政治学科の4年間 - meiji gakuin university政治学科の4年間 政治学科...

1
政治学科の4年間 明治学院 共通科目 H必修科目 基礎科目 A群 展開科目 B群 選択科目 C群 ◎◯明治学院共通科目 Featured 1 Featured 3 ◎政治学基礎演習 ◎政治学原論A B ○入門政治学A B ○憲法1-1 1-2 ○国際政治学A B ○憲法2-1 2-2 ○政治体制論A B ○政治制度論A B ○地方政府論A B ○公共政策論A B ◯国際政治経済A B ○演習・卒業論文 ○演習・卒業論文 ○政治史1A 1B ○政治思想史1A 1B ○日本政治論A B ○行政学A B ○計量政治分析A B ○政治社会学A B ○政治心理学A B ○消費者問題と法 ○民法総則1 ○入門経済史1 2 ○刑法各論1 災害ボランティアと公共政策1 ○現代日本の法と政治 ○世界経済の基礎 ○環境問題の展開と法1 2 ○民法総則2 ○物権法1 ○債権総論1 2 ○世界経済論 ○経済学概論1 2 ○環境論 ○消費者行政法 ○フィールドワーク (持続可能な開発および環境保全) ○災害ボランティアと公共政策2 H法学部生のキャリアデザイン講座 Hキャリアデザイン特講 ○政治学特講1 2 3 ○政治学特講4 ○総合講座1 ○時事英語A B ○専門書講読A B ○環境科学の展開 ○世界の環境を考える ○持続可能な社会に向けて ○物権法2 ○世界経済論1 2 ○ミクロ経済政策 ○マクロ経済政策 ○消費者法の実務 ○情報と法 ○地方財政論1 2 ○日本経済論1 2 ○行政法2-1 2-2 ○政策法務1 2 ○刑法各論2 ○労働法1 2 ○社会保障法 ○環境政策と法 ○グローバル企業法 ○国際環境法1 2 ○環境保護と訴訟 マーケティング・コミュニケーション1 2 NPOEU○リスク管理と制度設計 ○比較刑事司法史 ◯ワイン法 ○企業会計1 2 ◯現代金融法論 ○政治意識論 ○社会調査論 ○財政金融政策論A・B ○国際法1-1 1-2 ○民法A B ○刑法総論1 2 ○行政法1-1 1-2 ○企業関係法の基礎 ○会社法の基礎 ○会社法1 ○フィールドワーク ○新聞から知る現代社会演習 ○現代政治理論1A1B ○演習Ⅰ ○演習(3年次) ○中国政治A B ○比較政治A B ○政治文明論A B ○国際関係史A B ○戦争と平和A B NGOA B ○政治史2A 2B ○国際組織論A B ○現代政治理論2A 2B ○政治行動論 ○情報メディア論A B ○マスコミ論A B ○広報メディア論A B ○福祉国家論A B ○政治思想史2A 2B ○都市行政 ○卒業論文 ○卒業論文(4年次) ○都政研究 ○近代日本法思想史 ○比較公法史 ○行政法3-1 3-2 ○公共と市民 ○政府と企業 ◯アメリカ政治論A B ◯ヨーロッパ政治論A B ○商取引法 ○租税法1 2 ○日本法制史1 2 ○西洋法制史1 2 ○会社法2 ○財政学1 2 HインターンシップA B 少人数ゼミで主体的に 学ぶ力が身につく 少人数の基礎ゼミで討論・発表能力を 鍛え、ゼミ対抗の政治討論会や有名政 治家の講演会、フレッシャーズ・キャンプ などにより、学びに対する高い自主性を 養います。 「政治学原論」で政治学の基礎力を修得 1年次から開講する 少人数ゼミ 「政治学基礎演習」 「ゼミ対抗討論会」の 実施 「フィールドワーク」科目で 自らのテーマに沿って現場で調査 「専門基礎科目」 「討論会」の企画・運営 学生主体で「政治講演会」を 企画・運営 実務家講座により 理論的・実践的に学ぶ 専門科目の発展的修得 教員・学生の1対1指導で 実践的に現場を学ぶ 「地方政府論」、「政治体制論」、「公共政 策論」など専門科目の勉強が本格化。 「フィールドワーク」科目では教員と学生 11指導による現場体験・調査を実 施します。 主 体 性 が身につく、少 人 数・討 論 型 の 教 育 本格ゼミでの専門的研究、 討論の実施、卒業論文の執筆 海外の実地研修や、研究大会に積極的に参加す るゼミ、選挙の開票作業に従事する中で政治参 加啓発を考えるゼミなど、現場を見た上で分析・ 提言する行動的なゼミが多くあります。 主な演習(ゼミナール)テーマ ・ポピュリズムの台頭とグローバル化 の行方 ・歴史の中で国際関係を考える ・現代における選挙・政党・議会 ・「政治」を読む ・日本政治史を通じて考える政治と 政治学 ・様々な政治現象・公共政策のあり方 に対する「なぜ」に向き合う公共政 策研究 ・グローバルヒストリー論と国家論 ・比較政治研究 90年代日本の政治社会 1 年次 Freshman 2 年次 Sophomore 3 4 年次 Junior, Senior Featured 2

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 政治学科の4年間 - Meiji Gakuin University政治学科の4年間 政治学科 履修モデル(例) 3年次秋学期 高校時代は音楽活動がしたいという気持

政治学科の4年間

政治学科 履修モデル(例) 3年次秋学期

高校時代は音楽活動がしたいという気持ちが強く、大学に進学して何をやりたいのかは漠然としていました。進路指導で先生に「大学に入ってからやりたいことを見つければ良いのでは」と言われ、勧められたのが明治学院大学でした。学科については、もともと政治思想に興味を持っていたこともあって政治学科を選びました。大きな期待を抱かずに入学した私ですが、明治学院大学には魅力的な授業やシステムが多く新鮮な気持ちで取り組むことができ、結局、ゼミ長を務めるまでになりました。政治学科と言っても戦争や選挙といったことばかりではなく、もっと私たちの生活に身近な経済の知識などを身につける授業もあります。さまざまなことを柔軟に学べる環境は、自分がやりたいことを見つける上でとてもありがたいです。ゼミでは世界史に触れることも多く、そこで学んだことでリアルタイムなニュースについての理解も深めることもできます。今後は政治にフォーカスした世界史を学んでいきたいと思っています。

法学部 政治学科3年次栃木県 宇都宮女子高等学校出身

関澤 可南子 Sekizawa Kanako

私の学びMy Sty le

政治思想史1B

1

2

3

4

5

6

Mon Tue Wed Thu Fri

計量政治分析B

NGO論B

広報メディア論B

都政研究

国際政治学 行政学B

福祉国家論B

演習・卒業論文

政治史1B

日本政治論B

明治学院共通科目

政治学科カリキュラム

◎必修 

○選択必修 

Hヘボン・キャリアデザイン・プログラム

必修科目

基礎科目A群

展開科目B群

選択科目C群

◎◯明治学院共通科目

Featured 1

Featured 3

◎政治学基礎演習◎政治学原論A・B

○入門政治学A・B○憲法1-1・1-2○国際政治学A・B

○憲法2-1・2-2○政治体制論A・B○政治制度論A・B○地方政府論A・B○公共政策論A・B

◯国際政治経済A・B ○演習・卒業論文 ○演習・卒業論文

○政治史1A・1B○政治思想史1A・1B○日本政治論A・B

○行政学A・B○計量政治分析A・B○政治社会学A・B

○政治心理学A・B

○消費者問題と法○民法総則1○入門経済史1・2○刑法各論1○災害ボランティアと公共政策1○現代日本の法と政治

○世界経済の基礎

○環境問題の展開と法1・2○民法総則2○物権法1○債権総論1・2○世界経済論○経済学概論1・2○環境論○消費者行政法○フィールドワーク (持続可能な開発および環境保全)○災害ボランティアと公共政策2H法学部生のキャリアデザイン講座Hキャリアデザイン特講

○政治学特講1・2・3○政治学特講4○総合講座1○時事英語A・B○専門書講読A・B○環境科学の展開○世界の環境を考える○持続可能な社会に向けて○物権法2○世界経済論1・2○ミクロ経済政策○マクロ経済政策○消費者法の実務○情報と法○地方財政論1・2○日本経済論1・2

○行政法2-1・2-2○政策法務1・2○刑法各論2○労働法1・2○社会保障法○環境政策と法○グローバル企業法○国際環境法1・2○環境保護と訴訟○マーケティング・コミュニケーション1・2○NPO論○EU法○リスク管理と制度設計○比較刑事司法史◯ワイン法○企業会計1・2◯現代金融法論

○政治意識論○社会調査論○財政金融政策論A・B○国際法1-1・1-2○民法A・B○刑法総論1・2○行政法1-1・1-2○企業関係法の基礎○会社法の基礎○会社法1○フィールドワーク○新聞から知る現代社会演習○現代政治理論1A・1B

○演習Ⅰ○演習(3年次)○中国政治A・B○比較政治A・B○政治文明論A・B○国際関係史A・B○戦争と平和A・B○NGO論A・B○政治史2A・2B○国際組織論A・B○現代政治理論2A・2B○政治行動論○情報メディア論A・B○マスコミ論A・B○広報メディア論A・B○福祉国家論A・B○政治思想史2A・2B○都市行政

○卒業論文○卒業論文(4年次)○都政研究○近代日本法思想史○比較公法史○行政法3-1・3-2○公共と市民○政府と企業◯アメリカ政治論A・B◯ヨーロッパ政治論A・B○商取引法○租税法1・2○日本法制史1・2○西洋法制史1・2○会社法2○財政学1・2○HインターンシップA・B

少人数ゼミで主体的に学ぶ力が身につく

少人数の基礎ゼミで討論・発表能力を鍛え、ゼミ対抗の政治討論会や有名政治家の講演会、フレッシャーズ・キャンプなどにより、学びに対する高い自主性を養います。

「政治学原論」で政治学の基礎力を修得

1年次から開講する少人数ゼミ

「政治学基礎演習」「ゼミ対抗討論会」の

実施

「フィールドワーク」科目で自らのテーマに沿って現場で調査

「専門基礎科目」 「討論会」の企画・運営 学生主体で「政治講演会」を企画・運営

実務家講座により理論的・実践的に学ぶ

専門科目の発展的修得

教員・学生の1対1指導で実践的に現場を学ぶ

「地方政府論」、「政治体制論」、「公共政策論」など専門科目の勉強が本格化。「フィールドワーク」科目では教員と学生の1対1指導による現場体験・調査を実施します。

主体性が身につく、少人数・討論型の教育

本格ゼミでの専門的研究、討論の実施、卒業論文の執筆

海外の実地研修や、研究大会に積極的に参加するゼミ、選挙の開票作業に従事する中で政治参加啓発を考えるゼミなど、現場を見た上で分析・提言する行動的なゼミが多くあります。

主な演習(ゼミナール)テーマ・ポピュリズムの台頭とグローバル化の行方・歴史の中で国際関係を考える・現代における選挙・政党・議会・「政治」を読む・日本政治史を通じて考える政治と政治学・様々な政治現象・公共政策のあり方に対する「なぜ」に向き合う公共政策研究・グローバルヒストリー論と国家論・比較政治研究・90年代日本の政治社会

Featured Courses 主な科目紹介国際政治を、歴史・理論・課題の3つの視点から考察するグローバリゼーションが進む一方、環境問題がますます深刻化する現在の世界。国際政治や日本の外交政策を理解するためには、これまでの歴史についての知識と、それを整理するための概念・理論の両方が必要です。国際政治を学ぶことで、「教養ある政治的市民」になるために不可欠な、他者(他国・難民などの弱者)への想像力が養われます。

Featured 1

国際政治学

「政治」を語るための「言葉」を歴史を追って考察してみよう政治学という学問は、古代ギリシア以来、「政治」を語るための「言葉」を求めてきました。プラトンやアリストテレスをはじめとする過去の思想家たちの声に耳を傾けて知見を深めます。

Featured 2

政治思想史

大学生活の集大成4年間の学習の成果を活かして、自分で選んだテーマに関する2万字以上の卒業論文を書き上げます。論理的な文章の書き方・資料の集め方・様々な分析手法が身につきます。

Featured 3

演習・卒業論文

1年次Freshman

2年次Sophomore

3・4年次Junior, Senior

政治を取り巻く幅広い知識の習得は自分探しの道しるべに

Featured 2

074 075MEIJI GAKUIN UNIVERSITY MEIJI GAKUIN UNIVERSITY

法学部

政治学科