開発とジェンダー  wid から gad へ...

8
総総総総総総 3 総 総総総総 70104673 総総総総総総総総 WID 総総 GAD 総 総総総総総総総総 総総総総総総総総総総

Upload: whilemina-harper

Post on 30-Dec-2015

53 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~. 総合政策学部 3 年 神事葉月 70104673. テーマ・目的. テーマ ジェンダーという概念に着目し、男女の社会的な差に問題意識を置いて、 途上国(特に農村社会)において、 女性が“開発の担い手”として相当の役割を担い、かつ“開発の受益者”として開発の成果を適正に分配されるような社会を築くにはどのような取り組みが必要なのかを探る。. キーワード. 農村社会 参加型開発 人間開発 WID (woman in development) - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

総合政策学部 3 年神事葉月70104673

開発とジェンダー WID から GAD へ

~農村社会における女性のエンパワーメント~

Page 2: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

テーマ・目的 テーマ  ジェンダーという概念に着目し、男女の社

会的な差に問題意識を置いて、途上国(特に農村社会)において、女性が“開発の担い手”として相当の役割を担い、かつ“開発の受益者”として開発の成果を適正に分配されるような社会を築くにはどのような取り組みが必要なのかを探る。

  

Page 3: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

キーワード 農村社会 参加型開発 人間開発 WID   (woman in development) GAD (gender and development) 女性のエンパワーメント

Page 4: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

中間発表中間発表① 伝統的農村社会における女性が抱える問題と原因分析⇒ 教育機会・健康・経済活動・政治参加・法的権利などの分

野②WID と GAD の概念比較・「開発と女性」の歴史を振り返る③ これまでの取り組みを検討し、改善点を提示

最終発表最終発表④ 具体的事例を取り上げて、女性のエンパワーメント方法を

検討する。⑤ 農村開発において女性がどのような役割を担えるか可能性

を探る

研究の流れ

Page 5: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

020406080100120

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

男性

女性

SwedenBangladeshiSwedenBangladeshiSwedenBangladeshiSwedenBangladeshi

勤労所得 平均余命 成人識字率 教育総就学率

途上国ではより男女格差が顕著である  スウェーデンとバングラデッシュの比較  1994 年

Page 6: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

 なぜジェンダーに焦点を当てたのか?

これまでの開発は生産的労働部門を重視

男性の出稼ぎによる農村部における女性の労働強化

女性は農村開発への貢献が可能な未活用の資源なのではないか

女性の三重の役割:再生産労働   生産労働

コミュニティ管理とコミュニティ政策

女性の負担増加にもかかわらず、地位は低いまま

Page 7: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

WID と GAD の違い

GADGAD (( Gender and DevelopmentGender and Development ))

社会的な開発、地域開発の中で、女性だけを対象にした取り組みでは限界がある。ジェンダーという概念を入れて、女性だけへのアプローチだけでなく、男女の社会的な差に注目して活動するというもの。

WID(Woman in Development)WID(Woman in Development)

女性に焦点を当て、女性の福祉の増進と地位の向上を図り、開発を一層効果的で有意義なものとすることを目的として、国際的に取り組まれているもの。

Page 8: 開発とジェンダー  WID から GAD へ ~農村社会における女性のエンパワーメント~

参考文献 『開発とジェンダー―エンパワーメントの国際協力 』2002年 田中 由美子、伊藤 るり、大沢 真理 ( 国際協力叢書)

『ジェンダー・開発・ NGO―私たち自身のエンパワーメント』 1996 年 キャロライン モーザ(新評論 )

『開発と健康―ジェンダーの視点から』 2001 年 青山 温子 , 喜多 悦子 , 原 ひろ子(有斐閣選書)

『参加型開発ー貧しい人々が主役となる開発へ向けて』 2002年 斎藤文彦、久保田賢一他著