中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増)...

42
中国・東北地方の経済動向 中国・東北地方の経済動向 2012 201212 12在瀋陽日本国総領事館 在瀋陽日本国総領事館

Upload: others

Post on 02-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

中国・東北地方の経済動向中国・東北地方の経済動向

20122012年年1212月月

在瀋陽日本国総領事館在瀋陽日本国総領事館

Page 2: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

資料の構成

1.中国・東北地方の経済概況

2.東北振興政策の動向

3.東北各地の経済発展に向けた取組

4.今後の課題

Page 3: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.中国・東北地方の経済概況

3

Page 4: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.1 東北3省の基本情報

大連

鞍山

丹東

阜新 本渓

撫順

図們

大慶

鶏西

七台河

双鴨山

鶴崗

(外資系企業が進出し、石油加工、造船他製造業各種開発区及び保税区等が所在)

(鉄鋼)

(鉄鋼)

(石炭)

(石炭)

(石炭)

(石炭)

(石炭)

(機械)

吉林(石油化学)

(石油化学、石炭)

(石油化学)

(自動車)

トウモロコシ

大豆

黒河

綏芬河

日本、韓国等から、部品を輸入し、日本、米国、韓国等へ製品輸出(加工貿易)

中露辺境貿易

中露辺境貿易

琿春

平壌

ウラジオストック

ハバロフスク

ブラゴベンシェスク

ロシア

東北3省の基本指標(2011年)

注)下段カッコ内は中国全土に対するシェア。人口は2011年末時点。出所)東北3省各省統計公報2011等。

内モンゴル自治区

長春

黒龍江省

吉林省

瀋陽

北朝鮮

営口

遼寧省

ハルビン

(機械設備)

チチハル

長吉図開放・開発先導区

日本海

黄海

渤海

木材錦州

葫蘆島井(遼河油田)

井(大慶油田)

東部石炭電気化基地

井(吉林油田)

鉄嶺白山

集安

ザルビノ

羅津

黒瞎子島開発計画(予定)

同江面積

78.8万km2

(8.2%)

人口1億966万人

(8.1%)

GDP4兆5,060億元

(9.6%)

4

Page 5: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.2 東北3省の経済指標(2011年)

項目遼寧省 吉林省 黒龍江省

数値 前年比 数値 前年比 数値 前年比

面積[万km2] 14.8 18.9 45.5

人口[万人] 4,383 0.2% 2,749 0.1% 3,834 0.0%

GDP[億元] 22,026 12.1% 10,531 13.7% 12,504 12.2%

一人あたりGDP[元] 50,299 11.6% 38,321 13.4% *32,613 ー

固定資産投資[億元] 17,726 30.0% 7,442 30.3% 7,524 31.8%

工業付加価値額[億元] 10,697 14.3% 4,908 18.5% 5,583 13.1%

社会消費品小売総額[億元] 8,004 17.5% 4,116 17.5% 4,705 17.6%

都市住民平均可処分所得[元] 20,467 9.9% 17,797 15.5% 15,696 13.3%

農村住民平均収入[元] 8,297 13.8% 7,510 20.4% 7,591 22.2%

輸出入総額[億ドル] 959.6 19.0% 220.5 30.9% 385.1 50.9%

輸出額 510.4 18.4% 50.0 11.7% 176.7 8.5%

輸入額 449.2 19.6% 170.5 37.8% 208.4 130.0%

外国直接投資額[億ドル] 242.7 17.0% 14.8 15.7% 32.5 22.0%

失業率(都市部登録)[%] 3.7% 0.0ポイント 3.7% ▲0.1ポイント 4.38% 0.11ポイント

(出所) 各省国民経済・社会発展統計公報2011等。

(注)▲はマイナス。 *黒龍江省一人あたりGDPは「GDP/人口」で算出。

5

Page 6: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

面積:約14.8万㎢

人口(2011年末):4383万人

書記:王珉(1950年3月安徽省出身、2009年11月就任)

省長:陳政高(1952年3月遼寧省出身、2008年1月就任)

省都:瀋陽市(人口722.7万人、函館市とほぼ同緯度)

GDP(2011年)・総額: 2兆2227億元(12.2%増)・一人あたりGDP: 5万760元

貿易(2011年)・総額:959.6億ドル・うち対日貿易額:172.1億ドル(総額の17.9%、国別で1位)

投資(2011年)・対内直接投資額:242.7億ドル・うち日本からの直接投資額:14.4億ドル(総額の5.9%、国別で2位)

主要現地企業:瀋陽機床(瀋陽:機械)、北方重工(瀋陽:機械)、東軟(瀋陽・ソフトウェア)、華晨汽車(瀋陽:自動車)、大連実德(大連:機械)、大連機床(大連:機械)、鞍山鋼鉄(鞍山:鉄鋼) 、本渓鋼鉄(本渓:鉄鋼)、中国石油遼河油田(盤錦:化学)

1.3 遼寧省の概要

6

日本

17.9%韓国

9.0%

米国8.2%

ドイツ

5.9%豪州

4.9%香港

4.0%

ブラジ

3.4%

その

46.7%

貿易

香港

66.4%日本

5.9%

韓国

5.8%

台湾

2.9%

米国

2.3%

スイス

1.5%ドイツ

1.0%

その他

14.3%

投資

Page 7: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

面積:約18.9万㎢

人口(2011年末):2749万人

書記:

省長:王儒林(1953年4月河南省出身、2010年1月就任)

省都:長春市(人口761.8万人、札幌市とほぼ同緯度)

GDP(2011年)

・総額:1兆569億元(13.8%増)

・一人あたりGDP:3万8460元

貿易(2011年)

・総額:220.5億ドル

・うち対日貿易額:31.2億ドル(総額の14.2%、国別で2位)

対内直接投資額(2011年):14.8億ドル

主要現地企業:

中国第一汽車(長春:自動車)、長春大成(長春:食品)、吉林德大(長春:食品)、中国石油吉林油田(松原:化学)、修正薬業(通化:製薬)

1.4 吉林省の概要

7

ドイツ

34.2%

日本14.2%

ハンガ

リー 4.4%

米国

3.5%ロシア

3.2%

韓国

3.1%

ベルギー2.3%

その他

35.1%

貿易

Page 8: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

面積:約45.5万㎢

人口(2011年末):3834万人

書記:吉炳軒 (1951年11月河南省出身、2008年4月就任)

省長:王憲魁 (1952年7月河北省出身、2010年11月就任)

省都:ハルビン市(人口993.3万人、稚内市とほぼ同緯度)

GDP(2011年)

・総額:1兆2582億元(12.3%増)

・一人あたりGDP:3万2819元

貿易(2011年)

・総額:385.1億ドル

・うち対日貿易額:6.9億ドル(総額の1.8%、国別で10位)

投資(2011年)

・対内直接投資額:32.5億ドル

・うち日本からの直接投資額:4950万ドル(総額の1.5%、国別で9位)

主要現地企業:

哈飛汽車(ハルビン:自動車)、哈薬三精制薬(ハルビン:製薬)、哈爾浜啤酒(ハルビン:飲料)、大慶油田(大慶:化学)

1.5 黒龍江省の概要

8

ロシア

49.3%

米国 8.9%インド 2.7%

ドイツ 2.4%サウジアラ

ビア 2.2%

韓国 2.2%

ブラジル1.9%

マレーシア

1.8%

アンゴラ

1.8%

日本 1.8%その他

24.9%貿易

香港 54.8%

韓国 9.2%

米国 7.2%バージン諸

島 6.7%

シンガポー

ル 3.1%

英国 2.7%

台湾 1.8%

セイシェル

1.6%

日本 1.5%

その他11.2%

投資

Page 9: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.6 主要都市の指標、在留邦人

在留邦人・進出日系企業数

資料)在留届をもとに在瀋陽総領事館において取りまとめ(2011年10月現在)

・日系企業の括弧内の数字は中国当局による発表(黒龍江省以外は2010年、黒龍江省は2011年の数字)

主要都市の指標(2011年)

注)注:人口は戸籍人口。人口(瀋陽市全市を除く)の前年比は当館算出。

出所)各市統計公報2011。

参考)都道府県の面積

北海道:約83,500km2 ,岩手県約15,300km2

埼玉県:約3,800km2

在留邦人 日系企業

遼寧省 7,173 1,439 (2,837)

大連市 6,175 1,244 (4,175)

瀋陽市 772 155 (1,020)

吉林省 494 69 (267)

長春市 348 52 (138)

黒龍江省 263 23 (803)

ハルビン市 201 18 (118)

東北3省合計 7,930 1,531

項目瀋陽市 大連市 長春市 ハルビン市

数値 前年比 数値 前年比 数値 前年比 数値 前年比

面積[千km2]全市 13.0 12.6 20.6 53.1

市区 3.5 2.4 3.6 3.0

人口[万人]全市 723 0.4% 589 0.4% 762 0.4% 993 0.1%

市区 519 0.8% n.a. n.a. 365 0.6% n.a. n.a.

GDP[億元] 5,915 12.3% 6,150 13.5% 4,003 13.3% 4,243 12.3%

一人あたりのGDP[元] 72,637 11.0% 91,287 11.8% 52,649 12.9% 42,700 12.0%

9

Page 10: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.7 東北3省の都市

遼寧省(14都市)

黒龍江省(13都市)

吉林省(9都市)

注) 単位:人口[万人]、GDP[億元]、GDP/人[元]。順位は、GDP/人の順位。各数値は2011年。人口は2011年末時点。

出所) 東北3省各省統計年鑑2012。

人口 GDP GDP/人 順位

瀋陽市 723 5,916 72,648 3

大連市 589 6,151 91,295 1

鞍山市 352 2,399 68,224 4

撫順市 220 1,113 52,245 6

本渓市 154 1,045 60,552 5

丹東市 241 889 36,841 9

錦州市 308 1,117 35,784 10

営口市 236 1,225 50,309 7

阜新市 192 480 26,480 13

遼陽市 182 889 48,594 8

盤錦市 131 1,120 79,584 2

鉄嶺市 305 874 28,647 11

朝陽市 341 813 26,927 12

葫蘆島市 281 650 24,789 14

遼寧省 計 4,255 22,227 50,760

人口 GDP GDP/人 順位

長春市 762 4,003 52,649 1

吉林市 433 2,208 50,914 2

四平市 341 985 28,874 8

遼源市 123 500 40,844 5

通化市 226 780 34,515 6

白山市 129 531 41,325 4

松原市 292 1,361 46,749 3

白城市 203 555 27,374 9

延辺自治州 219 652 29,802 7

吉林省 計 2,727 10,569 38,460

人口 GDP GDP/人 順位

ハルビン市 993 4,242 42,736 2

チチハル市 567 1,066 19,903 10

鶏西市 189 508 26,864 7

鶴岡市 109 313 28,768 6

双鴨山市 151 503 33,215 4

大慶市 282 3,742 133,301 1

伊春市 126 230 18,142 11

ジャムス市 251 625 24,853 8

七台河市 93 308 33,209 5

牡丹江市 267 940 33,675 3

黒河市 173 316 18,103 12

綏化市 582 912 15,617 13

大興安嶺 52 125 24,050 9

黒龍江省 計 3,834 12,582 32,819 10

Page 11: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.8 東北地方経済の推移

中国31各省/市別第二次産業生産額シェアの推移

1952年 1978年 1990年 2000年 2010年 2011年

1遼寧 14.1% 1上海 12.1% 1江蘇 9.0% 1 広東 10.7% 1広東 12.3% 1広東 12.0%

2上海 13.6% 2遼寧 9.3% 2山東 8.2% 2 江蘇 9.8% 2山東 11.6% 2江蘇 11.4%

3江蘇 6.0% 3江蘇 7.5% 3広東 7.6% 3 山東 9.3% 3江蘇 11.3% 3山東 10.9%

4河南 5.8% 4山東 6.8% 4遼寧 7.0% 4 浙江 7.0% 4浙江 7.6% 4浙江 7.5%

5黒龍江 5.5% 5黒龍江 6.1% 5上海 6.3% 5 河北 5.6% 5河南 7.1% 5河南 7.0%

6河北 5.4% 6四川 5.4% 6四川 5.6% 6 河南 5.3% 6河北 5.7% 6河北 6.0%

7山東 5.1% 7河北 5.3% 7浙江 5.3% 7遼寧 5.2% 7遼寧 5.3% 7遼寧 5.5%

8四川 4.7% 8広東 4.9% 8河北 5.0% 8 上海 4.8% 8四川 4.6% 8四川 5.0%

9天津 4.4% 9北京 4.4% 9黒龍江 4.7% 10黒龍江 4.1% 17黒龍江 2.8% 18黒龍江 2.9%

10吉林 3.2% 16吉林 2.5% 16吉林 2.4% 19吉林 1.8% 21吉林 2.4% 21吉林 2.5%

東北3省 22.8% 東北3省 17.9% 東北3省 14.1% 東北3省 11.1% 東北3省 10.5% 東北3省 10.9%

全 国 141.8 全 国 1,745.2 全 国 7,717.4 全 国 45,487.8 全国 187,581 全国 220,413

注)全国の第二次産業生産額の単位は[億元]。出典)新中国五十年統計資料集、中国統計年鑑2001、2011、2012

11

Page 12: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.9 長江・珠江デルタ地域との比較(その1)

東北3省、長江デルタ、珠江デルタの基本指標の比較(2011年)

東北3省 長江デルタ 珠江デルタ

面積[万km2]78.8 21.1 18.6

8.2% 2.2% 1.9%

人口[万人]10,966 15,709 10,505

8.1% 11.7% 7.8%

GDP[億元]45,060 99,800 52,674

9.6% 21.2% 11.2%

注)東北3省(遼寧省・吉林省・黒龍江省)、長江デルタ(上海市・江蘇省・浙江省)、珠江デルタ(広東省)。

人口は2011年末現在。

出所)中国、各省統計公報2011。

12

Page 13: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.10 長江・珠江デルタ地域との比較(その2)

東北3省、長江デルタ、珠江デルタにおけるGDPの推移(1980~2011年)[億元]

注)長江デルタ(上海市・江蘇省・浙江省)、珠江デルタ(広東省), 出所)中国統計年鑑各年、各省統計公報2011。

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

長江デルタ

珠江デルタ

東北3省

13

Page 14: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.11 東北地方と内陸地域との比較(省レベル)

経済規模では遼寧省と四川省がほぼ同じ大きさだが、1人当たりでは遼寧省が最も高い。

全国平均と比べ、東北、内陸ともに第2次産業の比率が高い一方、第3次産業の比率が低い。

面積(万㎢)

人口(万人)

GDP(億元)(全国順位)・対前年比伸び率

第1次産業(億元)

第2次産業(億元)

第3次産業(億元)

1人当たりGDP(元)

遼寧省 14.8 4,383 22,227 (7) 12.2% 1,916 12,152 8,159 50,760

吉林省 18.9 2,749 10,569 (22) 13.8% 1,277 5,611 3,680 38,460

黒龍江省 45.5 3,834 12,582 (16) 12.3% 1,702 6,331 4,550 32,819

湖北省 18.6 5,758 19,632 (10) 13.8% 2,569 9,816 7,247 34,197

湖南省 21.2 6,596 19,670 (9) 12.8% 2,768 9,362 7,540 29,880

重慶市 8.2 2,919 10,011 (23) 16.4% 845 5,543 3,624 34,500

四川省 48.5 8,050 21,027 (8) 15.0% 2,984 11,029 7,014 26,133

陝西省 20.6 3,743 12,512 (17) 13.9% 1,221 6,936 4,356 33,464

全 国 960.0 134,735 472,882 9.3% 47,486 220,413 204,983 35,181

14(出典)中国統計年鑑2012

Page 15: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.12 東北地方と内陸地域との比較(都市レベル)

1人当たりのGDPでは、大連、瀋陽が他都市を上回る。 第2次産業の比率が高いのは鄭州(59%)、長春(52.3%)、大連(52.1%)、瀋陽(51.2%)。

第3次産業が高いのは西安(51.6%)、ハルビン(50.6%)。

面積(㎢)

人口(万人)

GDP(億元)・対前年比伸び率

第1次産業(億元)

第2次産業(億元)

第3次産業(億元)

1人当たりGDP(元)

瀋陽市(遼寧省) 12,980 723 5,915 12.3% 279 3,028 2,608 72,637

大連市(遼寧省) 12,574 589 6,150 13.5% 396 3,204 2,550 91,287

長春市(吉林省) 20,571 762 4,003 13.3% 290 2,093 1,620 52,649

ハルビン市(黒龍江省) 53,068 993 4,243 12.3% 447 1,647 2,149 42,700

鄭州市(河南省) 7,446 886 4,913 13.2% 132 2,898 1,883 56,086

武漢市(湖北省) 8,494 827 6,756 12.5% 199 3,254 3,303 n.a.

重慶市 82,403 3,330 10,011 16.4% 845 5,543 3,624 34,500

成都市(四川省) 12,400 1,163 6,855 15.2% 327 3,144 3,383 48,755

西安市(陝西省) 10,108 792 3,864 13.8% 173 1,697 1,994 45,495

15(出典)各市統計公報、面積は『中国区域経済統計年鑑』西安市1人あたりGDPは捜房網(http://news.xian.soufun.com/2012-11-09/8939063.htm)

Page 16: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.13 東北地方の天然資源東北3省における各天然資源の確認埋蔵量の全国比シェア

○ 原油の生産 (単位:万トン)

○ 天然ガスの生産 (単位:億m3)

○ コークスの生産

○ 銑鉄の生産 (単位:万トン)

注)2011年の統計。

出所)中国統計年鑑2012、主な生産地域は当館まとめ。

(単位:万トン)

91.4%

27.0%

1.4%

0.5%

5.5%

0.0%

1.3%

0.4%

2.1%

5.5%

0.0%

0.2%

2.9%

3.5%

15.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

マグネサイト

鉄鉱石

石炭

天然ガス

原油遼寧省

吉林省

黒龍江省

(注)下線のパーセントの数値は東北3省合計の推定埋蔵量の割合。(カッコ)内の数値は全中国での推定埋蔵量。

28.5% (192.8億トン)

91.4% (18.5億トン)

6.0% (4兆206億立方米)

4.7% (2,157.9億トン)

26.8% (32.4億トン)

地域 生産量 全国シェア 順位 主な生産地域

遼寧省 1,000 4.9% 7 遼河油田(盤錦)

吉林省 739 3.6% 8 吉林油田(松原)

黒龍江省 4,006 19.7% 1 大慶油田(大慶)

東北3省 計 5,745 28.3%

全 国 20,288 100.0%

地域 生産量 全国シェア 順位 主な生産地域

遼寧省 2,027 4.7% 7 撫順、阜新

吉林省 485 1.1% 19

黒龍江省 1,011 2.3% 12 鶴岡、双鴨山、七台河、鶏西

東北3省 計 3,522 8.1%

全 国 43,271 100.0%

地域 生産量 全国シェア 順位 主な生産地域

遼寧省 5,450 8.5% 3 本渓、鞍山

吉林省 973 1.5% 18

黒龍江省 589 0.9% 23

東北3省 計 7,013 10.9%

全 国 64,051 100.0%

地域 生産量 全国シェア 順位 主な生産地域

遼寧省 7.2 0.7% 10 遼河油田(盤錦)吉林省 15.0 1.5% 8 吉林油田(松原)

黒龍江省 31.0 3.0% 6 大慶油田(大慶)

東北3省 計 53.2 5.2%

全 国 1,026.9 100.0%

Page 17: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.14 東北地方の農・畜・林産資源東北3省における農・林・畜産作物の生産額全国比シェア

注)全て2011年の統計。豆類の生産のうち、遼寧省及び吉

林省の主な生産地域の数値は大豆の生産量を示している。表中の「農墾総局」は、同局が管理する国営農場の生産高数値と推定。

○ トウモロコシの生産 (単位:万トン)

(単位:万トン)

出所)中国、各省統計年鑑2012。

○ 米の生産 (単位:万トン)

○ 豆類の生産

東北3省における農・林・畜産・漁業生産額全国比シェア

11.9%

19.3%

19.5%

4.1%

37.5%

33.1%

15.9%

0% 10% 20% 30% 40%

木材

牛肉

牛乳

麻類

豆類

トウモロコシ

8.6%

14.7%

9.6%

9.8%

0% 5% 10% 15% 20%

漁業

畜産業

林業

農業

地域 生産量 順位 主な生産地域

遼寧省 505 14 瀋陽(96)、盤錦(90)、鉄嶺(57)

吉林省 624 12 長春(153)、松原(107)、吉林(94)、

黒龍江省 2,062 2 農墾総局(1279)、ハルビン(504)、ジャムス(327)

東北3省 計 3,191

全 国 20,100

地域 生産量 順位 主な生産地域

遼寧省 1,360 7 鉄嶺(269)、瀋陽(220)、朝陽(216)

吉林省 2,339 2 四平(676)、長春(619)、松原(513)

黒龍江省 2,676 1 綏化(1110)、ハルビン(1018)、チチハル(721)

東北3省 計 6,375

全 国 19,278 地域 生産量 順位 主な生産地域

遼寧省 37 14 大連(9)、阜新(5)、瀋陽(5)

吉林省 101 5 延辺自治州(20)、吉林(17)、長春(9)

黒龍江省 578 1 チチハル(148)、黒河(145)、農墾総局(135)

東北3省 計 716

全 国 1,908 17

Page 18: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

注)東北3省(遼寧省・吉林省・黒龍江省)、長江デルタ(上海市・江蘇省・浙江省)、珠江デルタ(広東省)。工業付加価値額は「工業増加値」の数値。

東北3省、長江デルタ、珠江デルタにおける主要工業製品の生産量全国シェア(2011)

1.15 東北地方の工業生産

出所)「工業付加価値額」は各省2011年国民経済・社会発展統計公報、「工業製

品の生産量シェア」については、中国統計年鑑2012。

注)自動車は生産台数ベース。

東北3省、長江デルタ、珠江デルタにおける工業付加価値額(2011年)

東北3省 長江デルタ 珠江デルタ

工業付加価値額[億元]

21,188 43,144 24,408

全国比シェア

11.2% 22.9% 12.9%

2%8% 8%

20%14%

80%

29%

18%

34%

16%

1%

10%4% 3%

8%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

化学繊維 プラスティック 鋼材 金属切削 自動車

東北三省

長江デルタ

珠江デルタ

18

Page 19: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.16 東北地方の自動車産業

省別の自動車生産台数

(2011年)

出典)中国統計年鑑2012

順位

地域生産台数(万台)

シェア(%)

1上海市 192 10.4%

2重慶市 167 9.0%

3吉林省 156 8.5%

4北京市 150 8.2%

5広東省 150 8.2%

6広西自治区 142 7.7%

12遼寧省 76 4.1%

19黒龍江省 18 1.0%

東北3省計 249 13.5%

全国 1,842 100%

中国系の大手自動車メーカーとしては、第一汽車(長春)、華晨汽車(瀋陽)、哈飛汽車(ハルビン)などがあり、フォルクスワーゲン、BMW、トヨタなど外資系企業との合弁事業を行っている。

吉林省は生産台数で第3位、東北3省の生産規模は中国全体の13.5%を占める。

・哈飛汽車【ローカル】 (乗用車、トラック・バス)

・哈爾浜東安汽車【三菱自】(エンジン)

・一汽大衆【VW】(乗用車)・四川一汽豊田長春【トヨタ】 (乗)・一汽馬自達【マツダ】 (乗)・一汽轎車(FAW Car)【ローカル】 (乗)・中国第一汽車集団【ローカル】(トラック・バス)・河北中興汽車製造【ローカル】(乗用車、トラック)

ハルビン

長春

瀋陽

大連

・華晨汽車【ローカル】 (乗用車)・華晨宝馬汽車【BMW】 (乗)・上海通用北盛【GM】 (乗)・金杯汽車【ローカル】 (乗)・瀋陽航天三菱【三菱自】(エンジン)

・東風日産【日産】(2014年操業開始予定)

・一汽吉林汽車【ローカル】 (乗用車)

・丹東黄海汽車【ローカル】(乗用車、バス)

吉林

丹東

主な完成車・自動車エンジンメーカー

19

Page 20: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.17 東北地方の日本語人材

中国全受験者(1級):110,724人。その他:杭州(3.6%) 、武漢(3.6%) 、蘇州(3.1%)他

日本語能力試験1級都市別受験者(2011年)

日本語能力試験都市別受験者(2011年)

東北3省19.4%

大連11.3%

東北3省21.5%

中国全受験者:264,110人。その他:南京(3.9%)、杭州(3.7%)、武漢(3.6%)他

出所)日本語能力試験ホームページ

上海11.4%

大連10.7%

長春 3.1%

瀋陽 2.4%ハルビン 2.4%

延吉 0.8%

北京5.2%香港

4.8%天津3.9%

広州8.3%

上海11.2%

その他47.2%

北京6.9%

天津4.1%

南京4.0%

広州8.4%

その他45.1%

長春3.7%

瀋陽 2.8%ハルビン2.3%

延吉1.3%

20

Page 21: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

1.18 東北地方の電力事情

発電所建設の動き○ 原子力発電所

遼寧紅沿河原子力発電所(大連市)(2006年6月に1,2号ユニットの基礎掘削工事を開始。2007年8月に正式に着工。100万kWのユニット4基(将来的には6基)を建設し、 2012年12月に1号ユニットの運用の予定。)徐大堡原子力発電所(葫蘆島市)(2006年12月に徐大堡原子力発電所建設のための評議会を開催。第一期工事で200万kWの発電ユニットを建設する予定。)

○ 火力発電所華能営口電廠(石炭火力発電所)(第2期工事が完了し2007年8月より発電開始、第1期と併せた発電容量は184万キロワットで東北最大規模の発電設備。)

経済の発展に伴い電力需要も増加。年間の電力消費量が発電量を上回っている。

電力不安が少ないといわれてきた東北地方であるが、特定地域において一時期、電力供給制限が実施されることもみられる。

遼寧省においては、第12次5か年計画期に、発電容量を1,400万kW以上増加するとしている。

電力

量[億

kWh]

[年]

出典)中国統計年鑑各年

東北3省及び遼寧省における電力の需給バランス

540 646 650 685 837 837 904 1,0151,1151,1391,1631,2951,370

1,2131,3861,4071,423

1,6351,6741,818

2,1042,2952,363

2,4272,677

2,914

623 749 765 809908 1,0201,1111,2281,3601,4121,488

1,7151,862

1,3001,4831,5171,584

1,7401,9172,045

2,2382,4512,5782,692

3,0403,294

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

1995 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

遼寧省発電量 東北3省発電量

遼寧省消費量 東北3省消費量

21

Page 22: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.東北振興政策の動向

22

Page 23: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.1 東北振興政策の基本文献

東北振興政策1980年代の沿海都市開放、1990年代の上海浦東開発、2000年代の西部大開発に

並ぶ中国政府による重要国家戦略。

主な関係文書「東北地区等旧工業基地振興戦略の実施に関する若干の意見」(中共中央・国務院

[2003]11号)(2003年10月)

第11次5か年計画(2006年3月)

「東北地区振興計画」(国家発展改革委員会、国務院振興東北弁公室)(2007年8月)

「東北地区等旧工業基地振興戦略の更なる実施に関する若干の意見」(国務院

[2009]33号)(2009年9月)

①経済構造の優良化、②企業の技術向上の推進、③現代農業の発展、④インフラ建設の強化、⑤資源型都市

の転換、⑥生態環境の保護、⑦民生問題の解決、⑧地域経済の一体的発展の推進、⑨改革開放の深化。

「東北振興第12次5か年計画」(2012年3月)

23

Page 24: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

国務院

2.2 東北振興第12次5か年計画

実施体制東北振興第12次5か年計画期間中の主要指標

24

東北地区等旧工業基地振興指導小グループグループ長:温家宝・総理

副グループ長:李克強・副総理メンバー(29名):外交部、国家発展改革委員会、

教育部等各部・委員会等の部長・主任

連絡員(28名):外交部参事、教育部副司長等各部等の上級職員

東北3省・内モンゴル自治区政府

東北振興司(局)

国家発展改革委員会(具体的な活動を受けもつ)

指標 単位 2010年 2015年 ※

経済発展

都市化率 % 57 60 [3]

サービス業付加価値額の対GDP比 % 36.9 40 [3.1]

食糧総合生産能力 万トン 11293 12640 2.3

科学技術・教育

9年制義務教育強固率 % 96.8 98.5 [1.7]

高校段階教育粗入学率 % 90.9 93.8 [2.9]

R&D支出の対GDP比 % 1.2 2 [0.8]

1万人あたり発明特許保有率 件 0.9 1.7 [0.8]

資源・環境

耕地保有量 億ha 178.1 178.1 [0]

森林カバー率 % 36 37.5 [1.5]

森林蓄積量 億立方米 37 38 [1]

単位GDPあたりエネルギー使用量 % ― ― 国の指標を実行単位GDPあたり二酸化炭素排出量 % ― ―

単位工業付加価値額あたり水使用量 % ― ― [▲30]

人民生活

都市部住民1人あたり可処分所得 元 15882 ― 経済成長率より高い成長率農村住民1人あたり純収入 元 6320 ―

都市部登録失業率 % 4.0 5.0以下 ―

都市部新規就業者数 万人 ― ― [750]

都市部基本養老保険加入者数 万人 3070 3555 [485]

都市・農村医療保険(3項目)加入率 % ― ― [3]

都市部保障性安居工程建設 万戸 ― ― [310]

注1)※の列の[]なしの数字は、年平均成長率(%)。[]内の数字は5年間の累計値。▲はマイナス。

注2)単位GDPあたりのエネルギー使用量及び二酸化炭素排出量の国の指標は、それぞれ5年累計値で16%減、17%減。

2012年3月に国家発展改革員会が発表。2015年までの振興目標と戦略をまとめたもの。東北3省及び内モンゴル自治区東部(面積145万㎢、人口1.2億人)を対象範囲とする。

①国の食糧安全保障、②現代産業システムの整備、③地域発展構造の改善、④資源型都市の持続可能な発展の促進、⑤インフラ条件の改善、⑥重点生態区の保護・整備、⑦雇用の増加・保障性住宅プロジェクト建設の加速、⑧国有企業改革の深化を重点任務とする。

Page 25: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.3 国有企業改革

表.一定規模以上の工業企業の主要業務収入額における、国有企業(注)が占める割合

東北地方の国有企業に対する依存

国有企業の企業再編・民営化民間資本、外国資本の資本参加を念頭に、市場経済に対応した企業体への組織再編、中小規模企業の民間への売却、劣勢企業の退出などの企業の選択と集中を行う。

社会保障負担部門の分離国有企業が抱えている社会保障部門(学校、病院など)の企業からの分離を含めた、社会保障制度の整備を進める。

東北地方では、地域経済・産業の国有企業に依存する傾向が強いが、こうした状況は改善されつつある。

全国 遼寧省 吉林省 黒龍江省 北京市 上海市 江蘇省 浙江省 広東省

2004年 38.0% 61.3% 75.6% 80.5% 53.9% 39.7% 18.8% 11.8% 20.5%

2011年 27.2% 31.0% 43.0% 57.7% 56.3% 40.1% 11.2% 14.9% 14.9%

注)政府過半出資企業(国有控股工業企業)を含む。出所)中国統計年鑑2005、2012

25

Page 26: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.4 国有企業改革ー進捗状況 国有企業改革の状況

【遼寧省】2007年末までに90%の地方国有大型工業企業が株式制を導入。【吉林省】 2007年末までに90%以上の国有工業企業の体制改革を完了。【黒龍江省】2007年末までに地方国有企業の財産制度改革が基本的に完成。

国有企業改革の実績例(遼寧省)

○中央国有企業と地方国有企業間の再編

・中国兵器工業集団(中央所属)が華錦集団(遼寧省所属)の株式を購入。

・瀋陽鼓風機集団(瀋陽市所属)が中石化(sinopec、中央所属)及び中石油(petrochina、中央所属)に自社株式をそれぞれ30%ずつ売却。

○国有企業の株式多元化

・瀋陽機床集団(瀋陽市所属)が米JANA基金に株式の30%を売却。

・北方重工(瀋重集団と瀋砿集団が合併して設立、瀋陽市所属)が仏NFM社の株式の70%を買収。

●国有及び国有持株工業企業数の推移(出所)各省2007年政府工作報告、曹暁峰編「2008年遼寧経済社会形勢分析与預測」、中国統計年鑑各年

1999年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年

遼寧省 2,604 1,334 1,156 1,397 1,254 839 1,046 883 852 630

吉林省 1,824 969 943 583 466 391 416 407 406 345

黒龍江省 2,015 970 974 693 661 515 543 505 517 426

全国 61,301 34,280 35,597 27,447 24,961 20,680 21,313 20,510 20,253 17,052 26

Page 27: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.5 交通インフラの整備 ①鉄道 主な鉄道建設 大連-ハルビン(950km)旅客専用鉄道(4時間)建設(2012年12月より運行)。

北京-瀋陽間(690km)旅客専用鉄道(2時間半弱)建設(2014年末開通予定)。

東北東部鉄道(牡丹江-中朝国境-丹東-大連:1,380km) (2012年9月全線開通)。

内モンゴル(シリンゴル盟)-遼寧省阜新市間鉄道(巴新鉄道)建設(2013年7月完成予定)。

瀋陽-撫順間鉄道が正式に運行開始(2009年7月より)。

瀋陽-丹東(207km)旅客専用鉄道(2010年3月着工、2014年完成予定)

27(出所)遼瀋晩報2012年11月25日付

大連-ハルビン旅客専用鉄道路線図 第12次5か年計画期の鉄道建設計画図

ハルビン

長春

瀋陽

大連北京

丹東

琿春

ジャムス

満洲里

シリンホト

綏芬河

(出所)国家発展改革委員会「東北振興“十二五”計画」

黒線:鉄道(在来線)

黒白線:旅客専用鉄道

青線:建設中

赤線:建設を計画

赤●:電力化を計画

赤▲:拡張建設を計画

桃線:中長期プロジェクト

緑線:国外の鉄道建設計画

Page 28: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.6 交通インフラの整備 ②都市地下鉄

28

瀋陽市地下鉄建設・地下鉄1号線:2010年10月運行開始。・地下鉄2号線:2012年1月運行開始。・地下鉄4号線:2014年着工予定。2018年開通予定。

・地下鉄9号線:2017年11月全線開通の予定。・地下鉄10号線:北側部分は2017年11月に、南側部分は2018年11月に試運転開始の予定。

・将来的には11号線まで建設する計画。

長春市軽軌建設

ハルビン市地下鉄建設

・軽軌1号線:2011年着工。2015年開通予定。・軽軌2号線:2012年末着工予定。2016年開通予定。・軽軌3号線:2002年10月開通。・軽軌4号線:2012年5月全線試運転開始。・将来的には7号線まで建設する計画。

・地下鉄1号線:2005年着工。2012年末開通予定。・将来的には10号線まで建設する計画。

瀋陽市地下鉄建設計画図(注)地図中の①は1号線、②は2号線。

ハルビン市地下鉄建設計画図長春市軽軌建設計画図

Page 29: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.7 交通インフラの整備 ③高速道路ほか

港湾建設・ 「大連北東アジア国際海運センター」建

設(大連港をハブ港として、丹東、営口などの遼寧省の主要港湾と連携)。

高速道路網 瀋陽-大連、瀋陽-丹東、丹東-大連間

の開通。 瀋陽-長春-ハルビン間高速道路の拡

張。 瀋陽と周辺の6都市(遼陽、撫順、鞍山、

本渓、鉄嶺、営口)を結ぶ環状線高速道路建設計画(2020年まで)。2009年9月には、本渓-遼陽の一部他が竣工したことで環状線の半分が完成。

図們-琿春が2010年に開通。

(注)上記地図は、「中国民用機場協会」に加盟している空港及び各種報道を参考に作成。

東北地方の主な空港

大連

錦州

丹東

ハルビン

チチハル佳木斯

黒河

漠河

瀋陽

長春

延吉

牡丹江

長白山

鶏西

伊春

大慶

29

Page 30: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

2.8 東北地区観光業発展計画

国家発展改革委員会及び国家旅游局が共同で「東北地区観光業発展計画」(2010年2月25日)を発表。東北区域観光業の一体化した協調発展を目標に、東北地区観光業と経済社会の全面協調した持続可能な発展を促進する(計画期間2010年~2015年)。

出所:東北地区観光業発展計画、2008年数値は東北三省及び内モンゴル五盟市の統計公報

東北地区観光発展主要指標

◆瀋陽-丹東-北朝鮮平壌  ◆白山-長白県-北朝鮮恵山◆延吉-琿春-長嶺子-露ウラジオストク ◆延吉-琿春-防川-北朝鮮清津、羅津◆ハルビン-牡丹江-綏芬河-露ウラジオストク◆ハルビン-ジャムス-撫遠-露ハバロフスク◆ハルビン-五大連池-黒河-露ブラゴヴェシチェンスク◆海拉爾-額爾古納-露チタ  ◆二連浩特-ウランバートル◆満洲里-露サバイカリスク-露チタ  ◆阿爾山-モンゴル

主要国外観光路線

経済指標 2008年 2015年 年平均成長率

観光総収入(億元) 3422.6 8560 14%

観光総人数(億のべ人数) 3.5 8 13%

入境観光者数(万のべ人数) 659.3 1370 11%

観光外貨収入(億米ドル) 30.9 70 12%

30

Page 31: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.東北各地の経済発展に向けた取組

31

Page 32: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.1 「遼寧沿海経済ベルト地域発展計画」(遼寧省)

重点発展支持地域(29か所)大連長興島臨港工業区、遼寧(営口)沿海産業基地、盤錦船舶工

業基地、錦州西海工業区、葫蘆島北港工業区、丹東産業園区、大

連花園口工業園区、大連経済技術開発区核心産業区、大連保税

区主効能区、営口経済技術開発区、大連旅順南路ソフトウェア産

業帯、大連海湾工業区、大連旅順経済開発区、大連湾臨海設備・

機械製造業集積区及び関連区、大連金渤海岸現代サービス業発

展区、大連松木島化学工業区、遼寧船舶工業園、営口仙人島エ

ネルギー・化学工業区、営口大石橋有色金属工業園、盤錦石油設

備・機械製造基地、錦州港、葫蘆島綏中浜海経済区、錦州娘娘宮

臨港産業区、錦州凌海大有臨海産業区、興城臨海産業区、大連

庄河臨港経済区、大連金州登沙河新区、大連皮揚中心産業区

(うち大連市が14か所、下線は「五点一線」のうちの「五点」)。

2009年7月1日に国務院が原則承認した遼寧省沿岸地域における総合発展計画。

東北地区の旧工業基地の振興、国内の沿岸開発構造の完成等、国家の重要な戦略

的意義を持ち、2009~2020年を対象期間とする長期的発展計画。

「五点一線」開発計画を基礎とし、大連を中心に大連~営口~盤錦を主軸線、渤海沿岸と黄海沿岸を2つの翼とする「一核、一軸、二翼」を構成して発展させる。

産業については、設備・機械製造業、現代サービス業、現代農業を中心に発展させる。

(出所)「遼寧日報」(09/7/2)、「21世紀経済報道」(09/7/21) 32

Page 33: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

錦州

瀋陽阜新

鉄嶺

営口

撫順

本渓遼陽

大連

盤錦

葫蘆島

丹東

鞍山

瀋陽経済区※○が該当都市

遼寧沿海経済ベルト発展計画※□が該当都市

2008年8月30日「瀋陽日報」記事

瀋陽経済区2010年4月、国務院は「瀋陽経済区」を全国で8つめの

国家新型工業化総合改革試験区とすることを承認。「瀋陽経済区」は瀋陽を中核とする半径200km圏内の合計8都市(瀋陽、鞍山、撫順、本渓、営口、遼陽、鉄嶺、阜新)を高速道路・鉄道の整備等により相互に連結させ、瀋陽を中心とした人口2359万人の一大経済圏を構成する計画。2020年までに北東アジアの重要経済集積となることを目標としている。

瀋陽市の南部に位置する渾南新都市を瀋陽経済区の中心とするべく、2013年までに開発整備する。市政府の移転、瀋陽南駅、地下鉄、地下空間、全国運動大会選手村等の建設を計画。

■ 渾南新都市開発計画

3.2 瀋陽圏の開発計画(遼寧省)

■ 瀋陽市4大発展空間における開発計画の概要

瀋陽経済区配置

位置 区域開発面積

[km2]主な計画内容

北部: 瀋北新区 1,0982006年10月に国務院が上海浦東新区、天津浜海に次ぐ行政

新区に指定。中心地域の蒲河新城は面積270km2、100万人の都市建設を目指す。農産品加工、ハイテク産業が主要。

西部: 瀋西工業回廊 800鉄西新区、瀋陽経済技術開発区、近海経済区等を含む。

営口港まで100㎞の地理的優位を生かした営口港との一体発展計画。重化学工業・装備機械等が主要産業。

南部 渾南新区 600瀋陽高新技術産業開発区、瀋陽輸出加工区等を含む。

北方の浦東新区となるのを目標に、ハイテク産業、ITサービスソフト産業等が主要産業。

東部 棋盤山風景区 203自然環境を生かし、宇宙テーマパークや室内スキー場な

どの観光施設を整備。

Page 34: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.3 大連市の開発計画(遼寧省) 1984年に沿海開放都市に指定され、1993年には「日中合弁大連工業団地事業」が実

施されるなど、早い段階から日本を中心とした外資を導入することにより、経済発展を遂げてきた。

近年では、大連を東北アジアの「国際海運センター」とし、4つの分野(造船、石油化工、装備製造、電子情報) の基地とすることで更なる発展に取り組んでいる。

2007年7月に大連市は、「両区」(「自動車製造区」:大窯湾港湾及び保税区、及び「重要装備製造区」:大連湾北岸)、「一帯」(「船舶製造産業帯」:渤海沿岸)の製造拠点を整備する「両区一帯」装備製造集積区の構想を打ち立てた。

2010年、インテルにとってアジアで初めてとなる「前工程」の半導体製造施設を稼働。

開発地域の位置

大連経済技術開発区

長興島臨海工業園区

ハイテク産業園区(ソフトウエアパーク)

花園口工業園区

「両区一帯」装備製造集積区

(自動車製造区)(重要装備製造区)

(船舶製造産業帯)

参照)大連市概要(みずほコーポレート銀行大連支店)、ソフトウエアパーク(http://softpark.dlsp.com.cn/)等をもとに当館とりまとめ。

主な開発区域の概要

「五点一線」開発対象区域

開発区名称成立年

概要敷地面積

経済技術開発区

1984年 中国第一号の国家級の経済技術開発区として設立。日中合弁大連工業団地(2.17km2)事業や輸出加工区も当地区内にあり、多数の日系企業が進出。

332km2

(56km2開発済)

ハイテク産業園区1991年 中国初の国家級ハイテク産業園区。「七賢嶺産業

化基地」(先端技術:5.68km2)、ソフトウエアパーク(IT産業:3km2)などから構成される。35.6km2

ソフトウエアパーク

1998年 「大連ハイテク産業園区」にあるIT分野の産業集積地として、日系企業をはじめとする多数の関連企業が進出。2003年に第2期事業が開始、「中国のバンガロール」を目指す。

3km2(第1期)8.6km2(第2期)

長興島臨海工業園区

2006年 産業区域71.7km2(石油加工区、装備製造区、船舶及び部品区、鋼材区等)及び港湾区域21.1km2、居住・観光区域36.9km2などからなり開発期間は15年以内。2007年に韓国STX造船が600億円の投資を決定。

129.7km2

Page 35: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.4 「中国図們江地域協力開発計画要綱」(吉林省)

2009年8月30日に国務院が承認した吉林省国境地域の総合開発計画。(正式名称は「中国図們江地域協力開発計画要綱~長春、吉林、図們江地域を開発・開放の先導区とする」)

UNDP(国連開発計画)主導の「図們江開発」を推進させ、国内の国境地域の開放・開発のための試験的な役割を果たすこと等を目的とする。計画対象期間は2009~2020年。

長春市、吉林市及び延辺朝鮮族自治州(「長・吉・図」)を中心地域とし、遼寧省、黒龍江省及び内モンゴル自治区等にも影響を与え、中国と周辺国家との協力を推進する。

特に、内陸省であるも日本海まで15kmに位置する延辺州から、ロシア及び北朝鮮の港を利用した人・貨物の国外輸送ルートの建設動向が注目される。

出所:09年11月25日付け「人民日報」(19面)

■ 国際交通網建設計画ロシア極東、北朝鮮北部の港の利用を目的とする交通

インフラ建設例)琿春~ロシア・カメショバヤ鉄道の再開、琿春~羅津~国内

東南沿岸部輸送網の開設、図們~清津港(北朝鮮)~国内港輸送網の開設、圏河税関~北朝鮮の国境橋の修理、元汀(北朝鮮)~羅津港の道路建設等。

琿春~ザルビノ(ロシア)~束草(韓国)~新潟を結ぶ陸・海連絡フェリーの運航安定化重要税関のインフラ建設モンゴルから日本海までを繋ぐ中蒙国際ルートの建設例)内モンゴル自治区・阿爾山~モンゴル・チョイバルサン鉄道の建設

長春空港の総合的な通関能力のアップによる国際航空物流網の建設

(出所:2009年11月25日付「人民日報」、延辺州HP) 35

Page 36: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.5 《参考》「大図們江イニシアチブ(GTI)」

「大図們江イニシアチブ」(Greater Tumen Initiative (GTI))国連開発計画(UNDP)が計画を推進する形で、中国、ロシア、モンゴル及び韓国の周辺4か国政府が協力し、経済面での図們江地域の一体的な発展を目指した開発計画・プロセス。1995年に北朝鮮を含む5カ国が政府間協力メカニズムの創設協定に署名(北朝鮮は2009年に脱退)。

経緯・背景1991年よりUNDPが「図們江地域開発プログラム(The Tumen River Area Development Program」を開始、中国、ロシア及び北朝鮮が土地の共同提供による特別経済区の建設が模索されたが、遅々として進まなかった。

2005年に長春で開かれた第8回GTI諮問委員会において、2006年から15年までの「戦略的行動」に合意し、交通・エネルギー・観光・投資・環境の各分野について目標・行動計画を立案。

これまでに11回の諮問委員会を開催している(直近は2010年に中国で開催)。

(出所)延辺州ホームページ

ロシア

北朝鮮

中国

日本海

(出所)UNDP GTI ホームページ

(出所)UNDP GTIホームページwww.tumenprogramme.org/index.php?id=1

Page 37: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.6 哈大斉工業回廊建設計画(黒龍江省)

黒龍江省の中心都市のハルビン、中国最大の石油生産基地の大慶、重装備工業都市のチチハルを結ぶ地域に装備製造、石油化学、食品、医薬品、ハイテク技術などの産業を育成すべく、22の工業園区、総計画面積921km2の工業回廊を建設する。2010年までに251km2、2015年までに558km2、2020年までに921km2を建設。

「哈大斉工業回廊の建設を支持することに関する若干の政策」(黒龍江省人民政府)(2005年5月12日)

各都市の開発計画 哈大斉工業走廊建設計画図

都市名総計画面積

[km2]

2010年計画

面積[km2]

住居面積

[km2]

ハルビン市 251 80 35

肇東市 132.5 20 10

安達市 84.5 33.48 5.8

大慶市 340.84 88.13 23.18

チチハル市 111.87 29.28 20.25

合  計 921 251 94

Page 38: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

3.7 東北地方の主な経済関係イベント

資料) 各種報道ぶり等をもとに当館まとめ。

38

2013年

第19回東北瀋陽国際建築装飾博覧会(瀋陽市)(3月21~23日)

2013中国長春第14回国際工業装備展覧会(長春市)(3月21~24日)

第14回東北国際工作機械及び金属加工展覧会(瀋陽市)(4月10~13日)

第24回中国ハルビン国際経済貿易商談会(ハルビン市)(6月15~19日)

2013中国・綏芬河国際口岸貿易博覧会(牡丹江市)(8月8~12日)

第12回全国運動会(遼寧省)(8月31日~9月12日)

第12回中国国際装備製造業博覧会(瀋陽市)(9月1~5日)

第9回中国-北東アジア博覧会(長春市)(9月6~11日)

Page 39: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

4.今後の課題

39

Page 40: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

4.1 中国・東北地方の現状(まとめ)

東北地方の優位性 天然資源が豊富で、穀物生産をはじめとする農業及び設備・機械製造業や石油化

学工業等の工業が盛ん。例)天然資源(石油等)、農産品(豆類、トウモロコシ、米等)、

工業製品(金属加工、自動車等) 日本語を理解する人材が比較的多く、地理的に日本に近い。 朝鮮半島、ロシアと国境を接し、日本、モンゴルに近い交易上の重要拠点。

「東北振興政策」を受けての発展の可能性 鉄道及び高速道路網、港湾施設等の交通インフラ整備が加速。人・モノの移動環

境が改善されつつある。

「東北振興政策」は、各地域毎の重点開発政策を具体化しつつある。各地域の特性を生かした開発計画が立案され、それぞれの計画規模は大きなものとなる見込み。

開発にあたり、外国企業の誘致を大変重要視している。その中でも、特に日本に対する期待は大きい。

広大な国土、豊富な天然・農作物の資源や人材、早くから発展してきた工業基盤を生かした潜在的な発展の可能性が指摘されてきたが、これらが徐々に現実のものとなる時期に来ていると見られる。

40

Page 41: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

4.2 国家発展改革委員会が指摘する当面の問題国家発展改革委員会東北振興司は、「東北3省2010年経済形勢分析報告」で、「経済に存在する問題」7点を指摘。

1.産業の高度化が依然困難。

東北3省の鉄鋼、冶金、化学工業等の高エネルギー消費型産業が回復、新プロジェクトには産業の偏向、技術及び製品の同一化が見られ、現代産業システムの整備が必要。 2010年の東北3省の単位GDP当たりエネルギー消費は全国平均を上回り、吉林省及び黒龍江省の第3次産業の比率は全国平均を下回る。

2.農業発展基礎が依然不安定。

農業インフラ、特に農業用灌漑施設の整備が遅れている。水害、干ばつ被害の主要原因は、異常気象の他に、灌漑用施設、洪水防止システムの不整備等。2010年の食糧価格の高値推移の影響を受けて、農民収入は増加したが、主に栽培業に依存しており、農業の安定的発展及び農民の持続的増収には至っていない。

3.投資による経済成長牽引力に過度に依存。

11.5計画期の東北3省の投資率は全国平均水準を上回るが、投資効率は低下。2010年の東北3省の固定資産投資額はGDPの82.8%相当。特に、吉林省は112.1%、遼寧省は87.7%相当。(全国平均は69.8%)

4.対外開放レベルの更なる向上が必要。

東北3省の輸出入総額が全国の輸出入総額に占める割合は、その他経済指標と比較して低く、対外開放不均衡が見られる。東北3省の輸出入総額に占める遼寧省の割合は65.6%、外資利用額は74.7%であり、吉林省及び黒龍江省の輸出入総額及び外資利用額が低い。

5.物価上昇圧力が比較的高い。

2010年の遼寧、吉林、黒龍江のCPIはそれぞれ、前年比3.2%、3.7%、3.9%上昇。吉林省、黒龍江省の2010年12月のCPIは前年同期比4%以上上昇し、食品関係の物価上昇圧力が高い。

6.吉林省及び黒龍江省の都市部家計収入の増加速度が遅い。

2010年の遼寧、吉林、黒龍江の都市部1人当たり可処分所得は、それぞれ全国平均水準の92.7%、80.6%及び72.5%。2003年比で、遼寧省が全国平均水準との差を縮めた一方、吉林省及び黒龍江省は差が拡大。

7.東北三省内部の発展格差が拡大の傾向にある。

11.5計画期間中の黒龍江省のGDP、固定資産投資、社会消費品小売総額及び財政収入の東北三省に占める割合はいずれも低下。 41

Page 42: 中国・東北地方の経済動向 - nicchu.co.jp · ・総額:2兆2227億元(12.2%増) ・一人あたりgdp:5万760元 貿易(2011年) ・総額:959.6億ドル

4.3 今後の発展のための課題

革新的技術を持った製造業の育成

物流まで含めた農業の合理化

省・市の枠組みを越えた開発の立案・実施

国有企業改革のさらなる推進

交通をはじめとするインフラの整備、環境問題への対応

サービス産業及び観光業の発展

東北地方の対外的認知度の向上

42