2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1....

26
学習の手引き 2019 年度 過去問演習講座 国公立二次・私大対策 2019 4 11 東進コンテンツ本部教務企画運営部

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

学習の手引き

2019年度過去問演習講座 国公立二次・私大対策

2019年4月11日東進コンテンツ本部教務企画運営部

Page 2: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

はじめに

●学習の手引き●

■ この「学習の手引き」では,「過去問演習講座国公立二次・私大対策」の効果的な学習の仕方や学力POSの画面操作について説明しています。■ 学習の効果は,「質」×「量」で決まります。同じ量の学習をしても,質(勉強の仕方や心構え)で効果に差が出るのです。「学習の手引き」をよく読んで,どのように学習すればもっとも効果的なのかを確認して,演習に取り組みましょう。

目次

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について・・・・・・32. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習心得・・・・・・93. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習のポイント・・・・・・124. 学力POS画面操作

問題冊子・解答用紙の印刷・・・・・・16演習の実施・・・・・・19解答解説ファイル表示・・・・・・・20解説授業視聴・・・・・・21採点・添削済答案の表示・・・・・・22

5. 解答・解説授業・添削の内容についての質問・・・・・・236. 開講講座リスト・・・・・・24

よくあるお問い合わせ

「解説授業の担当講師を知りたい」⇒ 一覧表を校舎の先生から受け取ってください。

「解説授業が視聴できない」⇒ 解説授業が設置されている年度(5ページ),答案の受付状況を確認してください。

「答案が返却されない」⇒ 答案がきちんと受け付けられているか,校舎の先生に確認してもらいましょう。

2

Page 3: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について

●学習を始める前に●「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」は,「第一志望合格への勝利の方程式」の5番目「過去問・志望校対策」の要素です。学習効果が出るためには,まず,学習を行うための「準備」ができていることが必要です。

② 基礎・基本に不安はありませんか?英語の基本単語や文法,数学の基本公式や計算方法など,忘れているものはありませんか?もし不安があれば,高速基礎マスター講座を活用して,早急に基礎・基本の知識を固め直しましょう。

① 志望大学・学部は決まりましたか?まずは,自分が行きたい大学・学部について真剣に考え,「必ず合格する」という強い意志をもつことです。そして,「そのために必要なことをすべてやりきる」という覚悟を固めることです。

③ 通し学習は完了していますか?入試では複数の分野にまたがった出題もあるため,未修分野が多いと演習をしても学習効果がありません。学校の教科書と,通期講座の学習で,各教科各分野の知識・理解をひととおり固めましょう。

④ 学んだことが身に付いていますか?センター試験本番レベル模試や有名大・難関大本番レベル記述模試,旧七帝大本番レベル模試を毎回きちんと受験して,自分がどれくらい理解できているか確認しましょう。得点率が志望校の合格レベルの半分に満たない科目はまだ知識・理解を固めるための学習を徹底することが必要です。 3

Page 4: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について

学習の流れ

■ 過去問演習10年分と解説授業10年分がセットになった講座です(解説授業なしの講座もあります)

①答案作成

②解説授業

③採点・添削済答案確認,復習

④答案再作成学習サイクル

校舎からの送信翌日,本部受付されると授業視聴可能(送信翌日正午ごろが目安)。

学力POSから問題冊子と解答用紙を印刷,答案を作成して担任の先生に提出します。

本部受付から4日後までに学力POS上で返却されます。

答案の再作成を行い,再提出します。再提出した答案も採点・添削を受けられます。

授業と添削内容を踏まえて理解不十分な箇所を徹底復習します。

4

Page 5: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について

演習・解説授業設置年度①

■ 演習・解説授業設置年度は対象大学によって異なりますので,志望大学・学部の講座についてよく確認しましょう!

●国公立二次・私大 演習・解説授業設置年度

●注意●

■ 授業収録等の都合で,設置が7月1日よりも後になる試験があります。設置日程は担任の先生を通じて確認してください。

注1:設置が7月1日より後になる試験があります。注2:自分の取得している講座はどれにあてはまるかは24ページ以降のリストを参照してください。

5

4月24日(水)~ 5月1日(水)~ 6月1日(土) 7月1日(月)~東京大(文科/理科) 2010~2018年の9年分   2010~2019年の10年分(注1)

2010~2018年の9年分 2010~2019年の10年分(注1)

「国公立二次対策①採点添削解説授業」・「私大対策①採点添削解説授

業」・「私大対策①採点解説授業」対象講座(注2)

●国公立二次・私大 演習設置年度

6月1日(土) 7月1日(月)~

「国公立二次対策②採点添削」対象講座(注2)

2010~2018年の9年分2010~2019年の10年分(注

1)

6月1日(土) 7月1日(月)~

「私大対策②採点」対象講座(注2)(注3)

2018年以前の問題複数回分2019年の問題を追加した10

回分以上(注1)

注1:設置が7月1日より後になる試験があります。注2:自分の取得している講座はどれにあてはまるかは24ページ以降のリストを参照してください。注3:「過去問演習講座私大対策②」の演習可能回数について、本講座は、対象の大学・学部に合格するために出題傾向から見て効果の高い、近年出題された複数の学部の問題を10回分相当、演習し採点指導が受けられる講座です。

Page 6: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について

解説授業の種類

■ 解説授業には2種類の講義があります

① 全体概観各講座・各科目の最新年度(2019年度)にのみ設置されています。目安時間は10分程度です。各大学の入試に関する公表データなどをもとに,その大学・学部のその科目の特徴や傾向,対策についてわかりやすく解説します。

② 大問別解説授業各講座・各科目のすべての年度に設置されています。目安時間は各大問の解答制限時間の1~2倍程度です。大問ごとに,出題意図,解き方,解答の書き方など,得点するための方法を解説します。

6

演習・解説授業設置年度①

●私大併願対策 演習設置年度

早稲田大 各科目慶應義塾大 英語・数学・小論文慶應義塾大 地歴明治大 各科目

演習・解説授業設置年度各学部2015~2019年の5年分から任意の30試験各学部2015~2019年の5年分から任意の30試験各学部2015~2019年の5年分の20試験各学部2015~2019年の5年分から任意の30試験

Page 7: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について

■ 国公立大学講座・私立大学講座の一部では「添削」,その他私立大学講座では「採点」を行います

添削 採点

添削では,とくに記述・論述式の解答に対し,どの部分で加点・減点されているのか,あと1点でも取るためにはどうすればよかったのか,を示します。

●添削・採点の配点について●

■ 過去問演習講座で用いられている配点・採点基準は,入試問題を分析して設定した東進オリジナルの基準です。■ 満点の設定については,同じ問題でも学部ごとに満点が異なる場合,学力POS上で便宜的に100点や200点と置いているため,実際の入試と異なることがあります。■ 選択問題がある場合も,満点は「すべての大問の配点の合計」として設定されています。選択問題もすべて解答して提出することができます。

採点では,どの部分で加点・減点されているのか,を示します。

「添削」と「採点」

7

Page 8: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

1. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」について

向上得点について

■ 演習の得点率に応じて次の向上得点が与えられます!

判定 向上得点 付与基準SS判定 1点 満点に対し70%以上の得点A判定 0.5点 満点に対し30%以上70%未満の得点B判定 0点 満点に対し30%未満の得点

向上得点は,すべての年度・答案について提出1回目・2回目の答案の得点率に応じて与えられます。提出3回目の答案には,向上得点は付きません。

答案の受付・返却スケジュール

■ 答案は提出の翌日に本部で受付,その4日後までに返却します!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月

月 出 受 返

火 出 受 返

水 出 受 返

木 出 受 返

金 出 受 返

土 出 受 返

日 出 受 返

出 :答案提出 受 :本部受付 返 :返却

← 添削期間 →

← 添削期間 →

← 添削期間 →

← 添削期間 →

← 添削期間 →

← 添削期間 →

← 添削期間 →

本部受付

校舎提出

※年末年始のスケジュールは,校舎の先生を通じてあらためてご案内します。

答案を提出すると,その日のうちに担任の先生が答案をスキャナで読み取ってデータを本部に送信します。

校舎から送信された答案は,翌日に本部で受付し,受付から4日後までに返却します(左表参照)。

添削・採点済答案は,本部での返却処理が完了後,学力POSの過去問演習講座メニューから閲覧・印刷できるようになります。

8

Page 9: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

2. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習心得

過去問演習講座の目的

■ この講座の目的は,これまでに固めた知識・理解を得点に結び付けられるようにすることです!

「国公立二次・私大対策」というのだから、

二次・私大レベルの力を付けることが目的でしょ!?

二次・私大レベルの知識・理解があることを前提に、

それを得点に結びつける訓練をするのがこの講座だ!!

過去問演習講座は,新しく知識を身に付けるための講座ではありません。二次・私大レベルで求められる知識や理解は,すでに持っていることが前提です。過去問演習講座は,十分な量の演習を,効率よく行うことを通じて,知識や理解を得点に結び付けられるようにするための講座です。

■ 演習を「やりきる」ことで身に付くもの

過去問演習の意味

■ 解説授業だけを見ても,力は付きません!

「まだ問題があまり解けないから」という理由で演習をまじめにやらずに解説授業を見て勉強しようとするのは,間違った学習方法です。解説授業も,その科目の基本的な知識や理解があってはじめて,解法を理解する助けになるものです。演習をやってみてあまりに難しいと感じたら,もういちど教科書レベルに戻って復習を徹底しましょう。

① 傾向とレベルが肌で分かる志望校の入試はどのような傾向・レベルの試験なのか?」「志望校レベルに達するために,今,自分は何をどれくらいやらなければいけないのか?」過去問に取り組んでみてこの答えを知ることが,受験勉強の出発点です。

② 得点するためのスキルが身に付く「知っている」ということと,「使いこなせる」ということは,大きく違います。解答に至る考え方,手の動かし方は,実際の体験によってのみ身に付きます。とくに論述をまとめるスキルや時間配分のスキルは,演習経験の差が大きく出ます。

③ 本番での大きな自信本番で十分に力を出しきるためには,緊張に負けない,強い気持ちが必要です。「過去問10年分やりきった」という自信は,本番で必ず背中を強く押してくれるでしょう。

9

Page 10: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

本番へのロードマップ

■ 夏までに国公立二次・私大レベルの学習をしっかり行い,完成した科目から過去問演習を始めましょう!

選択科目センター~二次私大レベルの受講

主要科目二次私大レベルの受講

1月12月4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月6月 2月3月

主要科目センター試験レベルの受講

センター過去問演習

答案練習

二次私大過去問演習

志望校対策講座

志望校別単元ジャンル演習

センター試験

国公立二次試験

私大一般受験

① 夏までにセンター試験レベルの学習を完成英・数・国の主要科目から,センター試験本番レベル模試で80%得点を目指します。選択科目も通し学習を完了させます。通し学習が完了した科目からセンター過去問演習を進めましょう。

受験生の1年

② 二次私大レベルの理解と基本的な記述・論述力の養成が夏の課題二次私大レベルの通期講座や答案練習講座を利用し,各科目の理解を深めつつ基本的な記述・論述力を養成します。完成した科目から二次私大の過去問演習も始めましょう。

③ 直前まで制限時間に負荷をかけて演習を継続いよいよセンター対策のラストスパート,時間配分の確認などを徹底的に行いましょう。

④ 答案の復習・再作成で最後の仕上げ国公立二次・私大受験に向けての最後の仕上げです。答案の丁寧な復習・再作成を徹底して行いましょう。知識・理解に不安があるところは,必ず教科書に戻って復習。

2. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習心得

10

第一志望校対策演習

Page 11: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

2. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習心得

演習スケジュール

■ きちんと長期的・短期的スケジュールを立てて取り組みましょう!きちんと演習スケジュールを立て,担任の先生に確認してもらいましょう。入試本番までに,十分な演習によって必要な力を身に付けられるよう,「いつまでに何をするか」を自分で決めることが大切です。記述模試をペースメーカーにしながら,月ごと,週ごとの計画を立てましょう。

■ 答案の「再提出」までがワンセットです!いちど採点・添削を受けた答案は,十分に復習したうえで再作成・再提出を行うことで,得点できる答案を作成する力が身に付きます。スケジュール作成の答案の再作成・再提出まで行うということを意識してください。

■ 十分な復習を行う時間を確保しましょう!初回の提出であまり得点できなかった分野は,十分な時間をかけて丁寧に復習する必要があります。再提出までに完全答案作成のために必要な学習を行えるよう,余裕を持ったスケジュールにしましょう。

ある年度の初回提出を週末に実施

添削期間に解説授業を視聴理解を補うための学習を合わせて実施

解説授業と添削内容を踏まえて再提出

土 日 月 火 水 木 金 土 日

英語

数学

国語

理科

受付

受付

返却

返却

受付

受付

返却

返却

初回

初回

初回

初回

再提出

再提出

再提出

再提出

受付

受付

週間スケジュール例(9月以降)

●計画どおりに進まないとき●

■ 決して無理なスケジュールでないにもかかわらず,遅れてしまっている,あるいは全くできていない,ということになってしまった場合は,必ず担任の先生と相談して,その原因と対策を考えましょう。■ 演習に手を付けてみたものの,あまりに難しくて,演習を続けられないという場合,志望校の受験レベルに見合った実力の養成を急がなければなりません。高速基礎マスター講座や通期講座の学習も含めて,学習全体の進捗について見直しを行い,きちんと実力を付けられるように計画を立て直しましょう。■ 演習しなければいけないからといって,半分以上が白紙の答案を次から次へと出しても意味がありません。「演習をしていれば力が付く」わけではありません。実力不足に気づいたら,地道に実力を養成することがいちばん確実な方法です。■ 「過去問なんて自分にはまだ早い」と思っていませんか。担任の先生は「過去問演習を進めてよい」と言っているのに,ひたすら,すでに終えた講座の復習や問題集ばかりで時間を費やすのは,やるべきことから逃げているということになります。入試直前になってからやっと演習を始めたのでは,間に合わないことが多いです。逃げずに向き合ってください。もしどうしても不安なら,たとえば「得意分野の大問で70%得点する」など,達成できそうな目標を決めて取り組んでみるのもよいでしょう。

11

■ 8月中(夏休み)に1周分演習しましょう!時間が取れる夏休みは平日にも演習と復習を行い、上記のスケジュールよりも前倒しして、第一志望校の過去問演習10年分を1周取り組みましょう。

Page 12: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

3. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習のポイント

答案作成のポイント

■ 本番と同じ緊張感を持って!本番での答案作成のシミュレーションを行う場が,過去問演習講座です。本番どおりの制限時間を計り,本番と同様の緊張感を持って取り組みましょう。

①答案作成

②解説授業

③添削済答案確認,復習

④答案再作成学習サイクル

■ 答案作成は粘り強く!難しい問題でもすぐにあきらめず,粘り強く,丁寧に解答を作成することが大切です。すこしでも「考えた跡」を残し,なるべく白紙で出さないようにしましょう。

■ 解答漏れや単純ミスをしっかり防ぎましょう!ほんの少しでも落ち着いて見直せば簡単に防げたはずの解答漏れや単純なミスがそのまま残った状態で提出するのは,とてももったいないことです。本番でも同じ過ちを繰り返してしまうかもしれません。1点2点の差で合否が分かれるのです。早いうちに,きちんと見直しを行う習慣を身に付けましょう。

■ 論述解答の吟味は丁寧に!一歩引いて自分の解答を眺め,「これを読んだ採点官はどのような印象を受けるか」を考えてみましょう。これは本番で解答を見直す時の態度にもつながります。

【例】 白紙解答よくない例です。最初は自信がなくても考えたことを書いてみることが成長につながります。

【例】 日本語が意味不明な和訳よくない例です。自分できちんと見直しを行えば,明らかに「採点者に伝わらない解答」であることに気づけるはずです。

12

Page 13: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

3. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習のポイント

解説授業視聴のポイント

①答案作成

②解説授業

③添削済答案確認,復習

④答案再作成学習サイクル

■ 受講前の準備と受講後の復習が肝心!ただ漫然と授業を受けていては,何も身に付きません。受講前の準備と受講後の復習をしっかり行うことで,解説授業の効果が生まれます。

自分の「問題意識」をはっきりさせよう!まず,問題を解いたときのことを振り返って,自分がどこでどのようにつまずいたのかをはっきりさせましょう。授業で確認すべきポイントを整理するということです。

解法の「なぜ?」に意識を向けよう!ただ問題を解く手順だけ写し取っても,意味がありません。解答に至るまでには,設問の解釈から論述表現の吟味まで多くのステップがあると思いますが,そのステップのひとつひとつで「なぜ,そこでそうするのか?」という問いを繰り返すようにしましょう。すると,先生が持っている考え方や解き方を「納得」して自分のものにすることができます。

①受講前 ②受講中

自分の言葉で解法を振り返り,問題を解き直そう!授業を受けて「そうだったのか」で終わってはいけません。授業の中での説明を自分の言葉で振り返り,もう一度問題を解きながら解法プロセスをしっかり確認しましょう。

③受講後

●「自分の言葉で説明する」ということ●

授業を受け終わった段階では,まだ,「わかりかけ」の状態です。同じ説明を自分の言葉で行ってみることは,本当に「理解できた」といえるようになるために大切なステップです。もし,まだその問題の解き方を知らない誰かに解き方を教えてほしいと頼まれたとして,きちんとわかりやすく説明してあげられるか,試してみましょう。うまく説明できないとしたら,その部分はまだ,自分でもよく理解できていないのです。それでは当然,問題を解くうえで役立てることができません。必ず自分の言葉で授業をたどってみて,理解できたところ,もう一度学習しなければならないところをはっきりさせ,次に進みましょう。

●解説授業受講のタイミング●

解説授業は,校舎から送信された答案を本部で正常に受付を行った時点で,受講ができるようになります。校舎に答案を提出した翌日の正午~夕方ごろが目安です。受講できるようになったら,問題冊子とノート,答案(学力POSに表示されます)を用意して,すぐに受講してください。自分がその問題を解いた感覚が残っているうちに受講することで,復習の効果が高くなります。

13

Page 14: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

3. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習のポイント

採点・添削済答案の確認,復習のポイント

①答案作成

③添削済答案確認,復習

④答案再作成学習サイクル

②解説授業

■ 「採点者と同じ目線」で見直しができるように!採点・添削を受ける目的は,「採点者と同じ目線で答案を見直せるようになること」です。自分としては「これでよし」と思って答案を提出したはず,しかし採点者には「ダメ」とされた箇所があるわけです。この認識のギャップを埋めなければいけません。

どこでどのような失点をしているか把握しよう!●ケアレスミス? ●知識不足?●設問要求の取り違え? ●解答方針の誤り?自分はどのように考えてその解答を作ったのかを思い起こしながら,そのどこに問題があったのかをはっきりさせましょう。

どのように解答すればよかったのかを確認しよう!解説授業での説明や添削内容をもとに,どのように解答すればよかったのかについて,自分の言葉で説明できるようにしましょう。

①失点原因を把握

②正しい考え方を確認

■ 理解不十分な分野の復習は,迷わずすぐに!答案を見直して,「そもそも科目の知識・理解が不十分だった」と気づいたら,迷わず,すぐに,復習に取り組みましょう。実力不足に気づいたら,もういちど地道に実力を養成する努力をすることが,得点を伸ばすためにいちばん確実な方法です。

復習は教科書レベルから丁寧に!教科書レベルの知識・理解は基本中の基本です。苦手分野は丁寧に読み返し,必ず理解しておくようにしましょう。わからなくなったら常に教科書まで戻る,この姿勢を大切にしましょう。

受験レベルの知識は通期講座・講習講座の復習で!受験レベルの知識・理解は通期講座で固めます。苦手分野の再受講,講習講座による補強を行いましょう。「修了判定テスト」に合格することが必要です。

答案練習講座で記述・論述力の強化!練習講座は,「英作文」や「古文の現代語訳」など,志望校の出題形式に合わせ,特定の領域を補強するためのコンテンツです。過去問演習講座と組み合わせて学習しましょう。

③理解不十分な分野の復習

●「積み上げ」と「振り返り」●

基礎から積み上げる学習

基礎を振り返る学習

確実な理解を積み重ねつつ,徐々にレベルを上げ,実践的な演習に移っていく。この一方通行ではなく,必ず「基礎を振り返る学習」とセットにする。

できなかったら「なぜ?」を繰り返す。基礎不十分な箇所に気づいたらためらわず基礎に戻り,確実に理解できるところから知識を組み立てなおす。

14

Page 15: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

3. 「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」の学習のポイント

答案再作成のポイント

①答案作成

③添削済答案確認,復習

④答案再作成学習サイクル

②解説授業

■ 答案再作成はじっくり時間をかけて!最初の演習では,「知識・理解が足りなくて解けなかった」「時間が足りなかった」という設問があったと思います。しっかり復習した後,今度はじっくり時間をかけて答案を作成しましょう。復習が適切に行われていたかどうか,自分で確かめることができます。

■ 完全答案を作成するプロセスに意識を向けて!過不足のない適切な論述を仕上げるスキルは,自分の手を動かさなければ身に付きません。見直しを通じて確認した「正しい解法プロセス」を強く意識しながら,解答を書くということに意味があります。「完全答案」を作成するプロセスを自分の手で覚え込む,ということです。ただ模範解答を書き写すことではありません。

【例】 再提出で同じようなミスを繰り返しこれはよくない例です。指摘事項に表面的に対処するだけでミスの原因を掘り下げなければ,本質的な復習になりません。

初回提出 再提出

×全科目10年分

3回目提出へ

●3回目の答案提出について●

まずは全科目10年分を再提出までしっかりやりきりましょう。その後,3回目の提出に取り組んでください。3回目では,時間制限を通常よりも厳しくして,その中で完全答案作成を作成する,という訓練を行うとよいでしょう。ぜひ,自信を持って本番を迎え,ライバルたちに大きく差をつけて合格してください。

15

Page 16: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -問題冊子・解答用紙印刷-

問題冊子・解答用紙印刷①

①登録済の講座が表示されているのでクリックしてください。

※初めて解答用紙を印刷するときは右のようなセキュリティの警告が出ます。この画面が表示されたら[インストールする]をクリックしてください(インストールには少々時間がかかります)。

項目 意味総テスト数 講座ごとの全科目合計テスト数(選択科目で試験に使用しない科目も含む)未着手 演習を行っていない状態のテスト数受付中 答案を送信後,本部での受付待ちの状態のテスト数添削中 本部で受付後,添削・採点中の状態のテスト数採点完了 添削・採点済みで返却完了の状態のテスト数

16

Page 17: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -問題冊子・解答用紙印刷-

問題冊子・解答用紙印刷②

解答用紙は,演習の都度,必要な分だけ印刷を行うとよいでしょう。あらかじめ全ての用紙を印刷しておくと,用紙を間違えて使ってしまうこと(2011年の用紙に2012年の問題を解答してしまう,物理の解答用紙に化学を解答してしまう等)が多くなります。解答解説ファイルや解説授業は,すべて解答用紙に対応していますので,例えば物理の解答を化学の用紙で出しても,物理の解説授業は受けられません。

③「問題用紙・解答用紙印刷」をクリックし,印刷を行います。

※プリンターには必ずA4用紙を準備してください。

問題冊子印刷解答用紙印刷

②「テスト受験状況一覧」から実施する科目・年度を選択し,[演習実施]のアイコンをクリックします。

※校舎から答案を送信すると,1回目,2回目・・・の欄に「受付中」という表示が出ます。答案が採点・添削にまわされると「添削中」に切り替わります。

※答案が返却されると,1回目,2回目,・・・の欄に得点が表示されます。

※同じ年度・科目の解答用紙は,前回提出した答案が返却されるまで,印刷できません(再提出は前回答案の復習後に行うことが望ましいため)。

■ 国公立二次・私大対策の場合

17

Page 18: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -問題冊子・解答用紙印刷-

問題冊子・解答用紙印刷③

■ 私大併願対策の場合

③以降は国公立二次・私大対策と同じです。

※校舎から答案を送信すると,1回目,2回目・・・の欄に「受付中」という表示が出ます。答案が採点・添削にまわされると「添削中」に切り替わります。

※答案が返却されると,1回目,2回目,・・・の欄に得点が表示されます。

※同じ年度・科目の解答用紙は,前回提出した答案が返却されるまで,印刷できません(再提出は前回答案の復習後に行うことが望ましいため)。

②「テスト受験状況一覧」には年度ごとにすべての学部の試験が設置されていますので,実施する年度・学部を選択し,アイコンをクリックします。

18

Page 19: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -演習の実施-

演習の実施

①「時間表示」を押すとタイマー形式で残り時間が表示されますので,演習を行ってください。

②リスニングの問題は,「音声再生」を押すと音声が流れます。

●答案を提出する前に,次の点を必ずよく確認してください●

■ 正しい用紙を使っていますか?年度や科目を間違えて使っていないでしょうか。1枚でも違う用紙が混じっていると,受付をすることができません。もし間違えて使っていた場合は,正しい用紙に書き直すか,解答部分を正しい用紙に切り貼りして,提出してください。

■ すべてのページを提出していますか?印刷ボタンを押して出てきた用紙はすべて提出しなければなりません。1枚でも足りないページがあると受付できません。使わなかった白紙のページや解かなかった選択問題のページも,必ず合わせて提出してください。

■ 解答ははっきりと濃く書かれていますか?本部には,紙そのものではなくスキャナで読み取ったデータを送ります。字が薄かったり小さすぎたりすると,読めなくなってしまい,受付できません。答案の字ははっきりと濃く,大きめに書いて提出してください。 19

Page 20: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -解答解説ファイル表示-

解答解説ファイル表示

①「提出済み答案一覧」タブを開いてください。

②状態が「添削中」または「完了」であれば解答解説を表示できます。

③「表示する」をクリックします。

④「解説授業を見る」をクリックすることで,各大問の解答解説ファイルを表示できます。印刷も可能です。

20

Page 21: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -解説授業視聴-

解説授業視聴

①「提出済み答案一覧」タブを開いてください。

②状態が「添削中」または「完了」であれば解説授業が視聴できます。

③「表示する」をクリックします。

④「解説授業を見る」をクリックすることで,各大問の解説授業を視聴できます。各科目最新年度には「全体概観」が用意されています。

21

Page 22: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

4. 学力POS画面操作 -採点・添削済答案表示-

採点・添削済答案表示

①「提出済み答案一覧」タブを開いてください。

②「表示する」をクリックしてください。

22

Page 23: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

5. 解答・解説授業・添削の内容についての質問

解答・解説授業・添削の内容についての質問

■ 解答・解説授業・添削の内容についての質問はバックアップサービスへ解答・解説授業・添削の内容に関する質問は「質問票」に必要事項を記入してバックアップサービス宛に提出してください。原則として,解答・解説授業に関する質問は受付日の翌日21時30分までに,採点・添削内容に関する質問は,受付日の3日後の21時30分までに回答します(採点・添削内容についての質問は,担当者への確認が必要な場合があり,通常の質問より時間がかかりますのでご了承ください)。

校舎コード 自宅FAX回答送信希望の際のFAX番号 - -

生徒番号 氏名

過去問演習講座専用 採点質問票過去問演習講座 センター試験対策

区分 【 本試験 ・ 追試験 ・ 大問分野別演習 ・ 確認テスト 】

年度 【 年 】 (大問分野別演習のみ)該当箇所 【  】 /4頁 左から 【  】 番目

過去問演習講座 国立二次・私大対策

大学・学部名 【  】大学 【  】学部

年度 【 】 年

質問区分 【 採点に関する質問 解答解説に関する質問 ・ 解説授業に関する質問 】

授業時間 【 時間 分 秒頃 】 (※解説授業中の発言・板書)

共通記入項目 科目 【 】 大問番号 【 第 問 】 小問番号 【 番 】

質問内容 : 質問は1枚1件とします。答えだけを求めるのではなく、「途中結果」・「自分の考え」を必ず書きましょう!!<質問内容>

<あなたの考え>

電話でも質問を受付けています。 文系科目 0120-104-326 理系科目 0120-104-337 平 日 16:00 ~ 22:00     日祭日 13:00 ~ 19:00

送信枚数 /

次の3点を必ず記入してください。① 大学・学部・年度② 質問区分(採点・添削/解答解説/解説授業)③ 授業時間(解説授業の場合)

23

Page 24: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

6. 開講講座リスト

2019年度開講大学・学部

24

⚫ 国公立二次対策①採点添削解説授業 ⚫ 国公立二次対策②採点添削

1 5055 過去問演習講座 名古屋市立大学(人文社会、経済、芸術工、医、看護)

2 5283 過去問演習講座 横浜市立大学(全学部)

3 5370 過去問演習講座 名古屋工業大学(全学部)

4 5380 過去問演習講座 兵庫県立大学(国際商経、工)5 5974 過去問演習講座 信州大学(経法、教育、理、工、繊維、農、医)

6 5975 過去問演習講座 大阪教育大学(教育)

7 5980 過去問演習講座 山口大学(全学部)

8 5990 過去問演習講座 東京学芸大学(教育)

9 5993 過去問演習講座 静岡大学(全学部)

10 8079 過去問演習講座 東京農工大学(全学部)

11 8089 過去問演習講座 岐阜大学(全学部)

12 8126 過去問演習講座 長崎大学(全学部)

13 8128 過去問演習講座 神戸市外国語大学(外国語)

14 8151 過去問演習講座 九州工業大学(全学部)

15 8238 過去問演習講座 琉球大学(全学部)

16 8247 過去問演習講座 愛知教育大学(教育)

17 8252 過去問演習講座 愛媛大学(全学部)

18 8281 過去問演習講座 愛知県立大学(全学部)

19 8852 過去問演習講座 徳島大学(理工、医、歯、薬、総合科学)

20 8970 過去問演習講座 富山大学(人文、経済、人間発達、理、工、都市デザイン、医、薬)

21 8975 過去問演習講座 茨城大学(全学部)

22 8998 過去問演習講座 お茶の水女子大(文教育、生活科学)

23 9844 過去問演習講座 京都工芸繊維大学(工芸科学)

24 9884 過去問演習講座 北九州市立大学(外国語、経済、国際環境工)

25 9886 過去問演習講座 京都府立大学(全学部)

26 9935 過去問演習講座 香川大学(全学部)

27 9936 過去問演習講座 小樽商科大学(全学部)

28 9946 過去問演習講座 鹿児島大学(全学部)

1 1408 過去問演習講座 東京大学(文科)2 1423 過去問演習講座 東京大学(理科)3 2590 過去問演習講座 京都大学(全学部)4 2592 過去問演習講座 北海道大学(全学部)5 2604 過去問演習講座 東北大学(全学部)6 1569 過去問演習講座 一橋大学7 1579 過去問演習講座 東京工業大学8 2617 過去問演習講座 名古屋大学(全学部)9 2621 過去問演習講座 大阪大学(全学部)

10 2632 過去問演習講座 神戸大学(全学部)11 2623 過去問演習講座 九州大学(全学部)12 2299 過去問演習講座 東京医科歯科大学(医学部医学科)13 2302 過去問演習講座 東京外国語大学14 2652 過去問演習講座 筑波大学(全学部)15 2753 過去問演習講座 埼玉大学(全学部)16 2640 過去問演習講座 千葉大学(全学部)17 2666 過去問演習講座 首都大学東京(全学部)18 2764 過去問演習講座 横浜国立大学(経済・理工・都市科学部)19 2675 過去問演習講座 新潟大学(全学部)20 2683 過去問演習講座 金沢大学(全学部)21 2695 過去問演習講座 三重大学(全学部)22 2709 過去問演習講座 大阪市立大学(全学部)23 2714 過去問演習講座 大阪府立大学(全学部)24 2727 過去問演習講座 岡山大学(全学部)25 2731 過去問演習講座 広島大学(全学部)26 2744 過去問演習講座 熊本大学(全学部)

⚫ 国公立二次対策①採点添削解説授業

Page 25: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

6. 開講講座リスト

2019年度開講大学・学部

25

1 1687 過去問演習講座 早稲田大学政治経済学部2 1690 過去問演習講座 早稲田大学法学部3 1787 過去問演習講座 早稲田大学国際教養学部4 1806 過去問演習講座 慶應義塾大学文学部5 1818 過去問演習講座 慶應義塾大学経済学部6 1829 過去問演習講座 慶應義塾大学法学部7 1856 過去問演習講座 慶應義塾大学総合政策学部8 1865 過去問演習講座 慶應義塾大学環境情報学部9 1879 過去問演習講座 慶應義塾大学医学部

10 1883 過去問演習講座 慶應義塾大学看護医療学部

11 2545 過去問演習講座 東京慈恵会医科大学(医学部医学科)

12 2551 過去問演習講座 順天堂大学(医学部)

13 2567 過去問演習講座 日本医科大学(医学部)

14 2578 過去問演習講座 自治医科大学(医学部)

⚫ 私大対策①採点添削解説授業 ⚫ 私大対策①採点解説授業

1 1719 過去問演習講座 早稲田大学文学部2 1729 過去問演習講座 早稲田大学教育学部3 1734 過去問演習講座 早稲田大学商学部4 1749 過去問演習講座 早稲田大学社会科学部5 1759 過去問演習講座 早稲田大学スポーツ科学部6 1764 過去問演習講座 早稲田大学人間科学部7 1778 過去問演習講座 早稲田大学文化構想学部8 1790 過去問演習講座 早稲田大学理工系学部9 1835 過去問演習講座 慶應義塾大学商学部

10 1843 過去問演習講座 慶應義塾大学理工学部11 2802 過去問演習講座 明治大学法学部 12 2816 過去問演習講座 明治大学商学部 13 2827 過去問演習講座 明治大学政治経済学部 14 2835 過去問演習講座 明治大学文学部 15 2847 過去問演習講座 明治大学経営学部 16 2852 過去問演習講座 明治大学国際日本学部 17 2863 過去問演習講座 明治大学情報コミュニケーション学部 18 2876 過去問演習講座 明治大学理工学部 19 2887 過去問演習講座 明治大学農学部 20 2773 過去問演習講座 同志社大学(全学部日程文系) 21 2784 過去問演習講座 同志社大学(全学部日程理系) 22 2797 過去問演習講座 関西学院大学(全学部日程)23 2893 過去問演習講座 関西大学(全学部日程文系)24 2905 過去問演習講座 立命館大学(全学部日程文系) 

Page 26: 2019年度 過去問演習講座国公立二次・私大対策 - …1. 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」について 学習を始める前に 「過去問演習講座国公立二次・私大対策」は,「第一望合格への勝利の方程式」の

6. 開講講座リスト

2019年度開講大学・学部

26

1 9438 過去問演習講座 上智大学(全学部)2 9973 過去問演習講座 東京理科大学(工・理工)3 9439 過去問演習講座 青山学院大学(文・教育・社会情報・コミュニティ人間科学部)4 9441 過去問演習講座 青山学院大学(経営・経済学部)5 9466 過去問演習講座 青山学院大学(法・国際政治経済・総合文化政策・地球社会共生学部)6 9962 過去問演習講座 青山学院大学(理工)7 9468 過去問演習講座 立教大学(文系学部)8 9479 過去問演習講座 中央大学(法学部)9 9499 過去問演習講座 中央大学(経済学部)

10 9508 過去問演習講座 中央大学(商・国際情報学部)11 9509 過去問演習講座 中央大学(文・国際経営学部)12 9963 過去問演習講座 中央大学(理工)13 9515 過去問演習講座 法政大学(経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部)14 9516 過去問演習講座 法政大学(法・文・経営・人間環境・国際文化・キャリアデザイン学部)15 9714 過去問演習講座 学習院大学(文系学科)16 9715 過去問演習講座 南山大学(文系学部)17 9718 過去問演習講座 西南学院大学(全学部)18 9736 過去問演習講座 成蹊大学(法学部)19 9737 過去問演習講座 成蹊大学(文学部)20 9738 過去問演習講座 成蹊大学(経済学部)21 9756 過去問演習講座 近畿大学(国際・経済・理工・総合社会・農・産業理工学部)22 9758 過去問演習講座 近畿大学(法・経営・建築・薬・文芸・生物理工・工学部)23 9759 過去問演習講座 近畿大学(医学部)

⚫ 私大対策②採点