心の瞳 - sakaide.ed.jp · (学年 主 任、2・3組副担任 猪熊 一 詞 )...

2
3年団通信 4月号 NO.1 2014年4月7日 心の瞳 坂出市立東部中学校 3年団 3年生 新たな気持ちでスタートしよう! 中学校3年生がスタートしました。希望に満ちた、新たな気持ちで新学年を迎えたことと思います。 義務教育最後の学年、自分の進路を決定する大切な1年間になります。もう自分の目標は定まってい るでしょうか。将来の進みたい方向を考え、具体的な目標を早く持つことが大切です。これからの1 年間はとても厳しい道のりになると思います。しかし、この厳しい日々を頑張り抜いてこそ、その先 に大きな充実感と自分の成長が得られるのだと思います。人生に自動ドアはありません。自分の力で 人生の扉を開けるのです。伝統ある東部中学校の最高学年としての誇りと自信を持って何事にも挑戦 していきましょう。 3年団の先生方からのメッセージ 「3年生になったらがんばる」「3年生になったら変わる」 この2年間で、みなさんは何度も思ったことでしょう。さあ、とうとう3年生になりましたよ。 来年の今頃、桜の咲く頃の自分を想像してみてください。なりたい自分を思い描いて下さい。そ して、その自分に近づくために今日から、今から、一つから始めてください。そして続けてくだ さい。そんなあなた方と一緒に今年もがんばります。 (1組担任 伊井 哲子) 東部中学校3年生の皆さん初めまして。宇多津中学校からきた佐藤悦子です。縁あって今年度、 皆さんのなかまに入れていただくことになりました。よろしくお願いします。3年生になると受 験で大変とよく耳にします。「大変」と聞くだけでため息が出たり、憂鬱になりますね。でも「大 変」は「大きく変わる」と書きます。自分を変えようと挑戦するからこそ大変なんです。大変な ことも83人+8人で乗り切っていきましょう。 (2組担任 佐藤 悦子) みなさんと一緒に進級できて、大変うれしく思います。これからの1年間は、中学校生活を締 めくくる大切な1年間となります。みなさんの夢が実現できるよう一緒に悩み、しっかり応援し ていきたいと思います。お互いに学び合い、支え合えるクラス・学年をめざし、 感動できる1年にするためにも83人プラス8人、みんなで頑張っていきまし ょう。よろしくお願い致します。 (3組担任 藤川 由香) 皆さんと同じ学年でいられてうれしく思います。修学旅行をはじめとして、楽しくやりがいの あることが私たちを待っています。同時に、いよいよ最終学年。進路に向けても、これ以上なく 重要な年といえます。当然、それに関わる私も重い責任を感じています。皆さんが楽しいことを 楽しみながら、自分のためになることに一生懸命取り組む。そして、この1年が光り輝く時代に なる。そうなるように一緒に頑張りましょう。 (1組副担任 髙橋 良治) はじめまして、礒野明子といいます。皆さんの最後の1年間、一緒に過ごさ せていただくことになりました。短い時間ですので、勉強も行事も休み時間も、 どんどん関わっていきたいと思っております。これからがとても楽しみです。 どうぞよろしくお願いします。 (1組副担任 礒野 明子) <裏面に続く>

Upload: others

Post on 12-Sep-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

3年団通信 4月号 NO.1 2014年4月7日

心の瞳 坂出市立東部中学校 3年団

3年生 新たな気持ちでスタートしよう!中学校3年生がスタートしました。希望に満ちた、新たな気持ちで新学年を迎えたことと思います。

義務教育最後の学年、自分の進路を決定する大切な1年間になります。もう自分の目標は定まってい

るでしょうか。将来の進みたい方向を考え、具体的な目標を早く持つことが大切です。これからの1

年間はとても厳しい道のりになると思います。しかし、この厳しい日々を頑張り抜いてこそ、その先

に大きな充実感と自分の成長が得られるのだと思います。人生に自動ドアはありません。自分の力で

人生の扉を開けるのです。伝統ある東部中学校の最高学年としての誇りと自信を持って何事にも挑戦

していきましょう。

3年団の先生方からのメッセージ

「3年生になったらがんばる」「3年生になったら変わる」

この2年間で、みなさんは何度も思ったことでしょう。さあ、とうとう3年生になりましたよ。

来年の今頃、桜の咲く頃の自分を想像してみてください。なりたい自分を思い描いて下さい。そ

して、その自分に近づくために今日から、今から、一つから始めてください。そして続けてくだ

さい。そんなあなた方と一緒に今年もがんばります。 (1組担任 伊井 哲子)

東部中学校3年生の皆さん初めまして。宇多津中学校からきた佐藤悦子です。縁あって今年度、

皆さんのなかまに入れていただくことになりました。よろしくお願いします。3年生になると受

験で大変とよく耳にします。「大変」と聞くだけでため息が出たり、憂鬱になりますね。でも「大

変」は「大きく変わる」と書きます。自分を変えようと挑戦するからこそ大変なんです。大変な

ことも83人+8人で乗り切っていきましょう。 (2組担任 佐藤 悦子)

みなさんと一緒に進級できて、大変うれしく思います。これからの1年間は、中学校生活を締

めくくる大切な1年間となります。みなさんの夢が実現できるよう一緒に悩み、しっかり応援し

ていきたいと思います。お互いに学び合い、支え合えるクラス・学年をめざし、

感動できる1年にするためにも83人プラス8人、みんなで頑張っていきまし

ょう。よろしくお願い致します。 (3組担任 藤川 由香)

皆さんと同じ学年でいられてうれしく思います。修学旅行をはじめとして、楽しくやりがいの

あることが私たちを待っています。同時に、いよいよ最終学年。進路に向けても、これ以上なく

重要な年といえます。当然、それに関わる私も重い責任を感じています。皆さんが楽しいことを

楽しみながら、自分のためになることに一生懸命取り組む。そして、この1年が光り輝く時代に

なる。そうなるように一緒に頑張りましょう。 (1組副担任 髙橋 良治)

はじめまして、礒野明子といいます。皆さんの最後の1年間、一緒に過ごさ

せていただくことになりました。短い時間ですので、勉強も行事も休み時間も、

どんどん関わっていきたいと思っております。これからがとても楽しみです。

どうぞよろしくお願いします。 (1組副担任 礒野 明子)

<裏面に続く>

3年生の皆さん。昨年に引き続き社会科を担当することになりました阿部真治です。よろしく

お願いします。中学校3年生という1年間は、中学校生活の中でも、最も密度の濃い1年、思い

出の詰まった1年であってほしいものです。勉強、部活動、学校行事等に全力投球し、東部中学

校の顔として、すばらしい集団になっていくことを願っています。そして、すばらしい歴史を後

輩に残して、卒業の日を迎えてください。 (2組副担任 阿部 真治)

今年度も皆さんと一緒に英語を勉強することになりました。いよいよ中学校生活最後の年です。

昨年、サンドイッチの話をしました。2年生の時に中の具材をおいしく作ることができましたか。

「千里の道も一歩から」ということわざがあります。自分を見つめ、なりたい自分の姿を描き、

卒業の時に、最高の自分を自分でほめられるように精一杯の努力をしよう。努力をしていればき

っと誰かが助けてくれます。ともに頑張ろう。 (3組副担任 久保 正文)

2年から引き続き学年主任をします。よろしくお願いします。今年は ㋐㋐㋐㋐・・・・明るく・・・・明るく・・・・明るく・・・・明るく

今まで以上に、「あいさつ」を意識しようと思います。たかが「あいさ ㋑・㋑・㋑・㋑・・・・いつも・・・いつも・・・いつも・・・いつも

つ」されど「あいさつ」です。右の4つのことを心がけ、相手を思いや ㋚㋚㋚㋚・・・・先に・・・・先に・・・・先に・・・・先に

るあいさつをします。 (学年主任、2・3組副担任 猪熊 一詞) ㋡・㋡・㋡・㋡・・・・(ひと言)続けて・・・(ひと言)続けて・・・(ひと言)続けて・・・(ひと言)続けて

【4月の行事予定】 【お世話になる先生方を紹介します】

7日(月)着任式・始業式 学年主任 :猪熊一詞(技術/1・2・3組)

8日(火)給食開始 入学式(午後) 1組担任 :伊井哲子(家庭/1・2・3組)

9日(水)修学旅行周知会 2組担任 :佐藤悦子(数学/1・2・3組)

10日(木)内科検診 3組担任 :藤川由香(国語/1・2・3組)

11日(金)生徒集会(若葉会オリエンテーション) 1組副担任:髙橋良治(理科/1・2・3組)

身体計測⑥ 2組副担任:阿部真治(社会/1・2・3組)

14日(月)5時間授業 3組副担任:久保正文(英語/1・2・3組)

16日(水)PTA評議員会 1組副担任:礒野明子(英語/1・2・3組)

17日(木)代議員会・実行部会 【他学年からの先生】

18日(金)第1回オープン 大野和子教頭(数学/3組) 4時間のうちの一部

スクール 金岡秀治教頭(数学/1・2組) 〃

PTA総会 木下典和(理科/1・2組)

20日(日)部活動中止日 藥王 智(理科/3組)

21日(月)修学旅行の荷物点検 松本惠子(音楽/1・2・3組) 数学、理科、

22日(火)全国学力学習状況調査 松下文枝(美術/1・2・3組) 英語は2名で

23日(水)~26日(土) 修学旅行 作花好幸(体育/男子全員) 授業します。

28日(月)振替休業日 橋本仁美(体育/女子全員)

【5月の行事予定】

12日(月)中間テスト < 修学旅行周知会 9日 13:30~>

13日(火)中間テスト 3月にプリントでお知らせしたように、9日に周知会を行い

14日(水)代議員会 ます。受付のときに保険証のコピーを提出してください。なお

15日(木)実行部会 個別にご心配なこと、気になること等がありましたら、周知会

24日(土)体育祭 のあと、学級担任にご相談ください。 ♡ ♥ ♡ ♥

26日(月)体育祭振替休業日

28日(水)生徒総会 第1回オープンスクール・PTA総会 26日

28日(水)~30日(金) 5校時までフリー参加の授業参観、その後PTA総会です。

家庭訪問(3年)