平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 i. 事業の概要...

10
1 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業 (岩手県、宮城県及び福島県を中心とした日本の農林水産物・食品の輸出促進、 輸入規制緩和及び輸出回復のためのプロモーション (規制緩和国、輸入規制国の消費者を対象とした情報発信)) 事業報告書 2016.3.25

Upload: others

Post on 09-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

1

平成27年度

日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業 (岩手県、宮城県及び福島県を中心とした日本の農林水産物・食品の輸出促進、

輸入規制緩和及び輸出回復のためのプロモーション

(規制緩和国、輸入規制国の消費者を対象とした情報発信))

事業報告書 2016.3.25

Page 2: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

2

I. 事業の概要

II. バナー配信及び制作

III. 事業効果検証

目次

----------------------------- P. 3

----------------- P. 5

---------------------------- P. 11

Page 3: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

3

I. 事業の概要

事業の名称

平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

中心とした日本の農林水産物・食品の輸出促進、輸入規制緩和及び輸出回復のためのプロ

モーション (規制緩和国、輸入規制国の消費者を対象とした情報発信))

事業の目的

平成32年の農林水産物・食品(以下「農林水産物等」という。)の輸出額目標1兆円を達成するため、日本食・食文化の魅力の発信と一体となった輸出促進に取り組んでいるところであり、日本食・食文化の世界への普及が必要である。 本事業においては、東日本大震災において、甚大な被害を受けたが、世界に誇る食文化を有する岩手県、宮城県及び福島県(以下「東北3県」という。)の食・食文化の魅力を、PC、Tablet、Smartphone等(以下「WEB等」という。)を活用して発信すること目的とする。 本事業の実施に当たっては、我が国の農林水産物等が7割以上を占めるアジアの中で、特に周辺国への情報発信力の高いシンガポールを対象とする。 また一方、輸入規制緩和に向けて我が国として各国・地域への働きかけを行った結果、輸入規制対象地域で産出された農林水産物等の規制緩和は拡がっているものの、日本の農林水産物等の主要な輸出先国であり、今後も伸びる可能性が高い香港では輸入規制がまだ継続されている。 このため、本事業ではシンガポールに加えて、香港の輸入規制緩和や輸出回復に資する世論形成を目的とし、香港もWEB等を活用した日本食・食文化の魅力を発信した。

事業の目標

周辺への情報発信力の高いシンガポール、及び今後も輸出先として伸びる可能性が高い香港に向けて、東北3県(岩手県、宮城県、福島県)の食・食文化の魅力を発信し、日本の農林水産物等のシンガポールの輸出促進、並びに香港の輸入規制緩和に資する世論形成を図ることを目標とした。

Page 4: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

4

事業の内容

1. 東北3県産を含む日本食・食文化の魅力発信 シンガポール及び香港(以下「対象国等」という。)において、消費者に対し、東北3県を含む日本食・食文化の持つ魅力発信等を、対象国等の特性に応じて、日本食・食文化の魅力発信に資する世論形成に最大限の効果が得られるよう、WEB等を通じて1ヶ月以上連続して発信した。 また、効果的な情報発信を実施するため、日本食・食文化への関心が高い一般消費者に対して情報発信を行えるよう工夫を行う。Interstitial(全画面広告/パソコン、タブレット、スマートフォンの画面全てが広告となる)、Half Page(300x600のバナーサイズ)を用い、一般消費者の目に止まる、視覚に訴える情報発信手法を用い、平成28年2月下旬から3月下旬まで行った。

2. アンケートの実施

対象国等の消費者を対象として、東北3県産を含む日本の農林水産物等が持つ魅力、日本食・食文化の魅力等に関する情報発信の効果を把握するためのWEB等を用いたアンケートを実施した。なお、有効回答数は対象国等それぞれ50以上とした。

I. 事業の概要

Page 5: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

5

以下、実施したキャンペーンのスクリーンショット(画面キャプチャ)。

BBC.com掲載:Interstitial(Desktop)

II. バナー配信及び制作

Page 6: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

6

以下、実施したキャンペーンのスクリーンショット(画面キャプチャ)。

BBC.com/BBC News App掲載:Interstitial(Tablet, Smartphone)

II. バナー配信及び制作

Page 7: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

以下、実施したキャンペーンのスクリーンショット(画面キャプチャ)。

7

BBC.com掲載:Half Page(Desktop, Tablet)

II. バナー配信及び制作

Page 8: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

BBCにて、以下のバナーを制作。

ユーザーが動画部分をクリックすると、枠内で動画が

再生。

動画の中で、各県が打ち出したい産品の素材をご提供頂き、それらを組み合わせて訴求を行った。

動画所要時間:30秒

【動画コンテンツ】

8

II. バナー配信及び制作

Page 9: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

9

岩手県

http://www.japan-

iwate.info/app/location_list.php?c2=1

宮城県

http://www.miyagi-

kankou.or.jp/tourist_infomation/en/

福島県

http://www.tif.ne.jp/lang/en/foods/list.html?c

ategory=1

お米 https://www.youtube.com/watch?v=lJbeesSWvc4

日本酒 https://www.youtube.com/watch?v=q5-

QBMB1Hrg&list=PLX7ij_QBlO5S_hFDVfnk1OrVsb8KP7fzg

ユーザーが各ラインをクリックすると、東北3県、日本酒、お米のページへとリンク。リンク先ページは、東北3県と協議の上、決定。

BBCにて、以下のバナーを制作。

II. バナー配信及び制作

Page 10: 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェ …...3 I. 事業の概要 事業の名称 平成27年度 日本食・食文化の世界的普及プロジェクト事業(岩手県、宮城県及び福島県を

10

WEB等による情報発信の概要

WEB等による情報発信は、Interstitial(全画面広告)とHalf Page(300x600)の2つのバナーサ

イズで実施した。本事業全体での平均クリックレートは0.42%であった。これは、2016年2

月のBBCにおける全ての広告主、全てのバナーサイズの平均クリックレートは0.24%である

ことを考えると、この数値は平均の約2倍にあたり、効果的に情報発信ができたと考える。

個別に見ていくと、全画面広告であるInterstitialは、クリックレート1.04%と非常に高い結

果を示した。一方で、過去クリックレートが良い傾向にあったHalf Pageのクリックレート結

果が芳しくないことから、Half Pageよりもバナーサイズの大きいInterstitialの方が受け入れ

られているということがわかった。

【用語注釈】

ROS(Run of Site):掲載ページ指定なし

インプレッション:バナーの表示回数

保証インプレッション:BBCが保証するインプレッション(表示回数)数

配信インプレッション:実際に配信されたインプレッション(表示回数)数

クリック数:実際にユーザーがクリックした数

クリックレート:配信されたインプレッションのうち、クリックされた割合

II. バナー配信及び制作