多摩川散策マップ多摩川散策マップ多摩川散策マップたきもと みたけさん...

1
みたけさん みやのひら ひなたわだ いしがみまえ みたけ おうめ おくたま かわい こり はとのす 奥多摩工業曳鉄線 御岳登山鉄道 青梅線 青梅線 青梅市 御岳山 柚木町 和田町 日向和田 成木 畑中 駒木町 千ケ瀬町 長淵 勝沼 根ケ布 黒沢 西分三ッ沢 松尾 肝要 大久野 長井 中山 道所 三ノ木戸 小菅 橋詰 檜村 寺地 小留浦 栃久保 南氷川 除ヶ野 大氷川 大加 神庭 棚沢 坂下 大丹波 鍋割山 御岳山 日の出山 惣岳山 岩茸石山 成木川 高水山 平溝川 雷電山 北小曽木川 成木川 天狗岩 北小曽木川 綾広の滝 大岳沢 高岩山 大岳鐘乳洞 養沢川 養沢鐘乳洞 麻生山 平井川 赤井沢 大岳山 大滝 サス沢山 三ノ木戸山 大増鍾乳洞 白髭の大岩 川苔谷 御前山 聖滝 本仁田山 海沢谷 越沢 赤久奈山 寸庭川 ズマド山 GS 上流編 多摩川散策マップ 多摩川散策マップ 多摩川散策マップ 多摩川散策マップ 多摩川散策マップ 1 1 スポット エリア 2 スポット エリア たきもみたけさん たけさ おくたま かわい こり はとのす はと 奥多摩工業曳鉄線 御岳登山鉄道 御岳登山 登山 青梅線 御岳山 三ノ木戸 三ノ 日原 小菅 小菅 大沢 橋詰 檜村 檜村 寺地 小留浦 小留 寺沢 栃久保 栃久保 登計 南氷川 除ヶ野 除ヶ 除ヶ野 大氷川 大氷 長畑 大加 大加 神庭 神庭 中野 海沢 上坂 棚沢 棚沢 坂下 小丹波 せみ梅沢 鍋割山 割山 割山 御岳山 日の出山 出山 出山 大沢川 綾広の滝 広の滝 広の 広の滝 小中沢 大増鍾乳洞 白髭の大岩 大岩 白髭の の大 御前山 日原本仁田山 仁田 鋸山 天地山 海沢谷 沢谷 西川 城山 海沢越沢 越沢 入川寸庭川 ズマド山 大丹波川 39 39 GS GS GS GS みやのひら みやのひら ひなたわだ いしがみまえ しが たまたわい みたけ おうめ 青梅線 青梅 青梅柚木町 木町 梅郷 二俣尾 和田町 日向和田 畑中 畑中 駒木町 駒木町 黒沢 千ケ瀬町 瀬町 千ケ瀬 瀬町 三ッ沢 平井川 1 39 39 GS GS GS 松尾 平井川 1 スポット エリア 2 スポット エリア 当マップで示した各スポット周辺には、 一部危険な箇所があります。周囲の注意 看板をよく見て危険な箇所には絶対に近 づかないでください。 散策する日の天候によって、路上が変化 する場合があります。天候の良い日を選 んで、気をつけて散策しましょう! 散策は自己責任において行ってください。 散策中に生じた問題については、京浜河 川事務所は責任を負いかねます。 注 意 事 項 多摩川に関係する河川構造物や施設など(明治時代以降につくられたもの) 多摩川とその周辺の歴史や、古くから伝わる文化にまつわるもの 古くから残る自然、自然の利用・保護を目的としているもの 資料の展示を行っている施設や、学習を目的とした施設など 上記のいずれにも該当しないもの 河川 歴史 自然 資料 その他 JR 線 私鉄・地下鉄線 都道府県境 市区町村境 国道 一般道 銀行 ガソリンスタンド コンビニエンスストアー トイレ GS 24h 交番 郵便局 病院 バス停 多摩川八景 公園・運動場・ 散策路 鳥が見られる スポット 植物の美しい スポット 神社・仏閣 美術館・博物館 桜の名所 紅葉の名所 魚が見られる スポット 史跡・碑 多摩川 50 景 河川構造物 河川に関する スポット マークの意味は… ●この地図は2006年12月現在のデータを元に作製いたしました。店舗の位置やそのほかのデータが変更になる場合もあります。あらかじめご了承願います。 ●掲載されている道路などについては、国土地理院が発行する「数値地図25000 (空間データ基盤)」に基づいています。 ●スペースの都合上、地図には一部施設・店舗のみを掲載しています。掲載にあたっては、目印となる場所にある施設・店舗などを中心に京浜河川事務所が判断のうえ掲載しました。実際にはほかにもさまざまな施設・店舗があります。 ●京浜河川事務所では、散策マップをより便利なものにするためにみなさまのご意見をメールにて募集しています。情報をお寄せいただく場合は、下記のメールアドレスまでお願いいたします。 E-mail:[email protected] この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図 25000(空間データ基盤)を複製したものである。(承認番号 18 総複、第 809 号) N 0 1km 釜の淵公園 自然 2 奥多摩フィッシングセンター その他 16 体験の森(奥多摩都民の森) 資料 38 北島野草園 自然 18 大丹波川国際虹ます釣り場 その他 20 和田橋 河川 6 吉野梅郷 自然 8 御岳渓谷 自然 12 鳩ノ巣渓谷と鳩ノ巣小橋 河川 31 双竜の滝 自然 30 玉川水神社 歴史 28 古里附のイヌグス 自然 24 東京都水産試験場 資料 23 白丸ダム 河川 29 白丸湖 自然 32 奥氷川神社 歴史 35 氷川渓谷 自然 37 地蔵院 歴史 5 奥多摩温泉 もえぎの湯 その他 34 釜の水 その他 22 数馬の切通し 歴史 33 大滝 自然 26 金剛寺 歴史 4 水神の滝 自然 27 御岳神社 歴史 19 三釜の滝 自然 25 七代の滝 自然 21 御岳美術館 資料 15 せせらぎの里美術館 資料 17 御岳インフォメーションセンター 資料 13 玉堂美術館 資料 14 青梅きもの博物館 資料 7 吉川英治記念館 資料 9 小澤酒造 その他 11 櫛かんざし美術館 資料 10 青梅市立美術館 資料 3 奥多摩ビジターセンター 資料 36 青梅市郷土博物館 資料 1 奥多摩納涼花火大会 多摩川がS字を描いて曲がりくねる釜の淵と起 伏に富んだ丘のある公園。園内に国の重要文 化財・旧宮崎家住宅が移築されています。 釜の淵公園 自然 2 奥多摩漁業共同組合が直営で管理している、 初心者や家族連れ向きの釣り場で、3つの釣り 場がありニジマス、ヤマメ、イワナが釣れます。 奥多摩フィッシングセンター その他 16 さまざまな山野草が自然のままに咲いていま す。御岳山のふもとにあり、美しい紅葉を眺め ながら栗拾いが楽しめます。 北島野草園 自然 18 1956年に開設され、古くから親しまれている管 理釣場です。家族や友人連れでバーベキュー も楽しめるレジャースポットです。 大丹波川国際虹ます釣り場 その他 20 和田橋 河川 6 日向和田駅辺りの多摩川右岸一帯が吉野梅郷で す。約25,000 本の梅が植えられ、毎年3月上旬か ら下旬にかけて梅まつりが開催されます。 吉野梅郷 自然 8 多摩川八景や名水百選に選ばれている奥多摩の 絶景です。清流の囁きや岩にぶつかるしぶきの 水音が清々しく、渓流釣りの姿も見られます。 御岳渓谷 自然 12 奥多摩の中でも特に迫力がある渓谷で、川沿 いに遊歩道が続き、人道用の吊り橋・鳩ノ巣 小橋を渡ると渓谷を満喫することができま 鳩ノ巣渓谷と鳩ノ巣小橋 河川 31 20 m 双竜の滝 自然 30 多摩川の守護神社として知られていて、渓谷 の崖の上に祀られています。羽村と多摩川水 源「水干」の水神社の古社となっています。 玉川水神社 歴史 28 6.5 m 古里附のイヌグス 自然 24 1800㎡の孵化池があり、毎年ヤマメやニジマス の稚魚を多摩川に放流し、河川環境改善や魚 の増殖等に役立てています。 東京都水産試験場 資料 23 白丸狭窄(きょうさく)地帯と呼ばれる断崖の渓谷に多 摩川の渓谷を堰き止めて作られたダムです。 2001年国土交通省によって魚道が新設されました。 白丸ダム 河川 29 白丸ダムの貯水池で、右岸には遊歩道が整備 され、ここに湛えられたエメラルドグリーン の水の壮観な眺めを堪能できます。 白丸湖 自然 32 多摩川と日原川の合流点にある神社です。境 内の氷川三本杉は鎌倉時代に植えられ、都の 天然記念物に指定されています。 奥氷川神社 歴史 35 河原にはキャンプ場やます釣り場があり、休日 は家族連れや若者で賑わいます。森林浴コース で草花をゆっくり眺めることもできます。 氷川渓谷 自然 37 宝珠山と号し、地蔵を本尊とする臨済宗のお寺 です。境内には、多摩七福神の布袋様も祭られ ています。梅が見事なことでも知られています。 地蔵院 歴史 5 源泉は19 度。湯は無色透明で、すべすべ感があ ります。多摩川の美しい渓谷を見ながら入浴 することができます。 奥多摩温泉 もえぎの湯 その他 34 旧道の脇に大きな鉄の釜を置き、近くの山か ら湧き水を引いて、近隣の人々の共同生活飲 料水として使われていました。 釜の水 その他 22 1703年、氷川住民が3年余の年月をかけて、大き な岩を開削しました。「数馬」とは角(か) ・隅(ずま) の意で、険しい地形を表わしています。 数馬の切通し 歴史 33 大滝 自然 26 平将門が承平年間に創建したとされる真言宗の 古刹です。境内には、熟さずに青いまま実を落と す天然記念物の青梅や、枝垂れ桜があります。 金剛寺 歴史 4 落差 6 ~7m の滝で、多摩川の守護神であり水 干の古社である「玉川水神社」の傍らにあるた め、「水神の滝」と呼ばれています。 水神の滝 自然 27 紀元前 90 年に創建されたと伝えられています。 参道には30もの宿坊が立ち並び、観光客や参拝 客で一年中賑わう関東随一の霊場です。 御岳神社 歴史 19 5 3 三釜の滝 自然 25 その流れが七重にわたる事から名付けられた この滝は見る場所や角度によって姿が変わり ますが、全体を見ることはできません。 七代の滝 自然 21 高村光太郎の彫刻や浅井忠・岸田劉生・佐伯祐 三の洋画等、日本近代美術の代表作が展示され ています。御岳渓谷の遊歩道に面しています。 御岳美術館 資料 15 御岳渓谷のせせらぎが聴こえる奥多摩町営の 美術館です。中には囲炉裏があり、奥多摩に 関係する美術工芸品が展示されています。 せせらぎの里美術館 資料 17 一周1665kmの自然歩道「関東ふれあいの路」の案 内所として1984年にオープンしました。奥多摩を訪 れるハイカーや登山者で賑わいます。 御岳インフォメーションセンター 資料 13 奥多摩で晩年を過ごした日本画壇の巨匠・川 合玉堂を偲び、 1961年に開館されました。石庭か ら情緒あふれる多摩川が眺められます。 玉堂美術館 資料 14 日本の伝統美・きものを収集した博物館。白壁土 蔵造りの館内には、宮廷衣装から江戸時代の大 名や公家が愛用した着物が展示されています。 青梅きもの博物館 資料 7 吉川英治が1944 年にこの地に疎開してきてから約10 年間執筆活動をしたことにちなみ、 1977年、講談社 と吉川家によって設立されました。 吉川英治記念館 資料 9 ここで造られている「澤乃井」という名の日本 酒は、この地が昔「沢井村」と呼ばれており、 その地名にちなんで命名したものです。 小澤酒造 その他 11 収集家として著名であった岡崎智予さんのコ レクションを一括継承し、江戸から昭和までの 櫛とかんざしを中心に展示されています。 櫛かんざし美術館 資料 10 多摩川の流れを見下ろすように立っています。 小島善太郎氏から寄贈された絵画のほか、近代 以降の日本人画家の作品が展示されています。 青梅市立美術館 資料 3 奥多摩での登山や自然観察のアドバイス、ハ イキングのポイント等を分かりやすく教えて くれるほか、スライドや展示物もあります。 奥多摩ビジターセンター 資料 36 釜の淵公園内にあります。青梅市内に点在し ていた貴重な文化財や資料を集めて開館しま した。隣には古民家の旧宮﨑家があります。 青梅市郷土博物館 資料 1 植林・下草刈り・間伐などの森づくり作業や、 炭焼き・山里生活の体験を通して、森林と積 極的にかかわっていく体験型の施設です。 体験の森(奥多摩都民の森) 資料 38 なな ぎょくどう たけ みたけ み たけ り つき

Upload: others

Post on 21-Mar-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 多摩川散策マップ多摩川散策マップ多摩川散策マップたきもと みたけさん みやのひら ひなたわだ いしがみまえ ふたまたお いくさばた

たきもと

みたけさん

みやのひらひなたわだ

いしがみまえ

ふたまたお

いくさばた

さわい

みたけ

おうめ

おくたま

しろまる

かわい

こり

はとのす

奥多摩工業曳鉄線

御岳登山鉄道

青梅線

青梅線

青梅線 青梅市

御岳山

御岳

御岳本町

沢井

柚木町

梅郷

二俣尾

和田町

日向和田

成木

畑中

青梅

駒木町

黒沢

千ケ瀬町

長淵

勝沼

根ケ布

黒沢

西分町

三ッ沢

松尾

肝要

大久野

長井

中山

道所

三ノ木戸

日原

小菅

梅久保

大沢

栃寄

橋詰檜村

寺地

小留浦

氷川

安寺沢

栃久保

登計

南氷川

除ヶ野

大氷川

長畑

大加

日向

神庭

白丸

中野

海沢

下野

上坂

棚沢

坂下寸庭

古里附小丹波

丹三郎

大丹波

川井

せみ沢

大丹波

梅沢

丹縄

鍋割山

大塚山

御岳山

日の出山

琴沢

大沢川

惣岳山

岩茸石山

成木川

高水山

平溝川

雷電山

北小曽木川

成木川

天狗岩

北小曽木川

綾広の滝

大岳沢

高岩山

大岳鐘乳洞

養沢川

養沢鐘乳洞

麻生山

平井川

赤井沢

大岳山

大滝

サス沢山

三ノ木戸山

小中沢

大増鍾乳洞

白髭の大岩

栃寄沢

川苔谷

御前山

日原川

聖滝

大沢

本仁田山

鋸山

天地山

海沢谷

西川

城山

海沢谷

越沢

入川谷

赤久奈山

寸庭川

ズマド山

大丹波川

139

139

139

139

GS

GS

GS

GS

GS

GS

GS

24h

24h

24h

24h

24h

24h

24h

24h

24h

24h

上流編

多摩川散策マップ多摩川散策マップ多摩川散策マップ多摩川散策マップ多摩川散策マップ1

1

スポットエリア

2

スポットエリア

たきもと

みたけさんたけさ

おくたまた

しろまる

ろまる

かわいか

こりり

はとのすは すのとはと す

奥多摩工業曳鉄線

御岳登山鉄道御岳登山登山

青梅線

御岳山岳岳御

御岳境

三ノ木戸三ノ

日原

小菅小菅菅

梅久保

大沢

栃寄

橋詰詰檜村檜村檜村檜

寺地地

小留浦小留

氷川

安寺沢

栃久保保栃久保保

登計

南氷川川

除ヶ野除ヶ除ヶ野除

大氷川大氷大

長畑

大加大加

日向

神庭神神庭庭

白丸

中野

海沢

下野

上坂

棚沢棚沢棚

坂下坂寸庭

古里附小丹波

丹三郎

川井

せみ沢

大丹波

梅沢

鍋割山割山割山

大塚山

御岳山山

日の出山出山出山

琴沢

大沢川

綾広の滝広の滝広の広の滝

小中沢

大増鍾乳洞洞

白髭の大岩大岩白髭の 岩の大

栃寄沢

御前山

日原川

大沢

本仁田山仁田

鋸山

天地山

海沢谷沢谷

西川

城山

海沢谷

越沢越沢越

入川谷

寸庭川庭庭

ズマド山山ズ

大丹波川

139

139

GS

GS

GS

GS

24h

24h

みやのひらみやのひらみひなたわだだ

いしがみまえししが

ふたまたお

いくさばた

さわい

みたけけけけ

おうめお

青梅線青梅

青梅線

御岳本町

御岳御岳御

沢井

柚木町木町柚柚

梅郷

二俣尾

和田町町

日向和田田畑中畑中

青梅

駒木町町駒木町町

黒沢

千ケ瀬町瀬千千 瀬瀬町瀬千ケ瀬千 瀬町

三ッ沢沢

丹縄

平井川

139

139

GS

GS

GS

24h

24h

24h

24h

24h

24h

24h

24h

松尾平井川平

1

スポットエリア

2

スポットエリア

●当マップで示した各スポット周辺には、

一部危険な箇所があります。周囲の注意

看板をよく見て危険な箇所には絶対に近

づかないでください。

●散策する日の天候によって、路上が変化

する場合があります。天候の良い日を選

んで、気をつけて散策しましょう!

●散策は自己責任において行ってください。

散策中に生じた問題については、京浜河

川事務所は責任を負いかねます。

注 意 事 項

多摩川に関係する河川構造物や施設など(明治時代以降につくられたもの)

多摩川とその周辺の歴史や、古くから伝わる文化にまつわるもの

古くから残る自然、自然の利用・保護を目的としているもの

資料の展示を行っている施設や、学習を目的とした施設など

上記のいずれにも該当しないもの河川

歴史

自然

資料

その他

凡 例

JR線

私鉄・地下鉄線

都道府県境

市区町村境

国道

一般道

銀行

ガソリンスタンド

コンビニエンスストアー

トイレ

GS

24h

交番

郵便局

病院

バス停多摩川八景公園・運動場・散策路

鳥が見られるスポット

植物の美しいスポット

神社・仏閣 美術館・博物館 桜の名所 紅葉の名所魚が見られるスポット

史跡・碑多摩川50景 河川構造物河川に関するスポットマークの意味は…

●この地図は2006年12月現在のデータを元に作製いたしました。店舗の位置やそのほかのデータが変更になる場合もあります。あらかじめご了承願います。

●掲載されている道路などについては、国土地理院が発行する「数値地図25000(空間データ基盤)」に基づいています。

●スペースの都合上、地図には一部施設・店舗のみを掲載しています。掲載にあたっては、目印となる場所にある施設・店舗などを中心に京浜河川事務所が判断のうえ掲載しました。実際にはほかにもさまざまな施設・店舗があります。

●京浜河川事務所では、散策マップをより便利なものにするためにみなさまのご意見をメールにて募集しています。情報をお寄せいただく場合は、下記のメールアドレスまでお願いいたします。

 E-mail:[email protected]

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(空間データ基盤)を複製したものである。(承認番号 平18総複、第809号)

N

0 1km

釜の淵公園自然 2

奥多摩フィッシングセンターその他 16

体験の森(奥多摩都民の森)資料 38

北島野草園自然 18

大丹波川国際虹ます釣り場その他 20

和田橋河川 6

吉野梅郷自然 8

御岳渓谷自然 12

鳩ノ巣渓谷と鳩ノ巣小橋河川 31

双竜の滝自然 30

玉川水神社歴史 28

古里附のイヌグス自然 24

東京都水産試験場資料 23

白丸ダム河川 29

白丸湖自然 32奥氷川神社歴史 35

氷川渓谷自然 37

地蔵院歴史 5

奥多摩温泉 もえぎの湯その他 34

釜の水その他 22

数馬の切通し歴史 33

大滝自然 26

金剛寺歴史 4

水神の滝自然 27

御岳神社歴史 19

三釜の滝自然 25

七代の滝自然 21

御岳美術館資料 15

せせらぎの里美術館資料 17

御岳インフォメーションセンター資料 13

玉堂美術館資料 14

青梅きもの博物館資料 7

吉川英治記念館資料 9

小澤酒造その他 11

櫛かんざし美術館資料 10

青梅市立美術館資料 3

奥多摩ビジターセンター資料 36

青梅市郷土博物館資料 1

奥多摩納涼花火大会

多摩川がS字を描いて曲がりくねる釜の淵と起

伏に富んだ丘のある公園。園内に国の重要文

化財・旧宮崎家住宅が移築されています。

釜の淵公園自然 2

奥多摩漁業共同組合が直営で管理している、

初心者や家族連れ向きの釣り場で、3つの釣り

場がありニジマス、ヤマメ、イワナが釣れます。

奥多摩フィッシングセンターその他 16

さまざまな山野草が自然のままに咲いていま

す。御岳山のふもとにあり、美しい紅葉を眺め

ながら栗拾いが楽しめます。

北島野草園自然 18

1956年に開設され、古くから親しまれている管

理釣場です。家族や友人連れでバーベキュー

も楽しめるレジャースポットです。

大丹波川国際虹ます釣り場その他 20

橋からの景観は、淵の色・岩の色と

新緑・紅葉とのコントラストがみご

とです。近くに和田神社や花木の美

しい明白院があります。

和田橋河川 6

日向和田駅辺りの多摩川右岸一帯が吉野梅郷で

す。約25,000本の梅が植えられ、毎年3月上旬か

ら下旬にかけて梅まつりが開催されます。

吉野梅郷自然 8

多摩川八景や名水百選に選ばれている奥多摩の

絶景です。清流の囁きや岩にぶつかるしぶきの

水音が清々しく、渓流釣りの姿も見られます。

御岳渓谷自然 12

奥多摩の中でも特に迫力がある渓谷で、川沿

いに遊歩道が続き、人道用の吊り橋・鳩ノ巣

小橋を渡ると渓谷を満喫することができま

鳩ノ巣渓谷と鳩ノ巣小橋河川 31橋の下にある滝で、その名の通り、

落下口が二条に分かれていて、落差

20mを細く長く流れ落ちています。

双竜の滝自然 30

多摩川の守護神社として知られていて、渓谷

の崖の上に祀られています。羽村と多摩川水

源「水干」の水神社の古社となっています。

玉川水神社歴史 28

多摩川の支流である入川と青梅街道

の交差している部分にそびえ立って

いる幹囲

6.5mの古木で、都の天然記

念物に指定されています。

古里附のイヌグス自然 24

1800㎡の孵化池があり、毎年ヤマメやニジマス

の稚魚を多摩川に放流し、河川環境改善や魚

の増殖等に役立てています。

東京都水産試験場資料 23

白丸狭窄(きょうさく)地帯と呼ばれる断崖の渓谷に多

摩川の渓谷を堰き止めて作られたダムです。

2001年国土交通省によって魚道が新設されました。

白丸ダム河川 29

白丸ダムの貯水池で、右岸には遊歩道が整備

され、ここに湛えられたエメラルドグリーン

の水の壮観な眺めを堪能できます。

白丸湖自然 32

多摩川と日原川の合流点にある神社です。境

内の氷川三本杉は鎌倉時代に植えられ、都の

天然記念物に指定されています。

奥氷川神社歴史 35

河原にはキャンプ場やます釣り場があり、休日

は家族連れや若者で賑わいます。森林浴コース

で草花をゆっくり眺めることもできます。

氷川渓谷自然 37

宝珠山と号し、地蔵を本尊とする臨済宗のお寺

です。境内には、多摩七福神の布袋様も祭られ

ています。梅が見事なことでも知られています。

地蔵院歴史 5

源泉は19度。湯は無色透明で、すべすべ感があ

ります。多摩川の美しい渓谷を見ながら入浴

することができます。

奥多摩温泉 もえぎの湯その他 34

旧道の脇に大きな鉄の釜を置き、近くの山か

ら湧き水を引いて、近隣の人々の共同生活飲

料水として使われていました。

釜の水その他 22

1703年、氷川住民が3年余の年月をかけて、大き

な岩を開削しました。「数馬」とは角(か)・隅(ずま)

の意で、険しい地形を表わしています。

数馬の切通し歴史 33

梅沢谷最大の滝である大滝は、三釜

の滝、ネジレノ滝の上流にあります。

夏でも涼しく、奥多摩を代表する美

しい滝です。

大滝自然 26

平将門が承平年間に創建したとされる真言宗の

古刹です。境内には、熟さずに青いまま実を落と

す天然記念物の青梅や、枝垂れ桜があります。

金剛寺歴史 4

落差6~7mの滝で、多摩川の守護神であり水

干の古社である「玉川水神社」の傍らにあるた

め、「水神の滝」と呼ばれています。

水神の滝自然 27

紀元前90年に創建されたと伝えられています。

参道には30もの宿坊が立ち並び、観光客や参拝

客で一年中賑わう関東随一の霊場です。

御岳神社歴史 19

小さな滝が5段続く連瀑で、名前の

由来でもある3つの釜に蕩々と清水

をたくわえながら豪快に流れ落ちて

いきます。

三釜の滝自然 25

その流れが七重にわたる事から名付けられた

この滝は見る場所や角度によって姿が変わり

ますが、全体を見ることはできません。

七代の滝自然 21

高村光太郎の彫刻や浅井忠・岸田劉生・佐伯祐

三の洋画等、日本近代美術の代表作が展示され

ています。御岳渓谷の遊歩道に面しています。

御岳美術館資料 15

御岳渓谷のせせらぎが聴こえる奥多摩町営の

美術館です。中には囲炉裏があり、奥多摩に

関係する美術工芸品が展示されています。

せせらぎの里美術館資料 17

一周1665kmの自然歩道「関東ふれあいの路」の案

内所として1984年にオープンしました。奥多摩を訪

れるハイカーや登山者で賑わいます。

御岳インフォメーションセンター資料 13

奥多摩で晩年を過ごした日本画壇の巨匠・川

合玉堂を偲び、1961年に開館されました。石庭か

ら情緒あふれる多摩川が眺められます。

玉堂美術館資料 14

日本の伝統美・きものを収集した博物館。白壁土

蔵造りの館内には、宮廷衣装から江戸時代の大

名や公家が愛用した着物が展示されています。

青梅きもの博物館資料 7

吉川英治が1944年にこの地に疎開してきてから約10

年間執筆活動をしたことにちなみ、1977年、講談社

と吉川家によって設立されました。

吉川英治記念館資料 9

ここで造られている「澤乃井」という名の日本

酒は、この地が昔「沢井村」と呼ばれており、

その地名にちなんで命名したものです。

小澤酒造その他 11

収集家として著名であった岡崎智予さんのコ

レクションを一括継承し、江戸から昭和までの

櫛とかんざしを中心に展示されています。

櫛かんざし美術館資料 10

多摩川の流れを見下ろすように立っています。

小島善太郎氏から寄贈された絵画のほか、近代

以降の日本人画家の作品が展示されています。

青梅市立美術館資料 3

奥多摩での登山や自然観察のアドバイス、ハ

イキングのポイント等を分かりやすく教えて

くれるほか、スライドや展示物もあります。

奥多摩ビジターセンター資料 36

釜の淵公園内にあります。青梅市内に点在し

ていた貴重な文化財や資料を集めて開館しま

した。隣には古民家の旧宮﨑家があります。

青梅市郷土博物館資料 1

植林・下草刈り・間伐などの森づくり作業や、

炭焼き・山里生活の体験を通して、森林と積

極的にかかわっていく体験型の施設です。

体験の森(奥多摩都民の森)資料 38

こなな

みぎょくどう たけみたけみ たけ

よ り つき