所沢市人口ビジョン - tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン...

50
所沢市人口ビジョン

Upload: others

Post on 18-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 3: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

はじめに

日本の総人口は、平成 20 年(2008 年)の 1 億 2,808 万人をピークとして、既に減少が

はじまっています。人口構成についても、少子化が進むと同時に高齢化が急激に進行して

おり、経済・産業・社会保障などさまざまな分野に深刻な影響を及ぼしています。

この現状を打破すべく、政府は平成 26 年(2014 年)12 月に、国と地方が総力を挙げて

地方創生・人口減少克服に取り組む上での指針となる「まち・ひと・しごと創生長期ビジ

ョン」および、地方創生のための施策の基本的方向や具体的な施策をまとめた「まち・ひ

と・しごと創生総合戦略」を閣議決定しました。

所沢市は、これらの国の動きを踏まえるとともに、人口問題や少子高齢化問題に対して

市が自ら考え、行動していくため、本市の人口等の特性や傾向といった現状を分析し、有

効な施策等の実施により、想定される「人口の将来展望」や「目指すべき将来の方向」等

を示した「所沢市人口ビジョン」を策定します。

【所沢市の将来展望と人口推移】

2060 年

の目標

生産年齢人口割合 50%の確保

年少人口割合の回復

人口 27 万人の維持 ~ 人口減少を 現状よりも ゆるやかに ~

200,000

220,000

240,000

260,000

280,000

300,000

320,000

340,000

S55年

(1980年)

H2年

(1990年)

H12年

(2000年)

H22年

(2010年)

H27

(2015年)H32年

(2020年)

H42年

(2030年)

H52年

(2040年)

H62年

(2050年)

H72年

(2060年)

(人)

詳しくは P31 へ

将来展望

2060 年

272,684 人

推計値

2060 年

247,968 人

このまま 推移すると…

人口減少を現状よりもゆるやかに

人口 27 万人

U P

人口のピーク

2013 年

343,518 人

2015 年

343,067 人

Page 4: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

.

Page 5: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

目次

1.所沢市人口ビジョンの位置づけ .................................................................. 1

(1)所沢市人口ビジョンの背景 .................................................................. 1

(2)所沢市人口ビジョンの目的 .................................................................. 2

■人口動向分析

2.所沢市の人口動態 ................................................................................... 5

(1)年齢別の人口構成 .............................................................................. 5

(2)人口の推移 ...................................................................................... 6

(3)自然動態 ......................................................................................... 9

(4)社会動態 ....................................................................................... 13

(5)人口の推移に対する自然増減と社会増減の影響 ....................................... 18

(6)昼夜間人口比率 ............................................................................... 19

3.人口の変化が地域に与える影響 ................................................................ 22

(1)公共施設に与える影響 ...................................................................... 22

(2)財政に与える影響 ............................................................................ 25

■人口動態シミュレーション

4.所沢市の人口の将来推計と分析 ................................................................ 27

(1)人口の将来推計 ............................................................................... 27

(2)少子高齢化の進行プロセス ................................................................ 29

5.所沢市の人口ビジョン ............................................................................ 31

(1)人口の将来展望 ............................................................................... 31

(2)目指すべき将来の方向 ...................................................................... 37

■参考資料

(アンケート:1)住みやすさ・愛着・結婚や子育てに関する市民意識 ................ 41

(アンケート:2)卒業後の進路・住まい先に関する学生意識 ............................ 42

(アンケート:3)転入・転出の理由 ........................................................... 43

※ 本文中に使用している人口等のデータは原則として住民基本台帳のデータを使用し

ていますが、①国勢調査独自の調査項目である場合、②他市との比較が必要な場合に

ついては国勢調査のデータを使用しています。

Page 6: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

1

所沢市人口ビジョン

1.所沢市人口ビジョンの位置づけ

(1)所沢市人口ビジョンの背景

① 人口減少の負のスパイラル

日本の人口は、平成 20 年(2008 年)をピークとして減少局面に入っており、また、地

方と東京圏の経済格差拡大等が、若い世代の地方からの流出と東京圏への一極集中を招い

ています。

地方は、「人口減少が地域経済の縮小を呼び、地域経済の縮小が人口減少を加速させる」

という負のスパイラルに陥るリスクが高まっています。地方が弱体化すれば、地方からの

人材流入が続いてきた大都市もいずれ衰退することが懸念されています。

② 国の長期ビジョン

こうした人口減少の負のスパイラルに直面し、国は「まち・ひと・しごと創生長期ビジ

ョン」を策定し、活力ある日本社会の維持のために、人口減少に歯止めをかけ、平成 72 年

(2060 年)に 1 億人程度の人口の確保を方針として掲げています。

そのために、合計特殊出生率を 1.8 程度に改善(結婚や出産に関する国民の希望が実現

した場合)するとともに、東京一極集中の是正を目指しており、また、2050 年代に実質

GDP 成長率 1.5~2%程度維持を目指しています。

出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成 24年 1月推計)」

Page 7: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

2

所沢市人口ビジョン

(2)所沢市人口ビジョンの目的

① 目的・位置づけ

「所沢市人口ビジョン」は、国の「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」を勘案して、

本市における人口動態や地域特性の把握を通じて地域が抱える課題を明らかにし、目指す

べき将来の方向を展望することを目的としています。

② 対象期間

国が 45 年後の平成 72 年(2060 年)に 1 億人程度の人口確保を目指していることを踏

まえて、所沢市人口ビジョンが展望する期間は、平成 72 年(2060 年)とします。

●人口の現状や将来の展望を提示する地方版の人口ビジョンを策定し、

そのビジョンに基づく客観的な分析により課題を把握することで、

本市の実情にあった総合戦略を策定します。

「所沢市人口ビジョン」

平成 72 年を展望

■人口の現状分析 ■人口の将来展望

「所沢市まち・ひと・ しごと創生総合戦略」

平成 27 年度~31 年度 の 5 年間の計画

総合計画

人口ビジョンを 踏まえて策定

総合計画との 整合を図る

国や埼玉県の

総合戦略を

勘案して作成

Page 8: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

3

所沢市人口ビジョン

Page 9: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

4

所沢市人口ビジョン

人口動向分析

Page 10: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

5

所沢市人口ビジョン

2.所沢市の人口動態

(1)年齢別の人口構成

2015 年 6 月末時点における本市の人口は 343,231 人となっています。このうち老年人

口(65 歳以上)は 84,071 人(24%)、生産年齢人口(15~64 歳)は 216,425 人(63%)、

年少人口(14 歳以下)は 42,735 人(12%)となっています。

本市の人口ピラミッドは、二つの大きな山がある「ひょうたん型」であり、日本の人口

ピラミッドの形によく似ています。

細かく見ると、第二次ベビーブーム世代の層の厚みが大きく、生産年齢人口割合の高さ

につながっている一方で、第一次ベビーブームの世代が 65 歳以上になることで、今後高齢

者の割合はさらに増加することが予想されます。

【図表 2-1】人口ピラミッド(平成 27年 6月末時点)

出典:所沢市ホ-ムページ「所沢市の人口」

20,000 15,000 10,000 5,000 5,000 10,000 15,000 20,000

0~4歳

5~9歳

10~14歳

15~19歳

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85~89歳

90歳以上

女性

男性

(人)

Page 11: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

6

所沢市人口ビジョン

(2)人口の推移

① 総人口の推移

国勢調査によると、昭和 55 年から平成 22 年までの人口は増加傾向にあります。一方で、

人口の増加幅以上に、老年人口比率(高齢化率)(人口に占める 65 歳以上の割合)も大き

く上昇しており、昭和 55 年と比較すると、老年人口比率(高齢化率)は約5倍になってい

ます。

【図表 2-2】人口の推移

出典:所沢市住民基本台帳

64,551 65,986 57,972 51,133 47,646 45,947 44,742 42,800

153,764

185,014

220,285 239,097 243,053 240,134 229,679

216,847

11,468

15,335

20,588

27,661 37,719 50,895 67,444

83,420

229,783

266,335

298,845

317,891

328,418 336,976

341,865 343,067

5.0%5.8%

6.9%

8.7%

11.5%

15.1%

19.7%

24.3%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

S55年

(1980年)

S60年

(1985年)

H2年

(1990年)

H7年

(1995年)

H12年

(2000年)

H17年

(2005年)

H22年

(2010年)

H27年

(2015年)

0歳~14歳 15歳~64歳 65歳以上 老年人口比率(高齢化率)

(人)

Page 12: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

7

所沢市人口ビジョン

② 男女別年齢階層別人口の推移

人口の推移を男女別、年齢階層別に比較すると、男女共に 0~9 歳の人口は年々減少傾向

にあります。20~29 歳は平成 7 年まで増加していましたが、その後年々減少傾向にありま

す。また、40~49 歳については、男女共に平成 17 年に最も少なくなっていますが、その

後増加傾向にあります。一方、60~64 歳及び 65 歳以上の老年人口は年々増加傾向にあり

ます。

年代が経つにつれて若い人の人口が減少する傾向にあり、高齢者の割合が高くなってい

ることがわかります。この人口構成から生じうる問題を解決することが課題となります。

【図表 2-3】男女別年齢階層別人口の推移(男性)

出典:所沢市住民基本台帳

S55年

(1980年)

S60年

(1985年)

H2年

(1990年)

H7年

(1995年)

H12年

(2000年)

H17年

(2005年)

H22年

(2010年)

H27年

(2015年)

0~9歳 22,880 20,527 18,348 16,708 16,083 15,693 15,127 14,343

10~19歳 17,854 24,436 25,668 21,728 18,589 16,462 15,946 15,768

20~29歳 17,186 18,313 25,094 30,584 29,116 24,831 21,192 18,853

30~39歳 23,828 24,236 22,372 22,798 25,834 29,500 28,548 23,502

40~49歳 17,692 23,138 26,791 25,885 22,537 21,830 24,755 28,243

50~59歳 9,022 13,863 18,747 23,584 26,375 25,170 21,711 21,053

60~64歳 2,589 3,503 5,561 7,926 9,956 12,372 12,646 11,028

65歳以上 4,968 6,495 8,602 11,817 16,926 23,321 30,976 37,873

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000男性

(人)

Page 13: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

8

所沢市人口ビジョン

【図表 2-4】男女別年齢階層別人口の推移(女性)

出典:所沢市住民基本台帳

S55年

(1980年)

S60年

(1985年)

H2年

(1990年)

H7年

(1995年)

H12年

(2000年)

H17年

(2005年)

H22年

(2010年)

H27年

(2015年)

0~9歳 21,786 19,169 17,251 15,622 15,323 14,897 14,304 13,673

10~19歳 17,029 23,531 24,495 20,373 17,319 15,623 15,253 14,831

20~29歳 16,593 16,944 22,742 28,660 27,675 23,685 20,337 18,238

30~39歳 23,699 24,472 21,757 20,482 23,379 27,077 26,473 22,122

40~49歳 15,690 21,904 26,753 26,100 22,065 20,329 22,795 26,269

50~59歳 9,345 12,720 16,961 22,658 26,930 26,056 21,750 20,151

60~64歳 3,122 4,244 5,717 7,122 9,518 12,556 13,584 11,573

65歳以上 6,500 8,840 11,986 15,844 20,793 27,574 36,468 45,547

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000女性

(人)

Page 14: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

9

所沢市人口ビジョン

(3)自然動態

① 出生数・死亡数の推移

出生数が死亡数を上回り続けているため自然増が続いていますが、出生数の減少、死亡

数の増加によりその幅が小さくなってきています。

【図表 2-5】自然増減の推移

出典:所沢市ホ-ムページ「所沢市統計書」

平成

8年

平成

9年

平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

出生 3,421 3,383 3,363 3,182 3,349 3,113 3,112 3,129 3,046 2,962 3,062 2,971 3,022 2,912 2,852 2,841 2,699 2,752 2,666

死亡 1,418 1,465 1,592 1,663 1,643 1,658 1,748 1,828 1,875 2,078 2,080 2,069 2,218 2,284 2,444 2,567 2,643 2,552 2,610

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500出生死亡

(人)

自然増

Page 15: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

10

所沢市人口ビジョン

② 未婚率の推移

年代別の未婚率では、男女とも、いずれの年代(男性 20-24 歳を除く)においても上昇

傾向にあり、出生数の減少に影響を与えている可能性があります。

【図表 2-6】年代別未婚率の推移(男性)

【図表 2-7】年代別未婚率の推移(女性)

出典:H22 国勢調査

93.7% 93.5% 93.3%95.5% 96.1% 94.3%

62.1%66.6% 67.5%

72.7%75.6% 74.9%

27.0%

33.0%36.3%

44.6%

50.6%52.7%

12.7%

18.3%21.1%

25.0%30.0%

39.5%

5.7%10.4%

14.5%17.4%

21.5%

32.5%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

90.0%

100.0%

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳

84.0%86.7% 88.4%

91.1% 92.2% 92.2%

29.6%

41.0%

47.2%

57.3%

62.7% 64.1%

8.8%13.0%

18.9%

27.3%

34.3%37.1%

4.3%6.3%

9.3%13.3%

19.0%

24.7%

3.3% 3.8% 5.6% 7.8%11.6%

18.4%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

90.0%

100.0%

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳

Page 16: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

11

所沢市人口ビジョン

③ 合計特殊出生率

1 人の女性が一生涯に産む子どもの人数を表す「合計特殊出生率」の推移を見ると、長期

的には低下しているものの、近年では若干の回復の兆しが見られるなど、横ばい傾向にあ

ると言えます。

【図表 2-8】合計特殊出生率の推移

出典:埼玉県ホームページ「埼玉県の合計特殊出生率」

近隣他市と比較すると、飯能市や狭山市などよりは高い水準にあるものの、埼玉県の平

均及び全国平均を下回る水準となっています。

【図表 2-9】合計特殊出生率の他市比較(平成 25 年)

出典:埼玉県ホームページ「埼玉県の合計特殊出生率」

1.37

1.32

1.28

1.21

1.32

1.17 1.17 1.16 1.14

1.21

1.17 1.15

1.22

1.18

1.26

1.19 1.18

1.21

1.00

1.05

1.10

1.15

1.20

1.25

1.30

1.35

1.40

(人)

1.21

1.06 1.13

1.17

1.39 1.29

1.40 1.33

1.43

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

所沢市 飯能市 狭山市 入間市 川越市 越谷市 和光市 埼玉県 全国

Page 17: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

12

所沢市人口ビジョン

④ 母の年齢階級別出生率

各年齢の女性 1,000 人が何人の子どもを産んだかを表す「母の年齢別出生率」について

他市と比較すると、20 代の出生数が他市と比較して低くなっていますが、一方で 30 代の

出生数は高くなっています。

【図表 2-10】母の年齢階級別出生率(平成 25年)

出典:埼玉県ホームページ「埼玉県の合計特殊出生率」

所沢市 飯能市 狭山市 入間市 川越市 越谷市 和光市 埼玉県 全国

15~19歳 17.6 9.5 17.4 14.2 21.2 22.3 0.0 18.4 22.2

20~24歳 93.6 124.7 140.7 147.3 134.1 134.8 122.6 128.7 156.1

25~29歳 322.2 271.9 329.4 350.0 427.0 395.2 366.7 385.1 433.6

30~34歳 451.2 389.0 385.0 409.1 499.9 464.3 554.4 484.2 500.3

35~39歳 275.7 236.0 210.0 201.9 252.3 229.7 286.8 258.7 262.3

40~44歳 52.2 27.4 43.4 46.6 57.1 47.1 67.6 48.7 49.7

45~49歳 1.7 1.9 1.1 1.0 0.9 0.9 1.9 1.1 1.3

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

(人/千人)

「母の年齢階級別出生率」とは、女性の人口千人あたりの出生数の内訳を年齢別に表した値です。 例えば、所沢市の「15~19 歳」における「17.6」とは、15~19 歳の各年齢の女性千人あたりが出生した子どもの数の平均値が 17.6 人であることを示します。

Page 18: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

13

所沢市人口ビジョン

(4)社会動態

① 転入数・転出数の推移

本市の転入・転出の推移を見ると、転入者が転出者を上回っているものの、その差は年々

減少傾向にあります。平成24年には、転入者と転出者がほぼ均衡している状況にあります。

詳しく見ると、平成 8 年の転入数は 21,840 人、転出数は 21,270(570 人の「社会増」)

でしたが、平成 25 年には転入数が 14,518 人、転出数が 14,957 人(439 人の「社会減」)

となっています。

【図表 2-11】社会増減の推移

出典:所沢市ホ-ムページ「所沢市統計書」

平成8

平成9

平成10

平成11

平成12

平成13

平成14

平成15

平成16

平成17

平成18

平成19

平成20

平成21

平成22

平成23

平成24

平成25

平成26

転入 21,840 20,995 18,655 19,854 19,884 19,582 18,876 17,978 17,186 17,678 17,742 17,267 16,342 16,200 16,502 15,529 15,423 14,518 14,722

転出 21,270 20,254 19,598 19,627 18,786 18,729 18,135 18,177 18,118 17,287 17,291 17,228 16,406 16,328 16,128 15,357 15,418 14,957 14,620

13,000

14,000

15,000

16,000

17,000

18,000

19,000

20,000

21,000

22,000

23,000

転入 転出

(人)

社会増

社会減

Page 19: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

14

所沢市人口ビジョン

② 年齢階級別人口移動

年齢階級別の人口の移動状況を見ると、10 代後半、20 代前半に転入者数が転出者を上回

り、転入超過となっている一方で、25 歳以降はほとんどの年代で転出超過の状況となって

います。

【図表 2-12】転出者数・転入者数(平成 26年)

出典:総務省統計局ホームページ「住民基本台帳人口移動報告」

0~

4歳

5~

9歳

10~

14歳

15~

19歳

20~

24歳

25~

29歳

30~

34歳

35~

39歳

40~

44歳

45~

49歳

50~

54歳

55~

59歳

60~

64歳

65~

69歳

70~

74歳

75~

79歳

80~

84歳

85~

89歳

90歳

以上

転入者数 870 323 162 717 2,050 2,570 2,071 1,251 860 553 374 291 291 207 141 94 77 110 72

転出者数 878 357 177 357 1,948 2,721 2,087 1,354 909 566 386 325 309 258 174 124 112 86 56

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

転入者数 転出者数

(人)

Page 20: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

15

所沢市人口ビジョン

③ 住所地別の転入数・転出数

ア 移動前の住所地別転入者数

転入者が最も多い上位10団体を見ると、練馬区からの転入者が最も多く、次いで入間市、

狭山市が続いています。練馬区のほか、東村山市、横浜市、小平市、清瀬市など、他都県

からの転入者も多いことがわかります。

【図表 2-13】移動前の住所地別転入者数(平成 26年)

出典:総務省統計局ホームページ「住民基本台帳人口移動報告」

321

311 307

216

195

144

132

116 111

105

0

50

100

150

200

250

300

350

男性

90歳以上

85~89歳

80~84歳

75~79歳

70~74歳

65~69歳

60~64歳

55~59歳

50~54歳

45~49歳

40~44歳

35~39歳

30~34歳

25~29歳

20~24歳

15~19歳

10~14歳

5~9歳

0~4歳

330

308

291

188

176

148

119

108

100 94

0

50

100

150

200

250

300

350

女性

90歳以上

85~89歳

80~84歳

75~79歳

70~74歳

65~69歳

60~64歳

55~59歳

50~54歳

45~49歳

40~44歳

35~39歳

30~34歳

25~29歳

20~24歳

15~19歳

10~14歳

5~9歳

0~4歳

Page 21: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

16

所沢市人口ビジョン

イ 移動後の住所地別転出者数

転出者数の多い上位10団体を比較すると、入間市への転出者が最も多く、次いで狭山市、

練馬区が続いています。所沢市に近隣する自治体のほか、世田谷区や横浜市、川崎市など、

東京都南部から神奈川県への転出者が多いことがわかります。

【図表 2-14】移動後の住所地別転出者数(平成 26年)

出典:総務省統計局ホームページ「住民基本台帳人口移動報告」

405

344

273

220

192

182

156

132

111 103

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

男性

90歳以上

85~89歳

80~84歳

75~79歳

70~74歳

65~69歳

60~64歳

55~59歳

50~54歳

45~49歳

40~44歳

35~39歳

30~34歳

25~29歳

20~24歳

15~19歳

10~14歳

5~9歳

0~4歳

379

355

304

190 189 183

130

118

104 96

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

女性

90歳以上

85~89歳

80~84歳

75~79歳

70~74歳

65~69歳

60~64歳

55~59歳

50~54歳

45~49歳

40~44歳

35~39歳

30~34歳

25~29歳

20~24歳

15~19歳

10~14歳

5~9歳

0~4歳

Page 22: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

17

所沢市人口ビジョン

ウ 市町村別純移動数

転入者数から転出者数を引いた純移動数を比較すると、転入超過が最も多いのは、練馬

区で、次いで東村山市、小平市が続いています。

一方で、転出超過が最も多いのは、入間市で、次いで狭山市、横浜市が続いています。

近隣市のうち、鉄道による移動が比較的容易で(西武線、JR 武蔵野線など) 、都心寄り

の自治体からの転入超過が多いことが考えられます。

また、近隣市のうち、所沢市より西側の自治体(入間市・狭山市)への転出超過が多く

なっています。

さらに、鉄道による移動に比較的時間がかかる自治体(横浜市・世田谷区・さいたま市・

川崎市)への転出超過が多いという傾向がみられます。

【図表 2-15】市町村別純移動数(平成 26年)

出典:総務省統計局ホームページ「住民基本台帳人口移動報告」

48

60

19 13 10

35

-11 -25 -35

-50

-37

-94

-170

-120

-70

-20

30

80

練馬区

東村山市

小平市

新座市

清瀬市

川越市

川崎市

さいたま市

世田谷区

横浜市

狭山市

入間市

純移動数(転入数-転出数)(男性)(人)

26

-1 11

1 -2

-35

-16 -14 -4

-22

-64 -71

-170

-120

-70

-20

30

80

練馬区

東村山市

小平市

新座市

清瀬市

川越市

川崎市

さいたま市

世田谷区

横浜市

狭山市

入間市

純移動数(転入数-転出数)(女性)(人)

74

59

30

14 8

0 -27 -39 -39

-72

-101

-165 -170

-120

-70

-20

30

80

練馬区

東村山市

小平市

新座市

清瀬市

川越市

川崎市

さいたま市

世田谷区

横浜市

狭山市

入間市

純移動数(転入数-転出数)(全体)(人)

Page 23: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

18

所沢市人口ビジョン

(5)人口の推移に対する自然増減と社会増減の影響

平成22年から社会増の増加幅が減少しており、平成25年には転出者が転入者を上回り、

社会減となっています。また、自然増減の状況は、出生数が死亡数を上回り自然増となっ

ていますが、その増加幅は年々減少しています。社会増減は振れ幅があるものの均衡して

いるなか、自然減は進んでおり、出生率増加等への働きかけが重要だと考えられます。

なお、平成 12 年頃や平成 18 年頃に社会増が大きくなっていますが、これらは中心市街

地の再開発による高層マンションの建設年と合致しています。

出典:所沢市ホ-ムページ「所沢市統計書」

平成8年

平成9年平成10年

平成11年 平成12年

平成13年

平成14年平成15年平成16年

平成17年

平成18年

平成19年平成20年

平成21年

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

平成26年

(500)

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

(1,500) (1,000) (500) 0 500 1,000 1,500

人口増減の影響度分析

自然増減(出生-死亡)

(人)

社会増減(転入-転出)(人)

人口増加

人口減少

自然増減・社会増減が人口増減にどのように影響しているかを表したグラフです。 縦軸に自然増減、横軸に社会増減の推移を示しています。 グラフ中の点が上(下)に位置するほど自然増(減)の幅が大きくなり、また、右(左)に位置するほど社会増(減)の幅が大きくなることを示します。

【図表 2-16】人口増減の影響度分析

-1,500 -1,000 -500

-500

(人)

自然増減(出生-死亡)

Page 24: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

19

所沢市人口ビジョン

(6)昼夜間人口比率

① 昼夜間における流入・流出の全体像

所沢市の昼夜間人口比率は、近隣自治体と比較して低い水準にあり、多くの市民が所沢

市外へ通勤あるいは通学していることがわかります。

【図表 2-17】昼間人口指数

出典:H22 国勢調査

0.86 0.89

0.94

0.87

0.97

0.87 0.85

0.75

0.80

0.85

0.90

0.95

1.00

所沢市 飯能市 狭山市 入間市 川越市 越谷市 和光市

Page 25: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

20

所沢市人口ビジョン

② 市町村別流入人口

市外から所沢市内へ通勤している人の常住地を見ると、男女共に入間市、狭山市、川越

市、東村山市からの通勤者が多くなっています。

所沢市と隣接している地区からの通勤者が多く、鉄道路線(西武線)に沿った人の流れ

が見られます。

【図表 2-18】所沢市への通勤者の常住地

出典:H22 国勢調査

通学者の常住地を比較すると、男女共に入間市、狭山市からの通学者が多くなっていま

す。こちらも、所沢市と隣接している地区からの通学者が多くなっています。

【図表 2-19】所沢市への通学者の常住地

出典:H22 国勢調査

3,200 3,195

2,080

1,284 1,158

1,119 991

798 782 781

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500男性(人)

2,755 2,642

1,087 990 847

670 565 547

401 378

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500女性(人)

370

320

206

156 153 150

86 80 78 66

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450男性(人)

405

351

252

209

166

127 102

77 76 73

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450女性(人)

Page 26: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

21

所沢市人口ビジョン

③ 市町村別流出人口

所沢市から他の市区町村への通勤先の内訳を見ると、男性は、新宿区、千代田区、港区

などの「都心のオフィス街」や、練馬区、川越市など「移動が比較的容易かつ大きな近隣

自治体」への通勤が多いことが特徴的です。

女性は、新宿区、豊島区などの「移動が比較的容易な都心のオフィス街」や、入間市、

東村山市、狭山市など「移動が比較的容易な近隣市」への通勤が多いことが特徴的です。

【図表 2-20】通勤先

出典:H22 国勢調査

通学者の内訳をみると、男女共に川越市、新宿区、入間市が多いことがわかります。学

生については「移動が比較的容易な近隣市」への通学が多いことがわかります。

【図表 2-21】通学先

出典:H22 国勢調査

4,123

3,840

2,834 2,720

2,562 2,419 2,391

2,140 1,897

1,743

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500 男性(人)

2,212

1,889 1,816 1,570

1,453 1,400 1,393

995 987 967

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500女性(人)

554

477 441 423

362 348 336

269

220 209

0

100

200

300

400

500

600男性(人)

465

414

336 330 299 282

219 210 197 193

0

100

200

300

400

500

600女性(人)

Page 27: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

22

所沢市人口ビジョン

3.人口の変化が地域に与える影響

(1)公共施設に与える影響

① 小・中学校

市内の小・中学校は、平成 18 年にそれまでの 48 校から 47 校になり、現在に至ってい

ます。児童・生徒数については、平成 26 年時点では、本市の小学生が 16,934 人、中学生

が 8,065 人であり、平成 17 年からほぼ横ばいで推移しています。

【図表 3-1】小・中学生数の推移

出典:所沢市ホームページ「所沢市統計書」

【参考】5~14 歳人口の将来推計を見ると、平成 72 年(2060 年)には平成

27 年(2015 年)から約 41%減少することが予想され、学校施設等の

有効利用を計画的に進める必要があります。

【図表 3-2】5~14 歳人口の将来推計

18,124 18,082 17,963 17,857 17,668 17,620 17,400 17,151 17,067 16,934

7,934 7,886 7,886 8,035 8,100 8,062 8,117 8,126 8,129 8,065

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

H17年

(2005年)

H18年

(2006年)

H19年

(2007年)

H20年

(2010年)

H21年

(2009年)

H22年

(2010年)

H23年

(2011年)

H24年

(2012年)

H25年

(2013年)

H26年

(2014年)

小学生 中学生

(人)

29,126 28,002 25,624

22,805 21,110 20,338 19,897 19,305 18,332

17,089

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

(人)

Page 28: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

23

所沢市人口ビジョン

② 高齢者福祉施設

要介護者数のこれまでの推移を確認すると、高齢化の進展に伴って上昇傾向にあり、今

後さらなる高齢者福祉施設の需要が高まってくると見込まれます。

【図表 3-3】要介護者数の推移

出典:所沢市ホームページ「所沢市統計書」

【参考】65 歳以上人口の将来推計において、平成 27 年(2015 年)を基準とす

ると、平成 52 年(2040 年)に約 22%増加してピークとなり、その後

徐々に減少していくことが予想されます。

【図表 3-4】65歳以上人口の将来推計

9,646 10,320

10,944 11,609

12,297 12,991

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

H21年

(2009年)

H22年

(2010年)

H23年

(2011年)

H24年

(2012年)

H25年

(2013年)

H26年

(2014年)

(人)

83,420 91,989 93,764 94,931 97,331

101,710 101,559 98,639 93,354

86,843

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

(人)

Page 29: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

24

所沢市人口ビジョン

【参考】75 歳以上の後期高齢者の人口の将来推計において、最初のピークであ

る平成 42 年(2030 年)では平成 27 年(2015 年)の約 63%増加、

次のさらに大きなピークである平成 67 年(2055 年)には約 67%増加

することが見込まれています。

【図表 3-5】75歳以上人口の将来推計

高齢者福祉施設への入居が必要な高齢者の数が、こうした高齢者人口と

比例する場合、今後更なる整備推進が必要になってきます。

35,501

46,182

55,187 57,799

55,100 53,400 54,631 59,014 59,451

56,375

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

(人)

Page 30: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

25

所沢市人口ビジョン

(2)財政に与える影響

本市の市税収入は、平成 19 年には 550 億円でしたが、平成 20 年のリーマンショックの

影響もあって減少傾向にあり、平成 25 年には 509 億円となっています。生産年齢人口の

減少により、市税収入は今後ますます減少することが予想されます。

一方、本市の民生費の金額は、平成 18 年度には 271 億円でしたが、その後年々増加し、

平成 25 年度には 398 億円まで上昇しています。高齢化がさらに進行していく中で、民生

費は今後もさらに増加することが見込まれます。

【図表 3-6】市税及び民生費の推移

出典:所沢市ホームページ「所沢市統計書」

50,289

55,011 54,703 52,542 51,375 50,949 50,551 50,992

27,157 30,466 28,990 29,678

35,571 38,268 39,297 39,841

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

H18年

(2006年)

H19年

(2007年)

H20年

(2010年)

H21年

(2009年)

H22年

(2010年)

H23年

(2011年)

H24年

(2012年)

H25年

(2013年)

市税 民生費

(百万円)

Page 31: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

26

所沢市人口ビジョン

人口動態 シミュレーション

Page 32: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

27

所沢市人口ビジョン

4.所沢市の人口の将来推計と分析

(1)人口の将来推計

平成 23 年 10 月に 34 万 3 千人を超えた本市の人口は、約 2 年間に渡って横ばいが続

き、平成 25 年 4 月には過去最高の 343,518 人に達しましたが、その後、34 万 3 千人台

前半と 34 万2千人台後半を行き来しながら、徐々に減少傾向になりつつある状態です。

そして、人口の将来推計では、45 年後の平成 72 年(2060 年)において 247,968 人(現

在の約 72%)となることが見込まれます。

さらに、年少人口(0~14 歳)、生産年齢人口(15~64 歳)は既に減少局面に入ってい

る一方、老年人口は増加しており、老年人口比率(高齢化率)は平成 27 年(2015 年)の

24.3%から、平成 72 年(2060 年)には 35.0%となることが推測されます。

【図表 4-1】人口の将来推計

42,800 40,013 36,479 33,109 31,176 30,177 29,343 28,144 26,516 24,811

216,847208,341

203,579196,158

184,038167,800

155,664147,027

141,269 136,314

83,42091,989

93,76494,931

97,331

101,710

101,559

98,63993,354

86,843

343,067 340,343333,822

324,197

312,546

299,687

286,566

273,810

261,139

247,968

12.5% 11.8% 10.9% 10.2% 10.0% 10.1% 10.2% 10.3% 10.2% 10.0%

63.2%61.2% 61.0%

60.5%

58.9%

56.0%54.3% 53.7%

54.1%

55.0%

24.3%

27.0%

28.1% 29.3%31.1%

33.9%35.4% 36.0% 35.7% 35.0%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

H27

(2015年)

H32

(2020年)

H37

(2025年)

H42

(2030年)

H47

(2035年)

H52

(2040年)

H57

(2045年)

H62

(2050年)

H67

(2055年)

H72

(2060年)

0歳~14歳 15歳~64歳 65歳以上

年少人口割合 生産年齢人口割合 老年人口比率(高齢化率)

(人)

Page 33: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

28

所沢市人口ビジョン

【推計期間】

平成 27 年(2015 年)~平成 72 年(2060 年) ※5 年毎に算出

【推計方法】

基礎的人口の推計にあたっては、平成 27 年(2015 年)3 月末における本市の住

民基本台帳人口 343,067 人を基に、国立社会保障・人口問題研究所等の人口推計で

も広く活用されているコーホート要因法(*)を用いて行いました。

本市の自然増減(出生・死亡)や社会増減(移動)等の要因がこのままの状態で

推移した場合の将来人口を示しています。

(*)コーホートとは、同年(または同期間)に出生した集団のことをいい、コ一ホート要因法

とは、その集団ごとの時間変化(出生、死亡、移動)を軸に人口の変化をとらえる方法で

あり、将来の自然増減(出生・死亡)、社会増減(移動)の要因に大きな変化が予想され

る場合にはコーホート要因法の採用が望ましいとされます。

【推計にあたっての条件設定】

基準人口 平成 27 年 3 月末 住民基本台帳人口

生残率

ある年齢Ⅹ歳の人口が 1 年後にⅩ〒1 歳になるまでに死亡しない確率

をいう。

厚生労働省で公表されている「第 21 回完全生命表(平成 22 年)」を

仮定値として設定している(推計期間中一定と仮定)。

純移動率

所沢市からの転入・転出の状況をいう。

平成 24 年~平成 27 年の住民基本台帳をもとに算定した所沢市の地域

別・性別・年齢別の移動率を用い設定した(推計期間中一定と仮定)。

合計特殊

出生率

一人の女性が一生に産む子供の平均数をいう。出生数の算定に使用す

る。

埼玉県統計課にて取りまとめている平成 25 年時点の所沢市の合計特

殊出生率である「1.21」を仮定値として設定している(推計期間中一

定と仮定)。

出生

男女比

出生の際の男女の比率をいう。

推計した 0〓4 歳人口を男女の別に振り分けるために使用する。

人口動態統計の「母の年齢 5 歳別男女別出生数」をもとに算定してい

る(推計期間中一定と仮定)。

Page 34: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

29

所沢市人口ビジョン

(2)少子高齢化の進行プロセス

① 全国の少子高齢化の進行プロセス

国の少子高齢化は、平成 52 年(2040 年)まで「第 1 段階:老年人口の増加(総人口の

減少)」、が続き、その後「第 2 段階:老年人口の維持・微減」に入ると言われています。

【図表 4-2】年齢3区分別人口指数の推移(全国)

(単位:千人)

全国 平成 27 年

(2015 年)

平成 52 年(2040 年) 平成 72 年(2060 年)

人口 指数 人口 指数

総数 126,597 107,276 85 86,737 69

老年人口 33,952 38,678 114 34,642 102

生産年齢人口 76,818 57,866 75 44,183 58

年少人口 15,827 10,732 68 7,912 50

出典:国立社会保障・人口問題研究所

98 95

92

89

85

81

77

73

69

92

84

76

71 68

64

59

54

50

96

92

88

83

75

70

65

61

58

100

106 108 109

110

114 114 111

107

102

40

50

60

70

80

90

100

110

120

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

総数 年少人口

(0~14歳)

生産年齢人口

(15~64歳)

老年人口

(65歳以上)

平成 27年(2015年)の人口を 100

として各年の人口を指数化。

Page 35: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

30

所沢市人口ビジョン

② 所沢市の少子高齢化の進行プロセス

市の少子高齢化についても、「第1段階:老年人口の増加(総人口の減少)」が平成 52 年

(2040 年)まで継続し、平成 52 年(2040 年)から「第 2 段階:老年人口の維持・微減」

に推移すると示されており、本市が国の傾向と概ね相違ないことがわかります。

【図表 4-3】年齢3区分別人口指数の推移(所沢市)

(単位:人)

所沢市 平成 27 年

(2015 年)

平成 52 年(2040 年) 平成 72 年(2060 年)

人口 指数 人口 指数

総数 343,067 299,687 87 247,968 72

老年人口 83,420 101,710 122 86,843 104

生産年齢人口 216,847 167,800 77 136,314 63

年少人口 42,800 30,177 71 24,811 58

99 97

94

91 87

84

80

76

72

93

85

77

73 71

69 66

62

58

96

94

90

85 77

72

68 65

63

100

110 112

114 117

122 122

118

112

104

40

50

60

70

80

90

100

110

120

130

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

総数 年少人口

(0~14歳)

生産年齢人口

(15~64歳)

老年人口

(65歳以上)

【第1段階】

老年人口の増加

年少・生産年齢人口の減少

【第2段階】

老年人口の維持・微減

年少・生産年齢人口の減少

平成 27年(2015年)の人口を 100

として各年の人口を指数化。

Page 36: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

31

所沢市人口ビジョン

5.所沢市の人口ビジョン

総合戦略に基づく施策等が効果的に実行された場合に想定される人口等の想定値を示す

とともに、データ分析における人口動態等を踏まえ、「目指すべき将来の方向」を示します。

(1)人口の将来展望

2060 年

の目標

生産年齢人口割合 50%の確保

年少人口割合の回復

人口 27 万人の維持 ~ 人口減少を

現状よりも ゆるやかに ~

【目標の設定について】

少子高齢化社会の中では、社会保障

を維持しなければ社会基盤が崩壊す

るおそれがあり、生産年齢人口に対し

て最低でも1:1を確保しつつ、将来

の支えとなる年少人口の回復を図り

ながら、負担を過重なものにしないよ

うにしていく必要がある。

【図表 5-1】人口の将来展望

42,800 40,222 37,404 35,350 35,242 36,335 37,483 37,894 37,579 37,422

216,847208,341

203,579196,158

184,252168,791

158,153 151,874 149,410 148,419

83,42091,989

93,76494,931

97,331

101,710101,559

98,63993,354

86,843

343,067 340,551334,747

326,438316,825

306,835297,195

288,406280,343

272,684

12.5% 11.8% 11.2% 10.8% 11.1% 11.8% 12.6% 13.1% 13.4% 13.7%

63.2%

61.2% 60.8% 60.1%58.2%

55.0%53.2% 52.7%

53.3% 54.4%

24.3%

27.0%

28.0% 29.1%30.7%

33.1%34.2% 34.2%

33.3%31.8%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

H27

(2015年)

H32

(2020年)

H37

(2025年)

H42

(2030年)

H47

(2035年)

H52

(2040年)

H57

(2045年)

H62

(2050年)

H67

(2055年)

H72

(2060年)

0歳~14歳 15歳~64歳 65歳以上 年少人口割合 生産年齢人口割合 老年人口比率(高齢化率)

(人)

Page 37: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

32

所沢市人口ビジョン

【人口等の算定について】

本市の人口減少抑制を進めるうえでは、「出生率の向上」「人口流入・定住促進」の

取り組みが想定されます。しかし、地方創生の取り組みの中では、各自治体において

人口流入・定住促進の施策が実施されることから、人口移動は活発化するものの、人

口移動による劇的な増加を期待することは難しいと考えられます。

また、国の長期ビジョンにおいて「若い世代の希望が実現すると、出生率は 1.8 程

度に向上する」と示されていることから、本市において効果的な施策が実施され、子

どもを産み育てる希望が叶えば、将来的に合計特殊出生率が 1.8 程度に上昇すると仮

定することができます。さらに、本市の少子高齢化の進行プロセスは、国の推移に相

似した傾向が見られ(P29,30)、今後同じような動向をたどることが考えられます。

なお、国では、最終的に人口置換水準である合計特殊出生率 2.07 を目指しており、

これは現状(平成 26 年)の合計特殊出生率 1.42 の約 1.46 倍に当たります。この比

率を所沢市の合計特殊出生率 1.21 に当てはめると、1.77 になります。

以上から、本市の人口ビジョンについて、以下の条件に基づき設定するものとします。

【人口ビジョン算定の前提条件】

①移動による人口増減は東京圏等からの流入とともに地方等への流出も考えられる

ため、各年代において均衡を保つものと想定し、算定上は人口移動を考慮しない。

②施策の効果が作用することで、2060 年の段階において合計特殊出生率「1.8」に

到達することを仮定し、この想定に基づき算定する。

市の独自推計 将来展望

合計

特殊

出生率

埼玉県統計課にて取りまと

めている平成 25 年時点の

所沢市の合計特殊出生率

1.21 を仮定値として設定。

H27 1.21

H32 〃

H42 〃 推計期間中

H52 〃 一定と仮定

H62 〃

H72 〃

合計特殊出生率が1.21から

平成 72 年(2060 年)の 1.8

まで一定割合で上昇。

H27 1.21

H32 1.25

H42 1.4 一定割合で

H52 1.6 上昇すると

H62 1.7 仮定

H72 1.8

【参考】(国)

長期ビジョン

の想定

現状 1.42

H42 1.8

H52 2.07

H62 〃

H72 〃

純移

動率

平成 24 年~平成 27 年の住

民基本台帳をもとに算定し

た所沢市の地域別・性別・

年齢別の移動率を用い設定

(推計期間中一定と仮定)

同 左

Page 38: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

33

所沢市人口ビジョン

① 総人口の比較

前頁(P32)の前提条件を踏まえると、本市の人口は、平成 27 年(2015 年)の 343,067

人は既に減少局面に入っており、平成 72 年(2060 年)には 272,684 人(平成 27 年(2015

年)の約 79.4%)となることが見込まれます。

年少人口(0~14 歳)、生産年齢人口(15~64 歳)は既に減少局面に入っている一方、

老年人口は増加の一途をたどっており、老年人口比率(高齢化率)は平成 27 年(2015 年)

の 24.3%から、平成 72 年(2060 年)には 31.8%となることが推測されます。

本市の独自推計と将来展望の総人口を比較すると、合計特殊出生率の上昇が人口減少を

抑制する方向で機能し、平成 72 年(2060 年)には、将来展望の方が約 2 万 5 千人多くな

っています。

【図表 5-2】総人口の比較

340,343 333,822

324,197

312,546

299,687

286,566

273,810

261,139

247,968

343,067

340,551 334,747

326,438

316,825

306,835

297,195

288,406

280,343

272,684

200,000

220,000

240,000

260,000

280,000

300,000

320,000

340,000

360,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

(人)

Page 39: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

34

所沢市人口ビジョン

② 年少人口(0-14 歳)の比較

本市の独自推計と将来展望の年少人口を比較すると、両推計とも平成 47 年(2035 年)

まで減少して行きますが、将来展望では、そこから合計特殊出生率の上昇効果が年少人口

を上昇基調に押し上げることが予測されます。

【図表 5-3-1】年少人口(0-14歳)の比較

将来展望では、平成 42 年(2030 年)を境に年少人口の明確な割合増加が見込まれます。

【図表 5-3-2】年少人口(0-14歳)割合の比較

40,013

36,479

33,109

31,176 30,177

29,343 28,144

26,516

24,811

42,800

40,222

37,404

35,350 35,242 36,335

37,483 37,894 37,579 37,422

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

(人)

11.8%10.9%

10.2% 10.0% 10.1% 10.2% 10.3% 10.2% 10.0%

12.5%11.8%

11.2% 10.8% 11.1%11.8%

12.6%13.1% 13.4% 13.7%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

16.0%

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

Page 40: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

35

所沢市人口ビジョン

③ 生産年齢人口(15-64 歳)の比較

本市の独自推計と将来展望の生産年齢人口を比較すると、両推計とも減少傾向にありま

すが、将来展望では、平成 57 年(2045 年)から合計特殊出生率の上昇効果が徐々に出て

きて、生産年齢人口の減少を抑制していくことが予測されます。

【図表 5-4-1】生産年齢人口(15-64歳)の比較

独自推計と将来展望の生産年齢人口の割合を比較すると、割合の低下傾向(あるいは平

成 62 年(2055 年)からの上昇傾向)は類似したものとなっています。

【図表 5-4-2】生産年齢人口(15-64 歳)割合の比較

208,341 203,579

196,158

184,038

167,800

155,664 147,027

141,269 136,314

216,847 208,341

203,579 196,158

184,252

168,791

158,153 151,874 149,410 148,419

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

200,000

220,000

240,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

(人)

61.2% 61.0%60.5%

58.9%

56.0%

54.3%53.7% 54.1%

55.0%

63.2%

61.2% 60.8%60.1%

58.2%

55.0%

53.2%52.7%

53.3%

54.4%

50.0%

52.0%

54.0%

56.0%

58.0%

60.0%

62.0%

64.0%

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

Page 41: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

36

所沢市人口ビジョン

④ 老年人口(65 歳以上)の比較

本市の独自推計と将来展望の老年人口を比較すると、平成 72 年(2060 年)までに合計

特殊出生率の上昇による影響が現れないため、推計値は同じになります。

【図表 5-5-1】老年人口(65 歳以上)の比較

独自推計と将来展望の老年人口の割合を比較すると、将来展望において年少人口の割合

が明確に拡大するため、その分、老年人口の割合増加が抑制されることが見込まれます。

【図表 5-5-2】老年人口(65 歳以上)の比較

83,420

91,989

93,764 94,931

97,331

101,710 101,559

98,639

93,354

86,843

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

105,000

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

(人)

27.0%28.1%

29.3%

31.1%

33.9%

35.4%36.0% 35.7%

35.0%

24.3%

27.0%28.0%

29.1%

30.7%

33.1%34.2% 34.2%

33.3%

31.8%

20.0%

22.0%

24.0%

26.0%

28.0%

30.0%

32.0%

34.0%

36.0%

38.0%

H27年

(2015年)

H32年

(2020年)

H37年

(2025年)

H42年

(2030年)

H47年

(2035年)

H52年

(2040年)

H57年

(2045年)

H62年

(2050年)

H67年

(2055年)

H72年

(2060年)

市独自の推計

将来展望

Page 42: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

37

所沢市人口ビジョン

(2)目指すべき将来の方向

① 現状と課題

ア 年齢構成の変化

平成 27 年(2015 年)→平成 72 年(2060 年)の年齢 3 区分人口の変化は、年少人口

が 12.5%→10.0%、生産年齢人口が 63.2%→55.0%、老年人口が 24.3%→35.0%とな

っており、少子高齢化の進展や生産年齢人口の減少が見込まれています。このことにより、

財政的な問題がさらに大きくなり、行政需要の変化によっては行政サービスを見直す必要

があります。

イ 自然減による総人口の減少

出生数の減少と同時に死亡数の増加が進むことにより、今後、総人口の減少に大きな影

響を与えることが予測されます。合計特殊出生率が急激に上昇することは考えにくく、高

齢化の進展もあり今後も自然増の幅が小さくなることが予想されます。若い女性人口の増

加や合計特殊出生率の上昇に影響を与えられる有効な施策を講じる必要があります。

ウ 比較的低い合計特殊出生率

本市の合計特殊出生率は 1.21(平成 25 年)であり、県内の比較的規模が大きく、かつ

住宅都市としての性格を持つ川越市(1.39:平成 25 年)、越谷市(1.29:平成 25 年)と

比較して低い値となっています。特に年齢階級が 20 代である母の出生率が低く、若い世代

の出産に対する希望が叶えられるような施策を講じることが課題と言えます。

エ 若年世代の転出超過

10 代後半に比較的大きな転入超過が起こった後、20 代後半から転出超過が続く傾向にあ

ります。時期的に就職(転職・転勤)、結婚(出産・家購入)のタイミングで他市への移動

が起こっており、特に市内の大学に通学している学生が卒業後に他市へ移動しています。

② 目指すべき将来の方向

出生数の増加により、本市人口の「年齢構成の改善」及び「急激な減少の抑制」を

図り、良好な経済活動及び市民生活を維持します。

市民が、所沢で暮らし、働き、結婚を希望する人が結ばれ、子育てし、楽しみたい

という意向を高め、活気あるまちとなるために、地方創生の考え方を「魅力」・「元気」・

「安心」の3つのキーワードに整理し、それらから「所沢の強み」や「所沢らしさ」

を出した施策を行っていきます。

Page 43: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

38

所沢市人口ビジョン

ア 魅力

暮らしのそばにあるみどり・文化・スポーツ

狭山丘陵に代表されるみどり、音楽のあるまちとしての成熟した文化、三富新田

をはじめとする歴史や伝統文化、埼玉西武ライオンズなどのプロスポーツの本拠地

であることなど、本市が待っている魅力を磨く。

にぎわいがあり人々が訪れる

所沢駅周辺など消費活動の拠点のにぎわいをさらに高めるとともに COOL JAPAN

FOREST 構想等による新たなにぎわいの拠点を創出する。

働きながら暮らしやすい

首都近郊都市として発展してきた交通利便性の高さや、住宅都市として培われた

住民が多い中で、みどりあふれる落ち着いた雰囲気であることなどの強みを活かす。

イ 元気

産業が活発

地元産業の活性化を図るとともに、企業誘致の可能性を探り、競争力の向上や産

業振興につなげる。

雇用が確保されている

地元での就業の選択肢を広げる働く場の拡大や、良好な雇用環境を確保すること

で従業者の確保をするとともに経済的な安定につなげる。

ウ 安心

安らぎのある暮らし

経済的な安定が確保でき、人々と出会い、みどり豊かな「ふるさと所沢」の中で、

多様な生活スタイルが選択できる環境を確保する。

家族や子どもと住み続けたい

地域の見守りや充実した子育て支援の取り組みのなかで、結婚や出産に対する希

望を叶えられるよう、家族や子どもとともに住み続けたいと思える環境を確保する。

防犯・防災が充実

大きな災害に見舞われたことがない立地、「自分たちの地域は自分たちで守る」と

いう連帯意識などを活かし、安心して暮らすことができる環境を確保する。

交通利便性が高い

都内に移動する際の鉄道による利便性の高さを活かすとともに、渋滞が多いと言

われている市内の道路事情を解決していくことで快適な暮らしにつなげていく。

Page 44: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

39

所沢市人口ビジョン

Page 45: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

40

所沢市人口ビジョン

参考資料

Page 46: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

41

所沢市人口ビジョン

(アンケート:1)住みやすさ・愛着・結婚や子育てに関する市民意識

(1)調査の目的

住民の住みやすさや子育て等に関する意識やニーズを的確に把握することで、まちづく

りに関する課題を把握し、本市の将来展望につなげることを目的としています。

(2)調査対象・抽出方法

調査対象:所沢市に居住する 18 歳以上の市民 3,000 名を無作為抽出し、調査対象とし

ました。

(3)調査内容

「住みやすさ」、「愛着」、「結婚・子育てに関する考え方」に関する調査を実施しました。

(設問数:17)

(4)調査方法、調査期間

① 調査方法:市民意識調査票を郵送により配布、回収

② 調査期間:平成 27 年 6 月下旬

(5)回収結果

回収件数:954 件(回収率 31.8%)

(6)アンケート結果の抜粋

「所沢市に住むきっかけ」は、「生まれてからずっと住んでいる」が 23.5%で最も多く、

「結婚」(21.3%)、「家の購入」(15.5%)、「親の都合」(14.0%)と続いています。

生まれてから

ずっと住んで

いる23.5%

親の都合14.0%

自分の進学・

通学1.9%自分の就職・

転勤・転職10.4%

配偶者の就

職・転勤・転

職5.6%

結婚21.3%

出産・子育て2.4%

子どもの進

学・通学0.4%

家の購入15.5%

自分の退職0.1%

その他4.2%

不明0.7%

Page 47: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

42

所沢市人口ビジョン

(アンケート:2)卒業後の進路・住まい先に関する学生意識

(1)調査の目的

市内大学に通う学生の卒業後の進路や住まい先に関する意識を的確に把握することで、

若年層の定住意向に関する課題を把握し、本市の将来展望につなげることを目的としてい

ます。

(2)調査対象・抽出方法

調査対象:所沢市内の大学(秋草学園短期大学、日本大学)に通う大学生を対象としま

した。

(3)調査内容

「卒業後の進路」、「住まい先」に関する調査を実施しました。(設問数:12)

(4)調査方法、調査期間

① 調査方法:大学生意識調査票を直接大学へ配布、回収

② 調査期間:平成 27 年 6 月下旬

(5)回収結果

回収件数:225 件(回収率 75.0%)

(6)アンケート結果の抜粋

「卒業後に所沢に住む意向」は、「住みたくない、または住まない予定」が 68.4%で最も

多く、次いで、「住んでもよい」が 19.6%となっています。

住みたい、ま

たは住む予定6.2%

住んでもよい19.6%

卒業後は所沢

に住まない予

定だが、

将来的には所

沢に住みたい

(住んでもよ

い)3.6%

住みたくない、

または住まな

い予定68.4%

不明2.2%

Page 48: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

43

所沢市人口ビジョン

(アンケート:3)転入・転出の理由

(1)調査の目的

引越しをされる住民の方を対象に引越しの理由等の調査を行い、所沢市民の転入・転出

の意向を把握することを目的とします。

(2)調査対象・抽出方法

調査対象:所沢市の住民で期間中に引越しをされた方(転入者・転出者)を対象にアン

ケートを実施しました。

(3)調査内容

「引越しの理由」、「引越し先のまちを選択された理由」について、調査を実施しました。

(4)調査方法、調査期間

① 調査方法:市民課窓口にて調査対象者にアンケートを配布、回収

② 調査期間:平成 27 年 6 月~7 月

(5)回収結果

回収件数:98 件

(6)アンケート結果の抜粋

転入者の引越しの理由は、「就職・転勤・転職したため」が 47.8%で最も多く、「一人暮

らしを始めるため」(13.0%)及び「結婚するため」(13.0%)と続いています。

一方、転出者は、「就職・転勤・転職したため」が 43.5%で最も多く、「結婚するため」

(21.7%)、「その他」(17.4%)と続いています。「その他」の主な内容としては、「親の介

護」、「通勤を楽にするため」、「県営住宅にあたったため」となっています。

就職・転勤・

転職したため47.8%

進学・通学

のため2.9%

一人暮らしを

始めるため13.0%

結婚

するため13.0%

一戸建て・

マンション等を

購入したため11.6%

その他11.6%

転入者

就職・転勤・

転職したため43.5%

進学・通学

のため0.0%

一人暮らしを

始めるため8.7%

結婚

するため21.7%

一戸建て・

マンション等を

購入したため4.3%

その他17.4%

不明4.3%

転出者

Page 49: 所沢市人口ビジョン - Tokorozawa...1 所沢市人口ビジョン 1.所沢市人口ビジョンの位置づけ (1)所沢市人口ビジョンの背景 ① 人口減少の負のスパイラル

44

所沢市人口ビジョン

平成 28 年 3 月発行

発行 所 沢 市

企画・編集 経営企画部 経営企画課

〒359-8501 所沢市並木一丁目 1 番地の1

TEL:04‐2998‐9027 / FAX:04‐2994‐0706

E-mail:[email protected]