ラーニングログ学習 - 日本androidの会はじめに ・learning logとは...

18
ラーニングログ学習 徳島大学 知能情報工学科 毛利 考佑 徳島大学 准教授 緒方 広明

Upload: others

Post on 19-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

ラーニングログ学習

徳島大学 知能情報工学科      毛利 考佑

徳島大学 准教授 

緒方 広明

Page 2: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

はじめに

・Learning logとは

 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得を支援するシステムです。 特に、その場所や時間など学習者の周囲の状況に適した情報を学習者に知らせ、学習者の環境やニーズと調和して適切な情報コンテンツを提供し、学習プロセスを支援する学習環境の構築を目指しています。

Page 3: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Learning logの例

留学生による日本語学習

日常生活で学んだことをメモにまとめて学習

Page 4: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Learning logの共有プロセス

たくさんの経験値を得ることで能力は増大する

多数の知識学習

複数のユーザー

日常生活の能力を得る。

Page 5: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Navigator

・Navigatorとは

・ユーザーが登録したいObjectをカメラで撮り、撮った場所の位置情報(GPS)で記録してそのObjectがどこで登録されたのかをGoogleMap上で表示して学習した場所がどこであるのかを確認できる。他にはそのObjectが何であるのかをユーザー自身が登録してクイズ形式で問題を出題する。

Page 6: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Learning log登録

http://ll.is.tokushima-u.ac.jp/learninglog/signin

アカウントの作成

Page 7: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Learning log使用方法

・PC上で動作をさせる場合

先ほどのURLから登録を行ってからLearning logシステムを利用する

・Android上で動作をさせる場合

AndroidマーケットからLearning logとsearchすると二つのソフトが出るのでインストールを行う。

Page 8: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Android上でのLearning log

・NoteObjectをlogに登録

・NavigatorObjectを撮影してNoteで登録させる

・Quiz登録したObjectに関した問題が出題される

・Logs自分やほかのユーザーが登録したObjectを表示

・BrowserPC上の動作表示

・Helper使い方などが表示される

Page 9: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Navigator機能

● Navigatorには以下の二つのモードがあります。

Camera Mode: カメラ画像の上に情報を表示する。 Light Mode: バッテリの利用をセーブするために、カメラ画像を表示しない

NavigatorObject情報

(写真を撮る)Noteで登録を行う

GPS:ON

QUIZで他のユーザと共に学習を行

<Learning logのプロセス>

Page 10: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

QUIZ機能

自身のScore

・問題は自分が登録したObjectに関する問題が出題されたり他のユーザが学習した問題が出題されたりする。

Page 11: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Log機能

・My Learning log自分自身が登録した(写真で撮った)Objectが表示される。

・Latest Learning log全てのユーザが登録したObjectが表示される。

Page 12: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Note機能

登録したいObject名を書く。

Object名を記述した後にクリックすると選択画面が表示されるのでFilesを選び自身がNavigatorで撮った写真を登録する。

Page 13: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

QUIZ機能(2)

自分で登録したObjectがQUIZとして出題される。

Page 14: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

PC上で実行

PC上でobjectを登録しても同じように端末

にobjectが登録される。

Page 15: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

Timemap-MyLogs

・学習記録When:いつその場で登録 or 後で登録Where:どこで知識の内容場所時間What:なにをObjectWho:誰が自分自身How:どうやってandroid端末

Page 16: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

質問&解答

自分が登録したいObject又は分からない単語など

を質問OR解答を行っている

Page 17: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

最後に

ご意見

[email protected]

例 ・Learning logの使い方がいまいちわからない。   ・Learning logにこんな機能があればいいのに。

・etc

Page 18: ラーニングログ学習 - 日本Androidの会はじめに ・Learning logとは 日常生活での学習の体験映像をラーニングログとして蓄 積し、他の学習者と共有することで、知識やスキルの獲得

ご清聴くださいありがとうございました