ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ...

12
ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク 平成 28 (2016)9 24 日(土) 「地球に謙虚に運動」代表 仲津 英治 1.初めに 去る 6 月 13 日から 23 日まで英国とノルウエイに妻と共に講演旅行に行って参りました。 昨年京都でバイオミティクス(生体工学)をテーマに化学系業界団体のセミナーがあり、 「自然に学ぶ」をテーマに講演を行なった時、メインの講師であったオックスフォード大 学動物学研究室のジュリアン・ヴィンセント教授とのご縁を頂きました。 その戴いたご縁から、英国のエジンバラ大学、シェフィールド大学、ケンブリッジ大学 さらにノルウエイはオスロにあるバイオミミクリ研究所で、500 系新幹線電車をベースにし た「自然に学ぶ」というテーマでお話をさせて頂くこととなったのです。 但し、残念ながらエジンバラへは行けませんでした。6 月 14 日英国航空(BA=British Airways)が、遅延したドイツ航空(Luft Hansa)の接続便を、ロンドン ヒースロー空港 で待ってくれなかったからです。90 名の聴衆者が私の話を楽しみに待ってくれていたとの ことで、残念なことでした。BA はキャンセル航空料金も返さず、臨時ホテル代とそこへの 往復のタクシー代を追って払ってくれただけでした。 そこで浮かんで来た川柳 「人待たず 二度と乗るまい 英国航空」 ホテルへ向かうタクシー運転手が言いました。「英国航空はサービスが悪い、最低だ。Luft Hansa&Air France(フランス航空)の方が、ずっと上だ。そして一番良いのは ANA と JAL だ」と、日本を持ち上げてくれました。市井の市民の声です。 〇改善された食べ物の味と鉄道の信頼性 今回の英国旅行で二つの事が大いに改善されていることを感じました。まず食べ物の味 が各段に良くなっていること、そして鉄道のかなりの定時性回復でした。 以前西独留学中、1973 年の春頃、妻と英国を車で旅行した時、売店のサンドウィッチや レストランの魚料理のまずさには閉口し、同じ材料を使って何と勿体無いことだと思った ものです。今回は、これはひどいというメニューには遭遇しませんでした。イタリアレス トランがかなり増えていたように感じました。 また、英国鉄道(National Rail)もかつては事故が多く、1 時間や 2 時間の遅れはざら でしたが、今回、私の利用した範囲内(ロンドンのセント・バンクラス駅⇔シェフィール

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

平成 28 年(2016)9 月 24 日(土)

「地球に謙虚に運動」代表 仲津 英治

1.初めに

去る 6月 13日から 23日まで英国とノルウエイに妻と共に講演旅行に行って参りました。

昨年京都でバイオミティクス(生体工学)をテーマに化学系業界団体のセミナーがあり、

「自然に学ぶ」をテーマに講演を行なった時、メインの講師であったオックスフォード大

学動物学研究室のジュリアン・ヴィンセント教授とのご縁を頂きました。

その戴いたご縁から、英国のエジンバラ大学、シェフィールド大学、ケンブリッジ大学

さらにノルウエイはオスロにあるバイオミミクリ研究所で、500系新幹線電車をベースにし

た「自然に学ぶ」というテーマでお話をさせて頂くこととなったのです。

但し、残念ながらエジンバラへは行けませんでした。6 月 14 日英国航空(BA=British

Airways)が、遅延したドイツ航空(Luft Hansa)の接続便を、ロンドン ヒースロー空港

で待ってくれなかったからです。90 名の聴衆者が私の話を楽しみに待ってくれていたとの

ことで、残念なことでした。BA はキャンセル航空料金も返さず、臨時ホテル代とそこへの

往復のタクシー代を追って払ってくれただけでした。

そこで浮かんで来た川柳

「人待たず 二度と乗るまい 英国航空」

ホテルへ向かうタクシー運転手が言いました。「英国航空はサービスが悪い、最低だ。Luft

Hansa&Air France(フランス航空)の方が、ずっと上だ。そして一番良いのは ANA と JAL

だ」と、日本を持ち上げてくれました。市井の市民の声です。

〇改善された食べ物の味と鉄道の信頼性

今回の英国旅行で二つの事が大いに改善されていることを感じました。まず食べ物の味

が各段に良くなっていること、そして鉄道のかなりの定時性回復でした。

以前西独留学中、1973 年の春頃、妻と英国を車で旅行した時、売店のサンドウィッチや

レストランの魚料理のまずさには閉口し、同じ材料を使って何と勿体無いことだと思った

ものです。今回は、これはひどいというメニューには遭遇しませんでした。イタリアレス

トランがかなり増えていたように感じました。

また、英国鉄道(National Rail)もかつては事故が多く、1 時間や 2 時間の遅れはざら

でしたが、今回、私の利用した範囲内(ロンドンのセント・バンクラス駅⇔シェフィール

Page 2: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

ド駅、ロンドン・リバープール・ストリート駅

⇔ケンブリッジ、ロンドン・ヴィクトリア駅⇔

リーズ城方面そして頻繁に乗った地下鉄を含む

都市鉄道も、ある線の運休以外は、定刻運転が

ほとんどでした。図 1 はロンドンの最大の長距

離列車発着駅であるキングスクロス駅の発車時

刻の電光表示板です。8列車ともOn Time(定刻)

と右側に表示されていました。

もっとも、帰国後、「あの定刻は、遅れ 10 分

以内という意味ですよ」との声も聞きましたが。

2.ロンドン地下鉄の拡充

今回の旅行では西ロンドンのホテルに 7

連泊しましたので、移動に市内観光にロンドンの地下鉄をフルに活用しました。

ロンドン地下鉄はロンドン・アンダーグラウンド(London Underground)と呼ばれ(市民

にはチューブ=Tube の愛称)、日夜、通勤・通学に、ビジネスにそして観光に大いに利用さ

れています。世界最古の地下鉄で 1863 年に開業しています。日本では遅れること 1927 年。

東京地下鉄の上野~浅草間(約 2.2km)が地下鉄の嚆矢です。

図 2 ロンドン地下鉄路線図 London Underground と呼ばれ、市民にはチューブと愛称さ

れている Wikipedia より

図 1 ロンドン キングスクロス駅発車時刻表

(現地時間 2016/6/15 17時 30分頃 筆者撮影)

Page 3: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

今やロンドン地下鉄は、線路延長 402 キロの 11 路線&270 駅に亘るネットワークを有し、

毎日の平均利用客は約 273万人に上ります。1973(昭和 48 年)当時、訪れた時は、この路線

規模にほぼ達していたようです。最新の建設線は、1999 年(平成 11 年)5 月 14 日、年ウ

エストミンスターからロンドン橋を経て東ロンドンのストラトフォードに向けて延伸され

たジュビリー線です。

図 4に示すように軌道と電化システムは、4線軌条で内2線は動力用です。

図 3 ロンドン地下鉄のマーク(横書きの

駅名、出口、地下鉄&バスの乗換え案内

は、全部共通 セントラル線 筆者撮影)

図 4セントラル線のトンネルと電車(正にチュ

ーブの感のある狭いトンネルに限界に近い断

面の車両が走る。1900 年開業)Wikipedia より

この 366 キロに亘る地下鉄ネットワーク(ジュビリー線を除く)でも凄いレベルだと、当

時思ったことを記憶しています。

ところが今回、ロンドンを訪問した際、ロンドン・オーバーグラウンド(London

Overground=直訳すれば地上鉄)と呼ばれる都市鉄道が加わり、さらに東ロンドン地区には、

工場地帯の貨物線に新たに整備したドックランド新交通システム DLR も整備されていまし

た。

この DLR(Docklands Light Railway)は、無人運転で、大阪南港のニュートラム、東京都

のゆりかもめのようなシステムです。ロンドン交通局の都市鉄道を整備する尽力ぶりには

驚きました。

第 2項以降で詳述します。

Page 4: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

2.ロンドン・オーバーグラウンド(ロンドン地上鉄=直訳)

図 5ロンドン・オーバーグラウンドの表示

Wikipedia より

図 6 Kensington(Olympia駅)に停車する電車

筆者撮影

ロンドン・オーバーグラウンド(London Overground)は、図 5 のようにロンドン地下鉄

と同じデザインのマークですが、オレンジを基調にした色違いで表示されていました。

Wikipedia によれば、ロンドン・オーバーグラウンドは、大ロンドン市内および近郊区間

を走る鉄道のブランド名で、2007 年に開業し、2013 年現在 6路線からなります。貨物列車

が走るのも見られましたので、英国鉄道(National Rail)の貨物線を改良して、電車を走

らせるように整備したように思えました。主に地上を走ることからロンドン・オーバーグ

ラウンドと命名されているとのことです。4 線軌条の地下鉄とは異なり、3線軌条でした(1

線は、動力電源用)。

英国の鉄道も大改革を経験しています。英国の鉄道事業改革(国鉄分割民営化)によっ

て、かつての英国国鉄(British Railways)は 1994 年 4月、1社の線路保有会社、25 社の

旅客鉄道会社そして 6 社の貨物鉄道会社に地域に分割されたのです。分割の結果、イング

ランド&ロンドン北部の通勤路線を運営していたシルバーリンク・トレインズ(Silverlink

Trains)のうち、シルバーリンク・メトロ(ロンドン近郊区間)が、ロンドン交通局に移

管され、2007 年ロンドン・オーバーグラウンドとして誕生したようです。

https://tfl.gov.uk/modes/london-overground/

上記ロンドン・オーバーグラウンドのホームページによれば、2007年以降 2015年までに、

東ロンドン線、南ロンドン線、リーバレイ線などが、整備拡充され、今も新規整備計画が

あるようです。

Page 5: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

図 7 ロンドン・オーバーグラウンドの路線ネットワーク図 Wikipedia より

ロンドン・オーバーグラウンドの路線キロ、駅数等の情報が無いのですが、上記のネッ

トワーク図から、営業キロは 120 ㎞以上、駅数も 100 以上あるように推定されましょう。

このネットワークがロンドン地下鉄に加わったのです。

今回の旅行で、筆者の宿泊ホテルがまさにこのロンドン・オーバーグラウンドの西南の

ケンシントン(オリンピア)という駅のそばにあり、その駅から、ロンドン市内各地へ見

物に出かけました。地下鉄とは異なり、地上鉄道ですので、古い建物が多いが、緑滴り、

高層ビルもそびえる市街地を眺めることができました。

3.ドックランド新交通システム

更に新たな軌道系交通システムが導入されていました。英語では Dockland Light Railway

System(略称 DLR)と呼ばれています。

かつての工業地帯であった、東ロンドンの中でもさらに東側、ドックランドと呼ばれる

地域の工業地域の貨物鉄道路線の廃線&不使用路線が、新交通システムに生まれ変わって

Page 6: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

いました。1984 年に工事が開始され、1987 年 8 月 31日 - タワー・ゲートウェイ駅~スト

ラットフォード駅等が開業(15駅、総延長 13Km)で営業開始しました。2011 年 8月 31日 -

カニング・タウン駅~ストラットフォード国際駅(図 10 の最上部)が開業し、国際列車の

ユーロスターに接続しています。2012 年開催されたロンドンオリンピックを盛り上げたこ

とでしょう。

図 8 ドックランド新交通システム=

DLR のマーク

図 9 ドックランド新交通システムの電車

無人運転 サイドレールから集電 筆者撮影

図 10 ☞

ドックランド新交通

システム 路線図

(Dockland Light

Railway System)

(ロンドン東南部)

路線距離:34km

駅数:45 駅(起終

点駅含む)

軌間:1,435mm(標

準軌)

電化区間:全線

750V 直流(第三軌

条方式)

最高速度:80km/h

開業日:1987 年 8

月 31 日

輸送実績:6000 万

人(2006 年)

Wikipedia より

Page 7: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

図 11 ロンドン地下鉄、地上鉄&ドックランド新交通システムのトータル路線図

今まで述べた、大ロンドン都市圏の軌道系交通機関を一枚の路線図に表すと、図 11 のよ

うになります。路線網 550 キロ以上はあろうと思われる巨大な軌道系都市交通ネットワーク

が構成されています。これと都心と郊外を結ぶ英国鉄道(NR)の路線も加わります。車を

持たない観光客が、次に述べるオイスターカードという共通カードで非常にスムーズにロ

ンドン市内を移動でき、大都市観光を堪能できます。我々も 1 週間有効のオイスターカー

ドで、賑やかなロンドンを楽しむことができました。

この路線図には、左上に地下鉄地図&オイスターの表示があり、左下にロンドン市長そ

して右下にロンドン交通局の表示があります。アンダーグラウンド、オーバーグラウンド、

ドックスランド新交通ともまとめて Tube map と称して表しているようですね。ロンドン

の軌道系都市交通システムは、市民の足としてだけでなく、内外からの来訪者に自動車無

しで生活&旅行を満喫できる体系を提供しているのです。

Page 8: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

4.ロンドン都市交通鉄道の運賃

運賃は、交通機関共通でゾーン制を敷いてお

り、6 ゾーンあります。普通乗車券を買うと初

乗り 4 ポンド(1 ポンド≒130 円)と、円換算

では\520 と割高です。我々が旅行していた時は

1 ポンド≒155 円でしたから、もっと高かった

ことになります。

しかし普通は、SUICA,ICOCA に似たようなオ

イスターカードを使います。このカードはプリ

ペイド方式の IC カード型乗車券で地下鉄、バ

ス、トラム、英国鉄道の一部区間で使用可能で

す。1.60(ゾーン 1)~3.80 ポンド(ゾーン 1~6)で割安となっています。

我々は 1週刊有効のオイスターカードを購入し、連日乗り降り自由で活用しました。

デポジット(保証金)は 3ポンドで、我々は記念オイスターカードを持ち帰りましたの

で、この保証金を支払ったことになります。

日本では、高度経済成長時代には旅客需要が増大し、かつ都市交通機関間の競争が激し

かったせいか、共通運賃制度は普及しておらず、交通機関ごとに運賃が別体系になってい

ます。最近、Suica,ICOCA(JR系)および PASMO、PiTaPa(私鉄系)など交通カードが普及

し、しかもカード相互に利用できるようになって、切符の購入手間が減り、運賃精算など

がスムーズになりました。

しかし、観光客などビジターの事を考えると、ゾーン制の共通運賃制度に切替えれば、

料金体系も判り易く、割安にできるので、さらなる観光客誘致に繋がり、観光客にも喜ば

れるでしょう。

図 12 オイスターカード(地下鉄、バス、

トラム&一部英国鉄道有効)

Page 9: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

5.歩行者地域

図 13 ロンドン都心の歩行者地域の表示 図 14 賑わうロンドンの歩行者地域

私の記憶では、パリ、ロンドン、ベルリンのような大都市では、歩行者地域は、1972~1974

頃、設けられていなかったと思います。当時私の住んでいた西独のブラウンシュヴァイク

(人口 23 万人)のような中小都市には、都心部に必ず、歩行者地域が整備され、自動車は

乗入制限され、通行人は、ウィンドーショッピング等を楽しんでいました。

今回、そのロンドンの都心、例としてピカデリーサーカスのような繁華街にも図 13&図

14 に示すような歩行者地域があり、人々で賑わっていました。日本の都市も歩道を拡げる

だけではなく、平日も思い切って自動車をシャットアウトする地域を都心に設けるべきで

しょう。歩行者、店舗経営者相互が幸せになるでしょう。

6.鉄道駅での貸自転車システム

左の図 15 に示す写真は、宿泊ホテルに近いケ

ンシントン駅近くの路上貸自転車システム

です。車道の一部を削って、コイン式貸自転

車を 10数台置いています。まだ、設備も自転

車も新しく、最近設けられたばかりのようで

す。

他の地下鉄駅でも随所に見かけました。省

エネ・省資源で健康に良い自転車が、有効利

用される仕組みかと思います。

図 15 ケンシントン(オリンピア)

駅近くの路上貸自転車システム

Page 10: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

7.ロンドンの路面電車 トラムリンク

トラムリンク(Tramlink)はロンドン南西部を走る路面電車です。テニスで有名な南西

ロンドンのウィンブルドンを起点にクロイドン地区を走っています。クロイドン・トラム

リンク(Croydon Tramlink)とも呼ばれています。

図 16 ロンドンの路面電車トラムリンク

(ウィンブルドン~クロイドン地区)

図 17トラムリンクの概要

(いずれも Wikipedia より)

今回の旅行では地下鉄でウィンブルドンまで行きましたが、路面電車には時間の関係で

乗れませんでした。トラムリンクは、ロンドン都心から離れており、観光客にはあまり知

られていないようです。

しかし、建設費&工期もかかる地下鉄より路面電車の方が経済的であり、ロンドン郊外

にロンドン交通局が 2010 年に新たに整備したようです。ロンドン・トラムリンクという会

社が運営しており、前述のオイスターカードも使えるようです。都市軌道系交通の整備方

法として良い選択かと思います。

図 18 ロンドンのトラムリンクの路線図 左上(西北)のウィンブルドンで地下鉄と連絡

総延長距離 28km

路線数 3 路線

停留所数 39箇所

輸送人員 1800万人(2006 年)

車両 ボンバルディア製: 24 両

軌間 1,435 mm (標準軌)

電化方式 直流 750V 架空電車線方式

最高速度 80 km/h

Page 11: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%8

2%AF

8.ロンドンと東京の地下鉄比較

今回、インターネットを主なデータベースとして調べて、判明したデータを一表に纏め

ると図 19 のようになります。ロンドンではオーバーグラウンド(ロンドン地上鉄)の数字

が一部明確になりません。

これらによりますと、東京の地下鉄には、東京メトロと都営地下鉄があり、その利用者

数を合計すると、一日 866 万人、年間で 31.6 億人にもなります。これに首都圏のJR東日

本の一日約 1,700 万人さらに私鉄の約 1,350 万人を加えると軽く 4,000 万人近くになりま

す。一人の旅客が複数の鉄道を利用しているケースも多く、全体の旅客数は、これより下

回ると思われますが、東京首都圏が世界一の鉄道都市であることは間違いありません。但

し、東京都には人口 912 万人の神奈川県、同 726 万人の埼玉県そして同 623 万人の千葉県

が隣接しており、当然とも言えましょう。

しかも東京の地下鉄は、第 3 軌条方式の銀座線&丸ノ内線&リニアモーターカー式の都

営大江戸線のようにシステムが異なる鉄道以外、JRと私鉄との相互乗り入れが、全て実

現しており、この世界的も優れた相互直通運転方式が、世界一の鉄道利用客を生んでいる

のも事実です。

ロンドン地下鉄は、上述の三交通機関合わせて一日 500 万人強の旅客があると推計でき

ます。地下鉄のみの利用客数ですと東京に近づきます。日本の地下鉄では二番目に発達し

た大阪市営地下鉄は、営業 8 路線 129.9 ㎞、100 駅&一日 231 万人(平成 24 年度)の利用客

で、ロンドンよりは小規模です。

面積

平方キロ

人口

万人

路線数 営業キロ

一日利用者数

万人

大ロンドン(2013 年)

ロンドン都市圏

1,577 842

1,510

アンダーグラウンド 11 402 373

オーバーグラウンド 6 120? ?

DLR 3~4 34 16

ロンドン軌道系合計 20? 560? 389?

東京都(2015 年) 2,191 1,351

東京メトロ 9 195 633

都営地下鉄 4 109 233

東京地下鉄合計 13 304 866

図 19 ロンドンと東京の地下鉄比較表

Page 12: ロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネッ …kenkyoni/letter/Letter120.pdfロンドン都市鉄道の拡充、世界有数の都市交通ネットワーク

最後に

去る 6 月の旅行で、ロンドンを訪れ、1 週間ほど滞在し、地下鉄などに乗車できて、

その実情を見聞できたことは、大いなる勉強の機会ともなりました。特に鉄道発祥の地、

英国、世界最初の地下鉄を走らせたロンドンに於いて、安全正確な鉄道が復活し、新たな

地下鉄網が拡充され、新交通システムが大がかりに導入されていることは、貴重な情報で

す。

鉄道復権の動きが、世界中で進行しつつあることを英国でも確認できました。また、旅

客鉄道に関しては世界トップの日本ですが、共通運賃制度などソフト面においては、欧州

のシステムを学ぶべきだと改めて認識しました。

長文にお付き合い、有難うございました。

以上