地理的分野 日本地理編...2.世界最大級のカルデラがある熊本県に...

16
(C)2013 Prisola International inc. 1 基本の解説と問題 中学社会 地理的分野 日本地理編 【担当講師】 秀浦 りき 日本の諸地域 九州地方 1.自然・地形・農業

Upload: others

Post on 01-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • (C)2013 Prisola International inc. 1

    基本の解説と問題

    中学社会 地理的分野 日本地理編

    【担当講師】 秀 浦 り き

    日本の諸地域 九州地方

    1.自然・地形・農業

  • (C)2013 Prisola International inc. 2

    九州地方の自然・地形 1

    鹿児島県

    佐賀県 福岡県

    大分県

    熊本県

    宮崎県

    長崎県

    沖縄県

    世界最大級の カルデラをもつ

    高くてけわしい

    九州最長

    野菜の 促成栽培が さかん 屋久杉が世界遺産

    火山の噴出物でできた

    のりの養殖

    米作りの山地

    鉄砲伝来

    い草の栽培

  • (C)2013 Prisola International inc. 3

    九州の農業 2

    鹿児島県

    福岡県

    大分県

    熊本県

    宮崎県

    沖縄県

    佐賀県

    長崎県

    地帯

    を行う。 山間=

    の養殖。干拓。

    の栽培。

    きゅうり、ピーマンの

    火山の噴出物による

    ・畑作 ・

    ・ ・ ・畜産

    ・パイナップル

  • (C)2013 Prisola International inc. 4

    九州地方の自然・地形 1

    鹿児島県

    佐賀県 福岡県

    大分県

    熊本県

    宮崎県

    長崎県

    沖縄県

    筑紫山地 関門海峡 筑後川 筑紫平野

    阿蘇山 有明海

    雲仙岳

    九州山地

    宮崎平野

    種子島

    屋久島

    世界最大級の カルデラをもつ

    高くてけわしい

    九州最長

    野菜の 促成栽培が さかん 屋久杉が世界遺産

    シラス台地

    火山の噴出物でできた

    のりの養殖

    米作りの山地

    鉄砲伝来

    八代平野 い草の栽培

    桜島

  • (C)2013 Prisola International inc. 5

    九州の農業 2

    鹿児島県

    福岡県

    大分県

    熊本県

    宮崎県

    沖縄県

    佐賀県

    長崎県

    筑紫平野 稲作 地帯

    二毛作 を行う。 山間= 棚田

    有明海 のり の養殖。干拓。

    八代平野 い草 の栽培。

    宮崎平野 施設園芸農業

    きゅうり、ピーマンの 促成栽培

    シラス台地

    さつまいも 茶

    火山の噴出物による

    ・畑作 ・

    ・ ・ ・畜産

    沖縄県 さとうきび ・パイナップル

    肉牛 豚 ブロイラー

  • (C)2013 Prisola International inc. 6

    九州の自然・地形・農業 重要事項 これだけは覚えよう!!

    【自然・地形】 九州山地…高くて険しい 阿蘇山…世界最大級のカルデラがある 筑後川…有明海にそそぐ九州最長の川。 【農業】 筑紫平野…九州一の米どころ。二毛作をおこなう。山間では棚田 がみられる。 有明海…干拓地。のりの養殖がさかん。 八代平野…畳表の原料のい草を栽培。 宮崎平野…ビニルハウスで施設園芸農業。 きゅうり・ピーマンの促成栽培がさかん。 シラス台地…火山灰でできた土地。水もちがわるいので畑作・畜産 を行う。 畑作→さつまいも・茶 畜産→肉牛・豚・ブロイラー 沖縄県…さとうきび・パイナップルの栽培

  • 1.九州北部にある九州一の米の産地は 何という平野か。

    2.世界最大級のカルデラがある熊本県に ある山を何というか。

    3.きゅうり・ピーマンの促成栽培のさかん な宮崎県の平野を何というか。

    4.鹿児島県に広がる火山の噴出物でで きた台地を何というか。

    5.4の台地でさかんな、肉牛・豚・ブロイラ ーを飼育する農業を何というか。

    (C)2013 Prisola International inc. 7

    解答 基本問題 次の問いに答えなさい。

    阿蘇山

    宮崎平野

    シラス台地

    畜産

    筑紫平野

  • 1.九州北部にある九州一の米の産地は 何という平野か。

    2.世界最大級のカルデラがある熊本県に ある山を何というか。

    3.きゅうり・ピーマンの促成栽培のさかん な宮崎県の平野を何というか。

    4.鹿児島県に広がる火山の噴出物でで きた台地を何というか。

    5.4の台地でさかんな、肉牛・豚・ブロイラ ーを飼育する農業を何というか。

    (C)2013 Prisola International inc. 8

    解答 基本問題 次の問いに答えなさい。

    阿蘇山

    宮崎平野

    シラス台地

    畜産

    筑紫平野

  • (C)2013 Prisola International inc. 9

    日本の諸地域 九州地方 1.自然・地形・農業

    応用問題

  • (C)2013 Prisola International inc. 10

    次のページへつづく

    よくでる!

    応用問題 ~ の問いに答えなさい。 1 2

    地図中の①~⑥の地形名は何か。

    ① 山地

    ② 川

    ③ 山

    ④ 山地

    ①(山地) ②(川)

    ③(山)

    ④(山地)

    ⑤(山)

    ⑥(山)

  • (C)2013 Prisola International inc. 11

    2 地図を見て後の問いに答えなさい。

    (1)Aについて次の問いに答えなさい。 ①九州一の穀倉地帯であるAの平 野を何というか。

    平野

    ②Aの平野で行われている農業で、 米の収穫後、小麦など米とは別の 作物を栽培する農業を何というか。

    A

    次のページへつづく

    よくでる!

  • (C)2013 Prisola International inc. 12

    (2)B・Cについて次の問いに答えなさい。 ①Bはのりの養殖がさかんな海 である。この海を何というか。

    ②Cの平野を何というか。また、 この平野で栽培がさかんな畳 おもての原料は何か。

    B

    平野

    C

    よくでる!

  • (C)2013 Prisola International inc. 13

    次のページへつづく

    (3)Dについて次の問いに答えなさい。 ①Dの平野を何というか。

    平野

    ②Dでは冬でも温暖な気候を利 用して、ビニルハウスで出荷時 期を早める野菜の栽培を行っ ている。このような栽培方法を 何というか。

    ③Dで②の栽培方法がさかんな 理由を答えなさい。

    D

    よくでる!

    難問!

  • (C)2013 Prisola International inc. 14

    (4)Eについて次の問いに答えなさい。 ①Eの台地は火山の噴出物で つくられている。この台地を何 というか。

    台地

    ②Eの台地で盛んな農業は畑作 ともう一つは何か。

    ③Eの台地で②の農業が盛んな 理由を答えなさい。

    E

    【以上で問題は終わりです】

    難問!

  • (C)2013 Prisola International inc. 15

    それでは、応用問題を がんばって解いてください。

  • 確認・応用問題・Practiceの解答(PDF&解説動画)は、 http://e-clus.com/ で購入できます。

    学習動画イークルース 検索

    http://e-clus.com/