問1 イ 0.375 問2johoshori-senshuken.net/assets/pdf/past_exam.pdf ·...

40
©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください 問1 次の 10 進小数のうち,2 進数で表すと無限小数になるものはどれか。 810776 ア 0.25 イ 0.375 ウ 0.675 エ 0.75 問2 811142

Upload: others

Post on 24-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問1

次の 10 進小数のうち,2 進数で表すと無限小数になるものはどれか。

810776 ア 0.25

イ 0.375

ウ 0.675

エ 0.75

問2

811142

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問3

コンピュータで連立一次方程式の解を求めるのに,式に含まれる未知数の個数の 3

乗に比例する計算時間が掛かるとする。あるコンピュータで 100 元連立一次方程式

の解を求めるのに 4 秒掛かったとすると,その 5 倍の演算速度をもつコンピュータで

1,000 元連立一次方程式の解を求めるときの計算時間は何秒か。

811410 ア 0.8

イ 8

ウ 80

エ 800

問4

次の規則から生成することができる式はどれか。

811543

〔規則〕

<式> ::= <変数>|(<式>-<式>)|<式>÷<式>

<変数> ::=A|B|C|D

ア A-(B÷C)-D

イ (A-B)÷(C÷D)

ウ (A÷B)-(C-D)

エ ((A-B)-C)÷D

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問5

A,B,C,D の順に到着するデータに対して,スタックへのデータ格納と,スタックから

のデータ取出しを,ある順序で行ったところ,次のような出力データ列になった。この

とき,6 番目に行われた操作はどれか。ここで,push X はスタックへデータ X を格納

し,pop はスタックからデータを取り出す操作を表す。

811901

出力データ列 C,B,D,A

ア push A

イ push B

ウ push C

エ push D

問6

配列 A を用いて,A[i]の要素を親とする左右の子をそれぞれ A[2i],A[2i+1]に格納し

て 2 分木を構成する。配列 A の先頭から順に 100 個の要素を格納して 2 分木を構

成したとき,作成される 2 分木の深さは次のどれか。ここで,2 分木の深さとは,根か

ら 下層にある葉まで枝の数であり,根の深さは 0,根の子の節の深さは 1,更にそ

の直下の子の節の深さは 2 である。なお,配列 A の添字は 1 から始まるものとする。

821431

ア 4

イ 5

ウ 6

エ 7

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問7

n 文字からなるテキストの文字列の中から,m 文字の特定の文字列(パターン)を探

索する。探索対象のテキストの文字列の先頭から 1 文字ずつ比較を行うときの 小

比較回数は m であるが, 大比較回数はどれになるか。

713877 ア mn

イ m(n-m)

ウ m(n-m-1)

エ m(n-m+1)

問8

非負の整数 n に対して,次のように定義された関数 f(n)によって求められる値を示す

式はどれか。

713206

f(n) : if n=0 then 1 else 2×f(n-1)

ア 2n

イ 2n-1

ウ 2×(n-1)

エ 2n

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問9

“LD GRx, (GRy)”という命令を実行する場合,まず,GRy の値をアドレスとして,その

アドレスが示す主記憶の場所に格納されているデータを実効アドレスとする。そして,

その実効アドレスが示す主記憶の場所に格納されているデータが GRx に設定され

る。今,GR2 の値が 110 で,主記憶に格納されたデータが次の図に示すとおりである

とき,次の命令を実行した後の GR1 の値はどれか。

810999

ア 105

イ 106

ウ 107

エ 110

問10

内部割込みに分類されるものはどれか。

811903

ア インターバルタイマによって,指定時間経過時に生じる割込み

イ 仮想記憶管理において,存在しないページへのアクセスによって生じる割込み

ウ 電源異常によって生じる割込み

エ 補助記憶装置への書込み完了時に生じる割込み

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問11

印刷時にカーボン紙やノンカーボン紙を使って同時に複写が取れるプリンタはどれ

か。

(H24 秋-IP 問 81) ア インクジェットプリンタ

イ インパクトプリンタ

ウ 感熱式プリンタ

エ レーザプリンタ

問12

OS(オペレーティングシステム)と周辺機器を仲介するプログラムはどれか。

801005

ア インストーラ

イ デバイスドライバ

ウ 入出力インタフェース

エ ミドルウェア

問13

シンクライアントシステムに関する説明として,適切なものはどれか。

811151

ア クライアントは外部記憶装置をもたず,アプリケーションも全てサーバ側のもの

を利用するので,システム全体としての拡張性が低い。

イ サーバ側でデータを一元管理するので,情報漏えい対策が効果的に行える。

ウ サーバ側に障害が発生しても,クライアント側だけで処理を継続できる。

エ サーバ側に対する要求が少ないので,サーバ側に高い性能を求めなくてよい。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問14

システムの異常が起きたときの対応方法の考え方であるフェールセーフの説明とし

て,適切なものはどれか。

793034 ア 異常部分を切り離し,機能を低下させても運転を続ける。

イ 意図しない使われ方をしても,故障しないように設計する。

ウ システムの異常発生に備えて,即時に切り替えられる代替機に,常に必要なソ

フトウェアをロードしておく。

エ 故障の影響による暴走など,システムの障害が発生しないようにする。

問15

図に示すシステム構成で,全体の稼働率を表す計算式はどれか。ここで,このシステ

ムが正常に稼働するためには,ディスク装置は 2 台とも正常でなければならない。ま

た,各サイトでは,それぞれプリンタは正常でなければならず,端末は少なくとも 1 台

が正常でなければならない。

793112

ア a2b(1-(1-c)2)2d2

イ a2b(1-(1-c)2d)2

ウ a2b(1-(1-c)4)d2

エ a2b(1-c)4d2

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問16

1 件のトランザクションについて 50 万ステップの命令実行を必要とするシステムがあ

る。プロセッサの性能が 20MIPS で,プロセッサの使用率が 75%であるとき,トランザ

クションの処理能力(件/秒)は幾らか。

794117 ア 25

イ 30

ウ 40

エ 53

問17

仮想記憶のページ置換えアルゴリズムの一つである LRU に関する記述のうち,適切

なものはどれか。

714153

ア FIFO アルゴリズムよりも,置き換えるページを決定するための情報の更新処理

にかかる負荷が大きい。 イ FIFO アルゴリズムよりも,ページフォールトの回数が多くなる。

ウ 新しいページの読込みの都度,ページの読込み順序の情報を更新し,その情

報を基にして置き換えるページを決定する。

エ ある種のページ参照列に対して,割当て主記憶量を増やすと,かえってページ

フォールトの回数が増加する。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問18

次の階層型ファイルシステムにおいて,カレントディレクトリが B2 であるとき,ファイル

C1 を指す相対パスはどれか。ここで,パスの表現において“..”は親ディレクトリを表

し,“/”はパス表現の先頭にある場合はルートディレクトリを,中間にある場合はディ

レクトリ名又はファイル名の区切りを表す。また,図中の四角形はディレクトリを,それ

以外はファイルを表すものとする。

733039

ア A2/A1/C1

イ /A1/C1

ウ ../A1/C1

エ ../../A1/C1

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問19

大量データ(ビッグデータ)の分析処理を,多数のサーバで並列分散処理することに

よって高速化することができる OSS はどれか。

811654 ア Apache

イ Hadoop

ウ MySQL

エ Samba

問20

図の論理回路と等価な回路はどれか。

811904

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問21

8 ビット D/A 変換器を使って,電圧を発生させる。使用する D/A 変換器は, 下位の

1 ビットの変化で 10 ミリ V 変化する。データに 0 を与えたときの出力は 0 ミリ V であ

る。データに 16 進数で 82 を与えたときの出力は何ミリ V か。

(H24 秋-AP 問 21) ア 820

イ 1,024

ウ 1,300

エ 1,312

問22

情報システムのユーザビリティに関する記述として,適切なものはどれか。

810786

ア 情報システムにおけるユニバーサルデザインの実現度であり,特に高齢者や

障害者にとっての情報システムの利用のしやすさを示す。

イ 年齢,文化,障害の有無,能力の違いなどにかかわらず,できる限り多くの人

が快適に情報システムを利用できることを目指している。

ウ ユーザビリティの指標としては,その製品を利用する際に目標を達成する上で

の正確性や完全性が重要であり,ユーザの使い心地や操作性といった感覚的な要

素はふさわしくない。

エ ユーザビリティの評価には,実際にユーザが使用してみて,誤操作はないか,

たとえミスしても簡単に回復できるかなどを定量的に調査することがある。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問23

ストリーミングの説明として適切なものはどれか。

810726 ア インターネットなどで,動画や楽曲の配信を受けながら再生する方法である。

イ 映像を任意の長さに区切り,無駄な部分を取り除いたり,順番を変えたりするこ

とである。 ウ ネットワークを通じて,サーバ側にデータ送信要求を行い,クライアント側にデ

ータを転送することである。

エ 非圧縮形式の音声,映像データを圧縮形式など,別の形式に変換することで小

さくすることである。

問24

顧客からの注文に対して顧客情報と商品情報を参照し,注文ファイルと注文明細を

作成する受注処理に関して,顧客,商品,注文,注文明細の E-R 図を作成した。図

の a~d にア~エを当てはめるとすると,図の c に相当するものはどれか。この処理

では,同一顧客は何度も注文でき,1 回の注文で複数の商品を注文できるものとす

る。なお,多重度を,その関連を表す線のターゲット側に書き,“*”は 0 以上を表す。

793565

ア 顧客

イ 商品

ウ 注文

エ 注文明細

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問25

“中間テスト”表から求めた学生ごとの全教科平均点を降順として,クラス名,名前,

全教科平均点を表示する SQL 文中の a に入れるべき字句はどれか。

811905

ア GROUP BY 学生番号,名前 ORDER BY AVG(点数) DESC

イ GROUP BY 学生番号,名前 ORDER BY クラス名, AVG(点数) DESC

ウ GROUP BY 名前 ORDER BY AVG(点数) DESC

エ GROUP BY 名前 ORDER BY クラス名, AVG(点数) DESC

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問26

関係データベースの“発注”表の列“商品番号”が,“商品”表の主キー“商品番号”に

対応する外部キーであるとき,次の SQL 文のうち,参照の整合性を損なうものはど

れか。

811159

ア DELETE FROM 商品 WHERE 商品番号 = 'K002'

イ DELETE FROM 発注 WHERE 発注番号 = '0001'

ウ INSERT INTO 商品(商品番号,商品名) VALUES('D001', '牛乳')

エ INSERT INTO 発注(発注番号,商品番号,発注数) VALUES('0005', 'S001', 6)

問27

オンラインデータベースシステムの障害対策に関する記述のうち,適切なものはどれ

か。

751469

ア 障害発生時にコミット済みのトランザクションは,初期状態に戻すためにロール

バックする。

イ 障害発生時にコミット済みのトランザクションは,初期状態に戻すためにロール

フォワードする。

ウ 障害発生時に処理が終了していないトランザクションは,ジャーナルファイルを

用いてロールバックする。

エ 障害発生時に処理は終了しているがコミットされていないトランザクションは,バ

ックアップファイルを用いてロールフォワードする。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問28

LAN 間接続機器のルータの機能に関する記述として,適切なものはどれか。

794534 ア データ伝送媒体上の信号を単純に増幅して中継する。

イ データリンク層で管理するアドレスによって,パケットを通過させるかどうかを判

断して中継する。 ウ プロトコルの異なるネットワークを,ネットワーク層よりも上位の層で接続する。

エ パケットのあて先 IP アドレスによって経路を決定して中継する。

問29

TCP/IP ネットワークにおける ARP の機能として,適切なものはどれか。

811658

ア IP アドレスから MAC アドレスを求める。

イ IP パケットが通信先の IP アドレスに到達するかどうかを調べる。

ウ ドメイン名とホスト名から IP アドレスを求める。

エ プライベート IP アドレスとグローバル IP アドレスを相互に変換する。

問30

IP アドレスが 192.168.1.100/24 の TCP/IP ネットワークで,ホストに割り当てることが

できる IP アドレスはどれか。

810793

ア 192.168.1.0

イ 192.168.1.1

ウ 192.168.1.255

エ 192.168.100.1

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問31

801065 ア Web サーバの IP アドレス

イ Web サーバの MAC アドレス

ウ Web ページのファイルパス

エ ローカル PC 上のファイルパス

問32

a~c は情報セキュリティ事故の説明である。a ~ c に直接関連する情報セキュリティ

の三大要素の組合せとして,適切なものはどれか。

(H24 秋-IP 問 83)

a 営業情報の検索システムが停止し,目的とする情報にアクセスすることができなか

った。

b 重要な顧客情報が,競合他社へ漏れた。

c 新製品の設計情報が,改ざんされていた。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問33

メッセージを画像データや音声データなどの中に埋め込み,メッセージの存在を隠ぺ

いする技術はどれか。

821441 ア ディジタル署名

イ ディジタルステガノグラフィ

ウ ディジタルフォレンジックス

エ 電子透かし

問34

ソーシャルエンジニアリングに関する記述として,適切なものはどれか。

713906

ア システム管理者を装って利用者のパスワードを聞き出して,不正アクセスを行

う。

イ 第三者のメールサーバを不正に中継させて,スパムメールを発信する。

ウ 不正侵入したサーバにセットして,次回の侵入時の裏口として利用する。 エ 無線 LAN を盗聴して暗号を解読し,通信内容を不正に取得する。

問35

ディレクトリトラバーサル攻撃の手口の例はどれか。

714314

ア HTML データ内の隠しフィールドのデータを書き換えて,Web サーバに不正な

パラメタを送りつける。

イ Web アプリケーションの入力フィールドに悪意のあるスクリプトを埋め込み,ター

ゲットのブラウザ上で実行させる。

ウ データベース検索の入力パラメタとして悪意のある SQL コマンドを埋め込み,

データベースアクセスを不正に操作する。

エ ファイル名を入力するフォームにおいて相対パス指定を用いて,サーバ側が意

図しないファイルにアクセスする。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問36

PKI では,認証局(CA)が暗号化のための鍵の所有者を保証する証明書を発行する

ことによって,なりすましなどの不正を防ぐという方策をとる。A さんが B さんに暗号

化して文書を送信するときは,A さんは,CA から発行された B さんの公開鍵証明書

を入手して,そこに記載された鍵を用いて平文を暗号化する。このとき,取り寄せた証

明書に,名前や所属などの B さんに関する情報のほかに含まれる内容はどれか。

830299 ア B さんの公開鍵,B さんのディジタル署名

イ B さんの公開鍵,認証局(CA)のディジタル署名

ウ B さんの秘密鍵,B さんのディジタル署名

エ B さんの秘密鍵,認証局(CA)のディジタル署名

問37

可用性を脅かす攻撃はどれか。

821028

ア Web ページの改ざん イ システム内に保管されているデータの持出しを目的とした不正コピー

ウ システムの過負荷状態を狙う DoS 攻撃

エ 通信内容の盗聴

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問38

公開鍵暗号方式によるディジタル署名の手続とメッセージダイジェストの使用方法に

関する記述のうち,適切なものはどれか。

810732 ア 受信者は,受信した署名データを自身の秘密鍵で復号し,メッセージ本文から

ハッシュ関数でメッセージダイジェストを作成したものと比較する。 イ 受信者は,メッセージ本文からハッシュ関数でメッセージダイジェストを作成し,

送られてきた署名データを送信者の公開鍵で復号したものと比較する。

ウ 送信者は,ハッシュ関数を用いてメッセージ文からメッセージダイジェストを作

り,受信者の秘密鍵で暗号化したものを署名データとしてメッセージとともに送信す

る。

エ 送信者は,メッセージ文を自身の公開鍵で暗号化し,ハッシュ関数を用いてメッ

セージダイジェストを作り,署名データとして送信する。

問39

パケットフィルタリングにおいて,パケットの通過を許可,又は拒否するために使われ

るものはどれか。

800996 ア IP アドレス,MAC アドレス

イ IP アドレス,ポート番号

ウ IP アドレス,ポート番号,MAC アドレス

エ ポート番号,MAC アドレス

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問40

マルウェアの名称とその説明に関する組合せとして,適切なものはどれか。

840448

問41

無線 LAN の通信は電波で行われるため,適切なセキュリティ対策が欠かせない。無

線 LAN のセキュリティ対策のうち,無線 LAN アクセスポイントで行うセキュリティ対策

ではないものはどれか。

(H24 秋-IP 問 62)

ア MAC アドレスによるフィルタリングを設定する。

イ 通信内容に暗号化を施す。

ウ パーソナルファイアウォールを導入する。

エ 無線 LAN の ESSID のステルス化を行う。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問42

オブジェクト指向におけるスーパクラス,サブクラスの関係にあるものはどれか。

713525 ア 会社,社員

イ 図書,貸出

ウ パソコン,マウス

エ 飛行機,旅客機

問43

図のプロセスでシステム開発を進める場合,システム方式設計に含める作業として,

適切なものはどれか。

(H24 秋-IP 問 32)

ア システムの機能及び処理能力の決定 イ ソフトウェアの 上位レベルの構造とソフトウェアコンポーネントの決定

ウ ハードウェアやネットワークの構成の決定

エ 利用者インタフェースの決定

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問44

オブジェクト指向における汎化を説明したものはどれか。

811910 ア あるオブジェクトに対して新たな属性や動作内容を差分として与え,別のオブジ

ェクトにすること イ 基底クラスの性質を派生クラスに受け継がせること

ウ クラス間に共通する性質を抽出し,基底クラスを作ること

エ データとそれを操作する手続を一つのオブジェクトにして,その実装をオブジェ

クトの内部に隠蔽すること

問45

モジュールのテストに使用するスタブやドライバの説明として,適切なものはどれか。

810734

ア スタブは,テスト対象モジュールに対して,テストに必要な戻り値を返す仮の下

位モジュールである。

イ スタブは,テスト対象モジュールに引数を渡して呼び出す仮の上位モジュール

である。 ウ ドライバは,テスト対象モジュールから呼び出される仮の下位モジュールであ

る。

エ ドライバは,テスト対象モジュールが呼び出す下位モジュールを,テスト対象モ

ジュールに代わって呼び出すモジュールである。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問46

新しい製品を開発する場合に検討するリスク軽減策に関する記述 a~c のうち,品質

面のリスクを軽減させるものとして適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

(H24 秋-IP 問 41)

a 安定した技術を使った製品を開発する。

b 開発が遅れた場合の保険を掛ける。

c 試作品を作成する。

ア a,b

イ a,c

ウ a,b,c

エ b,c

問47

プロジェクトマネジメントにおける WBS に関する記述として,適切なものはどれか。

801049 ア 縦軸に作業項目,横軸に時間を取ることで,作業項目ごとの予定と実績を表し

た図

イ プロジェクトマネジメントに関する知識体系の標準ガイドライン

ウ プロジェクト目標を達成するために必要な成果物や作業を詳細化する方法

エ プロジェクト要員を組織化し,管理するために必要なプロセスを定義したもの

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問48

図のプロジェクトを 短の日数で完了したいとき,作業 D の 遅開始日は何日目か。

830186

ア 5

イ 6

ウ 7

エ 8

問49

今回のプロジェクトでは前回のプロジェクトで品質の悪かった委託先をメンバから外す

こととした。このリスク対応策に該当するものはどれか。

850071

ア リスク回避

イ リスク軽減

ウ リスク受容

エ リスク転嫁

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問50

プロジェクトマネージャがプロジェクトのスケジュール,コスト,品質の計画を策定する

際に 初に実施すべき作業はどれか。

(H24 秋-IP 問 48) ア プロジェクト全体を通じて も長い所要時間を要するアクティビティ経路を見つ

ける。 イ プロジェクトで作成する成果物の仕様と,その成果物を完成させるための作業

を定義する。

ウ プロジェクトの実施と結果によってプラス又はマイナスの影響を受ける利害関

係者にプロジェクトの実績を報告する。

エ プロジェクトの目標にプラス・マイナスの影響を及ぼす不確実な事象に対する対

応策の効果を測定する。

問51

IT サービスマネジメントのプロセスにおいて,過去の履歴や構成情報などをデータベ

ース化する目的 a~c のうち,適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

(H24 秋-IP 問 36)

a IT サービスに関連する構成要素の情報を常に正しく, 新の状態であるように維持

管理し,必要な情報をいつでも確認できるようにする。

b 過去に対応したインシデントの記録をナレッジとして蓄積し,利用者からの問合せに

対する一次回答率を高める。

c 過去に発生した障害の原因と対策を蓄積し,再発の防止に役立てる。

ア a

イ a,b,c

ウ b

エ b,c

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問52

次の条件で IT サービスを提供し,今月は既に 1 時間のサービス停止が発生してい

る。今月の残りの期間において 大で何時間までのサービス停止であれば,SLA の

条件を満足できることになるか。ここで,1 か月の営業日は 30 日とする。

811166

〔SLA の条件〕

・ サービスの時間帯は営業日の午前 7 時から午後 11 時まで

・ 可用性 99%以上とすること

ア 1

イ 2

ウ 3

エ 4

問53

IT サービスマネジメントにおけるサービスオペレーションやサービストランジションの

プロセスの説明で,正しいものはどれか。

800824

ア インシデント管理は,インシデントを速やかに取り除き IT サービスを元の状態

に戻すことである。

イ 構成管理は,変更管理で承認された変更作業を構成リストにしたものである。

ウ 問題管理は,IT 環境における全ての変更要求に適切に対応して,それを解決

するためのプロセスのことである。

エ リリース管理は,IT 環境を適切に変更するためのプロセスである。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問54

ニューメリックチェックの説明として,適切なものはどれか。

811912 ア 入力したコードの値の誤りを検出する。

イ 入力したコードの桁数の誤りを検出する。

ウ 入力したコードの値が,数値形式でない誤りを検出する。

エ 入力したデータ値が,定められた範囲内に収まっていない誤りを検出する。

問55

システム監査人の監査判断として,適切なものはどれか。

800264

ア 監査人が監査判断のために知り得た事実は,個人情報であっても全て経営者

に報告すべきである。

イ 監査人は,監査対象部門と常時相談しながら監査判断を行うべきである。

ウ 監査人は,個人情報保護及び知的財産権など社会通念の変化を把握した上

で,十分な配慮をし,監査判断を行うべきである。 エ システム監査は,企業の内部監査として実施されるので,監査人は企業の利益

を 優先に考えて監査判断を行うべきである。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問56

IT ガバナンスを説明したものはどれか。

(H24 秋-IP 問 34) ア 企業の社員個人の保有する知識を蓄積し,それを社内で共有することによっ

て,社員のスキルや創造力を高めて企業競争力の強化を図る。 イ 個々の IT 投資の正当性の評価をするのではなく,経営戦略と IT 戦略との整合

性や投資効果,組織の在り方などの評価のフレームワークを適用する。 ウ 財務,顧客,内部業務プロセス,学習の四つの視点を用いて戦略に適合した個

別の実施項目,数値目標などを設定してモニタリングすることで企業変革を推進す

る。

エ 複数の企業で共通的に存在する業務を,企業から切り離して集中・統合して独

立させ,それぞれの企業で共有してサービス提供を受けることで経営の効率化を

目指す。

問57

エンタープライズアーキテクチャ(EA)に基づいて,情報システム全体の見直しを行う

こととした場合,データアーキテクチャの成果物は次のうちどれか。

810579 ア 業務流れ図

イ 実体関連ダイアグラム

ウ 情報システム関連図

エ ハードウェア構成図

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問58

業務プロセスのモデリングに用いられる DFD の記述例として,適切なものはどれか。

(H24 秋-IP 問 2)

問59

BPO の説明として正しいものはどれか。

810744 ア 既存の組織やビジネスルールを抜本的に見直し,ゼロベースからビジネスプロ

セスを再構築すること。

イ 購買,人事,経理などの業務プロセスそのものの企画から運営までをアウトソ

ーシングすること。

ウ システムを導入する際に極力開発をせずにパッケージを導入することで開発期

間を短縮するとともに,コストダウンを図ること。

エ 必要なものを,必要なときに,必要なだけ生産又は供給を行い,在庫圧縮と納

期短縮の両面を実現すること。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問60

SaaS を説明したものはどれか。

(H24 秋-FE 問 63) ア インターネット経由でアプリケーションソフトウェアの機能を,利用者が必要なと

きだけ利用するサービスのこと イ 企業の経営資源を有効に活用するために,基幹業務を統合的に管理するため

のソフトウェアパッケージのこと ウ 既存の組織やビジネスプロセスを抜本的に見直し,職務,業務フロー,管理機

構,情報システムを再設計すること

エ 発注者とサービス提供者との間で,サービスの品質の内容について合意した

文書のこと

問61

RFP(Request For Proposal;提案依頼書)や委託先の選定に関する記述のうち, も

適切なものはどれか。

820121

ア RFP では,一般に会社概要,管理体制,技術力を示す指標,予定している要員

一覧表,作業場所,作業方法,使用ツール,見積金額,見積方法などの提示を求

める。

イ RFP とは,システムを導入する調達側に対してベンダが提出する提案依頼書で

ある。

ウ 請負契約では,委託業務内容,成果物,契約形態,委託時期が条件を満たす

ことを前提に,見積金額だけを重視して委託先を選定すべきである。

エ 技術レベルを長期間確保する必要がある場合,委託先の技術レベルについて

は,特に現状の技術レベルに基づいて委託先を選定すべきである。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問62

要件定義のうち,非機能要件に該当するものはどれか。

830014 ア 顧客情報として住所,氏名,生年月日,性別,メールアドレスを保持する。

イ システムは 24 時間運転で,システム停止許容時間は 10 分とする。

ウ 注文品が出荷前のときに限り,顧客からの注文取消しを受け付ける。

エ 店舗の売上金額を,1 時間ごとに集計して本社で出力する。

問63

定性的な評価項目を 4 段階で評価し,項目ごとに重み付けをした合計値によって定

量化して評価する。ある情報システムに対する評価内容が表のようであったとき,こ

の情報システムの目標達成度は何%となるか。

822100

ア 28

イ 36

ウ 48

エ 60

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問64

システム化構想の立案時点でベンダ企業から収集する情報として, も適切なもの

はどれか。

(H24 秋-IP 問 22) ア 開発を進めるに当たっての発注元企業の役割分担

イ 計画しているシステムの開発コストの見積り

ウ システム化する分野における情報技術動向

エ ベンダ企業の技術者が保有している技術資格

問65

ワントゥワンマーケティングの目的として適切なものはどれか。

810748

ア 顧客の購買頻度,購買金額などによって様々な特典を与え,顧客を囲い込んで

売上を向上させる。

イ 顧客の購買履歴などを分析し,顧客の好みや価値観に合わせたサービスを提

供して売上を向上させる。 ウ 他社にまねできない独自の技術力等を顧客に提供していくことで売上を向上さ

せる。

エ データベースに蓄積された大量のデータから経営やマーケティングに有効な事

実を発見する。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問66

バリューチェーン分析に関する記述のうち, も適切なものはどれか。

870183 ア 顧客にもたらす価値を 大にするように原材料調達,製造,流通,販売といっ

た一連の活動を企業の枠を超えて全体として 適にする分析手法である。 イ 顧客への製品の提供について分析する手法であり,実体の伴わないサービス

提供については適用することができない。 ウ 製造業における製品の製造工程から,製品を顧客へ提供した後のアフターサ

ービスまでの範囲のコストを明確にする。

エ 製品が顧客に提供されるまでの企業活動について,コストや強み・弱みを明確

にする。

問67

コアコンピタンス経営に関する記述として, も適切なものはどれか。

821296

ア 自社の強みを活かした新製品,サービスを提供することで,独自の新たな市場

を開拓することを目指す。

イ 自社の強みを活かした製品,サービスを提供することで,他社を差別化して市

場でのシェア拡大を図る。 ウ 市場のトップ企業の製品動向に注目し,その製品模倣をすることで,開発コスト

や宣伝コストの削減を図る。

エ 他社が参入していない狭い市場領域に着目して,自社独自の製品を提供する

ことでその市場領域の独占を図る。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問68

施策案 a~d のうち,利益が も高くなるマーケティングミックスはどれか。ここで,広

告費と販売促進費は固定費とし,1 個当たりの変動費は 1,000 円とする。

(H24 秋-AP 問 69)

ア a

イ b

ウ c

エ d

問69

企業を,市場における競争上の地位によって,リーダ,チャレンジャ,フォロワ,ニッチ

ャに分類したとき,チャレンジャの戦略の特徴として, も適切なものはどれか。

(H24 秋-IP 問 19)

ア 市場における自社の実力を見極め,リーダ企業に追従することによってシェア

よりも安定的な利益確保を優先する。

イ 消費者へ新しい商品や使い方を提案し,市場規模の拡大を図るとともに品ぞろ

えを拡充しシェアを維持・拡大する。

ウ 上位企業が狙わない特定市場を攻略する。限られた経営資源を集中し,その

市場における優位性を確保・維持する。

エ リーダ企業がまだ強化していない地域や分野を攻略するなどの施策を採る。リ

ーダ企業と対決することもあるが,下位企業のシェアを奪うこともある。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問70

技術の S カーブの説明として,適切なものはどれか。

830058 ア 技術開発の推進に伴って開発コストが累積する一方,製品化が遅れると,資金

不足に陥って開発の成果が日の目を見なくなる。 イ 技術開発の成果が開発当初は緩やかに現れ,ある時期から急速に進化し,そ

の後は再び緩やかになって技術として成熟する。 ウ 初期故障期は故障率が高く,偶発故障期は故障率の低い安定期が続き,磨耗

故障期に再び故障率が上昇する。

エ 半導体の集積技術の進歩によって,集積密度が 18~24 か月で 2 倍のペース

で上昇する。

問71

各工程を別の人員に担当させ,前工程で生産したものを基に後工程の生産を行う方

式はどれか。

811917

ア カンバン方式 イ ジャストインタイム方式

ウ セル生産方式

エ ライン生産方式

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問72

ディジタルサイネージの説明として,適切なものはどれか。

811419 ア IT 社会においてコンピュータを利用することで情報を使いこなす知識や能力の

ことである。 イ コンピュータを利用できる能力の有無や IT の利用環境の相違などによって生じ

る,社会的又は経済的格差のことである。 ウ 表示装置をネットワークで接続して,野外や店頭及び公共の場所などで情報発

信するシステムのことである。

エ メッセージ送信者の正当性確認とメッセージに対する改ざんの有無確認を同時

に実現する認証技術である。

問73

RFID の特徴はどれか。

830016

ア IC タグ側に通信を行うための電源を持つ必要がある。 イ IC タグは読取り専用で,書込みはできない。

ウ 接触型の IC タグを用いており,スキャナで情報を読み取る。

エ 複数の IC タグから同時に情報を読み出すことができる。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問74

図に示す①~⑨の生産ラインの作業に A,B,C の 3 人を配置し,A に(①,②),B に

(③,④,⑤),C に(⑥,⑦,⑧,⑨)を割り当てたとき,生産ラインに資材を投入する

時間間隔は幾らか。ここで,作業①~⑨の下段に示す数値は,その作業の所要時間

を表す。

821846

ア 10

イ 11

ウ 12

エ 28

問75

ロングテールに該当する販売戦略はどれか。

812033

ア 一般顧客を対象として,定期的に特定商品を安い価格で販売する。

イ 売れ筋商品だけでなく,あまり売れない商品など,豊富な品揃えで販売する。

ウ 売れ残りを防ぐため,売れ筋商品に限定して販売する。

エ 確実に売れることを重視し,常連客を対象として,特定商品を安い価格で販売

する。

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問76

散布図の相関係数に関する記述のうち,適切なものはどれか。

810751 ア 相関係数が大きいほど回帰直線の傾きは大きくなる。

イ 相関係数が異なっていても,回帰直線の傾きが同じ場合がある。

ウ 二つの変量に相関関係がない場合,相関係数は-1 となる。

エ 二つの変量の関係が線形の場合は,相関係数は 0 に近くなる。

問77

システム化計画が立案され,業務 A と業務 B それぞれに複数のプロジェクトを発足さ

せることになった。表は,1 プロジェクト当たりのスキルに応じた要員と,それぞれの調

達可能値を示している。1 プロジェクト当たりの利益が,業務 A が 2 億円,業務 B が

1 億円であるとき,全プロジェクト合計の 大利益は何億円か。

811918

ア 10

イ 12

ウ 15

エ 18

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問78

製造業 A 社では,翌月の製造量を次の計算式で算出している。

翌月の製造量 = 翌月の販売見込量 - 当月末の在庫量 + 20

翌月の販売見込量が当月までの 3 か月の販売実績量の移動平均法によって算出さ

れるとき,9 月の製造量は幾らか。

(H24 秋-IP 問 29)

ア 90

イ 92

ウ 95

エ 100

問79

著作権法の保護の対象となるものはどれか。

811668

ア 新しく考案した通信プロトコル

イ システム開発に使用されたプログラミング言語やアルゴリズム

ウ 新製品として販売されたパソコンのデザイン

エ 新製品として販売されたパソコンの取扱説明書

©株式会社アイテック/「全国高等学校 情報処理選手権」の学習目的以外での無断転載・複製・配布はご遠慮ください

問80

無断で他人のコンピュータにおいて実行させる目的で,ウイルスを作成あるいは提供

する犯罪を罰する法律はどれか。

830309 ア 刑法

イ 電気通信事業法

ウ 不正アクセス禁止法

エ 不正競争防止法