深川東高校だより - fukatoko.hokkaido-c.ed.jp · 5日目(浅草、スカイツリー)...

2
見学旅行~仲間と過ごした5日間 第2学年主任 齋藤 10月30日、台風26号の心配も去り、生徒56名全 員そろって出発しました。この5日間はお天気に恵まれ て、計画通りに充実した日程をこなすことができました。 1日目は、関西国際空港からバスで奈良の東大寺へ。関 空は道路がまだ一部修復中でした。奈良公園で全体記念写 真を撮り、東大寺南大門から大仏殿へ。何度見ても大仏の 大きさには圧倒されます。その後、若草山へ回り春日大社 まで。日も傾いてひんやりした奈良公園の空気の中、鹿と 戯れる生徒の姿に心癒されました。京都での旅館は「京 家」。とてもきれいで風情のある旅館でした。 2日目は「関西自主研修」。班ごとに元気に出発し、門限10分前には全 班が帰着できました。たいへん立派でした。 3日目は、京都から東京へ新幹線で移動。富士山もクッキリと気持ちの良 い天気でした。午後からは東京ディズニーランド。開園35周年を記念した パレードやプロジェクションマッピングは圧巻でした。夜のエレクトリカル パレードまで「夢と魔法の国」を満喫していました。ホテルも「ヒルトン東 京ベイ」で高級感あふれるホテルでした。 4日目の「関東自主研修」では、班で協力して計画を実行できたようです。 5日目最終日は、全体で「浅草寺」「東京スカイツリー」を見学して帰 路につきました。 途中、体調のすぐれない生徒も出ましたが、最終日には56名全員元 気で帰ってくることができました。いろいろな経験を通して、生徒たち も少したくましくなったように感じています。この体験と仲間を大切に して、今後の学校生活を充実させ、来年の進路実現にむけて前進してい ってほしいと思います。 1日目(奈良公園) 金剛力士像が教科書で 見てた時より何倍も迫力がありとても驚いた。 東大寺の中の大仏も迫力がすごかった。(K O):大仏や建物が大きくて驚きました。鹿がた くさんいて少しこわかったですがかわいかった です。大仏の右側からお願い事をすると叶えて くれるというのでお願い事をしました。(MM) 2日目(関西自主研修) 着物をみんなで着て出かけたのがけっこう足も痛 くてきつかったけど、自分の好きな着物を選んで着れてすごく楽しかった。念願 のロールアイスは本当に美味しかった。(SI):自分が行きたかった京都の歴史 的建造物、金閣寺、銀閣寺、伏見稲荷大社を見ることができてよかった。特に金 閣寺はピカピカでびっくりした。(TY):金閣寺で抹茶を飲みました。最初は5 百円と書いてあってぼったくりと思ったけどいざ飲んでみたらとても美味しくて それなりの価値があったと思い満足した。(RO) 3日目(新幹線、東京ディズニーリゾート) お弁当おいしかっ た。新幹線速くてびっくり。富士山がきれいでした。(WH):初ディ ズニーでたくさん写真も撮ることができ、念願のミッキーピザ、ミッ キーワッフル、スモークターキーレッグが食べられ楽しい一日だっ た。(MS):初めてディズニーに行って、まさに夢の国だと思った。 時間があっという間に過ぎて、1 日じゃ足りないと思った。楽しかっ た。(MH):スプラッシュマウンテンは2時間待ちでしたが乗れて良 かった。(AY) 4日目(関東自主研修) 秋葉原に住みたくなるくらい秋葉原が 好きになった。お昼ごはんはペッパーランチで食べた。思っていた以 上に手ごろな値段でおいしかった。また行きたい。(SS): 新大久保に行った時に個性豊かな人達がいっぱいいて楽しか った。また、行きたいと思った。(RO):氷川丸の中に入れ たのでとても楽しかった。(NS):渋谷と新宿の夜の街並み がとてもきれいで良かった。池袋もきれいだったし、新宿で 「LOVE」のオブジェを撮れて良かった。(AY) 5日目(浅草、スカイツリー) 634メートルもある 塔に登れてとても感動した。夜に来るともっといい景色が 見れたのではないかと思った。とてもきれいで楽しかっ た。(MT):浅草に来るのは2回目だったけど、やっぱり 町がきれいだった。メロンパン、かき氷、お団子がおいし かった。上まで上がるのに、1 分かかってないことにびっ くりした。(AH):煙を浴びて頭が良くなった気がした。 大福ときび団子が食べられて良かった。人形焼きを買えて 満足した。(AA) さんフェア2018「農業高校食彩フェア」参加報告 10月6日土曜日にイトーヨーカドー旭川店で行われた食彩フェアに生産科 学科2年米澤優花と生産科学科1年伊東広夢の2名で参加して参りました。本 校からの出品物は1年生が丹精込めて育てたカボチャ(くり将軍・夢味・坊ち ゃん)です。 (生徒感想)「私たちは野菜販売担当でした。学校で行われる即売会での経験は ありましたが、大きな店舗での販売は初めての経験でしたし、強い責任感を持 って臨みました。販売を順調に行い自分たちで栽培したカボチャが飛ぶように 売れていったときには、達成感で胸がいっぱいになり充実した時間を過ごすこ とができました。また、普段立ち入ることのできないバックヤード、社員食堂 等を利用するなど貴重な経験を積めました。社員従業員同士の挨拶励行やエレベーターを 1 回使用したときの使用 経費の表示、階段を使用したときのカロリー消費量など様々な工夫がされていることに驚きました。また、衛生面も 徹底されていました。最も印象に残ったのはトイレを使用した際に、手を消毒しなければドアが開かないことでした。 お客様に接する喜び、社会人としての自覚等一つ一つが勉強になった貴重な1日になりました。」 1 日目 10/30(火) 学校発→新千歳空港→関西空港→奈良公園(東大寺・春日大社)→宿舎(京都) 2 日目 10/31(水) 宿舎→【 西 】→ 宿舎(京都) 3 日目 11/1(木) 宿舎→京都駅→(新幹線)→東京駅→東京ディズニーランド→ 宿舎(舞浜) 4 日目 11/2(金) 宿舎→【 】→ 宿舎(舞浜) 5 日目 11/3(土) 宿舎→ 浅草 → 東京スカイツリー → 羽田空港 → 旭川空港 → 学校着 深川東高校だより 平成30年11月22日発行 11月号 編集:三浦 見学旅行生徒感想 2 学年見学旅行無事終了

Upload: others

Post on 25-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 深川東高校だより - fukatoko.hokkaido-c.ed.jp · 5日目(浅草、スカイツリー) 634メートルもある 塔に登れてとても感動した。夜に来るともっといい景色が

見学旅行~仲間と過ごした5日間

第2学年主任 齋藤 薫 10月30日、台風26号の心配も去り、生徒56名全

員そろって出発しました。この5日間はお天気に恵まれ

て、計画通りに充実した日程をこなすことができました。

1日目は、関西国際空港からバスで奈良の東大寺へ。関

空は道路がまだ一部修復中でした。奈良公園で全体記念写

真を撮り、東大寺南大門から大仏殿へ。何度見ても大仏の

大きさには圧倒されます。その後、若草山へ回り春日大社

まで。日も傾いてひんやりした奈良公園の空気の中、鹿と

戯れる生徒の姿に心癒されました。京都での旅館は「京

家」。とてもきれいで風情のある旅館でした。

2日目は「関西自主研修」。班ごとに元気に出発し、門限10分前には全

班が帰着できました。たいへん立派でした。

3日目は、京都から東京へ新幹線で移動。富士山もクッキリと気持ちの良

い天気でした。午後からは東京ディズニーランド。開園35周年を記念した

パレードやプロジェクションマッピングは圧巻でした。夜のエレクトリカル

パレードまで「夢と魔法の国」を満喫していました。ホテルも「ヒルトン東

京ベイ」で高級感あふれるホテルでした。

4日目の「関東自主研修」では、班で協力して計画を実行できたようです。

5日目最終日は、全体で「浅草寺」「東京スカイツリー」を見学して帰

路につきました。

途中、体調のすぐれない生徒も出ましたが、最終日には56名全員元

気で帰ってくることができました。いろいろな経験を通して、生徒たち

も少したくましくなったように感じています。この体験と仲間を大切に

して、今後の学校生活を充実させ、来年の進路実現にむけて前進してい

ってほしいと思います。

1日目(奈良公園) 金剛力士像が教科書で

見てた時より何倍も迫力がありとても驚いた。

東大寺の中の大仏も迫力がすごかった。(K

O):大仏や建物が大きくて驚きました。鹿がた

くさんいて少しこわかったですがかわいかった

です。大仏の右側からお願い事をすると叶えて

くれるというのでお願い事をしました。(MM)

2日目(関西自主研修) 着物をみんなで着て出かけたのがけっこう足も痛

くてきつかったけど、自分の好きな着物を選んで着れてすごく楽しかった。念願

のロールアイスは本当に美味しかった。(SI):自分が行きたかった京都の歴史

的建造物、金閣寺、銀閣寺、伏見稲荷大社を見ることができてよかった。特に金

閣寺はピカピカでびっくりした。(TY):金閣寺で抹茶を飲みました。最初は 5

百円と書いてあってぼったくりと思ったけどいざ飲んでみたらとても美味しくて

それなりの価値があったと思い満足した。(RO)

3日目(新幹線、東京ディズニーリゾート) お弁当おいしかっ

た。新幹線速くてびっくり。富士山がきれいでした。(WH):初ディ

ズニーでたくさん写真も撮ることができ、念願のミッキーピザ、ミッ

キーワッフル、スモークターキーレッグが食べられ楽しい一日だっ

た。(MS):初めてディズニーに行って、まさに夢の国だと思った。

時間があっという間に過ぎて、1日じゃ足りないと思った。楽しかっ

た。(MH):スプラッシュマウンテンは2時間待ちでしたが乗れて良

かった。(AY)

4日目(関東自主研修) 秋葉原に住みたくなるくらい秋葉原が

好きになった。お昼ごはんはペッパーランチで食べた。思っていた以

上に手ごろな値段でおいしかった。また行きたい。(SS):

新大久保に行った時に個性豊かな人達がいっぱいいて楽しか

った。また、行きたいと思った。(RO):氷川丸の中に入れ

たのでとても楽しかった。(NS):渋谷と新宿の夜の街並み

がとてもきれいで良かった。池袋もきれいだったし、新宿で

「LOVE」のオブジェを撮れて良かった。(AY)

5日目(浅草、スカイツリー) 634メートルもある

塔に登れてとても感動した。夜に来るともっといい景色が

見れたのではないかと思った。とてもきれいで楽しかっ

た。(MT):浅草に来るのは 2回目だったけど、やっぱり

町がきれいだった。メロンパン、かき氷、お団子がおいし

かった。上まで上がるのに、1分かかってないことにびっ

くりした。(AH):煙を浴びて頭が良くなった気がした。

大福ときび団子が食べられて良かった。人形焼きを買えて

満足した。(AA)

さんフェア2018「農業高校食彩フェア」参加報告

10月6日土曜日にイトーヨーカドー旭川店で行われた食彩フェアに生産科

学科2年米澤優花と生産科学科1年伊東広夢の2名で参加して参りました。本

校からの出品物は1年生が丹精込めて育てたカボチャ(くり将軍・夢味・坊ち

ゃん)です。

(生徒感想)「私たちは野菜販売担当でした。学校で行われる即売会での経験は

ありましたが、大きな店舗での販売は初めての経験でしたし、強い責任感を持

って臨みました。販売を順調に行い自分たちで栽培したカボチャが飛ぶように

売れていったときには、達成感で胸がいっぱいになり充実した時間を過ごすこ

とができました。また、普段立ち入ることのできないバックヤード、社員食堂

等を利用するなど貴重な経験を積めました。社員従業員同士の挨拶励行やエレベーターを 1 回使用したときの使用

経費の表示、階段を使用したときのカロリー消費量など様々な工夫がされていることに驚きました。また、衛生面も

徹底されていました。最も印象に残ったのはトイレを使用した際に、手を消毒しなければドアが開かないことでした。

お客様に接する喜び、社会人としての自覚等一つ一つが勉強になった貴重な1日になりました。」

1日目 10/30(火) 学校発→新千歳空港→関西空港→奈良公園(東大寺・春日大社)→宿舎(京都)

2日目 10/31(水) 宿舎→【 関 西 地 区 班 別 自 主 研 修 】→ 宿舎(京都)

3日目 11/1(木) 宿舎→京都駅→(新幹線)→東京駅→東京ディズニーランド→ 宿舎(舞浜)

4日目 11/2(金) 宿舎→【 関 東 地 区 班 別 自 主 研 修 】→ 宿舎(舞浜)

5日目 11/3(土) 宿舎→ 浅草 → 東京スカイツリー → 羽田空港 → 旭川空港 → 学校着

深川東高校だより 平成30年11月22日発行

11月号 編集:三浦

見学旅行生徒感想

2 学年見学旅行無事終了

Page 2: 深川東高校だより - fukatoko.hokkaido-c.ed.jp · 5日目(浅草、スカイツリー) 634メートルもある 塔に登れてとても感動した。夜に来るともっといい景色が

高校生プレゼンテーションコンテスト 2年連続 最優秀賞 本校3年生の課題研究において、白河未有さん、林桃歌

さん、高崎友太くん、富澤凪くんの4名は、高校生が考え

る移住定住アイディアを発表する「高校生プレゼンテーシ

ョンコンテスト2018」に応募し、1次審査を通過後、

10月20日(土)札幌市で2次審査のプレゼンテーショ

ンを行い、2年連続となる最優秀賞に輝きました。

今年度は、「新たな都市作りを目指して」と題して、深

川市の人口減少を食い止めるため、ベトナム人を深川市で

受け入れることを提案。中国人のエピソードを元に、移住

した外国人が住みやすい街になるよう高校生の視点で考

え、多くの事業所に取材を行い研究を深めました。

11月8日(木)には、取材した第一病院で働くフィリ

ピン人看護師の方が来校され、コンテストの様子をビデオで鑑賞したのち、お互いに感想を述べるなど交流を深めま

した。なお、12月20日(木)課題研究成果発表会を実施いたします。

北の恵み食べマルシェ2018 商業クラブは、9月15日~17日の3日

間、旭川市の買物公園で開催された北の恵み

食べマルシェ2018に出店しました。震災

の影響もあり開催が危ぶまれましたが、3日

間とも天候に恵まれ、順調に販売することが

できました。本校の看板商品である「りんごラ

ムネ」は、3日間を通して昨年の倍以上の約1

300本販売しました。

商業クラブ部部長の成澤祐里

香さんは、「少ない人数で、販売

したので大変でしたが、多くの人にりんごラムネを飲んでいただいて

うれしかったです。また、商品を通して地域や学校をPRすることが

できました」と感想を話しています。

進路決定状況(平成30年11月12日 現在)

希望者数 合格・内定 決定率

進学 16名 10名 62.5%

就職 17名 16名 94.1%

合計 33名 26名 78.8%

平成30年度 卒業生進路先一覧 進 学

【短期大学】旭川大学短期大学部 生活学科(食物栄養専攻) /

拓殖大学北海道短期大学農学ビジネス学科(環

境農学コース 地域振興ビジネスコース)

【専門学校】旭川福祉専門学校 介護福祉科 / 札幌こども

専門学校 こども総合学科 / 北海道情報専門

学校 ゲーム Web科(2年課程) / 横浜スイーツ&カ

フェ専門学校 スイーツパティシエ科 / 吉田学園情報ビ

ジネス専門学校 ゲームスペシャリスト学科

就 職

【民間企業】北空知信用金庫 /きたそらち農業協同組合 /日

本郵便 株式会社 北海道支社 / 株式会社 オフ

ィスシーアイエス / 株式会社 健康会 / 株式

会社 もりもと / 株式会社 ハスコムモバイル

/ 日東石油 株式会社 /社会福祉法人 雨竜こと

ぶき会 / ダイシン設計 株式会社 / DCMサ

ンワ 株式会社 / 吉川食品 株式会社 / 北海道

エネルギー株式会社 道北支店 / 株式会社 セ

ノン 千歳支社 / 株式会社 萬世閣

~メディアへの掲載~

・りんごラムネが「じゃらん10月号」に

掲載されました。

・商業クラブの商品がそらち・デ・ビュー

のホームページで紹介されています。

アドレスはこちら

http://sorachi-de-view.com/ 深川市が進める教育旅行の受け入れに向け

て、台湾の高校の校長先生10名が視察のた

め、来校されました。

職業高校の校長先生がいらしたことから、本

校の教育活動にとても興味を示されていること

がわかります。中でも 3年生が取り組んでいる

総合実践や課題研究の資料を熱心に見ていまし

た。同様の取り組みを行っているという校長先

生もいらっしゃいました。

さらに、施設設備の充実や校舎内がとてもき

れいなことにも関心を寄せられていました。

11月は珠算・電卓検定やビジネス文書検定が実施され

ます。また、2学期中間考査も2つの検定の間に行われる

ことから、勉強に追われる日々となります。

本校では、1級3種目合格を目標に取り組んでいます

が、3年生はすでに3名が1級3種目合格を達成しており

ます。

進路最新情報 進路指導部長 白濱徳博

3年生の進路決定に向けた取り組

みも後半戦となりました。就職につ

いては、北海道労働局が 10 月 30 日

に新規高卒者の道内求人倍率が、9 月

末時点で 2.31 倍、昨年同期を 0.21 ポ

イント上回ったと発表しました。昨

年度は 1985年の統計開始以来の最高

値であるとのことでしたが、それを

さらに更新する状況となっていま

す。今後も関係機関との連携を図り

ながら、未決定者の支援を継続して

いきます。進学については、今年度に

ついても推薦入試、AO入試を中心

に進められ、ほぼ希望者全員の合格

を達成する見通しです。

【全道大会】

ワープロ・パソコン同好会 平成30年度北海道高等学校商業実競技新人大会

ワープロ競技

11月4日(日)札幌学院大学

當野瑞穂(2-2)、小澤未羽(2-3)、原田悠利(2-3)

卓球部 平成30年度北海道卓球選手権大会兼全日本予選会

10月6日(土)~8日(月)苫小牧市

清野来輝(2-1)3回戦進出、坂井裕紀(1-2)2回戦進出

【地区大会】

バドミントン部 平成30年度北空知地区バドミントン高校秋季大会

10月27日(土)砂川市

風間彩乃(1-3)2回戦進出、小畑衣舞希(1-3)

バレーボール部 第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会

深川地区予選会

10月6日(土)深川市総合体育館サブアリーナ

対深川西(0-2)

弓道部

第43回中部地区秋季弓道栗山大会

11月11日(日)栗山町スポーツセンター

男子団体1位 宮島輝(2-1)、川田啓悟(2-1)、

菅原智也(2-1)

男子個人戦 菅原智也(2-1)1位、

宮島 輝(2-1)2位

夢から始まる未来がここにある

~あなたの夢の実現を応援します~

※深川市より通学費・検定料等の助成があります。詳しくは学校までお問い合わせ下さい。

住所 深川市8条5番10号 電話(0164)23-3561

(0164)23-3562