令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割...

26
令和元年度 小学校教育課程研修 (家庭科) 令和元年 8月9日(金)9時~10時 学習指導要領 改訂の内容・評価について 新学習指導要領全面実施に向けて 2年間の指導計画について 「内容のまとまりごとの評価規準」の作成に 向けて 授業実践について報告 1

Upload: others

Post on 02-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

令和元年度小学校教育課程研修

(家庭科)令和元年 8月9日(金)9時~10時

学習指導要領 改訂の内容・評価について

1 新学習指導要領全面実施に向けて

2 2年間の指導計画について

3 「内容のまとまりごとの評価規準」の作成に向けて

4 授業実践について報告 1

Page 2: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

Q1 小学校で全面実施されるのはいつから?

令和2年 4月 全面実施

Page 3: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

Q2 新しくなることは何?

評価が3観点になる

内容がABCの3つになる

Page 4: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

Q3 3観点は何?

知識・技能思考・判断・表現

主体的に学習に取り組む態度

Page 5: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

学習指導要領改訂の考え方

主体的・対話的で深い学び(「アクティブ・ラーニング」)の視点からの学習過程の改善

主体的な学び

深い学び

対話的な学び

新しい時代に必要となる資質・能力の育成と,学習評価の充実

新しい時代に必要となる資質・能力を踏まえた教科・科目等の新設や目標・内容の見直し

何を学ぶか どのように学ぶか

よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し,社会と連携・協働しながら,未来の創り手となるために必要な資質・能力を育む

「社会に開かれた教育課程」の実現

何ができるようになるか

生きて働く知識・技能の習得など,新しい時代に求められる資質・能力を育成

知識の量を削減せず,質の高い理解を図るための学習過程の質的改善

小学校の外国語教育の教科化,高校の新科目「公共」の新設など

各教科等で育む資質・能力を明確化し,目標や内容を構造的に示す

学習内容の削減は行わない※

各学校における「カリキュラム・マネジメント」の実現

※高校教育については,些末な事実的知識の暗記が大学入学者選抜で問われることが課題になっており,そうした点を克服するため,重要用語の整理等を含めた高大接続改革等を進める。

未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力等の育成

生きて働く知識・技能の習得

学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力・人間性等の涵養

5

Page 6: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

どのように社会・世界と関わり,よりよい人生を送るか

何を理解しているか何ができるか

知識及び技能

理解していること・できることをどう使うか

思考力,判断力,表現力等

学びに向かう力,人間性等

「確かな学力」「健やかな体」「豊かな心」を総合的にとらえて構造化

育成すべき資質・能力の三つの柱

生涯にわたり学習する基盤が培われるよう,基礎的な知識及び技能を習得させるとともに,これらを活用して課題を解決するために必要な思考力,判断力,表現力その他の能力をはぐくみ,主体的に学習に取り組む態度を養うことに,特に意を用いなければならない。

学習する子供の視点に立ち,育成を目指す資質・能力の要素を三つの柱で整理。

【参考】学校教育法第30条第2項

6

Page 7: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

Waku×2com-beeポータルサイトより

Page 8: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

家庭科の学習過程の参考例

生活の課題発見 解決方法の検討と計画

課題解決に向けた実践活動

実践活動の評価・改善

既習の知識・技能や生活経験を基に生活を見つめ、生活の中から問題を見いだし、解決すべき課題を設定する

生活に関わる知識・技能を習得し、解決方法を検討する

解決の見通しをもち、計画を立てる

生活に関わる知識・技能を活用して、調理・製作等の実習や、調査、交流活動などを行う

実践した結果を評価する

結果を発表し、改善策を検討する

家庭・地域と連携を図る

改善策を家庭・地域で実践する

生活の課題と実践

・「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善・実践的・体験的な活動の充実・言語活動の充実・家庭や地域との連携・障害のある児童への指導・個に応じた指導の充実 など

*上記に示す各学習過程は例示であり、

上例に限定されるものではない

Page 9: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

(1)2年間の指導の流れを考えて題材を配列しているか

Page 10: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

「生活の営みに係る見方・考え方」

・「協力・協働」(家族や地域の人々との協力)・「健康・快適・安全」・「生活文化の継承・創造」(生活文化の大切さに気付く)・「持続可能な社会の構築」 10

Page 11: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

11

Page 12: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

(1)2年間の指導の流れを考えて題材を配列しているか

Page 13: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

(1)2年間の指導の流れを考えて題材を配列しているか

Page 14: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

・ゆでる材料として「青菜・じゃがいも」など⇒じゃがいもの芽や緑化した部分には食中毒を起こす成分が含まれていることに触れる

・布を用いた製作では「日常生活で使用する物を入れるための袋」など⇒ゆとりや縫いしろの必要性を理解させる

(2)新しい内容は踏まえられているか

Page 15: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

○「住まいの主な働き」「消費者の役割」を扱い、ガイダンスで触れる「生活の営みに係る見方・考え方」の様々な視点と関連を図る

○自立した消費者を育成するため「買い物の仕組み」や「消費者の役割」について扱う

(2)新しい内容は踏まえられているか

Page 16: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

○献立を構成する要素としての主食・主菜・副菜

○和食の基本となる「だしの役割」○幼児又は低学年の児童や高齢者など異なる世代の人々との関わり

○音

(2)新しい内容は踏まえられているか

Page 17: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

「B衣食住の生活」(1)食事の役割「B衣食住の生活」(2)調理の基礎「B衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事「B衣食住の生活」(4)衣服の着用と手入れ「B衣食住の生活」(5)生活を豊かにするための布を用いた製作「B衣食住の生活」(6)快適な住まい方

「C消費生活・環境」(1)物や金銭の使い方と買物「C消費生活・環境」(2)環境に配慮した生活

「A家族・家庭生活」(1)自分の成長と家族・家庭生活「A家族・家庭生活」(2)家庭生活と仕事「A家族・家庭生活」(3)家族や地域の人々との関わり「A家族・家庭生活」(4)家族・家庭生活についての課題と実践

内容のまとまり

Page 18: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

「B衣食住の生活」(6)快適な住まい方

ア 次のような知識及び技能を身に付けること。住まいの主な働きが分かり、季節の変化に合わせた生活の大切さや住まい方について理解すること。

住まいの整理・整頓や清掃の仕方を理解し、適切にできること。

イ 季節の変化に合わせた住まい方、整理・整頓や清掃の仕方を考え、適切な住まい方を工夫すること。

(ア)

(イ)

小学校学習指導要領解説 家庭編 p58

Page 19: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

指導事項アについて、その文末を

「~を(~について)理解している」「~を(~について)理解するとともに、適切にできる」として評価規準を作成する。

Page 20: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

ア 次のような知識及び技能を身に付けること。住まいの主な働きが分かり、季節の変化に合わせた生活の大切さや住まい方について理解すること。

住まいの整理・整頓や清掃の仕方を理解し、適切にできること。

(ア)

(イ)

住まいの主な働きが分かり、季節の変化に合わせた生活の大切さや住まい方について理解している。

住まいの整理・整頓や清掃の仕方を理解しているとともに、適切にできる。

(ア)

(イ)

Page 21: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

指導事項イについて、その文末を評価の観点及びその趣旨に基づき

「~について問題を見いだして課題を設定し、様々な解決方法を考え、実践を評価・改善し、考えたことを表現するなどして課題を解決する力を身に付けている」 として評価規準を作成する。

Page 22: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

イ 季節の変化に合わせた住まい方、整理・整頓や清掃の仕方を考え、適切な住まい方を工夫すること。

イ 季節の変化に合わせた住まい方、整理・整頓や清掃の仕方について問題を見いだして課題を設定し、様々な解決方法を考え、実践を評価・改善し、考えたことを表現するなどして課題を解決する力を身に付けている。

Page 23: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

①粘り強さ②自らの学習の調整③実践しようとする態度を含めることを基本とし、その文末を、

「~について、課題の解決に向けて主体的に取り組んだり、振り返って改善したりして、生活を工夫し、実践しようとしている」

として評価規準を作成する。

指導事項ア及びイと教科の目標、評価の観点及びその趣旨を踏まえて作成する。

Page 24: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

家族の一員として、生活をよりよくしようと、快適な住まい方について、課題の解決に向けて主体的に取り組んだり、振り返って改善したりして、生活を工夫し、実践しようとしている。

指導事項ア及びイと教科の目標、評価の観点及びその趣旨を踏まえて作成する。

Page 25: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

これではまだ、実際に評価するイメージがもちにくいので・・・

「学習活動に即した評価規準」を設定

Page 26: 令和元年度 - ocec.jp19458,c,html/19458/... · 「b衣食住の生活」(1)食事の役割 「b衣食住の生活」(2)調理の基礎 「b衣食住の生活」(3)栄養を考えた食事

ア 次のような知識及び技能を身に付けること。住まいの主な働きが分かり、季節の変化に合わせた生活の大切さや住まい方について理解している。

(ア)

・住まいの主な働きについて理解している。・季節の変化に合わせた生活の大切さについて理解している。・季節の変化に合わせた住まい方について理解している。*暑さ・寒さへの対処の仕方 *明るさの取り入れ方*音と生活の関わり

小学校学習指導要領解説 家庭編 p59