松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章...

26
松原市人口ビジョン 平成 28 年 3 月

Upload: others

Post on 09-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

平成 28 年 3 月

松 原 市

Page 2: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

目 次

第 1 章 人口の現状分析 ................................................................ 1

1.1 総人口・年齢3区分別人口の推移 ................................................... 1

1.2 人口ピラミッドの推移 ............................................................. 2

1.3 出生数・死亡者数・転入数・転出数の推移 ........................................... 3

1.4 性別・年齢階級別の社会移動状況 ................................................... 4

1.5 社会移動の長期的傾向(性別・年齢階級純移動数の時系列推移) ....................... 5

1.6 年齢別地域間移動(社会移動:転出入) ............................................. 6

1.7 産業別就労人口 ................................................................... 9

1.8 合計特殊出生率 .................................................................. 10

第2章 市民の暮らし・ニーズに関する分析 ............................................. 11

2.1 所得階層別世帯数割合 ............................................................ 11

2.2 松原市の新設住宅着工数 .......................................................... 12

2.3 定住への市民ニーズ .............................................................. 13

第3章 将来人口推計と将来への影響 ................................................... 15

3.1 社人研準拠推計 .................................................................. 15

3.2 人口変化が将来に与える影響 ...................................................... 16

第4章 目指すべき将来の方向と人口の将来展望 ......................................... 17

4.1 目指すべき将来の方向 ............................................................ 17

4.2 人口の将来展望 .................................................................. 18

○参考資料 ........................................................................... 20

(1)将来人口推計値(実数表) ..................................................... 20

(2)「人口の将来展望」の社会増減(純移動率)の設定シート .......................... 21

(3)人口推計(コーホート要因法)解説資料 ......................................... 22

Page 3: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

1

第 1章 人口の現状分析

1.1 総人口・年齢3区分別人口の推移

○本市の人口推移は昭和 60 年の 136,388 人をピークにして人口減少が進行し、平成 22 年現在

124,499 人となっています。

○社人研の予測では、将来的にも人口減少が進行し、平成 52 年では 94,521 人になるとされて

います。

○15 歳から 64 歳までの生産人口については、2040 年には、平成 2 年のピークの半分近くまで

減少し、また、将来、生産年齢人口となる 0 歳から 14 歳までの年少人口については、2040

年には、昭和 55 年の実績値の 4 分の1程度まで減少すると推計されています。

出典:RESAS 実績値は国勢調査、推計値は社人研による推計値

注)総人口については、年齢不詳は除いている

135,825 136,388 135,591 134,421132,281

126,070 124,499121,365

117,388

112,196

106,360

100,365

94,521

36,603

30,356

23,274 20,19919,756

18,532 17,10614,831

12,899 11,476 10,206 9,476 8,990

90,644

95,789100,217 99,228

93,313

83,315

77,488

72,09769,337

66,74762,694

56,650

50,231

8,578 10,243 12,10014,994

19,212

24,223

29,90534,437 35,152 33,973 33,460 34,239 35,300

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

1980S55

1985S60

1990H2

1995H7

2000H12

2005H17

2010H22

2015H27

2020H32

2025H37

2030H42

2035H47

2040H52

〔人〕総人口 年少人口(0~14歳) 生産年齢人口(15~64歳) 老年人口(65歳以上)

Page 4: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

2

1.2 人口ピラミッドの推移

○人口ピラミッドで人口構造を概観すると、1980 年の山型の形から 2040 年には逆の山型のよ

うな形になっており、将来の日本、松原市を支える生産年齢人口や年少人口の減少が顕著に

表れています。

出典:RESAS 1980年は国勢調査、2015年・2040 年は社人研による推計値

老年人口(65歳以上):8,578人 (6%)

生産年齢人口(15歳~64歳):90,644人 (66%)

年少人口(0歳~14歳):36,603 人 (26%)

老年人口(65歳以上):34,437人 (28%)

生産年齢人口(15歳~64歳):72,097人 (59%)

年少人口(0歳~14歳):14,831 人 (12%)

老年人口(65歳以上):35,300人 (37%)

生産年齢人口(15歳~64歳):50,231人 (53%)

年少人口(0歳~14歳):8,990人 (9%)

Page 5: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

3

1.3 出生数・死亡者数・転入数・転出数の推移

○1995 年から恒常的に転出超過が起こっており、2007 年から死亡数が出生数を上回るように

なり、人口減少に拍車をかけています。

○ただし 1,000 人を超える転出超過は、2008 年以降発生していません。

出典:RESAS 総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数に関する調査」

注)2012年までは年度単位データ:各年度 4月 1日~3月 31日の実績、2013年は年次データ:1月 1日~12月 31日の実績

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

転入数 転出数 出生数 死亡数(人)

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004

H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16

転入 5531 5987 5946 4943 4992 4687 4626 4353 4285 3987

転出 6154 6229 6280 5939 5789 5682 5633 5469 5344 5328

増減 -623 -242 -334 -996 -797 -995 -1,007 -1,116 -1,059 -1,341

出生数 1351 1349 1507 1404 1288 1374 1339 1306 1195 1093

死亡数 870 825 912 822 769 872 828 911 877 976

増減 481 524 595 582 519 502 511 395 318 117

増加 6,882 7,336 7,453 6,347 6,280 6,061 5,965 5,659 5,480 5,080

減少 7,024 7,054 7,192 6,761 6,558 6,554 6,461 6,380 6,221 6,304

増減 -142 282 261 -414 -278 -493 -496 -721 -741 -1,224

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

転入 3896 3610 3455 3884 3679 3535 3448 3376 3298

転出 4699 4406 4490 4364 3873 3891 3683 3899 3855

増減 -803 -796 -1,035 -480 -194 -356 -235 -523 -557

出生数 1056 968 963 959 967 899 861 882 844

死亡数 957 962 1056 1048 1050 1148 1185 1139 1157

増減 99 6 -93 -89 -83 -249 -324 -257 -313

増加 4,952 4,578 4,418 4,843 4,646 4,434 4,309 4,258 4,142

減少 5,656 5,368 5,546 5,412 4,923 5,039 4,868 5,038 5,012

増減 -704 -790 -1,128 -569 -277 -605 -559 -780 -870

自然増減

社会増減

自然増減

社会増減

Page 6: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

4

1.4 性別・年齢階級別の社会移動状況

○平成 22 年から平成 25 年までの 4 年間の社会移動状況では、15 歳から 64 歳までの人口区分

で転出超過が恒常的に続いています。

○ただし 0 歳から 14 歳までの人口区分で転入超過が起こっています。

出典:RESAS 総務省「住民基本台帳移動報告」

※各年 1月 1日~12月 31日の実績

6 -15

61 40

-400-415

-382 -386

-44

-52-111

-56

-500

-450

-400

-350

-300

-250

-200

-150

-100

-50

0

50

100

2010年

H22

2011年

H23

2012年

H24

2013年

H25

純移動数 65歳~ 純移動数 15~64歳 純移動数 0~14歳男女計〔人〕

Page 7: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

5

1.5 社会移動の長期的傾向(性別・年齢階級純移動数の時系列推移)

○社会移動の長期的な傾向を見ると、20歳から24歳までの世代が25歳から29歳になる

ときには、転出超過となっています。若い世代の社会人になる時期での転出超過が続いてお

り、これは松原市の弱みであると考えられます。

○ただし10歳から14歳までの世代が15歳から19歳になるときには、転入超過となって

います。年少から学生等になる時期(社会人になる直前の世代)には転入超過となっており、

これは松原市の強みであると考えられます。

出典:RESAS 総務省「国勢調査」、総務省「住民基本台帳人口移動報告」に基づくまち・ひと・しごと創生本部作成データ

-2500

-2250

-2000

-1750

-1500

-1250

-1000

-750

-500

-250

0

250

500

0~4歳→5~9歳

5~9歳→10~14歳

10~14歳→15~19歳

15~19歳→20~24歳

20~24歳→25~29歳

25~29歳→30~34歳

30~34歳→35~39歳

35~39歳→40~44歳

40~44歳→45~49歳

45~49歳→50~54歳

50~54歳→55~59歳

55~59歳→60~64歳

60~64歳→65~69歳

65~69歳→70~74歳

70~74歳→75~79歳

75~79歳→80~84歳

80~84歳→85~89歳

85歳~→90歳~

1980年→1985年

1985年→1990年

1990年→1995年

1995年→2000年

2000年→2005年

2005年→2010年

男女計〔人〕

転入超過

転出超過

Page 8: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

6

1.6 年齢別地域間移動(社会移動:転出入)

○直近3年間の社会移動の地区間移動を見ると、20歳から29歳までの人口区分の転出超過

が最も多く、この転出超過を解消する施策が必要であると考えられます。

○逆に10歳から19歳までの人口区分では、安定して転入超過となっておりこの強みを伸ば

す施策も併せて必要であると考えられます。

○また、地区別の転出入の状況を見ると、大阪府内への転出、転入が最も多いということがわ

かります。

○このことから大量の労働力を必要とする大阪市や堺市に隣接する松原市は、松原市とさほど

離れていないところに住む大阪府内の人を呼び込めるだけの可能性があると考えられます。

○平成24年(2012年)・転入

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

186 24 15 47 54 24 11 11 0

39 6 4 10 12 1 1 5 0

768 106 33 226 169 100 53 81 0

494 62 36 138 110 59 34 55 0

1,007 102 75 312 250 126 52 90 0

27 2 3 10 3 4 1 4 0

26 3 4 8 6 4 1 0 0

59 8 2 24 20 1 3 1 0

180 28 17 49 48 12 5 21 0

112 10 14 29 24 17 7 11 0

49 2 13 19 6 4 1 4 0

315 28 60 102 57 33 11 24 0

3,262 381 276 974 759 385 180 307 0

○平成24年(2012年)・転出

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

254 23 21 113 56 20 7 14 0

75 7 9 25 12 14 2 6 0

941 51 50 305 216 121 59 139 0

567 86 21 148 173 48 30 61 0

1,093 100 88 326 243 124 54 158 0

28 2 1 8 2 3 3 9 0

20 3 1 6 6 3 0 1 0

75 3 9 30 21 9 0 3 0

162 14 10 49 48 21 3 17 0

104 8 7 30 25 13 8 13 0

49 8 2 19 11 1 2 6 0

326 25 30 139 51 23 22 36 0

3,694 330 249 1,198 864 400 190 463 0

○平成24年(2012年)・転入-転出

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

-68 1 -6 -66 -2 4 4 -3 0

-36 -1 -5 -15 0 -13 -1 -1 0

-173 55 -17 -79 -47 -21 -6 -58 0

-73 -24 15 -10 -63 11 4 -6 0

-86 2 -13 -14 7 2 -2 -68 0

-1 0 2 2 1 1 -2 -5 0

6 0 3 2 0 1 1 -1 0

-16 5 -7 -6 -1 -8 3 -2 0

18 14 7 0 0 -9 2 4 0

8 2 7 -1 -1 4 -1 -2 0

0 -6 11 0 -5 3 -1 -2 0

-11 3 30 -37 6 10 -11 -12 0

-432 51 27 -224 -105 -15 -10 -156 0

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

都道府県,市区町村

合計

移動前の住所地 総数

京都府

兵庫県

奈良県

和歌山県

その他

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

移動後の住所地 総数

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

和歌山県

その他

合計

三重県

滋賀県

京都府

兵庫県

奈良県

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

合計

移動前後の住所地 総数

京都府

兵庫県

奈良県

和歌山県

その他

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

Page 9: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

7

○平成25年(2013年)・転入

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

152 15 10 50 33 22 7 15 0

33 4 2 11 7 5 2 2 0

824 106 37 217 212 109 52 91 0

474 51 35 134 101 52 30 71 0

914 102 64 299 187 111 50 101 0

31 1 7 15 4 3 0 1 0

21 4 0 8 3 2 0 4 0

76 10 6 24 18 6 4 8 0

158 20 16 52 32 18 7 13 0

94 5 10 38 18 8 6 9 0

68 8 12 28 10 4 1 5 0

353 29 61 142 56 23 10 32 0

3,198 355 260 1,018 681 363 169 352 0

○平成25年(2013年)・転出

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

257 14 19 108 63 28 13 12 0

38 2 3 23 2 3 1 4 0

916 54 55 304 183 135 72 113 0

542 70 17 160 136 58 41 60 0

981 96 69 291 228 115 58 124 0

29 1 5 10 5 4 1 3 0

14 0 2 6 1 1 0 4 0

79 6 9 29 13 8 3 11 0

178 22 7 57 40 21 10 21 0

113 15 10 25 23 13 5 22 0

73 6 4 35 13 5 0 8 2

380 37 27 120 71 47 23 54 1

3,600 323 227 1,168 778 438 227 436 3

○平成25年(2013年)・転入-転出

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

-105 1 -9 -58 -30 -6 -6 3 0

-5 2 -1 -12 5 2 1 -2 0

-92 52 -18 -87 29 -26 -20 -22 0

-68 -19 18 -26 -35 -6 -11 11 0

-67 6 -5 8 -41 -4 -8 -23 0

2 0 2 5 -1 -1 -1 -2 0

7 4 -2 2 2 1 0 0 0

-3 4 -3 -5 5 -2 1 -3 0

-20 -2 9 -5 -8 -3 -3 -8 0

-19 -10 0 13 -5 -5 1 -13 0

-5 2 8 -7 -3 -1 1 -3 -2

-27 -8 34 22 -15 -24 -13 -22 -1

-402 32 33 -150 -97 -75 -58 -84 -3合計

京都府

兵庫県

奈良県

和歌山県

その他

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

和歌山県

その他

合計

移動前後の住所地 総数

三重県

滋賀県

京都府

兵庫県

奈良県

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

移動後の住所地 総数

都道府県,市区町村

奈良県

和歌山県

その他

合計

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

京都府

兵庫県

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

大阪市

堺市

移動前の住所地 総数

Page 10: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

8

出典:総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」

注記)住民基本台帳人口移動報告における統計表の追加について http://www.stat.go.jp/data/idou/pdf/shousai.pdf

http://www.stat.go.jp/data/idou/sankouhyo.htm

○平成26年(2014年)・転入

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

135 11 7 36 36 30 10 5 0

72 15 7 13 18 14 2 3 0

816 81 56 217 193 111 58 100 0

482 53 38 133 107 60 31 60 0

876 84 80 273 209 106 48 76 0

12 1 0 6 2 2 0 1 0

28 5 3 9 5 2 2 2 0

66 5 9 29 12 5 3 3 0

161 13 18 47 37 25 7 14 0

81 5 4 28 11 10 7 15 1

53 0 18 19 3 10 2 1 0

339 21 51 137 44 34 15 36 1

3,121 294 291 947 677 409 185 316 2

○平成26年(2014年)・転出

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

247 20 18 99 47 31 11 21 0

48 3 3 21 8 8 3 2 0

909 61 63 276 214 124 65 106 0

513 58 33 132 128 60 31 71 0

979 113 63 311 207 104 60 121 0

21 2 2 7 4 1 1 4 0

35 4 1 17 7 2 0 4 0

52 1 10 23 9 3 3 3 0

143 10 8 59 27 19 8 12 0

95 16 8 35 17 9 1 9 0

46 6 2 17 8 4 6 2 1

326 33 21 114 64 35 26 33 0

3,414 327 232 1,111 740 400 215 388 1

○平成26年(2014年)・転入-転出

総数 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60歳以上不詳/その他

-112 -9 -11 -63 -11 -1 -1 -16 0

24 12 4 -8 10 6 -1 1 0

-93 20 -7 -59 -21 -13 -7 -6 0

-31 -5 5 1 -21 0 0 -11 0

-103 -29 17 -38 2 2 -12 -45 0

-9 -1 -2 -1 -2 1 -1 -3 0

-7 1 2 -8 -2 0 2 -2 0

14 4 -1 6 3 2 0 0 0

18 3 10 -12 10 6 -1 2 0

-14 -11 -4 -7 -6 1 6 6 1

7 -6 16 2 -5 6 -4 -1 -1

13 -12 30 23 -20 -1 -11 3 1

-293 -33 59 -164 -63 9 -30 -72 1

移動前の住所地 総数

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

大阪市

堺市

奈良県

和歌山県

その他

合計

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

京都府

兵庫県

移動後の住所地 総数

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

京都府

兵庫県

奈良県

和歌山県

その他

合計

移動前後の住所地 総数

都道府県,市区町村

東京圏(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)

愛知県

大阪市

堺市

大阪府内(大阪市、堺市除く)

三重県

滋賀県

合計

京都府

兵庫県

奈良県

和歌山県

その他

Page 11: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

9

1.7 産業別就労人口

○産業別就労人口では、製造業で働く人(男女合わせた人数)が最も多くなっています。

○全国水準と比較した特化係数でも、製造業が比較的高い値となっており、本市の就業、しご

とづくりを考える上で製造業に着目することが重要といえます。

※特化係数:本市の就業の場として全国と比較して相対的に特化している産業を把握するため算出したもの

算出式:本市の当該産業の就業者比率÷全国の当該産業の就業者比率

全国の当該産業の就業者比率は、H22国勢調査産業等基本集計により算出

出典:H22年国勢調査 従業地・通学地による人口・産業等集計

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

A農業,林業

うち農業

B漁業

C鉱業,採石業,砂利採取業

D建設業

E製造業

F電気・ガス・熱供給・水道業

G情報通信業

H運輸業,郵便業

I卸売業,小売業

J金融業,保険業

K不動産業,物品賃貸業

L学術研究,専門・技術サービス業

M宿泊業,飲食サービス業

N生活関連サービス業,娯楽業

O教育,学習支援業

P医療,福祉

Q複合サービス事業

Rサービス業(他に分類されないもの)

S公務(他に分類されるものを除く)

T分類不能の産業

松原市男性 松原市女性 特化係数男性 特化係数女性

産業人口(人)

特化係数

Page 12: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

10

1.8 合計特殊出生率

○松原市の合計特殊出生率は 1.31 となっています。

○人口を維持していく水準(人口置換水準)は「2.07(全国値)」となっており、将来的にはこ

の値にする必要があります。

○なお、国の長期ビジョンでは、若い世代の希望が実現した場合の出生率として「1.8」を掲げ

ています。

期間 合計特殊出生率

(松原市)

1998-2002 1.34

2003-2007 1.23

2008-2012 1.31

出典:RESAS厚労省「人口動態保健所・市区町村別統計(人口動態統計特殊報告)

Page 13: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

11

第2章 市民の暮らし・ニーズに関する分析

2.1 所得階層別世帯数割合

○所得階層別世帯数割合(全数)の大阪、東京の比較では年収 500 万円未満では大阪府が多く、

年収 500 万以上では東京が多くなっています。

○次に、本市での転出する世代である 30 歳未満の所得階層別世帯数割合に着目しました。

○30 歳未満の世帯主を対象とした調査結果では、年収 400 万円台から 800 万円台までの人の

割合が東京都の方が多く、年収 100 万円台から 300 万円台までの人の割合が大阪府の方が多

くなっています。

◆所得階層別世帯数割合(全数)(平成 24年)

※出典データの関係上合計は 100%とならない

出典:総務省統計局「就業構造基本調査結果(H24)」

◆所得階層別世帯数割合(30歳未満の世帯主対象)(平成 24年)

出典:総務省統計局「就業構造基本調査結果(H24)」

300万未満

36.3

40.9

31.2

300~500万

23.8

23.8

22.5

500~1000万

27.7

24.4

28.0

1000万以上

8.6

7.0

12.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全国

大阪府

東京都

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0%

大阪府

東京都

Page 14: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

12

2.2 松原市の新設住宅着工数

○松原市の人口は減少し、世帯数の伸びもやや鈍化の傾向が見られます。

○このような状況のなか、新設住宅着工数は 2008 年以降、堅調に推移しており、本市の定住

施策を進める上での強みになると考えられます。

出典:都市、月別新設住宅戸数(着工)「大阪府統計年鑑」

世帯数は町丁別人口(住民基本台帳)(年度別)「松原市-総務情報課-統計データ」による

812

893

731

955

798

619

1011

831

554

445

544 526555 575

48,000

49,000

50,000

51,000

52,000

53,000

54,000

55,000

0

200

400

600

800

1,000

1,200

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

(世帯数)(着工戸数) 新設住宅着工戸数 世帯数

Page 15: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

13

2.3 定住への市民ニーズ

○市民アンケート調査によれば、松原市に暮らしたい理由として「住みなれていて愛着がある」

「交通の便が良い」「買物や通院が便利」が多くなっています。

○定住の意識として「住みなれていて愛着があるところに住み続けたい」と思う傾向があると

考えられ、愛着をもってもらえるような施策を実施することは、本市の定住施策にとって非

常に重要と考えられます。

○「交通の便が良い」「買物や通院が便利」の評価が高く、これは市の強みであり、この強みを

伸ばすことでより魅力のあるまちづくりができると考えられます。

◆市民アンケート調査(暮らしたい理由)

出典:第4次松原市総合計画市民アンケート(H22)

6.2%

11.6%

4.3%

4.0%

2.6%

37.1%

9.5%

43.3%

2.5%

1.2%

10.7%

12.4%

24.2%

62.6%

17.4%

6.5%

4.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

自然環境が良い

住環境が良い

医療サービスが充実している

福祉サービスが充実している

子育てをしやすい

買物や通院が便利

生活基盤が整っている

交通の便が良い

公共施設が充実している

子どもの教育環境が良い

安全だから

地域での人間関係が良い

学校や仕事、家族の都合

住みなれていて愛着がある

周辺の人間関係が良い

働く場がある

その他

暮らしたい理由

全回答数=644(複数回答)

Page 16: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

14

○松原市に暮らしたくない理由として「働く場がない」が比較的高い値を示しており、また項

目別満足度においても「市内雇用確保」の施策が最下位となっています。

○前述の 20 歳から 29 歳までの若者の転出超過を止めるためには、雇用を拡大させる施策が必

要であると考えられます。

◆市民アンケート調査(暮らしたくない理由)

◆定住への市民ニーズ(項目別満足度)

「満足」4点、「どちらかというと満足」3点、「どちらかといえば不満」2点、「不満」1点としての加重平均値の順位

1位 安全な水道 2.91 24位 市民参加 2.31

2位 ごみリサイクル 2.82 24位 公園緑地 2.31

3位 公共交通促進 2.65 24位 文化芸術 2.31

4位 幹線道路 2.58 24位 青少年育成 2.31

5位 自治会活動 2.55 28位 良好な住環境 2.29

6位 学校教育 2.51 29位 生活道路整備 2.27

7位 男女共同参画 2.50 29位 防犯対策 2.27

7位 窓口サービス 2.50 29位 農業振興 2.27

7位 歴史文化保全 2.50 32位 協働のまちづくり 2.26

10位 公害のない 2.48 33位 保育子育て 2.23

10位 平和教育 2.48 34位 障害者施設 2.22

12位 差別のない 2.47 35位 高齢者福祉 2.20

13位 ボランティア 2.45 36位 経済的困窮者支援 2.19

14位 水辺環境 2.44 36位 美しい景観 2.19

15位 公営住宅整備 2.42 38位 交通安全対策 2.12

15位 コミュニティ活動支援 2.42 39位 観光振興 2.08

17位 健康づくり 2.41 40位 中小企業振興 2.01

17位 生涯学習 2.41 41位 医療救急体制 1.98

19位 災害につよい 2.40 42位 工業振興 1.97

20位 国際交流 2.39 42位 就労支援 1.97

21位 自然環境保全 2.38 44位 地域商業活性化 1.96

22位 スポーツ活動 2.34 45位 バリアフリー 1.95

22位 市道整備 2.34 46 位 市内雇用確保 1.94

平均 2.33

29.8%

20.7%

51.0%

14.9%

5.3%

23.1%

9.6%

20.7%

9.6%

13.5%

12.0%

7.7%

6.3%

13.9%

7.2%

26.9%

12.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

自然環境が良くない

住環境が良くない

医療サービスが充実していない

福祉サービスが充実していない

子育てをしにくい

買物や通院が不便

生活基盤が整っていない

交通の便が良くない

公共施設が充実していない

子どもの教育環境が良くない

安全でない

地域での人間関係が良くない

学校や仕事、家族の都合

愛着がない

周辺の人間関係が良くない

働く場がない

その他

暮らしたくない理由

全回答数=208(複数回答)

出典:第4次松原市総合計画市民アンケート(H22)

Page 17: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

15

第3章 将来人口推計と将来への影響

3.1 社人研準拠推計

○社人研準拠の人口推計によると、現状の傾向が将来的にも続けば、総人口の減少が進行し、

平成 52 年(2040 年)には 10 万人を下回るものと推定されます。

○老年人口は横ばいから微増となる一方で、年少人口の減少が継続、特に生産年齢人口は平成

42 年(2030 年)以降やや加速して減少し、少子高齢化が急激に進行することが懸念されます。

出典:社人研「日本の地域別将来推計人口」に基づき「まち・ひと・しごと創生本部」作成

※社人研:「国立社会保障・人口問題研究所」

※社人研「日本の地域別将来推計人口(平成 25(2013)年 3月推計)」に準拠した算出であるが、算定過

程上、社人研推計公表値(1ページに掲載)とは若干の差異がある。

124,591121,363

117,381

112,190

106,357

100,362

94,515

17,11214,830

12,897 11,475 10,205 9,476 8,989

77,550

72,09369,333

66,74362,691

56,646

50,228

29,92934,439 35,151 33,972 33,461 34,239 35,298

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52

総人口 年少人口(0~14歳)

生産年齢人口(15~64歳) 老年人口(65歳以上)〔人〕

社人研準拠による将来人口

Page 18: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

16

3.2 人口変化が将来に与える影響

○人口減少や少子高齢化の進行は様々な影響を及ぼし、まちの活力低下を招くものです。

○また人口減少による経済規模の縮小がいったん始まると、それがさらに縮小を招く「縮小ス

パイラル」に陥るリスクがあります。

○人口の変化による影響は緩やかな変化ですが、将来的には確実に直面する課題です。この状

況を市民とともに共有し的確な施策を講じていく必要があります。

人口変化が将来に与える影響例

○地方財政・公的サービスへの影響

稼得収入の減少や引退により収入源などが減少し、所得税収が減少する。

住宅需要の低下により不動産価格が下落し、固定資産税収が減収する。

高齢化により、独居高齢者の対応等、地域の公的サービスへのニーズが変化し、

その対応のための新たな財政需要が懸念される。

○消費経済への影響 商業、医療福祉などは地域内住民の需要量に影響を受けやすく、消費低下による

経営基盤の低下、また就労の受け皿の縮小が懸念される。

店主の高齢化、後継者不足による商店数の減少も進行する。

○地域コミュニティへの影響 人口減少、高齢化は経済活動への影響だけでなく、地域社会の維持に支障が生じ

る恐れも考えられる。

自治会、消防団等の住民コミュニティ活動は、街の美化・保全や防犯・防災上の

安全の確保として機能しており、少子高齢化が進行すると、活動の維持が困難と

なる懸念がある。

○学校教育・公共交通サービスへの影響 今後の少子化の進行により学校教育への影響が生じ、学校数の維持や一定規模の

集団を前提とした教育活動の成立に懸念が生じる。

公共交通利用者の減少が進行し、公共交通のサービス水準の低下が懸念される。

Page 19: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

17

第4章 目指すべき将来の方向と人口の将来展望

4.1 目指すべき将来の方向

○人口減少による「縮小スパイラル」に陥らない的確な施策を講じるため、人口の現状分析等

から得た本市の「強み」「弱み」「考慮すべき事項」から、長期的に目指すべき方向を下記の

ように設定しました。

《本市の強み》

10歳から19歳までの世代(社会人になる直前の世代)の転入超過。

新設住宅着工数は堅調に推移。

交通の便が良い。

買い物、通院が便利。

《本市の弱み》

20歳から29歳までの世代(社会人になる世代)の転出超過。

東京と比較すると若い世代の所得水準がやや低い。

働く場所がないという意見、雇用に関する満足度が低い。

《考慮すべき事項》

本市のポテンシャルを生かして近隣の大阪府内の人を呼び込める可能性がある。

製造業で働く人が多く、全国的にも特化している産業となっている。

市民の定住意識として「住みなれていて愛着があるところに住み続けたい」と思

う傾向がある。

《目指すべき将来の方向》

松原市で生まれ、松原市で学び、松原市で働く

そして、松原市で家庭を築き、松原市で子どもを産み育てる という好循環を創る

人口減少による「縮小スパイラル」に陥らない的確な施策を講じるためには・・・

Page 20: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

18

4.2 人口の将来展望

○本市人口の将来展望のため、社人研準拠推計を基に、社会増減の仮定値、自然増減の仮定値

を設定し、独自推計を実施しました。

○推計にあたっては、前項で示した本市の弱みを補い強みを伸ばす施策※を実施することによ

り、社会増減の仮定として 20 歳~39 歳の転出超過を概ね均衡とし、また合計特殊出生率を

国仮定値に沿った設定としました。

【社会増減:2020 年以降、20 歳~39 歳の転出超過を 0 と想定】

【自然増減(合計特殊出生率):国仮定値 2020 年に 1.6 程度、2030 年に 1.8 程度、2040 年に 2.07 】

○以上の考え方から、本市の「人口の将来展望」を下記のように設定しました。

※具体的施策については「松原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」で提示します。

※老年人口は社人研準拠値と同じ推移となる。効果発生の 2020年の 39歳が、2040年ではまだ 59歳であるため。

124,591121,363

118,544115,167

111,621107,971

105,224

15,078

54,847

35,298

94,515

8,989

50,228

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52

総人口 年少人口(0~14歳)

生産年齢人口(15~64歳) 老年人口(65歳以上)

社人研準拠〔人〕

松原市独自推計〔将来展望値〕

《人口の将来展望》

若い世代の子育て、定住への施策を推進し、2040 年で 105,224 人の人口確保を目指す

Page 21: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

19

老年人口(65歳以上):35,298人 (37%)

生産年齢人口(15歳~64歳):50,228人 (53%)

年少人口(0歳~14歳):8,989人 (10%)

老年人口(65歳以上):35,298人 (34%)

生産年齢人口(15歳~64歳):54,847人 (52%)

年少人口(0歳~14歳):15,078人 (14%)

Page 22: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

20

○参考資料

(1)将来人口推計値(実数表)

社人研準拠

H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52

2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

総人口 124,591 121,363 117,381 112,190 106,357 100,362 94,515

年少人口(0~14歳) 17,112 14,830 12,897 11,475 10,205 9,476 8,989

生産年齢人口(15~64歳) 77,550 72,093 69,333 66,743 62,691 56,646 50,228

老年人口(65歳以上) 29,929 34,439 35,151 33,972 33,461 34,239 35,298

年少人口 13.7 12.2 11.0 10.2 9.6 9.4 9.5

生産年齢人口 62.2 59.4 59.1 59.5 58.9 56.4 53.1

老年人口 24.0 28.4 29.9 30.3 31.5 34.1 37.3

- 1.25 1.22 1.20 1.20 1.21 1.21

- -1,417 -2,766 -3,933 -4,622 -4,938 -4,938

- -1,811 -1,216 -1,258 -1,211 -1,057 -909

※自然増減、社会増減は5年間の値※社人研に「準拠」した算出であるが、算定過程上、社人研推計公表値とは若干の差異がある

人口(人)

構成比(%)

合計特殊出生率(設定値)

自然増減

社会増減

将来展望値 【社会増減:2020年以降、20歳~39歳の転出超過を0と想定】【自然増減(合計特殊出生率):国仮定値】

H22 H27 H32 H37 H42 H47 H52

2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040

総人口 124,591 121,363 118,544 115,167 111,621 107,971 105,224

年少人口(0~14歳) 17,112 14,830 14,060 13,791 14,204 14,126 15,078

生産年齢人口(15~64歳) 77,550 72,093 69,333 67,404 63,955 59,606 54,847

老年人口(65歳以上) 29,929 34,439 35,151 33,972 33,461 34,239 35,298

年少人口 13.7 12.2 11.9 12.0 12.7 13.1 14.3

生産年齢人口 62.2 59.4 58.5 58.5 57.3 55.2 52.1

老年人口 24.0 28.4 29.7 29.5 30.0 31.7 33.5

- 1.25 1.60 1.60 1.80 1.80 2.07

- -1,417 -1,603 -2,776 -2,933 -3,129 -2,348

- -1,811 -1,216 -601 -613 -520 -400

※自然増減、社会増減は5年間の値

社会増減

人口(人)

構成比(%)

合計特殊出生率(設定値)

自然増減

Page 23: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

21

(2)「人口の将来展望」の社会増減(純移動率)の設定シート

純移動率・男→2015年 →2020年 →2025年 →2030年 →2035年 →2040年

0~4歳→5~9歳 -0.00092 -0.00290 -0.00200 -0.00161 -0.00164 -0.001735~9歳→10~14歳 -0.00688 -0.00678 -0.00603 -0.00587 -0.00585 -0.0058910~4歳→15~19歳 0.02030 0.01477 0.01706 0.01712 0.01786 0.0185315~19歳→20~24歳 0.02441 0.02437 0.02480 0.02399 0.02268 0.0222520~24歳→25~29歳 -0.12272 -0.0756625~29歳→30~34歳 -0.04776 -0.0294030~34歳→35~39歳 -0.01863 -0.0133635~39歳→40~44歳 -0.01492 -0.01185 -0.00565 -0.00572 -0.00579 -0.0058140~44歳→45~49歳 -0.00288 -0.00310 -0.00284 -0.00281 -0.00299 -0.0030645~49歳→50~54歳 -0.01675 -0.01305 -0.01317 -0.01330 -0.01326 -0.0132750~54歳→55~59歳 -0.01874 -0.01471 -0.01450 -0.01474 -0.01484 -0.0147155~59歳→60~64歳 -0.01242 -0.01036 -0.00990 -0.00978 -0.01006 -0.0100160~64歳→65~69歳 -0.00754 -0.00755 -0.00700 -0.00668 -0.00650 -0.0069565~69歳→70~74歳 -0.01634 -0.01103 -0.01273 -0.01226 -0.01194 -0.0116970~74歳→75~79歳 -0.01900 -0.01526 -0.01251 -0.01566 -0.01483 -0.0143775~79歳→80~84歳 -0.03137 -0.02395 -0.02579 -0.02178 -0.02656 -0.0252580~84歳→85~89歳 -0.03426 -0.02562 -0.02739 -0.02963 -0.02415 -0.0306385歳以上→90歳以上 0.01200 0.01960 0.01297 0.00532 0.00274 0.01132

純移動率・女→2015年 →2020年 →2025年 →2030年 →2035年 →2040年

0~4歳→5~9歳 -0.00430 -0.00516 -0.00455 -0.00427 -0.00427 -0.004365~9歳→10~14歳 -0.00189 -0.00258 -0.00190 -0.00158 -0.00142 -0.0014710~4歳→15~19歳 0.01488 0.01169 0.01411 0.01365 0.01420 0.0145615~19歳→20~24歳 0.01779 0.02281 0.02432 0.02462 0.02363 0.0233320~24歳→25~29歳 -0.07692 -0.0439325~29歳→30~34歳 -0.03852 -0.0247030~34歳→35~39歳 -0.01269 -0.0099835~39歳→40~44歳 -0.00988 -0.00836 -0.00380 -0.00375 -0.00372 -0.0037140~44歳→45~49歳 0.00221 0.00097 0.00240 0.00274 0.00208 0.0014145~49歳→50~54歳 -0.00854 -0.00720 -0.00723 -0.00723 -0.00722 -0.0072450~54歳→55~59歳 -0.01265 -0.01000 -0.00986 -0.00993 -0.00997 -0.0099555~59歳→60~64歳 -0.00703 -0.00591 -0.00547 -0.00534 -0.00542 -0.0054260~64歳→65~69歳 -0.01327 -0.01042 -0.01024 -0.01010 -0.01002 -0.0102065~69歳→70~74歳 -0.00394 -0.00256 -0.00350 -0.00325 -0.00310 -0.0030070~74歳→75~79歳 -0.03155 -0.02314 -0.02177 -0.02356 -0.02312 -0.0228175~79歳→80~84歳 -0.02878 -0.02113 -0.02160 -0.01942 -0.02255 -0.0217580~84歳→85~89歳 -0.01432 -0.01136 -0.01193 -0.01325 -0.00910 -0.0145685歳以上→90歳以上 0.02089 0.02364 0.01751 0.00763 0.00503 0.01403

2020 年→2025 年以降

純移動率 0(均衡) 2020 年→2025 年以降

純移動率:社人研値の 50%

Page 24: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

22

(3)人口推計(コーホート要因法)解説資料

1.解説

「コーホート要因法」は、ある年の男女・年齢別人口を基準として、コーホート(同期間に出生し

た集団)ごとに、人口動態(出生・死亡)や人口移動に仮定を置いて将来の人口を計算する方法。

◆将来人口は 5 歳階級ごと、5 年ごとに計算している。

◆人口推計では下記の仮定値を設定。

①生残率(5 年後の生存人口/当期の 5 歳前の階級の人口)

②純移動率(5 年後の「流入数―流出数」/当期の 5 歳前の階級の人口)

③子ども女性比(5 年後の 0-4 歳人口/5 年後の女性 15-49 歳人口)

※国ワークシートでは「合計特殊出生率」を子ども女性比に換算し計算。

④0-4 歳性比(男性/女性)

◆例えば、2015 年人口の計算は、以下のように計算。

◆5 歳以上の各階級人口=2010 年の 5 歳前階級人口×(生残率+純移動率)

◆0-4 歳階級人口=2015 年の女性 15-49 歳人口×子ども女性比×男(女)性比率

生残率の仮定値:注2

純移動率の仮定値:注3

男性 0~4歳 男性 0~4歳

男性 5~9歳 男性 5~9歳

男性 10~14歳

男性 80~84歳

男性 85~89歳 男性 85~89歳

男性 90歳以上 男性 90歳以上

女性 0~4歳 女性 0~4歳

女性 5~9歳 女性 5~9歳

女性 10~14歳 女性 10~14歳

女性 15~19歳

女性 40~44歳

女性 45~49歳

女性 80~84歳

女性 85~89歳 女性 85~89歳

女性 90歳以上 女性 90歳以上

生残率の仮定値

純移動率の仮定値

2010年実績(基準人口:注1)

2015年推計

0-4歳性比の仮定値:注4

子ども女性比率の仮定値:注5

Page 25: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

23

注1:国立社会保障・人口問題研究所(以下「社人研」という。)の推計の出発点となる基準人口は、「国

勢調査報告」(総務省統計局)による平成 22 年(2010 年)10 月 1 日現在、市区町村別、男女・

年齢(5 歳階級)別人口(総人口)です。

注2:社人研の生残率の仮定値は、「日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)」から得られる全国の

男女・年齢別生残率を利用しており、市町村間で較差のある年齢区分について、都道府県別生命

表及び市区町村別生命表を用いて設定しています。

注3:社人研の純移動率の仮定値は、「日本の将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)」を基に設定してい

ます。

注4:社人研の 0-4 歳性比は、注5の将来の 0-4 歳人口を男女の別に振り分ける比であり、「日本の

将来推計人口(平成 24 年 1 月推計)」を基に仮定値を設定しています。

注5:社人研の子ども女性比は、15-49 歳までの女性人数と 0-4 歳までの子どもの人数の割合を利用

して、0-4 歳までの子どもの人口を算出するために必要なものであり、「日本の将来推計人口(平

成 24 年 1 月推計)」を基に仮定値を設定しています。

Page 26: 松原市人口ビジョン2016/03/28  · 松原市人口ビジョン 1 第1章 人口の現状分析 1.1総人口・年齢3区分別人口の推移 本市の人口推移は昭和60

松原市人口ビジョン

24

2.〔算出具体例〕国提供ワークシートより

○女性の推計を例にとって

女 2010年 2015年総数 64,576 63,2920~4歳 2,276 2,1645~9歳 2,795 2,26510~14歳 3,329 2,78915~19歳 3,171 3,37720~24歳 3,159 3,22425~29歳 3,040 2,91130~34歳 3,491 2,91735~39歳 4,922 3,43840~44歳 4,860 4,85645~49歳 3,994 4,84550~54歳 3,255 3,92755~59歳 3,910 3,17460~64歳 5,548 3,81565~69歳 5,373 5,34070~74歳 4,301 5,14175~79歳 3,045 3,86880~84歳 2,074 2,57685~89歳 1,261 1,58390歳以上 772 1,082

●出生率の仮定2010年 2015年

合計特殊出生率(tfr) 1.25081↓換算率 7.19476子ども女性比率(=tfr/換算率) 0.17385

生残率・女→2015年

0~4歳→5~9歳 0.999415~9歳→10~14歳 0.99973

純移動率・女→2015年

0~4歳→5~9歳 -0.004305~9歳→10~14歳 -0.00189

0~4歳性比・男2015年

105.41

2276人×(0.99941-0.00430)

=2265人

15歳~49歳計 25568人

×

0.17385

×

100/(100+105.41)=0.4868

=2164