ultra short teを用いたmraの基礎的検討...ultra short teを用いたmraの基礎的検討...

2
ultra short TE を用いた MRA の基礎的検討 青森市民病院 医療技術局 診療放射線 ○工藤 敬幸(Kudo takayuki) 古山 智明 川村 匡敦 太田 依護 成田 栞 稲葉 孝典 【目的】 ꜳ ꝏ E で あ Pꝏ Eꝏ Rꝏ ꜳꜳ Aꝏ-MRA法(以下PERA-MRA法)が ꝏ に可能となった。こに、位 相分散に伴う信号低下 が軽減さたMRA得ことができ(F.1参 照)。しかし、処理が必要なた 、推奨の条件では撮像時間が8分 程要す。そこで、画質改善と時間短縮目 標に基礎的検討行った。 【方法】 使用機器はMAGNEOM ꜳ3.0(SIEMENS社) 使用Cꝏ は20 Hꜳ Cꝏ 自作として、硫銅水溶液 に直径2の固定し、用いて水 流しなが以下の①~④の条件変更し比較検討した。た、 ②~④では了承得たで同様に撮像し視覚評 価行った。尚、撮像条件はꜳ 1に示す。 の注入速度0.1、0.2、0.3 /と変えて 撮像した。 撮像範囲固定し、磁場中心位置-50、-25、0、+25、 +50 と変更し撮像した。 R3.3()、4、5、6、7 と変更し撮像した。 差分す側のꜳꜳ 数50000、40000、30000、20000、10000と変更し撮像した。 【結果】 PERA-MRA法は ffꝏ効果に血管描出さ せた、流速が速いど末梢の水が描出さ た(F.2参照)。 磁場中心位置変更して水、血管の描出に差 異は見なかった。しかし、磁場中心位置か 離すぎと状のが元画像 に観察さた。 R延長すど撮像時間は延長すが、水と 末梢血管の描出は向上した。しかし、R6 以 上では同じR用いて両者のが変 ってしい背景信号が上昇してしった(F.3 参照)。 ꜳꜳ 数減すど撮像時間の短縮が可能となが、異なꜳꜳ 数では両者のが変 、背景信号が上昇した(F.4参照)。しかし、ꜳꜳ MIPの観察では末梢血管自体に変化はなかっ た。 1 / 2 / 3 / F.2 流速のい F.1 の MRA OF 法 PERA-MRA ꜳ 1 像条件 R 3.3~7 E 0.07 (最短E) FO 250 250 ꝏꝏ 256 枚数 256 0.98 FA 6 ꜳꜳ 数 50000~10000 断面 ꜳꜳ

Upload: others

Post on 19-Mar-2020

16 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

ultra short TE を用いた MRA の基礎的検討

青森市民病院 医療技術局 診療放射線部 ○工藤 敬幸(Kudo takayuki)

古山 智明 川村 匡敦 太田 依護 成田 栞 稲葉 孝典

【目的】

ultra short TE sequenceであるPointwise

Encoding Time Reduction with radial

Acquisition-MRA法(以下PETRA-MRA法)が

Version upにより可能となった。これにより、位

相分散に伴う信号低下やメタルアーチファクト

が軽減されたMRAを得ることができる(Fig.1参

照)。しかし、サブトラクション処理が必要なた

め、メーカー推奨の条件では撮像時間が8分

程要する。そこで、画質改善と時間短縮を目

標に基礎的検討を行った。

【方法】

使用機器はMAGNETOM skyra3.0T(SIEMENS社) 使用Coil

は20ch Head Coil 自作ファントムとして、硫酸銅水溶液ファント

ムに直径2mmのチューブを固定し、インジェクターを用いて水

を流しながら以下の①~④の条件を変更し比較検討した。また、

②~④では了承を得たボランティアでも同様に撮像し視覚評

価を行った。尚、撮像条件はTable 1に示す。

① インジェクターの注入速度を0.1、0.2、0.3 ml/secと変えて

撮像した。

② 撮像範囲を固定し、磁場中心位置を-50、-25、0、+25、

+50 mmと変更し撮像した。

③ TRを3.3(minimum)、4、5、6、7 msと変更し撮像した。

④ 差分する側のradial view数を50000、40000、30000、20000、10000と変更し撮像した。

【結果】

① PETRA-MRA法はin flow効果により血管を描出さ

せるため、流速が速いほど末梢の水が描出され

た(Fig.2参照)。

② 磁場中心位置を変更しても水、血管の描出に差

異は見られなかった。しかし、磁場中心位置から

離れすぎるとリング状のアーチファクトが元画像

に観察された。

③ TRを延長するほど撮像時間は延長するが、水と

末梢血管の描出は向上した。しかし、TR6 ms以

上では同じTRを用いても両者のコントラストが変

わってしまい背景信号が上昇してしまった(Fig.3

参照)。

④ radial view数を減らすほど撮像時間の短縮が可能となるが、異なるradial view数では両者のコントラストが変

わり、背景信号が上昇した(Fig.4参照)。しかし、partial MIPの観察では末梢血管自体に変化はみられなかっ

た。

1 ml/sec 2 ml/sec 3 ml/sec

Fig.2 流速の違い

Fig.1 クリッピング部の MRA

TOF 法 PETRA-MRA 法

Table 1 像条件

TR 3.3~7 ms

TE 0.07 ms(最短TE)

FOV 250 mm×250 mm

resolution 256

スライス枚数 256

スライス厚 0.98 mm

FA 6°

radial view数 50000~10000

断面 Transversal

【考察】

in flow効果によって血管を描出しているため、流速が遅い方にはTRを長めに設定し撮像を行う等、臨床の場

では工夫が必要と思われた。また観察する箇所が限局されているなら、radial view数を減らした短時間撮像でも、

十分に診断が可能と思われた。

50000-50000 50000-40000 50000-30000 50000-20000 50000-10000

Fig.4 radial view 数の違い

7 分 43 秒 6 分 47 秒 5 分 52 秒 4 分 56 秒 4 分 00 秒

Fig. 3TR の違い

4 分 46 秒 5 分 28 秒 6 分 34 秒 7 分 38 秒 8 分 42 秒

TR 3.3 ms 4 ms 5 ms 6 ms 7 ms