厚木基地周辺のうるささ指数75以上の区域 も現在...

1
片瀬江ノ島駅 辻堂駅 藤沢駅 湘南台駅 六会日大前駅 善行駅 藤沢本町駅 本鵠沼駅 鵠沼海岸駅 長後駅 高座渋谷駅 桜が丘駅 大和駅 鶴間駅 南林間駅 つきみ野駅 南町田駅 すずかけ台駅 東林間駅 相模大野駅 小田急相模原駅 海老名駅 座間駅 相武台前駅 さがみ野駅 町田駅 成瀬駅 玉川学園前駅 薬師池公園 鶴川駅 古淵駅 相模湾 相模川 茅ヶ崎駅 東海道新幹線 東名高速道路 16 相模大塚駅 茅ヶ崎市 海老名市 相模原市南区 厚木基地 キャンプ座間 米軍相模原住宅 相模総合補給廠 座間市 綾瀬市 瀬谷区 大和市 青葉区 町田市 藤沢市 中央林間駅 泉 区 淵野辺駅 相模原駅 矢部駅 かしわ台駅 厚木基地周辺のうるささ指数75以上の区域 厚木基地 75W 値区域 80W 値区域 85W 値区域 90W 値区域 75W 値区域 80W 値区域 85W 値区域 90W 値区域

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 厚木基地周辺のうるささ指数75以上の区域 も現在 …bakuon.org/yonjitop/2017/WECPNL.pdf日常生活で「静かだ」と感じるのは、45dB(デシベル)以下です。望ましい音のレベルは40~60dBであると言われています。

片瀬江ノ島駅

辻堂駅

藤沢駅

湘南台駅

六会日大前駅

善行駅

藤沢本町駅

本鵠沼駅

鵠沼海岸駅

長後駅

高座渋谷駅 桜が丘駅

大和駅

鶴間駅

南林間駅

つきみ野駅

南町田駅

すずかけ台駅

東林間駅相模大野駅

小田急相模原駅

海老名駅

座間駅

相武台前駅

さがみ野駅

町田駅

成瀬駅

玉川学園前駅

薬師池公園

鶴川駅

古淵駅

相模湾

相模川

茅ヶ崎駅

東海道新幹線

東名高速道路

国道246バイパス

国道16号

相模大塚駅

茅ヶ崎市

海老名市 相模原市南区

厚木基地

キャンプ座間

米軍相模原住宅

相模総合補給廠

座間市

綾瀬市

瀬谷区

大和市

青葉区

町田市

藤沢市

中央林間駅

泉 区

淵野辺駅

相模原駅

矢部駅

かしわ台駅

東名大和トンネル

日常生活で「静かだ」と感じるのは、45dB(デシベル)以下です。望ましい音のレベルは40~60dBであると言われています。これに対し、ジェット機の離着陸時の騒音は、およそ120dBであることからも、耐え難い騒音だということが判ります。100dB以上の音量は、聴き続ければ聴覚異常をきたすような危険な音量でもあります。(図参照)

W値

騒音のおおきさのめやす

=WECPNL「うるささ指数」1日の通過全航空機の騒音を、夕方と夜間の分は加重して足し合わせ、平均した数値。

日常生活での一般的な騒音レベル

厚木基地に米国内の安全基準を適用すると

固定翼機事故危険性ゾーン

厚木基地航空機の飛行コース

騒 音レベル

一 般騒 音

交 通騒 音

20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 130dB

木の葉のふれあう音

深夜の住宅地

一般の住宅地

普通の話し声

ビル工事現場車のクラクション深夜の郊外 電話のベル ボウリング場

乗用車通過時

地下鉄駅構内

新幹線通過時

ジェット機離陸時

最大可聴値(残痛音)

大型トラック通過時

パチンコ店内 広報無線

120

しずか 普通 うるさい きわめてうるさい

米国カリフォルニア州サンディエゴにある海兵隊航空基地ミラマ-は地元自治体と諸協定を結び、軍民が両立して土地利用をしている。AICUZ(航空施設両立型土地利用ゾーン)はその核心部分。

滑走路の端から4500m以内には住宅、学校、病院、集会場などがあってはならない!!

AICUZプログラムインストラクション

CLEAR ZONE(利用禁止地域)…滑走路の端から幅450mから690m、長さ900mの台形地域APZⅠ ZONE(事故危険区域Ⅰ)…利用禁止地域よりも低いが相当な事故の危険性がある地域。利用禁止区域端から幅900m、長さ1500mの区域。APZⅡ ZONE(事故危険区域Ⅱ)…無視できない事故の危険性がある区域。

滑走路

900m

450m 690m900m

4500mCLASS B RUNWAY(クラスB滑走路)

1500m 2100m

利用禁止地域CLEAR ZONE

事故危険地域APZ-Ⅰ ZONE

事故危険地域APZ-Ⅱ ZONE

厚木基地

藤沢市

横浜市

大和市

綾瀬市

茅ヶ崎市

海老名市

高座渋谷桜ヶ丘

大和

鶴間

南林間中央林間

東林間相模大野

町田

つきみ野

は大和市が設置した自動騒音記録計

小田急江の島線 町田市

座間市 相模原市

東海道新幹線

相模鉄道線

東急田園都市線

JR横浜線

相模大塚

小田急小田原線

東名高速道路

滑走路北約1000m

※記入欄が足りない場合(5名以上のご家族)は、 本ページをコピーして封筒に入れて送ってください。

2017年  月  日

世帯申込票(上記の方以外からご記入ください)

氏  名フリ   ガナ

(氏名)             (続柄)

(大正・昭和・平成)        年  月  日 生

フリガナ

(氏名)             (続柄)

(大正・昭和・平成)        年  月  日 生

フリガナ

(氏名)             (続柄)

(大正・昭和・平成)        年  月  日 生

フリガナ

(氏名)             (続柄)

(大正・昭和・平成)        年  月  日 生

フリガナ

生年月日 (大正・昭和・平成)      年  月  日 生

〒住  所

固定電話

携帯電話

Q6 誰でも原告になれるのですか?A6 防衛省が決めた厚木基地周辺のうるささ  指数(W値)75以上の区域内に住んでいる方  に資格があります。 下に掲載した地図の色掛け部分がその区域です。境界線に近いところに住んでおられる方、ご自分の住まいが対象区域かどうかわからないなど、不明な点は訴訟団事務所にお問い合わせください。 なお、うるささ指数75以上の区域図は南関東防衛局のホームページでも見ることができます。

わたしは、第五次厚木基地爆音訴訟の趣旨に賛同し、以下の同居世帯家族の代表として原告団加入申込をします。

★15歳以上の方は自分の欄に自署してください。住民票があって も現在居住していない方は原告にはなれません。

Q7 原告になるのにお金がかかりますか?A7 裁判にはお金がかかります。損害賠償が出るの  は裁判が終わってからです。〔第5次訴訟原告団入会金〕一人2,000円(裁判提訴時実費) 〔同原告団会費〕一世帯/年12,000円       (原告団維持諸経費)※原告団年会費は、一世帯代表1名分を お願いします。裁判終了後残りの家族分 を精算します。 会計年度は、2018年1月1日からとし ます。したがって、初年度会費と入会金 は、2017年12月に請求となります。

Q8 他の基地でも裁判になっているのですか?A8 全国で爆音訴訟が提訴されています。 わたしたちは、同じ被害にあっている仲間たちと情報を共有しながら、最新の理論と知見に基づいて裁判を進めていきます。

厚木基地周辺のうるささ指数75以上の区域

加入申込書

全国で闘われている爆音訴訟

第2次新横田基地公害訴訟 第9次横田基地

公害訴訟

第五次厚木基地爆音訴訟

岩国基地爆音訴訟

第三次嘉手納基地爆音差止訴訟

第2次普天間爆音訴訟

第5次・6次小松基地爆音訴訟

厚木基地

75W値区域

80W値区域

85W値区域

90W値区域

75W値区域 80W値区域 85W値区域 90W値区域

南関東防衛局 →

→→

検 索 飛行場周辺の住宅防音工事

各自治体※町田市は、北関東防衛局のHPです。

厚木飛行場に係る第一種区域等指定参考図

〒242-0028 大和市桜森3-5-3フォント1F電 話 046-200-5332FAX 046-261-5615E-mail:[email protected]

第五次厚木基地爆音訴訟団第五次厚木基地爆音訴訟弁護団厚木基地爆音防止期成同盟

わからないことがあったときのお問い合わせ先