wip

35
WIP GeeksNight 2015.09.30(wed.)

Upload: naoto-koshikawa

Post on 14-Apr-2017

2.131 views

Category:

Engineering


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: WIP

WIPGeeksNight 2015.09.30(wed.)

Page 2: WIP

自己紹介

• 越川直人

• @ppworks

Page 3: WIP

Work In Progress

Page 4: WIP

WIP

• 進行中とか、ナンカそういうの

• ということは、対義語は、完了?

Page 5: WIP

完璧ではないもの

Page 6: WIP

WIP <-> 完璧

Page 7: WIP

完璧のメリット

• 突っ込みどころがない、論理立った結論を示すのにマジ便利

• 人を説得するのによい

Page 8: WIP

完璧のデメリット

• 突っ込みどころがないので、指摘しづらい

• 説得にかかってきている気がして議論が発生しづらい

• アウトプットまでに時間が掛かる

• 時間をかけているのでそれだけで価値があるかのような錯覚に陥りやすい

Page 9: WIP

WIPのメリット

• 完成していないので、議論の叩き台にしやすい

• アウトプットまでに時間がかからない

• 修正がしやすい

• 育つ可能性がある

Page 10: WIP

WIPのデメリット

• 突っ込みどころ満載の勢いだけのことがある

• 人を巻き込む事が多い

Page 11: WIP

チーム開発にはどっち?

Page 12: WIP

WIPのメリットを活かす

• チームなら相談出来る人がいる

• 間違えたことを言ったとしても誰もあなたを責めることはない

• 完璧を目指す必要はない

Page 13: WIP

チームには WIPのメリットの方が大きい

Page 14: WIP

さて、WIPな情報を どこにアウトプットするか

Page 15: WIP

口頭で伝えてみては、どうか

Page 16: WIP

アウトプットしているし、 なかなかいい

Page 17: WIP

それだけではだめ

Page 18: WIP

口頭で話した内容を文字にせよ

• 消え行く知見や、消え行く情報を文字にすることで永続化させ、密室の議論を無くす

• 口頭がすべて悪い!わけではない

• むしろ、文字だけのコミュニケーションよりもいい点いろいろある(ニュアンスを伝えやすいとか)

Page 19: WIP

口頭の記録を 時間を書けずに記録せよ

Page 20: WIP

情報の共有

Page 21: WIP

情報の共有

• 暗黙知を無くす

• その場にいなかった人へ当事者になれるチャンスを与える

• 共有された情報に対して当事者意識を持つかどうかは情報と向き合った人に委ねられる

• 情報共有がノイズだと思うのであれば、ノイズをノイズとして処理できない受け取り側に問題があるだけ

Page 22: WIP

みなが見えるところにアウトプットしよう

Page 23: WIP

WIPな情報共有の例

• WIPでコードレビュー依頼を出す

• 作業に取り掛かる前のコンテキスト共有

• 作業途中の経過を可視化

• 完成していないアイデアを共有

Page 24: WIP

WIPな情報共有の例

• 情報共有ツールで共有

• 未だ完璧ではない想い

• モヤモヤと悩んでいるナニカ

• ハマって解決していない問題

Page 25: WIP

言いたいこと

Page 26: WIP

完璧を目指す必要はない

Page 27: WIP

チームでいることの メリットを活かそう

Page 28: WIP

WIPでの情報共有が チームを強くする

Page 29: WIP

つまり

Page 30: WIP

esa.ioを導入しましょう

Page 31: WIP
Page 32: WIP

あと

Page 33: WIP

急に巨大なPRを送るのを やめましょう

Page 34: WIP

WIPのPRを育てよう

Page 35: WIP

以上