prazer amigos...

4
NPO法人大分日伯国際交流協会 私共の「特定非営利活動法人大分日伯国際交 流協会」は200910月、大分県知事の認証を 受け発足しました。 この度の機関誌創刊は、当協会員さんの熱い 想いで叶えられました。 ネーミングもブラジル語の「PRAZER(はじめ まして)AMIGOS(友達)」直訳したら「友 達になってね!よろしく!(かな?)」です。 日々の情報や活動など、盛りたくさん掲載しま すので、今後のご愛読をよろしくお願い致しま す。 さて、機関誌第一号なので、先ずは「日伯国 際交流」の「伯」についてお話ししたいと思い ます。「伯」とはブラジルのことです。少しさ かのぼりますが、1981年、私たち家族はブラ ジルへ移住いたしました。当初は永住のつもり だったのですが国の事情もあり、1985年に思 いを残したまま帰国しました。ブラジル生活の 中で何より感動し心に残ったことは、移住100 年を超えてもなお、日本に住む日本人より強く 「日本人らしさ」を感じたことです。 遠いブラジルに移民して、故郷を想い、日本 人という誇りを捨てず、「日本人魂」を守り続 けた「逞しい日本人!」の姿でした。素晴らし い先達のお陰で、戦後移住の私たちをブラジル 社会は好意的に受け入れてくれ、友好の輪が広 がり、居心地良い生活を送ることができまし た。同時に、このような歴史を残す責任も痛感 致しました。 私は世界に通用する民族が 「日本人」だと信じていま す。日伯国際交流協会は、大 分から世界に向かって、人と してのありようを発信し、 「遠くて近い世界の国々」を 結んでいきます。 創刊号 2010年 41日 発行 ~友達になってね よろしく~ PRAZER AMIGOS 創刊によせて NPO法人大分日伯国際交流協会 理事長 後藤博子

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PRAZER AMIGOS 創刊によせてimg.p-kit.com/npo-oitanippaku/1271307212046781400.pdfまして)AMIGOS(友達)」直訳したら「友 達になってね!よろしく!(かな?)」です。日々の情報や活動など、盛りたくさん掲載しま

NPO法人大分日伯国際交流協会

私共の「特定非営利活動法人大分日伯国際交

流協会」は2009年10月、大分県知事の認証を

受け発足しました。

この度の機関誌創刊は、当協会員さんの熱い

想いで叶えられました。

ネーミングもブラジル語の「PRAZER(はじめ

まして)AMIGOS(友達)」直訳したら「友

達になってね!よろしく!(かな?)」です。

日々の情報や活動など、盛りたくさん掲載しま

すので、今後のご愛読をよろしくお願い致しま

す。

さて、機関誌第一号なので、先ずは「日伯国

際交流」の「伯」についてお話ししたいと思い

ます。「伯」とはブラジルのことです。少しさ

かのぼりますが、1981年、私たち家族はブラ

ジルへ移住いたしました。当初は永住のつもり

だったのですが国の事情もあり、1985年に思

いを残したまま帰国しました。ブラジル生活の

中で何より感動し心に残ったことは、移住100年を超えてもなお、日本に住む日本人より強く

「日本人らしさ」を感じたことです。

遠いブラジルに移民して、故郷を想い、日本

人という誇りを捨てず、「日本人魂」を守り続

けた「逞しい日本人!」の姿でした。素晴らし

い先達のお陰で、戦後移住の私たちをブラジル

社会は好意的に受け入れてくれ、友好の輪が広

がり、居心地良い生活を送ることができまし

た。同時に、このような歴史を残す責任も痛感

致しました。

私は世界に通用する民族が

「日本人」だと信じていま

す。日伯国際交流協会は、大

分から世界に向かって、人と

してのありようを発信し、

「遠くて近い世界の国々」を

結んでいきます。

創刊号 2010年 4月 1日 発行

~友達になってね よろしく~

PRAZER AMIGOS 創刊によせて NPO法人大分日伯国際交流協会

理事長 後藤博子

Page 2: PRAZER AMIGOS 創刊によせてimg.p-kit.com/npo-oitanippaku/1271307212046781400.pdfまして)AMIGOS(友達)」直訳したら「友 達になってね!よろしく!(かな?)」です。日々の情報や活動など、盛りたくさん掲載しま

21世紀型新農法 農業座談会 2月14日(日)竹田市菅生地区において、

NPO活動の1つの柱でもある農業活性化運動

として、地域農業の方々と新農法について、

農業座談会を開催しました。

杵築市より ㈱三六九シャペロニン研究所

宮本社長を講師として招き、菅生地区のお世

話役の河野様をはじめ約10名の農家の皆様

と後藤博子理事長他6名の当協会員で、活発

な意見交換が行われました。

宮本社長からは、安全・安心な21世紀型

新農法の説明があり、微生物成合による新し

い土壌改良方法の提案がなされました。

地域農業の方々からも現状農業の問題点や

新技術導入における疑問点など討論し、目か

らうろこの様な感想も聞かれました。併せて

宮本社長から、本社農場で栽培された「薬膳

ニラ」「わさび」「ハーブ」を紹介され、生

で試食したところ、その味と出来栄えに農家

の皆様も大変驚かれていました。

今回提案した農法は、農業全般、畜産業に

も対応出来るとのことで、農家の皆様は納得

され「今年の栽培分から、今までの農法と比

較してみたい。」と申し出がありました。

早速、現地視察のうえ土壌改良に着手され

ています。今後の展開として、この様な座談

会を通じて、新農法が広がることを期待して

います。皆様からの座談会企画提案をお待ち

しております。

当協会の活動の一つとして、「マイ箸広め隊」運動を行っています。

マイ箸とは、飲食店やお弁当などに出される割りばしを使わずに、自分の箸を持ち歩いてゴ

ミの削減などの環境に優しい活動を目的としています。

箸は大分県産の竹を使い、着物などの素敵な古布で袋を手作りしています。高級感もあり、

オシャレなマイ箸で一味ちがったお食事はいかがですか?

皆さんも、気に入った箸を持ち歩いてみてはいかがですか?。お知り合いへのプレゼントに

もお薦めです。 マイ箸広め隊 隊長 是永豊美

マイ箸広めた~い!!

▲講師の話に耳を傾ける参加者

Page 3: PRAZER AMIGOS 創刊によせてimg.p-kit.com/npo-oitanippaku/1271307212046781400.pdfまして)AMIGOS(友達)」直訳したら「友 達になってね!よろしく!(かな?)」です。日々の情報や活動など、盛りたくさん掲載しま

3月16日(火)午後、後藤博子理事長と事

務局から木本、髙橋の3名で「子育て村構

想」「21世紀型新農法」提案のため由布市

役所を訪問しました。

昨年末、首藤市長から地元の星南小学校

が今年で廃校の情報を戴いていました。

その際、周辺を見聞きし「何とすばらし

い環境か!」「私達の思いにつながってい

る場所だ!」だと実感しました。

由布の大パノラマのもと棚田が広がり、

自然あふれる環境は「子育て村」が結実す

る、まさにその場所だと確信できていたの

です。

首藤市長からも、新年度より由布市政で“農業ブランド

特産品を創り出す”“特命課を新設する”という施策情報

を伺い、「私達の提案も含めて考えて頂けたら最高の思い

です。」と笑顔で終了しました。

今後は、首藤市長や地域振興課の方、ならびに地域住民

の皆さまと親交を深め、大分県で初めての人間教育たる

「子育て村」の実現に向かって邁進します。

私達の「夢プロジェクト」への積極的参加を募ります。

ろっくんロードを訪ねて ~子育て村構想~由布市長に突撃!

「映画とボサノヴァで触れるブラジル」

映画とボザノヴァで触れるブラジル実行委員会

共催 NPO法人大分日伯国際交流協会 冨士屋ギャラリー一也百

第2回目会議が、別府冨士屋GALLERLY一也百で

開かれました。

当協会からは、後藤、山田、高橋、廣瀬の4名が出

席し、上映予定のドキュメンタリー映画「ブラジル

から来たおじいちゃん」、ボサノヴァデュオ・ム

レッキさんの演奏会開催について協議しました。

ボサノヴァの音楽を聴きながら、ブラジルを身近

に感じることが出来る楽しい催しです。

ご一緒に楽しみましょう!!

▼市長に熱い想いを伝える後藤理事長

▲地域振興課にて担当の方と

▲第2回実行委員会の出席者

6月26

日(土

開催

決定

Page 4: PRAZER AMIGOS 創刊によせてimg.p-kit.com/npo-oitanippaku/1271307212046781400.pdfまして)AMIGOS(友達)」直訳したら「友 達になってね!よろしく!(かな?)」です。日々の情報や活動など、盛りたくさん掲載しま

編集後記

機関紙「PRAZER AMIGOS」の編集を担当

します佐藤由美、廣瀬理夏です。

今回は、「創刊号」ということで悪戦苦闘しましたが、

ようやく発行にこぎつけました (>_<)

これからも、内容の充実した機関紙が発行出来る様に頑

張ります。どうぞ宜しくお願いいたします!!

イベント情報

◆映画とボサノヴァで触れるブラジル◆

日時日時日時 2010年6月26日(土)

昼の部:13時開場 13時30分開演

夜の部:18時開場 18時30分開演

場所場所場所 冨士屋Gallery-也百 ~はなやもも~

別府鉄輪上1組 0977-66-3251 映画映画映画 ブラジルから来たおじいちゃん

(ドキュメンタリー 59分)

音楽音楽音楽 ボサノヴァ コンサート (60分) 出演 ボサノヴァ デュオ ムレッキ

料金料金料金 3,000円(1ドリンク付)

私達は一緒に活動して頂ける、ゆかいな仲

間を募集しています。

いろいろな活動や交流の場を持ちたい方、

年齢や男女に関わらず、どなでも結構です。

お気軽にお電話下さい。ファックスやメー

ル、ホームページでも受付けています。みな

さんのご参加をお待ちしております。

【お問い合わせ先】

〒870-0022 大分県大分市大手町2-3-4-501 TEL : 097-535-8037(FAX兼) URL : http://npo-oitanippaku.p-kit.com/

NPO法人大分日伯国際交流協会

会員の皆様初めましてこんにちは。

私は大分市在住の高橋繁忠です。

ひろこ理事長とのお付き合いは、かれこ

れ3年になります。

NPO法人を立ち上げ、自分としては積

極的に参加しております。

皆様どうぞ、これだと思う活動に、一緒

に参加して楽しみましょう。

♥会員紹介♥

▲編集会議にて(左から木本,後藤,佐藤,廣瀬)