都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。...

11
都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや すく示すことで、「個別の都市計画」に対する迅速な合意形成と円滑な実現を目指す。 「区域区分」(線引き)の大筋の考え方を示すことで、無秩序な市街化の拡大を防止 し計画的な市街化を図る。 「主要な都市計画の決定の方針」により、「個別の都市計画」をコントロールし、「目 指している都市」の実現を図る。 (参考附図-1) 都市計画区域マスタープラン体系図 法第6条の2 「整備、開発及び保全の方針」 ①都市計画の目標 (都市の将来像) ②区域区分(線引き) ③主要な都市計画の決定の方針 都市計画区域 マスタープラン ・地域地区 ・都市施設 ・市街地開発事業 ・地区計画等 個別の都市計画 別の 都市計 をコントロール 目指している都市の将来像 都民に分かりやすく明示 個別事業の展開による 将来像の実現 ・都市再開発の方針 ・防災街区整備方針 ・住宅市街地の開発 整備の方針 再開発方針等 ・目標・理念 ・めざすべき都市像 ・実現に向けた取組み 都市づくりビジョン 都市づくりの5つの基本理念 東京の 都市づくりの基本理念は 右の5つです。 都市活力の 維持・発展 環境との 共生 都市文化の 創造・発信 質の高い 生活環境 多様な主体 参加と連携

Upload: others

Post on 12-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

すく示すことで、「個別の都市計画」に対する迅速な合意形成と円滑な実現を目指す。

② 「区域区分」(線引き)の大筋の考え方を示すことで、無秩序な市街化の拡大を防止

し計画的な市街化を図る。 ③ 「主要な都市計画の決定の方針」により、「個別の都市計画」をコントロールし、「目

指している都市」の実現を図る。

(参考附図-1)

都市計画区域マスタープラン体系図

法第6条の2

「整備、開発及び保全の方針」

①都市計画の目標

(都市の将来像)

②区域区分(線引き)

③主要な都市計画の決定の方針

都市計画区域

マスタープラン

・地域地区

・都市施設

・市街地開発事業

・地区計画等

個別の都市計画

個別の都市計画をコントロール

目指している都市の将来像

都民に分かりやすく明示 個別事業の展開による

将来像の実現

・都市再開発の方針

・防災街区整備方針

・住宅市街地の開発

整備の方針

再開発方針等

・目標・理念

・めざすべき都市像

・実現に向けた取組み

都市づくりビジョン

都市づくりの5つの基本理念 東京の

都市づくりの基本理念は

右の5つです。

都市活力の維持・発展

環境との 共生

都市文化の創造・発信

質の高い 生活環境

多様な主体の

参加と連携

Page 2: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

(参考附図-2)

自然環境保全・活用ゾーン 都市環境再生ゾーン

センター・コア再生ゾーン

東京湾ウォーターフロント活性化ゾーン

核都市広域連携ゾーン

関越

自動

車道

東名

高速

道路

川崎

縦貫道路

厚木

中央自動車道

さいたま新都心

八王子・立川・多摩

青梅

臨海副都心臨海副都心

川崎

横浜みなとみらい21

春日部・越谷

東京外かく環状道路東京外かく環状道路

首都圏中央連絡道路首都圏中央連絡道路

首都高速中央環状線首都高速中央環状線

川越

土浦・つくば・牛久

町田・相模原

さいたま

千葉

木更津新たな拠点空港(*)

国道16号線

国道16号線

国道16号線

国道16号線

環八

環七

東京

湾ア

クア

ライ

東北自動車道

羽田空港

横田飛行場

030㎞40㎞

第二東京湾岸道路

東京

湾岸

道路

(*):「新たな拠点空港」の位置は未定であり、

  本図はイメージである。

核都市連携都市軸核都市連携都市軸

センター・コア

水と緑の創生リング

核都市連携都市軸

東関東自動車道

東関

東自

動車

常磐

自動

車道

かずさアカデミアパーク

幕張新都心

東京湾ウォーターフロント都市軸東京湾ウォーターフロント都市軸

水と緑の創生リング水と緑の創生リング

成田

成田空港

センター・コアセンター・コア

東京湾ウォーターフロント

都市軸

[センター・コア] 東京圏の中心にあり、都心、副

都心等が含まれる。日本の政治、

経済、文化を牽引する中心核。 [水と緑の創生リング] センター・コアと合わせて職住

近接を図るとともに、質の高い生

活環境の形成を図る。 [東京湾ウォーターフロント都市

軸] 国際空港・港湾を通じた国内外

の人、モノの交流の拠点。 [核都市連携都市軸] 核都市群を環状方向に結びつけ

る、連携・交流軸。交通、物流、

情報など環状方向のネットワーク

を強化する。

環状メガロポリス構造

環状メガロポリス実現のための5つのゾーン

Page 3: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

市街化区域市街化調整区域

N

EW

S

東京

東村山

西東京

武蔵野

三鷹

調布

府中

小金井

小平

国分寺

国立

立川

昭島

福生

青梅

秋多

八王子 日野

多摩

町田

日の出

あきる野

瑞穂

羽村

福生

立川

武蔵村山 東大和

東村山

清瀬

東久留米

調布

狛江稲城

多摩

23区全域

東京の都市計画区域

島しょ部都市計画区域

大島都市計画区域 大島町

八丈都市計画区域 八丈島全域

三宅都市計画区域 三宅島全域

神津都市計画区域 神津島全域

新島都市計画区域 新島全域

小笠原都市計画区域 父島・母島

檜原

奥多摩

[都市計画区域] 市町村の中心市街地を含み、かつ、自然的社会的条件、人口・土地利用・交通量などの現況・推移を勘

案して、一体の都市として総合的に、整備、開発及び保全する必要がある区域を指定したものです(都市

計画法第 5 条)。 [区域区分] 都市計画区域について、無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るために、市街化区域と市街化

調整区域に区分することを区域区分といいます。一般的に、「線引き」とも呼ばれています。 [市街化区域] 都市計画区域のうち、すでに市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に

市街化を図るべき区域をいいます。 [市街化調整区域] 都市計画区域のうち、市街化を抑制するべき区域をいいます。農林漁業用の建物や、一定規模以上の計

画的開発などを除き開発行為は許可されず、また、原則として用途地域を定めないこととされ、市街化を

促進する都市施設は定めないことになっています。

(参考附図-3)

Page 4: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

土地利用構想図

(参考附図-4)

Page 5: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

凡例 説        明

都市再生緊急整備地域の指定がなされた区域であり、都市再生特別地区など民間の活力を最大限に活用しながら重点的な都市整備を進める区域

都市開発諸制度などを活用して、業務商業機能の高度化や文化機能など多様な機能の集積を図り、拠点の魅力を向上させながら都市の活力をリードする地域

都市開発諸制度を活用し、業務・商業・居住機能の効果的な複合により、都市の新しい魅力と活力の創造を図る地域

公共交通機関の利便性を活かし、市街地再開発事業、都市開発諸制度等の活用やインフラ整備と連携して、区域の更新を進めながら機能集積を図り、拠点性を高める地域

空港整備、港湾・物流の計画的再編などにより都市を支える機能の充実を図るエリア都心に隣接するウォーターフロントという特性を生かして、用途地域の変更や地区計画により産業構造の転換に合わせた土地利用転換を図り、居住、業務、レジャーなどの都市的活用を図っていくエリア

駅前や幹線道路沿道の再開発事業の推進、密集法、新たな防火地域、街区再編まちづくり等により、木密住宅地などにおける市街地の再編・整備、街並み再生、防災性の向上、土地の有効利用を進める地域

発達した交通利便性等を活かしながら、街区再編まちづくり、都市開発諸制度、市街地再開発事業などを活用し、必要に応じて日影規制の合理化を併せて行いながら、土地の高度利用を通じて都心居住を重点的に進める地域

区画整理などの計画的整備等により形成された良好な環境を、地区計画、敷地面積の最低限度指定等により、維持・保全する地域

住宅地の環境を維持しつつ、地区の特性により、建築協定や環境形成型地区計画等を活用して、ゆとりある緑豊かな住環境の保全又は形成を図る地域

上記のうち、土地区画整理事業を施行すべき区域の指定がなされた区域で、地域の特性に応じた対応方針に基づき、地区計画等により良好な環境の創出を図る地域

主要な公園・緑地・水面

主要な道路(既存)

主要な道路(整備中又は計画)

整備中の鉄軌道

連続立体交差事業

都市づくりの進め方の概略的方向

(参考附図―5)

Page 6: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

東京の主要な幹線道路網

(参考附図―6)

Page 7: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

東京圏の広域関連道路網

(参考附図-7)

Page 8: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

東京圏の鉄軌道

(参考附図-8)

Page 9: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

自然的環境の整備又は保全の計画図(25年後の将来像)

(参考附図-9)

Page 10: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

(参考附図-10) (1)環境保全系統 都市の骨格となる緑地であって、動植物の生息・生育地、都市気象の緩和等の環境への

負荷の軽減等、主として存在機能に着目した緑地の系統を言います。 (2)防災系統 災害の防止あるいは災害時における避難地・避難路等の計画、都市公害の緩和に対処し

得るような緑地の系統を言います。

Page 11: 都市計画区域マスタープラン体系図...都市計画区域マスタープランは、主に次の目標を実現するために策定されます。 ① 「都市計画の目標」の中で、「目指している都市の将来像」を都民の方々に分かりや

(参考附図-10) (3)レクリエーション系統 日常圏的、週末圏的なレクリエーション活動に対処し得るような、主として利用機能に

着目した緑地の系統を言います。 (4)景観構成系統 市街地を取り込み市街地の背景となる緑地、都市を代表するような郷土的景観を形成す

る緑地、シンボルとなるような緑地等、特色あるまちづくりに資する都市景観を形成する

要素となる緑地の系統を言います。