グリーンズ編集学校@東京第6期 五回目

Post on 18-Jan-2017

266 Views

Category:

Entertainment & Humor

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

第五回 トークイベントをつくってみよう

Welcome to

グリーンズ編集学校

Welcome to

グリーンズ編集学校

最初に事務連絡です。

① 今日の日直さん、お願いします◎

② 再来週が最終回です、マイ企画のアップデートを!

10/29

11/5

11/7 第3回 インタビューの仕方

11/19

オンラインMTG

12/3 第5回 トークイベントのつくり方

~ 今後のスケジュール ~

12/15 第6回 最終発表

第1回 オリエンテーション

第2回 企画のつくり方

第4回 記事の書き方

~ ゴール ~

マイ企画の取材依頼書を つくること

19:15 チェックイン

19:30 講義「トークイベントのつくり方」

20:00 WS「司会をやってみよう」

21:30 チェックアウト

21:45

~ 今日の流れ ~

終了

チェックインCheck in

トークイベントのつくり方 の断片Lecture

最近どんなトークイベントに?

どうしてトークイベント?

「これからの編集者」に必要なスキル

企画、調整、PR、場づくり、司会、報告...

よいトークイベントとは?

「言葉のおみやげ」がある

※曼荼羅トーク

どの結婚も 「ふつう」じゃない、

と心得る連れの話をきく方法はある

ふたりで 全部やろうとしない

「連れは自然現象である」 と心得る

消去法の先に答えはある 遠くを見ない

3歩下がって ついていく

大事な話はお風呂の中で夫婦ほど

効率がいい組織はない

夫婦のあり方と働き方 わたしの基本

企画 → 当日 → (レポート)

とにもかくにも場数

自信(&ドキドキ)は伝わる

トークイベントの企画をする上で大切なこと

語るべきことはある 「その人の必然性」を伝える

時代の気分を先取り みんなの興味と重なるところ

組み合わせの妙 ゲストにとっても会いたい人

事前準備がすべて やりすぎてもやりすぎることはない

司会をする上で大切なこと

発見を掘り下げる わたしの発見はみんなの発見

来ている人と対話する 表情、動作から察する

タイムキープ! 冷静な自分を保つ

無理にまとめない 今感じていること、プロセスが大事

OSTの4つのルール= おまじない

1)ここにやってきた人は誰でも適任者である 2)何が起ころうと、それしか起こることはない 3)それがいつ始まろうと、始まるときが適切なときである 4)それが終わったときは、本当に終わったのである

司会をやってみようWorkshop

参加者に趣旨と進行方向を伝える  ↓ 参加者に選んでもらい、背景を聞く  ↓ ゲストの話を聞く(5分)  ↓ ゲストに感想を伝え、参加者に感想を聞く

司会 今日はお忙しいところ、 お集まりいただきありがとうございます。(感謝を伝える)

今日は「~~をするために大切にしたいこと」をテーマに、 曼荼羅トークを開催します。ゲストはYOSHさんです。 今回これを企画した背景は、~~だからです。(趣旨を伝える)

  今回はYOSHさんに事前にキーワードを用意していただいたので、   会場の方がひとつずつ選ぶ形で、進めてゆきたいと思っています。 (進行手順を伝える)

気になった言葉はありませんか?(会場を信じて待つ)

司会 ありがとうございます!(感謝を伝える) それを選んだ理由はなんですか?(背景を尋ねる)

参加者 ~~~~~~だからです。

司会 なるほど。それは~~ですね。(短く受け止める) ◎◎さん、いかがでしょうか?(促す)

ゲスト ~~~~~~。

司会  ありがとうございます。私は~~と感じました。(短く受け止める)     (参加者の方へ)いかがでしたか?(促す)

参加者 ~~~~~~。

司会 ありがとうございます。(感謝を伝える) では、他のキーワードはいかがでしょうか?(促す)

同級生をみつける

ホームスクーリングで子どもを

育てるときに大切にしたいこと

「自分らしさ」を育む

感動を表現すること

自然から受け取った

大切なことは何ですか?

自分とつながること

小さなNoより、大きなYes

暮らしを整えるために

大切にしていること

複数の自分を持つ

勉強する習慣を生み出す

理想の勉強空間って

どんなところですか?

適度にがやがやしてるけど

自分のスペースがある

今こそ農民芸術

あなたにとって宮沢賢治とは

何ですか?

理想を描き求め続けた人

チェックアウトCheck out

Welcome to

グリーンズ編集学校

卒業発表に向けて

・発表準備をしてくる(7枚) ・象徴するモノをひとつ持ってくる

象徴するモノ 今日、私は~~を持ってきました。

これは、~~です。

社会的背景 どうしてこれを持ってきたかというと、 最近、~~が話題だからです。

自分ごと というのも、私自身~~だからなんですよね

問題意識と仮説 その中で個人的に、~~を~~すると、 ~~するのではではないかと思っていて。

インタビュー先 そこでお話を聞きたいと思ったのが、

~~している●●さんです。

質問概要 ●●さんに、~~というテーマで

インタビューを行い、

ゴール この記事を読んだ人が、~~な気持ちに

なったらいいなと思います。 ありがとうございました!」

top related