エジプト2012年憲法の読解 - tokyo university of foreign...

138
Journal of Asian and African Studies, No.87, 2014 資 料 エジプト 2012 年憲法の読解 過去憲法との比較考察(上) 竹 村 和 朗 Reading the Egyptian 2012 Constitution A Comparative Study with the Previous Constitutions of Egypt (vol.1) TAKEMURA, Kazuaki This paper presents a comprehensive Japanese translation of the Egyptian 2012 Constitution, originally written in Arabic, with annotated commentaries based on a comparison with previous Egyptian constitutions. e 2012 Con- stitution is an outcome of the Egyptian 2011 Revolution, the so-called January 25th Revolution, which overthrew the Mubarak regime that had lasted for three decades. Since the Revolution, constitution-making has been an issue of high political sensitivity. While many studies discuss its political implications, this study focuses on the constitutional text itself, reading it as a “document.” Such an approach requires a careful interpretation and evaluation of the literal expressions adopted in the 2012 Constitution and pays attention to changes in the text and their origins. is paper consists of two parts: Part I “General Introduction” and Part “Translation and Commentary of the 2012 Constitution.” Part I is divided into three chapters. The first chapter is a genealogical survey of previous Egyptian constitutions. Since the first “modern” constitution in 1923, Egypt has witnessed constitutional enactments and revisions several times in the past nine decades. is chapter overviews the historical contexts of these previous constitutions and introduces their contents and characteristics. e second is an overview of the composition of the 2012 Constitution. Like other constitutions all over the world, the Egyptian 2012 Constitution is made up of articles and composed of parts, chapters, and sections. e combination of these various elements forms the structural features of this Constitution. The third introduces three categories to distinguish similarities from differences in the literal expressions of the 2012 Constitution. Particular emphasis is put on a comparison with the 1971 Constitution, which the post- revolutionary 2012 Constitution was made to overcome. e three categories are labeled “preserved,” “changed,” and “new.” While “new” articles tend to Keywords: Egypt, the 2012 constitution, comparative constitutional law, January 25th Revolution, Arabic キーワード : エジプト,2012 年憲法,比較憲法,1 25 日革命,アラビア語

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Journal of Asian and African Studies, No.87, 2014資 料

    エジプト 2012 年憲法の読解過去憲法との比較考察(上)

    竹 村 和 朗

    Reading the Egyptian 2012 ConstitutionA Comparative Study with the Previous Constitutions of Egypt (vol.1)

    TAKEMURA, Kazuaki

    This paper presents a comprehensive Japanese translation of the Egyptian 2012 Constitution, originally written in Arabic, with annotated commentaries based on a comparison with previous Egyptian constitutions. The 2012 Con-stitution is an outcome of the Egyptian 2011 Revolution, the so-called January 25th Revolution, which overthrew the Mubarak regime that had lasted for three decades. Since the Revolution, constitution-making has been an issue of high political sensitivity. While many studies discuss its political implications, this study focuses on the constitutional text itself, reading it as a “document.” Such an approach requires a careful interpretation and evaluation of the literal expressions adopted in the 2012 Constitution and pays attention to changes in the text and their origins.

    This paper consists of two parts: Part I “General Introduction” and Part Ⅱ “Translation and Commentary of the 2012 Constitution.” Part I is divided into three chapters. The first chapter is a genealogical survey of previous Egyptian constitutions. Since the first “modern” constitution in 1923, Egypt has witnessed constitutional enactments and revisions several times in the past nine decades. This chapter overviews the historical contexts of these previous constitutions and introduces their contents and characteristics.

    The second is an overview of the composition of the 2012 Constitution. Like other constitutions all over the world, the Egyptian 2012 Constitution is made up of articles and composed of parts, chapters, and sections. The combination of these various elements forms the structural features of this Constitution.

    The third introduces three categories to distinguish similarities from differences in the literal expressions of the 2012 Constitution. Particular emphasis is put on a comparison with the 1971 Constitution, which the post-revolutionary 2012 Constitution was made to overcome. The three categories are labeled “preserved,” “changed,” and “new.” While “new” articles tend to

    Keywords: Egypt, the 2012 constitution, comparative constitutional law, January 25th Revolution, Arabic

    キーワード : エジプト,2012年憲法,比較憲法,1月 25日革命,アラビア語

  • 104 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    Ⅰ.はじめに

    1. 「書かれたもの」としての 2012年憲法本稿は,「1月 25日革命1)」の名で知られる現代エジプトの政治的大画期が生みだした「2012

    attract much more attention, “changed” articles account for almost half of the total 236 articles. Moreover, these “changed” articles suggest constitutional changes that may not be obvious but that have important consequences in the future. This categorization is used as a benchmark for understanding the characteristics of the 2012 Constitution. It highlights the continuation and discontinuation of concepts and ways of thinking in the constitutional text.

    Part Ⅱ provides an annotated Japanese translation of the 2012 Consti-tution; on each article are put the original Arabic text and a commentary with particular interest in its literary expressions. It also shows the articles of the previous constitutions, which have contents and themes related to the discussed article. By juxtaposing the translation and the original text, this paper intends to serve as a basic archive for those who are interested in the Egyptian 2012 Constitution and wish to pursue a comparative study of consti-tutional law.

    〈第一部:全体解説〉Ⅰ.はじめに 1. 「書かれたもの」としての 2012年憲法 2. 本稿の構成Ⅱ.エジプト過去憲法の系譜 1. エジプト憲法前史 2. 1923年憲法と 1930年憲法 3. 1952~3年の声明と憲法宣言 4. 1954年憲法案 5. 1956年憲法 6. 1958年暫定憲法 7. 1964年憲法 8. 1971年憲法 9. 2011~2年の憲法宣言

    Ⅲ.2012年憲法の構造 1. 編ごとの概要 2. 全体構成の比較Ⅳ.2012年憲法の条文内容の三分類 1. 三分類の定義 2. 三分類の分布Ⅴ.おわりに参考文献付録:2012年憲法内容一覧表

    〈第二部:資料本文〉1. 凡例2. 前文3. 本文

    1) 本稿では,「革命」thawraの語は,二つの意味で用いられる。一つには,2011年 1月 25日にはじまったとされる広汎な民衆デモのように,公権力への異議申し立てによる政治変動をもたらす現象を指す。この用法における「1月 25日革命」は,デモがはじまった 1月 25日からムバーラク大統領が辞任した 2月 11日までの 18日間という短期間を特に意味する。もう一つには,こうした民衆蜂起や政権転換を起点とした,より長期かつ広範囲にわたる政治的・社会的変動を指す。先の用法に対して,より長期を包含することになる。本稿では,これら二つの意味を区別するため,前者を括弧付きの「革命」,後者を括弧なしの革命と表記する。これらの区別については,エジプト革命を論じた[長沢 2012: 31-48]や拙稿[竹村 2013c]を参照のこと。

  • 105竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    年憲法」(正式名称は,「エジプト・アラブ共和国憲法」Dustūr Jumhūriyya Miṣr al-‘Arabiyya。 以下,2012年憲法,もしくは本憲法と表記する)の逐条訳および解説を行う資料論文である。ここではまず,なぜ 2012年憲法を扱うのか,どのような接近法や資料を用いるのか,について明らかにしたい。

    2012年憲法の前文は,以下の一文によりはじめられる。

    これこそわれらの憲法,1月 25日革命の文書である 2)。

    ここで「文書」と訳出した言葉は,「信じる,信頼する」を意味する動詞 wathiqaから派生した名詞 wathīqaで,公的証拠となる「記録」,公の取り決めを記した「公文書」などを意味する。このシンプルな一文によって,2012年憲法は「1月 25日革命」とわかちがたく結びつけられた3)。しかしながら,このような自己定義とは裏腹に,2012年憲法の制定に至る道のりは,「革命から憲法へ」というほど単線的なものではなかった。同憲法は,2011年 1月の「革命」から約 2年の月日が流れるなか,さまざまな政治アクターが衝突と合意とを重ねながら作り上げてきたものである4)。同様に,2012年 12月の新憲法公布から半年の間に,「革命から憲法へ」との道のりが決して一方通行ではないことも明らかになってきた。2012年 6月に発足したムルスィー大統領の新政権は,出身母体であるムスリム同胞団を優先する政権運営を行ったことで,軍をはじめとするとする他の国内諸勢力と衝突し,社会内に不満を醸成させてしまった5)。この国内不和は,ついに 2013年 6月の「革命/クーデター6)」に撞着することになる。これに伴い,

    2) 2012年憲法の前文より[al-Idāra al-‘Āmma li-l-Shu’ūn al-Qānūniyya 2013: 1]。本稿における2012年憲法条文の引用は,国立出版局から出版された『エジプト・アラブ共和国憲法』による。2012年憲法原文は,国民投票前に最終案が公示された際,エジプト国内紙の紙面および電子版で公表され,その後もさまざまな出版社から小冊子等の形で発行されている。2013年現在,インターネット上においては,最高憲法裁判所の公式ウェブサイトで全文が公開されている。(http:// hccourt.gov.eg/Constitutions/EgyptConstitution1.asp,最終確認日 2013年 9月 11日)

    3) こうした「1月 25日革命」への関心にもとづき,私はこれまで,2012年憲法の試訳[竹村 2012a]を発表し,章や条項の特徴を論じてきた[竹村 2012b; 2012c; 2012d; 2012e]。私が 2012年憲法に興味を抱くきっかけとなり,また,最初期の私の拙い試訳[竹村 2012a]を,自ら編集人を務めるウェブマガジンである『Asahi中東マガジン』に掲載することを快く許可してくださった朝日新聞社の川上泰徳記者(現・同社中東アフリカ総局長)には,この場をかりて心より感謝を申し上げたい。川上記者との編集作業からは,自分に足りないものを非常に多く痛感させられた。ただし,試訳の文責はあくまで私にある。また,2013年 1月までに作り終えた試訳と,その後約 1年かけて書き直しをした本稿の翻訳とでは,多くの点で違いがあることも予め述べておきたい。

    4) そのなかでも最も重要なアクターは,軍,ムスリム同胞団,若者/革命諸勢力であった[cf. 長沢2012; 鈴木 2013b]。これらに加えて,「革命」後に政治の舞台に現れたサラフ主義者,新たな役割を期待されるアズハルやコプト正教会,隠然たる影響力を発揮する司法界,そして政治活動を禁じられた旧政権指導部である「解散された国民民主党幹部」fulūlなどの影響も指摘される。

    5) すでに 2013年 2月の時点で,安定しない経済や治安への不安を背景に,ムスリム同胞団を中核とするムルスィー政権への反感がくすぶりはじめていた[竹村 2013a; 2013b; 2013c]。

    6) 2013年 6月からの一連の出来事を「革命」thawraと呼ぶか,「クーデター」inqilābと呼ぶかは,立場によって異なる。ムルスィー大統領の辞任を求めて,全国から 2000万人を超える署名を集めたという「反乱運動」ḥamla al-tamarrudおよびこれを呼び水とした軍による大統領解任や同胞団幹部の拘束を支持する者は,これを民意にもとづいた行動として,「6月 30日革命」と呼ぶ。他方,一方的に解任されたムルスィー大統領,自身の指導者を拘束されたムスリム同胞団およびこうした軍の政治介入に反対する者は,これを「クーデター」と呼ぶ。これらの語の用法については,拙稿を参照のこと[竹村 2013d]。

  • 106 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    「革命」の産物であったはずの 2012年憲法は,「同胞団の政府」ḥukūma al-ikhwānによる「同胞団の憲法」dustūr al-ikhwānという烙印を押され7),修正すべき誤った憲法として,改正されることになった8)。2013年末現在,2012年憲法の大幅改正の最終案が提出され,2014年初めには新憲法承認のための国民投票が予定されている。このように―少なくとも現時点では―,2012年憲法の評価は上記のように定まりつつ

    ある。しかし,こうした評価は同憲法の内容検討を妨げるものではない。一つには,2012年憲法は,たとえその内容が大幅に改められたとしても,それ自体が有する歴史的意義には変わりがなく,その内容を検討する際には,最も重要な参照枠となるだろう。もう一つ,より重要なことに,本稿は,2012年憲法をこのような政治的意義において評価するものではなく,これを「書

    テ ク ス ト

    かれたもの」として読むことを目的とするからである。2012年憲法は,その起草段階から,政治学や憲法学の分野を中心に,学問的関心を集めてきた。前者の代表としては,アメリカのジョージ・ワシントン大学中東研究所によるPOMEPS(The Project on Middle East Political Science)が挙げられるだろう9)。後者は,カイロ大学憲法学教授であるガーベル・ナッサール10)や著名な憲法学者ヌール・ファラハートのような国内知識人の議論や著述に結実している。両者は,特に国内紙を舞台として,憲法学的観点から精力的に 2012年憲法の内容を議論してきた。これらの研究は,多くの場合,2012年憲法における特定の条項に注目して,そうした条項が起草・修正された経緯を追い,それを後押しした個人や勢力を明らかにし,彼らの政治的意図を解釈し,そうした条項の将来の運用における社会的影響を論じるものとなっている。このような条項のなかで最も注目を集めてきたのが,「シャリーアは立法の主要な源泉」と定める第 2条,そしてこれから派生した「シャリーアの定義」を示す第 219条であった11)。

    7) すでに 2012年憲法の国民投票の頃から,これを「同胞団の憲法」と呼び拒絶する声が聞かれていたが,その後半年間の政権運営における「失政」により,「同胞団の政府」はネガティブなイメージを得るようになっていった[竹村 2013b]。「6月 30日革命」の後には,街頭政治による抵抗を続けるムスリム同胞団は,ついに「テロ組織」と呼ばれるに至った。

    8) 2012年憲法の改正にあたっては,まず 10名の有識者(裁判官や憲法学者)による「専門家委員会」al-lajna al-khubarā’が結成され,改正案の草案が作られた後,社会内の諸集団を代表する 50名からなる「50人委員会」al-lajna al-khamsīnによって草案が論議され,最終案が作成される二段階方式がとられた。憲法改正の枠組みについては,拙稿を参照のこと[竹村 2013e]。専門家委員会は8月 20日に草案をアドリー・マンスール暫定大統領に提出し,これをもとに,9月 1日に結成された「50人委員会」が審議を進め,12月 3日にその最終案を大統領に提出した。マンスール暫定大統領はすでに,2014年 1月 14,15日の二日間に,憲法改正案に関する国民投票を行うことを発表している。

    9) その研究成果の一つが『The Battle for Egypt’s Constitution』[POMEPS 2013]として,インターネット上で頒布されている。同書の共同執筆者であり,POMEPSの牽引者の一人が,同大学政治学部教授のネイサン・ブラウンである。ブラウンは,中東の立憲制度史研究で知られ,主著の『非立憲世界における憲法』[Brown 2002]は,憲法学者のヌール・ファラハートにより『紙でできた憲法?:アラブの憲法および政治権力』[Brāwun 2010]という題名でアラビア語にも翻訳されている。

    10) ナッサールは,2012年憲法の起草段階では,外部から批判の声を上げる学者にすぎなかったが,2013年 9月にはカイロ大学学長に選出され,2013年 10月には,2012年憲法改正のための「50人委員会」の一人に選ばれ,一躍その名を知らしめた。

    11) 第 2条の当該部分は,1971年憲法および 1980年憲法改正で加えられ,現代エジプトにおけるイスラーム規定を代表するものとして,広く議論を呼び起こしてきた[cf. 小杉 1994; Lombardi 2006; O’Kane 1972; Scovgaard-Peterson 1997; Maurits & Sonneveld 2010]。2012年憲法の起草においても論議を呼び,すでにいくつかの論考が発表されている[cf. Lombardi & Brown 2013; Parolin 2013; Amīn 2012]。

  • 107竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    こうした政治学的・憲法学的研究の意義は論を俟たないが,ここには一つ重要な視点が見過ごされているように思われる。それは,2012年憲法が「書かれたもの」であるという点である。2012年憲法は,内容と形式,成立方法の点において,近代エジプト史上,七番目に成立した成文憲法に数えられ12),由緒正しい正則アラビア語によって記されている。冒頭の引用で示唆したように,2012年憲法の直接の契機となったのは「1月 25日革命」であるが,それを実際に「文書」として書き記したのは,「書き手」(およびそれを支援する者)となった人々であった。2012年憲法の場合,「書き手」は憲法制定起草委員会であり,支援者はムルスィー大統領らといえるだろう。憲法の政治学的研究は,こうした「書き手」の相関図を明らかにするものであり,憲法学的研究は「憲法」というジャンルに固有の専門的見地からその内容を評価するものである。これらの研究に対し,本稿は異なる接近法をとる。それは,憲法のテクストそのものに注目し,その文章表現を詳しく検討することで,憲法を「書かれたもの」として読み解こうとするものである。憲法の「書き手」たちは,その各自がどのような思想や立場を抱いていたとしても,「憲 法」というジャンルのテクストに課される枠組みや制限のなかで,内容を定め,それを憲法にふさわしい文章に仕立てあげなければならなかった。そこには,表現上の創意工夫があり,創作に伴う「産みの苦しみ」があったはずである。憲法を「書かれたもの」と見なす視点とは,文章に残された工夫を読み取り,それを適切に評価しようとすることを意味する。このため,本稿では以下の三点に着目する。第一の点は,憲法文書が有する「歴史性」である。2012年憲法の起草委員会の内規に相当する「基本規定」al-niẓām al-asāsīによれば,起草委員会の活動は,憲法の大分類である「編」に相当する内容ごとに,5つの「専門特別委員会」al-lijān al-naw‘iyya al-mutakhaṣṣiṣaに委ねられていた。「専門特別委員会」の全活動規定の第 1条には,「1月 25日革命およびその要求を守ること」,第 2条には「過去の憲法文書,特に 1882年基本法,1923年憲法,1954年憲法案,1971年憲法,2011年 3月 30日付の憲法宣言に依拠すること」と定められていた13)。つまりここでは,憲法が書かれる時代の精神を吹き込むことと過去憲法との整合性の両方が求められていた。この点から,エジプトの過去憲法を2012年憲法の読解における最も重要な参照枠とする。第二の点は,憲法文書が有する「構造性」である。憲法,とりわけ「立憲的意味における憲法」は,通常,「権利保障」と「権力分立」を不可欠の両輪とする14)。西洋近代により生み出された立憲主義およびその体現たる憲法は,同じく西洋近代の産物である近代国家体制とともに,いまや世界中に広まった。世界各国の憲法は,内容と構成の詳細において少しずつ異なりつつ,そのそれぞれのやり方において,立憲的特徴を定め,複数の編や章によって構成されている15)。エジプトの 2012年憲法もその例外ではなく,編・章・節の三層構造によって構造化

    12) 何を「憲法」と見なすかについては,第Ⅱ章を参照のこと。ここでは,1923年憲法,1930年憲法,1956年憲法,1958年憲法,1964年憲法,1971年憲法の六つを,成立した成文憲法として数えている。

    13) 2012年憲法起草委員会の専門特別委員会の活動規定は,全 12条からなる。起草委員会の議事録および規定は,公式ウェブサイトで見ることができる。(http://dostour.eg/,最終確認2013年9月5日)

    14) たとえば,憲法学者樋口陽一の定義を見よ[樋口 2010:10-13]。芦部信喜は,近代憲法の特質を,「自由の基礎法」,「国家権力の制限規範」および「最高法規」の三点から定義する[芦部 2011: 9-11]。後者の点は,法律の違憲判決の根拠となることから,現代的文脈において重視される[高橋 2012: 25-26]。

    15) 日本語における世界憲法の紹介は,ヨーロッパ諸国や東アジアのものに偏りがちであるが,基本資料として[宮沢 1976]や[高橋 2012]を参照のこと。中東諸国の憲法を原文から翻訳した貴重な先例に,[財団法人日本国際問題研究所編 2001]がある。

  • 108 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    されている。そうした構造は,第一の点で指摘した過去憲法の構造を受け継ぎつつ改変を加えたものでもある。このような点から 2012年憲法条項の読解においては,ある条項が憲法のなかで与えられた位置性に注意する。第三の点は,憲法文書における「可変性」である。ある憲法が論じられる際には,その憲法で新たに加えられた「新規条項」に注目が集まることが多い。2012年憲法の論議においても,前述の「シャリーアの定義」に関わる第 219条やイスラーム研究教育機関であるアズハルを定義する第 4条,預言者への誹謗中傷を禁じる第 44条などの新規条項が話題になり,それらをもって「イスラーム的憲法」と論評されることもある。しかし実際には,新憲法のすべてが新規条項から構成されることはない。むしろその大半は,過去憲法の条項を部分的に改変・流用し,出自の異なるさまざまな要素を組み合わせ,ブリコラージュしたものだといえる。この点で注目すべきは,2012年憲法が乗り越えるべき対象とされた旧体制の憲法たる 1971年憲法との違いである。本稿では,1971年憲法との比較に重点を置きつつ,2012年憲法の表現や語彙,文章構造の細かな変化を指摘する。このように,本稿は歴史性,構造性および可変性の 3点を視角として,2012年憲法を

    「書テ ク ス ト

    かれたもの」として読み解こうとするものである。

    2. 本稿の構成本稿は全体を二部に分ける。第一部「全体解説」は,以下の三章から構成される。まず,第Ⅱ章「エジプト過去憲法の系譜」では,過去二世紀にわたる近現代エジプト史上に成立した憲法的文書の制定経緯とその内容,憲法に準ずる数々の声明や憲法宣言を概観する。これは,「文書としての歴史性」に関わる第一の問題意識にもとづき,2012年憲法の比較分析に必要な憲法文化を掘り起こす作業となる。この第Ⅱ章および本稿全体において過去憲法を引用する際には,書籍出版公社による『エジプト憲法集:条文と文書:1866-2011』[al-Shilq 2012],文化省傘下の文化宮殿機構による『エジプト憲法集』[al-Hay’a al-‘Āmma li-Quṣūr al-Thaqāfa 2012],国立図書文書館による『20世紀のエジプト:政治文書選集(全 2巻)』[Ḥāmid & ‘Arab 2002a; 2002b],個人によるエジプト憲法史研究『エジプト憲法歴史道程』[Zakī 2012]などに記載・転載された条文を参照した。第Ⅲ章「2012年憲法の構造」では,2012年憲法の目次を示し,これに含まれる条項内容の概略を明らかにする。その際,「憲法文書が有する構造性」に関わる第二の問題意識にもとづき,編・章・節からなる憲法の構成に着目し,2012年憲法の構造的特性を明らかにする。この第Ⅲ章および本稿全体において,2012年憲法の条文を引用する際には,法律書公刊を担うエジプト国立出版局による『エジプト・アラブ共和国憲法(初版)』 を参照した[al-Idāra al-‘Āmma li-l-Shu’ūn al-Qānūniyya 2013]16)。第Ⅳ章「2012年憲法の条文内容の三分類」では,2012年憲法の条文と過去憲法との比較の方法を提示する。「憲法表現における可変性」に関わる第三の問題意識を背景に,憲法条文の

    16) なお,エジプトの刊行物によく見られることだが,2012年憲法および過去憲法の原文では,アラビア語の文字「ヤーウ」يの下点が省略され,別の文字「アリフ・マクスーラ」ىと区別されない。これは,非アラビア語話者にはわかりにくいため,文意からヤーウと見なされるものは適宜そのように表記した。本稿全体で用いられるアラビア語単語のローマ字転写は,原則的に,『岩波イスラーム辞典』の転写法[大塚和夫ほか編 2002: 10-12]にしたがっている。ただし,īyaを iyyaとするなど,いくつかの例外を設けている。また,ローマ字転写は基本的に小文字で記されるが,法律や公式文書として発布されたものは,名詞・形容詞・動詞の語頭を大文字にした。

  • 109竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    表現の変化を把握するための目印として,2012年憲法の条文を 1971年憲法と比べて,(1)同一もしくはわずかな表現の修正にとどまるものを「維持」,(2)重要な変化が加えられた,もしくは/および大幅な追加表現があるものを「変化」とし,(3)先例のない条項,もしくは既存の条項に同じ主題が見られるが内容がまったく異なるものを「新規」とする三範疇に分類した。また,本稿第二部「資料本文」の各条項には,この比較考察にもとづく解説を付し,関係する過去憲法条項を記載した。なお,1971年憲法の理解においては,近代エジプト議会史を専門とする池田美佐子による 1971年憲法の邦訳[池田 2001]を特に参照した。この第一部「全体解説」の巻末には,付録として,2012年憲法の各条の編・章・節番号,

    見出し,「維持・変化・新規」の三分類,関連する過去憲法条項の条番号を記した一覧表を付した。見出しは,憲法原文には付けられていないが,索引の用のために私の独断により付したものである。第二部「資料本文」では,はじめに「凡例」を記す。続いて,2012年憲法の前文の日本語訳とアラビア語原文を示し,一条ごとの日本語訳・アラビア語原文・解説・関係する過去憲法条項のアラビア語原文を記す。2012年憲法は全 236条と条数が多いため,前文から第 2編末の第 81条までを本号に,第 3編以降は次号に分けて掲載するものとする。

    Ⅱ.エジプト過去憲法の系譜

    第Ⅱ章では,まず,2012年憲法の読解において最も重要な比較対象となるエジプトの過去憲法の系譜を提示する。通常,「憲法」dustūr17)とは,形式的な意味における「成文憲法」のことであるが,ここでは,憲法に近い性格を有する「憲章」mīthāqや制定に至らなかった「憲法案」mashrū‘ al-dustūr,国権が停止された特殊状況下において軍隊が発表する「声明」bayānや超法規的立法措置としての「憲法宣言」i‘lān dustūrīなど,さまざまな憲法的文書を考察対象に含めている。

    1. エジプト憲法前史19世紀初頭から近代国家体制が広がりはじめた中東地域において,エジプトは,トルコやイランと並び,最初期に近代化を進め,近代憲法を採用した国として知られている。ただし,エジプトにおける憲法の起源については,専門家の間においても若干の意見の相違が見られる。

    19世紀前半にオスマン帝国のエジプト州総督に就任したムハンマド・アリーは,独自の富国強兵策を導入し,帝国からの事実上の独立を勝ち取った人物であり,近代エジプトの「国父」と見なされる。このムハンマド・アリーによって 1837年に発布された「統治の書」al-Siyāsatnāmaは,最初の「憲法的文書」wathīqa dustūriyyaと表現されるが[Zakī 2012: 18],その具体的な内容はほとんど知られていない。エジプトにおける憲法の萌芽の一つとされるのが,1866年の「代議制諮問評議会」majlis

    17) アラビア語の単語 dustūrは,もとはペルシア語で「権力を行使する者」すなわち「執政官」や「(ゾロアスター教徒の)僧侶」を意味していたが,近代になるとフランス語の droit constitutionnelの訳語としてアラビア語の語彙に加えられた[Lewis et al. 1991: 638]。19世紀初頭にフランスに留学したリファーア・タフターウィー(Rifā‘ā al-Ṭahṭāwī)は,留学の際に触れたフランス 1830年憲法について,『純金の精錬』Takhlīṣ al-Ibrīzという題名でアラビア語の抄訳を出版した際,フランス語の La Chartéをアラビア語で表記した al-sharṭaを用いた[al-Shilq 2012: z]。「憲章」を意味するこの語は,現在ではmīthāqというアラビア語起源の言葉に代わっている。

  • 110 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    shūrā al-nuwwābの設立法である。ムハンマド・アリーの孫にあたるヘディーヴ18)・イスマーイールは,スエズ運河を開通させ,カイロに西洋式の新市街を整備した近代化推進者として知られるが,1866年に勅令を下し,「代議制諮問評議会」を設立した19)。エジプト書籍出版公社が出版する『エジプト憲法集』[al-Shilq 2012]では,この評議会設立法が最古の憲法的立法として収録されている。ただし,この議会法の意義は研究者の間でも意見が分かれており,「中東で最初の憲法的立法だった」[al-Mitwallī 2002: 1]と高く評価する者がいる一方で,「その意義は当時から疑問視されていた」[al-Shilq 2012: z],または「現在知られている意味における憲法ではなかった」[Zakī 2012: 23]と見なす者も少なくない。こうしたなか,しばしばエジプト憲法の先駆と見なされるのが,1882年制定の「基本法」

    al-Lā’iḥa al-Asāsiyyaである20)。この 1882年基本法は,1881年の「ウラービー革命21)」後に草案が準備され22),当時の君主であるヘディーヴ・タウフィークによって調印された。全 53条から構成され,議会の役割を期待された「代議評議会」majlis al-nuwwābの権限や構成が定められた。1866年の代議制諮問評議会法に続き,君主の権限を狭め,権力の監視と分立を目指したものであった。この「ウラービー革命」は,同年,スエズ運河に利権を有するイギリス軍がエジプトを占領したことで幕を閉じることになる。占領後,1882年基本法は停止され,その代わりに,翌 1883 年にイギリスの意向を受けた新政府により「組織法」al-Lā’iḥa al-Niẓāmiyyaが発布された。

    2. 1923年憲法と 1930年憲法これら 19世紀後半の諸法律に対し,エジプトにおける最初の近代憲法として,広く憲法学者の間で認められているのが「1923年憲法」である[cf. Fikrī 2007: 10]。これは,エジプト近代史上初の全国的な民族主義運動として知られる「1919年革命」thawra 1919の後に成立したもので,「国王の命令」al-amr al-malakī,すなわち勅令によって公布された23)。ここでいう「国王」malikとは,1922年 2月 28日に成立した「王国」al-malakiyyaの君主を指す。これは,

    18) 「ヘディーヴ」khidīwとは,オスマン帝国の属州であるエジプトの「総督」wālīであったムハンマド・アリー一族が,同地の世襲統治権を得たことを意味する称号で,通常「副王」と訳される。1867年にイスマーイールが正式にこの称号を得た。爾来,1914年のイギリスによる保護国化に至るまで用いられた。

    19) 全 18条からなるその設立法は,正式名称を「ヒジュラ暦 1283年第二ジュマーダ月 12日(西暦 1866年 10月 22日)にヘディーヴ〔・イスマーイール〕からイスマーイール・バーシャー・ラーギブ閣下に下された代議制諮問評議会の設立および議長任命の高貴な勅令」al-Amr al-Karīm al-Ṣādir min al-Jānib al-Khidīwī fī 12 Jumādā al-Thāniyya Sana 1283 h (22 Uktūbir Sana 1866 m) ilā Sa‘āda Ismā‘īl Bāshā Rāghib ‘an Ta’sīs Majlis Shūrā al-Nuwwāb wa-Ta‘yīn-hi Ra’īsan la-huという[al-Shilq 2012: 3]。イスマーイール・ラーギブは当時の外務大臣に相当し,同評議会の設立から 1868年末まで議長を務めた[ibid.: 3, ff2]。この勅令には,同日に発布された全 61条の「代議制諮問評議会の範囲と組織規則」Ḥudūd wa-Niẓāmnāma Majlis Shūrā al-Nuwwābが付属していた[al-Shilq 2012: 4]。

    20) この 1882年基本法は,通俗的に「1882年憲法」とも呼ばれるもので,前述の 2012年憲法起草委員会内規の第 2条に挙げられた,参照すべき過去憲法のリストのなかにも含まれていた。

    21) 狭義の「革命」の一つで,近代エジプトの民族主義運動のメルクマールとして,「ウラービー革命」thawra al-‘urābiyyaと呼ばれる。かつては,「オラービーの乱」などと呼ばれていた。

    22) この 1882年基本法の原案となったものとして,1879年にシャリーフ内閣によって準備された「国民法」al-Lā’iḥa al-Waṭaniyyaが知られている[Zākī 2012: 27]。

    23) その正式名称を,「1923年 4月 19日付,エジプト国家の憲法体制を制定する 1923年 42号勅令」al-Amr al-Malakī Raqm 42 li-Sana 1923 bi-Waḍ‘ Niẓām Dustūrī li-l-Dawla al-Miṣriyya al-Ṣādir fī 19 Ibrīl Sana 1923といい,官報には同年 4月 20日に掲載された[al-Shilq 2012: 101]。

  • 111竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    前述のムハンマド・アリー朝が 1882年のイギリス軍占領および 1914年の第一次世界大戦勃発による同国保護国化を経て,戦後に独立を許されたものであった。ムハンマド・アリー朝の後継者を戴く立憲君主制をとることから,1923年憲法は「欽定憲法」の一つといえる。実際その前文は,「われらエジプト国王は」naḥnu malik miṣrと呼びかける。全 170条からなるその内容は,前述の議会法と異なり,西洋の近代憲法,とりわけ立憲君主制をとる 1831年ベルギー憲法の形式を採り入れ[cf. 松本弘 2004],「権利章典」と「権力分立」の両輪を含むものとなっている(その目次は図 1を参照)。第 2編「エジプト人の権利および義務」に含まれる 21の条項が,「権利章典」に相当するといえる。ここには,法の下の平等,住居の不可侵,所有権の不可侵,財産没収刑の禁止,通信の秘密,信教の自由,思想の自由,教育の自由と義務,集会権,結社権など,古典的な自由権が含まれていた。この 1923年憲法においては,元来イスラームの信徒共同体を指す ummaの語は,領域国家的なナショナルな共同体である「エジプトの共同体」,すなわちエジプトに固有な「国民/民族」として読み替えられていた[白井 1985]。これにもとづき,第 3編「諸権力」の冒頭 23条は「すべての主権の源は国民にある」jamī‘ al-sulṭāt maṣdar-hā al-ummaと規定した。これは,国民主権の原理を明示し,絶対君主制から立憲君主制への移行を体現するものであったといえるだろう。この 1923年憲法の実質的な権限の多くは,君主たる国王に与えられていた。立法権は,国王および二院制の「議会」al-barlamānに属すものとされ,税制に関わる立法は国王と議会下院のみに限られていた。法律の成立には,議会の決議と国王の承認の両方を必要とし,国王による公布を通じて有効となった。行政権は,国王に属し,国王の下位に大臣が置かれていた。議会は,上院である「元老院」majlis al-shuyūkhと,下院である「代議院」majlis al-

    nuwwābの二院から構成される。元老院は,議員の 4割が国王任命で,残りの 6割が選挙によって選ばれ,その立候補要件には財産規定や政府の要職経験者であることが含まれていた。他方,代議院は,完全に民選の議会で,住民 6万人につき一人の代議士選出などの規定が定められていた。上院議長は国王による任命,下院議長は議員による互選であった。第 3編第 4章では「司法権」が,第 5章では当時の地方議会に相当する「県議会および市議会」

    が定められた。第 4編「財政」と第 5編「軍隊」は,それぞれ条数は 10を超えない程度である が,一つの「編」を構成していた。また,第 6編「一般規定」と第 7編「結びの規定および暫定規定」もそれぞれ 10条程度から構成された。結果的に,編の数が 7つと多い。この近代エジプト史上初の立憲体制は,国王の強い権限を中心としつつ,議会にも相当の権限を認めていた。この憲法は,王権の抵抗により改正が企てられ,結果的に「1930年憲法」

    前文第 1編「エジプト国家およびその統治体制」(1)第 2編「エジプト人の権利および義務」(2-22)第 3編「諸権力」 第 1章「一般規定」(23-31) 第 2章「国王および大臣」  第 1節「国王」(32-56)  第 2節「大臣」(56-72/56-73) 第 3章「議会」(73/74)  第 1節「元老院」(74-81/75-79)  第 2節「代議院」(82-89/80-84)

      第 3節「両院の一般規則」(90-119/85-118)  第 4節 「合同機構における議会会議の諸規定」

    (120-123/109-112) 第 4章「司法権」(124-131/113-120) 第 5章「県議会および市議会」(132-133/121-122)第 4編「財政関連」(134-145/123-134)第 5編「軍隊」(146-148/135-137)第 6編「一般規定」(149-159/138-148)第 7編 「結びの規定および暫定規定」

    (160-170/149-156)

    図 1.エジプト 1923年憲法の目次(括弧内は条数,スラッシュ後の数字は 1930年憲法の条数)

  • 112 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    が成立した。これは,「権利章典」にはほとんど手をつけず,議会に対する王権の優位を定めるために内容を改めたものである。1930年の勅令により公布された欽定憲法で24),前文は「われらエジプト国王フアードⅠ世は」naḥnu Fu’ād al-awwal malik miṣrと呼びかける。

    1930年憲法においては,全体の構成には手が加えられず,内容的にも第 2編まで変わらない。国王と議会の権限を定める第 3編には,所々に変更が加えられた(前掲図 1を参照)。たとえば,1923年憲法 28条では「税制の立法権は国王と代議院に」とされていたが,1930年憲法 28条では「財政の法律提案権は国王のみにかぎる」と変えられた。その他,国王による議会の解散権限などの新規条項を加えることにより,議会権限の制限と国王権限の強化が企てられた。こうした国王による権力濫用に対し,国内の政治諸勢力は激しく反発し,結果的に,1930年 憲法の施行からわずか 4年後の 1934年 10月には,1930年憲法の「施行の無効化」ibṭāl al-‘amal を定める勅令が25),翌 1935年 12月には 1923年憲法に戻す勅令がそれぞれ発布された26)。これ以降,1923年憲法は長らくエジプトの憲法の座にあり続けた。

    3. 1952~3年の声明と憲法宣言このような 1923年憲法にもとづく憲法状況は,1952年 7月 23日を境に大きく変化していった。この日は,かのナセル Jamāl ‘Abd al-Nāṣirが,若手将校の秘密組織「自由将校団」を率いて,後に「1952年革命」として語られるようになるクーデターを実行した日である27)。このクーデターが「革命」になるまでに発せられた一連の「声明」や「勅令」,「憲法宣言」は,今回の革命と憲法の関係を考察するうえでも重要な資料になるため,ここでその流れを示しておきたい28)。最初に出されたのは,クーデターを実行した軍将校らによる声明であった。この声明では,パレスチナ戦争の敗退の原因が国の指導部に蔓延する「政治腐敗」al-fasādにあったと述べられ,その「浄化」taṭhīrのために軍の一団が行動を起こしたことが伝えられた29)。続いて,7月 26日の正午 12時を期限とした王位の禅譲および同日午後 6時を期限とした出国を要求する「警告」indhārの文書が発せられた30)。この警告にしたがい,ファールーク国王は,息子へ

    24) その正式名称を,「1930年 10月 22日付,エジプト国家の憲法体制を制定する 1930年第 70号勅令」al-Amr al-Malakī Raqm 70 li-Sana 1930 bi-Waḍ‘ Niẓām Dustūrī li-l-Dawla al-Miṣriyya al-Ṣādir fī 22 Uktūbir Sana 1930といい,官報には同年 10月 23日に掲載された[al-Shilq 2012: 179]。

    25) その正式名称を,「1934年 11月 30日付,1930年 70号勅令による憲法体制の無効化を定める,エジプト国家の憲法体制に係る1934年67号勅令」al-Amr al-Malakī Raqm 67 al-Ṣādir fī 30 Nūfimbir Sana 1934 bi-Sha’n al-Niẓām al-Dustūrī li-l-Dawla al-Miṣriyya bi-Ibṭāl al-‘Amal bi-l-Niẓām al-Muqarrar bi-l-Amr al-Malakī Raqm 70 li-Sana 1930という[al-Shilq 2012: 211]。

    26) その正式名称を,「1935年 12月 12日付,エジプト国家の憲法体制に係る 1935年 118号勅令」al-Amr al-Malakī Raqm 118 al-Ṣādir fī 12 Dīsimbir Sana 1935 bi-Sha’n al-Niẓām al-Dustūrī li-l-Dawla al-Miṣriyyaといい,官報には同年 12月 13日に掲載された[al-Shilq 2012: 213]。

    27) その背景には,国王・議会・イギリスのいびつな三角関係による政治の混迷,不完全な独立,第一次中東戦争におけるエジプト軍の痛烈な敗退があったといわれる。この戦争は,エジプト国内では「パレスチナ戦争」ḥarb filasṭīnとして知られ,前線で戦っていたナセルら若手将校の間に,「欠陥のあった兵器」al-asliḥa al-fāsidaをもたらす政治腐敗への怒りを引き起こした[cf. ナセル1956:10-13]。

    28) 2011年革命と 1952年革命を比較する視点は,近現代エジプトの社会経済史を専門とする長沢栄治のエジプト革命研究[長沢 2012]に多くを負っている。

    29) その正式名称を,「1952年 7月 23日付,革命司令評議会からエジプト人民への声明」Bayān Majlis Qiyāda al-Thawra Yawm 23/7/1952 ilā al-Sha‘b al-Miṣrīという[al-Shilq 2012: 221]。

    30) その正式名称を,「革命からファールーク国王に向けた譲位の警告」al-Indhār al-Muwajjah min al-Thawra ilā al-Malik Fārūq bi-l-Tanāzul ‘an al-‘Arshという[ibid.: 222]。

  • 113竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    の王位禅譲を命じる勅令を発布し31),自らの帆船に乗って地中海の彼方へと去っていった。この 7月 26日の王位禅譲は,同日付の三つの関連する声明および文書を伴っていた。一つは,

    幼いアフマド・フアード王子の国王就任を定めた文書で,これには,内務・外務・軍事大臣を兼任していたアリー・マーヘル首相ら主要閣僚による署名が付されていた32)。もう一つは,同じくマーヘル首相から国民に向けて発表された声明で,ファールーク国王から王子への王位継承を発表するものであった33)。最後の一つは,内閣が幼王に代わり国事を務めることを定めた文書であり,同じくマーヘル首相ら主要閣僚による署名が付されていた34)。これらの文書は国王の退位を実現させたが,君主制という体制を残し,国事の運営は既存の政治家に委ねられることになった。この状況を変える一歩が踏み出されたのは,軍隊総司令官の名により 1952年 12月 10日に

    憲法宣言が発表されたときであった35)。軍はこの憲法宣言のなかで,「革命の目的が国王の退位のみでなく」,既存の憲法にかわる新憲法の制定,すなわち「国民を諸権力の真の源とする新たな憲法」の制定にあったことを明言し,その達成に近づくための第一歩として 1923年憲法の「失効」suqūṭを宣言した。この憲法宣言の一ヶ月後,新たな憲法宣言が同じく軍隊総司令官の名により発表された36)。そのおもな目的は,外国支配からの脱却を目指した 1919年革命を頓挫させた政党政治を批判し,これを正すため政党を解散させること,および「健全で立憲的な民主的統治を樹立するまで」,三年の移行期間を設けることにあった。さらにこの移行期間について,一ヵ月後に出された新たな憲法宣言のなかで「11条の統治原則」を定めた37)。ここでは,立法権を内閣に認め,行政権を内閣および大臣に認める一方で,革命司令評議会がこれら諸権力の上に立ち,革命体制の保護とその目的達成のため必要な措置をとり,大臣の任免を行うことが宣言された。この四ヶ月後,革命はさらに新たな段階へと歩を進めた。1953年 6月 18日に発表された新たな憲法宣言において,ついに王制の廃止と共和制の樹立が定められたのである38)。この憲法

    31) その正式名称を,「アフマド・フアード王子への禅譲に係る 1952年第 65号勅令」Amr Malakī Raqm 65 li-Sana 1952 bi-Tanāzul al-Malik Fārūq ‘an al-‘Arsh li-l-Amīr Aḥmad Fu’ādという[ibid.: 223]。

    32) その正式名称を,「アフマド・フアードⅡ世のエジプトおよびスーダン国王就任」Tatwīj Aḥmad Fu’ād al-Thānī Malikan li-Miṣr wa-l-Sūdānという[ibid.: 224]。

    33) その正式名称を,「ファールーク国王の王位禅譲について内閣総理大臣からエジプト国民に向けた声明」Bayān Ra’īs Majlis al-Wuzarā’ ilā al-Umma al-Miṣriyya ‘aqiba Tanāzul al-Malik Fārūq ‘an al-‘Arshという[ibid.: 225]。

    34) その正式名称を,「エジプト国民の名による内閣の憲法的国王権限の統括」Tawallī Majlis al-Wuzarā’ Sulṭāt al-Malik al-Dustūriyya bi-Ism al-Umma al-Miṣriyyaという[ibid.: 226]。

    35) その正式名称を,「(1923年憲法の失効に係る)軍の運動組織を率いる軍隊総司令官による憲法宣言」I‘lān Dustūrī min al-Qā’id al-‘Āmm li-l-Quwwāt al-Musallaḥa bi-Ṣifat-hi Ra’īs Ḥaraka al-Jaysh (bi-Sha’n I‘lān Suqūṭ Dustūr 1923)といい,官報には 1952年 12月 10日に掲載された[ibid.: 227]。

    36) その正式名称を,「軍隊総司令官兼軍の運動指導者からエジプト人民に向けた,政党の解散および 3年の移行期間の設定に係る憲法宣言」I’lān Dustūrī min al-Qā’id al-‘Āmm li-l-Quwwāt al-Musallaḥa bi-Sifat-hi Ra’īs Ḥaraka al-Jaysh ilā al-Sha‘b al-Miṣrī bi-Sha’n Ḥall al-Aḥzāb al-Siyāsiyya wa-Taqrīr Fatra Intiqāl Muddat-hā Thalātha Sanawātといい,官報には 1953年 1月17日に掲載された[ibid.: 229]。

    37) その正式名称を,「軍隊総司令官兼軍の革命指導者による移行期間における統治体制に係る憲法宣言」I‘lān Dustūrī min al-Qā’id al-‘Āmm li-l-Quwwāt al-Musallaḥa wa-Qā’id Thawra al-Jaysh bi-Sha’n I‘lān Niẓām al-Ḥukm athnā’a Fatra al-Intiqālといい,官報には 1953年 2月 10日に掲載された[ibid.: 231]。

  • 114 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    宣言では,1952年革命の大義とムハンマド・アリー朝の失政が指摘され,以下の三ヵ条の決定が述べられた。第一に,王制は廃止されること。第二に,共和制が樹立され,初代大統領に革命司令評議会議長のムハンマド・ナギーブ元帥が任命されたこと。そして第三に,残る移行期間においては前述の統治体制が適用されるが,最終的には人民によって新憲法が制定され,新たな大統領が選出されること,というものであった。こうして,1952年にはじまった政治変動はついに「革命」と呼ばれるものとなり,それに見合う新たな憲法を制定する道へと歩みはじめた。

    4. 1954年憲法案さて,1956年 1月 16日,ナギーブ元帥率いる革命政権は,1952年革命後初の正式な憲法

    として「1956年憲法」を制定した39)。一方,これに先立ち,別の内容・構成による「1954年憲法案」Mashrū‘ Dustūr Sana 1954と呼ばれるものが,1954年夏に作成されていた。この憲法案は,1953年に結成された 50人の著名な政治家や知識人からなる「憲法制定起草委員会」によって作り出された草案である。アリー・マーヘル首相を委員長とする正式な憲法起草委員会であったが,革命司令評議会はこの草案の自由主義的内容を疎んじ,これを廃棄し,委員会も解散させてしまった。そして大統領府直轄の新たな起草委員会を設立し,革命司令評議会の指導による新たな憲法案を作り上げた。そうして国民投票にかけられ,9割を超える賛成多数により成立したのが,現在「1956年憲法」と呼ばれるものである。1954年憲法案の内容は長らく不明とされていたが,2001年に作家サラーハ・イーサーが原文を発見し,著書『ゴミ箱に捨てられた憲法』[‘Īsā 2001]で公開したことにより,広く世に知られることとなった。こうした経緯から,1954年憲法案には前文がなく,憲法末尾に記される施行日も空欄のまま残されている。全体構成(図 2を参照)を見ると,1954年憲法案は,1923年憲法を相当程度踏襲したものといえる。1923年憲法との構成上の違いは,地方行政に関わる部分が新たに編にされ,第 4編「地方統治機構」となったこと,第 7編「憲法最高裁判所40)」が新設されたこと,第 9編「一般規定」が一つに統合され,第 8編「憲法改正」が新たに編として独立したことが挙げられる。構成上最も大きく変化したのは,第 3編「諸権力」である。1923年憲法の第 3編「諸権力」では,「一般規定」と「国王および大臣」が先に置かれていたのが,1954年憲法案では,「議会」が先に置かれ,それに続いて「大統領」ra’īs al-jumhūriyyaが導入された。このとき,従来「国王」の章に置かれていた「大臣」の節は,「大統領」の章に続く独立した章となった。議会については,1923年憲法体制と同じく,「代議院」と「元老院」から構成される二院制をとっていた。ただし,1923年憲法では「元老院」が優先されていたのに対し,1954年憲法案では「代議院」が先に置かれるなどの変化も見られる。ここには,議会下院を中心とした政治体制の構想が見出されるだろう。

    38) その正式名称を,「革命司令評議会による王制の廃止と共和制の宣言に係る憲法宣言」I‘lān Dustūrī min Majlis Qiyāda al-Thawra bi-Sha’n Ilghā’ al-Niẓām al-Malakī wa-I‘lān al-Jumhūriyyaといい,官報には 1953年 6月 18日に掲載された[ibid.: 233]。

    39) その正式名称を「1956年 1月 16日付,エジプト共和国憲法」Dustūr al-Jumhūriyya al-Miṣriyya al-Ṣādir fī 16 Yanāyir 1956といい,官報には 1956年 1月 16日に掲載された[ibid.: 277]。なお,この 1月 16日は,前述の 1953年 1月の憲法宣言により定められた「三年の移行期間」の最終日にあたる。

    40) 後に 1971年憲法に記載され,現在の同名の機関となった「最高憲法裁判所」al-maḥkama al-dustūriyya al-‘ulyāとやや異なり,「憲法最高裁判所」al-maḥkama al-‘ulyā al-dustūriyyaと呼ばれていた。

  • 115竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    第 2章「大統領」は,1923年憲法の「国王」を代替するものである。国王が有していた下院解散権,首相・内閣任命権,公務員任免権,宣戦布告権,条約締結権などの権限の多くが大統領に引き継がれた。他方,世襲制から民選に変わったことにより,大統領の立候補要件や選出方法,任期満了に伴う選挙,不在時の上院議長による代理,非常時の法令制定権などの規定が新たに加えられた。もう一つ,1923年憲法から条数を大きく変えたのが,第 2編「権利および義務」である。ここに収められた条数は,1923年憲法の計 21条に対し,1954年憲法案では計 48条と倍増した。新たに加えられた権利は,大きく二つに分類される。一つは,国による安全の保障,裁判を受ける権利,弁護権,裁判や訴訟における個人の権利など,個人の適法な扱いを求める権利である。もう一つは,相続権,民間資本の保障,国民経済体制の規定,生活保護,国有化に対する補償,労働権,労使関係の調整,退職者の保護,女性と若者の雇用促進,職業別組合の権利,税制と社会的公正,貯蓄の推進,家族・母子の保護など,国が社会に対して保障する「社会権」や国を主体とした「経済体制」に関わる権利である。これら大幅な権利の増加や議会を中心とした政治体制の構想が,同憲法案が「ゴミ箱に捨てられた」理由の一つなのかもしれない。

    5. 1956年憲法1952年革命後初の正式な憲法となった 1956年憲法は,国民投票で承認されたものとして,

    最初の「民定憲法」であったといえる。実際に 1956年憲法に付された前文では,「われらエジプト人民は」naḥnu al-sha‘b al-miṣrīと呼びかけられ,1923年憲法および 1930年憲法における「われらエジプト国王は」naḥnu malik miṣrと比べて,君主制から共和制への移行が明示されている。全体構成の点では,1954年憲法案や 1923年憲法と異なり,全 5編の構成に整理された。第

    4編「諸権力」に多くの規定が集められた一方で,かつて独立した編であった「軍隊」や「地方行政」は章や節に格下げされ,「財政」や「憲法最高裁判所」,「憲法改正」なども編ではなくなった。また,かつての憲法で第 2編「権利および義務」となっていた部分は,第 2編「エジプト社会の基本的構成要素」と第 3編「権利および義務」に二分された。この「構成要素」muqawwimātという語は 1956年憲法で初めて用いられ,その後の憲法に受け継がれていった。内容面において 1956年憲法を特徴づけるのは,第 1編「エジプト国家」に含まれる 3つの条項である。第 1条は国の政体やその特徴を述べるものであるが,1923年憲法 1条「政府は世襲王制で代議制の形態をとる」ḥukūmat-hā malakiyya wirāthiyya wa-shakl-hā niyābī

    (前文なし)第 1編「エジプト国家およびその統治体制」(1)第 2編「権利および義務」(2-49)第 3編「諸権力」(50-51) 第 1章「議会」(51)  「代議院」(52-56)  「元老院」(57-60)  「両院の一般規則」(61-88) 第 2章「大統領」(89-111) 第 3章「大臣」(112-121) 第 4章「司法権」(122-131)  「国家評議会」(132-135)

    第 4編「地方統治機構」(136-149)第 5編「財政問題」(151-166) 「会計院」(167-173) 「経済評議会」(174) 「労働最高評議会」(175)「自然資源および公的施設に係る諸評議会」 (176-178)第 6編「軍隊」(179-186)第 7編「憲法最高裁判所」(187-193)第 8編「憲法改正」(194)第 9編「一般規定」(195-203)

    図 2.1954年憲法案の構成

  • 116 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    や 1954年憲法案 1条「政府は共和制の議会代議制である」ḥukūmat-hā jumhūriyya niyābiyya barlamāniyyaと比べ,1956年憲法 1条は「それは民主的な共和国である」wa-hiya jumhūriyya dīmuqrāṭiyyaと簡潔に規定するだけであった。「代議制」という用語が抽象的な「民主制」に代えられたことが,議会政治体制の骨抜きを暗示しているようにも見える。

    1956年憲法 1条には,後の憲法に受け継がれていく,「エジプト人民はアラブの共同体の一部である」とする一文が加えられている。「エジプト人民」al-sha‘b al-miṣrīは,1956年憲法の前文において新たに国の主体となった者たちであるが,その彼らが「アラブの共同体」al-umma al-‘arabiyyaの一部であることが明言された41)。2012年憲法では,ここに「イスラームの共同体」al-umma al-islāmiyyaが加えられることになるが,いずれにせよ,1956年憲法こそが,エジプト人民の「アラブ性」定義の出発点なのである。

    1923年憲法と 1954年憲法においては,第 1編は第 1条のみで構成されていたが,1956年憲法ではここに二条が加えられた。その第 2条では,「国民主権/主権在民」al-siyāda li-l-umma の原則が述べられる。この原則は,1923年憲法や 1954年憲法案に存在しなかったものではない。前者では第 3編「諸権力」の冒頭第 23条に「すべての権力の源は国民にある」jamī‘ al-sulṭāt maṣdar-hā al-ummaとされ,後者でも同じく第 3編「諸権力」の冒頭第 50条に「主権は国民にあり,それはすべての権力の源である」al-siyāda li-l-umma, wa-hiya maṣdar al-sulṭāt jamī‘anと規定されていた。1956年憲法では,この「国民主権」の条項の場所が,従来の第 3編「諸権力」冒頭から第 1編「エジプト国家」へと移された。王権制御のための原則を共和制における国家統一の原則に流用したともいえるだろう。

    1956年憲法でもう一つ第 1編に加えられたのが,「イスラームは国教とし,アラビア語は公用語とする」という国教・公用語規定である42)。この条項も,それ以前の憲法に存在しなかったものではなく,1923年憲法の第 9編「一般規定」の冒頭第 149条,および 1954年憲法案の第 10編「一般規定」の冒頭第 195条に,まったく同じ文言で収録されていた。そこでは,「首都はカイロとする」「法律は官報に掲載する」といった一般的な原則と並置されていたため,一般的な意味において,国教や公用語を定める条項であったと考えられる。しかし,1956年憲法において第 1編に移動されるや,この規定は「国民主権」に比肩する,国家統治の重要原

    41) 前述の通り,al-ummaの語は,元々はイスラーム教の信徒共同体を指す概念であったが,近代においては「ネーション」nationと置換されうる「想像の共同体」を表す語として用いられる。本稿では,多くの場合,ウンマを「国民」や「共同体」と適宜意訳して訳出している。この点で,2012年憲法で導入された「イスラームの共同体」は,アラブが有する地域性の枠を超え,本来の意味に近い属人的な共同体を示している。

    42) このときには,後に「憲法 2条問題」として知られる「シャリーアは立法の源泉とする」という文言はまだ含まれていなかった。この一文を加えたのは,サダト大統領が定めた 1971年憲法である。

    前文第 1編「エジプト国家」(1-3)第 2編「エジプト社会の基本的構成要素」(4-29)第 3編「権利および義務」(30-63)第 4編「諸権力」 第 1章「国家元首」(64) 第 2章「立法権」(65-118) 第 3章「行政権」(119)  第 1節「大統領」(120-145)

      第 2節「大臣」(146-156)  第 3節「地方行政」(157-166)  第 4節「国家防衛」   「国家防衛会議」(167-168)   「軍隊」(169-174) 第 4章「司法権」(175-183)第 5編「一般規定」(184-191)第 6編「経過規定および結びの規定」(192-196)

    図 3.1956年憲法の構成

  • 117竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    則の一つに祀り上げられた。この意味において,1956年憲法は,「アラブ」のみならず「イスラーム」を国家の自己定義に用いた初めての憲法といえる。構成上の変化としては,第 2編「エジプト社会の基本的構成要素」が新たに編をなしたことが挙げられる。ここに含まれる全 26条は,その大半が 1954年憲法案の第 2編「権利および義務」に由来し,いわば「国家が保障する権利」である。1956年憲法で初めて採用された規定は,小規模農業者の保護,地主小作関係の調整,公有財産の不可侵,文民の称号設立の禁止などであり,これらには 1952年革命後の農地改革や身分法の廃止が関係している。第 3編「権利および義務」のなかには,1923年憲法に記された「自由権」の諸規定に加えて,

    1954年憲法案にあった「裁判や訴訟に関わる権利」が示された。保健・医療の権利と社会秩序を守る義務は,この 1956年憲法で初めて採用されたものである。第 4編「諸権力」では,章の構成が以前と大きく変わっている。冒頭の第 1章「国家元首」

    ra’īs al-dawlaでは,「大統領は国家元首である」と述べられた。この条項が置かれた場所には,かつて「すべての権力の源は国民にある」とする「国民主権」の規定があったが,これは前述の通り,第 2条に繰り上げられた。つまり,「国民主権」が抜けた部分に「国家元首」の規定があてられたことになる。第 2章「立法権」にも,重要な構成上の変化がいくつか見られる。章題は,かつての「議会」al-barlamānから「立法権」al-sulṭa al-tashrī‘iyyaに変えられた。続く第 3章においても,1954年憲法案でそれぞれ単独の章を構成していた「大統領」や「大臣」が,一つの「行政権」al-sulṭa al-tanfīdhiyyaにまとめられた。「司法権」al-sulṭa al-qaḍā’iyyaはもともと一つの章であったので,ここに,エジプトの憲法史上初めて,三権分立が表現されたことになる。ただし,「国家元首」が三権の前に置かれているため,「国家元首たる大統領」がこれら三権の上に君臨する体制を暗示しているともいえる。第 2章「立法権」は,内容的にも若干の変更が見られる。議会は,従来の二院制から一院制に変更され,上院・下院の個別権限や共通規定を記した節がなくなった。議会の名称も,従来の憲法において用いられていた外来語の barlamānから,majilsという評議会や会議など合議体一般を示す名詞を用いた「国民議会」majlis al-ummaに変更された。この国民議会には,かつての「代議院」majlis al-nuwwābが有していた下院的権限と性格が与えられており,議員はすべて普通選挙で選ばれることになっていた。第 3章「行政権」は,第 1節「大統領」,第 2節「大臣」,第 3節「地方行政」,第 4節「国家防衛」からなり合計 111条を含む,長大な章である。このように膨れ上がった理由は,「行政権」の名の下に,従来個別の章や編を形づくっていた「大統領」や「大臣」,「地方統治機構」,「軍隊」などを集合させたためである。これにより,三権分立の形式は整えられたが,大統領により統括される「行政権」に多大な権限が集中する中央集権的体制の基盤も形づくられた。大統領の規定や権限は,1954年憲法案とそれほど変わらず,大統領が大臣を任免する典型的な大統領制を示している。その他,第 4節の「軍隊」の条項において,軍は「人民の所有物」milk li-l-sha‘bという表現が初めて用いられた。第 6編「経過規定および結びの規定」では,この 1956年憲法の可否を問う国民投票を 1956

    年 6月 23日に行うこと,同日に大統領選挙を行うことが定められている。この大統領選挙により,ナセルが 1956年憲法体制下初の大統領に選ばれた。

  • 118 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    6. 1958年暫定憲法1952年革命は 1956年憲法を生み出したが,その施行期間はわずか二年に過ぎなかった。前述の通り,1956年憲法は「エジプト人民はアラブの共同体の一部である」と定めたが,ナセルは実際にこのアラブ統一への道を邁進していった。その最初の結実が,1958年 2月 1日のエジプトとシリアの「統一」al-waḥdaによる「アラブ連合共和国」al-Jumhūriyya al-‘Arabiyya al-Muttaḥidaの設立である。同月 21日,エジプト・シリア両国において,アラブ連合共和国成立の可否および大統領選出を問う国民投票が行われた。その結果,アラブ連合は承認され,ナセルがその初代大統領に選ばれた。直後の 2月 24日,ナセルはシリアを訪問し,ダマスカスやアレッポにおいて市民の熱烈な歓迎を受けたという[Zakī 2012: 222-223]。同年3月5日,ナセルは滞在中のダマスカスで,アラブ連合共和国のための「1958年暫定憲法」

    al-Dustūr al-Mu’aqqatを発表した43)。全 73条からなるこの暫定憲法は,末尾の第 73条が述べるように,「アラブ連合共和国の最終的憲法が人民による同意を得るまで」,暫定的に施行されたものと考えられていた。前文は付されておらず,憲法起草委員会による草案の作成や国民投票を経たものでもない。条数も,200条前後を有する 1923年憲法や 1956年憲法と比べて,73条と少ないため,これはむしろ「憲法宣言」に近いものであったといえるかもしれない。全体構成の点では,先行する 1956年憲法の構成と非常によく似ており,最低限の条項だけを盛り込んでいる。この 1958年憲法において注目すべきは,全 2条からなる第 1編「アラブ連合国家」al-dawla al-‘arabiyya al-muttaḥidaである。国の政体を表す第 1条は,自らを「主権を有する独立した民主的共和国」jumhūriyya dīmuqrāṭiyya mustaqilla dhāt siyādaと規定する。興味深いことに,第 2条は,1956年憲法のような「国民主権」や「国教・公用語」規定ではなく,「国籍」al-jinsiyya,すなわちエジプト・シリアの連合国家を構成する国民の国籍という実務的な規定であった。議会は,エジプト側の名称を用いて,「国民議会」majlis al-ummaと呼ばれる。アラブ連合共和国の憲法であるにもかかわらず,「アラブの共同体」al-umma al-‘arabiyyaに関する規定は見られない。全般に,アラブ連合の理念を語る部分に欠け,実務的な条項のみを急遽集めたものであるようだ。

    7. 1964年憲法アラブ統一に向ける第一歩であったアラブ連合共和国は,結成から約三年半後の 1961年 9

    月 28日,シリアの連合離脱により決定的に潰えた。この時期,エジプト国内では,政治的・思想的なソヴィエト共産圏への接近が進み,「アラブ社会主義」al-ishtirākiyya al-‘arabiyyaや「社会主義へのエジプトの道」al-ṭarīq al-miṣrī ilā al-ishtirākiyyaをめぐる論争が繰り広げられ,

    43) その正式名称を,「1958年 3月 5日付,アラブ連合共和国の暫定憲法」al-Dustūr al-Mu’aqqat li-l-Jumhūriyya al-‘Arabiyya al-Muttaḥida al-Ṣādir fī 5 Māris Sana 1958という。官報には同年 3月13日に掲載された[ibid.: 311]。

    (前文なし)第 1編「アラブ連合国家」(1-2)第 2編「社会の基本的構成要素」(3-6)第 3編「公の権利および義務」(7-11)第 4編「統治体制」 第 1章「国家元首」(12)

     第 2章「立法権」(13-43) 第 3章「行政権」(44-58) 第 4章「司法権」(59-63)第 5編「一般規定」(64-67)第 6編「経過規定および結びの規定」(68-73)

    図 4.1958年暫定憲法の構成

  • 119竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    これに関わる合意や言説が形成されていった[アジア経済研究所調査部 1966: 4]。自国史の見直しの作業から,「国民」al-ummaに代わる統合概念として「人民」al-sha‘bが注目されるようになったのもこの時期である。その成果の一つが,「人民諸勢力会議」mu’tamar al-quwā al-sha‘biyyaによって可決され,1962年 6月 30日に宣言された『国民憲章』al-Mīthāq al-Waṭanī である44)。この国民憲章に続き,同年 9月に新たな統治体制の原則を定めた「憲法宣言」が発表された45)。この憲法宣言は,全 5編,20条から構成され,末尾の第 20条において,新憲法制定までの期間,1958年暫定憲法が同憲法宣言の規定と矛盾しないかぎり有効性を有することが確認された。したがって,この時期のエジプトでは,シリアとの連合は実質的に解消されたものの,法的には 1958年暫定憲法の施行が続いていたことになる。この憲法宣言発表から一年半後の 1964年 3月 24日,新たに「1964年憲法」Dustūr Sana

    1964が制定された46)。これに付属する憲法宣言によれば,1964年憲法は翌 3月 25日より施行されるが,それは,翌々日の 3月 26日に召集される国民議会が恒久的な憲法の草案を用意し,人民が国民投票によりそれを承認するまでの暫定的な施行である47)。国民投票による承認を受けておらず,後の新憲法制定を前提条件とする点で,1958年暫定憲法と同じく「暫定憲法」の性質を有するが,こちらは一般に「1964年憲法」と呼ばれる。内容的には,全 6編 169条を備えており,1958年憲法のような不足はない。この 1964年憲法の施行により,1958年暫定憲法および 1962年憲法宣言の施行は終了した48)。1964年憲法は,頓挫したアラブ統一への道に代わって,社会主義を基軸としたエジプト一国による社会主義への道を,法的・理念的に整備しようとした試みといえるだろう。全体構成の点では,1964年憲法は,1956年憲法およびこれを踏襲した 1958年暫定憲法によく似る。しかし個々の条項の内容は,これが 1956年憲法の単なる焼き直しではなく,むし

    44) この『国民憲章』は,アラビア語原書では『憲章』al-Mīthāqとのみ題される。その内容は全 9編,100頁以上にわたり,革命の要請から社会主義の適用やアラブの統一まで,幅広く論じている [al-Ittiḥād al-Ishtirākī al-‘Arabī N.D.]。日本では,アジア経済研究所が,当時東京大学東洋文化研 究所に属していた板垣雄三にこれの翻訳を委嘱し,邦訳が作られた[アジア経済研究所調査部 1966]。

    45) その正式名称を,「1962年 9月 27日付,最高国家権力の政治的組織化に関する憲法宣言」I‘lān Dustūrī bi-Sha’n al-Tanẓīm al-Siyāsī li-Sulṭāt al-Dawla al-‘Ulyā al-Ṣādir fī 27 Sibtambir Sana 1962といい,官報には同日に掲載された[al-Shilq 2012: 322]。

    46) 正式名称を,「1964年 3月 24日付,1964年憲法」Dustūr Sana 1964 al-Ṣādir fī 24 Māris 1964といい,官報には同日に掲載された[ibid.: 331]。

    47) この憲法宣言は,文化宮殿機構による『エジプトの憲法』にのみ収録されており,1964年憲法の前 文の前に置かれ,ナセルの署名が見られる[al-Hay’a al-‘Āmma li-l-Quṣūr al-Thaqāfa 2012: 231]。

    48) 末尾の第 169条において 1958年暫定憲法と 1962年憲法宣言の終了が定められた。

    (前文)第 1編「国家」(1-5)第 2編「社会の基本的構成要素」(6-23)第 3編「公の権利および義務」(24-45)第 4編「統治体制」 第 1章「国家元首」(46) 第 2章「立法権」(47-99) 第 3章「行政権」(100)  第 1節「大統領」(101-129)

      第 2節「政府」(130-143)  第 3節「国家防衛」   「国家防衛会議」(144-145)   「軍隊」(146-149)  第 4節「地方行政」(150-151) 第 4章「司法権」(152-160)第 5編「一般規定」(161-166)第 6編「経過規定」(167-169)

    図 5.1964年憲法の構成

  • 120 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    ろ 1962年の『国民憲章』を踏まえた社会主義的傾向を表したものであることを明らかにしている。第 1編は,題名を「国家」al-dawlaとし,1956年憲法の「エジプト国家」,1958年憲法の「アラブ連合国家」に比べて表現が簡易化された。第 1編は全 5条で構成される。1958年憲法で加えられた「国籍」規定は,第 4条に繰り下げられ,「国籍は法律で定める」という簡潔な規定となった。また,「国教・公用語」規定は,1956年憲法の表現をそのままに第 5条となった。残る 3条の内,内容的に大きく変化したのは第 1,2条で,第 3条は新規条項である。第 1条では,国名を依然「アラブ連合共和国」と呼びつつ,その政体を「社会主義的民主国家」

    dawla dīmuqrāṭiyya ishtirākiyyaとし,「労働者人民諸勢力の連合を基礎とする」taqūmu ‘alā taḥāluf quwā al-sha‘b al-‘āmilaものと定めた。この規定は,1956年憲法の「民主的な共和国」,1958年憲法の「主権を有する独立した民主的な共和国」と比べて,「社会主義」に向けて大きく舵を切った表現といえる。第 2条では,従来の「国民主権」al-siyāda li-l-ummaが,「人民主権」al-siyāda li-l-sha‘bの

    語に改められた。これにより,国の主体は明確に「人民」al-sha‘bとなり,al-ummaの語は,国の上位にある理念的共同体として再編されたといえる49)。ただし,第 1条における「エジプト人民はアラブの共同体の一部である」との規定は残っており,議会の名称も「国民議会」majlis al-ummaのままといったように,1964年憲法における用語の変更はあまり徹底されなかった50)。第 3条では,1964年憲法の社会主義的性格を体現するものとして,「国民統一は,労働者人民を代表する人民諸勢力の連合が作りだす。労働者人民とは,農民,労働者,兵士,文化人および国民的資本主義であり,これらはアラブ社会主義連盟を構成し,人民を代表する権力となり,革命の可能性を防護し,健全な民主主義の価値を守るものである」と規定された。とりわけ,「資本主義」al-ra’smāliyya51)には,あえて「国民的/祖国的」al-waṭaniyyaという形容詞が付けられた。これは,「労働者人民」の強調や社会主義イデオロギーの採用によって生じるであろう「資本」や「私有財産」との衝突を回避するためだと思われる。続く第 2編「社会の基本的構成要素」には,この社会主義的性格を反映した条項が多く見られる。第 2編の条項の大半は 1956年憲法から受け継いだものであるが,社会主義的性格を強調する新規条項も見られる。たとえば,国民経済の基礎を社会主義的体制とし搾取を禁止する規定,人民による生産手段の掌握,財産権の三種(国有・共有・私有)の規定,私有財産権の制限などである。他方,第 3編「公の権利および義務」には,こうした社会主義的規定は特に見られない。第 4編「統治体制」の全体構成および大半の条項は 1956年憲法と変わらないが,一つ注目

    すべき変化がある。第 3章「行政権」において,従来の憲法で「大臣」al-wuzarā’と呼ばれていた内閣・閣僚に対して,これを集合的に捉える範疇として,「政府」al-ḥukūmaという言葉が用いられたことである。この語は,憲法表現上ここで初めて採用されたもので,以後,行政権の中核は,大統領と政府の二者によって担われることになる。実際,「政府」に関わる規定も増やされており,国家の最高行政を司る機関,政府の構成,国の一般政策を策定する役割,

    49) この点において,al-ummaの意味内容は,かつての「民族」al-qawmに近づいたといえる。50) これが「人民議会」majlis al-sha‘bとなるのは,サダト大統領による 1971年の「五月革命」thawra

    Māyūの声明を待たねばならない[cf. Ḥāmid & ‘Arab 2002b: 465]。51) この語は,「資本」ra’smāl=「頭」ra’s+「財産」mālという造語をもととする。

  • 121竹村和朗:エジプト 2012年憲法の読解

    管轄事項の明記,省庁の監督,監査機構の統括などが規定された。第 2章「立法権」においても,国民議会による政府の職務の監督や政府閣僚の不信任決議権が新たに加えられた。これらの変更は,大統領に一極集中していた行政権限を,一定程度「政府」に移し変え,分散させようとした試みと理解できる。「行政権」内部における「政府」の確立は,1964年憲法の隠れた特徴の一つである。

    8. 1971年憲法1964年暫定憲法の制定後,エジプトの憲法体制は,二つの重要な歴史的事件を経験する。一つは,1967年の第三次中東戦争の大敗およびその際占領されたシナイ半島を取り戻すための断続的な軍事作戦の実施である。これによりエジプトの国力は疲弊していき,ナセルのカリスマ的指導力は陰りを見せはじめたが,同時に,他のアラブ諸国のなかから抵抗のための同盟結成の気運が生じた。リビアの革命指導者カダフィは,1971年 4月 17日の「ベンガジ宣言」によって,アラブ共和国連邦の形成を呼びかけた52)。これは結果的に,1971年 9月 1日の「ダマスカス宣言」による連邦の設立と連邦憲法案の提示までに進展した53)。エジプトもこれに加わり,同年 10月 1日,アラブ共和国連邦の一員となり,国名をそれまでの「アラブ連合共和国」から,「エジプト・アラブ共和国」Jumhūriyya Miṣr al-‘Arabiyyaに改め,足並みを揃えたかに見えた。しかし結局のところ,この動きは憲法の制定にまで至ることはなかった。もう一つは,1970年 9月のナセルの急逝とその後のサダトの大統領就任である。当時副大統領であったサダトは,他の政治勢力との権力闘争を制し,1971年 5月 15日の「修正革命」thawra al-taṣḥīḥといわれる政治的勝利を得た。この直後,サダトは国民議会に対し,新たな「恒久憲法」al-dustūr al-dā’imの草案起草を求めた54)。国民議会はこれに応えて草案作りを進め,同年 9月初旬には最終案が決定された55)。最終案は 9月 11日に国民投票にかけられ,即日開票の後,サダト大統領によって公布された56)。2011年まで30年にわたり憲法の座にあった,「1971年憲法」の成立である。この 1971年憲法は,1980年 5月 22日の憲法改正により 18条の新規条項の導入とその他

    いくつかの条項の変更を行ったため,長らく「1980年改正を含む 1971年憲法」として知られてきた。1980年改正の最大の特徴は,立法権のない「諮問評議会」majlis al-shūrāの設立と,第四の権力として「報道権」sulṭa al-ṣiḥāfaの導入,および 1971年憲法で新たに加えられた第 2条の一文「イスラームのシャリーアは立法の主要な源泉の一つである」maṣdar ra’īsī li-l-tashrī‘に定冠詞 al-を加え「立法の主要な源泉である」al-maṣdar al-ra’īsī li-l-tashrī‘と変更し

    52) その正式名称を,「アラブ共和国連邦形成のベンガジ宣言」I‘lān Banī Ghāzī ‘an Qiyām Ittiḥād al-Jumhūriyya al-‘Arabiyyaという[al-Shilq 2012: 363]。

    53) その正式名称を,「ダマスカス宣言」I‘lān Dimashqという[ibid.: 367]。54) 1971年 5月 14日のサダト大統領から国民に向けた声明で述べられた[Ḥāmid & ‘Arab 2002b: 472]。55) 1971年憲法の成立過程は比較的よく知られている[cf. Saleh 1988]。1971年 5月 20日,サダトは

    国民議会に向けて新たな憲法の制定を求め,4日後の 5月 24日,国民議会は議員 50人からなる憲法起草委員会の結成を発表した。サダトは 1952年革命記念日の 7月 23日までの草案作りを求めており,起草委員会は,外部の有識者を含めて委員数を 80人に増やし,小委員会に分かれて議論を進めた。期日である 7月 23日,起草委員会は「80ヶ条の憲法諸原則」を可決し,これにアラブ社会主義連盟大会が修正を加え,9月初旬,1971年憲法の最終案が決定された。起草から制定にかかった期間は,わずか 4ヶ月弱であった。

    56) 正式名称を,「エジプト・アラブ共和国憲法」Dustūr Jumhūriyya Miṣr al-‘Arabiyyaといい,官報に掲載されたのは,1971年 9月 13日であった[al-Shilq 2012: 395]。「恒久憲法」というのは通称のようで,正式名称は 2012年憲法と変わらない。

  • 122 アジア・アフリカ言語文化研究 87

    たことである。この憲法改正の翌年にあたる 1981年,自らの最大の功績であった「10月 6日戦争」の戦勝

    記念式典において,サダトは暗殺された。当時副大統領であったムバーラクはこの事件を生き延び,大統領を継承した57)。当初は慎重な政権運営を行い,長らく憲法に手をつけることはなかったが,政権末期になると民主化を求める気運の高まりを背景に,2005年と 2007年の二度にわたり憲法改正に着手し,大統領選挙の規定を大幅に改めた[cf. 鈴木 2007/2008]。

    1971年憲法の全体構成の特徴としては,第 4編「法の支配」が加えられたこと,第 5編「統治体制」が 1956年憲法に見られた「国家元首+三権」に加えて「最高憲法裁判所」「社会主義検察長官」「軍隊および国家防衛会議」「警察」の 4章を含めて拡張された点が挙げられる。なお,1980年改正による新規条項は,第 7編「新規定」に集められた。第 1編「国家」は,1964年憲法と同じ題名で,ほぼ同じ構成だが,条項の順番が変わり,

    新規条項も一つ加えられた。第 1条は,従来通り国の政体を定める条項で,1964年憲法 1条の「社会主義的民主国家」dawla dīmuqrāṭiyya ishtirākiyyaを,「国家はその体制を民主的社会主義とする」dawla niẓām-hā ishtirākī dīmuqrāṭīへわずかに変化させただけであった。第 2条には,1964年憲法では「人民主権」の原則が置かれていたが,それまで第5条であった「国教・公用語」が第 2条に繰り上げられ,さらに「イスラームのシャリーアは立法の主要な源泉の一つである」との一文が加えられた。「人民主権」はそのまま第 3条に繰り下げられた。1964年憲法の象徴ともいえる社会主義的性格規定の第 3条は削除され,経済の基礎を「民主的社会主義体制」al-niẓ