元気ハツラツ! いかなる時でも、 何でも受け止める! -...

4
元気ハツラツ! とにかく若い清水です。 体力には自信があります ので、いつでも全力で皆さ まをサポートします。 いかなる時でも、常に冷静 な吉川です。 メガネの奥の鋭い目は、幅 広い視野で物事を見て判 断します。 何でも受け止める! 明るく元気に! 駐車するとき以外は、いつ も前向きな神﨑です。 教室に笑顔が増えるよう に、頑張ります。

Upload: others

Post on 16-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 元気ハツラツ! いかなる時でも、 何でも受け止める! - JEED...まをサポートします。 元気ハツラツ! いかなる時でも、 とにかく若い清水です。

元気ハツラツ!

とにかく若い清水です。

体力には自信があります

ので、いつでも全力で皆さ

まをサポートします。

いかなる時でも、常に冷静

な吉川です。

メガネの奥の鋭い目は、幅

広い視野で物事を見て判

断します。

何でも受け止める!

明るく元気に!

駐車するとき以外は、いつ

も前向きな神﨑です。

教室に笑顔が増えるよう

に、頑張ります。

Page 2: 元気ハツラツ! いかなる時でも、 何でも受け止める! - JEED...まをサポートします。 元気ハツラツ! いかなる時でも、 とにかく若い清水です。

平成 31 年 3 月修了/男性/57 歳/前職:販売業 34 年

■受講動機

「家族の為にここで挫ける訳にはいかない。」 仕事に対してこのように自分自身に言い聞かせ

ながら闘ってきたのは、いつの頃からだろうか?そのたびに妻と家族会議を開き話し合いを持つも、

答えはいつも同じであった。子供たちの塾代や学費がかさむ今、経済的に考えても転職なんかでき

るはず無い。その当時からぼんやりと、「電気工事の資格があれば就職できるかも」と何の根拠も

無い思いのまま、苦痛の日々が過ぎて行きました。しかし仕事は毎日、早朝から夜遅くまで生産性

を追求するが為に過酷を極め、いつしか 20 年の年月が過ぎ、身も心も限界に達していました。そ

れに転職したくても、自分には今の仕事以外にできる仕事も無く、雇ってくれる会社なども無い。

その頃からハローワークに自然と足を運ぶようになり、ある時職員の方からポリテクセンター兵庫

の存在を教えて頂きました。その受講カリキュラムの中で電気工事士の授業がある事を知り、衝撃

を受けました。子供達も学校を卒業し独立した事もあり、入所試験を受ける前に退職しました。思

えば入所できて良かった。

■受講した感想

ビル設備サービス科の授業では電気・ボイラー・パソコン・CAD・消防設備・シーケンス・給

排水衛生・配管工事・冷凍空調など、何も解らない私達に愛情を持って根気よく付き合って下さっ

た3名の指導員の皆さんには大変お世話になりました。電気工事の授業では、まるで体中を高圧の

電気が流れているかのようなしびれる指導をして下さったビリビリ先生、消防設備の授業で現代の

火消しのようにクールで沈着冷静な指導方法と眼鏡の奥には燃えたぎる熱い炎を持ち合わせたメ

ラメラ先生、冷凍空調の授業で冷房時の室内の熱を凝縮器で優しく放出しているかのような暖かな

ポカポカ先生には心より感謝いたします。

■資格について

第三種冷凍機械責任者・危険物取扱者乙4・二級ボイラー技士の資格を取得しました。

第二種電気工事士は試験日程の都合により6月にチャレンジします。

■就職活動

ビルメン業界の内情・求人など何も解らず、たとえ資格を取っても経験が無ければハローワーク

の求人ではまったく相手にされません。指導員から早めの就職活動のアドバイスや不安な時のやさ

しいフォローにより、かねてより希望の企業に就職が決まりました。

■最後に

ポリテクセンター兵庫の指導員・職員そして先輩たちの実績のおかげで、20 年来希望していた

仕事のスタートラインに立つ事ができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

Page 3: 元気ハツラツ! いかなる時でも、 何でも受け止める! - JEED...まをサポートします。 元気ハツラツ! いかなる時でも、 とにかく若い清水です。

平成 31 年 3 月修了/男性/54 歳/前職:一般事務

■受講動機

病気療養(ヘルニアによる腰痛)による長いブランクと、前職での経験が活かせず、私は就職で

きませんでした。失意の中、ハローワークさんに相談したところ、設備管理の仕事があるのを知り

ました。しかし、私にとっては新しい分野で、病気のこともあり不安がありました。おそるおそる、

ビル設備サービス科を見学させていただきました。見学後、案内をしていただいた指導員の方に質

問させていただいたところ、不安は解消しました。私は、未知の分野である設備管理に挑戦するこ

とに決めました。

■受講した感想

入所後の自己紹介で、同じ志を持つ仲間に、私は病気のことや現在の状況を話しました。そして、

仲間の援助を受けながら、何とか訓練を続けることができました。また、指導員の方から、きめ細

かなご配慮をいただきました。一時は杖をつくなど、退所も覚悟しましたが、皆さまのご協力のも

と、何とか切り抜けることができました。

そして、後半は訓練を受けながらの就職活動です。就職支援アドバイザーにも助言をいただきな

がら、自信の持てる応募書類ができあがりました。

回覧される求人票をチェックし、希望する企業に応募しました。就職活動でつまずいたときは、

指導員、就職窓口の方々にご支援をいただきました。インターネットやフリーペーパー、チラシな

どに掲載された企業でも、快く相談を受けていただきました。ポリテクセンター兵庫のよいところ

は、就職説明会、求職者がPRできる人材リスト、OBの体験談など、就職の情報が豊富で現実的

なところです。就職活動をするのに、至れり尽くせりです。

おかげさまで、ブランク、高齢、未経験、病気のハンデを抱えながらも、無事に企業様から内定

をいただくことができました。自分なりに精一杯、就職活動ができ、思う以上の成果が得られたと

感じています。それができたのは、指導員とスタッフの方々の協同、同じ志を持つ仲間の協力があ

ったからです。

■最後に

もし、私が就職の相談を受けたら、ポリテクセンター兵庫での日々を話すと思います。必ず、道

は開けます。最後になりましたが、指導員の方をはじめ、スタッフの皆さま、一緒に学んだ方々に、

お礼を申し上げます。本当に、ありがとうございました。

Page 4: 元気ハツラツ! いかなる時でも、 何でも受け止める! - JEED...まをサポートします。 元気ハツラツ! いかなる時でも、 とにかく若い清水です。

担当指導員から

■はじめに

ポリテクセンター兵庫でビル設備サービス科を担当しています神崎です。当センターのパンフレ

ットやホームページには載っていない当科の魅力についてお話します。

■ビル設備サービス科の強みについて【人と人とのつながり】

ビル設備サービス科が就職先として想定しているビル設備管理の仕事(主としてビルメンテナン

ス業)では、ビル建物の快適な空間を維持するために電気、空調、給排水、防災などの数多くの設

備を管理しなければなりません。そのためには幅広い多くの知識・技術が必要になります。次から

次へと変わるカリキュラムをこなすのは大変ですが、毎年 100 名近くの方が入所し、その大半が

ビル管理・設備管理の業界へ就職されています。ビル設備サービス科は令和元年4月生で 114 期

目を迎え、その歴史は 25 年以上になります。当科を修了した多くの先輩方がビルメンテナンスの

業界で活躍されていますので、企業からのオファーも多くあります。平成 29 年度の就職率は平均

94%で、4 回の入所のうち 3 回は就職率 100%を達成しました。〔就職率:訓練修了後 3 ヶ月以内

に就職した数を計上〕

また、現場で活躍中の先輩方が平日の休みを利用してポリテクセンターへ足を運んでくれること

もあります。タイミングが合えば、教室でビル設備管理の実務について話してもらったり、業界に

対する疑問や不安について答えてもらったりしています。そうすることで、ビル設備管理の仕事の

イメージを高めることができます。さらに、3ヶ月前に入所している先輩から就職活動の進め方や

アドバイス、失敗談・反省などを聞く機会もありますので、目の前に迫った就職活動への不安も軽

減されると思います。

先に述べましたが、受講生の多くはビル管理・設備管理業への就職を求めています。ときに『ラ

イバル』となる場面もありますが、多くの方は互いに励まし合い競い合って向上する『仲間・同志』

として就職活動に臨んでおられます。私は就職活動に必要な要素の一つに「情報収集力」があると

考えています。当然、1人より2人、2人より24人のほうが集まる情報量が多くなり、より条件

の良い就職先を見つけることができます。

『24人の受講生が同じ目標に向かって進んでいける!』それがビル設備サービス科の強みだと

思います。

■最後に

年齢、経験、性別が異なる仲間と同じ目標に向かって進む 6 ヶ月間は大変貴重です。後悔するこ

との無いよう、不明な点がございましたらいつでもご連絡下さい。お待ちしております。

〒661-0045 尼崎市武庫豊町 3-1-50

☎ 06-6431-7367(訓練第一課)