より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名...

12
本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。 詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。 スキンケア 保湿剤の塗り方 透析治療を受けている患者さんへ 高橋 直子 先生 監 修 医療法人あかね会 大町土谷クリニック 院長 と う せ き りょう かん じゃ し つ ざ い か た

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

医療機関名

“保湿剤の塗り方”動画配信中

本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。

スキンケアと保湿剤の塗り方

透析治療を受けている患者さんへ

高橋 直子 先生

監 修

医療法人あかね会 大町土谷クリニック 院長

5050625004 2019年6月作成A0815BX-NJ

インターネットにて

と う せ き ち りょうかん じゃ

ほ し つ ざ い ぬ か た

高齢者の皮膚の特徴や保湿剤の塗り方について、より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。

スマートフォンはこちらから

スマートフォンはこちらから

高齢者の皮膚の特徴と保湿の重要性https://www.maruho.co.jp/p/hi8/マルホ 高齢者の保湿

保湿剤の塗り方https://www.maruho.co.jp/p/hi19/マルホ 保湿剤の塗り方

Page 2: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

1

透析患者さんの多くに乾燥肌がみられます目 次

●透析治療や日常生活での水分摂取制限などで、皮膚への 水分供給量が低下します。

●皮脂腺や汗腺が萎縮して、皮脂や汗の分泌が低下します。

腕~肩

脇 腹

太もも

背中

す ね

川島眞ほか:腎と透析75(2),275-281,2013より一部改変

透析患者さんの皮膚健康な皮膚

乾燥しやすい場所にかゆみも起こりやすいのですね。

ふむふむ。

乾燥しやすい場所

透析患者さんの多くに乾燥肌がみられます

乾燥肌はかゆみの最大の原因です

かゆみ対策のためにも保湿剤によるスキンケアはとても大切です

乾燥肌とかゆみに対する薬物治療

保湿剤の種類と使い分け

保湿剤の使用量の目安

保湿剤の塗り方

日常生活で気をつけること

2

3

4

5

6

7

8

9

せっ しゅ ひ ふとうせきかんじゃ かんそうはだ

ほしつざい

じょうさん

ひ し まく

かくしつそう

ひょうひ

しん ぴ

し せん かんせん い しゅく ぶんぴつ

皮膚表面がカサカサに

Page 3: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

2

透析患者さんの多くに乾燥肌がみられます目 次

●透析治療や日常生活での水分摂取制限などで、皮膚への 水分供給量が低下します。

●皮脂腺や汗腺が萎縮して、皮脂や汗の分泌が低下します。

腕~肩

脇 腹

太もも

背中

す ね

川島眞ほか:腎と透析75(2),275-281,2013より一部改変

透析患者さんの皮膚健康な皮膚

乾燥しやすい場所にかゆみも起こりやすいのですね。

ふむふむ。

乾燥しやすい場所

透析患者さんの多くに乾燥肌がみられます

乾燥肌はかゆみの最大の原因です

かゆみ対策のためにも保湿剤によるスキンケアはとても大切です

乾燥肌とかゆみに対する薬物治療

保湿剤の種類と使い分け

保湿剤の使用量の目安

保湿剤の塗り方

日常生活で気をつけること

2

3

4

5

6

7

8

9

せっ しゅ ひ ふとうせきかんじゃ かんそうはだ

ほしつざい

じょうさん

ひ し まく

かくしつそう

ひょうひ

しん ぴ

し せん かんせん い しゅく ぶんぴつ

皮膚表面がカサカサに

Page 4: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

3

かゆみ対策のためにも保湿剤によるスキンケアは

とても大切です●乾燥肌が原因のかゆみには、皮膚の潤いを保つ保湿剤によるスキンケアが何より大切です。

●保湿剤を塗って乾燥肌を治療することで、低下している皮膚のバリア機能を改善することができます。

●皮膚のバリア機能が回復すれば、皮膚の表面近くまで伸びたかゆみを伝える神経が元に戻り、外からの刺激で起こるかゆみを軽くすることができます。

乾燥肌はかゆみの最大の原因です

●皮膚が乾燥すると皮膚のバリア機能*が低下し、かゆみを伝える神経が通常よりも皮膚の表面近くにまで伸びてきます。

●外からの刺激に敏感になり、衣服がこすれるだけでもかゆみを感じるようになります。

かゆみ

掻 く皮膚トラブルの悪化

*皮膚からの水分の蒸散や外からの刺激を防ぐ機能

乾燥肌をかゆいからと掻き続けると…か

うるお

けいしん

かい ぜん

びんし げき

じょうさん

健康な皮膚 乾燥した皮膚

かん

かゆみを伝える神経

異物 外からの刺激異物 外からの刺激

かゆみを伝える神経

掻き過ぎ注意!

※イメージ図

Page 5: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

4

かゆみ対策のためにも保湿剤によるスキンケアは

とても大切です●乾燥肌が原因のかゆみには、皮膚の潤いを保つ保湿剤によるスキンケアが何より大切です。

●保湿剤を塗って乾燥肌を治療することで、低下している皮膚のバリア機能を改善することができます。

●皮膚のバリア機能が回復すれば、皮膚の表面近くまで伸びたかゆみを伝える神経が元に戻り、外からの刺激で起こるかゆみを軽くすることができます。

乾燥肌はかゆみの最大の原因です

●皮膚が乾燥すると皮膚のバリア機能*が低下し、かゆみを伝える神経が通常よりも皮膚の表面近くにまで伸びてきます。

●外からの刺激に敏感になり、衣服がこすれるだけでもかゆみを感じるようになります。

かゆみ

掻 く皮膚トラブルの悪化

*皮膚からの水分の蒸散や外からの刺激を防ぐ機能

乾燥肌をかゆいからと掻き続けると…か

うるお

けいしん

かい ぜん

びんし げき

じょうさん

健康な皮膚 乾燥した皮膚

かん

かゆみを伝える神経

異物 外からの刺激異物 外からの刺激

かゆみを伝える神経

掻き過ぎ注意!

※イメージ図

Page 6: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

5

◯◯薬局

乾燥肌とかゆみに対する薬物治療

保 湿 剤

ステロイド外用薬

内服薬

保 湿 剤

保 湿 剤乾燥肌の治療

乾燥肌が悪化し湿疹などができた場合

保湿剤やステロイド外用薬を塗っても、かゆみが我慢できない場合

ステロイド外用薬

1

2

3

しっ しん

が まん

ほ しつ ざい

がい よう やく

ない ふく やく

保湿剤の種類と使い分け

忙しい朝や時間のない時はフォーム・ローション

塗る時間の取れる時や、お風呂上りには軟膏・クリーム

頭皮や、背中などの広い範囲に塗る場合はよく伸びるフォームやローションが適しています。

毎日塗る事が大切ですので、塗りやすいと思う保湿剤を選びましょう。

●軟膏、クリーム、ローション、フォームなど様々なタイプがあります。●季節や塗る部位によって塗りやすいものを選びましょう。

春 夏 秋 冬

フォーム

ローション(乳液タイプ)

軟膏

クリーム

時間帯による使い分け

季節による保湿剤の使い分け

塗る部位による使い分け

なん こう

Page 7: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

6

◯◯薬局

乾燥肌とかゆみに対する薬物治療

保 湿 剤

ステロイド外用薬

内服薬

保 湿 剤

保 湿 剤乾燥肌の治療

乾燥肌が悪化し湿疹などができた場合

保湿剤やステロイド外用薬を塗っても、かゆみが我慢できない場合

ステロイド外用薬

1

2

3

しっ しん

が まん

ほ しつ ざい

がい よう やく

ない ふく やく

保湿剤の種類と使い分け

忙しい朝や時間のない時はフォーム・ローション

塗る時間の取れる時や、お風呂上りには軟膏・クリーム

頭皮や、背中などの広い範囲に塗る場合はよく伸びるフォームやローションが適しています。

毎日塗る事が大切ですので、塗りやすいと思う保湿剤を選びましょう。

●軟膏、クリーム、ローション、フォームなど様々なタイプがあります。●季節や塗る部位によって塗りやすいものを選びましょう。

春 夏 秋 冬

フォーム

ローション(乳液タイプ)

軟膏

クリーム

時間帯による使い分け

季節による保湿剤の使い分け

塗る部位による使い分け

なん こう

Page 8: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

7

●お風呂上りすぐ塗るのが効果的です。

保湿剤の塗り方

手をよく洗って清潔にし、保湿剤を手に取ります。

保湿剤を腕に数カ所置きます。

手のひらで優しく丁寧に、擦り込まないようにして乗せるように塗り広げます。

手をよく洗って清潔にし、保湿剤を手に取り、数カ所に置きます。

手のひらで優しく丁寧に、背中全体に塗り広げます。

塗った部分が光って見える、ティッシュペーパーが付く程度が使用量の目安です。

※イラストでは保湿剤を塗る部位を白く描いていますが、実際には保湿剤を塗って肌の色が 白くなることはありません。

塗った部分が光って見える、ティッシュペーパーが付く程度が使用量の目安です。

腕の場合

背中の場合

自分で背中に塗る方法

市販のサポート用具やガーゼを巻いた孫の手を使うとよいでしょう。

1 2

1 2

3

3

4

孫の手の背に保湿剤を乗せるのがポイント

せいけつ

ていねい す

保湿剤の使用量の目安

軟膏・クリーム(チューブ)

ローションローションでは、1円玉くらいの量が約0.5gです。 1円玉くらい

人差し指の先端から1つ目の関節の1/2の長さまですくった量が約0.5gです。

人差し指の先端から1つ目の関節まで

1FTU=約0.5g**チューブの穴の大きさ(口径)で量が変わります。

チューブに入った塗り薬を成人の人差し指の先端から1つ目の関節まで出した量を1FTU(フィンガー ティップ ユニット)と言い、約0.5gです。

胸と腹

指先7つ 指先7つ 指先3つ 指先6つ 指先2つ

背中と腰 腕・片方 脚・片方 足・片方

●多くの患者さんは保湿剤を必要量塗れていないようです。 保湿剤の効果をきちんと引き出すため、十分な量を塗りましょう。

部位別の使用量の目安

なんこう

軟膏・クリーム(ビン)なんこう

1FTUで、成人の手のひらの面積約2枚分に塗ることができます。

めん せき

「指先◯つ」は軟膏・クリーム(チューブ)の場合です。

※ティッシュペーパーが付く程度も使用量の目安です。

※フォームやローションも 同様の目安です。

Page 9: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

8

●お風呂上りすぐ塗るのが効果的です。

保湿剤の塗り方

手をよく洗って清潔にし、保湿剤を手に取ります。

保湿剤を腕に数カ所置きます。

手のひらで優しく丁寧に、擦り込まないようにして乗せるように塗り広げます。

手をよく洗って清潔にし、保湿剤を手に取り、数カ所に置きます。

手のひらで優しく丁寧に、背中全体に塗り広げます。

塗った部分が光って見える、ティッシュペーパーが付く程度が使用量の目安です。

※イラストでは保湿剤を塗る部位を白く描いていますが、実際には保湿剤を塗って肌の色が 白くなることはありません。

塗った部分が光って見える、ティッシュペーパーが付く程度が使用量の目安です。

腕の場合

背中の場合

自分で背中に塗る方法

市販のサポート用具やガーゼを巻いた孫の手を使うとよいでしょう。

1 2

1 2

3

3

4

孫の手の背に保湿剤を乗せるのがポイント

せいけつ

ていねい す

保湿剤の使用量の目安

軟膏・クリーム(チューブ)

ローションローションでは、1円玉くらいの量が約0.5gです。 1円玉くらい

人差し指の先端から1つ目の関節の1/2の長さまですくった量が約0.5gです。

人差し指の先端から1つ目の関節まで

1FTU=約0.5g**チューブの穴の大きさ(口径)で量が変わります。

チューブに入った塗り薬を成人の人差し指の先端から1つ目の関節まで出した量を1FTU(フィンガー ティップ ユニット)と言い、約0.5gです。

胸と腹

指先7つ 指先7つ 指先3つ 指先6つ 指先2つ

背中と腰 腕・片方 脚・片方 足・片方

●多くの患者さんは保湿剤を必要量塗れていないようです。 保湿剤の効果をきちんと引き出すため、十分な量を塗りましょう。

部位別の使用量の目安

なんこう

軟膏・クリーム(ビン)なんこう

1FTUで、成人の手のひらの面積約2枚分に塗ることができます。

めん せき

「指先◯つ」は軟膏・クリーム(チューブ)の場合です。

※ティッシュペーパーが付く程度も使用量の目安です。

※フォームやローションも 同様の目安です。

Page 10: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

9

日常生活で気をつけること

□ 熱いお湯や長風呂は避けましょう。

□ ナイロンタオルなどでゴシゴシ洗うと  皮脂を取りすぎてしまいます。  綿などの刺激になりにくいタオルや手でやさしく洗いましょう。

□ 石けんやシャンプーの成分が残らないよう、よく洗い流しましょう。

入浴時のポイント

□ 空気が乾燥すると、皮膚が乾燥して  かゆみもひどくなります。

□ 部屋に加湿器を置いたり濡れたタオルを1枚  つるすなどして、適度な湿度を保ちましょう。

□ 冷暖房のきかせすぎに注意し、電気毛布やこたつの温度は  低めに設定しましょう。

生活環境に注意しましょう

□ 皮膚を刺激すると、かゆみがひどくなります。

□ 肌着など直接皮膚にふれる衣類は、チクチクしない  木綿や絹など、刺激の少ないものにしましょう。

肌着は刺激の少ないものを

□ 掻くと症状がひどくなって、赤みのある  湿疹になったりします。  できるだけ掻かないようにしましょう。

□ 爪は短く切っておきましょう。

掻かないことが大切

□ アルコールや香辛料などの  刺激物をとると体が温まり、  かゆみがひどくなります。  とりすぎないようにしましょう。

刺激物は控えめに

も めん

は だ げ きぎ し

か しつ き ぬ

しっ

こうしんりょう

しん

それでも、どうしても掻きたくなったときの皮膚を傷つけない掻き方それでも、どうしても掻きたくなったときの皮膚を傷つけない掻き方

爪は切り、やすりで角を丸くする

軽くたたく

服の上から掻く

爪を立てずに指の背側で内から外に向けて動かす

孫の手には柔らかい

布を巻くま

き ず

はいそく

Page 11: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

10

日常生活で気をつけること

□ 熱いお湯や長風呂は避けましょう。

□ ナイロンタオルなどでゴシゴシ洗うと  皮脂を取りすぎてしまいます。  綿などの刺激になりにくいタオルや手でやさしく洗いましょう。

□ 石けんやシャンプーの成分が残らないよう、よく洗い流しましょう。

入浴時のポイント

□ 空気が乾燥すると、皮膚が乾燥して  かゆみもひどくなります。

□ 部屋に加湿器を置いたり濡れたタオルを1枚  つるすなどして、適度な湿度を保ちましょう。

□ 冷暖房のきかせすぎに注意し、電気毛布やこたつの温度は  低めに設定しましょう。

生活環境に注意しましょう

□ 皮膚を刺激すると、かゆみがひどくなります。

□ 肌着など直接皮膚にふれる衣類は、チクチクしない  木綿や絹など、刺激の少ないものにしましょう。

肌着は刺激の少ないものを

□ 掻くと症状がひどくなって、赤みのある  湿疹になったりします。  できるだけ掻かないようにしましょう。

□ 爪は短く切っておきましょう。

掻かないことが大切

□ アルコールや香辛料などの  刺激物をとると体が温まり、  かゆみがひどくなります。  とりすぎないようにしましょう。

刺激物は控えめに

も めん

は だ げ きぎ し

か しつ き ぬ

しっ

こうしんりょう

しん

それでも、どうしても掻きたくなったときの皮膚を傷つけない掻き方それでも、どうしても掻きたくなったときの皮膚を傷つけない掻き方

爪は切り、やすりで角を丸くする

軽くたたく

服の上から掻く

爪を立てずに指の背側で内から外に向けて動かす

孫の手には柔らかい

布を巻くま

き ず

はいそく

Page 12: より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。 …...医療機関名 “保湿剤の塗り方”動画配信中 本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。スキンケアと

医療機関名

“保湿剤の塗り方”動画配信中

本冊子はスキンケアと保湿剤の塗り方の一例を紹介するものです。詳しくは、かかりつけ医師にご相談ください。

スキンケアと保湿剤の塗り方

透析治療を受けている患者さんへ

高橋 直子 先生

監 修

医療法人あかね会 大町土谷クリニック 院長

5050625004 2019年6月作成A0815BX-NJ

インターネットにて

と う せ き ち りょうかん じゃ

ほ し つ ざ い ぬ か た

高齢者の皮膚の特徴や保湿剤の塗り方について、より分かりやすいムービーにてご覧いただけます。

スマートフォンはこちらから

スマートフォンはこちらから

高齢者の皮膚の特徴と保湿の重要性https://www.maruho.co.jp/p/hi8/マルホ 高齢者の保湿

保湿剤の塗り方https://www.maruho.co.jp/p/hi19/マルホ 保湿剤の塗り方