①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfmit のmarin solja ìiæ(教授)はその後witricity...

30
①電力伝送概説 ①電力伝送概説 非接触給電給電 非接触給電給電 WPT WPT Wireles Wireles s Power Transfer s Power Transfer 株式会社 2014614

Upload: tranthuy

Post on 15-Apr-2018

224 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

①ワイヤレス電力伝送概説①ワイヤレス電力伝送概説

非接触給電・ワイヤレス給電非接触給電・ワイヤレス給電

WPTWPT

WirelesWireless Power Transfers Power Transfer

ネオテス株式会社2014年6月14日

Page 2: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

ワイヤレス電力伝送(ワイヤレス電力伝送(WPTWPT)とは)とは�� コンセントや充電コードをなくしてしまう!コンセントや充電コードをなくしてしまう!

–– 20092009年(平成年(平成2121年)年)55月月2525日、日本の総務省はワイヤレス電源の実用化の検討とし日、日本の総務省はワイヤレス電源の実用化の検討として、ほかの家電製品や人体への影響などの調査を経た上で電波の周波数帯割り当て、て、ほかの家電製品や人体への影響などの調査を経た上で電波の周波数帯割り当て、電波の干渉などの実用化に向けた課題への検討に入ると共に、電波の干渉などの実用化に向けた課題への検討に入ると共に、77月に発表される電月に発表される電波政策懇談会の報告書内容に盛り込み、波政策懇談会の報告書内容に盛り込み、20152015年の実用化を目指している年の実用化を目指している

�� ワイヤレス給電の市場規模、ワイヤレス給電の市場規模、55年後は年後は4040倍に!倍に!–– 米国の市場調査会社である米国の市場調査会社であるIHSIHSがが20142014年年33月月1313日に発表したリポートによると、ス日に発表したリポートによると、ス

マートフォンやタブレット端末などのモバイル機器に向けたマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器に向けたワイヤレス給電システムのワイヤレス給電システムの市場規模は、今後市場規模は、今後44年で年で4040倍に拡大する倍に拡大する見込みだという見込みだという

出典:Cliccerhttp://clicccar.com/2012/12/03/206439/2-108/

出典:KOBELCO SYSTEMS CORPORATION http://www.kobelcosys.co.jp/column/itwords/8/

(※遅れている)

EE Times Japan 2014年03月18日

Page 3: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

出典:youtube https://www.youtube.com/watch?v=h0MKfeBLnQI

Page 4: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

ワイヤレス電力伝送の方式ワイヤレス電力伝送の方式

�� MIMI(電磁誘導)方式と(電磁誘導)方式とMRMR(磁界共振)方式がある(磁界共振)方式がある–– MIMI(電磁誘導)方式の原理は分解されたトランス(電磁誘導)方式の原理は分解されたトランス–– MRMR(磁界共振)方式の原理は共鳴と言われている(磁界共振)方式の原理は共鳴と言われている

–– マイクロ波による長距離電力伝送は別カテゴリーであるマイクロ波による長距離電力伝送は別カテゴリーである

出典:高速鉄道非接触給電http://www.kawalab.dnj.ynu.ac.jp/research/power_electronics/Contactless_PS/contactless.html

旧来のワイヤレス電力伝送(電磁誘導方式)

ワイヤレス充電器「Air Voltage」

統一規格のQi(チー)

出典:日経テクノロジー オンライン

Page 5: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

MITMITの磁界共振(の磁界共振(MRMR)方式の登場)方式の登場�� 一次側と二次側とに共振器を置いて共鳴させる一次側と二次側とに共振器を置いて共鳴させる

MITのMarin Soljačić(教授)はその後WiTricityを設立

Page 6: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

磁界共振方式の基本回路磁界共振方式の基本回路�� 磁界共振方式の代表的な原理図磁界共振方式の代表的な原理図

–– 一次側と二次側と双方に共振コイル一次側と二次側と双方に共振コイル120,130120,130があるがある

–– 両方の共振周波数を合わせる必要がある両方の共振周波数を合わせる必要がある

TDK特許5471283号より

伝送距離は幅広く設定可能だ(設定可能の意味は?)

Page 7: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

磁界共振(磁界共振(MRMR)方式の構成)方式の構成

出典:http://www.witricity.com/pdfs/highly-resonant-power-transfer-kesler-witricity-2013.pdf

Page 8: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

ワイヤレス電力伝送の課題ワイヤレス電力伝送の課題� 電磁誘導(MI)方式は伝送効率が悪い

– 概ね55%前後であり、とくに送電コイルの発熱が大きい� 理由は一次コイルの力率が悪く、無効電流が多く、銅損が大きい� 効率を75%まで高めることが当面の課題� 共振を利用すると90%以上に改善(但しZVS条件が不安定)

– 大きな電力は送れないので3W程度が限界(Qi規格)– コイル間をよほど近接させないと電力伝送できない(次動画)

� 磁界共振(MR)方式は効率が良いがロバスト性が低い– 二つの共振周波数を完全一致させなければならない

� 共振周波数はコイル間距離によって変化する

– コイル間の距離が一定に決まると効率が良い(90%以上)� コイル間の距離や位置の変化に弱い(=ロバスト性が低い)� 距離関係が変わると伝送電力も効率も著しく低下する

– コイル間の距離を40cmと設定すると、30cmにしても50cmにしてもだめ

– 無負荷時の共振コイル電圧が高くなり過ぎて危険� 実際の負荷は大きく変動するものである� 等価回路上で明らかである(後述)

Page 9: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

出典:Youtube https://www.youtube.com/watch?v=an7lWob6ZrE

Page 10: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

WPTWPTはどうして距離の変化に弱いのかはどうして距離の変化に弱いのか

�� 漏れインダクタンス漏れインダクタンス※※が大変に大きいし変化するが大変に大きいし変化する–– 漏れインダクタンスは電流の阻止成分(リアクタンス漏れインダクタンスは電流の阻止成分(リアクタンスXXLL==iiωωLL )である)である

–– これが大きいと、電力がうまく伝わらないこれが大きいと、電力がうまく伝わらない–– 距離が変わると結合係数距離が変わると結合係数kkが変わり漏れインダクタンスも変わるが変わり漏れインダクタンスも変わる

–– 結合係数が低いとコイルの大半が漏れインダクタンスになる結合係数が低いとコイルの大半が漏れインダクタンスになる

距離が近い 距離が遠い

Page 11: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

MIMI(電磁誘導)方式はなぜ効率が悪い(電磁誘導)方式はなぜ効率が悪い

�� リアクタンスが大き過ぎて力率が悪いリアクタンスが大き過ぎて力率が悪い–– 誘導リアクタンス成分が大き過ぎると(一次側)電流位相が遅れる誘導リアクタンス成分が大き過ぎると(一次側)電流位相が遅れる–– 電圧位相と電流位相は近いほうが良いが・・電圧位相と電流位相は近いほうが良いが・・–– 力率=力率=COSCOSθθ、力率が悪い=、力率が悪い= (一次側)無効電流が多い(一次側)無効電流が多い–– 銅損が増える=銅損が増える= (一次側)発熱する=効率が悪い(一次側)発熱する=効率が悪い

–– 一次コイル、二次コイルが近くにないとだめ一次コイル、二次コイルが近くにないとだめ

力率

力率が良い

力率が悪い

リアクタンスになる

( MI方式)

電圧電流

電圧

電流

θ

Page 12: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

MRMR(磁界共振)方式はなぜロバスト性が悪いか(磁界共振)方式はなぜロバスト性が悪いか

�� 一次側の共振周波数は変化しない一次側の共振周波数は変化しない–– 結合係数が変わっても共振周波数は変化しない結合係数が変わっても共振周波数は変化しない–– 一次側の共振は一次側コイルのインダクタンスと一次側共振容量との共振一次側の共振は一次側コイルのインダクタンスと一次側共振容量との共振

�� 二次側の共振周波数は変化する二次側の共振周波数は変化する–– 結合係数が変わると共振周波数も変化する結合係数が変わると共振周波数も変化する–– 二次側の共振は二次側漏れインダクタンス二次側の共振は二次側漏れインダクタンス※※と二次側共振容量との共振と二次側共振容量との共振

�� 一次二次双方の共振条件が一致するのは、予め決められた距離だけ一次二次双方の共振条件が一致するのは、予め決められた距離だけ–– コイル間距離が遠くても近くても共振条件が不一致になるコイル間距離が遠くても近くても共振条件が不一致になる–– 一次側の等価回路と二次側の等価回路とはシンメトリーではない一次側の等価回路と二次側の等価回路とはシンメトリーではない ※

一次側の共振 二次側の共振

Page 13: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

MRMR方式の一次側と二次側の共振昇圧方式の一次側と二次側の共振昇圧

�� 一次側は一次側はSPLRSPLRであるである–– SerialSerial ParallelParallel--Loaded Resonance Loaded Resonance

�� 二次側も二次側もSPLRSPLRであるである–– SerialSerial ParallelParallel--Loaded ResonanceLoaded Resonance

コイルの距離によって共振周波数は(ほとんど)変わらない

コイルの距離によって共振周波数が大きく変わる

SPLR:駆動側から見たら直列共振負荷側から見たら並列共振

シミュレーションk=0.1-0.7

シミュレーションk=0.1-0.7

双方の共振周波数が合うのは一点だけ!

Page 14: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

73kHz 74kHz

MRMR方式最大の欠点は設定距離方式最大の欠点は設定距離

�� 予め設定された距離にだけ電力伝達できる予め設定された距離にだけ電力伝達できる

特定の距離/結合係数でピークになる

それよりも近くても遠くても電力伝送がうまくいかない

設定距離を変えるにはLかCを切り替えなければならない

Page 15: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

MRMR方式の欠点はカバーできるか?方式の欠点はカバーできるか?

�� 一次側共振は本当に必要か?一次側共振は本当に必要か?–– 原理は共振昇圧(原理は共振昇圧(SPLRSPLR)である)である–– 共振昇圧(共振昇圧(SPLRSPLR)は共振電流が銅損を増大させる)は共振電流が銅損を増大させる

–– 電源電圧を上げて駆動しても磁フィールドの形成は同じ結果電源電圧を上げて駆動しても磁フィールドの形成は同じ結果になるになる

�� 高電圧駆動で良いのならば周波数依存性がない高電圧駆動で良いのならば周波数依存性がない–– ちょうど、ちょうど、SiCSiC半導体(耐圧半導体(耐圧1200V1200V)も出てきたし、都合が良い)も出てきたし、都合が良い–– どうせどうせPFCPFC回路(高調波対策回路)も必用(回路(高調波対策回路)も必用(35W35W以上)以上)–– ならば、駆動電源電圧はいずれにしてもならば、駆動電源電圧はいずれにしてもDC400VDC400V以上である以上である–– 高電圧駆動であればあるほど銅損が減る>効率改善に!高電圧駆動であればあるほど銅損が減る>効率改善に!

�� 共振は二次側だけでよい共振は二次側だけでよい–– ロバスト性が良くなるロバスト性が良くなる–– コイル間距離の自由度が上がる!コイル間距離の自由度が上がる!–– 改良型改良型MRMRはできる!はできる!

Q1

Q2

Q3

Q4

高電圧駆動

一次側共振周波数依存性がある

周波数依存性がない

Page 16: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

なぜなぜWPTWPTの開発が遅れたかの開発が遅れたか

�� 事業系列ごとの人員再配置が原因か?事業系列ごとの人員再配置が原因か?

技術陣を交換すればよかった!

–– 照明は照明へ照明は照明へ

–– コンバータはコンバータはコンバータへコンバータへ

※※特許出願傾向及び特許出願傾向及び発明者から裏づけ発明者から裏づけ

液晶バックライトインバータ開発

(二次共振)(ZVS)

スイッチングレギュレータ・アダプタ開発

(Fly back)(非ZVS)

液晶バックライトLED照明電源開発

(Fly back)(非ZVS)

ワイヤレス電力伝送(一次・二次共振)

(ZVS)

ノウハウが何も

継承されない

ゼロから勉強

しなおし

長年の共振やZVSに関する

ノウハウの蓄積

Fly backを使いこなす信頼性向上

ノウハウが何も

継承されない

ゼロから勉強

しなおし

Page 17: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

②②AdvancedAdvanced MRMR概説概説

AdvancedAdvanced MMagneticagnetic Resonance Resonance はは

二次側だけに共振を有する二次側だけに共振を有する

MRMR方式の改良版である方式の改良版である

Page 18: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

一次側の共振をなくす一次側の共振をなくす

�� 一次コイルは高電圧で駆動する一次コイルは高電圧で駆動する

�� 一次側の周波数依存性がなくなり、等価回路一次側の周波数依存性がなくなり、等価回路モデルがシンプルになるモデルがシンプルになる

�� 一次コイルの銅損が減って発熱が少なくなる一次コイルの銅損が減って発熱が少なくなる

�� 周波数依存性があるのは二次側だけになる周波数依存性があるのは二次側だけになる

Page 19: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

二次側共振周波数は変化する二次側共振周波数は変化する

�� 変化する共振周波数をどうやって追いかけるか変化する共振周波数をどうやって追いかけるか�� 電流共振を使うことが基本である(自動追尾)電流共振を使うことが基本である(自動追尾)

–– 二次側の共振電流位相を検知する二次側の共振電流位相を検知する–– 位相を一次側駆動回路にフィードバックする位相を一次側駆動回路にフィードバックする

�� 赤外線的手法、特定省電力の利用など赤外線的手法、特定省電力の利用など

コイルの距離によって共振周波数が大きく変わる

シミュレーションk=0.1-0.7

Ccは直流遮断用であり共振容量ではない

Q1 Cc CpD

rivin

g m

ea

ns

Resonance

current phase

detection

Phase

information

Transmitter

Phase

information

Receiver

Switching means

Primary

coilSecondary

coil

Phase information transfer means

Q2

Q3

Q4

Page 20: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

Ccは直流遮断用であり共振容量ではない

Resonance

current phase

detection

Phase

information

Transmitter

Phase

information

Receiver

Phase information transfer means

Page 21: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

なぜ二次側共振位相でよいのかなぜ二次側共振位相でよいのか

�� 二次側共振位相は共振ピークを(ほぼ)掴んでいる二次側共振位相は共振ピークを(ほぼ)掴んでいる

k=0.1

Q=196

k=0.2

Q=49

k=0.3

Q=21k=0.4

Q=12

k=0.5

Q=7.4

k=0.6

Q=5.0

k=0.7

Q=3.5

駆動電圧位相に対する

一次コイルの電流位相

駆動電圧位相に対する

二次側共振容量の電流位相

駆動電圧に対する

二次コイルの電圧 常に共振ピークを

掴んでいる!

周波数の上昇に伴って、容量性から

誘導性に変化する、その位相の0deg.点

Page 22: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

ソフトスイッチング

ハードスイッチング

一次側電流波形

一次側電流波形

一次側電圧は矩形波であるが電流はほぼ正弦波になる

Page 23: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

最高力率を生じる最高力率を生じるkk値、値、QQ値値

�� 関係式は関係式はkk22・・QQ=2=2–– 結合係数がわかれば力率を1にするための最小結合係数がわかれば力率を1にするための最小QQ値が求められる値が求められる–– コイル間距離が決まれば求める最小コイル間距離が決まれば求める最小QQ値がわかる値がわかる

–– 卓上で設計が完了できる卓上で設計が完了できる–– アプリケーションごとに適切なアプリケーションごとに適切なQQ値の設定ができる(過剰な値の設定ができる(過剰なQQ値を設定しない)値を設定しない)

k2Q

Page 24: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

k=0.1

Q=196

k=0.2

Q=49

k=0.3

Q=21

k=0.4

Q=12

k=0.5

Q=7.4

k=0.6

Q=5.0

k=0.7

Q=3.5

駆動電圧位相に対する

一次コイルの電流位相

0.degreeの線

ZVS動作領域(ソフトスイッチング動作領域)

周波数

Page 25: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

既存技術との比較既存技術との比較

ディスクリートだけでも構成できるCPU必須制御IC必須回路規模

既に基本技術はCCFL蛍光灯で使っている、大電力用も可能

小電力から実用化去年から実用化実績

原理上からして安全高電圧が出て危険小電力なので安全無負荷時の挙動

伝送方法自体が保護回路を含む保護回路で対処保護回路で対処安全性

中小電力から大電力まで中電力から大電力まで中小電力電力範囲

究極の簡略化ができて安いCPU制御したり、保護回路に大技を使っているので簡略化は無理

IC化次第で安くなる最簡単回路のコスト

厳しくて精密な周波数制御をする簡単な回路でできる

基本的にしないしない周波数制御

大変に強い弱い(Qiよりも強い)弱い距離や位置の変化

常に効率がよく発熱が少ない一次側コイルの発熱が大きい効率が悪い現在55%程度

発熱

簡単・ローコストだが、けっこう高度なアナログ技術

大掛かりIC化前提であって制御が複雑回路

二次側だけを共振をさせる一次側と二次側との共振をさせる強引、単なる分解されたトランス原理

新方式(改良磁界共振/AMR方式)WiTricity(磁界共振/MR方式)Qi(電磁誘導/MI方式)

Page 26: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

コイル間距離と結合係数コイル間距離と結合係数

�� コイル直径のコイル直径の11倍以上まで届けば実用的倍以上まで届けば実用的

Page 27: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

実用化に向けて実用化に向けて

�� 現在複数の規格が存在している現在複数の規格が存在している–– ユーザーの利便を考えれば統一が望ましいユーザーの利便を考えれば統一が望ましい

–– ライセンスや主導権の問題が絡んでいるライセンスや主導権の問題が絡んでいる

+

A4WP

Qi(チー)とPMA110kHz~205kHz vs. 100kHz~200kHz

6.78 MHz13.56 MHz

Wireless Power Consortium (WPC)=QiAlliance for Wireless Power (A4WP)Power Matters Alliance (PMA)Wireless Power Management Consortium (WPMC)

EV:SAE(米国自動車技術者協会) 81.38kHz~90kHz

Advanced MRはどこに入るべき?

Page 28: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

は本命か?は本命か?

一次側をAMR互換にすることは可能Qi,PMAの二次側を共振させることも可能

Page 29: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

ThankThank youyou

Page 30: ①ロアモリシ電力伝送概説 (ppt).pdfMIT のMarin Solja ìiæ(教授)はその後WiTricity を設立 磁界共振方式の基本回路 磁界共振方式の代表的な原理図

固定周波数で距離を変えた場合固定周波数で距離を変えた場合

�� 近づくとハードスイッチング、遠ざかると力率が悪い近づくとハードスイッチング、遠ざかると力率が悪い