ・簡単に実施できる ・低料金で訴求

◎: ・満足度が高い ・独自性が出る、訪問目的になる ・口コミが期待(ロイヤリティ) ・長期間続く ・お客様との対話が生まれる

簡単 満足度

  試乗体験   短時間で、簡単な説明のみで乗車頂く   十分な練習ができないため、インストラクターがお客様に1対1で対応

  5m x 10m程度の広さで実施可能   アトラクション

  コース内で、セグウェイの乗車講習を実施   インストラクターが先導して乗車させる

  ミニツアー   乗車講習約20分の後に、インストラクターが先導して巡航

  巡航中は、地元や施設に関しての説明(ガイド)を入れる

  ツアー   乗車講習約30分、ツアーを90分など   ガイドが目的となり、プログラム作りが重要   リピートの獲得、口コミ効果が高い

Page 9: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 9

セグウェイツアーとは

  世界中で800箇所以上で実施されるアクティビティ   日本国内でも施設内、公園など10箇所以上で実施

講習(約30分) ツアー

自分では気付かないことを、ガイドの方に教えてもらい、とても価値がありました。

いつもの公園じゃない感覚でした! お客様の声 ⇒

受付

休憩 ガイド説明 ツアー 感想

ツアーの流れ【国営武蔵丘陵森林公園】ツアー料金:8,000円・2時間

ツアー料金の目安  80-150$:1-3時間  8,000円:2時間

Page 10: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 10

公園でのSegway Tour利用事例 ①

運用場所: 国営武蔵丘陵森林公園

開始: 2010年4月~現在

形態: セグウェイツアー

運用者: NPO法人インフォメーションセ ンター及びセグウェイジャパン

2時間 8,000円 週5日運営

国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)

2009年にイベントとしてセグウェイ自然体験ツアーを実施。 2010年4月から国営公園内を通年開催のツアー事業に至る。森林公園に愛着を持ってもらうことを目指し、多くの参加とリピーターを獲得。

収益:3年連続倍増 顧客:20後半 ‒ 40代が主

Page 11: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 11

公園でのSegway Tour利用事例 ②

運用場所: 大沼国定公園

開始: 2011年7月~

形態: セグウェイツアー

運用者: セグウェイジャパン

2時間 8,400円

大沼国定公園(北海道)

函館市から北へ約30kmの場所に位置する大沼国定公園とその周辺の自然豊かな環境で実施するセグウェイ自然体験ツアー。翌年から近隣の函館大沼プリンスホテル内にて運用を継続。

収益:3年連続倍増 傾向:50歳、60歳の女性が主

Page 12: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 12

公園でのSegway Tour利用事例 ③

県立バンナ公園(沖縄県石垣島)

運用場所: 沖縄県立バンナ公園

開始: 2011年4月~現在

形態: セグウェイツアー

運用者: 平田観光株式会社

沖縄県石垣島の県立公園において、公園指定管理者と協同でセグウェイツアーを開始。公園の利用促進、観光振興を意図し地元の観光業者である平田観光株式会社が運営する。

豊橋信用金庫から豊橋市へのセグウェイが寄贈され、市の関連施設でセグウェイツアーを実施。 毎年台数を増車し現在12台

豊橋総合動植物公園(愛知県) 運用場所: のんほいパーク(動植物園)

開始: 2013年6月8日~

形態: セグウェイツアー

運用者: 動物園職員

Page 13: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 13

公園でのSegway Tour利用事例 ④

山中湖交流プラザ「きらら」(山梨県)

山中湖村としてセグウェイを5台導入し、村の交流施設(イベント会場)、公園で観光利用。

運用場所: 山中湖交流プラザ「きらら」

開始: 2012年7月14日~

形態: セグウェイ体験乗車

運用者: 指定管理者

運用場所: 千葉県立柏の葉公園

千葉大学柏の葉キャンパス

開始: 2009年12月~(不定期)

形態: セグウェイツアー

運用者: UDCK

      (柏の葉アーバンデザインセンター)

千葉県立柏の葉公園(千葉県)

公・民・学が連携した街づくり組織、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)により、環境に優しい移動交通手段として、次世代モビリティの実用性を検討する「柏の葉モビリティ・フォーラム2009」を開催し、セグウェイは千葉大学柏の葉キャンパスと千葉県立柏の葉公園を巡り、緑豊かな街の自然を探索した。

Page 14: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 14

その他利用

北海道:函館大沼プリンスホテル(ツアー)

北海道:十勝千年の森(ツアー)

公園/公共 民間

埼玉県:国営武蔵丘陵森林公園(ツアー)

茨城県:アジア下館カントリー倶楽部(ゴルフ) 東京都:シンボルプロムナード公園(ツアー)

茨城県:つくば市公道【特区】 (巡視、ツアー実験)

Page 15: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 15 15

『広告用ボード』 セグウェイに広告用のボードとホイールキャップを取り付けてプロモーションに利用 → 動く広告として注目度が高い → チラシ配布や説明など、運転者がお客様とコミュニケーションが取れる

 セグウェイを利用したプロモーション:広告用ボード

Page 16: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 16

レンタル

<長期レンタルの特徴> n  契約期間後の「継続」「購入」「返却」いずれも可能です。 n  「新品」の機材をお使い頂くため、レンタル期間中は1年の製品保証(消耗品は除く)が適用されます。

16

モデル・プラン レンタル料金月額 レンタル料金合計 レンタル後ご購入金額 i2基本モデル(半年契約) 115,000円 690,000円 280,000円 i2基本モデル(1年契約) 60,000円 720,000円 250,000円 x2基本モデル(半年契約) 125,000円 750,000円 282,000円 x2基本モデル(1年契約) 65,000円 780,000円 252,000円

金額は税別になります。レンタルプラン モデル 料金(税別) 料金に含まれるもの 備考

短期:1週間 i2基本モデル 95,000円/週 送料、保険、ヘルメット

短期:1週間 X2オフロード基本モデル 100,000円/週 送料、保険、ヘルメット

短期:1ヶ月 i2基本モデル 150,000円/月 送料、保険、ヘルメット

短期:1ヶ月 X2オフロード基本モデル 160,000円/月 送料、保険、ヘルメット

長期:6ヶ月 i2基本モデル 115,000円/月 送料 新品を貸出

長期:6ヶ月 X2オフロード基本モデル 125,000円/月 送料 新品を貸出

長期:12ヶ月 i2基本モデル 60,000円/月 送料 新品を貸出

長期:12ヶ月 X2オフロード基本モデル 65,000円/月 送料 新品を貸出

<レンタル料金>

長期レンタルではレンタル機材のご購入が可能です。 レンタル 購入

Page 17: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 17

■インストラクター資格にかかる費用(税別) 1)インストラクター講習費用:6万円/4人毎 2)インストラクター年間登録費:5千円/人/年 3)講師派遣費用:横浜から講習場所までの交通費程度

17

重要事項 セグウェイをご購入頂く皆様(所有者)には、以下を遵守することへ同意頂いております。

1.   利用制限   ヘルメットの着用   年齢制限:16歳以上   体重制限:45kg以上118kg未満(搭載物を含む)

2.   講習制度   講習を受けた方のみ乗車可能   講習はインストラクター資格を有する者が実施

3.   保険加入   セグウェイの所有者は保険加入に同意した上で購入

当社 インスト ラクター 講習

インストラクター (ツアー運営者等)

初心者 講習

利用者

X

■充電について 1台あたりの消費電力:最大200W(2アンペア) ■使用・保管環境について ・環境:できるだけ「風、雨、雪、ほこり」が侵入しない場所に保管。 ・湿度:湿度が高い場所での保管は避けて下さい。 ・温度:○夏季

保管庫内の温度は40度以下を推奨致します。 密閉空間では温度上昇が考えられるため、換気等が望ましい。

    ○冬季 バッテリの温度範囲は、仕様上「動作」「充電」において 約0度までと記載していますが、気温低下により、充電時間が 長くなる、走行距離が短くなるなどの影響が考えられます。 低気温の目安ですが、5度を下回ると多少の影響が予測されます。

Page 18: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 18

つくば市特区申請

!"#$%&'()*+,

-./

!"#$0123%

456

789:;<

&=

(

)

>?6@AB

&=

!(CD

EFGFH*+

EIJKL

MN

O

PQ

RS

TUV

W

SXYLZ[\8

>]^_

`aDbc,dVef<g

46hAB

&=Eij9:

5kl

,b<XmRf#n

o

,p9:FH5qr<s

tWuXvv

vv

vv

v

w

!"#$0rx%

!"#

`yz{|z

!"#}T~

�ÄÅ}OPÇfÉfÑÖ

1

&ÜáàKFH

`âäTW

8ãJXå*Jçé

E4è

ê5ëíìîïñó!Aòôö

Põ%

&=

()Eú

õùû

KìI;<ü†uX

AB

&=

()0°¢£è

§•£

E3¶ß®©™,´

¨

!Tef%≠U5ÆØ,

b

78õ<X¨

7S∞±è

7Srr≥¥;<bcµ

∞p∂∑Z∏LZEFGF

H0YLZpπØZõ<X

no,p9:FH

 つくば市 特区

搭乗型ロボットを命名した当社のプランが採用され、セグウェイや無人走行ロボットの実証実験が夏から開始される。

18

Page 19: セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 …Segwayの発明家 発明家Dean Karmen氏は、浄水システム、人口透析機、 車椅子、ロボット、脳で制御する義肢の開発を行っている。

confidential 19 19