ibm data science experience

2
IBM Watson Data Platform 最新テクニカル・セミナー 11月16日13時~17時30分 コングレスクエア日本橋 http://bit.ly/ibmdw2016 ●データ・サイエンスのための分析基盤 IBM Watson Data Platformの全貌 ●データサイエンスの実践的な体験~チームによるデータ・サイエンスの実践をSpark活用による機械学習入門とともに ●スペシャル・ハンズ・オン~Pythonで試してみるディープ・ラーニング

Upload: ibm-analytics-japan

Post on 16-Apr-2017

201 views

Category:

Data & Analytics


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ibm data science experience

IBM Watson Data Platform最新テクニカル・セミナー

11月16日13時~17時30分コングレスクエア日本橋

http://bit.ly/ibmdw2016●データ・サイエンスのための分析基盤 IBM Watson Data Platformの全貌●データサイエンスの実践的な体験~チームによるデータ・サイエンスの実践をSpark活用による機械学習入門とともに●スペシャル・ハンズ・オン~Pythonで試してみるディープ・ラーニング

Page 2: Ibm data science experience

datascience.ibm.com

IBM Data Science Experience学ぶ、作る、共創する。データサイエンティスト、データエンジニアが必要とするデータ分析環境を一つにして提供。ブラウザーからすぐに使えます。

Shaping(シェーピング⇒データ加工):•Sparkling.Data APIs: Jupyterノートブック(Python/Scala)

•チュートリアル(Python and Scala)

RStudio (Shiny):•Rstudio(オープンソースサーバ):16GB RAM/5GB領域

•Shiny: 分析WEBアプリの作成

•SparkR: Sparkサービスとの連携(Spark as a Service)

プロジェクト:•共創(コラボ): プロジェクトへのユーザ追加

•ノートブックの共有/コネクション/ファイル管理

スケジューリング:

•CRON

•スケジューリングUI: スケジュールされたノートブック一覧、 前回/次回実行予定、ステータス(初期版は機能制限あり)

コミュニティー:

• Analytics Exchange: コミュニティーによるオープン・データとノートブック共有

• ソーシャルメディアによる共有機能

• ノートブックとデータのプリビュー機能

• ブログ(DSXブログ含む)

• チュートリアル (e.g., Big Data University)

ノートブック:

Jupyterノートブック

言語: Scala/Python/R

ライブラリ: Open Source and IBM (Brunel/Prescriptive)

Import from File (*.ipynb)/URL/Templates

URLによる共有

datascience.ibm.comオープンβ公開中。今すぐご登録を!

Data Science EXperience

データサイエンティストビジネスアナリスト

データエンジニア アプリ開発者