肩関節領域における側臥位撮影の有用性 ·...

1
肩関節領域における側臥位撮影の有用性 市立秋田総合病院 放射線科 ○工藤 和也 (Kudo Kazuya) 東海林 綾 山田 雅昭 山崎 真一 【背景お目的】 線C撮影におけ標準化「〜 GLACIC〜」において肩 関節の撮影法として、体位は背臥位で減すた に’ ꝏꝏで、解像度の低下防ぐたに体幹部端に寄せ出 来だけ中心に肩関節近づけと記さていが、高齢の 受傷者が多いた疼痛に十分な体位が取ず中心に肩関節 近づけない場合が多々あ。 そこで、肩関節の撮影体位側臥位で撮影す事で(F.1)、従来の背臥 位と比較して肩関節中心に近づけ事が可能か検討す。 【使用機器対象】 C-SP (P E Jꜳꜳ) 2011年6月〜2014年3月でに肩関節周囲(上腕骨頭、肩甲骨、鎖骨遠位)撮影した88例 男:女 54例:34例 年齢:57.119.8歳 背臥位:健側側臥位 20例:68例 【方法】 肩関節領域の撮影体位健側側臥位で撮影した群と、背臥位で 撮影した群とで撮影したAꜳ画像の患側上腕骨頭中心か 回転中心での距離そぞ計測した。 背臥位で撮影した群と側臥位で撮影した群、Mꜳ-- 用い統計学的に比較検討行った(<0.05) 【結果】 背臥位での75値、中央値、25値 がそぞ137.6、124.3、105.7に対し、側臥位では109.4、87.4、 69.3、Mꜳ-- では<0.05で有意差認(F.2)、 側臥位が背臥位患側上腕骨頭中心に す事が出来た。 【考察】 側臥位が背臥位回転中心に近づけ事が出来た要因とし て、の径の大きさにのと考え。今回の検討に用いた装 置はの径が700とな、側臥位では寝台の位置最下で下 げた場合上部での距離が570とな(F.3)。は被 験者側臥位にした寝台最下に下げだけと簡便であ、関節の可動域 が大きくない中高齢者に比較的容易に’ ꝏꝏ取事が可能であ しかし、そと比較して背臥位では撮影す際寝台の幅が460、かつ形 状が船底型という制約があ。中高齢者の受傷者が多いた’ ꝏꝏ にすには健側上肢の挙上が不十分な場合が多く、に健側上肢が つか可能性があので被験者寝台の端に寝せのはが大きい。その 結果、上腕骨頭回転中心に近づけ事が難しく、そが原因で側臥 位と比較して劣っていたのと考え。 【結語】 患者体位側臥位で撮影した場合、背臥位で得C画像と比較して解 像度の向上に寄与す事が示唆さた。 【参考文献図書】 1) 放射線医療技術学叢書:習慣性肩脱臼.線C撮影におけ標準化「〜 GLACIC〜」..168-169,社団 法人日本放射線技術学会,京都,(2010) p<0.05 F.2 背臥位と側臥位での上腕骨頭中心か 回転中心での距離 570mm 700mm 460mm F.3 の直径と寝台の幅、な に上部か寝台で のそぞの距離 F.1 肩関節領域側臥位で撮影す際の体位

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 肩関節領域における側臥位撮影の有用性 · 背臥位での75ハヺスヱソアラ値、中央値、25ハヺスヱソアラ値 がそれぞれ137.6、124.3、105.7mmに対し、側臥位では109.4、87.4、

肩関節領域における側臥位撮影の有用性

市立秋田総合病院 放射線科 ○工藤 和也 (Kudo Kazuya)

東海林 綾 山田 雅昭 山崎 真一

【背景および目的】

X線CT撮影における標準化「〜ガイドライン GuLACTIC〜」において肩

関節の撮影法として、体位は背臥位でアーチファクトやノイズを減らすため

にswimmer’s positionで、解像度の低下を防ぐために体幹部を端に寄せ出

来るだけガントリー中心に肩関節を近づけると記されているがより、高齢の

受傷者が多いため疼痛により十分な体位が取れずガントリー中心に肩関節

を近づけられない場合が多々ある。

そこで、肩関節の撮影体位を側臥位で撮影する事で(Fig.1)、従来の背臥

位と比較して肩関節をガントリー中心に近づける事が可能か検討する。

【使用機器・対象】

iCT-SP (Philips Electric Japan)

2011年6月〜2014年3月までに肩関節周囲(上腕骨頭、肩甲骨、鎖骨遠位)を撮影した88例

• 男:女 54例:34例 年齢:57.1±19.8歳

• 背臥位:健側側臥位 20例:68例

【方法】

肩関節領域の撮影体位を健側側臥位で撮影した群と、背臥位で

撮影した群とで撮影したAxial画像の患側上腕骨頭中心からガントリ

ー回転中心までの距離をそれぞれ計測した。

背臥位で撮影した群と側臥位で撮影した群を、Mann-Whitney-U

testを用い統計学的に比較検討を行った(p<0.05)

【結果】

背臥位での75パーセンタイル値、中央値、25パーセンタイル値

がそれぞれ137.6、124.3、105.7mmに対し、側臥位では109.4、87.4、

69.3mm、Mann-Whitney-U testではp<0.05で有意差を認め(Fig.2)、

側臥位が背臥位より患側上腕骨頭をガントリー中心にポジショニン

グする事が出来た。

【考察】

側臥位が背臥位よりもガントリー回転中心により近づける事が出来た要因とし

て、ガントリーのボア径の大きさによるものと考えられる。今回の検討に用いた装

置はガントリーのボア径が700mmとなり、側臥位では寝台の位置を最も下まで下

げた場合ガントリー上部までの距離が570mmとなる(Fig.3)。ポジショニングは被

験者を側臥位にしたら寝台を最も下に下げるだけと簡便であり、関節の可動域

が大きくない中高齢者にも比較的容易にswimmer’s positionを取る事が可能であ

る。

しかし、それと比較して背臥位では撮影をする際寝台の幅が460mm、かつ形

状が船底型という制約がある。中高齢者の受傷者が多いためswimmer’s position

にするには健側上肢の挙上が不十分な場合が多く、ガントリーに健側上肢がぶ

つかる可能性があるので被験者を寝台の端に寝せるのはリスクが大きい。その

結果、上腕骨頭をガントリー回転中心に近づける事が難しく、それが原因で側臥

位と比較して劣っていたものと考えられる。

【結語】

患者体位を側臥位で撮影した場合、背臥位で得られるCT画像と比較して解

像度の向上に寄与する事が示唆された。

【参考文献・図書】

1) 放射線医療技術学叢書:習慣性肩脱臼.X線CT撮影における標準化「〜ガイドライン GuLACTIC〜」.pp.168-169,社団

法人日本放射線技術学会,京都,(2010)

p<0.05

Fig.2 背臥位と側臥位での上腕骨頭中心から

ガントリー回転中心までの距離

570mm

700mm

460mm

Fig.3 ガントリーの直径と寝台の幅、なら

びにガントリー上部から寝台まで

のそれぞれの距離

Fig.1 肩関節領域を側臥位で撮影する際の体位