未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学sfcの取り組み ·...

14
1 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み 慶應義塾大学 森川富昭 日本の強み 現場力 オペレーションマネジメント トヨタ カイゼン データ集計、分析から新たな戦略マーケティング セブンイレブン POS(Point of Sales) Copyright (C) 2013 Tomiaki Morikawa All Rights Reserved. 2 ITの強み 効率化+データからサービス創造 IT導入の評価 アウトプット意識し 大量データを処理できるインフラ

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

1

未来創造データサイエンスの世界

慶應義塾大学SFCの取り組み

慶應義塾大学

森川富昭

日本の強み現場力• オペレーションマネジメント

– トヨタ カイゼン

• データ集計、分析から新たな戦略マーケティング– セブンイレブン POS(Point of Sales)

Copyright (C) 2013 Tomiaki Morikawa All Rights Reserved.   2

ITの強み

効率化+データからサービス創造

IT導入の評価アウトプット意識し 大量データを処理できるインフラ

Page 2: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

2

イノベーション・デザイン

データ

モデル デザイン

ICT

イノベーションアプローチ

イノベーションアプローチ

情報産業におけるパラダイムシフト

• スマートデバイス化が進む

– スマートフォン、スマートデバイス

• クラウド化が進む

– プラットフォーム

• ネットワーク 広域網の普及

– いつでも、どこでも、医療機器 繋がる

Page 3: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

3

IOE (The Internet of Everything)センサーから情報取得

5

インテルGalileo Edison

Apple iBeacon

SDカードサイズ

IOEの価値創造

出所:CISCO

Page 4: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

4

いつでも、どこからでも、権限によりアプリをコントロール

データを持ち出さない設計データを閲覧する

ネットワーク基盤

ビックデータと統計学

母集団

標本

従来の統計は、母集団から一部を抽出した標本の特性を把握し、母集団を推定する

母集団

標本

ビックデータ分析ができると母集団すべてを分析できるので、母集団と標本が等しい

記述統計

推測統計

記述統計

推測統計

ベイズ統計

分布の重要性

VolumeVarietyVelocityValue

Page 5: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

5

©Data management creation Lab 

Data Scientists Are Getting Attention!

Google, Chief Economist

©Data management creation Lab 

Data Scientists Are Getting Attention!

Hampton University Professor, HBS Visiting Professor

Page 6: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

6

©Data management creation Lab 

Data Scientists Are Getting Attention!

©Data management creation Lab 

Is there a Shortage of Data Scientists? 

In a report, McKinsey global consulting firm projects that 

by 2018 there will be a shortage of  between 140,000‐190,000 data 

analysts within the United States alone.  

Page 7: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

7

©Data management creation Lab

データビジネス創造・ラボ 設立趣旨

オープンデータ

供給者側データ

需要者側データ

ISSUEを発見し ISSUEを解く力を→ データサイエンティストを育成

社会のビックデータ 問題を解くための3ツールの融合

©Data management creation Lab

パートナーシップ

コンソーシアム・人材育成カリキュラム・出版(書籍等)

データビジネス創造・ラボ

ビックデータ研究・アーキテクチャ研究・情報セキュリティ研究統計研究・アルゴリズムの研究・分野別アルゴリズムハッカソン・競争的に知恵の発掘個人情報に対する検討

このイメージは、現在表示できません。

このイメージは、現在表示できません。

このイメージは、現在表示できません。

幹事会員 賛助会員 行政会員

このイメージは、現在表示できません。

このイメージは、現在表示できません。

Page 8: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

8

©Data management creation Lab

ラボ構成メンバーこのイメージは、現在表示できません。

このイメージは、現在表示できません。

このイメージは、現在表示できません。

森川富昭(政策・メディア研究科准教授 環境情報学部准教授)

総括 代表

専門:医療情報学、医療経営学、組織と経営、MOT古谷知之(総合政策学部准教授)

共同代表

専門:統計学、観光政策、交通政策

村井純(環境情報学部長 環境情報学部教授)

専門:コンピュータコミュニケーション、オペレーティングシステム

國領二郎(常任理事 総合政策学部教授)

専門:経営情報システム

中村修(環境情報学部教授)

専門:計算機科学, Internet

©Data management creation Lab

ラボ構成メンバー植原啓介(環境情報学部准教授)

専門:コンピュータネットワーク

武田圭史(環境情報学部教授)

専門:情報セキュリティー(侵入検知、セキュリティアーキテク

チャ、ソフトウェアセキュリティ等)

中澤仁(環境情報学部准教授)

専門:分散システム、ミドルウエア、ユビキタスコンピューティ

ング、コンピュータネットワーク

渡辺美智子(健康マネジメント研究科教授)専門:統計学(多変量解析:潜在構造分析法)、統計教育

南美穂子(理工学部数理科学科教授)

専門:統計科学

Page 9: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

9

©Data management creation Lab

慶應SFCにおける人材育成理念

問題発見・解決

研究プロジェクト中心

T型・Π型人材育成

©Data management creation Lab

T型、Π型の人材育成

方法論

専門分

野1

専門分野2

個別科学主義

Page 10: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

10

© T. Furutani, Keio SFC

エビデンスに基づく政策立案

政策課題

政策立案・実施効果検証

統計IT

マネジメントデータ

19

問題解決!

問題発見

問題発見から問題解決へのプロセス

モデリング・シミュレーション

生データ

データベース

実世界データ編集

データ獲得

d1 d2

t1 t2 t3

数 理 科 学

データ分析分析結果

解釈評価

データサイエンス関連科目の全体像

Page 11: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

11

©Data management creation Lab

現行のナレッジスキル科目

©Data management creation Lab

データサイエンス科目(2014年4月〜)<データサイエンスI(各2単位)> 2単位必須

・統計基礎 ・確率 ・微分・積分 ・線形代数

<データサイエンスII(各2単位)> 2単位必須

テーマ別の例

経済・ファイナンスのデータサイエンス 情報と社会のデータサイエンス

ビジネスのデータサイエンス 医療・健康のデータサイエンス

環境ガバナンスのデータサイエンス 生命動態のデータサイエンス

認知・身体のデータサイエンス 国際社会のデータサイエンス

問題発見・解決のためのリテラシー

スキル別の例

統計解析 ベイズ統計

数理モデル 最適化の数理 数理解析

*新入生は数学の学力に応じて「データサイエンス基礎」を履修

Page 12: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

12

©Data management creation Lab 

1.定義①社会とは、市民・予報者・医療機関をさす。

②意志決定とは、花粉対策・予報内容・医薬品利用をさす。

2.結論①市民は、くしゃがひどかった翌日には、鼻づまり対策を。②予報者は、スギとヒノキを分けて予報するとより効果的。③医療機関は、男女による薬の使い分けを検討しては。

花粉症患者のつぶやきを社会の意思決定に活かしたい

長野県屋代高校3年

市ノ瀬弘祐、坂口美乃里、堀口恵莉菜、若林和哉

最優秀賞

©Data management creation Lab

第一回データビジネス創造ラボコンテスト

ビジネスパートナーNTTコムオンラインマーケティング

Page 13: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

13

©Data management creation Lab

アイデンティティMission -未来を⽣きる若者にとっての⾃治体政策とはどんな姿なのか?デジタル・ネイティブ世代による⾃治体政策の在り⽅を、コンテストを通じて明らかにし、世に⽰すことで未来への光を⾒出す。Vision-多様性を有するチームが、多⽤なデータ、多⽤な分析⼿法を活⽤することでデジタルな未来の⼀端を世の⼈々に⾒せる。

Digital nativesOpen data

Government issues Future with digital!!

Page 14: 未来創造 データサイエンスの世界 慶應義塾大学SFCの取り組み · 第2回データビジネス創造コンテスト 実施計画書 慶應義塾⼤学sfc研究所データビジネス創造・ラボ

14

第2回データビジネス創造コンテスト実施計画書

慶應義塾⼤学SFC研究所データビジネス創造・ラボアクセンチュア株式会社

共催:⼤学共同利⽤機関法⼈ 情報・システム研究機構 統計数理研究所(⽂部科学省委託事業 「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」)

協⼒:株式会社ブレインパッド, NTTコム・オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社, SAS Institute Japan株式会社,株式会社電通,東京海上⽇動⽕災保険株式会社,⽇経ビックデータラボ, 神奈川県, 佐賀県, 会津若松市, 鯖江市, 流⼭市

後援:独⽴⾏政法⼈ 科学技術振興機構,⼀般社団法⼈ 情報処理学会情報処理教育委員会⼀般社団法⼈⽇本統計学会,応⽤統計学会,⼀般社団法⼈データサイエンティスト協会 27