「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(opcw

80
経済産業省 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW アソシエート・プログラム 産業研修の企画・支援事業)」 調査報告書 平成 23 年 11 月 財団法人 日本国際協力センター

Upload: trinhkiet

Post on 13-Feb-2017

224 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

経済産業省

「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制

対策推進等(OPCW アソシエート・プログラム

産業研修の企画・支援事業)」

調査報告書

平成 23 年 11 月

財団法人 日本国際協力センター

Page 2: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

1

目次

第 1 章 研修実施概要

1-1 研修概要 ....................................................................................................................................3

1-1-1 研修の目的

1-1-2 研修の背景

1-1-3 研修実施期間

1-1-4 本事業における実施業務

1-1-5 研修生

1-1-6 研修受入企業

1-2 実施内容 ....................................................................................................................................8

1-2-1 受入企業に対する事業概要説明と要請事項の提示

1-2-2 研修テーマおよび研修計画

1-2-3 研修の事前準備

1-2-4 研修実施概要

第2章 課題と提言

2-1 アンケート調査結果 ..............................................................................................................12

2-1-1 研修生へのアンケート調査

2-1-2 研修受入企業へのアンケート調査

2-2 アンケート調査結果に基づく課題・提言 .......................................................................15

2-2-1 研修内容の要望調査

2-2-2 その他

2-3 総括 .............................................................................................................................................................. 16

研修風景(写真) ......................................................................................................................................17

Page 3: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

2

参考資料 1 化学兵器禁止機関(OPCW)アソシエート・プログラム詳細スケジュール

参考資料 2 研修生成果発表資料(研修場所:三井化学株式会社 大阪工場)

参考資料 3 研修生成果発表資料(研修場所:三菱ガス化学株式会社 新潟工場)

参考資料 4 平成 23 年度 OPCW アソシエート・プログラム産業研修実施アンケート調査

票(フォーマット)

参考資料 5 Personal Information Sheet

参考資料 6 Questionnaire of OPCW Associate Program 2011(研修生アンケート)

Page 4: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

3

第 1 章 研修実施概要

1-1 研修概要

1-1-1 研修の目的

化学兵器禁止機関(Organization for the Prohibition of Chemical Weapons、以下「OPCW」

と記す)主催の研修計画(アソシエート・プログラム)は、途上国における化学兵器禁止条約の

国内実施能力を向上させること等を目的に、OPCW 本部ならびに先進国の大学および締約

国の化学プラントに途上国政府職員等を研修生として受入れ、同条約の検証制度および化

学工業の現状について学ぶ機会を提供するものである。

1-1-2 研修の背景

2000 年に開始された本研修には、毎年全世界から公募によって選ばれた途上国政府職員

等の約 24 名が参加していた。しかし、2008 年よりアフリカ諸国からの研修生受入れを一層推

進するとの方針に従って 28 名に増員されている。プログラムの大筋は以下の通りとなる。

・OPCW 本部(オランダ・ハーグ)での導入研修:1 週間

・大学における技術向上訓練:3 週間

・OPCW 本部での条約に関する実践的演習・専門機関訪問:1 週間

・化学事業所での現場運営・労働環境等に関する研修(産業研修):3 週間

・OPCW 本部での総括・成果発表:2 週間

合計 10 週間

上記「産業研修」では、受入企業は以下の何れかに関連する特定のテーマを設定し、3 週

間の滞在期間中に講義、施設見学、実習等を通して研修生に当該テーマに関連する実務を

習得させる。また、研修生は研修期間中に得た成果を報告書としてまとめるという課題が与え

られる。

・プラント運転(質量バランス、P&I チェック、プロセス制御、安全システム)

・プラント技術(ボトルネック解消、プラント改良、省エネルギー)

・プラント及び製品安全(HAZOP スタディー、運転許可)

・環境と保健(環境基準、環境監査)

・研究開発

・マーケティング

・ロジスティック(生産スケジュール、原料輸送)

Page 5: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

4

アソシエート・プログラム開始当初は、ドイツ、フランスといった OPCW 本部(オランダ・ハー

グ)近隣の先進国で実施されていたが、2004 年に OPCW 技術事務局から日本における研修

実施の要請があり、日本企業による研修生の受け入れが始まった。これまでの日本における

研修の概要は次の通りである。

2004 年度(2004 年 8 月 29 日~9 月 18 日実施)

研 修 生:マレーシア及びフィリピンより各 1 名

受入企業:三菱化学株式会社、協和発酵工業株式会社

2005 年度(2005 年 8 月 28 日~9 月 17 日実施)

研 修 生:マレーシア及びインドより各 1 名

受入企業:三井化学株式会社、旭化成ケミカル株式会社

2006 年度(2006 年 8 月 27 日~9 月 16 日実施)

研 修 生:カンボジア及びインドネシアより各 1 名

受入企業:昭和電工株式会社、住友化学株式会社

2007 年度(2007 年 8 月 26 日~9 月 15 日実施)

研 修 生:バングラデシュ及びタイより各 1 名

受入企業:三菱ガス化学株式会社、旭硝子株式会社

2008 年度(2008 年 8 月 24 日~9 月 13 日実施)

研 修 生:マレーシア及びラオスより各 1 名

受入企業:旭化成ケミカルズ株式会社、宇部興産株式会社

2009 年度(2009 年 8 月 23 日~9 月 12 日実施)

研 修 生:ケニア及びラオスより各 1 名

受入企業:三菱化学株式会社、住友化学株式会社

2010 年度(2010 年 8 月 29 日~9 月 18 日実施)

研 修 生:インド及びラオスより各 1 名

受入企業:昭和電工株式会社、旭硝子株式会社

本年度も引き続き日本において産業研修が実施されることとなったが、本年度は当センター

が経済産業省より本産業研修の企画・支援事業を受託した。企画・支援業務の実施にあたり、

当センターは化学工業分野の専門的な知識を要する業務の一部(特に専門的な見地からの

助言や課題・カリキュラム設定などの企画業務部分)を、当該分野に深い知見と十分な経験を

有し、かつ過去に本事業の実施実績のある社団法人産業環境管理協会(JEMAI)へ再委託し、

実施体制を強化した上で実施した。

1-1-3 研修実施期間

本年度の日本における産業研修は、2011 年 8 月 28 日(日)から 9 月 17 日(土)の 21 日間

で実施された。(参考資料 1 参照)

Page 6: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

5

1-1-4 本事業における実施業務

当センターでは本事業を準備・総務的業務を行う「事務局業務」と現場で研修をサポートす

る「コーディネーター業務」に分けて実施した。今回実施した業務の一覧は以下の通りである。

【事務局業務】

*は業務の一部を社団法人産業環境管理協会に再委託

来日前業務

ア)研修実施準備

① 受入企業確定を受けて、受入企業への事前説明*

② 受入企業への各担当者(Mentor)の確定要請*

イ)研修生受入手続き

① 来日研修生の経歴書受領

② 研修生の国内移動および宿泊費規定の確認

③ 宿泊先および移動経路・手段の確定

④ 宿泊費支払い方法の確認と OPCW 技術事務局への通知

ウ)研修スケジュール及び研修カリキュラムの確定

① 研修生の経歴を考慮して、受入企業との研修カリキュラム(和・英)の確定及び

OPCW 技術事務局への通知・確認*

② 受入企業資料(会社概要、CSR レポート)の OPCW 技術事務局への送付

③ 受入企業との研修カリキュラム概要(和・英)の確定及び OPCW 技術事務局への

通知・確認*

④ 受入企業と協力して詳細研修スケジュール(和・英)の作成*

⑤ 詳細研修スケジュールの OPCW 技術事務局への送付及び承認受領*

⑥ 受入企業と必要に応じて研修カリキュラムの調整*

⑦ 研修生に必要な備品類の準備

⑧ 受入企業/研修生間での秘密保持契約締結の確認

エ)研修支援

① コーディネーターの確定

② コーディネーターによる研修生の送迎、宿泊先、交通手段の手配

③ 研修後アンケート作成

来日後業務

オ)研修への参加

① 適宜研修期間中に研修生を訪問し、研修内容を確認*

② 研修生の不測事態への対応

③ 受入企業での 終発表会への出席*

④ コーディネーターとの定期的な情報交換

Page 7: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

6

カ)研修終了後の手続き

① OPCW より研修生評価表様式の受領

② 受入企業への評価表提出依頼

③ 受入企業が行う OPCW 機関紙への投稿の助勢

④ 受入企業のその他広報事業に関する OPCW 技術事務局との調整

帰国後業務

キ)帰国後のとりまとめ

① 研修後アンケートの分析、とりまとめ

② 委託業務完了報告書作成と提出*

【コーディネーター業務】

来日前業務

ア)研修実施準備

① 日程表作成

② 研修生情報、研修内容の把握と通訳準備

③ 移動経路・手段の確認

来日後業務

イ)研修実施支援

① 研修生の空港送迎

② 宿舎チェックイン補助

③ 生活ガイダンス

④ 研修生への研修先に関する情報提供

⑤ 食事場所の事前検討

⑥ JICE 事務局及び支所との連絡調整

⑦ 大阪工場受入時の同行及び通訳業務

⑧ 新潟工場受入時の同行及び通訳業務

⑨ 健康配慮及び緊急時対応及びその通訳業務

⑩ 急病時の医療費等、滞在中の必要かつ急な出費の立替払い

⑪ 産業研修実施の課題抽出と研修実施記録の作成

⑫ 研修生コメントの記録

⑬ 研修後アンケートの実施

帰国後業務

ウ)研修のとりまとめ

① 報告書作成

② 実施経費精算

Page 8: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

7

1-1-5 研修生

本年度の日本での産業研修には、次の 2 名の研修生が参加した。

Ms. Siti Noriza Mohd Kamel (マレーシア国防省 化学技術研修所 研究員)

Mr. Raditya Eka Permana (インドネシア工業省 化学工業部 職員)

1-1-6 研修受入企業

本事業受託決定後に経済産業省より、本年度の研修受入企業として三井化学株式会社及

び三菱ガス化学株式会社の 2 社の提示があった。この提示を受けて、当センターと社団法人産

業環境管理協会は各社を訪問し、本アソシエート・プログラムの概要、これまでに実施された

日本における研修の概要を説明し、協力を要請した。さらに、研修生受入の体制等について

確認を行うとともに、研修生受入にあたっての要望等のヒアリングを行った。各社の研修場所

及び研修担当者(Mentor)は次の通りである。

〔三井化学株式会社〕

研 修 場 所:大阪工場 住所:大阪府高石市高砂 1 番 6 号

研修担当員:笹谷 員禎 氏(安全・環境部 安全・環境グループ 主席部員)

〔三菱ガス化学株式会社〕

研 修 場 所:新潟工場 住所:新潟県新潟市北区松浜町 3500 番地

研修担当員:佐川 哲也 氏(環境安全品質保証室 環境安全グループ 主査)

Page 9: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

8

1-2 実施内容

1-2-1 受入企業に対する事業概要説明と要請事項の提示

例年、研修生の来日に先立ってOPCW技術事務局員が来日し、研修生受入企業2 社に対

して本アソシエート・プログラムの目的、意義、これまでの実績、成果等が説明され、研修生受

入にあたって要請事項が提示されるが、本年度はOPCW技術事務局員に代わり当センターよ

り説明を行った。本年度においても例年同様、各受入企業に対して以下の事項を要請した。

① 各社の研修担当員(Mentor)の指名

② 各社の会社概要を示す資料一式の提供(OPCW 技術事務局保管用 1 部及び研修生

用 2 部、計 3 部)

③ 各社における研修テーマの選定

④ 研修テーマに沿った研修計画の策定

⑤ インターネット接続が可能な研修生用居室の確保

⑥ 研修初日の開始時間の通知及び同行

⑦ ホテル及び交通機関に関する助言

⑧ 昼食場所に関する助言

⑨ 研修生評価表の提出

1-2-2 研修テーマおよび研修計画

研修生を受け入れた2社が選定した研修テーマは次のとおりである。

〔三井化学株式会社〕 「三井化学大阪工場における安全管理及び環境管理」

〔三菱ガス化学株式会社〕 「三菱ガス化学新潟工場の全体フロー」

上記研修テーマ策定にあたっては化学物質の安全管理や保安防災を共通項目として取り

入れ、その他の項目については、プラント運転に係る広範な内容を習得するために、各社の

間に内容の重複が無いよう配慮した。各社が作成したそれぞれの研修計画と研修概要に基づ

き詳細な研修計画を作成し、研修生来日前に OPCW 技術事務局に提出した。OPCW は研修

生に対し産業研修に先立つ事前準備の実施を求めていることから、研修テーマ及び詳細な研

修計画は前述(1-2-1②)の各社会社案内とともに事前準備には不可欠のものである。作成さ

れた研修計画は産業研修に関係するすべての機関に配布され、円滑な研修が実施されるよう

周知徹底が図られた。

Page 10: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

9

1-2-3 研修の事前準備

研修期間中は、研修の進行と研修生の知識習得を円滑に支援することを第一義とするため、

通訳能力および調整能力の高いコーディネーターが重要となる。このため、高度な語学能力

ならびにコーディネーターとしての実績が豊富で、かつ過去に本 OPCW アソシエート・プログ

ラム産業研修においても十分な経験を有するコーディネーター(ワシントン寿代)を配置するこ

ととした。通訳業務に万全を期すべく、同コーディネーターを事前に当センター本部に配置し、

研修内容を再確認するなど、十分な準備を行った上で研修に臨んだ。

研修生の宿舎については、各企業からの助言も得て研修先となる高石市(三井化学株式会

社)と新潟市(三菱ガス化学株式会社)にある受入企業の近郊に手配した。

1-2-4 研修実施概要

参考資料 1 に示す通り、研修期間は 2011 年 8 月 28 日(日)から 9 月 17 日(土)までの 3 週

間(移動を含む)であり、三井化学株式会社大阪工場、並びに三菱ガス化学株式会社新潟工

場において、それぞれ研修前半(実質研修期間:8 月 29 日(月)~9 月 6 日(火))及び研修後

半(実質研修期間:9 月 8 日(木)~9 月 16 日(金))を実施した。研修生に同行し、通訳を担当

したコーディネーター(ワシントン寿代)ならびに企画・支援業務に協力を依頼した社団法人産

業環境管理協会からの報告を基に、本年度の 2 社における研修の状況を以下にまとめる。

(1)研修内容

研修生は、主として講義・見学等を通じて研修テーマに関連する知識・技術を習得した。研

修生はこれらを総合して各工場における研修の終盤に、研修の成果発表資料を作成し、研修

内容の理解度をより一層深めるよう努めた。なお、各社の研修テーマの概要は次の通りであ

る。

〔三井化学株式会社〕

同社大阪工場において実施されている安全管理及び環境保全活動に関し、次のような

事項を概観し、同社大阪工場の環境管理の実態を学習する。

① 環境方針、環境関連法、資源利用や環境負荷低減など環境管理の取組み

② 化学プラント運転に係る保安防災や化学物質の安全管理の取り組み

③ 大気環境負荷(SOx、NOx)、水質環境負荷など環境負荷の低減への取組み

④ 省エネルギー、温室効果ガス削減など地球温暖化防止への取組み

⑤ リサイクル及び化学物質排出量削減への取組み

Page 11: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

10

〔三菱ガス化学株式会社〕

同社新潟工場は、地下に埋蔵する天然ガスを採掘し、製品の原料及び工場のエネルギ

ーに利用しているという特徴があることから、次の事項に掲げるエネルギー調達、化学製

品製造フローや省エネルギーの取組みについて学習する。

① 原料の採掘から製品の製造までの化学工場の全体の流れの紹介

② 化学プラント運転に係る保安防災や化学物質の安全管理の取り組み

② 限られた資源を有効に利用するための省エネルギーの取組み

各社での研修最終日には、多数の受入企業関係者の出席を得て、研修生による研修成果

報告会が開催された。研修生のプレゼンテーションの後、出席者との活発な質疑応答が繰り

広げられ、その内容から研修生の満足度が高かったこと及び受入企業側により熱心な指導が

行われていたことを確認できた。

(2) 講師

全員が非常に熱心・親切であり、専門分野に精通していた。外国経験のある講師も多く、イ

ンドネシア、マレーシアに駐在経験のある講師とは、母国語で話す機会もあった。また各講師

が研修生に対して温かく接してくれたため、研修生も質問しやすい雰囲気が醸成されていた。

研修生からの質問については、納得のいくまで丁寧な回答があった。

(3) 研修期間・配列・密度

プログラム構成は各社共に「講義」、「視察」、「発表・討論」、「自習」から構成されていた。講

義の後に、現場の視察及び説明という構成は、講義内容の理解を深めるのに非常に有効であ

った。また、視察の後、十分な質問の時間がとられており、研修生の質問には全て丁寧な説明

があった。最終日の研修成果発表会も各社共に十分な時間がとられており、研修担当員の尽

力により多くの参加者があった。研修期間については、日本での研修が 3 週間のみとなってい

るが、受入企業側の負担や、プログラム全体で 10 週間あるということを考慮すれば、妥当な期

間であると思われる。

(4) テキスト・機材・施設

テキストは各講師が独自に作成したものを使用し、資料として各社のパンフレットが数種類

用意された。講義では、パワーポイント、DVD、白板が利用された。資料・テキストが日本語で

提供される場合でも、講義での説明にて補うことが可能であり、現状でも講義内容は十分に理

解できている。

(5) 研修生

両名共に熱心に研修に取り組み、時間も厳守するなど真面目な受講態度であった。マレー

シアの研修生は日本企業の安全と環境保全への取り組みに興味を持っており、安全と環境保

全に関する講義および視察が有用であったと述べていた。特にテレメータシステムは初めて見

る物であったので、将来自国にも導入したいと述べている。インドネシアの研修生は化学物質

の安全に関する政策の立案、化学分野諸問題の解決にも携わっており、化学工場に関わる

様々な法律や、安全と環境保全について講義・視察を通して熱心に学んでいた。

Page 12: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

11

(6) その他

研修生の体調維持(特に熱中症)が心配されたが、特に問題は無かった。両宿舎共に、宿

舎から 10 分ほどの距離にスーパーマーケットがあり利便性が高かった。

研修中に社内にインターネットアクセス環境を求める OPCW 側のリクエストについては、日

本企業ではインターネットセキュリティが厳しいことから、必ずしも要求に応えられない場合が

あるが、本年度は各社ともに快諾を頂き、インターネット環境を整えることが出来た。今後の研

修においても日本でのインターネットセキュリティの環境を OPCW 側に説明しつつ、理解を得

る必要がある。

Page 13: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

12

第2章 課題と提言

2-1 アンケート調査結果

2-1-1 研修生へのアンケート調査

本年度の研修生 2 名に対しては、研修後に本研修に関するアンケート調査を行った(参考

資料 6 参照)。アンケートの個々の質問事項に対する回答は以下の通りであり、両名とも今年

度の日本における産業研修全般について高く評価している。(一部研修後インタビューの回

答結果も含む)。

① も有益と感じたテーマ

両研修生はともに「化学物質の取り扱いに関する安全管理」、「省エネルギー」、「環境管

理」を挙げ、特に以下に挙げる点を強調して、回答があった。

〔三井化学株式会社〕

・ 生産過程で発生するCO2を副産物と考えて、メタノール製造の原料として利用する研

究を行っていることに感嘆した。

・ 化学工場の排水処理において微生物が有機物を分解し、処理水を海に放流できるま

で浄化できるなど、微生物が果たす役割の大きさを認識した。

〔三菱ガス化学株式会社〕

・ 工場の省エネルギーの取組みとして、製造装置の構造や運転条件の 適化、熱回収

コージェネレーション発電など、さまざまな手法を組み合わせていることに感心した。

・ 化学工場において医薬品・健康食品であるコーエンザイムQ10を、微生物を用いて生

化学的に製造していることに大きな興味を抱いた。

・ 水溶性の天然ガスを地下水とともに採掘し、エネルギー源として利用する方法が、目

新しく感じた。

なお、各社に共通して、ボイラー等の燃焼排ガス中の SOx 濃度や NOx 濃度等の情報を、

直接地元自治体に送信するテレメータシステム(環境汚染物質等の測定値を電話回線で即

時報告するシステム)が設置されていることについては、研修生が初めて見るものであり大変

興味を示していた。

② 研修準備および研修の印象・評価

研修の準備は全般に渡って非常によくなされており、研修関係者が協力的であったとの

評価を得た。また、各社の担当者ともに専門性に非常に優れており、質問について的確か

つ迅速な回答があり、満足のいく研修であったと高い評価を得た。異なる 2 工場で研修を実

施したことについても好評であった。その理由として、異なる地域文化、企業文化に触れら

れたことや、化学プラントで行っていることは幅広く、タイプの違う工場で研修することにより

Page 14: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

13

見聞を広められたこと、多数の研修関係者との交流が貴重なものであったことを強調してい

た。事務局への評価として、事前の OPCW 側との調整、宿舎や交通の手配、また食事面へ

の配慮など周到な研修環境の整備について特に高い評価をいただいた。

③ コーディネーター(通訳)の評価

両研修生ともに全研修期間に同行したコーディネーターを非常に高く評価しており、「高

い責任感を持ち、難解な専門的な用語についても齟齬無く通訳を行った」、「同コーディネ

ーターのおかげで大阪、新潟での生活も快適であった」との回答があった。

④ 研修成果をどのように現在の業務に適用するか

Mr. Raditya からは、本プログラムで得ることの出来た、プラント運転に係る技術やシステム、

歴史など幅広い知見を用いて、会議等で発信していきたいとの意向が示された。特に、化学

物質の安全管理や省エネルギーについてはインドネシアでは引き続き諸問題に対応する必

要が有り、我が国との間で本事業のような協力関係を築くことが出来きる、との意見表明があ

った。

Ms. Siti からは、化学兵器の査察において必要となる、プラント運転に関する知識や用語、

技術について、より深く理解できたため、査察官のエスコートチームに応募する際に非常に

役に立つだろうとの回答を得た。査察への対応においては、プラント運転に係る全体的なフ

ローへの理解に加え、関係する条約や法令に係る知識が必要であるが、我が国における関

係法令に基づいたプラント運転や化学物質の取り扱いに係る安全管理マニュアルの整備な

どを通じて知見を深めることが出来たと評価している。

⑤ 次回以降の研修実施への提案

OPCW 側より支給されているクレジットカードが、日本国内で使用する際 1 度に利用可能な

限度額が 1 万円である点について、両名より改善のリクエストがあった。原因は不明であるが、

来年度も同様の問題が発生する恐れがあり、OPCW 側に何らかの対策を依頼する必要があ

る。また、日本語でのコミュニケーションをとるため、母国語と日本語の翻訳本を用意してほし

い、といった要望も示された。次年度以降において、簡単な日本語会話のテキストを提供す

る、あるいは日本語講義を組み込むことを検討しても良いのではないかと思われる。

2-1-2 研修受入企業へのアンケート調査

本年度の受入企業である三井化学株式会社、三菱ガス化学株式会社に対して研修後に書

面によるアンケート調査を行った(参考資料 4 参照)。

研修全般を通して苦労した点について、準備段階で研修生が学びたいと考えているポイン

トや身につけている経験・知識をより早期に把握できていれば、プログラムの完成度や研修生

の満足度も上がるだろうとの回答があった。研修生の食事や文化の違いによる生活習慣につ

いて、今回は問題が無かったものの、適切に対応するためにできるだけ早期に情報が欲しか

ったとの回答が寄せられた。

研修生の印象としては、礼儀正しく、時間にも正確で円滑に研修実施が出来た、明るい性

格で積極的にコミュニケーションがとれたとの回答があった。その他、慣れない日本の文化や

Page 15: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

14

習慣にも問題なく順応し、柔軟性があるとの意見も示された。

事務局の評価、今後の課題についての回答としては、研修生が学びたいポイントや生活習

慣などの情報をできるだけ詳細に提供するべきとの指摘があった。他方で、コーディネーター

の通訳業務については専門的技術、本研修への理解が十分あり、高いレベルでの通訳をお

こなったこと、研修を円滑に進めたファシリテーション能力に高い評価をいただいた。

Page 16: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

15

2-2 アンケート調査結果に基づく課題・提言

前項のアンケート調査及び聞き取り調査によって明らかとなった課題について、以下に整理

するとともにそれについての改善に関する提言についてまとめる。

2-2-1 研修内容の要望調査

受入企業側は出来るだけ研修生の希望する研修内容に沿って研修を実施したいとしており、

事前の詳細情報提供を求めている。しかしながら、現在のところ、早期に研修生の技術レベル

を把握し、研修生の技術レベルに合わせた研修内容を設定することは難しい状況にある。今

年度は昨年度当センターから提案を行った、信仰や食事についても詳細に聴取できる

Personal Information Sheet(参考資料 5 参照)を OPCW 側に事前通知し回答を得たものの、研

修生の生活習慣や知識レベル、希望する研修内容について満足のいく回答は得られず、結

果的には「受入れ企業側で研修内容・レベルを設定して欲しい」、「来日を待って本人から聴

取する」という形で依頼することとなってしまった。

短期間の研修をより充実したものにするためには、研修生には事前に希望内容を提出して

もらい、それを前提に受入企業側に内容設定を依頼することが望まれる。現状では OPCW 側

から提供のある研修生情報、本年度より使用した Personal Information Sheet を利用して研修

生情報を把握しているものの、OPCW 側に上記のような必要性を改めて理解していただき、ハ

ーグでの研修が開始されるまでに、より詳細な研修生の研修希望内容の聞き取りを行うことが

望まれる。また企業パンフレットなど受入企業に関する情報を可能な限り早期に通知し、その

中から興味ある分野を選択する、質問事項をとりまとめ通知してもらう、等の方法をとれば、より

効率的かつ効果的なプログラム作成が可能となると思われる。

2-2-2 その他

今年度の受入企業各社の研修場所は大規模工場であり、従業員の数が多いこともあり、研

修生に対して 1 週間にわたる講義や見学等の研修を行うという負担を吸収することができた。

これが、従業員の少ない工場であったならば負担が大きいのではないか、との指摘があった。

このような場合には、研修計画を工夫して、研修生受入企業の負担が過重にならないように配

慮することも必要であろう。

また、研修場所について、独自に研修施設を持つ企業の場合、プラントでの実地研修以外

に既存の研修施設でのプログラム実施を考慮しても良いのではないかという指摘もあった。そ

ういった施設には研修に特化した機材やプログラムが整備されており、新たに本プログラムに

対応する人員の配置する必要も無いことから、より効果的・効率的なプログラム実施が可能に

なると思われる。

Page 17: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

16

2-3 総括

今年度の化学兵器禁止機関(OPCW)アソシエート・プログラム産業研修は、三井化学株式

会社の有吉靖信氏(生産安全・環境部 主席部員)、笹谷員禎氏(安全・環境部 主席部員)、

三菱ガス化学株式会社の高村光喜氏(環境安全品質保証室 室長)、佐川哲也氏(環境安全

品質保証室 主査)をはじめとする両社の多くの関係者の協力によって無事に終了することが

できた。

両社は既に一度本プログラムによる研修生の受入経験があったため、研修の意義について

も十分な理解があり、受入態勢や研修プログラムについても過去の事例を参考に適切に準

備・実施をしていただいた。両社でそれぞれ実施した講習、実習、見学はいずれも、事前情報

が十分ではない中で出来る限り研修生の経歴に配慮した形で構成され、多数の講師により懇

切丁寧に実施していただいた。

また、研修計画策定時には「化学物質の安全管理」や「化学プラント運転に係る保安

防災」を共通の項目として導入し、より広範な内容を習得出来るよう、その他の項目に

ついて研修内容が重複しないように留意した。研修実施にあたっては、研修前半におけ

る研修の実施状況や研修生に関する情報を、研修後半受入企業に伝達できたことなどが、

研修内容の充実や効果的な研修実施に貢献したものと思われる。このように、受入企業

同士の協力関係が研修効果を上げる上で有効な手段であると考えられる。

研修中の生活全般にもご配慮いただき、研修生がリラックスして学びやすい環境を提供して

いただいた。生活環境まで十分な環境が準備されていることは、研修生がプログラムに集中す

るためには不可欠であり、事務局としても特に配慮した点である。このように研修内容から生活

環境に至るまで研修環境の整備が万全に行われていることから OPCW アソシエート・プログラ

ムの研修生の中でも、日本での産業研修は非常に人気があるとのことである。研修生も日本と

いう国自体をとても好きになったとのことであった。これも今回の研修の受入企業となった両社

が本研修を快く受入れ、そして研修生との日々の触れ合いを通じて、研修生と企業側に十分

な信頼関係が構築されたからこそであると思われる。

来日した研修生両名は、明朗快活で周囲への順応性に優れており、日本という異文化の中

でも体調を崩すことなく、受入企業の関係者とも非常にスムーズなコミュニケーションをとること

ができた。また、研修生両名とも研修内容への好奇心・学習意欲を非常に高く持っており、そ

れに対して研修内容の検討、質問への適切な対応等で応えていただいた受入企業の関係者

に心から感謝の意を表していた。

こうした関係者の尽力ならびに研修生の真摯な態度によって、相互の信頼関係が醸成され

た結果、プログラムの成功につながったと確信する。また、研修期間中の各プログラムを通じて、

知識・技術の習得のみにとどまらず、技術者同士の深い部分での国際交流という副次的な効

果が生まれたことも評価に価する。

我が国での本産業研修が、今後研修生が行う業務に何らかの形で貢献できることを大いに

期待する一方、関係者各位の協力体制をより強固にしつつ、継続してこそ一層に本プログラム

の意義が深まり、発展してゆくものと考える。

Page 18: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

研修風景(三井化学株式会社大阪工場)

研修風景(於:大阪工場) 研修風景(於:大阪工場)

研修成果報告会(於:大阪工場) 研修成果報告会(於:大阪工場)

17

Page 19: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

研修風景(三菱ガス化学株式会社新潟工場)

研修風景(於:新潟工場) 研修風景(於:新潟工場)

研修風景(於:新潟工場) 研修風景(於:新潟工場)

18

Page 20: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

19

参考資料 1

化学兵器禁止機関(OPCW)アソシエート・プログラム産業研修 詳細スケジュール

研修生: Ms. Siti Noriza Mohd Kamel(マレーシア防衛省 化学技術研修所 研究員)

Mr. Raditya Eka Permana(インドネシア工業省 化学工業部 職員)

研修テーマ:〔三井化学株式会社〕 「三井化学大阪工場における安全管理及び環境管理」

〔三菱ガス化学株式会社〕 「三菱ガス化学新潟工場の全体フロー」

Page 21: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

20

参考資料 2

研修生成果発表資料

(研修場所:三井化学株式会社 大阪工場)

Page 22: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Industrial  Segment  ReportIndustrial  Segment  Report

SITI NORIZA binti MOHD KAMELPegawai Penyelidik

Bahagian Teknologi Perlindungan dan BiofizikalInstitut Penyelidikan Sains

dan Teknologi Pertahanan (STRIDE)

こんにちは !

三井化学

RADITYA EKA PERMANAStaf Program dan Evaluasi PelaporanDirektorat Industri Kimia DasarBasis Industri Manufaktur

Associate Programme 2011 ‐ OPCWAssociate Programme 2011 ‐ OPCW

Lectures

三井化学

1. Safety Training2. Introduction to Mitsui Chemicals & Osaka Works3. Efforts in Environmental4. Overview of ISO 140015. Waste Water Treatment Technology6. Waste Water Treatment at Tank Yard Section7. Waste Gas Treatment at Ethylene Oxide Section8. Waste Treatment at Phenol Section9. Waste Gas Treatment at Utility section10.Production Facilities at The Ammonia and Urea Section11.Analysis Technology Mitsui Chemical

21

Page 23: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

SAFETY TRAINING

三井化学

by Kazuyoshi Sasatani

Safety Training三井化学

1

1. Stay alert with the safety sign systems2. Wear all the safety equipment :

3. Put on id‐card / name tag4. Not to touch the plant or part of it5. Follow the instructors during the course

22

Page 24: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Safety Training ‐三井化学

1

危険 予知 KIKEN YOCHI Risk Prediction / Hazard and Operability Study (HAZOP)

is a structured and systematic examination of a planned or existing process or operation in order to identify and evaluate problems that may represent risks to personnel or equipment, or prevent efficient operation by assessment and prediction.

examples :

1.  Always slowdown vehicle and pointing finger to the right and left in every cross road within the plant to avoid collision.

2. Always measure the action between operation point to the nearest point of neutralization point e.g from valve to eye wash point, from plant to the telephone point, etc.

3. Provide plant diagram to assess hazard might appears.

INTRODUCTION TO MITSUI CHEMICAL AND OSAKA WORKS

三井化学

by Yasunobu AriyoshiPlant Tour by Fujita San & Yamamoto San

23

Page 25: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Mitsui Chemicals Corporate Mission

Contribute broadly to society by providing high‐quality products and services to customers through innovations and the creation of materials,while keeping in harmony with the global environment.

Mid‐Term Plan management Targets 2013

Management target Profit of 100 billion 円

Environmental target Reduction greenhouse gas emission by5,00,000 tonnes (9% reduction)

Social target + World leading occupational safety standard (freq of accidents < 0.15)

+ Chemical risk assessments70 substances to disclosure

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Five Development Areas

Solar Power Components

Electronic and  Information films

Eco‐friendly Vehicles

Next generation functional chemical products

Bio‐mass chemicals

24

Page 26: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Mitsui Chemicals Products

Automotive Materialscoat paints, lubricants, panels, hoses, bumpers,  fuel tank, cushions, synthetic leather, spoilers, tire adhesives, headlamp, binder resin etc.

Information & Electronics MaterialsDVD drives, DVD/CD‐ROM, semiconductor materials, mobile phones,  liquid crystals, printers, IC encapsulation materials, electronic materials, etc.

Living & Energy Materialsinfusion bags, agrochemicals, rice‐seeds, solar cells, furniture&flooring paints, disposable diapers, insect/termisides, pharmaceuticals, polyester resins, fridge insulation, teabags, etc.

Packaging Materialscooking oil bottles, chocolate packaging, film packaging for cigarettes, food container,  sealing material for lids, shrink labels, frozen food trays, toothpaste tube, etc.

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Mitsui Chemicals has both domestic and overseas subsidiaries. 

Their overseas subsdiaries spread across countries like US, Mexico, Brazil, Germany, Switzerland, China, Hongkong, Korea, Taiwan, Singapore and Indonesia.

Domestic subsidiaries consist of 8 Sites :Kashima WorksIchihara WorksMobara Branch Factory Nagoya WorksOsaka WorksIwakuni‐Ohtake WorksTokuyama Branch FactoryOmuta Works

25

Page 27: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Mitsui Chemicals has both domestic and overseas subsidiaries. 

Their overseas subsdiaries spread across countries like US, Mexico, Brazil, Germany, Switzerland, China, Hongkong, Korea, Taiwan, Singapore and Indonesia.

Domestic subsidiaries consist of 8 Sites :Kashima WorksIchihara WorksMobara Branch Factory Nagoya WorksOsaka WorksIwakuni‐Ohtake WorksTokuyama Branch FactoryOmuta Works

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Osaka Works

Produces :Ammonia and UreaPhenol and FormalineMelamineEthanolamineDisilaneIPAEthylene OxideEthylene GlycolCoating ResinsUnsaturated PolyestersMonosilane

http://www.mitsuichem.com/index.htm

26

Page 28: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

Osaka PetroChemical Plant

Introduction to Mitsui Chemical and Osaka WorksIntroduction to Mitsui Chemical and Osaka Works三井化学

2

LNG cold‐heat recovery 

Joint WorkingMitsui ChemicalsOsaka Petrochemical IndustriesOsaka Gas

27

Page 29: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

EFFORTS IN ENVIRONMENTAL

三井化学

by Atsushi Nakamura, Ph.D.

Efforts in Environmental三井化学

3

1. The Environmental Laws in Japan2. Pollution Control in Works3. CSR Activities of Mitsui Chemicals Inc.

28

Page 30: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Efforts in Environmental ‐三井化学

3

Environmental System Law

Japan Environmental law is divided into 5 main section :

1.  Basic Environmental Law2.  Global Environment3.  Chemical Substances4.  Environmental Assessment5.  Waste Management & Establishing a Recycling based Policy 

Efforts in Environmental ‐三井化学

3

Mitsui Telemeter System

In order to compliance with the regulations, Mitsui practice for Telemeter system monitoring for some of the plant and regular monitoring for other plant depending on the regulations stipulated.

29

Page 31: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Efforts in Environmental ‐三井化学

3

Pollution Control in Works

1. Mitsui establish emission standard for each facility depending on the kind and scale of productions.

2. Total pollutants load regulations is stricter than the sum up of each facility’s emission load

3. Monitoring system of emission control by CEMs.

4. Flue gas treatment included desulfurization(De‐Sox) and denitration (De‐NOx)

5. Promoting 3R policy (Reduce, Reuse and Recycle)

Efforts in Environmental ‐三井化学

3

CSR Activities of Mitsui Chemicals Inc.

Purposes: 

1. Innovation and creation material & keeping harmony of human.

2.  It is a special contribution of CSR corporate social.

30

Page 32: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Efforts in Environmental ‐三井化学

3

What is Responsible Care?

Working voluntarily to preserve the health, safety and environment every process, from the development of chemicals substances through their manufacture, distribution, use, final consumption and disposal as well as conducting dialogue and discussion with the public by openly disclosing the results of these efforts.

Efforts in Environmental ‐三井化学

3

Mitsui Chemical efforts in CSR Activities

1. Reduction of Chemical Substances released2. MCI’s Risk Management for air pollutants3. Reducing industrial waste disposal by set the voluntary plant 

to accomplish “zero emissions”4. Reduction of greenhouse gas emission5. Compliance training6. Plant Operation Technology Training Center7. Community meeting8. Organised activity contributing to society.

31

Page 33: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

OVERVIEW OF ISO 14001

三井化学

by Kazuyoshi Sasatani

Overview of ISO 14001三井化学

4

Management System in Osaka Works

• ISO 14001 – Environmental Management SystemAudited once a year 

• ISO 9001 – Quality management SystemAudited a year 

• OHSAS 18001 – Labor safety and Hygiene SystemAudited once a year 

• Japan ‐ Safety Management SystemAudited once in 5 years

32

Page 34: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Overview of ISO 14001 ‐三井化学

4

ISO 14001 application in  三井化学 :

• Plan (ISO 14001 on Chapter 4.3)“The organization shall establish and maintain (a) procedure(s) to identify the environmental aspects of its activities, products, or services that it can control and over which it can be expected to have an influence, in order to determine those which have or can have significant impacts on the environment. The organization shall ensure that the aspects related to these significant impacts are considered in setting its environmental objectives. The organization shall keep this information up‐to‐date.”

• Do (ISO 14001 on Chapter 4.4)“Roles, responsibilities and authorities shall be defined,documented and communicated in order to facilitate effective environmental management. Management shall provide resources essential to the implementation and control of the environmental management system. Resources shall include human resources and specialized skills, technology and financial resources.”

Overview of ISO 14001 ‐三井化学

4

ISO 14001 application in  三井化学 :

• Check (ISO 14001 on Chapter 4.5)“The organization shall establish and maintain documented procedures to monitor and 

measure, on a regular basis, the key characteristics of its operations and activities that can have a significant impact on the environment. This shall include the recording of information to track performance, relevant operational controls and conformance with the organization’s environmental objectives and targets.” 

• Action (ISO 14001 on Chapter 4.6)“After the EMS has been developed, implementation follows. To demonstrate 

compliance with EMS Standards, organization employees need to demonstrate an understanding of their responsibilities relative to the EMS system. A first step in

implementation could be to distribute EMS procedures and individual work instructions to the staff during training. They should have been reviewed by employees during procedural development. Training should point out individual requirements.”

33

Page 35: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

WASTE WATER TREATMENT TECHNOLOGY

三井化学

by Fukuda San  & Konno San

Waste Water Treatment Technology三井化学

5

Process

• This facility processes 5,280 tons of wastewater from the manufacturing processes per day.

• Wastewater containing organic matter is passed through an closed aeration tank, a primary sedimentation tank, and a final sedimentation tank.

• In the aeration tank, organic matter is decomposed by the action of bacteria. The resulting clean water effluent is discharged into the Osaka Bay.

• The released water is monitored continuously for discharge flow rate, water quality and other parameters. 

• If any abnormal reading is taken, release is stopped immediately.

34

Page 36: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Waste Water Treatment Technology ‐三井化学

5

Site tour experience

• Visited the AW wastewater treatment.• Sludge waste after coagulation process with coagulant will then processed, cut into size, dried and packed to be sent to the industrial company for further purposes.

• Wastewater treatment technology at Osaka Works used pure oxygen for effectiveness of the waste treatment.

• The closed aeration tank is one of the important key point in achieved the wastewater treatment

• During winter, heater used to maintain the temperature in the sedimentation tank

WASTE WATER TREATMENT AT TANK YARD SECTION

三井化学

by Noda San

35

Page 37: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Waste Water Treatment at Tank Yard Section三井化学

6

Process Technology

• Waste at Tank Yard is about 1000m3/hour

• 27% NaoH, 45% H2SO4 and Poly Ammonium Chloride (PAC) added to the treatment tank

• COD value after treatment is 17 ppm, Total Phosphorus 1.5 ppm and Total Nitrogen 35 ppm

• pH is about 6.2 – 8.2

• Process Temperature 10‐35 ° C 

Waste Water Treatment at Tank Yard Section ‐三井化学

6

Process Technology

• For Benzene, Toluene and Xylene (BTX) was are trapped by the activated charcoal and degasified and then recycle again for use.

• Volatiles Organics Carbon achieved 92% reduction after treatment.

36

Page 38: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

WASTE GAS TREATMENT AT ETHYLENE OXIDE SECTION

三井化学

by Yakushiji San

Waste Gas Treatment at Ethylene Oxide Section三井化学

7

Ethylene Oxide Waste Gas Treatment Section

• Produced about 100,000 tonne/year

• Treatment centre for treating waste gas from ethylene oxide

• Catalytic converter used in the main process

• Platinum (Pt) catalyst is the main converter.

• Other catalyst is Ag/Al2O3

37

Page 39: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Waste Gas Treatment at Ethylene Oxide Section ‐三井化学

7

Reaction at Ethylene Oxide Reactor

• Sub reaction produce CO2 + H2O as by product 

• Apr 2008 – Osaka Ordinary Law 

• Ethylene oxide discharge must be < 1 ppm before release into the atmosphere.

• Sub reaction produce CO2 + H2O as by product 

• Sequential control for emergency case (interlocking system)

• C2H4 + O2 H2C2 – C2H2 (+) 103 Kj/mol

O

WASTE TREATMENT AT PHENOL SECTION

三井化学

by Ito San

38

Page 40: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Waste Treatment at Phenol Section三井化学

8

Phenol section has 3 plants produce :

• Cumene 280.000 ton/y (Plant CU)

• Phenol 200.000 ton/y (Plant PH)Aceton 120.000 ton/yX‐mt‐styrn 14.000 ton/y

• Bisphenol‐A 65.000 ton/y (Plant BP)

• Waste substances appear in BP and PH Plant.

Waste Treatment at Phenol Section ‐三井化学

8

Phenol section waste treatment :

• BP Plant phenol, HCL MW

• PH Plant organic acid AWmethanol, NaOH AWNa2SO4, phenol AWAceton AW

hydroxyacetone Incineratorphenol, NaOH Incinerator

• Permitted released NOx : 74 ppm• Permitted released SOx : 95 ppm

39

Page 41: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

WASTE WATER AND GAS TREATMENT AT UTILITY SECTION

三井化学

by Hasebe San & Tachihara San

Waste Water and Gas Treatment at Utility SectionWaste Water and Gas Treatment at Utility Section三井化学

9

非公開資料

40

Page 42: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Waste Water and Gas Treatment at Utility Section ‐三井化学

9

Na2SO3 + SO2 + H2O  2NaHSO3

2NaHSO3 + 2NaOH  2Na2SO3

4NO + 4NH3 + O2 4N2 + 6H2O4NO2 + 8NH3 + 2O2 6N2 + 12H2O

Waste Water and Gas Treatment at Utility Section ‐三井化学

9

41

Page 43: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

PRODUCTION FACILITIES AT THE AMMONIA AND UREA SECTION

三井化学

by Takebe & Shinju San

Production Facilities at The Ammonia and Urea Section三井化学

10

Ammonia Plant (NH3)

• Ammonia is made from both LPG and LNG, but now LNG is the most raw material used to produce it.

• Mitsui using LNG which is derived from Osaka Gas Company.

• Mass Balance LNG  70% H2 + 30% NH3 + By product : CO2

• All the product is sent to Urea Plant.

• Desulfurization : H2S + ZnO  ZnS + H2O

• CH4 + H2O  CO + 3H2

• CO + H2O  CO2 + H2  (+) N2 from the air  NH3

42

Page 44: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Production Facilities at The Ammonia and Urea Section ‐三井化学

10

Product of Ammonia Plant (NH3)

• NH3 as 210.000 ton/y supply Urea Plant.

• Ar : sell to other company.

• Purified H2 : sell to other company.

• CO2 : to Urea Plant as well and sell to dry ice company.

• N2.

Production Facilities at The Ammonia and Urea Section ‐三井化学

10

Tree of Industry of Urea 

43

Page 45: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Production Facilities at The Ammonia and Urea Section ‐三井化学

10

Production Facilities at The Ammonia and Urea Section ‐Production Facilities at The Ammonia and Urea Section ‐三井化学

10

AdBlue® for Diesel Vehicles

Other uses of Urea :• Glue•Medicine • Dye• Fertilizer• Chemical Raw Material

Mitsui produce 260.000 ton/y

®

®

AdBlue®はドイツ自動車工業会の登録商標です。

44

Page 46: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

ANALYSIS TECHNOLOGY MITSUI CHEMICAL

三井化学

by Takada San, Hirata San & Matsuoka San

Analysis Technology Mitsui Chemical三井化学11

Environmental Analysis Group

• 19 staff and and 10 staff under Hirata San for waste gas and waste water analysis.

• 24 points to analyse according to the size of boiler.

• Once a day, water samples from the exit are taken before release to the Osaka Bay.

• Parameter for analysis is pH, BOD,COD,TN,TP and metals (spot sampling).

• Use Japan Industrial Standard (JIS) for analysis.

45

Page 47: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Analysis Technology Mitsui Chemical ‐三井化学11

Analysis Equipment

• Gas Chromatography

• UV Visible

• COD titrator

• Atomic Absorption Spectrometer

• BOD Equipment

• Ammonia Equipment

• VOCs portable equipment

• Detection up to ppb unit.

Analysis Technology Mitsui Chemical ‐三井化学11

Chemical Analysis Group

• 15 employee

• Analysis for product for Osaka Petrochemical Plant (OPC)

• Also involved in Restriction of the Use of Certain Hazardous Substances (ROHs) analysis.

• Analysis for 30 products for 150 different brands

• Use Japan Industrial Standard (JIS) for analysis.

• Indirectly involved with chemical analysis research.

46

Page 48: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Analysis Technology Mitsui Chemical ‐三井化学11

Analysis Equipment

• Gas Chromatography Mass Spectrometer (GCMS)

• UV Visible

• Inductive Coupled Plasma Mass Spectrophotometer (ICPMS)

• Ion Chromatography (IC)

• High Performance Liquid Chromatography(HPLC)

• Traceable up to ppt unit.

どうもありがとうございましたThank you very much

三井化学

47

Page 49: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

48

参考資料 3

研修生成果発表資料

(研修場所:三菱ガス化学株式会社 新潟工場)

Page 50: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

Industrial  Segment  Report

SITI NORIZA binti MOHD KAMELPegawai Penyelidik

Bahagian Teknologi Perlindungan dan BiofizikalInstitut Penyelidikan Sains

dan Teknologi Pertahanan (STRIDE)

こんにちは !

三菱ガス化学

RADITYA EKA PERMANAStaf Program dan Evaluasi PelaporanDirektorat Industri Kimia DasarBasis Industri Manufaktur

Associate Programme 2011 ‐ OPCW

三菱ガス化学Lectures

Conducted lectures are :

1. Introduction of Mitsubishi Gas Chemical Company2. Responsible Care, ISO9001 and ISO 140013. Rules and Safety Instructions4. Four laws on environmental and safety5. Energy balance & product types6. Water & Gas intake and Raw Materials storage base7. Energy procurement for Electricity & NH3 production8. Methanol Production9. Water Intake & Wastewater treatment10. Chemical Sect. 1, 5, 6 and 311. Energy saving study in chemical factory12. Law to Control Pollution

49

Page 51: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学

Introduction to  Mitsubishi Gas Chemical

1

Haruki Mori

三菱ガス化学1

Introduction to                           Mitsubishi Gas Chemical

Mitsubishi Gas Chemical (MGC) is a big petrochemical company that produce the raw materials to supply manufacture industry for daily life goods production.

Beside in Japan it also has another production facilities in Saudi Arabia, Venezuela, Thailand and Singapore.

MGC has 7 plants in Japan. They are Mizishima Plant, Kashima Plant, Yokkaichi Plant, Yamakita Plant, Naniwa Plant, Saga Plant and Niigata Plant.

50

Page 52: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

51

三菱ガス化学1

Introduction to                           Mitsubishi Gas ChemicalIntroduction to                           Mitsubishi Gas Chemical

MGC Niigata Plant is located in the central of Japan. This plant stands beside the west coast Niigata where big natural gas reserves are laid down underneath it. Niigata Plant has been operating since 50 years ago.

Products :ammonia, formalin,dimethyl ether, MMA,MAA, Co Q10,pharmaceutical compound, MXDA, IPA, PTA, plastic monomer, electronic chemicals, polycarbonates, etc

三菱ガス化学1

Introduction to                           Mitsubishi Gas Chemical

MGC Niigata Plant is extended in 120 Ha area which close to citizens residence. However, MGC is to maintain this issue which is not to harm the environment by noise, air pollutant, water pollutant and also odor pollutant.

MGC installs appropriate numbers of telemeter in each corner of this plant. They are pH meter, wind speed and direction meter, odor meter, noise meter even though MGC treats all the waste from production before release in to the environment.

Page 53: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学1

Introduction to                           Mitsubishi Gas Chemical

MGC Goals consists of :

Reinforce of existing businessenergy savings, CO2 reduction, cost reduction

Create business for growth sectorsIT, environment & energy, functional chemical, specialty chemical, life science

Deepen the technology to secure competitivenessIT, environment & energy, functional chemical, life science

三菱ガス化学

Responsible Care,ISO 9001 and ISO 14001

2

Koki Takamura and Tsukasa Toki

52

Page 54: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学2

Responsible Care,                               ISO 9001 and ISO 14001

Responsible Care is a voluntarily activities from a company to treat chemical substances on disposal, recycling after distribution use and last consumption, securing the environment health and also report the result of the activities.

Six (6) Different activities are :1. Environmental Protection2. Process Safety & Disaster Prevention3. Health and Safety Occupation4. Safety Distribution5. Chemical and Product Safety6. Dialogue with Society

三菱ガス化学2

Responsible Care,                               ISO 9001 and ISO 14001

Responsible Care

P – D – C – A cycle on Responsible Care :

is self management activity to push forward based on an oath of the management top and the setting of the aim and is carried out according to PDCA cycle.

PlanImprovement is continued by making plan

DoEnforcement of the Activity

CheckSelf‐evaluation

ActionReview and Improvement

53

Page 55: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学2

Responsible Care,                               ISO 9001 and ISO 14001

MGC Responsible Care activities

Managament policy [President]

Managament policy [Factory manager]

Establish goal and execution plan [Factory]

Establish goal and execution plan [Sections]

Operation

Self audit and Internal audit

Review the execution plan,Reflect to a policy or a plan of the next year

三菱ガス化学2

Responsible Care,                               ISO 9001 and ISO 14001

Certificate of the ISO 9001 and 14001

Assessment Certifier is Det Norske Veritas, Japan (DNV) andThe Acreditation came from Raad Voor Accreditatie (RvA) –Netherlands.

ISO 9001 was given in 1995 with serial number 4209‐1996‐AQ‐KOB‐RvA

ISO 14001 was given in 1998 with serial number 1162‐1998‐AE‐KOB‐RvA

54

Page 56: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学2

Responsible Care,                               ISO 9001 and ISO 14001

Organization of the Plant Site

Plant Manager

AdministrativeDepartment

General Affair Planning Group

Accounting Group Purchasing Group

AU Section

Energy Section ME Group

Chemical Section 2

Chemical Section 5

Chemical Section 6

Chemical Section 1

Chemical Section 3

Biochem. Prod. Sect.

Equipment Protect Group

Electrical Instrument Group

Technical Skill Group

Research Group

Technology Group

License Group

Production Dept. 1

Production Dept. 2

Production Dept. 3

Biochemical Dept.

Maintenance Dept.

R & D Dept.

Environment Preservation & QADept.

EP GroupQA Group

三菱ガス化学

Rules and Safety Instructions

3

Tetsuya Sagawa

55

Page 57: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学3 Rules and Safety Instruction

1. Stay alert with the safety sign systems2. Wear all the safety equipment :

3. Put on id‐card / name tag4. Not to touch the plant or part of it5. Follow the instructors during the course

三菱ガス化学

Four Laws on  Environmental & safety

4

4 Laws Application Team

56

Page 58: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学4

Four Laws on Environmental                   and Safety

1. High pressure gas Safety Act2. Fire Defense law3. Act for the Prevention of Disaster at Petrochemical 

Complexes4. Industrial Safety and health Act

All petrochemical plants in Japan must subject to the law. The spesific law consists of 4 laws which is named petro complexes safety 4 laws. They are :

三菱ガス化学4

Four Laws on Environmental                   and Safety

1. Safety of the Employees2. Safety of the Public3. Welfare of the Citizen4. Security of the Facilities and Assets 

Government always revises the laws stricter in every after disaster with many considerations, because petrochemical industry and government agree to assure :

Laws in Japan is devided into main laws established by the central government and the implementation laws established by the prefectures and city. Implementation laws usually stricter.

57

Page 59: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学4

Four Laws on Environmental                   and Safety

Details of petro complexes safety 4 laws

Fire Service Act

Hi‐Pressure Gas Safety Act

Industrial Safety and Health Act

Prevention of Disasters at Petrochemical Complexes

From the companies to the offices contain dangerous materials

Companies which handle hi‐pressure gas

Special workers on dangerous and certain size of job

Particular disaster prevention area

Institution with dangerous materials handling or fire danger

Institutions, facilities, containers which handle hi‐pressure gas state materials

Special works such as a pressure vessel, specified chemical substance, organic solvent, lack of oxygen, a crane etc.

Layout and the fire extinguishing facilities‐proof of establishments dangerous material handling in large quantity

LAW COVERAGE SUBJECT REGULATION ORGANIZATION

General Manager for Safetyand safety organization. Legal qualification such as the dangerous object handler

Safety Controllerand safety organization. The production safety manageent examination conducted by METI

General Safety and HealthManager. Qualification of the law such as boiler, crane etc

Safety Administrator

三菱ガス化学

Energy balance  and Product types

5

Tamura, Sakurai and Group

58

Page 60: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学5 Energy Balance and Product Types

Electricity Consumption :

1. Purchase‐ELE,. (Tohoku Elec.Co.)

2. CO‐Gen. Gas Turbine (No. 1 & 2)

3. MMA‐GEN.(stm turbine)

4. NH3‐GN. (stm turbine)

三菱ガス化学5 Energy Balance and Product Types

Steam Production :

1. 10MPa‐Boiler (NH3)2. NH3‐WHB3. Co‐Gen Heat Recovery4. 1.3MPa‐Boiler5. MXDA‐Incinerator6. Form‐Incinerator7. HCN‐Incinerator8. DMF‐Incinerator

59

Page 61: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学5 Energy Balance and Product Types

MGC Niigata Product Types

BMA, GMA, 2HEMA

Methyl Methacrylate

DMF

Dimethylether

Methyl Formate

Methylamine

1,3 BAC, MX‐Nylon

Metaxylenediamine

ParaformaldehydeHexamethylenetetramine

Formamide

ELM‐C

DMAC,DMAE

Formaldehyde

Super Pure Ammonium Hydroxide

三菱ガス化学

Water & Gas intake and  Raw Materials Storage Base

6

Takashi Oyanagi, Masahiko Yamashita, & Furuta San

60

Page 62: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学6

Water & Gas Intake                             and Raw Materials Storage Base

Field trip Niigata Factory Facilities :

三菱ガス化学6

Water & Gas Intake                             and Raw Materials Storage Base

1. Water intake place outside the premise

3. KU Marine Transportation

2. Gas dissolved with water type well facilities

61

Page 63: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学

Energy Procurement for Electricity & NH3 Production

7

Masahiko Yamashita and Kazuya Ueki

三菱ガス化学7

Energy Procurement for Electricity        and Ammonia Production

62

Page 64: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学7

Energy Procurement for Electricity        and Ammonia Production

Use of the natural gas as the energy in Niigata Factory :

1. Amount of Natural Gas introduced

2. Boiler

3. Turbin generator

4. Gas turbin generator (cogeneration system)

5. Ammonia Production

三菱ガス化学7

Energy Procurement for Electricity        and Ammonia Production

Energy distribution

Boiler

63

Ammonia Plant : a. to raw materialsb. to fuel

1.Water pipe boiler2.Waste heat boiler (waste heat of plant)

Steam drum

Water drum

Generation steam

Water pipe

Boiler feedwater

Water-pipe boiler

Fuel gass( Natural

gas)

Combusion

Circulating water pumpWaste heart gas of plant

Heat exchanger

Steam drum

Generation steam

Boiler feedwater

Waste heat boiler(Waste heat of plant)

Page 65: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学7

Energy Procurement for Electricity        and Ammonia Production

Turbine generator 

Gas Turbine generator (cogeneration)

Ammonia 

G305

GT1 and GT2Supplied electricity at low price

Produce 400 t/dayAlso produce utility such steam,electricity,CO2 and Nitrogen

三菱ガス化学

Methanol Production

8

Atsushi Otake and Group

64

Page 66: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学8 Methanol Production

Reaction in Methanol Process

三菱ガス化学8 Methanol Production

Process Flow Steam Reforming Case

ToppingColumn

HP RefiningColumn

Vent Gas(for fuel)

MethanolLet Down Tank

MethanolCooler

ConverterPreheater

Stack

Cooler

Purge gas

To Hydrogenator

Water

Hydrogenator Sulfur Adsorber

Saturator

Steam

Natural Gas

Water

Condensate

Crude Methanol

Tank

Product

ProductMethanolTank

NGBooster

Steam Reformer

Syn. GasCompressor& Circulator

Steam

WHB

Purge gas (for Fuel)

SuperConverter

Reboilers &DMW Preheater

Steam

Fuel

LP RefiningColumn

Fuel NG

MethanolSeparator

65

Page 67: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学8 Methanol Production

Background of MGC on Methanol

1. One of the largest methanol suppliers in the world

2. Investor & shareholder :‐ Ar‐Razi Saudi Arabia‐METOR Venezuela‐ BMC Brunei Daarussalam

3. MGC’s key roles in the methanol project  :‐ Process owner‐Methanol Synthesis Catalyst Supplier‐ Technical Service‐ Plant Operation Support‐Marketing Logistics

三菱ガス化学8 Methanol Production

development of natural gas

production technology

marketing technical service

manufacturing

catalyst

diversification

logistics

INTEGRATED BUSINESS CHAIN

66

Page 68: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学

Water Intake &  Wastewater Treatment

9

Takashi Oyanagi

三菱ガス化学9 Water Intake &                  Wastewater 

Treatment

Water flow sheet for Niigata Factory

67

Page 69: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学9 Water Intake &                   

Wastewater Treatment

Activated sludge for wastewater treatment

三菱ガス化学

Chemical Section 1, 5, 6 and 3

10

Chemical Section Chiefs

68

Page 70: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学10 Chemical Section 1, 5, 6 and 3

ParaformaldehydeHexamethylenetetramine

Formamide

BMA, GMA, 2HEMA

DMF

ELM‐C

DMAC,DMAE

1,3 BAC, MX‐Nylon

Formaldehyde

Dimethylether

Methyl Formate

Methyl Methacrylate

Methylamine

Metaxylenediamine

Super Pure Ammonium Hydroxide

Methanol

Ammonia

NATURALGAS

三菱ガス化学10 Chemical Section 1, 5, 6 and 3

BMA, GMA, 2HEMA

Methyl Methacrylate

DMF

Dimethylether

Methyl Formate

Methylamine

1,3 BAC, MX‐Nylon

Metaxylenediamine

ParaformaldehydeHexamethylenetetramine

Formamide

ELM‐C

DMAC,DMAE

Formaldehyde

Super Pure Ammonium Hydroxide

No. 1 Chemical Sections

No. 5 Chemical Sections

No. 6 Chemical Sections

No. 3 Chemical Sections

Site Tour

Site Tour Site Tour

69

Page 71: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学

Energy Saving Study  in Chemical Factory

11

Hideyuki Kurose

三菱ガス化学11

Energy Saving Study                             in Chemical Factory

1. Situation of chemical industry in Japan

2. Energy saving technology

3. Problems of energy saving technologies

70

Page 72: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学11

Energy Saving Study                             in Chemical Factory

Main study for energy saving1. Reaction

‐Optimization of reactor conditions‐ Catalyst research‐ Reaction heat recovery

2. Distillation‐Optimization of distillation conditions‐ Improvement of tray efficiency‐ Heat Recovery‐ Top Vapor re‐compression heat pump system‐Multi‐effect distillation system

3. Utilities‐ Co‐generation system‐ Steam

三菱ガス化学11

Energy Saving Study                             in Chemical Factory

Problems in energy saving

1. Chemical facility is various and continously operating

2. Material balance and energy balance of entire plant may break

3. Study for extent of impacts and evaluate the costs

71

Page 73: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学

Law to Control Pollution

12

Hirokazu Sagawa

三菱ガス化学12 Law to Control Pollution

1. Air Pollution Control

2. Water Pollution Control

3. Wastes disposal and Public Cleaning

72

Page 74: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学12 Law to Control Pollution

Air pollution control

• Smoke generating applications, fuel oil

• Such as boiler, drying furnace,incinerator

• Niigata factory – 20 facilities

• Installation notification need to be sent 30 days before work commence include :

structure, kind of fuel, amount of exhaust, NOx, SOx, soot, exhaust treatment gas equipment.

三菱ガス化学12 Law to Control Pollution

Water pollution control

• Drain canal

• Effluent treatment

• Scrubber, dehydrator separation machine

• Notice is submitted 30 days prior installation

Effluent Standard

pH – 5.8 to 8.6BOD‐20 ppmSS‐25 ppmCd‐0.01 ppmCn‐0.1 ppmPb‐0.01 ppmCr‐0.05 ppmAs‐0.01 ppmHg‐0.0005 ppm

73

Page 75: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学12 Law to Control Pollution

Waste Management in Niigata Factory

Amount of emergence48, 450 t/y

Comission Processing2,400 t/y

Reclamation85 t/y

Internal recycling2,600 t/y

Loss in factory38,600 t/y

external recycling815 t/y

Sale4, 860 t/y

Loss in quantity   1,500 t/y

三菱ガス化学

K E Y     P O I N T S

Siti and Radit

74

Page 76: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

三菱ガス化学Key Points ‐ Siti

Telemeter system monitoring report directly to the government

Extraction of Co‐enzyme Q10 from microorganisms

Energy saving research for future developments

三菱ガス化学Key Points ‐ Radit

Water dissolved gas method to lift the natural gas as the energy source in Niigata Factory is something new to me. This is such a creative method that implement simple principle and very useful in the natural gas spot with very low reserves.

Wastewater treatment also become my concern. I never thought microorganisms also play the role to decompose the waste disposal from chemical plant. The interesting thing is they also want different menu for their meals like PO4 and methanol to refresh their appetite.

Energy saving lecture also  makes me aware that we need to tighten our energy demands to support our next generations. We can save energy in so many ways as long as we concern on it

75

Page 77: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

76

参考資料 4

平成 22 年度 OPCW アソシエート・プログラム産業研修実施アンケート調査票

(財)日本国際協力センター

企業名:____________________

記入者:____________________

今回の研修生の受け入れ、研修全般を通してご苦労された点についてご記入下さい。

今回の研修生についての印象や研修を通じてお感じになった点についてご記入下さい。

当センターの準備・調整・通訳業務全般についてお気付きの点がありましたらご記入下さい。

今後、本研修を実施した際に改善すべき、留意すべき点等がございましたらご記入下さい。

Page 78: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

参考資料 5

Name

Sex Age Date of Birth

Nationality

Previous visits to Japan

Food Restrictions

Current Employer

Position, Title

Dates of Employment

Previous Employer 1

Position, Title

Dates of Employment

Previous Employer 2

Position, Title

Dates of Employment

3. Expectation and Interest on the Training in Japan (Training Expectations and Goals)

Personal Information Sheet of OPCW Associate Program in Japan

Religion

1. Basic Information

Job Description (Please describe in detail)

(if any)

2. Employment History (Start with the most recent)

For the past seven years, Industrial Trainings in Japan have dealt with "Environmental Activities in (Japanese)Chemical Industry"

Job Description (Please describe in detail)

Job Description (Please describe in detail)

77

Page 79: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

78

参考資料 6

Questionnaire of OPCW Associate Program 2011

Name :_____________________________________ Country: ________________

1. What was(were) the most valuable subject(s) you have learned through your training? 2. What is your impression of the training conducted by Mitsubishi Chemical Corporation and Sumitomo Chemical Co.,Ltd. ? 3. How do you evaluate your interpreter? 4. How do you evaluate the preparation of the training done by both companies?

Page 80: 「平成 23 年度化学物質安全確保・国際規制 対策推進等(OPCW

財団法人日本国際協力センター

79

5. Please write how you are planning to apply the knowledge/technology you have gained through the training to your job. 6. Did you have any trouble during your stay in Japan? 7. What is your overall evaluation of the training? 8. Please write suggestion or comments to improve the future training course.