インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2...

9
pg. 1 プレスリリース 平成 25 8 6 株式会社アイレップ JASDAQ(証券コード:2132アイレップ デジタルマーケティング レポート 第 2 回 デバイス別、インターネット&検索エンジンの利用実態に関する調査 インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的が明らかに! ~スマートフォンの利用目的は“暇つぶし”。ネットショッピングの比較検討・購入の半数はPC~ 広告主のマーケティングを最適化するデジタルマーケティングエージェンシーの株式会社アイ レップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紺野俊介、以下アイレップ)では、平成 25 年 6 月に「デバイス別のインターネット&検索エンジンの利用実態に関する調査」を実施し、この 度、その結果がまとまりましたのでご報告いたします。本調査は、昨年に続き第 2 回目の調査に なります。 ■利用サイト 日常的に利用するWebサイトは「スマートフォン」「タブレット」「PC」に共通して、 “天気”“地図”“ニュース”が多い。 スマートフォンは「乗り換え案内」「カレンダー」「SNS」のサイト利用が他デバイスより多い。 PCは「ショッピング」「動画のダウンロード」「旅行」のサイト利用が他デバイスより多い。 ■インターネット利用目的 スマートフォンの利用目的トップは“暇つぶし”。 デスクトップ PCの利用目的トップは“商品を購入するため”。情報収集目的を上回る。 ■最も利用している検索エンジン スマートフォンとタブレット端末 スマートフォンとタブレット端末 スマートフォンとタブレット端末 スマートフォンとタブレット端末では では では では Google Google Google Google 利用者が 利用者が 利用者が 利用者が Yahoo! Yahoo! Yahoo! Yahoo! JAPAN JAPAN JAPAN JAPAN 利用者より多い 利用者より多い 利用者より多い 利用者より多い。 一方で、 一方で、 一方で、 一方で、PC PC PC PC では Yahoo! Yahoo! Yahoo! Yahoo! JAPAN PAN PAN PAN 利用者 利用者 利用者 利用者が Google Google Google Google 利用者 利用者 利用者 利用者より より より より多い。 多い。 多い。 多い。 Yahoo! JAPANの利用理由は「使い慣れている、なじみがある」。 Google の利用理由は「シンプル、便利、簡単、使いやすい」。 ■検索をおこなうシーン 「スマートフォン」「タブレット」「PC」に共通して、特に多いのが“ニュース検索”。 スマートフォンによる検索で、他デバイスより多いのは“暇なとき”“車内広告を見たとき”。 PCによる検索で、他デバイスより多いのは“ネットショッピング”“趣味について調べるとき” “旅行・旅行先の情報について調べるとき”。 ■デバイス別、ネットショッピング利用実態 ネットショッピングにおけるメインデバ ネットショッピングにおけるメインデバ ネットショッピングにおけるメインデバ ネットショッピングにおけるメインデバイスは依然として イスは依然として イスは依然として イスは依然として PC PC PC PC。 商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ 商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ 商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ 商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ PC PC PC PC かノート かノート かノート かノート PC PC PC PC を利用。 を利用。 を利用。 を利用。 一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は 一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は 一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は 一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は 1 割強、実際の購入は 割強、実際の購入は 割強、実際の購入は 割強、実際の購入は 1 割弱に留まる。 割弱に留まる。 割弱に留まる。 割弱に留まる。 ■スマートフォン及びタブレット端末内のアプリケーション数 「iPhone」「Androidスマートフォン」「iPad、iPad2」では、“11~20個”が最も多い。 「Android タブレット」では、“6~10 個”が最も多い。 ※調査詳細については次 ※調査詳細については次 ※調査詳細については次 ※調査詳細については次頁をご参照ください 頁をご参照ください 頁をご参照ください 頁をご参照ください ≪調査結果サマリー≫ ≪調査結果サマリー≫ ≪調査結果サマリー≫ ≪調査結果サマリー≫

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 1

プレスリリース

平成 25 年 8 月 6 日

株式会社アイレップ

JASDAQ(証券コード:2132)

アイレップ デジタルマーケティング レポート

第 2 回 デバイス別、インターネット&検索エンジンの利用実態に関する調査

インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的が明らかに!

~スマートフォンの利用目的は“暇つぶし”。ネットショッピングの比較検討・購入の半数はPC~

広告主のマーケティングを最適化するデジタルマーケティングエージェンシーの株式会社アイ

レップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紺野俊介、以下アイレップ)では、平成 25年

6 月に「デバイス別のインターネット&検索エンジンの利用実態に関する調査」を実施し、この

度、その結果がまとまりましたのでご報告いたします。本調査は、昨年に続き第 2 回目の調査に

なります。

■利用サイト

� 日常的に利用する Web サイトは「スマートフォン」「タブレット」「PC」に共通して、

“天気”“地図”“ニュース”が多い。

� スマートフォンは「乗り換え案内」「カレンダー」「SNS」のサイト利用が他デバイスより多い。

� PC は「ショッピング」「動画のダウンロード」「旅行」のサイト利用が他デバイスより多い。

■インターネット利用目的

� スマートフォンの利用目的トップは“暇つぶし”。

� デスクトップ PC の利用目的トップは“商品を購入するため”。情報収集目的を上回る。

■最も利用している検索エンジン

� スマートフォンとタブレット端末スマートフォンとタブレット端末スマートフォンとタブレット端末スマートフォンとタブレット端末ではではではでは GoogleGoogleGoogleGoogle 利用者が利用者が利用者が利用者が Yahoo!Yahoo!Yahoo!Yahoo! JAPANJAPANJAPANJAPAN 利用者より多い利用者より多い利用者より多い利用者より多い。。。。

一方で、一方で、一方で、一方で、PCPCPCPC でででではははは Yahoo!Yahoo!Yahoo!Yahoo! JJJJAAAAPANPANPANPAN 利用者利用者利用者利用者がががが Google Google Google Google 利用者利用者利用者利用者よりよりよりより多い。多い。多い。多い。

� Yahoo! JAPAN の利用理由は「使い慣れている、なじみがある」。

� Google の利用理由は「シンプル、便利、簡単、使いやすい」。

■検索をおこなうシーン

� 「スマートフォン」「タブレット」「PC」に共通して、特に多いのが“ニュース検索”。

� スマートフォンによる検索で、他デバイスより多いのは“暇なとき”“車内広告を見たとき”。

� PC による検索で、他デバイスより多いのは“ネットショッピング”“趣味について調べるとき”

“旅行・旅行先の情報について調べるとき”。

■デバイス別、ネットショッピング利用実態

� ネットショッピングにおけるメインデバネットショッピングにおけるメインデバネットショッピングにおけるメインデバネットショッピングにおけるメインデバイスは依然としてイスは依然としてイスは依然としてイスは依然として PCPCPCPC。。。。

� 商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ商品の比較検討・実際の購入について半数近くはデスクトップ PCPCPCPC かノートかノートかノートかノート PCPCPCPC を利用。を利用。を利用。を利用。

� 一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は一方、スマートフォンを使った商品の比較検討は 1111 割強、実際の購入は割強、実際の購入は割強、実際の購入は割強、実際の購入は 1111 割弱に留まる。割弱に留まる。割弱に留まる。割弱に留まる。

■スマートフォン及びタブレット端末内のアプリケーション数

� 「iPhone」「Android スマートフォン」「iPad、iPad2」では、“11~20 個”が最も多い。

� 「Android タブレット」では、“6~10 個”が最も多い。

※調査詳細については次※調査詳細については次※調査詳細については次※調査詳細については次頁をご参照ください頁をご参照ください頁をご参照ください頁をご参照ください

≪調査結果サマリー≫≪調査結果サマリー≫≪調査結果サマリー≫≪調査結果サマリー≫

Page 2: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 2

調査概要調査概要調査概要調査概要

■調査目的:

進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

デジタルマーケティング領域におけるユーザーの行動分析を行うことで、情報流通の最適化の

発展に寄与し、ユーザーと商品・サービスのベストマッチングを追求する一助とする。

■調査対象: インターネットユーザー2,413 名

各デバイスユーザーの内訳は下記の通り。

(※複数デバイス所有による重複あり。)

・「iPhone」ユーザー: 662

・「Android」搭載スマートフォンユーザー:856

・「iPad,iPad2」ユーザー: 411

・「Android」タブレットユーザー: 377

・「ネット接続可能なゲーム機」ユーザー: 586

・「ネット接続可能なテレビ」ユーザー: 732

・「デスクトップ PC」ユーザー: 1,420

・「ノート PC」ユーザー: 1,716

■調査手法: インターネット調査

■調査期間: 2013 年 6月 12 日(水)~2013 年 6月 18 日(火)

■調査企画: 株式会社アイレップ

■調査実施: ユナイテッド株式会社

調査結果のハイライト調査結果のハイライト調査結果のハイライト調査結果のハイライト

≪全体概要≫

・今回の調査では、まず利用する Web サイトを聞いたところ、「スマートフォン」「タブレット」「PC」

に共通して、“天気”“地図”“ニュース”に関する Webサイトを利用する傾向にありました。デバ

イス別の特徴としては、スマートフォンは“乗り換え案内”“カレンダー”“SNS”のサイト利用

が他デバイスより多かったのに対し、PC は“ネットショッピング”“動画のダウンロード”“旅行”

のサイト利用が他デバイスより多い傾向にありました。(図1)(図1)(図1)(図1)

・インターネットを利用する目的では、全デバイスにおいて“個人的な興味、娯楽の情報収集の

ため”“暇つぶしのため”が多くなっています。デバイス別にみると、「iPhone」「Android スマー

トフォン」では、“暇つぶしのため”が特に多く、“SNS 等で誰かとコミュニケーションをとるた

め”“スケジュールなどの管理のため”がやや多い傾向にあります。「デスクトップ PC」では、“商

品を購入するため”が最も多く、暇つぶしや情報収集目的の利用を上回ったほか、“ネットバンキ

ング”も他デバイスと比較し多くなっている傾向にありました。(図(図(図(図 2222))))

・最も利用している検索エンジンは、全デバイスにおいて Yahoo! JAPAN と Google の利用が 8割

以上を占め、その他の検索エンジンの利用はそれぞれ数%に留まりました。デバイス別にみると、

「スマートフォン」「タブレット端末」では Google の利用者が Yahoo! JAPAN 利用者を上回りま

した。一方で、「PC」では Yahoo! JAPAN 利用者が Google 利用者より多い傾向がありました。ま

た、それぞれの検索エンジン利用者に、利用する理由も合わせて聞いたところ、Yahoo! JAPAN 利

用者では「使い慣れている、なじみがある」が最も多い理由だったのに対し、Google 利用者では

「シンプル、便利、簡単、使いやすい」が最も多い理由でした。(図(図(図(図 3333、図、図、図、図 4)4)4)4)

・検索を行うシーンでは、「スマートフォン」「タブレット」「PC」に共通して、“ニュースの検索”

が特に多い傾向にありました。デバイス別にみると。スマートフォンによる検索で、他のデバイ

スより多かったシーンは“暇なとき”“車内広告を見たとき”で、一方の PCによる検索では、“ネ

ットショッピング”“趣味について調べるとき”“旅行・旅行先の情報について調べるとき”が他

のデバイスより多い傾向がありました。((((図図図図 5)5)5)5)

Page 3: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 3

・ネットショッピングに関するデバイスごとの利用状況では、商品の比較検討・実際の購入につ

いて多くのインターネットユーザーは「デスクトップ PC」または「ノート PC」を利用しており、

ネットショッピングにおけるメインデバイスは依然として PC が重要な地位を占めています。一方、

スマートフォンを使った商品の比較検討は 1割強、実際の購入は 1 割弱に留まりました。

・ネットショッピングの頻度を見ると、「スマートフォン」「タブレット」「PC」で、“多くなった”

の割合が、“少なくなった”を上回っています。金額では、「テレビ」を除く他デバイスでは、“高

くなった”の割合が、“低くなった”を上回っています。また、昨年の同様の調査と比較すると、

全てのデバイスで頻度が“多くなった”という回答が減っています。(図(図(図(図 6666、図、図、図、図 7)7)7)7)

・スマートフォン及びタブレット端末内のアプリケーション数を調べたところ、「iPhone」「Android

スマートフォン」「iPad、iPad2」では、“11~20 個”が最も多い。「Android タブレット」では、

“6~10 個”が最も多くなっている。「スマートフォン」「タブレット」においては、“天気”が最

も多くなっている。また、よく利用するアプリケーションは、「iPhone」「Android スマートフォ

ン」では“チャット・音声通話”がやや多くなっている一方、「iPad、iPad2」「Android タブレッ

ト」では“書籍”がやや多い傾向がありました。((((図図図図 8888、図、図、図、図 9)9)9)9)

■アイレップ■アイレップ■アイレップ■アイレップ SESESESEMMMM 総合研究所総合研究所総合研究所総合研究所 所長所長所長所長 渡辺隆広渡辺隆広渡辺隆広渡辺隆広のコメントのコメントのコメントのコメント

今回の調査結果について、SEO の第一人者で、アイレップ SEM 総合研究所 所長の渡辺隆広は以

下のようにコメントしています。

スマートフォンやタブレットからのインターネット利用者の増加に伴い、企業も Web サイトや

広告のスマートフォン対応を進めています。しかし、その対応がユーザーの利用実態にそぐわな

いためにユーザーの不満を募らせたり、訪問者の真意や意図を理解しない形で最適化が進められ

た結果、当初期待された成果が生み出せない事例も少なくありません。フィーチャーフォンやデ

スクトップの世界における「常識」を捨てて、スマートフォン利用者の行動を理解し、自社の来

訪者のニーズにあったスマートフォン対応を検討することが大事だと言えます。

【 渡辺隆広(わたなべたかひろ)】

日本の SEO 黎明期である 1997 年より SEO サービスを開始。

2002 年に会社設立(株式会社イー・プロモート)後、2005 年 4 月より

株式会社アイレップにて SEM 総合研究所 所長を務める。アイレップ

の SEO サービスを監修する他、日米欧の検索業界の市場調査、サー

チマーケティング関連のソリューション開発、検索エンジン企業等

への事業展開アドバイスなども行う。SEO 分野での第一人者として

多くの執筆・講演活動で活躍中。主な著書に「検索にガンガンヒッ

トさせる SEO の教科書」(翔泳社刊)等。また、専門誌・サイトで多

数の連載記事を担当し、その高い専門性で人気を博している。

Page 4: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 4

【調査結果】【調査結果】【調査結果】【調査結果】

■デバイス別、利用サイト/インターネット利用目的

図図図図 1. 1. 1. 1. 利用サイト利用サイト利用サイト利用サイト

Q、以下の物でインターネットサービスを利用する際、どのような Web サイトを利用しますか。

(それぞれあてはまるもの全て)

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

図図図図 2. 2. 2. 2. インターネット利用目的インターネット利用目的インターネット利用目的インターネット利用目的

Q、あなたが以下の物でインターネットを利用する目的について教えてください。

(それぞれあてはまるもの全て)

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目番目番目番目に大きい値に大きい値に大きい値に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

天気 地図 ニュース

乗り換え

案内

カレン

ダー

音楽のダ

ウンロー

ド(または

鑑賞)

SNS グルメ

iPhone(n=662) 75.7 74.0 67.2 62.7 58.0 33.2 44.0 36.0

Androidスマートフォン(n=856) 71.4 64.4 66.4 57.8 47.3 23.1 34.3 30.0

iPad、iPad2(n=411) 56.4 60.6 61.3 35.3 32.4 26.5 22.4 29.4

Androidタブレット(n=377) 49.9 52.0 55.7 28.1 23.6 15.1 18.3 19.9

ネット接続可能なゲーム機器(n=586) 3.6 1.2 3.9 0.5 0.5 2.9 1.0 0.7

ネット接続可能なテレビ(n=732) 36.3 3.4 26.1 1.8 1.4 2.2 0.5 2.3

デスクトップPC(n=1,420) 67.3 67.7 72.1 48.7 26.5 35.2 26.1 37.3

ノートPC(n=1,716) 61.0 59.9 68.5 43.7 22.7 29.8 24.8 36.8

0%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

iPhone(n=662) Androidスマートフォン(n=856) iPad、iPad2(n=411) Androidタブレット(n=377)

ネット接続可能なゲーム機器(n=586) ネット接続可能なテレビ(n=732) デスクトップPC(n=1,420) ノートPC(n=1,716)

個人的な

興味、娯

楽の情報

収集のた

商品を購

入するた

商品や場

所などの

検索をす

るため

仕事や勉

強の情報

収集のた

キャン

ペーンや

懸賞に応

募した

り、アン

ケートに

回答する

ため

暇つぶし

のため

公共サー

ビスや渋

滞情報の

収集のた

携帯電話

等の各種

申請やそ

れらの確

認のため

ネットバ

ンキン

グ、オン

ライント

レード(株

式や投資

信託等)を

するため

ホーム

ページ、

ブログな

どから情

報発信を

するため

SNS等で誰

かとコ

ミュニ

ケーショ

ンをとる

ため

スケ

ジュール

などの管

理のため

その他

iPhone(n=662) 55.9 27.8 53.2 32.0 31.1 58.3 38.2 36.0 17.4 17.5 46.8 46.5 12.4

Androidスマートフォン(n=856) 50.4 23.9 49.8 24.4 29.9 57.6 35.4 33.2 16.7 13.2 34.6 37.5 12.9

iPad、iPad2(n=411) 60.1 32.1 43.3 37.5 26.5 49.9 25.3 9.0 15.6 10.9 20.4 25.8 15.3

Androidタブレット(n=377) 48.3 21.0 35.5 23.3 20.7 49.1 19.9 6.1 9.8 8.5 16.7 15.1 21.8

ネット接続可能なゲーム機器(n=586) 10.9 5.1 2.0 1.2 1.2 34.0 1.0 0.9 0.2 0.7 1.4 0.5 55.1

ネット接続可能なテレビ(n=732) 14.2 2.9 1.9 4.6 5.3 26.8 6.8 0.5 0.5 0.5 1.2 0.5 57.0

デスクトップPC(n=1,420) 67.8 71.8 64.2 58.0 65.5 41.5 35.6 28.9 48.0 25.8 23.8 18.5 16.2

ノートPC(n=1,716) 64.5 63.4 58.8 52.6 58.8 38.9 32.1 24.8 41.5 20.7 23.1 19.2 15.4

動画のダ

ウンロー

ド(または

鑑賞)

ショッピ

ング

旅行 翻訳

口コミサ

イト

オーク

ション

オンライ

ンゲーム

不動産

あてはま

るものは

ない

32.3 31.3 27.0 21.3 19.9 18.7 22.5 4.4 5.4

22.7 27.2 20.7 14.5 17.8 15.3 14.7 3.3 7.0

31.1 39.4 27.0 14.4 18.2 18.7 13.6 6.1 8.5

25.7 26.3 18.3 7.7 13.0 12.5 10.6 4.0 13.3

5.6 5.6 0.3 0.3 0.9 0.5 26.1 0.2 60.2

10.5 3.7 1.8 0.3 1.0 0.5 1.0 0.5 48.4

40.5 79.1 41.6 35.8 27.7 44.2 17.2 15.4 7.0

36.0 71.1 41.0 29.6 25.8 35.4 11.4 13.5 9.7

iPhone(n=662)

Androidスマートフォン(n=856)

iPad、iPad2(n=411)

Androidタブレット(n=377)

ネット接続可能なゲーム機器(n=586)

ネット接続可能なテレビ(n=732)

デスクトップPC(n=1,420)

ノートPC(n=1,716)

Page 5: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 5

■最も利用している検索エンジン

図図図図 3. 3. 3. 3. 最も最も最も最も利用している検索エンジン利用している検索エンジン利用している検索エンジン利用している検索エンジン

Q、あなたが、以下の物で検索している際に、最も利用している検索エンジンを 1つ選んでくださ

い。また、その検索エンジンを利用している理由を教えてください。

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

図図図図 4444. . . . 『『『『Yahoo!Yahoo!Yahoo!Yahoo! JAPANJAPANJAPANJAPAN』と『』と『』と『』と『 GoogleGoogleGoogleGoogle 』の利用理由』の利用理由』の利用理由』の利用理由

Q、あなたが、検索エンジンで『Yahoo! JAPAN』と『 Google 』を利用している理由を教えてくだ

さい。

『Yahoo! JAPAN』の利用理由(n=2,501) 『 Google 』の利用理由(n=2,773)

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

前回調査

順位 回答 票数 (%) 前回順位

1 使い慣れている、なじみがある 744 29.70% → 1

2 使いやすい、簡単、便利 458 18.30% → 2

3 デフォルト、トップページだから 304 12.10% ↑ 4

4 なんとなく 197 7.80% ↓ 3

5 情報が多い、結果が良い 109 4.30% ↑ 7

6 有名、一般的 90 3.50% ↓ 5

7 検索しやすい 73 2.90% ↓ 6

8 Yahoo!JAPAN IDを持っている 37 1.40% → 8

9 サイトが充実している 29 1.10% → 9

10 オークション、ショッピングのため 17 0.60% → 10

今回の調査 前回調査

順位 回答 票数 (%) 前回順位

1 シンプル、便利、簡単、使いやすい 735 26.50% ↑ 2

2 デフォルト、トップページだから 349 12.50% ↑ 4

3 使い慣れている、なじみがある 336 12.10% ↑ 4

4 情報が多い、検索結果が良い 245 8.80% ↑ 8

5 なんとなく 221 7.90% ↓ 3

6 動作が速い、軽い 109 3.90% → 6

7 検索しやすい 104 3.70% ↓ 1

8 有名、一般的 65 2.30% ↓ 7

9 見やすい 18 0.60% 圏外

10 Androidユーザーだから 16 0.50% 圏外

今回の調査

44.8

25.8

38.3

28.9

42.4

52.9

48.8

50.6

49.1

60.6

59.2

64.9

41.5

31.8

44.4

42.8

8.7

4.3

3.6

2.7

2.6

15.6

15.3

6.7

6.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

iPhone(n=631)

Androidスマートフォン(n=825)

iPad、iPad2(n=392)

Androidタブレット(n=350)

ネット接続可能なゲーム機器(n=224)

ネット接続可能なテレビ(n=274)

デスクトップPC(n=1,381)

ノートPC(n=1,661)

Yahoo! Google dメニュー au one その他 Bing NAVER

Yahoo! Google dメニュー au one その他 Bing NAVER

iPhone(n=631) 44.8 49.1 0.6 2.5 2.7 0.2 0.0

Androidスマートフォン(n=825) 25.8 60.6 8.7 3.6 1.2 0.0 0.0

iPad、iPad2(n=392) 38.3 59.2 0.0 0.0 2.6 0.0 0.0

Androidタブレット(n=350) 28.9 64.9 4.3 0.3 1.7 0.0 0.0

ネット接続可能なゲーム機器(n=224) 42.4 41.5 0.0 0.0 15.6 0.4 0.0

ネット接続可能なテレビ(n=274) 52.9 31.8 0.0 0.0 15.3 0.0 0.0

デスクトップPC(n=1,381) 48.8 44.4 0.0 0.0 6.7 0.1 0.0

ノートPC(n=1,661) 50.6 42.8 0.0 0.0 6.4 0.1 0.1

Page 6: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 6

■検索をおこなうシーン

図図図図 5555. . . . 検索をおこなうシーン検索をおこなうシーン検索をおこなうシーン検索をおこなうシーン

Q.あなたは、以下のものを使用してどのようなシーンで検索を行いますか。

(それぞれあてはまるもの全て)

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

ニュース

を知りた

いとき

暇なとき

お店の情

報(クーポ

ン・電話

番号等)を

探すとき

アプリや

壁紙を調

べるとき

趣味につ

いて調べ

るとき

漢字の読

みがな・

書き方を

調べたい

とき

スポーツ

の試合結

果等につ

いて調べ

るとき

雑誌・テ

レビ・ラ

ジオを見

(聞い)て

興味関心

を持った

とき

iPhone(n=662) 54.8 61.8 45.2 34.7 39.1 38.4 34.6 29.5

Androidスマートフォン(n=856) 55.7 58.9 40.4 31.8 33.5 31.1 29.9 27.3

iPad、iPad2(n=411) 46.7 54.3 28.7 22.6 44.5 21.9 27.5 35.5

Androidタブレット(n=377) 38.5 52.5 19.1 19.1 34.5 15.6 17.2 23.9

ネット接続可能なゲーム機器(n=586) 2.6 28.5 0.3 0.7 3.2 0.2 0.9 1.5

ネット接続可能なテレビ(n=732) 25.4 25.1 1.1 0.5 3.6 0.3 10.9 7.9

デスクトップPC(n=1,420) 61.4 45.3 40.6 21.3 60.7 40.4 36.2 41.2

ノートPC(n=1,716) 56.2 42.0 37.7 17.2 53.2 34.2 31.4 35.6

店の中で

欲しい商

品があっ

た際に商

品の価格

をネット

で調査す

るとき

学校や仕

事で不明

なことが

あった点

について

調べると

旅行・旅

行先の情

報につい

て調べる

とき

音楽・

アーティ

ストにつ

いて調べ

るとき

映画・映

画館情報

について

調べると

ショッピ

ングをし

たいとき

レシピを

探すとき

芸能人・

友達のブ

ログ情報

等を見た

いとき

31.9 32.2 33.2 28.7 24.9 26.0 24.6 23.9

25.4 25.9 26.5 22.2 21.1 22.5 17.6 16.8

25.1 25.8 38.0 33.3 27.7 32.4 31.1 19.0

17.2 14.6 22.8 15.4 13.5 22.5 18.0 10.6

0.2 0.3 0.3 1.0 1.4 1.9 0.3 0.7

1.0 0.5 1.9 3.0 2.5 3.0 2.3 0.5

38.0 43.2 52.2 42.3 39.7 64.4 33.5 26.7

32.9 38.2 49.7 35.8 34.0 57.5 30.3 24.1

iPhone(n=662)

Androidスマートフォン(n=856)

iPad、iPad2(n=411)

Androidタブレット(n=377)

ネット接続可能なゲーム機器(n=586)

ネット接続可能なテレビ(n=732)

デスクトップPC(n=1,420)

ノートPC(n=1,716)

iPhone(n=662)

Androidスマートフォン(n=856)

iPad、iPad2(n=411)

Androidタブレット(n=377)

ネット接続可能なゲーム機器(n=586)

ネット接続可能なテレビ(n=732)

デスクトップPC(n=1,420)

ノートPC(n=1,716)

車内の広

告を見た

とき

病気につ

いて知り

たいとき

ゲームの

攻略情報

を調べる

とき

不動産・

引越しに

ついて調

べるとき

その他

22.4 20.8 9.1 7.1 11.6

15.5 16.1 8.4 3.7 13.4

9.0 24.3 12.4 10.0 13.4

6.9 13.0 5.3 5.0 23.9

0.0 0.7 9.0 0.2 59.6

0.4 0.8 0.8 0.1 49.3

8.2 52.0 19.4 23.6 15.8

6.5 42.3 16.1 19.7 16.6

Page 7: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 7

■デバイス別、ネットショッピング利用実態

図図図図 6666. . . . ネットショッピングに利用するデバイスネットショッピングに利用するデバイスネットショッピングに利用するデバイスネットショッピングに利用するデバイス

Q、普段、あなたがインターネットを利用してショッピングをする時に使用するデバイスについて

教えてください。(あてはまるもの全て)

また、最も購入意思決定及び購入手続き時に使用するデバイスを教えてください。

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

図図図図 7777. . . . ネットショッピング利用実態変化ネットショッピング利用実態変化ネットショッピング利用実態変化ネットショッピング利用実態変化

Q、以下のものを利用するようになり、変わった点について教えてください。

※ネットショッピングで商品を購入する「頻度・金額」をそれぞれお答えください。

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

ノートPC

デスク

トップPC

Androidス

マート

フォン

iPhone

iPad、

iPad2

Androidタ

ブレット

ネット接

続可能な

ゲーム機

ネット接

続可能な

テレビ

商品の比較検討時に使用(n=2,099) 51.6 46.2 14.6 12.0 9.0 6.0 3.0 4.0

購入意思決定及び購入手続き時に使用(n=2,099) 51.7 49.1 8.8 7.1 6.0 3.3 1.4 1.7

最も購入意思決定及び購入手続き時に使用(n=2,099) 44.7 44.2 3.0 3.0 2.8 1.3 0.5 0.7

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

最も購入意思決定及び購入手続き時に使用(n=2,099)

商品の比較検討時に使用(n=2,099)

購入意思決定及び購入手続き時に使用(n=2,099)

25.1

27.0

32.7

30.3

12.1

11.1

27.7

28.1

8.2

4.7

2.5

4.0

12.1

18.5

7.8

8.2

66.7

68.2

64.8

65.7

75.8

70.4

64.5

63.7

0% 50% 100%

iPhone(n=207)

Androidスマートフォン(n=233)

iPad、iPad2(n=162)

Androidタブレット(n=99)

ネット接続可能なゲーム機器(n=33)

ネット接続可能なテレビ(n=27)

デスクトップPC(n=1,123)

ノートPC(n=1,220)

多くなった 少なくなった 変わらない

19.3

19.3

21.6

13.1

12.1

7.4

21.0

21.2

8.2

3.9

3.1

6.1

9.1

14.8

11.0

9.3

72.5

76.8

75.3

80.8

78.8

77.8

68.0

69.4

0% 50% 100%

高くなった 低くなった 変わらない

多くなっ

少なく

なった

変わらな

高くなっ

低くなっ

変わらな

多くなっ

少なく

なった

高く

なった

低く

なった

iPhone(n=207) 25.1 8.2 66.7 19.3 8.2 72.5 36.4 4.6 21.7 6.9

Androidスマートフォン(n=233) 27.0 4.7 68.2 19.3 3.9 76.8 32.0 3.5 16.3 5.2

iPad、iPad2(n=162) 32.7 2.5 64.8 21.6 3.1 75.3 39.2 2.0 23.0 4.7

Androidタブレット(n=99) 30.3 4.0 65.7 13.1 6.1 80.8 31.0 0.0 12.7 5.6

ネット接続可能なゲーム機器(n=33) 12.1 12.1 75.8 12.1 9.1 78.8 23.8 7.9 23.8 6.3

ネット接続可能なテレビ(n=27) 11.1 18.5 70.4 7.4 14.8 77.8 19.4 14.5 14.5 19.4

デスクトップPC(n=1,123) 27.7 7.8 64.5 21.0 11.0 68.0 34.1 8.0 23.3 9.9

ノートPC(n=1,220) 28.1 8.2 63.7 21.2 9.3 69.4 33.9 6.4 22.9 8.4

前回調査

ネットショッピングで商品を

購入する頻度

ネットショッピングで商品を

購入する金額

ネットショッピング

で商品を購入する

頻度

ネットショッピング

で商品を購入する

金額

今回調査

Page 8: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 8

■スマートフォン及びタブレット端末内のアプリケーション数

図図図図 8888. . . . デバイス別、端末内アプリケーション数デバイス別、端末内アプリケーション数デバイス別、端末内アプリケーション数デバイス別、端末内アプリケーション数

Q、あなたはお持ちの「スマートフォン」または「タブレット端末」において、端末内にあるアプ

リの数はいくつですか。 実際の使用有無にかかわらず教えてください。

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

図図図図 9999. . . . よく利用するアプリよく利用するアプリよく利用するアプリよく利用するアプリ

Q、あなたはお持ちの「スマートフォン」または「タブレット端末」において、どのようなアプリ

をよく利用していますか。(あてはまるもの全て)

赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値赤字:最大値、、、、橙字:橙字:橙字:橙字:2222 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値、、、、青字:青字:青字:青字:3333 番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値番目に大きい値

13.4

16.1

16.3

17.5

17.5

19.5

17.3

25.7

21.3

21.3

22.9

18.6

15.6

16.4

13.9

20.4

6.8

8.4

9.7

7.4

8.0

6.8

7.5

5.8

4.5

3.9

3.9

3.0 6.0

2.7

3.2

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

iPhone(n=662)

Androidスマートフォン(n=856)

iPad、iPad2(n=411)

Androidタブレット(n=377)

5個以下 6~10個 11~20個 21~30個 31~40個 41~50個 51~60個 61~70個 71~80個 81~90個 91~100個 101個以上

5個以下 6~10個 11~20個 21~30個 31~40個 41~50個 51~60個 61~70個 71~80個 81~90個 91~100個 101個以上

iPhone(n=662) 13.4 17.5 21.3 15.6 6.8 8.0 4.5 3.0 1.7 0.2 2.0 6.0

Androidスマートフォン(n=856) 16.1 19.5 21.3 16.4 8.4 6.8 3.9 1.9 1.4 0.7 1.1 2.7

iPad、iPad2(n=411) 16.3 17.3 22.9 13.9 9.7 7.5 3.9 1.9 1.5 1.7 0.5 3.2

Androidタブレット(n=377) 17.5 25.7 18.6 20.4 7.4 5.8 1.9 0.8 0.5 0.5 0.3 0.5

天気・

ニュース

(天気予

報、温度

計、産経

新聞、ス

ポーツ

ニュース

など)

地図・乗

り換え

(Google

マップ・

乗換案内)

動画

(Youtube

・ニコニ

コ動画)

写真・カ

メラ(写真

加工、

フォトア

ルバムな

ど)

ゲーム

(カード

ゲーム、

パズル

ゲームな

ど)

SNS(mixi

facebook

など)

グルメ・

飲食店(ぐ

るなび・

食べログ)

Twitter

ショッピ

ング

(Amazon、

ZOZOTO

WNなど)

音楽

(SoundHou

nd・

Lyrica)

旅行(じゃ

らん観光

ガイド・

楽天トラ

ベル)

iPhone(n=662) 62.1 59.5 39.9 37.6 29.8 32.2 25.2 21.3 22.5 19.2 17.4

Androidスマートフォン(n=856) 55.4 52.1 27.3 26.9 21.0 25.4 18.8 13.8 15.0 12.9 12.6

iPad、iPad2(n=411) 45.3 38.0 43.8 20.9 22.9 19.7 20.7 9.2 26.5 14.8 22.9

Androidタブレット(n=377) 42.2 35.5 35.8 14.6 22.8 14.9 13.8 8.2 18.0 9.3 13.5

レシピ・

料理(クッ

クパッ

ド・楽天

レシピ)

チャッ

ト・音声

通話

(Skype・

LINEなど)

教育・学

習・辞書

(英会話、

TOEIC攻略

など)

書籍(雑誌

オンライ

ン、コ

ミック、

小説まど)

ビジネス

(時事ト

レ、リク

ナビなど)

健康&

フィット

ネス・メ

ディカル

(カロリー

管理、ト

レーニン

グ家庭の

医学、薬

検索など)

ファイナ

ンス(家計

簿、消費

税電卓な

ど)

占い・診

断(タロッ

ト占い・A

型診断)

その他

アプリ

ケーショ

ンをダウ

ンロード

したこと

がない

17.4 17.7 25.7 10.7 8.8 7.1 9.8 10.4 6.6 8.5 4.8

12.6 10.3 17.3 4.6 5.5 4.6 4.9 6.8 3.7 9.9 6.5

22.9 21.7 7.8 9.7 21.2 8.8 6.6 6.1 1.7 8.0 6.1

13.5 11.9 6.6 8.2 14.1 4.5 4.8 5.3 1.9 12.7 9.5

iPhone(n=662)

Androidスマートフォン(n=856)

iPad、iPad2(n=411)

Androidタブレット(n=377)

Page 9: インターネットユーザーのデバイスごとの利用目的 …2013/08/06  · pg. 2 調査概要 調査目的: 進化し続けているデバイスを分類し、インターネット及び検索エンジンの利用実態を把握し、

pg. 9

■株式会社アイレップ について

アイレップは広告主のマーケティングを最適化する「デジタルマーケティングエージェンシーデジタルマーケティングエージェンシーデジタルマーケティングエージェンシーデジタルマーケティングエージェンシー」

です。デジタル領域における、リスティング広告、運用型ディスプレイ広告、SEO(検索エンジン

最適化)、SMO(ソーシャルメディア最適化)、Web 解析、LPO(ランディングページ最適化)ま

で、多様化する広告手法やデバイスに対応した質の高い専門サービスをワンストップで提供し、

企業価値の向上に努めてまいります。

━━ 会社概要 ━━

【社名】 :株式会社アイレップ

【所在地】 :東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7F

【URL】 :http://www.irep.co.jp/

【代表者】 :紺野俊介

【設立年月】:1997年11月

【資本金】 :5億4,789万円 (2012年9月末現在)

【事業内容】:

◆デジタルマーケティング領域

・SEM サービス(PC/モバイル/スマートデバイス)

・運用型ディスプレイ広告

・ソーシャルメディアマーケティング

・アフェリエイトマーケティング

・インターネット広告

◆デジタルメディア領域

住宅展示場サイト(総合住宅展示場) http://www.jutakutenjijo.com/

食育メディアサイト(ちゃちゃめし) http://www.chachameshi.jp/

【記事転載・引用等に関するお問い合わせ先】

●株式会社アイレップ

TEL:03-3596-8050 FAX:03-3596-8145

【報道関係お問合せ先】広報担当 小泉 E-MAIL: [email protected]

【弊社サービス内容に関するお問合せ先】 E-MAIL: [email protected]