welcometoyosu大作戦!

4
Welcome!! TOYOSU大作戦 運営事務局 報道関係者各位 豊富な知識を身に付けているものの、その知識を活用し、問題を解決する力が弱いと言われている日本の子ど もたち。文部科学省では問題解決力を養う「アクティブ・ラーニング」の早期導入を検討するなど、世界で通用す る人材の育成が求められています。こうした課題を先取り、豊洲又は豊洲周辺エリア在住の小学生を対象に、ビ ジネスの世界でも注目を集めている「クリエイティブシンキング」の手法を取り入れたワークショップ「Welcome!! TOYOSU大作戦」を豊洲北小学校で1/31(土)・2/1(日)・8(日)の3日間開催致します。 2015年1月27日 プレスリリース 「世界一やさしい問題解決の授業」のデルタスタジオが監修する 国際社会で求められる人材育成プログラム 豊洲に住む小学生が海外に向けて東京を PR Welcome!! TOYOSU 大作戦」 3 日間の成果を、 2/8 (日)豊洲北小学校にて発表 ■「Welcome!! TOYOSU大作戦」実施概要 開催日:2015131日(土)・21日(日)・8(日) 131日(土)、21日(日)は視聴覚室での ワークショップ、28日(日)は体育館での発表 を行います。 間:8301230 所:豊洲北小学校 視聴覚室・体育館 (東京都江東区豊洲3丁目6番1号) 象:小学校4年生~6年生 数:3040人程 主催:特定非営利活動法人 東京湾岸コミュニティ 共催・企画運営:(株)デルタスタジオ 協力:三井不動産レジデンシャル(株)、 東京国際交流館、芝浦工業大学 後援:江東区教育委員会 開催地は、 2020 年に向けて更なる開発が進む豊洲。海外からの注目が高まる中、東京 ウォーターフロントエリアの魅力をいかに世界へ発信するべきかが重要なテーマとなっていま す。その手法を、6年後に主役となる子どもたちが生み出し、発表し合うワークショップ。3日間 で、ヒントの探し方や課題の見つけ方、その解決方法までを学びます。 Welcome!! TOYOSU大作戦 大人も頭を抱えるような重要なテーマに、子どもの柔軟な視点で取り組む。 ベストセラーの著者による、クリエイティブ問題解決のワークショップ。 海外へ目を向けたプログラムで、グローバルに活躍できる発想力を養う。 本件に関するお問い合わせ先 Welcome!! TOYOSU大作戦 運営事務局 担当:浅見 TEL:050-5856-1424 E-mail : [email protected]

Upload: junichiro-asami

Post on 20-Jul-2015

126 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: WelcomeToyosu大作戦!

Welcome!! TOYOSU大作戦運営事務局

報道関係者各位

豊富な知識を身に付けているものの、その知識を活用し、問題を解決する力が弱いと言われている日本の子ど

もたち。文部科学省では問題解決力を養う「アクティブ・ラーニング」の早期導入を検討するなど、世界で通用す

る人材の育成が求められています。こうした課題を先取り、豊洲又は豊洲周辺エリア在住の小学生を対象に、ビ

ジネスの世界でも注目を集めている「クリエイティブシンキング」の手法を取り入れたワークショップ「Welcome!!

TOYOSU大作戦」を豊洲北小学校で1/31(土)・2/1(日)・8(日)の3日間開催致します。

2015年1月27日

プレスリリース

「世界一やさしい問題解決の授業」のデルタスタジオが監修する

国際社会で求められる人材育成プログラム

豊洲に住む小学生が海外に向けて東京をPR

「Welcome!! TOYOSU大作戦」

3日間の成果を、 2/8(日)豊洲北小学校にて発表

■「Welcome!! TOYOSU大作戦」実施概要

開催日:2015年1月31日(土)・2月1日(日)・8(日)

1月31日(土)、2月1日(日)は視聴覚室での

ワークショップ、2月8日(日)は体育館での発表

を行います。

時 間:8:30〜12:30

場 所:豊洲北小学校 視聴覚室・体育館

(東京都江東区豊洲3丁目6番1号)

対 象:小学校4年生~6年生

人 数:30~40人程

主催:特定非営利活動法人

東京湾岸コミュニティ

共催・企画運営:(株)デルタスタジオ

協力:三井不動産レジデンシャル(株)、

東京国際交流館、芝浦工業大学

後援:江東区教育委員会

開催地は、2020年に向けて更なる開発が進む豊洲。海外からの注目が高まる中、東京

ウォーターフロントエリアの魅力をいかに世界へ発信するべきかが重要なテーマとなっていま

す。その手法を、6年後に主役となる子どもたちが生み出し、発表し合うワークショップ。3日間

で、ヒントの探し方や課題の見つけ方、その解決方法までを学びます。

Welcome!!

TOYOSU大作戦

●大人も頭を抱えるような重要なテーマに、子どもの柔軟な視点で取り組む。

●ベストセラーの著者による、クリエイティブ問題解決のワークショップ。

●海外へ目を向けたプログラムで、グローバルに活躍できる発想力を養う。

本件に関するお問い合わせ先Welcome!! TOYOSU大作戦運営事務局 担当:浅見

TEL:050-5856-1424 E-mail : [email protected]

Page 2: WelcomeToyosu大作戦!

プログラムを監修するデルタスタジオとは?

「お子さんに21世紀の教育を」

世界的ベストセラー「世界一やさしい問題解決の授業」の著者である渡辺健介氏が代表をつとめ、教育界・財界・メディアから注目されるデルタスタジオ。好奇心に火をつけ、自分のアタマで考え、行動する力を育む教育を提供しています。

江東区立豊洲北小学校 喜名朝博 校長先生

これからの時代、子どもたちには知識の量や質だけでなく、他者と協働して新たな知を生み出していく力が求められています。その手法のひとつがアクティブラーニングであり、次期教育課程のキーワードになります。今回の企画は、そのアクティブラーニングの神髄を学ぶ場となることでしょう。子どもたちにとっても、我が街・豊洲について考え、豊洲の街をもっと好きになるきっかけとなると思います。

「ラピットプロトタイピング」でアイデアを形にする

試作品をつくり、考えたことをとにかくカタチにすることで、アイデアを深めていく。

完成したアイデアを発表し審査員によるアドバイス

子どもたちが自分のアイデアを発表し、豪華審査員が講評・アドバイスを行う。

「アイデアボード」で新しい発想を生み出す

考えたことや集めたビジュアルを壁一面に張り出して、アイデアを生み出す。

ゲスト審査員

放課後NPOアフタースクール代表理事 平岩国泰氏

「アフタースクール、全国で!」放課後の小学校にアフタースクールを展開。「社会で子どもを育てる」というコンセプトを掲げ、地域や社会の大人たちが「市民先生」として参画する。活動開始以来、5万人以上の子どもが参加。2年連続グッドデザイン賞ほか各種受賞。

男子バレーボール元日本代表 山本隆弘氏

サウスポーから繰り出す強烈なスパイクを武器に、2003年

のワールドカップでは、ベストスコアラーとMVPを獲得する

など日本のエースとして活躍する。2004年日本人バレー

ボール選手としては初めてプロ契約を結び、プロバレーボール選手となる。2008年の北京オリンピックに出場。

●プログラムの流れ

Page 3: WelcomeToyosu大作戦!

身近な事象をテーマに、子どもの問題解決力を養うプログラム

『Welcome!! TOYOSU 大作戦!』<開催場所ご案内図>

開催場所豊洲北小学校 (東京都江東区豊洲3丁目6番1号)

アクセス東京メトロ有楽町線「豊洲」駅(3番出口)より徒歩約5分ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「豊洲」駅より徒歩約10分

※大変恐縮ですがご来場の際は公共の交通機関をご利用いただきますようお願い申し上げます。

Page 4: WelcomeToyosu大作戦!

身近な事象をテーマに、子どもの問題解決力を養うプログラム

『Welcome!! TOYOSU 大作戦!』取材申込書

ご出席いただける際は、お手数ですが下記ご記入の上、記載のFAX番号へ1/30(金)17時までにご返信ください。なお、2/8(日)のみの取材の場合には、2/6(金)17時までご返信を受付いたします。何卒よろしくお願い致します。

■開催日程:2015年1月31日(土)、2月1日(日)、8(日) 各日8:30~12:30■開催場所:豊洲北小学校 視聴覚室、体育館■受付場所:豊洲北小学校 玄関ホール

取材ご希望日 (各日受付開始 8:15) <該当日に☑をご記入ください>□1月31日(土) 8:30~12:30 (ワークショップ1日目)場所:豊洲北小学校 視聴覚室内容:問題解決キッズを学ぶ/豊洲の取り組むべきテーマを知る/実際に、海外のひとにインタビューしてみる/

いろいろな方法で打ちてのアイデアを考える

□2月1日(日) 8:30~12:30 (ワークショップ2日目)場所:豊洲北小学校 視聴覚室内容:試作品をつくってみる/モノをつくったり、劇をつくったりと実際に形にしてみる

□2月8日(日) 8:30~12:30 (最終発表・審査)場所:豊洲北小学校 体育館内容:プレゼンテーションの練習をする/プレゼンテーションを行う/最優秀チームを発表する

※上記記載の内容に関しましては法令上個人情報の取得にあたるため、何卒ご理解・ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。特定非営利活動法人 東京湾岸コミュニティにおいて、今回登録いただいた個人情報をイベント参加者管理の目的のみに利用致します。

03-4333-7455

本件に関するお問い合わせ先Welcome!! TOYOSU大作戦運営事務局 担当:浅見

TEL:050-5856-1424 E-mail : [email protected]