janog33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的...

17
JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来 株式会社帯広シティーケーブル 鵜野 直樹 1

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

JANOG33別府

地域(インフラ)事業者の葛藤と未来

株式会社帯広シティーケーブル 鵜野 直樹

1

Page 2: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

自己紹介 北海道(十勝)帯広市のケーブルテレビ会社で技術業務(通信、放送)全般を担当

十勝毎日新聞社のグループ企業

AS23629

前職は地元SIにて、自治体・企業向け業務システムのプログラマー、SE。

1999年に転職して今に至る

DOCSISは扱ったことがない

JANOG初発表 2

Page 3: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。

私たち地域に生きるエンジニアは、

課題解決に必要な本質を把握できているでしょうか?

本プログラムは、日本の食文化である、「もったいないの心」「使い切るの心」を、地域インフラ事業者に適用した場合の現状、そして今後の道筋、

地域の多様性も踏まえながらも、「旬の素材を活かす」ことを、地域のエンジニア目線で考え、実践できるのかを考えてみたい。

3

Page 4: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

要約すると 「もったいない」ことしてませんか?

あなたの地域の素材は「使い切って」ますか?

地域に生きるエンジニアが、「旬の素材を活かす」ことの本質を皆さんと共有したい

4

Page 5: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

登壇者紹介 鵜野 直樹

株式会社帯広シティーケーブル

中村 光則 株式会社フジクラエンジニアリング

小山 海平 株式会社倉敷ケーブルテレビ

5

Page 6: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

登壇者紹介 帯広 (鵜野)

東京 (中村)

倉敷 (小山)

別府

6

Page 7: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

進行 1.素材を使い切れてない例(中村さん)

2.「使い切る」レシピ(小山さん)

3.クロストーク(not漏話)

4.会場質疑

5.まとめ

7

Page 8: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

スコープ外 ・経営

・組織論

・ISP(に特化した話はしない)

8

Page 9: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

1.「素材」を使い切れてない例を聞いてみる

9

Page 10: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

2.「使い切る」レシピを 聞いてみる

10

Page 11: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

3.クロストーク(テーマ)

地域の「もったいない」「使い切る」を考える

「旬の素材を生かす」地域のエンジニア

11

Page 12: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

キーワード

地域の インフラ

地域を 超える

地域の腕前

地域 活性化

地域力 地域を和える

「もったいない」「使い切る」「旬の素材を活かす」

12

Page 13: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

クロストーク(図:地域の腕前、地域を和える)

素材

レシピ

調理 器具

料理する人

技量 腕前

気持ち心

13

Page 14: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

4.会場質疑 皆さんが考える(地域の)「もったいない」

実践している(地域の)「使い切り」

皆さんはどのように(地域の)「旬」を目利きしてますか?

14

Page 15: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

5.まとめ 地域の「もったいない」「使い切る」思いは重要

レシピや本質はエンジニアとして共有したい

地域の旬の発掘と活用術は、地域で生きるエンジニア自身の腕の見せ所

15

Page 16: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

ご登壇頂いた、中村さん、小山さん

初発表で様々なサポートをして頂いた、

プログラム委員の皆様

ありがとうございました!

16

最後に

Page 17: JANOG33別府 地域(インフラ)事業者の葛藤と未来...プログラムの目的 地域のインフラ事業者も様々な課題に直面しています。 私たち地域に生きるエンジニアは、

ご静聴ありがとうございました!

17