new ibde msmeguro-jimin.com/pdf/20151015news.pdf · 2015. 10. 22. ·...

2
平成27年(2015年)10月15日(木曜日) <1> 【発行所】自由民主党目黒区議団 〒153-8573 東京都目黒区上目黒2-19-15 【TEL】03(3715)1111 目黒区総合庁舎 自民党目黒区議団控室/自民党目黒区議団HP http://meguro-jimin.com/ 住み続けたい街「めぐろ」をめざし、改選後、新体制で自民党目黒区議団がスタートしました 【自民党目黒区議団ニュース】 【自民党目黒区議団ニュース】 駒場東大前駅 祐天寺駅 学芸大学駅 目黒消防署 都立大学駅 自由が丘駅 緑が丘駅 大岡山駅 洗足駅 西小山駅 武蔵小山駅 不動前駅 駒沢通り 目黒通り 246通り 環七通り 碑文谷 警察署 目黒区役所 目黒警察署 中目黒駅 地方創生の主役は 「現場」にあり 鈴木まさし(1期) 駒場1-34-10 ☎4590-3380 企画総務委員会 副委員長 共感力・共汗力、 共に感じ共に 汗を流しながら いその 弘三(4期) 上目黒3-21-28-205 ☎5725-1388 企画総務委員会 人の傷みに 敏感でありたい おのせ 康裕(3期) 上目黒4-21-8-108 ☎3792-5199 企画総務委員会 議会運営委員会 目黒総合戦略等調査特別委員会 目黒にまっすぐ 未来にまっすぐ そうだ 次郎(3期) 五本木2-6-9 ☎3760-4031 都市環境委員会 議会運営委員会 政治を 街かどから 今井 れい子(7期) 目黒本町4-13-1 ☎3712-6570 生活福祉委員会 議会運営委員会委員長 通わせたいのは 心です。 宮澤 宏行(2期) 八雲2-25-12 ☎3724-8209 生活福祉委員会 委員長 一心岩をも通す 情熱は何よりも勝る 佐藤 昇(3期) 中央町1-3-7 ☎3712-0399 文教・子ども委員会委員長 議会運営委員会 選ばれる目黒に なるために 河野 陽子(1期) 目黒本町4-1-10-103 ☎5725-3433 文教・子ども委員会 これからの 目黒のために。 橋本 欣一(4期) 鷹番1-5-7 ☎3712-0960 文教・子ども委員会 監査委員 目黒区の元気!! 小林 かなこ(1期) 目黒本町5-27-17-403 ☎6754-7733 生活福祉委員会 目黒総合戦略等調査 特別委員会 区民の為の 医療対策の充実を 飯田 倫子(3期) 大岡山1-27-8 ☎3717-3760 生活福祉委員会 目黒総合戦略等調査 特別委員会委員長 大きな視野と 細やかな視点 田島 けんじ(3期) 平町2-16-4 ☎3723-2829 議長 都市環境委員会 夢をかなえる 街づくり 強く優しくゆるぎなく 西村 ちほ(1期) 自由が丘2-11-8 ☎6421-1228 都市環境委員会 議員って毎日、 何をやっているの? ある議員の 1日 特別養護老人ホーム 認可保育所 午前中 午後 夕方 会議 行政と調整 委員会・議会 地域の活動 政策立案・事務整理 駒沢通り 目黒通り 目黒区役所 スタート・フィニッシュ 2 待機児童対策に新たな取り組み! 上目黒小学校内に保育所開設! 4 景観、歴史、地域交流・防災などに 配慮した「音楽の森」になります! JR跡地売却とともに 東京音大誘致決定! 東京オリンピック・ パラリンピック気運醸成策! 1 目黒マラソン開催決定! 目黒区の保育待機児童対策は緊急課題であるこ とから新たな取り組みによる改善を決定しまし た。具体的には、上目黒小学校内の特別教室等を 校内の別の場所に移設し、空いたスペースに民 間事業者運営の認可保育所を整備するもので す。保育所の定員は70名程度で平成29年4月の 開設予定になります。我が党は、様々な視点と工 夫による待機児童対策を積極的に取り組んでま いります。 旧第六中学校の跡地については、広い土地面積の有効活 用と区内の重要課題を早期改善していく観点から用地を 2分割し、特別養護老人ホームと認可保育所の併設を決 定しました。保育所は定員70名程度で平成29年4月の開 設を予定し、特養ホームは定員90名程度で平成31年3月 の開設予定になります。今後も重要課題を最優先に取り 組んでまいります。 公道を利用した区民マラソン開催が平成28年11 月27日(日)に決定!実行委員会が始動しました。 多くの区民の方のご参加をお待ちしています。 議員総会 役所にて相談と打ち合わせ 委員会や審議会出席 陳情者宅に訪問 地元の会合で地域の声を 跡地の有効活用! 3 旧六中に特養ホームと保育所を併設! 幹事長 政調会長 副幹事長 幹事 会計幹事 i D b ms e Liberal Democratic Party of Meguro 認可保育所

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: New ibDe msmeguro-jimin.com/pdf/20151015news.pdf · 2015. 10. 22. · (震災対策〉教育について安心安全なまちづくりと 1 )自然災害が多発し、防災意識が高

平成27年(2015年)10月15日(木曜日)<1>

【発行所】自由民主党目黒区議団 〒153-8573 東京都目黒区上目黒2-19-15 【TEL】03(3715)1111 目黒区総合庁舎 自民党目黒区議団控室/自民党目黒区議団HP http://meguro-jimin.com/

―住み続けたい街「めぐろ」をめざし、改選後、新体制で自民党目黒区議団がスタートしました ―

【自民党目黒区議団ニュース】

【自民党目黒区議団ニュース】

駒場東大前駅

祐天寺駅

学芸大学駅目黒消防署

都立大学駅

自由が丘駅 緑が丘駅

大岡山駅洗足駅

西小山駅

武蔵小山駅

不動前駅駒沢通り

目黒通り

246通り

環七通り

碑文谷警察署

目黒区役所

目黒警察署

目黒駅

山手通り

中目黒駅

地方創生の主役は「現場」にあり

鈴木まさし(1期)

駒場1-34-10☎4590-3380

企画総務委員会副委員長

共感力・共汗力、共に感じ共に汗を流しながら

いその 弘三(4期)

上目黒3-21-28-205☎5725-1388

企画総務委員会

人の傷みに敏感でありたい

おのせ 康裕(3期)

上目黒4-21-8-108☎3792-5199

企画総務委員会議会運営委員会目黒総合戦略等調査特別委員会

目黒にまっすぐ未来にまっすぐ

そうだ 次郎(3期)

五本木2-6-9 ☎3760-4031

都市環境委員会議会運営委員会

政治を街かどから

今井 れい子(7期)

目黒本町4-13-1 ☎3712-6570

生活福祉委員会議会運営委員会委員長

通わせたいのは心です。

宮澤 宏行(2期)

八雲2-25-12 ☎3724-8209

生活福祉委員会委員長

一心岩をも通す情熱は何よりも勝る

佐藤 昇(3期)

中央町1-3-7☎3712-0399

文教・子ども委員会委員長議会運営委員会

選ばれる目黒になるために

ま ち

河野 陽子(1期)

目黒本町4-1-10-103☎5725-3433

文教・子ども委員会

これからの目黒のために。

橋本 欣一(4期)

鷹番1-5-7☎3712-0960

文教・子ども委員会監査委員

目黒区の元気!!

小林 かなこ(1期)

目黒本町5-27-17-403☎6754-7733

生活福祉委員会目黒総合戦略等調査特別委員会

区民の為の医療対策の充実を

飯田 倫子(3期)

大岡山1-27-8☎3717-3760

生活福祉委員会目黒総合戦略等調査特別委員会委員長

大きな視野と細やかな視点

田島 けんじ(3期)

平町2-16-4☎3723-2829

議長都市環境委員会

夢をかなえる街づくり強く優しくゆるぎなく

西村 ちほ(1期)

自由が丘2-11-8☎6421-1228

都市環境委員会

議員って毎日、

何をやっているの?

ある議員の1日

自民党が実現!

皆様の声がカタチになりました! 特別養護老人ホーム

認可保育所

朝 午前中 午後 夕方 夜会議 行政と調整 委員会・議会 地域の活動 政策立案・事務整理

駒沢通り

目黒通り

自由通り

山手通り

目黒区役所スタート・フィニッシュ

★ 2待機児童対策に新たな取り組み!上目黒小学校内に保育所開設!

4

景観、歴史、地域交流・防災などに配慮した「音楽の森」になります!

JR跡地売却とともに東京音大誘致決定!

東京オリンピック・パラリンピック気運醸成策!

1 目黒マラソン開催決定!目黒区の保育待機児童対策は緊急課題であることから新たな取り組みによる改善を決定しました。具体的には、上目黒小学校内の特別教室等を校内の別の場所に移設し、空いたスペースに民間事業者運営の認可保育所を整備するものです。保育所の定員は70名程度で平成29年4月の開設予定になります。我が党は、様々な視点と工夫による待機児童対策を積極的に取り組んでまいります。

旧第六中学校の跡地については、広い土地面積の有効活用と区内の重要課題を早期改善していく観点から用地を2分割し、特別養護老人ホームと認可保育所の併設を決定しました。保育所は定員70名程度で平成29年4月の開設を予定し、特養ホームは定員90名程度で平成31年3月の開設予定になります。今後も重要課題を最優先に取り組んでまいります。

公道を利用した区民マラソン開催が平成28年11月27日(日)に決定!実行委員会が始動しました。多くの区民の方のご参加をお待ちしています。

議員総会 役所にて相談と打ち合わせ 委員会や審議会出席 陳情者宅に訪問 地元の会合で地域の声を

跡地の有効活用!3 旧六中に特養ホームと保育所を併設!

幹事長 政調会長 副幹事長

幹事

会計幹事

i Db mse Liberal Democratic Party of Meguro

:認可保育所改修範囲

昇降口

N

廊 下

倉 庫

U P

便 所

休憩 室

前室 2

更 衣室

シャワ ー室

廊下

D W

U P

湯 沸室

前室 1

食 品庫

PS

倉庫

道路

道路

道路

道 路

U P

ポンプ 室

UP

屋内階 段

階段室

男子便 所

女子 便所

DN

U P

機 械室

女 子更衣室 足洗 い

倉庫

DN

男子 更衣室

シャワー

便所 便所

図工室 準備室 理科室準備室

視聴覚室

図工 理科

準備室家庭科

家庭科室 女子 男子

昇降口昇降口

前室

学童擁護室

主事室

警備員室

脱衣 脱衣

休養室

更衣室(男) 更衣室(女)

シャワーシャワー

事務物品室

小P連会議室

コンピュータ室

印刷室

事務室

校長室

小会議室

職員室

教育相談室給食室

ホール

職員便所(男)

職員便所(女)

前室

保健室

放送室

倉庫(ランドセル広場)

PTA活動室 

ホール

男子便所女子便所

プール

校庭

廊下

1階平面図

認可保育所

Page 2: New ibDe msmeguro-jimin.com/pdf/20151015news.pdf · 2015. 10. 22. · (震災対策〉教育について安心安全なまちづくりと 1 )自然災害が多発し、防災意識が高

安心安全なまちづくりと

教育について

〈震災対策〉

(1)自然災害が多発し、防災意識が高

まっている中、地域避難所の避難

所運営協議会設立が急務だが、現

状について伺う。

(2)応急危険度判定員の人材確保と

組織化について伺う。

(3)特定緊急輸送道路の沿道建築物

の耐震化促進の進捗状況と今後

の見通しはいかがか。

〈学校施設の有効活用〉

(1)区有施設の中で広大な面積を持

つ学校施設を、もっと有効活用す

べきと考えるがいかがか。

(2)今回の上目黒小学校のような教

室の有効活用を、積極的に進める

考えはないか。

〈南部地区・西部地区の中学校の統合〉

(1)学校の耐力度調査の関係で検討

が遅れているとの報告もあった

が、統合の進捗状況について伺

う。

(2)統合の課題の検討結果を、早期に

保護者や地域住民に説明すべき

だが、説明の時期及び統合方針の

改定について伺う。

〈いじめ防止対策条例の検討〉

(1)いじめは、いつどこで起こるかわ

からず、防止の対応が急務であ

る。いじめ防止対策条例の制定に

向けての検討状況について伺う。

(2)「いじめ防止対策推進法」公布から

2年経過した。区における基本方

針や条例化の検討は、いつ頃どの

ように取り組んでいくのか。

地域を担う人材確保と

若手育成で住みたいまちづくりへ

〈町会・自治会の人材確保と若手育成〉

(1)将来、町会・自治会の中心で活動

する若手の人材不足が深刻であ

ることを認識し、人材不足解消の

支援策に取り組め。

(2)目黒区ホームページを有効活用

し、町会・自治会情報を紹介せよ。

〈アイデアと工夫で財政改善〉

定年後に創業するシニア創業者

が増えている。税収増・健康寿命

延伸・高齢者ネットワーク拡大

などの様々な効果が期待される

ため、区内でのシニア創業者向け

支援策に取り組むべきである。

〈自転車運転違反者ゼロを目指して〉

改正道路交通法の一部が施行さ

れ、自転車運転違反者の罰則が強

化された。区は、警察の取り締ま

りに一任せず、区内違反者ゼロを

目指した対策に取り組め。

〈住民と進める大橋一丁目地区整備〉

整備計画後期は、住民とのコミュ

ニケーションを強化して街づく

りを検討せよ。

〈大規模敷地公園のデング熱対策〉

昨年の感染事例を踏まえて、区内

公園の利用者に向けた事前の予

防対策と周知に取り組め。

区民の安心・安全な

生活環境の整備促進を

〈区民の安心・安全な生活環境の整備〉

(1)桜の老朽化対策について伺う。

(2)不燃化特区地域にて、今後防災機

能がある広場や空間をつくる計

画があるか。

(3)不燃化特区地域の整備の進捗状

況を伺う。

〈無電柱化の取組み〉

(1)国や民間でも無電柱化推進の動き

があり、区も都と連携して進めるべ

きであるが、今後の進め方を伺う。

(2)区道と洗足地域の計画について伺う。

〈東京都ひとり親家庭

子供サポートモデル事業の実施〉

この事業を実施することで、今後区

としてはどう取り組むつもりか。

〈子供たちの安全を守る教育のあり方〉

(1)区立小中学校における避難訓練

の取組みについて伺う。

(2)引き取り訓練など保護者や地域

の連携が必須となる取組みにつ

いて現状と課題を伺う。

高齢者・障がい者・子ども・ 

全ての区民が笑顔で元気に!

〈東京2020年オリンピック・パラ

 

リンピック大会開催に向けて〉

(1)目黒区のイベント等での、オリン

ピアンやパラリンピアンの参加

促進や、大会前後のレガシーと区

民の健康増進を推進せよ。

(2)練習会場候補施設のうちの一つ、

中央体育館は老朽化が著しく、バ

リアフリーにもなっていない。パ

ラリンピックの競技場も視野に入

れ、速急にバリアフリー化せよ。

(3)砧野球場・サッカー場がある、老朽

化の著しい砧管理事務所を速急

に改築せよ。

(4)世界一のおもてなしを目指して、

観光案内標識周辺における

Wi―Fi

アンテナの整備や区

有施設の案内看板の多言語対応

の導入を進めよ。

〈使用済簡易トイレ等のごみ始末〉

災害発生後、区民が在宅での避難

生活で使用した簡易トイレやそ

の他のごみを直ちに収集・処理で

きる体制を確保せよ。

〈第四中学校跡地の活用〉

足の弱った高齢者や外出の苦手

な男性など、地域の高齢者の集え

る場所としてコミュニティー活

動の拠点機能を設置せよ。

〈公園の看板やサイン類〉

公園に設置されている看板・サイ

ン類の、配色や文章の書き方を、

統一感を持つなど工夫せよ。

声をかたちに!西小山再開発・

 

健康遊具・発達障害支援

〈西小山周辺のまちづくり〉

(1)補助第46号線整備に伴う原町一

目地区のまちづくりにおいて、コ

ミュニティを主体とした区民が

住み続けられる「まち」をどのよ

うにつくっていくのかを伺う。

(2)地区計画(原案)内の随所に「共同

化の促進」との文言があるが、具

体的にどのような手法で地域の

声をいかした「共同化」の支援を

一 般 質 問

進めていくのか伺う。

〈健康づくりを重視した公園の整備〉

(1)区内の公園等における健康器具

設置の進捗状況を問う。

(2)区民のロコモ予防、健康寿命延伸

支援のために区内の公園等に積

極的に健康器具を設置すべきと

考えるが区の見解を伺う。

〈成人期・青年期の発達障害支援を〉

(1)青年期から成人期の発達障害の

自立に至るまでの支援体制の現

状を伺う。

(2)区は青年期・成人期の発達障害に

対する取り組みがなされていな

い。先進的な取り組みを是非参考

にし、早急に具体的な支援事業を

立ち上げるべきと考えるが、青年

期から成人期における発達障害

者の自立に至るまでの支援に対

して問う。

目黒区のビジョン実現へ

     

具体的に前進を!

〈都区制度〉

(1)都から区への権限及び財源の移

譲は進まず、事務配分においては

「区へ移管する方向で検討する事

務」と位置付けられた53項目が未だ

進行していない。今後どのように進

めていくか伺う。

(2)目黒通りと自由が丘駅を結ぶ補

助127号線の計画など、都市計

画道路の整備方針については、よ

り良い街づくりへ向けて基礎的

自治体として主体的に都と協議

すべきと考えるが、所見を伺う。

〈待機児童対策〉

(1)保育所新設を促進させる取り組

みとして、不動産組合等と連携し

収集した物件情報を運営事業者

に公開し、事業者が目黒区での保

育事業参入を検討する足掛かり

への支援ができないか伺う。

(2)認証保育所への補助金について、

この四月から賃借料加算の新設

など運営費等補助をアップさせ

た都に合わせて検討すべきと考

えるが、所見を伺う。

〈角田市農村体験〉

東日本大震災以降休止している

小学生の角田市農村体験につい

て、民間有志による交流が再開し

つつある。区として、再開へ向け

た所見を伺う。

平成27年度6月・9月に行われた定例会における各議員の質問をピックアップしました。詳しくは区議会ホームページをご参照下さい。http://www.city.meguro.tokyo.jp/kugikai/

平成27年(2015年)10月15日(木曜日)<2>

平成27年第2回定例会〈6月〉

平成27年第3回定例会〈9月〉

今井れい子鈴木 まさし

小林 かなこ

河野 陽子 佐藤 昇

西村 ちほ

 

本年の目黒区議団視察は初当選の議

員にもまず友好都市を見て貰いたいと

の考えから7月14日から16日の3日間、

宮城県気仙沼市と角田市の二つの友好

都市への現状視察となりました。一日目

は気仙沼市に訪問し、目黒のSUN

り気仙沼実行委員長の松井敏郎会長と

懇談しました。続いて気仙沼市役所を

訪問し、目黒区から災害復興支援に派

遣されている職員の皆様を激励、菅原

茂市長、守屋守武気仙沼市議会議長と

懇談、市役所より、気仙沼の復興と地方

創生に対する取り組みについて説明を

受けました。そのあと南郷地区に建設

された10階建ての災害公営住宅3棟の

現地視察を行い、二日目には気仙沼湾

に浮かぶ離島大島(周囲約24キロ)の視察に伺いました。

 

大島には目黒区の小学校、中学校の自然体験学習を積極的に受け入れてい

ただいており、その交流の中心である、大島中学校で、震災当時から復興への

道と、生徒間交流の内容について説明を受けました。また白井大島町観光協

会会長から、学生の大島での交流内

容と島の未来について説明を受け

ました。3日目はもう一つの友好都

市宮城県角田市に伺いました。あい

にくの雨模様となり、朝から角田市

議会の佐藤正友議長、高橋力雄副議

長ご同行の元、当初予定していた目

黒区の植林事業箇所「めぐろの森」

を拝見することができず、角田市の特色の一つである市内JAXA

研究施

設の研究内容を紹介するスペースタワー・コスモハウスへ伺いました。H2

ロケットの実物大の施設から、角田市を一望し、説明員の方から角田市でエ

ンジン開発が行われたハヤブサの説明をお聞きし、議員皆が夢とロマンを感

じることが出来ました。続いて、JAみやぎ仙南の管理する地産地消施設「シ

ンケンファクトリー」にて、大友喜助市長はじめ、角田市幹部との昼食会を実

施。その後場所を移動して新設された市民センターにて、市長はじめ行政幹

部にも多くご参加いただき、角田の市政、復興状況、今後の展望について説明

を受け、懇談を行いました。その後は併設された「田園

ホール」の現地視察を行いま

した。

 

今回の訪問で、自由民主党

目黒区議団全員で、友好都市

への絆の再確認を行い、これ

からの交流事業への展望を

開くことが出来たと確信し

ています。

目黒区の

「友好都市気仙沼市・角田市」

の復興状況を視察しました。

【自民党目黒区議団ニュース】

視察レポート

▲被災者専用住宅視察(気仙沼市) 

▲気仙沼市立大島中学校 前にて(気仙沼市)▲かくだ田園ホール視察(角田市)

▲理事者と懇談(角田市)