ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp ·...

111
-1- ホームルーム活動 指導資料 - 豊かな人間性や社会性を育むために - (第3集) 平成16年11月 茨城県教育委員会

Upload: others

Post on 03-Nov-2019

18 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 -

ホームルーム活動

指 導 資 料- 豊かな人間性や社会性を育むために -

(第3集)

平成16年11月

茨 城 県 教 育 委 員 会

Page 2: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 -

Page 3: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 -

ま え が き

高等学校では,豊かな心の育成に向け,人間としての在り方生き方

に関する教育を学校の教育活動全体を通じて行っています。

その中でも,特別活動は,自主的,実践的な態度の育成と,人間と

しての在り方生き方についての自覚を深め,自己を生かす能力を養う

ことを目標としており,ホームルーム活動は,この目標実現のための

中心的な指導の場として大きな役割を担っています。

県教育委員会では,これまでに,ホームルーム活動指導資料第1集

「明日を担う心を育てるために」を平成14年9月に,同第2集「豊

かな心を育てるために」を平成15年11月にそれぞれ発行し,各校

のホームルーム活動において,豊かな心の育成に向けてご活用いただ

いているところです。

今回の指導資料第3集「豊かな人間性や社会性を育むために」は,

第1・2集と同様に「自分を見つめる 「他人とつながる 「社会と」, 」,

つながる」の小テーマの下,17の展開例を作成し,他人を思いやる

心,互いを認め合い共に生きていく態度,自他の生命や人権を尊重す

る態度などの豊かな人間性と社会性を築くことで学校生活への意欲を

高めるとともに,責任感,正義感,自己抑制力などの強い精神力をも

って行動することの大切さも強調しました。

また,ホームルーム活動指導資料は第3集で完結となるため,第1

集から第3集までをまとめた総目次,目的別一覧,年間計画例,用語

説明等を掲載し,さらに活用しやすくしました。

先生方が本指導資料を有効に活用し,生徒一人ひとりが人間として

の在り方生き方について幅広く探求し,豊かな人間性の育成を図ると

ともに,社会の一員として必要とされる資質や能力を培い,潤いのあ

る楽しく豊かな高校生活を送れるような指導がなされることを期待し

ております。

最後に,本指導資料の作成にあたり,ご協力いただきました先生方

に深く感謝申し上げます。

平成16年11月

茨城県教育庁高校教育課長 五味田 優

Page 4: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 -

目 次序 章 ホームルーム活動指導資料の使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

第1章 ホームルーム活動指導資料【第1集】~【第3集】総目次 ・・・・・・ 2

ホームルーム活動指導資料【第1集】~【第3集】目的別一覧 ・・・・ 4

第2章 クラスの人間関係づくりに重点を置いた年間計画例 ・・・・・・・・・ 6

学年別ホームルーム活動年間計画例 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

第3章 ホームルーム活動展開例

Ⅰ 自分を見つめる

101 命の尊さを考える - 「白い記憶」を読んで - ・・・・・・・・・・

152 私ってどんな人? - 自分の知らない自分に出会ってみよう - ・・・

193 自分の個性を知る - 対人関係にあらわれる特徴 - ・・・・・・・・

274 真の自己発見を目指して - 自分の心の内側を見てみよう - ・・・・

295 あなたは大人ですか? 子供ですか? ・・・・・・・・・・・・・・・- 大人として責任ある行動をとるために -

386 考え方をチェンジしてみよう - 論理療法を適用して - ・・・・・・

Ⅱ 他人とつながる

421 ホームルームの導入に - ショートエクササイズ集 - ・・・・・・・

452 理想の友達って - 自分にとって大切な友達とは - ・・・・・・・・

483 言葉が与える『快 『不快』 - 人はこう感じている - ・・・・・・』,

554 自由に考えてみよう - ブレーンストーミングを利用して - ・・・・

595 「話し合い」をしてみよう - 意思の疎通を図りよりよく生きる - ・・

Ⅲ 社会とつながる

681 他律から自律へ - ルールについて考える - ・・・・・・・・・・・

732 インターネットどう思う?どう使う? ・・・・・・・・・・・・・・・- ネットワークエチケットを考えてみよう -

793 電子掲示板やメールで気をつけたいこと - 顔が見えない危険性 - ・

874 手話を学ぼう - インターネットを利用して - ・・・・・・・・・・

945 飲食店の禁煙は,なぜ進まない? - みんなで意見を出し合おう - ・

986 趣味と仕事 - 職業について考える - ・・・・・・・・・・・・・・

102用語説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Page 5: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 -

序章 ホームルーム活動指導資料の使い方

Ⅰ 指導資料の特長

・LHRの時間に利用できる内容です。担任の先生が,LHRの時間にそのまま印刷して使用できます。各ホームルームの生徒の実態に合わせて,指導資料を積極的に活用してくださ

い。

・生徒が興味をもてる内容です。資料は,読んだ後,シートに記入したり,ゲームをしたりと,作業的要素を多

く取り入れ,生徒が興味を持てる内容となっています。

・豊富なテーマを用意しました。第1集から第3集まで,あわせて55のテーマがあります。第1集から第3集

まで,3冊を1セットで利用してください。Ⅰ 自分を見つめる テーマ19Ⅱ 他人とつながる テーマ18Ⅲ 社会とつながる テーマ18

・インターネット上から閲覧できます。( )インターネットの茨城県教育委員会の ページWeb http://www.edu.pref.ibaraki.jp/

から閲覧できますので,ご利用ください ( ファイル)。 PDF

・生徒の実態に合わせデータを加工できます。事務室の行政情報ネットワーク(グローバルファミリー)を利用して,指導資

「 」 。 ,料のデータを 一太郎 のファイル形式で入手できます 生徒の実態に合わせて編集や加工をして利用してください。

・利用しやすいように工夫をしました。指導資料に出てくる用語の説明を載せた「用語説明」や,指導資料の中のどの

テーマを利用するか選ぶときに利用できる「目的別一覧 「クラスの人間関係づ」,くりに重点を置いた年間計画例 「学年別ホームルーム活動年間計画例」を第3」,集に掲載し,第1集から第3集を有効に利用できるように工夫をしました。

Ⅱ LHRで利用する際のテーマの選び方

1 目次から選ぶ。・ ホームルーム活動指導資料【第1集】~【第3集】総目次」から選ぶ。「・ ホームルーム活動指導資料【第1集】~【第3集】目的別一覧」から選ぶ。「

2 年間計画例から選ぶ。・ クラスの人間関係づくりに重点を置いた年間計画例」から選ぶ。「・ 学年別ホームルーム活動年間計画例」から選ぶ。「

3 一通り目を通して,実施しやすいテーマを選ぶ。

Page 6: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 -

第1章 ホームルーム活動指導資料【第1集】~【第3集】総目次【第1集】

番号 テーマ 頁 推奨時期 推奨学年 学習の特徴全学期 全学年 個別学習I- 1 1死と向き合って

- 感謝と笑顔で ー構成的グループ・I- 2 5大切にされている自分 全学期 全学年エンカウンター- 構成的グループ・エンカウンター -

1学期 1年 グループ学習I- 3 8自分を知る- こんなとき私は -

・ 学期 全学年 ロールプレイI- 4 11自己主張 2 3- うまく自己主張するために -

全学期 全学年 モラルジレンI- 5 18友情とは- どうしようかな - マ

・ 学期 ・ 年 グループ学習I- 6 21目標をたてよう 1 3 1 2- 自分について知る 将来について考える 今できること -

・ 学期 ・ 年 個別学習Ⅱ- 1 26「思いやり」について考えてみよう 1 2 1 2- より良い人間関係の構築に向けて -

年度始め ・ 年 グループ学習Ⅱ- 2 31友だちづくり 1 2- 実は,わたし -

1学期 1年 グループ学習Ⅱ- 3 34さわやかな友人関係づくり- 話し方レッスン -

2学期 全学年 ロールプレイⅡ- 4 39より良い人間関係をつくるために- 「仲間はずれ」のロールプレイを通して -

3学期 2年 グループ学習Ⅱ- 5 42「いじめ」はなくなるか- 小さな声を聞かせて -

全学期 1年 グループ学習Ⅱ- 6 45男女交際の在り方について- 異性を理解し認め合うために -

1学期 2年 グループ学習Ⅱ- 7 49男女交際をどのように考えるか- 好きだったら,どこまでいいの -

1学期 1年 グループ学習Ⅲ- 1 53ゴミの分別から環境を考える- そのゴミ待った! -

全学期 全学年 グループ学習Ⅲ- 2 55奉仕のこころ- ボランティアって何? -

1学期 1年 グループ学習Ⅲ- 3 58なぜ,服装違反・茶髪・ピアスはいけないか- 人は見かけじゃないというけれど -

年度始め 1年 個別学習Ⅲ- 4 61マナーとモラル- 「ケータイ電話」の使い方 -

1学期 2年 個別学習・Ⅲ- 5 64携帯電話の使い方について考える- 「マナー」って,何? - 全体学習

3学期 2年 ディベートⅢ- 6 67大人って?- ディベートを通して考えを深めよう -

1学期 1年 個別学習・Ⅲ- 7 74「違いが」あってなぜ悪い- 詩の世界からいじめや人権を考える - 全体学習

【第2集】番号 テーマ 頁 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

・ 学期 1年 個別学習I- 1 1手紙を書いてみよう 1 2- 小学校・中学校時代の先生に手紙を書いてみよう ー

全学期 全学年 個別学習I- 2 4短所はすべて長所になる- リフレーミング練習 -

全学期 ・ 年 個別学習I- 3 7「プラス思考」について 2 3- 高校生活に前向きに取り組むために -

全学期 全学年 個別学習I- 4 13ストレスとうまくつきあおう- 心と体の健康のために -

1学期 3年 個別学習I- 5 22「私の歴史と未来」- 人生の振り返りと予測 -

1学期 1年 ゲームI- 6 30自分探しの基礎(1)- 読書への誘い(アニマシオンゲーム) -

1学期 1年 ゲームI- 7 35自分探しの基礎(2)- -読書への誘い(アニマシオンゲーム)

Page 7: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 -

番号 テーマ 頁 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

年度始め ・ 年 ゲームⅡ- 1 41新しいクラスのスタートに向けて 1 2- 自己紹介ゲーム -

4月 全学年 ゲームⅡ- 2 43自分の周囲と仲良くなろう- デートゲーム -

1学期 全学年 ゲームⅡ- 3 46話し合いの雰囲気を作る(1)- 無人島ゲーム -

1学期 全学年 ゲームⅡ- 4 49話し合いの雰囲気を作る(2)- 価値のオークション -

・ 学期 ・ 年 個別学習Ⅱ- 5 52他の人のいいところを探してみよう 1 2 1 2- 自分・家族・クラスメイトについて -

全学期 全学年 個別学習Ⅱ- 6 58友だちを勇気づけよう- 勇気づけってなんだろう -

・ 学期 ・ 年 個別学習Ⅲ- 1 62上手なコミュニケーションについて考えてみよう 1 2 1 2- 「クッションことば」を通して -

全学期 全学年 グループ学習Ⅲ- 2 67償い・命の尊さとは- 話し合いを深める -

全学期 全学年 ゲームⅢ- 3 69国際理解- 貿易ゲーム -

全学期 ・ 年 ディベートⅢ- 4 72将来の希望 1 2- フリーターになる!・ならない! -

全学期 全学年 ディベートⅢ- 5 75マイクロディベートを活用して身近な話題を考える- マイクロディベートは決して難しくない -

【第3集】番号 テーマ 頁 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

全学期 全学年 個別学習I- 1 10命の尊さを考える- 白い記憶を読んで ー

全学期 全学年 個別学習I- 2 16私ってどんな人?- 自分の知らない自分に出会ってみよう -

全学期 2年 個別学習I- 3 20自分の個性を知る- 対人関係にあらわれる特徴 -

全学期 全学年 個別学習・I- 4 28真の自己発見を目指して- 自分の心の内側を見てみよう - グループ学習

・ 学期 ・ 年 個別学習・I- 5 30あなたは大人ですか? 子どもですか? 2 3 2 3- 大人として責任ある行動をとるために - グループ学習

全学期 全学年 個別学習・I- 6 39考え方をチェンジしてみよう全体学習- 論理療法を適用して -

構成的グループ・Ⅱ- 1 43ホームルームの導入に 全学期 全学年エンカウンター- ショートエクササイズ集 -

3学期 ・ 年 個別学習Ⅱ- 2 46理想の友達って 1 2- 自分にとって大切な友達とは -

1学期 2年 個別学習・Ⅱ- 3 49言葉が与える『快 『不快』』,- 人はこう感じている - グループ学習

全学期 全学年 ブレーンストⅡ- 4 56自由に考えてみよう- ブレーンストーミングを利用して - ーミング

1学期 ・ 年 個別学習・Ⅱ- 5 60「話し合い」をしてみよう 1 2- 意思の疎通を図りよりよく生きる - グループ学習

・ 学期 3年 個別学習・Ⅲ- 1 70他律から自律へ 2 3- ルールについて考える - グループ学習

2学期 1年 個別学習・Ⅲ- 2 75インターネットどう思う?どう使う?- ネットワークエチケットを考えてみよう - 全体学習

・ 学期 1年 個別学習Ⅲ- 3 81電子掲示板やメールで気をつけたいこと 1 2- 顔が見えない危険性 -

全学期 全学年 個別学習Ⅲ- 4 89手話を学ぼう- インターネットを利用して -

2学期 全学年 ブレーンストⅢ- 5 96飲食店の禁煙はなぜ進まない?- みんなで意見を出し合おう - ーミング

年度始め 3年 個別学習・Ⅲ- 6 100趣味と仕事- 職業について考える - 全体学習

Page 8: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 -

第1章 ホームルーム活動指導資料【第1集】~【第3集】目的別一覧

集 番号  テ ー マ 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

集 番号  テ ー マ 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

集 番号  テ ー マ 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

集 番号  テ ー マ 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

集 番号  テ ー マ 推奨時期 推奨学年 学習の特徴

【 命 の 大 切 さ に つ い て 考 え る 】

第1集

第2集

第3集

Ⅰ-1

Ⅲ-2

Ⅰ-1

個別学習

グループ学習

個別学習

Ⅲ-2 全学期 全学年

第3集 Ⅲ-4 全学期 全学年 個別学習

【思いやりの心を育てる】

全学期

全学期

全学期

全学年

全学年

全学年

 死と向き合って - 感謝と笑顔で -

 償い・命の尊さとは - 話し合いを深める -

 命の尊さを考える - 「白い記憶」を読んで -

個別学習

第2集 Ⅱ-5 1,2学期 1,2年個別学習・全体学習

第1集 Ⅱ-1 1,2学期 1,2年

個別学習・グループ学習第3集 Ⅱ-3 1学期 2年

個別学習

第2集 Ⅰ-6 1学期 1年 ゲーム

第2集 Ⅰ-5 1学期 3年

全学年

第2集 Ⅰ-7 1学期 1年

 私ってどんな人? - 自分の知らない自分に出会ってみよう -

構成的グループ・エンカ

ウンター

ゲーム

第3集 Ⅰ-5 2,3学期 2,3年 個別学習・グループ学習

第3集 Ⅰ-2 全学期

第1集 Ⅰ-2 全学期 全学年

第1集 Ⅰ-4 2,3学期 全学年

Ⅰ-6 1,3学期 1,2年 グループ学習 目標をたてよう  -   自 分 に つ い て 知 る   将 来 に つ い て 考 え る   今 で き る こ と   -

全学期 全学年 個別学習

【 自 己 理 解 ・ 自 己 分 析 を し て み よ う 】

【 自 分 を 認 め る ・ 高 め る 】

第1集 Ⅰ-3 1学期 1年 グループ学習

個別学習

第3集 Ⅰ-3 全学期 2年 個別学習

第2集 Ⅰ-3 全学期 2,3年

1学期 1年

個別学習

第1集 Ⅲ-6 3学期 2年 ディベート

ロールプレイ

第1集

個別学習・全体学習

第2集 Ⅰ-2

第2集 Ⅰ-4 全学期 全学年 個別学習

第1集 Ⅲ-7

個別学習・グループ学習

第3集 Ⅰ-6 全学期 全学年 個別学習・全体学習

第3集 Ⅰ-4 全学期 全学年

個別学習・グループ学習第3集 Ⅲ-1 2,3学期 3年

 「思いやり」について考えてみよう - より良い人間関係の構築に向けて -

 他の人のいいところを探してみよう - 自分・家族・クラスメイトについて -

 言葉が与える『快』,『不快』 - 人はこう感じている -

 自分を知る - こんなとき私は -

 「プラス思考」について - 高校生活に前向きに取り組むために -

 「私の歴史と未来」 - 人生の振り返りと予測 -

 自分探しの基礎(1) - 読書への誘い(アニマシオンゲーム) -

 自分探しの基礎(2) - 読書への誘い(アニマシオンゲーム) -

 自分の個性を知る - 対人関係にあらわれる特徴 -

 あなたは大人ですか?子供ですか? - 大人として責任ある行動をとるために -

 大切にされている自分 - 構成的グループ・エンカウンター -

 自己主張 - うまく自己主張するために -

 大人って? - ディベートを通して考えを深めよう -

 「違いが」あってなぜ悪い - 詩の世界からいじめや人権を考える -

 短所はすべて長所になる - リフレーミング練習 -

 ストレスとうまくつきあおう - 心と身体の健康のために -

 真の自己発見を目指して - 自分の心の内側を見てみよう -

 考え方をチェンジしてみよう - 論理療法を適用して -

 他律から自律へ - ルールについて考える -

 ゴミの分別から環境を考える - そのゴミ待った! -

【 社 会 奉 仕 に つ い て 考 え る 】

第1集 Ⅲ-1 1学期 1年 グループ学習

 奉仕のこころ - ボランティアって何? -

 手話を学ぼう - インターネットを利用して -

第1集 グループ学習

Page 9: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 -

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

集 番号   テ   ー   マ 推奨時期 推 奨 学 年 学 習 の 特 徴

  理 想 の 友 達 っ て  - 自 分 に と っ て 大 切 な 友 達 と は   -

  国 際 理 解  -   貿 易 ゲ ー ム   -

  飲 食 店 の 禁 煙 は な ぜ 進 ま な い ?  -   み ん な で 意 見 を 出 し 合 お う   -

  友 情 と は  -   ど う し よ う か な ?   -

  「 い じ め 」 は な く な る か  -   小 さ な 声 を 聞 か せ て   -

  友 だ ち を 勇 気 づ け よ う  -   勇 気 づ け っ て な ん だ ろ う   -

  マ ナ ー と モ ラ ル  -   「 ケ ー タ イ 電 話 」 の 使 い 方   -

  携 帯 電 話 の 使 い 方 に つ い て 考 え る  -   「 マ ナ ー 」 っ て , な に ?   -

  イ ン タ ー ネ ッ ト ど う 思 う ? ど う 使 う ?  -   ネ ッ ト ワ ー ク エ チ ケ ッ ト を 考 え て み よ う   -

  電 子 掲 示 板 や メ ー ル で 気 を つ け た い こ と  -   顔 が 見 え な い 危 険 性   -

  マ イ ク ロ デ ィ ベ ー ト を 活 用 し て 身 近 な 話 題 を 考 え る  -   マ イ ク ロ デ ィ ベ ー ト は 決 し て 難 し く な い   -

  自 由 に 考 え て み よ う  - ブレーンストーミングを利用して -

  「 話 し 合 い 」 を し て み よ う  - 意思の疎通を図りよりよく生きる -

  な ぜ , 服 装 違 反 ・ 茶 髪 ・ ピ ア ス は い け な い か  - 人は見かけじゃないというけれど -

  上 手 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン に つ い て 考 え て み よ う

  -   「 ク ッ シ ョ ン こ と ば 」 を 通 し て   -

  ホ ー ム ル ー ム の 導 入 に  -   シ ョ ー ト エ ク サ サ イ ズ 集   -

  話 し 合 い の 雰 囲 気 を 作 る ( 1 )  -   無 人 島 ゲ ー ム   -

  話 し 合 い の 雰 囲 気 を 作 る ( 2 )  -   価 値 の オ ー ク シ ョ ン   -

  さ わ や か な 友 人 関 係 づ く り  -   話 し 方 レ ッ ス ン   -

  よ り 良 い 人 間 関 係 を つ く る た め に  -   「 仲 間 は ず れ 」 の ロ ー ル プ レ イ を 通 し て   -

  新 し い ク ラ ス の ス タ ー ト に 向 け て  -   自 己 紹 介 ゲ ー ム   -

  自 分 の 周 囲 と 仲 良 く な ろ う  -   デ ー ト ゲ ー ム   -

  趣 味 と 仕 事  -   職 業 に つ い て 考 え る   -

  男 女 交 際 の 在 り 方 に つ い て  -   異 性 を 理 解 し 認 め 合 う た め に   -

  男 女 交 際 を ど の よ う に 考 え る か  -   好 き だ っ た ら , ど こ ま で い い の   -

  友 だ ち づ く り  -   実 は , わ た し   -

  手 紙 を 書 い て み よ う  -   小 学 校 ・ 中 学 校 時 代 の 先 生 に 手 紙 を 書 い て み よ う   -

  将 来 の 希 望  - フリーターになる!・ならない! -

個別学習

第2集 Ⅲ - 3 全学期 全学年 ゲーム

第3集 Ⅱ - 2 3学期 1,2年

グループ学習

第2集 Ⅱ - 6 全学期 全学年個別学習・全体学習

第1集 Ⅱ - 5 3学期 2年

ブレーンストーミング

第1集 Ⅰ - 5 全学期 全学年 モラルジレンマ

第3集 Ⅲ - 5 2学期 全学年

個別学習・全体学習

第3集 Ⅲ - 3 1 , 2 学 期 1年個別学習・全体学習

第3集 Ⅲ - 2 2学期 1年

個別学習

第1集 Ⅲ - 5 1学期 2年個別学習・全体学習

第1集 Ⅲ - 4 年 度 始 め 1年

個別学習・グループ学習

第1集 Ⅲ - 3 1学期 1年 グループ学習

第3集 Ⅱ - 5 1学期 1,2年

ディベート

第3集 Ⅱ - 4 全学期 全学年ブレーンストーミング

第2集 Ⅲ - 5 全学期 全学年

第2集 Ⅱ - 3 1学期 全学年

個別学習・グループ学習

第3集 Ⅱ - 1 全学期 全学年構 成 的 グ ル ー プ ・ エ ン カ

ウ ン タ ー

第2集 Ⅲ - 1 1 , 2 学 期 1,2年

ゲーム

第2集 Ⅱ - 2 4月 全学年 ゲーム

第2集 Ⅱ - 1 年 度 始 め 1,2年

1学期 1年 グループ学習

第1集 Ⅱ - 4 2学期 全学年 ロールプレイ

第1集 Ⅱ - 3

グループ学習

第1集 Ⅱ - 2 年 度 始 め 1,2年 グループ学習

第1集 Ⅱ - 7 1学期 2年

個別学習・全体学習

第1集 Ⅱ - 6 全学期 1年 グループ学習

第3集 Ⅲ - 6 年 度 始 め 3年

ディベート

第2集 Ⅰ - 1 1 , 2 学 期 1年

第2集 Ⅲ - 4 全学期 1,2年

【 進 路 に つ い て 考 え る 】

【 男 女 交 際 の 在 り 方 に つ い て 考 え る 】

【 話 し 合 い を し て み よ う 】

【 マ ナ ー に つ い て 考 え る 】

【 友 人 関 係 に つ い て 考 え る 】

【 国 際 理 解 に つ い て 考 え る 】

ゲーム

第2集 Ⅱ - 4 1学期 全学年 ゲーム

【 ク ラ ス 内 の 人 間 関 係 づ く り の 醸 成 】

個別学習

Page 10: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 0 -

第2章 クラスの人間関係づくりに重点を置いた年間計画例

4月 クラス内の人間関係の醸成1年生は新しい学校に入学し,2,3年生は新しい学級となり,心の居場所となれ

るように,人間関係を醸成する。

5月 マナーについて考えるこの時期は,学校における集団生活に必要不可欠なマナーやルールを身につけるこ

とが課題となってくる。服装や言葉づかいをきちんしたり,高校生らしい清潔な髪や携帯電話の使い方等,他人に迷惑をかけないように,責任ある行動や悪い習慣に対して自己を抑制する力を持たせるようしっかりと指導することが肝要となる。6月 進路について考える3年生の就職活動が始まる6月は,進路について真剣に悩む時期でもある。3年生

は不安になりそわそわし始め,1,2年生もそういった先輩たちを見て進路について何らかの感情が湧いてくるこの時期こそ,LHRにおいてすべての学年で自分たちの進路について考えさせたい。

7月 自己理解・自己分析をしてみよう夏休みを控えて,反社会的行動や非社会的行動を抑制し,防止するうえでも,周り

に流されないしっかりとした自己を確立することが重要となる時期である。生徒一人ひとりが,自己をじっくりと見つめ直し,自己を知ることが大切となってくる。9月 自分を認める・高めるありのままの自己を認めるとともに友達はみなそれぞれ違った性格を持ち,一人ひ

とり大切な存在であることに気づかせる。さらに,自分自身を高めていくこと,すなわち自尊感情(セルフ・エスティーム)を高めるようなLHRの実践が必要である。10月 話し合いをしてみよう秋になり学級が熟成されてきたこの時期だからこそできる話し合いをしてみる。ま

ず,第3集にある『 話し合い」をしてみよう』という資料から始めるとスムーズに「意見がでる。その後,ブレーンストーミングという手法を使って意見を出し合ってみたり,ディベートを行ってみると幅が広がり,クラス内で活発な意見の交換ができるようになってくる。

11月 思いやりの心を育てる学級の話し合いが活発にできるためには,学級の中での思いやりのある行動や相手

を尊重する心の涵養が基礎となる。普段から仲良くしている友達でも,意見や考えが違うことがあるが,目の前の友達の存在を認め,良い所があったらそれを言葉で伝え合う広い心を育成する。12月 命の大切さについて考える寒い冬に,命の大切さを題材にしたLHRを行うと,生徒の心にしみわたることが

できる。命の大切さを考えることは道徳的にも大切なことなので,生命尊重教育をしっかりと行う。

1月 男女交際の在り方について考える世間一般で行われている「バレンタインデー」や「ホワイトデー」といった時期の

前に,異性に対する理解や接し方をLHRで考えさせる。

2月 社会奉仕について考える多くの部活動がシーズンオフであるこの時期に,ボランティアについて考えさせ,

自分のためだけでなく,他人や社会に対する奉仕の心を育成する。3月 禁煙について考える禁煙について考えさせる。資料は,第1集の『友情とは ―どうしようかな―』と

第3集の『飲食店の禁煙はなぜ進まない? -みんなで意見を出し合おう―』を活用する。

Page 11: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 1 -

月 集 番号

第2集 Ⅱ-1

第1集 Ⅱ-2

第1集 Ⅱ-3

第1集 Ⅲ-3

第1集 Ⅲ-5

第3集 Ⅲ-3

第2集 Ⅰ-1

第2集 Ⅲ-4

第2集 Ⅰ-5

第2集 Ⅰ-6

第2集 Ⅰ-7

第1集 Ⅰ-3

第2集 Ⅰ-3

第1集 Ⅰ-6

第2集 Ⅰ-4

第1集 Ⅲ-7

第1集 Ⅰ-2

第2集 Ⅱ-3

第2集 Ⅱ-4

第3集 Ⅱ-5

第3集 Ⅱ-4

第1集 Ⅱ-1

第3集 Ⅱ-3

第2集 Ⅱ-6

第3集 Ⅰ-1

第1集 Ⅰ-1

第2集 Ⅲ-3

第1集 Ⅱ-4

第1集 Ⅱ-6

第1集 Ⅱ-7

第1集 Ⅲ-1

第1集 Ⅲ-2

第3集 Ⅲ-4

第3集 Ⅲ-5

3月 第1集 Ⅰ-5

学年別ホームルーム活動年間計画例【第1学年】

・ゴミの分別から環境を考える -そのゴミ待った!-

・奉仕のこころ -ボランティアって何?-

・手話を学ぼう -インターネットを利用して-

・飲食店の禁煙はなぜ進まない? -みんなで意見を出し合おう-

・国際理解 -貿易ゲーム-

・より良い人間関係をつくるために -「仲間はずれ」のロールプレイを通して-

・言葉が与える『快』,『不快』 -人はこう感じている-

・友だちを勇気づけよう -勇気づけってなんだろうー

・命の尊さを考える -「白い記憶」を読んで-

・死と向き合って -感謝と笑顔で-

・話し合いの雰囲気を作る(2) -価値のオークション-

・「話し合い」をしてみよう -意思の疎通を図りよりよく生きる-

・自由に考えてみよう -ブレーンストーミングを利用して-

・「思いやり」について考えてみよう -より良い人間関係の構築に向けて-

・ストレスとうまくつきあおう -心と身体の健康のために-

・「違いが」あってなぜ悪い -詩の世界からいじめや人権を考える-

・大切にされている自分 -構成的グループ・エンカウンター-

・話し合いの雰囲気を作る(1) -無人島ゲーム-

・自分探しの基礎(2) -読書への誘い(アニマシオンゲーム)-

・自分を知る -こんなとき私は-

・「プラス思考」について -高校生活に前向きに取り組むために-

・目標をたてよう -自分について知る 将来について考える 今できること-

・手紙を書いてみよう -小学校・中学校時代の先生に手紙を書いてみよう-

・将来の希望 -フリーターになる!・ならない!-

・「私の歴史と未来」 -人生の振り返りと予測-

・自分探しの基礎(1) -読書への誘い(アニマシオンゲーム)-

5月

6月

7月

テーマ

・新しいクラスのスタートに向けて -自己紹介ゲーム-

・友だちづくり -実は,わたし-

・さわやかな友人関係づくり -話し方レッスン-

・なぜ,服装違反・茶髪・ピアスはいけないか -人は見かけじゃないというけれど-

・携帯電話の使い方について考える -「マナー」って,なに?-

・電子掲示板やメールで気をつけたいこと -顔が見えない危険性-

1月

2月

・男女交際の在り方について -異性を理解し認め合うために-

・男女交際をどのように考えるか -好きだったら,どこまでいいの-

・友情とは -どうしようかな?-

4月

9月

10月

11月

12月

Page 12: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 2 -

月 集 番号

第2集 Ⅱ-2

第2集 Ⅲ-1

第1集 Ⅱ-4

第1集 Ⅲ-4

第3集 Ⅲ-1

第3集 Ⅲ-2

第2集 Ⅲ-4

第3集 Ⅲ-6

第1集 Ⅰ-3

第2集 Ⅰ-3

第3集 Ⅰ-2

第3集 Ⅰ-4

第3集 Ⅰ-3

第3集 Ⅰ-5

第2集 Ⅰ-2

第3集 Ⅰ-6

第1集 Ⅰ-4

第2集 Ⅱ-4

第3集 Ⅱ-5

第3集 Ⅱ-4

第2集 Ⅲ-5

第2集 Ⅱ-5

第3集 Ⅱ-3

第1集 Ⅰ-5

第2集 Ⅱ-6

第1集 Ⅰ-1

第2集 Ⅲ-2

第3集 Ⅰ-1

第1集 Ⅱ-6

第1集 Ⅱ-7

第1集 Ⅲ-2

第1集 Ⅲ-1

第3集 Ⅲ-4

第2集 Ⅲ-3

3月 第3集 Ⅲ-5

10月

11月

12月

1月

・手話を学ぼう -インターネットを利用して-

・国際理解 -貿易ゲーム-

・飲食店の禁煙はなぜ進まない? -みんなで意見を出し合おう-

・命の尊さを考える -「白い記憶」を読んで-

7月

9月

・ゴミの分別から環境を考える -そのゴミ待った!-

・友情とは -どうしようかな?-

・友だちを勇気づけよう -勇気づけってなんだろうー

・死と向き合って -感謝と笑顔で-

・償い・命の尊さとは -話し合いを深める-

・自由に考えてみよう -ブレーンストーミングを利用して-

・マイクロディベートを活用して身近な話題を考える -マイクロディベートは決して難しくない-

2月

・男女交際の在り方について -異性を理解し認め合うために-

・男女交際をどのように考えるか -好きだったら,どこまでいいの-

・奉仕のこころ -ボランティアって何?-

・言葉が与える『快』,『不快』 -人はこう感じている-

・あなたは大人ですか?子供ですか? -大人として責任ある行動をとるために-

・短所はすべて長所になる -リフレーミング練習-

・他の人のいいところを探してみよう -自分・家族・クラスメイトについて-

・考え方をチェンジしてみよう -論理療法を適用して-

・自己主張 -うまく自己主張するために-

・話し合いの雰囲気を作る(2) -価値のオークション-

・「話し合い」をしてみよう -意思の疎通を図りよりよく生きる-

・趣味と仕事 -職業について考える-

・自分を知る -こんなとき私は-

・「プラス思考」について -高校生活に前向きに取り組むために-

6月

5月

・自分の周囲と仲良くなろう -デートゲーム-

4月

テーマ

・上手なコミュニケーションについて考えてみよう -「クッションことば」を通して-

・より良い人間関係をつくるために -「仲間はずれ」のロールプレイを通して-

・マナーとモラル -「ケータイ電話」の使い方-

・他律から自律へ -ルールについて考える-

・インターネットどう思う?どう使う? -ネットワークエチケットを考えてみよう-

・将来の希望 -フリーターになる!・ならない!-

・私ってどんな人? -自分の知らない自分に出会ってみよう-

・真の自己発見を目指して -自分の心の内側を見てみよう-

・自分の個性を知る -対人関係にあらわれる特徴-

学年別ホームルーム活動年間計画例【第2学年】

Page 13: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 3 -

月 集 番号

第2集 Ⅱ-1

第2集 Ⅲ-1

第3集 Ⅱ-1

第1集 Ⅲ-5

第3集 Ⅲ-2

第3集 Ⅲ-3

第3集 Ⅲ-6

第3集 Ⅰ-4

第3集 Ⅰ-3

第2集 Ⅱ-3

第2集 Ⅱ-4

第3集 Ⅰ-2

第2集 Ⅰ-5

第1集 Ⅰ-6

第2集 Ⅰ-4

第3集 Ⅰ-5

第1集 Ⅲ-6

第3集 Ⅱ-5

第3集 Ⅲ-5

第2集 Ⅰ-6

第2集 Ⅰ-7

第1集 Ⅱ-1

第3集 Ⅱ-3

第2集 Ⅱ-6

第3集 Ⅰ-1

第2集 Ⅲ-2

第1集 Ⅰ-5

1月 第2集 Ⅲ-3

学年別ホームルーム活動年間計画例【第3学年】

テーマ

・新しいクラスのスタートに向けて -自己紹介ゲーム-

・上手なコミュニケーションについて考えてみよう -「クッションことば」を通して-

・ホームルームの導入に -ショートエクササイズ集-

・携帯電話の使い方について考える -「マナー」って,なに?-

・インターネットどう思う?どう使う? -ネットワークエチケットを考えてみよう-

・電子掲示板やメールで気をつけたいこと -顔が見えない危険性-

・趣味と仕事 -職業について考える-

・真の自己発見を目指して -自分の心の内側を見てみよう-

・自分の個性を知る -対人関係にあらわれる特徴-

・話し合いの雰囲気を作る(1) -無人島ゲーム-

・話し合いの雰囲気を作る(2) -価値のオークション-

・私ってどんな人? -自分の知らない自分に出会ってみよう-

・「私の歴史と未来」 -人生の振り返りと予測-

・目標をたてよう -自分について知る 将来について考える 今できること-

・ストレスとうまくつきあおう -心と身体の健康のために-

・あなたは大人ですか?子供ですか? -大人として責任ある行動をとるために-

・大人って? -ディベートを通して考えを深めよう-

・「話し合い」をしてみよう -意思の疎通を図りよりよく生きる-

・飲食店の禁煙はなぜ進まない? -みんなで意見を出し合おう-

・自分探しの基礎(1) -読書への誘い(アニマシオンゲーム)-

・自分探しの基礎(2) -読書への誘い(アニマシオンゲーム)-

・「思いやり」について考えてみよう -より良い人間関係の構築に向けて-

・言葉が与える『快』,『不快』 -人はこう感じている-

・友だちを勇気づけよう -勇気づけってなんだろうー

・命の尊さを考える -「白い記憶」を読んで-

・償い・命の尊さとは -話し合いを深める-

・友情とは -どうしようかな?-

・国際理解 -貿易ゲーム-

4月

5月

6月

7月

9月

10月

11月

12月

Page 14: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 4 -

第3章 ホームルーム活動展開例Ⅰ 自分を見つめる

命の尊さを考えるテーマ

(Ⅰ-1) - 「白い記憶」を読んで -

ねらい 短文資料を通して 「死」から生きることの意味を考え,自他の命を尊,重する心情を育てる。

準 備 【資料1】 短文「白い記憶」【資料2】 ワークシート「白い記憶」を読んで

活動例

段階 生徒の活動 指導上の留意点

「死」について,指導者のこれまで ・生徒が発表する際,プライバシーの保導 の経験や体験を聞いたり,生徒自身の 護を考慮する。入 考えや思いを発表する。

【資料1】短文「白い記憶」を読む。 ・短文をよく読むことが,ねらいの意味を左右するので,時間をかけゆっくりと読み,さらに考える時間,感じ取る

読み方の方法(参考例) 時間をきちんと確保する。展 ① 黙読

② 一人が読んで,それを追う ・一度黙読し全体を通読後,クラス全体③ 範読 で読んでみる。その際,医学用語や語④ 部分読み 句に解説が必要なものは,意味がそれ

ない程度の簡単な説明をする。

開 ・ワークシートについて作業する。 ・生徒の実態に合わせて一番効果的な読記入法 み方をする。できるだけ散漫にならず①まとまった時間で,ワークシートす に読める読み方が良い。べてに記入し,その後発表する。

②ワークシートに一問ずつ回答・発 ・自分で読みこなし,自己の世界で考え表。 ることができる場合は,ワークシート

を最初に渡し,課題を提示してから黙・ワークシートの回答を発表する。 読させても良い。

ま ・発表したり,他人の経験や考えを受 ・ 死」と対峙しながら,自己の現在の「け入れる。 生き方を模索するような活動を心がけ

と る。・ 生」と「死」を見つめる中で 「生「 ,

め きる」ことの意味を問いかけていく。

Page 15: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 15 -

【資料一】

短文

「白い記憶」

命の尊さを考える

テーマ

「白い記憶」

《前半》

あれは、僕が医大の二年生の秋だった。

一般教養や医学入門の講義がほぼ終了

し、いよいよ人体解剖の実習が始まること

になった。五、六人が一つのグループにな

って、三ヶ月かけて一体の人体を解剖して

いくのだ。医者を志す者として、いよいよ

本格的な学習が始まることへの期待と、人

体にメスを入れることへの不安が入り混じ

った気持ちで、その日を迎えた。

実習室に一歩入ると、ひんやりとした空

気と共に、消毒液の独特のにおいが漂って

いた。ステンレスの解剖台の上には、すで

にシーツで覆われた死体が乗せられてい

る。人

体番号五三一番。通常、このような人

体解剖の協力者の情報は、いっさい僕たち

には伝えられない。名前や年齢はもちろん

のこと、死因や死亡時期でさえ知らされる

ことはない。いわば、そこにあるのは、ど

このだれなのかわからない「死体」なので

ある。そして、僕たちはこれから三ヶ月、

この「死体」とつきあっていくのだ。

初めに、僕たちは黙祷を捧げた。そして

そのあと、教授が死体にかぶせてあったシ

ーツを取り除いた。

一瞬、息をのんだ。男性だった。年齢は

四十歳前後であろうか。僕は、しばらくの

間、その硬直した身体を不思議な気持ちで

眺めていた。それまで身内の死を経験した

ことがなく、死んだ人間の姿を見るのは、

その時が初めてだったからかもしれない。

とにかく

死に対する畏れが

そのまま

体」という形で横たわっているようで、僕

は、身動き一つできなかった。

それから、教授の説明が始まり解剖の準

備をすすめていくうちに、僕は、次第に平

静を取り戻していった。当たり前のことだ

が、解剖台の上の死体には、呼吸の気配も

何も感じられない。体温もなく、反応を示

すこともない。時間がたつにつれ、だんだ

んと、この死体が、微動だにしない何かの

塊のように見えてくる。メスを執る今とな

っては

どこのだれだかわからないほうが

かえってよけいな感情がわいてこなくてす

むのが救いであった。

解剖が始まった。今日は、胃から小腸に

かけての学習である。まず、腹部を開き、

臓器を丁寧に取り出す。教授の解説を聞き

ながら、さらにその内部の様子を丹念に見

ていく。そして、縫合して臓器をもとに戻

す……。それは、まるで、厳かな儀式のよ

うで、僕たちは最初から最後まで無言だっ

た。実

習は予定どおりに進み、最後に腹部を

縫合し、全身を布で巻いて、五三一番の札

をつけ、シーツをかけて終了した。死体は

というと、専門の技師によってアルコール

のプールにつけられ、次の実習まで、そこ

に保管されるのだという。

その日、僕はひどく疲れていた。そのく

せ、どこか神経が高ぶっていて、深夜にな

ってもなかなか寝付けなかったのをおぼえ

ている。

その日以来、実習はほとんど毎週行われ

内臓が一通りすむと

脳や眼球

筋肉

骨、神経など、人間の肉体のあらゆる部分

を学習することになっていたからである。

一ヶ月を過ぎると

僕たちは実習に慣れ

臓器の状態について、意見を交換しあいな

がら解剖をすすめるようになった。そのこ

ろから、輪番で、最後の縫合や片づけを一

人で受け持つようにもなり、午後の講義の

あとなど

「今日の五三一番の件だけど…

」と、だれからともなく切り出すと、

。「もう少し浅く切らないと神経があるから

」とか

「もっと早く縫合できたんじ

ゃないのか

」とか、自分たちの技術につ

いて、議論が続くこともしばしばだった。

そして三ヶ月がたち、人体解剖の実習は

終了した。

最後の日の片づけは、僕の番だった。教

Page 16: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 16 -

授やグループのみんなが引き上げたあとの

実習室は、やけに広く感じられた。改めて

見渡すと、なんとも殺風景な部屋である。

冬の冷たい空気の中で、僕は、死体に布を

巻き付けていった。頭、顔、首、肩、胸部

……。そして、肩先から腕へ……。

その時

僕は

目を見開いた

見たのだ

死体の左手の薬指に、うっすらと残された

白いあとを。思わず死体の手をとって、僕

は顔を近づけた。そして、もう一度よく見

(間違いない。指輪のあとだ

気づいたとたん、急に、僕の脳裏にさま

ざまな思いが浮かんできた

(この人、結

婚していたんだ……。奥さんは、どんなに

悲しんだことか。この若さじゃ、子どもさ

んだってまだ幼いだろうに……。事故だっ

たのですか。病気だったのですか。家族を

のこして、どうしてあなたは死んだのです

か……

)胸が苦しくなって、鼻の奥がツ

ーンと痛くなった。硬く、ぬくもりのない

遺体の手を握りながら、僕は、あふれてく

る涙を止めることができなかった。

実習室に

嗚咽の声だけが静かに響いた

、(

僕は

遺体を布で巻きながら

何でだよ

何でなんだよ

)と、心の中で繰り返し叫

んでいた。この三ヶ月、指輪のあとに気づ

かなかった自分がはがゆかった。今までの

出来事が、ものすごいスピードで、僕の頭

の中を、いや、全身を駆けめぐっている。

心臓の高鳴りを鎮めるかのように、僕は、

ゆっくりと布を巻き続けるしかなかった。

そして、布を巻き終えると、静かにシー

ツをかぶせた

札は

解剖台の上に置いた

僕は、黙祷を捧げ、深々とお辞儀をして

実習室を出ていった。

《後半》

あれから二十年がたち、僕は、あの遺体

の男性と同じ年ごろになった。仕事柄、多

くの患者さんとの出会いがあり、また、い

やおうない別れもあった。何年経験を積ん

でも

「死」と向き合うのは、本当に厳し

く、辛いことである。そのたびごとに感情

に流されていては、医者として仕事になら

ない。

しかし、あの日、自分の体中を駆けめぐ

った熱い思いだけは、一日たりとも忘れた

ことはない。あの激しい感情は、一体何だ

ったのか。初めて人体解剖をしたとき感じ

に対する畏れの気持ちや緊張感を

いつの間にか忘れていた自分。一人の人間

の人生や生きざまに心寄せることなく、医

者になった気分で解剖技術を議論しあって

いた若い日の自分。そんな自分への腹立た

しさや情けなさが、涙となって一時に僕を

責め立てたのかもしれない。

いずれにせよ、あの指輪の白いあとが、

僕の脳裏から消えることはないだろう。な

ぜなら、あの白い記憶こそが、医者となる

僕に教えてくれたのだ

「死」とは「生」

の対極にあるものではなく

その人の生命

あるいは生き方や人生の一部であるという

ことを

「死」と向き合うということは、

その人の生き方を受け入れ、尊重すること

だと。

Page 17: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 7 -

【資料2】 ワークシート 「白い記憶」を読んで

命の尊さを考えるテーマ

「白い記憶」を読んで

1 主人公はなぜ解剖をすることになったのか?

2 主人公は 「初めて遺体を見たとき身動き一つできなかった 」という。それはなぜ, 。だろうか?

3 死体が「何かの塊」のように見えたのはなぜだろうか?

4 左手の薬指にあった指輪の跡に気づいた主人公は,どんなことを思い浮かべたか?

Page 18: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 8 -

5 心の中で「何でだよ,何でなんだよ」と繰り返し叫んだときは,どんな気持ちだったのだろうか?

6 初めに捧げた「黙祷」と指輪の跡に気づいてから捧げた「黙祷」に違いはあるだろうか?もし違いがあるとすれば,どんなことだろうか?

7 感想 (例) ・短文を読んでの感想を書いてみよう。・主人公の気持ちになって書いてみよう。・20年が過ぎ医者となっての主人公の気持ちで書いてみよう。・高校生のあなたの個人的な感想を書いてみよう。

Page 19: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 1 9 -

私ってどんな人?テーマ(Ⅰ-2) - 自分の知らない自分に出会ってみよう -

ねらい メンバーの目を通して映し出された自分に出会うことによって,自己に対する認識を新たにする。

【資料1】ワークシート A準 備 【資料2】ワークシート B

【資料3 「ジョハリの窓」】

1 本時の活動のねらい自分はどういう人格であるかは意外にわからないものである。複数のメンバーに,ワ

ークシートの項目から自分に当てはまる項目を選んでもらうことにより,今まで気づかなかった自分についての認識を新たにして自己理解を深めるとともに,友人とのコミュニケーションの大切さを知る。

2 活動例

生徒の活動 指導の展開 時間 指導上の留意点段 階

導 1 5人1組のグループに分 ・出席番号順に5人1組の 分 ・グループに分け5かれる。 グループを作り,着席さ る方法は,適宜

入 せる。 工夫する。

2 【資料1】にあることば ・ 資料1】を配布し,自 分 ・直感的に○をつ【 35から,自分に当てはまると 分自身について記入させ けるよう指示す思うものに,○をつける。 る。 る。

3 【資料2】にあることば ・ 資料2】を配布し,グ ・相手に遠慮せず【から,グループの一人ひと ループのメンバーについ に○をつけるよ

展 りについてイメージに合う て記入させる。 う指示する。ものに○をつける。

4 互いにシートを照合して ・互いにワークシートBを ・お互いの人物像イメージを伝え合う。 交換させ,Aに記入させ について率直に

る。 話し合えるよう・どのようなイメージを持 促す。っているか伝え合わせる。

開 5 他のメンバーからのイメ ・他人から見た自分につい ・話し合いの時間ージを知って自分が受けた て知り,どのように感じ を十分に取る。感想を話し合う。 たか話し合わせる。

6 【資料3】を受け取り, ・ 資料3】を配布し,黙 ・必要に応じて,【黙読する。 読させる。 読み上げたり説

明したりする。

7 本時の感想を数名の生徒 ・感想を発表させることに 分 ・友人とのコミュ10ま が発表する。 より,自己理解が深まっ ニケーションがと たか確認する。 重要であることめ に気づくよう助

言する。

。 , 。※ ワークシートの質問項目の数や内容は変えてよい ただし 否定的な内容は避ける

Page 20: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 0 -

【資料1】

私ってどんな人?テーマ

ワークシートA ○○さんから見た私

○○さんから見た

私 自分自身

さんから さんから さんから さんから印 象

1 明るい

2 元気な

3 頼りになる

4 責任感がある

5 おとなしい

6 穏やかである

7 慎重である

8 素直な

9 やさしい

かわいらしい10

度胸がある11

おもしろい12

礼儀正しい13

気取らない14

リーダー的存在である15

面倒見がよい16

もてる17

友人が多い18

勉強ができる19

約束を守る20

親切な21

温かみがある22

周囲が明るくなる23

はっきりとしている24

さわやかな25

行動的な26

兄(姉)のような27

弟(妹)のような28

きびしい29

活発な30

Page 21: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 1 -

【資料2】

私ってどんな人?テーマ

ワークシートB 私から見た○○さん

名 前

私から見た印象 さん さん さん さん

1 明るい

2 元気な

3 頼りになる

4 責任感がある

5 おとなしい

6 穏やかである

7 慎重である

8 素直な

9 やさしい

かわいらしい10

度胸がある11

おもしろい12

礼儀正しい13

気取らない14

リーダー的存在である15

面倒見がよい16

もてる17

友人が多い18

勉強ができる19

約束を守る20

親切な21

温かみがある22

周囲が明るくなる23

はっきりとしている24

さわやかな25

行動的な26

兄(姉)のような27

弟(妹)のような28

きびしい29

活発な30

Page 22: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 2 -

【資料3】

私ってどんな人?テーマ

-ジョハリの窓-

自分が知っている 知らない

開かれた窓 気づかない窓知っ - - - -OpenSelf Window Blind Self Window

他 て 自分もわかっており,他人も知 自分にはわかっていないが他人かい っている自分。怒りなどはっきり らはよく見えている心。威張ってい

, 。人 る わかる心の動き。 たり 自己弁護等はわかりやすい例かくされた窓 未知の窓知

が ら - - - -HiddenSelfWindow Dark Self Window。な 自分にはよくわかっているが, 自分にも他人にもわからない自分

い 他人にはわからない自分。 「暗闇の窓」とも訳される。

上の図は, と という二人の心理学者が共同で考え出したもので,Joe Luft Hurry Ingham2人の名前を取って「ジョハリの窓 ( )といわれています。」 Johari Window

, 。これは自己分析を行うために考えられたもので 自分の内面を4つの窓で表しています

自己分析というと,ひたすら自分の内面に向き合って考えるというイメージをもつかもしれません。しかし,他人を通してこそ見えてくることも多いものです。

「ジョハリの窓」は,他人とのコミュニケーションをとおして新しい自分を発見し,自己理解を深めることで人間的な成長を図ろうとするものです。

さて,人間関係などで悩み事があって,自分一人で考え込んでいる状態を想像してください。 開かれた窓 気づかない窓

この場合,自分自身が気がついている「開かれた窓」と「かくされた窓」の範囲でしか考えることができない状態です。迷いの中から抜け出せず かくされた窓 未知の窓に,ますます苦しむようなこともあるでしょう。

ここで,誰かに悩みを打ち明け,ありのままの自分を素直に伝えたり,自分の気づかない点を知らせてもらうことで 「開かれた窓」が広がって →,

気づかない窓きます。 開かれた窓 →→

すると 「気づかない窓」や「かくされた窓」 ↓ ↓ ↓,が狭くなると同時に「未知の窓」も狭くなってき

, ,て自己理解が深まり 人間的に成長するとともに未知の窓かくされた窓

人間関係を良好なものに改善していくことができるようになります。

自分の「開かれた窓」を広げていくことで,周囲の人との人間関係が良好になり,信頼関係も深まって,楽しい学校生活を送ることができるようになるでしょう。

Page 23: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 3 -

自分の個性を知るテーマ(Ⅰ-3) - 対人関係にあらわれる特徴 -

ねらい 質問紙(エゴグラム)に答えることで,対人関係にあらわれる自分の個性を知る。

【資料1】 自分の個性を知るための質問紙(エゴグラム)準 備 【資料2】 結果を整理してみよう

【資料3】 生徒用資料【資料4】 教師用資料

1 本時の活動のねらい対人関係において問題があると感じられるとき,自分の対人関係における個性を認

識することが,その問題を改善するためのヒントを得る一つの方法であることを,エ( 参照)を用いた活動を通して知る。ゴグラム p105

2 活動例

生徒の活動 指導の展開 指導上の留意点段 階 時間

導 1 本時は自分の個性を知るため ・本時のねらいを,資料をもとに ・ 資料4】の5行3分 【

の活動をすることを理解する。 生徒に知らせる。 目までを利用す

入 る。

2 【資料1】に取り組む。 ・生徒に【資料1】を配布し,エ ・なるべく△をつけ15分ゴグラムに取り組ませる。 ないよう指示す

る。

10分3 【資料2】をもとに,自分の ・ 資料2】を配布し,得点を集【

展 エゴグラムの結果を整理する。 計するよう指示する。

・得点集計を終えたら,グラフを ・折れ線グラフで書

書くよう指示する。 かせる。

4 グラフを見て,自分のエゴグ ・ 資料2】の 1 , 2 を記入 ・値の高い部分と低【 ( ) ( ) 2分ラムの状況を確認し 【資料2】 するよう指示する。 い部分を意識させ,

1 , 2 に記入する。 たい。( ) ( )

開 5 【資料3】を見ながら先生の ・ 資料3】を配布する。 ・ 資料4】の説明【 【10分説明を聞き,エゴグラムの見か ・ 資料4】をもとにエゴグラム 文を教師が読んで【たの一例を理解する。 の見かたを説明する。 説明する形のほか

【 】そのまま 資料4

を配布し通読させ

てもよい。

6 【資料3】のまとめに取り組 ・ 資料3】のまとめに取り組ま ・生徒一人ひとりが【 10分ま む。 せ,提出させる。 自分自身をふりか

と えることができる

め ように留意する。

Page 24: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 4 -

【資料1】

自分の個性を知るテーマ

以下に示すエゴグラムの各質問に答えてください。そうだと思うものには○を,違×を,どちらでもないと思うものには△を記入してください。できうと思うものには

×で答えましょう。るだけ○か

×エゴグラム ○ △

あなたは,何ごともきちっとしないと気がすまないほうですか。1

人が間違ったことをしたとき,なかなか許しませんか。2

自分を責任感のつよい人間だと思いますか。3

自分の考えをゆずらないで,最後までおし通しますか。4

あなたは礼儀作法についてやかましいしつけを受けましたか。C P 5

何ごとも,やりだしたら最後までやらないと気がすみませんか。6

親から何か言われたら,そのとおりにしますか。7

「ダメじゃないか」「・・・・・・しなくてはいけない」という言い方をしますか。8

あなたは時間やお金にルーズなことが嫌いですか。9

あなたが親になったとき,子供をきびしく育てると思いますか。10

人から道を聞かれたら,親切に教えてあげますか。11

友達や年下の子供をほめることがよくありますか。12

他人の世話をするのが好きですか。13

人のわるいところよりも,よいところを見るようにしますか。14

がっかりしている人がいたら,なぐさめたり,元気づけてやりますか。N P 15

友達に何か買ってやるのがすきですか。16

助けを求められると,私にまかせなさい,と引きうけますか。17

だれかが失敗したとき,責めないで許してあげますか。18

弟や妹,または年下の子をかわいがるほうですか。19

食べ物や着る物のない人がいたら,助けてあげますか。20

あなたはいろいろな本をよく読むほうですか。21

何かうまくいかなくても,あまりカッとなりませんか。22

何か決めるとき,いろいろな人の意見をきいて参考にしますか。23

はじめてのことをする場合,よく調べてからしますか。24

何かする場合,自分にとって損か得かよく考えますか。A 25

何か分からないことがあると,人に聞いたり,相談したりしますか。26

体の調子のわるいとき,自重して無理しないようにしますか。27

お父さんやお母さんと,冷静に,よく話し合いますか。28

勉強や仕事をテキパキと片づけていくほうですか。29

迷信やうらないなどは,絶対に信じないほうですか。30

Page 25: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 5 -

×○ △

あなたは,おしゃれが好きなほうですか。31

皆とさわいだり,はしゃいだりするのが好きですか。32

「わあ 「すげえ 「かっこいい!」などの感嘆詞をよく使いますか。33 」 」

あなたは言いたいことを遠慮なく言うことができますか。34

うれしいときや悲しいときに,顔や動作に自由に表すことができますか。F C 35

ほしい物は,手に入れないと気がすまないほうですか。36

異性の友人に自由に話しかけることができますか。37

人に冗談を言ったり,からかったりするのが好きですか。38

絵をかいたり,歌をうたったりすることが好きですか。39

あなたはイヤなことを,イヤと言いますか。40

あなたは人の顔色をみて,行動をとるようなくせがありますか。41

イヤなことはイヤと言わずに,おさえてしまうことが多いですか。42

あなたは劣等感がつよいほうですか。43

何か頼まれると,すぐにやらないで引き延ばすくせがありますか。44

いつも無理をして,人からよく思われようと努めていますか。A C 45

本当の自分の考えよりも,親や人の言うことに影響されやすいほうですか。46

悲しみや憂うつな気持ちになることがよくありますか。47

あなたは遠慮がちで消極的なほうですか。48

親のごきげんをとるような面がありますか。49

内心では不満だが,表面では満足しているように振る舞いますか。50

(出典:杉田峰康:教育カウンセリングと交流分析,チーム医療 )1988

Page 26: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 6 -

【資料2】

自分の個性を知るテーマ

結果を整理してみよう

, , , , , , ,質問紙に記入し終わったら ○は2点 △は1点 は0点として CP NP A×FC,ACごとに得点を計算してみよう。次に,下のグラフに得点を点で打ち,それを線で結んで折れ線グラフをつくりましょ

う。これがあなたのエゴグラムです。

[エゴグラムの結果]

CP 点 NP 点 A 点 FC 点 AC 点

20

18

16

14

12

10

8

6

4

2

0CP NP A FC AC

(1) 5つの心のうち,どれが最も高かったですか。

(2) 5つの心のうち,どれが最も低かったですか。

Page 27: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 7 -

【資料3】

自分の個性を知るテーマ

<生徒用資料>1 五つの自我の状態

批 保 P

CP NP判 護 親

大 AA

人 大人

自 順 C

FC AC由 応 子ども

自我状態( )出典:杉田峰康:交流分析 講座サイコセラピー 8,日本文芸科学社 1987

[ P → 親心 ]①CP: =批判的な ・・・・・ 父親的な親心(父性)Critical Parent( )【厳しく鍛える,叱る,命令する,必要に応じて罰する】<+> 理想の実現,良心,正義感,責任感,けじめ,強さ,厳しさ<-> ほめるより責める傾向,支配的で命令調

②NP: =保護的な ・・・・・ 母親的な親心(母性)Nurturing Parent( )【愛情深く共感する,丸ごと受け入れる,やさしく慰める】<+> 思いやり,同情,共感,保護,寛容,やさしさ,理解<-> おせっかい,黙認,甘やかし

[ A → 大人心 ]③A: ・・・・・ 現実性Adult【現実に沿って冷静に状況分析,ものごとを理性的に判断】<+> 理性的,適応的,事実に基づく判断,冷静な状況分析<-> 利己主義,打算的,人間味のなさ

[ C → 子ども心 ](=奔放な) ・・・・・ 自由な子ども心(奔放性)④FC:Free Child

【何ものにも縛られない,ありのままに自分を表す】<+> 自発性,天真爛漫,無邪気さ,自由な感情表現,自由奔放さ<-> 衝動性,わがまま,残酷,無責任

(=従順な) ・・・・・ 順応した子ども心(従順性)⑤AC:Adapted Child【素直なよい子として保護を受ける,自分を抑えて人に合わせる】<+> 従順,素直,権威に従う,我慢,感情の抑制,他人を気遣う<-> 主体性の欠如,消極的,不満を溜め込む,人の顔色をうかがう

Page 28: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 8 -

2 結果を整理してみて

・CPが低い: いろいろな物事に対して,自分の意見をきちんと言うように練習してみる。目標を立てて,最後まで努力する。

・NPが低い: 相手の気持ちに立って考えてみる。人の短所ではなく,長所を見つけて誉めてみる。ボランティアに参加してみる。

・A が低い: 感情に押し流されないで,客観的事実を確認する。物事を冷静に順序立てて説明したり,考えたりするように努める。先を見通して,物事を考えてみる。

・FCが低い: 芸術や娯楽を楽しんでみる。何か夢中になれる趣味を見つける。不快感から早く逃れるよう気分転換に努める。

・ACが低い: 相手の話を聞く側にまわってみる。相手がどう感じたかを聞いてみる。相手に従ってみる。上手に甘えてみる。

まとめ

さて,この取り組みを終えてみて,

○ あなたは自分のどんな面を発見できましたか。

○ 自分を変えていこうと思う部分があれば書いてみましょう。

○ この授業を終えてみて,どのような感想をもちましたか。

年 組 番 氏名

Page 29: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 2 9 -

【資料4】

自分の個性を知るテーマ

<教師用資料>アメリカの精神科医バーンは,今から約50年ぐらい前に交流分析という理論を提唱

しました。交流分析とは対人関係で起こっている交流のパターンを分析する方法です。人の性格は,対人関係をどうとるかに端的に表れます。対人関係のとり方からその人

の性格をつかもうというときに便利なのが,この交流分析をもとにした『エゴグラム』です。それでは,エゴグラムで自分の現在の状態を確かめてみましょう。

交流分析とエゴグラム

交流分析の理論では自我の状態を五つに分類しています。

批 保 P

CP NP判 護 親

大 A

A人 大人

自 順 CFC AC

由 応 子ども

自我状態( )出典:杉田峰康:交流分析 講座サイコセラピー 8,日本文芸科学社 1987

これをわかりやすく言うと 「人はだれも五つの心をもっている」ということです。,五つの心とはどのようなものか,その特徴を次にあげてみます。

[ P → 親心 ]

①CP: =批判的な ・・・・・ 父親的な親心(父性)Critical Parent( )【厳しく鍛える,叱る,命令する,必要に応じて罰する】

<+> 理想の実現,良心,正義感,責任感,けじめ,強さ,厳しさ<-> ほめるより責める傾向,支配的で命令調

②NP: =保護的な ・・・・・ 母親的な親心(母性)Nurturing Parent( )【愛情深く共感する,丸ごと受け入れる,やさしく慰める】

<+> 思いやり,同情,共感,保護,寛容,やさしさ,理解<-> おせっかい,黙認,甘やかし

Page 30: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 0 -

[ A → 大人心 ]

③A: ・・・・・ 現実性Adult【現実に沿って冷静に状況分析,ものごとを理性的に判断】

<+> 理性的,適応的,事実に基づく判断,冷静な状況分析<-> 利己主義,打算的,人間味のなさ

[ C → 子ども心 ]

(=奔放な) ・・・・・ 自由な子ども心(奔放性)④FC:Free Child【何ものにも縛られない,ありのままに自分を表す】<+> 自発性,天真爛漫,無邪気さ,自由な感情表現,自由奔放さ<-> 衝動性,わがまま,残酷,無責任

(=従順な) ・・・・・ 順応した子ども心(従順性)⑤AC:Adapted Child【素直なよい子として保護を受ける,自分を抑えて人に合わせる】<+> 従順,素直,権威に従う,我慢,感情の抑制,他人を気遣う<-> 主体性の欠如,消極的,不満を溜め込む,人の顔色をうかがう

交流分析では,これら五つの心の間でやりとりがなされて,私たちの対人関係が展開されているとされていますので,この五つの心の組み合わせで対人関係に表れがちな特徴を知ることができるのです。どの心が良くて,どの心が悪いということはなく,

( ) , 。五つの心のバランス それぞれの心の高低 が その人の人間関係面の特徴になりますつまりその人の個性ということです。ただ,五つの心のどの心がよいもので,どの心があってはならない悪いものという

ことはありません。五つの心には,それぞれ長所と短所があるからです。この五つの心の状態を質問して,その結果を折れ線グラフで示したのがエゴグラムです。このエゴグラムに示される五つの心のバランスのパターンがその人の個性ということになるのです。ただし,日頃の対人関係でうまくいかないところがあるとき,この心が高すぎるか

らとか,この心が低すぎるからと思いあたれば,そこのところを少し変えようと努力するのもよいでしょう。一般に,エゴグラムで最も高い値を示す心が人の最初の行動を決定すると考えられています。また,最も低い値を示すところが,行動上の弱点と考えられます。もし,自分をよりよく変えていこうとするなら,低い値を示す部分を高めるようにするのがよいと言われています。たとえば,一部の例として次のような方法があります。・CPが低い: いろいろな物事に対して,自分の意見をきちんと言うように練習し

てみる。目標を立てて,最後まで努力する。・NPが低い: 相手の気持ちに立って考えてみる。人の短所ではなく,長所を見つ

けて誉めてみる。ボランティアに参加してみる。・A が低い: 感情に押し流されないで,客観的事実を確認する。物事を冷静に順

序立てて説明したり,考えたりするように努める。先を見通して,物事を考えてみる。

・FCが低い: 芸術や娯楽を楽しんでみる。何か夢中になれる趣味を見つける。不快感から早く逃れるよう気分転換に努める。

・ACが低い: 相手の話を聞く側にまわってみる。相手がどう感じたかを聞いてみる。相手に従ってみる。上手に甘えてみる。

これ以外にも,いろいろな方法がありますので,交流分析関係の本を読んでみて,さらに詳しく勉強してみてもよいのではないでしょうか。

Page 31: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 1 -

真の自己発見を目指してテーマ

(Ⅰ-4) - 自分の心の内側を見てみよう -

自分の過去を振り返り,自分の本当の姿をみつめることによって,自分ねらい 自身の心の内側を知り,さらには,人間はなぜ生きるのかという大きな課

題を見いだす糸口を探る。

準 備 【資料1】ワークシート

1 本時の活動のねらい教師の指示にしたがって,生徒一人ひとりの過去の行動・態度について調べる。過去

にお世話になったと感じる大切な人に対して,次の三つ(①してもらったこと ②迷惑をかけたこと ③お返しをしたこと)について調べる。ホームルームの時間にあわせて教師は,小学校1年生から3年生までの3年間に限定して調べるよう指示したり,あるいは母親,父親,兄弟,学校の先生や友達などを指定してもよい。生徒自身が自分にとって親密な人間関係にあった人を,一人選ぶようにすることが大切である。※ これは内観法( 参照)を利用したものである。p105

2 活動例

生徒の活動 指導の展開 時間 指導上の留意点段 階

1 【資料1】のワ ・教師からの発言 分 ・ワークシートを5導 ークシートを受け 「では,目をつぶってください。こ 配布する。

取る。 の時間は,みなさんのお母さん, ・友だちとは話をまたはお父さんなど,自分にとっ しないように指

入 て大切な存在である人を,ひとり 示する。頭に思い浮かべてみましょう 」。

2 黙想して瞑想す ・ 感謝していることは具体的にど 分「 10る。 んなことがあったか。迷惑をかけ ・生徒の書く内容

展 たことはどんなことがあったか。 を明確にするたお返ししたことはどんなことがあ めに以下を板書ったかを思い出してみましょう する。。」

・ それでは,具体的にどんなこと ○誰に対して思い「3 ワークシートを があったかを,ワークシートに書 分 浮かべるか。18受け取り,記入す いてください。18分とります。 ○感謝しているこる。 書ける範囲で書いてください。つ と。

らくて悲しくならない範囲で書い ○迷惑をかけたこ開 てください 」 と。。

○お返ししたこと4 ワークシートの ・ワークシートの4項目を1項目ず 分 ・発言したくない15

1~4を2人組に つお互いが聞きあう。 生徒には,強要ま なって発言し合う (自己開示することが,自分を見つ しない。。と めるうえで大切であることを,生 ・提出されたシーめ 徒に十分に伝える ) トから生徒の心。

5 提出する。 ・発言し終わったら,今感じている 分 を理解し,個別2ことをワークシートに書かせる。 に支援する。

Page 32: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 2 -

【資料1】

真の自己発見を目指してテーマ

年 組 氏名ワークシート

誰に対して調べるか。1

感謝したいことや,感謝していることはこんなことです。2

迷惑をかけたことは,こんなことです。3

お返しをしたことは,こんなことです。4

最後に今,感じていることや考えていること

Page 33: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 3 -

あなたは大人ですか? 子どもですか?テーマⅠ-5 - 大人として責任ある行動をとるために -( )

, ,高校生という時期が 子どもから大人への移行期間であることを意識させ自分自身は子どもなのか大人なのかを考えさせる。社会的に,身体的に,精

ねらい 神的に自分という存在が子どもか大人かを,周りから判断する部分だけでなく,自分自身で判断させることで大人の行動と子どもの行動を明確にし,将来なるべき大人について意識させ,大人として責任ある行動について,できることから実践するための一助とする。【資料1 「あなたは大人? 子ども?」】【資料2 「大人と子どもの違い」】

準 備 【資料3 「大人の行動と子供の行動 (読み物資料)】 」【資料4】「大人の行動と子供の行動」(生徒記入用)【資料5】補助課題「自分の行動について考えてみよう」

活動例生徒の活動 指導上の留意点段 階

1 あなたは大人? 子ども? ・高校時代が,子どもから大人への移行期間であ「 」導 【資料1】を利用し,自分自身 ることに気づかせ,大人について考えさせる。

が大人なのか子どもなのかを考入 える。

2 資料2 に記入することで ・大人と子どもの違いについていろいろな検討事【 】 ,大人と子どもの違いについてさ 項から考えさせ,大人か子どもかの判断材料とまざまな角度から考えてみる。 して外的な要因と内的な要因とがあることに気診断の結果を参考として,自 づかせる。

分の考えについて自己分析す ・資料の検討事項以外にも大人と子どもの違いと, ,る。 してあげられるものを考えさせ 大人とは何か

展 子どもとは何か意識させる。・子どもと大人の違いについての概念を身体的な面,経済的な面,心理的な面の三つで捉えさせる。

3 【資料3】を読む。 ・生徒の状況に応じて,読み聞かせてもよい。4 【資料4】1に記入する。 ・大人と子どもの違いについて意識を強くもたせ

大人の行動と子どもの行動に 今後の生活において,将来なるであろう大人のついて ワークシートに記入し 行動について気づかせ,大人の行動ができるよ, ,

開 自分自身について見つめる。 うに促す。

5 【資料4】2をグループごと ・グループ毎の発表から,一人ひとりが大人としに考え,発表する。 て行動できることが大切であることを十分に伝※2人~4人のグループに える。自分のわがままを抑えて,社会のなかのなる。 大人として責任ある行動をとることが社会をよ

りよいものにすることを十分に伝える。6 【資料4】3に記入し,大人 ・ 資料4】3をまとめたものを,学級通信や学【

ま となるために心がけることを一 級新聞をとおして生徒に伝え,考えただけで終と 人ひとりがまとめ,提出する。 わりにせずに,実行することが大切であることめ 7 【資料5】は,生徒の状況に を十分に伝える。

応じて必要があれば補助課題とする。

※ 生徒の実態に合わせて,2時間かけて実施することも考えられる。

Page 34: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 4 -

【資料1】

あなたは大人ですか? 子どもですか?テーマ

氏名あなたは大人? 子ども?

質問1 あなたは,自分自身を大人だと思いますか,子どもだと思いますか。

質問2 質問1の答えの理由を挙げてみよう。

質問3 大人になるということは,どんなことだと思いますか。

※ 関連資料(第1集 Ⅲ-6)

Page 35: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 5 -

【資料2】

あなたは大人ですか? 子どもですか?テーマ

氏名大人と子どもの違い

大人と子どもの違いについて記入してみよう。

1 年齢による違い

問 題 答

①日本の民法において,何歳以上が大人か?

②国連の子どもの権利条約において,何歳以上が大人か?

③JRの料金は,何歳以上が大人か?

④東京ディズニーランドの入場料金は,何歳以上が大人か?

⑤江戸時代の男性は,何歳以上が大人か?

⑥江戸時代の女性は,何歳以上が大人か?

2 行動や身体による違い大人? 子ども?検討事項

⑦わがままを通す行為は?

⑧経済的に自立していない人

は?

⑨第二次性徴期にはいった人は?

⑩保護者から扶養されている人

は?⑪タバコを吸える年齢になって

も公共の場では絶対にタバコを吸わない行為は?

答(13歳未満の小学生は子ども) ④18歳①20歳 ②18歳 ③13歳

⑤15歳で元服 ⑥13歳で元服【⑦~⑪は,個人の見方による】⑦子ども⑧子ども⑨大人⑩子ども⑪大人(場をわきまえることができる )。

Page 36: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 6 -

【資料3】読み物資料

あなたは大人ですか? 子どもですか?テーマ

大人の行動と子どもの行動

大人と子どもについて,明確な違いとは何でしょうか?資料2において大人と子どもの違いについて考えてみたわけですが,あ

なた自身が大人なのか子どもなのかはっきりとわからなくなってきたことと思います。みなさんは,小学校・中学校の義務教育の課程を修了し,高等学校に進学をしました。高等学校時代を過ごし,高等学校を卒業した後は,社会人として就職する人と進学する人とに大きく分かれてくることと思います。そういった意味では,高等学校時代は,子どもから大人への移行期間といっても過言ではないでしょう。

小さい時は 「早く大人になりたいなぁ」と考えたことがあるかもしれま,せん。また,最近では 「大人になりたくないなぁ」と考えたことがあるか,もしれません。

とても,わかりづらいテーマではありますが,大人ということについて考えてみることで,大人への階段を一段でも昇るきっかけとしてもらいたいと思います。

【資料2】で考えた大人と子どもの違いについては,いろいろな検討事項により,大人なのか子どもなのかが年齢によって明確に分けられる事柄と,人の個人差によって明確に分けられない事柄があります。

大人と子どもの違いの三つの観点(こんな分け方もある)子どもから大人になるということでは,三つの観点があげられます。一つ目としては,身体的な面である。これは,身体が成熟し生殖機能を

備えることによって成し遂げられるといえます。二つ目としては,経済的な面である。これは,自分で自分の生計を独立

して営み,社会の発展に貢献するように努めることを意味します。三つ目としては,心理的な面である。これは,自分自身のよりどころと

する生き方をもち,自分という存在をこの世の中にうまく位置づけることができるようになることをいいます。

身体的な面と経済的な面は,達成度が比較的わかりやすい面がありますが,最後の心理的な面については,客観的には分かりづらく,自分自身において明確に意識することは難しいです。心理的な面で大人かどうか,ひとりひとり考えてみましょう。

Page 37: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 7 -

「大人の行動」と「子どもの行動」ホームルームクラスという小さな集団のなかで 「大人の行動をとる人」,

と「子どもの行動をとる人」に分けることはできないでしょうか。また,自分自身の行動のなかでも 「大人の行動」をとる場合と「子ども,

の行動」をとる場合があると思います。

例えば学校生活やクラスでの生活において

ごみを拾う人 に対して ごみを散らかす人クラスの決め事をするときに周りの意見を聞いて調整する人 に対して 意見を聞かない人

きまりに無関心な人掃除をきちんとする人 に対して 掃除をさぼる人

このように,責任をもって良識ある行動を「大人の行動」と考え,無責任で幼稚な行動を「子どもの行動」と考えることができます。

ですから 「子どもの行動」をとる大人もいるし 「大人の行動」をとる, ,子どももいます。

高校生としてあなたは,学校での生活,活動のなかでも「大人の行動」をとれる場面と「子どもの行動」を誤って取ってしまう時があるかも知れません。

一人ひとりが 「大人の行動」をとることができれば,集団として今までよ,り建設的な,さらに上のステージに進むことができるでしょう。

,あなた自身も 「大人の行動」について意識して,自分自身を成長させてみ,

ましょう。

(生徒作品)

Page 38: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 8 -

【資料4】生徒記入用

あなたは大人ですか? 子どもですか?テーマ

氏名

1 身近な行動のなかで大人の行動と子どもの行動についてあげてみよう

大人の行動 子どもの行動ごみを拾うこと ごみを散らかすこと例

Page 39: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 3 9 -

「大人として責任ある行動をとることが社会をより良いものとする」と2よく言われます。

さて,ここでいう『大人としての責任』とは,何でしょうか?グループで話しあって,出てきたものを書いてみましょう。

上の2で出てきたことをまとめてグループの代表者が発表しましょう。

みんなの発表を聞いて,大人になるために,自分自身で今から心がけたい3ことは何ですか?

Page 40: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 0 -

【資料4】補助課題

あなたは大人ですか? 子どもですか?テーマ

自分の行動について考えようあなた自身の一日の生活のいろいろな場面のなかで,大人の行動ができている

か,子どもの行動をとってしまうかを考え,今後,改善してみたい事を書いてみよう。

場面については,各自で考え設定してみよう。

場 面 自分の行動 改善したいこと

・朝,自分で起きるか。朝 ・あいさつをしているか。

・家 ・庭 ・

・・交通ルールを守っているか。

登 ・身だしなみは整っているか。・遅刻をしていないか

校 ・・

時 ・・・授業の準備ができているか。・開始時間に着席しているか。

授 ・ノートを取れているか・

業 ・・

中 ・・・・次の授業の準備ができてい

休 るか。み ・時 ・間 ・

・・

昼 ・・

休 ・・

み ・・・

Page 41: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 1 -

場 面 自分の行動 改善したいこと・掃除場所へ移動できている

掃 か。・・

除 ・・・・

部 ・活 ・動 ・

・・・

放 ・課 ・後 ・

・下 ・校 ・時 ・

・夜 ・

・家 ・庭 ・

大人になるために,今から心がけたいことをまとめてみよう

Page 42: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 2 -

考え方をチェンジしてみようテーマ

(Ⅰ-6) - 論理療法を適用して -

ねらい 「論理療法」を学ぶことによって,人の悩みというものは,考え方を変えるだけで気分的に楽になることを理解する。

準 備 【資料1】 論理療法の基本原理【資料2】 練習課題

1 本時の活動のねらいある出来事そのものが悩みの種になるのではなく,実は出来事に対する受けとめ方が

悩みの根源になるといった「論理療法 ( 参照)の考え方を理解し,自らの悩みを」 p105自ら解消し,気持ちを楽にする方法を学ぶ。

2 活動例

生徒の活動 指導の展開 時間 指導上の留意点段 階

1 論理療法の基本原 ・論理療法ってなんだろう。 分 ・論理療法基本原理10導 理【資料1】を受け ・論理療法の基本原理を理解さ 【資料1】を配布

取る。 せる。 する。一つずつ通入 ・論理療法の考え方を事例から 読する。

確認させる。

【 】 【 【 】2 練習課題 資料2 ・ 資料1】を見ながら【資料 分 ・練習課題 資料220を受け取り,記入す 2】に記入させる。 を配布し,記入する。 るよう指示する。

展 3 練習課題2の ・自分の書いた悩み解消方法 分 ・練習課題の回答の(1) 15~ を発表しあう が,適切かどうかをみんなの 発表に関しては,(4) 。

発表を通して理解させる。 挙手させ板書し,・友だちの悩み解消方法から, 発言した内容が論いろいろな解消法があること 理性のある文章記を理解させる。 述か否かを生徒に

・人は,考え方次第で悩みを軽 問い掛けたり,多減させたり,解消することが 数の発言を板書しできることを理解させる。 たものから,最も

悩みの消えるもの開 となりそうな回答

に挙手させるなどして工夫する。

ま 4 本時のねらいを確 ・今日の学習を振り返るため, 分 ・課題は,授業終了5と 認する 「最後に」 気づいた点をワークシートに 時に回収し,学級。め の欄を記入する。 記入させる。 通信を通して紹介

する。

Page 43: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 3 -

【資料1】

考え方をチェンジしてみようテーマ

論理療法の基本原理

基本原理1 出来事そのものよりも,受けとめ方が大切論理療法は,出来事そのものが悩みを生むのではなく,出来事にたいする受けとめ方が

悩みの根源であるという理論である。たとえば 「すべての人に愛されなければならない」と考えていると,愛されない自分,

は,ダメ人間なのであると受けとめるから,自分が情けなくなる。そこで受けとめ方をチェンジして変えてみることが大切である。

① 出来事 「失恋した」↓② 受けとめ方・考え方 「自分は魅力のない人間だから失恋した」↓③ 悩み 「絶望感」↓④ 考え方をチェンジしてみよう! 「もっと良い出会いが自分には待っている」↓ 「価値観が違うのだから仕方のないことだ」↓⑤ 気持ちが楽になる 「次の出会いを探そう」

「自分をもっと磨こう」

基本原理2 受けとめ方が悩みの根源悩みがあるときには,悩みを生み出している「受けとめ方」を発見することである。ただし,幸福な感情が生じる「受けとめ方」はチェンジする必要はない。自分を不幸に

する感情におそわれた時だけ,どういう「受けとめ方」をしたかを発見してみよう。

基本原理3 人生を幸福にする受けとめ方人を幸福にする受けとめ方であれば,喜んで受け入れよう。たとえば,コップに残って

いるジュースを見て 「まだ半分残っている」と思う方が 「もう半分しか残っていない」, ,と思うより幸せといえるだろうから。

基本原理4 不完全でいることがあたりまえ人は不完全な生き物である。人は神様じゃないのです。不完全でいることがあたりまえ

であるので 「ねばならない」とか「べきである」という受けとめ方をなるべくしないほ,うが気が楽。断定的な表現を避けて 「という場合が多い」とか 「~ならば ・・・とな, , ,る確率が高い」という考え方をしたほうが適切な受けとめ方である。

基本原理5 状況を改善させる勇気を持とう, , , 」たとえば 英会話のできない人が「英会話が 自分で話せなくても 通訳を頼めばいい

という考え方をした場合,気持ちは楽になるかもしれないが,自分自身の問題解決にはなっていない。具体的に行動をおこすことを面倒がって精神的な安らぎだけを求めるだけでは怠け者である。論理療法では,受けとめ方(考え方)をチェンジするだけでなく,具体的に行動して,状況を改善させる勇気も望んでいる。

Page 44: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 4 -

【資料2】

考え方をチェンジしてみようテーマ

年 組 氏名練習課題

1 論理療法の基本原理を読んでみよう。論理療法に対する感想を書いてみよう。

2 例にならって,悩みを解消する文章記述に修正してみよう。

(問題例)大学受験に落ちたら怖い (悩み)。↓ 【考え方をチェンジしてみよう】

「 。」大学受験に失敗したからといって命を失うわけではない「 , 。」選抜試験だから合格する人もいれば 不合格の人もいる

↓ 【気持ちが楽になると】

「結局は勉強するしかないんだ 」。「みんな同じ事で悩んでいるんだな 」。

(1)私は,完璧でなければならない (悩み)。↓ 【考え方をチェンジしてみよう】

↓ 【気持ちが楽になると】

Page 45: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 5 -

(2)少ししか友達がいない人は,とてもさびしい人です (悩み)。↓ 【考え方をチェンジしてみよう】

↓ 【気持ちが楽になると】

(3)私は,英語が苦手です。(悩み)↓ 【考え方をチェンジしてみよう】

↓ 【気持ちが楽になると】

(4)レギュラーの選手になれない私は,ダメ人間なんです。(悩み)↓ 【考え方をチェンジしてみよう】

↓ 【気持ちが楽になると】

最後に課題 今日の学習をふりかえり,感じたことを書いてみよう

Page 46: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 6 -

Ⅱ 他人とつながる

ホームルームの導入にテーマ(Ⅱ-1) - ショートエクササイズ集 -

ねらい ホームルームの始めにウォーミングアップとして行うことで緊張を解きほぐし,場を和やかにする。

-活動例① - 誕生日チェーン

生徒の活動 指導の展開 指導上の留意点段 階

「今日はホームルームの始めに簡単なゲ ・あらかじめ机は教室の。 ,導 ームをやってみましょう 」 後方などに集めておき

,入 椅子のみを環状に並べ着席させておく。

誕生日順に無 「起立してください。では,これから先 ・時間がない場合は制限言で並ぶ。 生の指示するとおりに並んでみましょ 時間を設定するなど工

う。誕生日の早い人から順に先生の右 夫する。側から並びましょう。ただし,声を出 ・順番は誕生月順等工夫

展 してはいけません。身振りや手振りで する。コミュニケーションを取ってください。先生の右側が誕生日の早い人,左が一番遅い人です。始め 」。・・・・ 時間をおく・・・・

順番を確認す 「順番に間違いがないか,確認しましょ ・クラスがまだなじんでる。間違ってい う。間違っていた人には自己紹介をし いない場合は,全員がたら自己紹介を てもらいますね。1番目○○君,誕生 自己紹介をしながら確し,並び直す。 日はいつですか。次の○○さん・・・ 認してもよい。

。 ,順番の間違いがありました ○○さん簡単な自己紹介をして下さい 」。

開 ・・・間違っていた人に自己紹介をさ ・自己紹介ではなく,好せ,順番どおりに並び直させる。 きなもの(食べ物,タ

, )「では,次の○○君・・・・」 レント 番組などTV・・・全員確認する・・・・ の紹介でもよい。「全員順番に並べましたね。では,このまま着席してください 」。

数名が感想を ・数名の生徒に感想を聞く ・生徒の感想は評価せずま 発表する。 「○○さん,やってみてどんな感想を持 に繰り返して全員に伝

ちましたか 」 える。。と ・・・・生徒の発表・・・・

「しゃべらないでコミュニケーションを ・教師も感想を述べる。め 図るのは,思ったよりも難しいことで

すね ・・・」。

Page 47: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 7 -

活動例② - 時間半分トーク -

生徒の活動 指導の展開 指導上の留意点段 階

「今日はホームルームの始めに,簡単な ・机は教室の後方などへ導 ゲームをやってみましょう 」 寄せておく。椅子のみ。入 すぐ出せるよう準備し

ておく。

グループを作 「では,これから先生が出した指示のと ・グループの作り方は工る。 おりにグループを作ってください 」 夫する。。

「最初は,出身中学校別にグループを作 通学方法別ってみましょう。始め 」 血液型別。

誕生月別 などグループ内で 「グループのメンバーで自己紹介をして

展 自己紹介をす 下さい 」。る。

2人組を作る 「今度は2人組を作ってみましょう。た。だし,出身中学の違う人とです。組ができたら椅子を持ってきて向かい合って座ってください。始め 」。

【時間半分トー 「2人組ができましたね。では,まず始 ・自己紹介を入れてもよク】をやる。 めにじゃんけんをして下さい ・・・ い。。

, ,今度は 勝った人が負けた人に2分間話をして下さい。テーマは好きな動物 ・テーマは決めておいた

開 についてです。負けた人はことばを出 ほうが話しやすい。さずに,よく聞いて下さいね。後で聞 入学式の感想いた話を繰り返してもらいますよ。で 昨日の出来事は,2分間計ります。始め 」 夏休みの思い出。

「今度は,負けた人が今聞いた話を1分 体育祭の感想 など間にまとめて相手に話してみましょう。始め 」 ・組やテーマ,時間の設。

「では,交代してやってみましょう 」 定などを変えて,何度。・ かやらせてもよい。ま・ た,年度始めであれば・ 「他者紹介」などを取

。り入れてみるのもよい

ま 感想を述べ合 この活動でどんな感想を持ちましたか ・時間があれば,数名の「 。と う。 2人で話し合ってください 」 生徒に全体で感想を発。め 表させてもよい。

Page 48: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 8 -

-ショートエクササイズ集-【教師用資料】ショートエクササイズを要約したものを紹介します。実施時期(年度の始め・終わり,

長期休業明け)やクラスの状況(関係がうまくいっているかどうか,グループが固定しているかどうか)などに合わせ,アレンジを加えて実施してみるとよいでしょう。また,実施後,感想をお互いに述べ合ったり,全体に発表するなどのふり返り(シェアリング)を短時間でも行うと,仲間づくりを進めていく上で,より効果的です。

また,ショートエクササイズをいくつか組み合わせて,1時間のレクリェーションとして実施してみるのもよいでしょう。オリジナルのエクササイズを考えるのも面白いと思います。

タイトル 内 容1 アウチでよろしく 参加者は人差し指を1本出し,教室を自由に歩き回る。目の合

った人と向かい合い,お互いの指先を触れ合い,同時に目を見つ,「 」 「 」 。(時間:5分) めあい よろしく の意味をこめて アウチ とあいさつする

あいさつ代わりの軽い身体接触で緊張をほぐす ( アウチ」は。「映画「ET」の別れのシーンでのことば)

2 心と心の握手 自由に教室を歩き回り,出会った人と手を握って顔を見つめ合う。心の中で1・2・3いずれかの数を決め 「せーの」と呼吸を,

(時間:5分) 合わせて,お互いの考えた数だけ握りしめる。回数が一致するまで繰り返す。できるだけ多くの人と行う。相手と考えを一致させることを通して,緊張を解きほぐし,リ

ラックスした雰囲気を作っていく。3 神様ですか? 全員が目を閉じ,神様役を一人指名する。それ以外の人は好き

なものになり名前を決めておく。目を閉じて自由に歩き回り,出(時間:10分) 会った人に「神様ですか」と尋ねる。尋ねられた人は自分の名前

を答えるが,神様役だけは返事をしない。神様と出会ったら手をつないで仲間になる。仲間になった人も返事をしない。全員の手がつなげたら目を開ける。感じたことを話し合う。目を閉じて神様役を探すうちにみんなが1つの輪になっている

意外性を,最後に目を開けたときに感動を持って味わうことができる。

4 色いろいろ 紙に4つの色の名前を書き,壁面などに貼っておく。4色の中から好きな色を選び,そのコーナーに移動する。仲間同士で選ん

(時間:15分) だ理由を紹介し合う。選択肢の色を変えて同様にもう1度行う。グループを解体し,全体で円になり,1回目の仲間を無言で集める。

, 。 ,自分の好みの理由を述べることで 自己理解を促進する また自分や相手を肯定する体験を通してお互いの良さに気づくことができる。グループづくりにも有効。

5 集合ゲーム 教師が手をたたき,たたいた数だけ人を集めて手をつなぎ,グループを作る。人数を変えて繰り返す。

(時間:10分) いろいろな人と接触することで,生徒同士の交流を深めることができる。グループづくりにも有効。

6 つながりカップル リーダーの合図で,それぞれの姓名に何か共通点や関連のある2人組を作る。自分の名前と見つけた「つながり」を発表する。

(時間:10分) 2人組ではなく,数名のグループを作っても楽しい。年度始めなど,初顔合わせのときなど行うと効果的。ペアづく

りにも有効。7 カラーで相手を探 色の名前を書いたくじを,1色につき2枚ずつ用意する。くじ

そう を引いて自分の色をおぼえる。合図に合わせて 「私の色は○○,です」と全員が言う。自分と同じ色の人を探し,カードを見せ合

(時間:10分) って確認する。合っていればペアになって座る。相手が見つからなかった人だけで繰り返す。ペアになった相手とその色が好きか嫌いか,なぜそう思うのかなどを話し合う。おとなしいクラスを活気付けたいときなど有効。大きな声を出

すことでリラックスする効果もある。ペアづくりにも有効。

Page 49: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 4 9 -

理想の友達ってテーマ

(Ⅱ-2) - 自分にとって大切な友達とは -

自分にとって理想の友達を考えていくという過程を通して,実は自分自ねらい 身が相手にとって理想の友達になっているのだろうかということを考えさ

せ,より良い友人関係の在り方を学ぶ。

準 備 【資料1】ワークシート

1 本時の活動のねらい「自分にとっての理想の友達」を考えさせる過程を通して,逆に自分が相手にとって

理想の友達になっているかを考えさせる。自己中心的でない適切な友人関係をつくることが大切であることを理解させるとともに,ゆずれない正義感・責任感または忍耐力の大切さを理解させることを目的とする。

2 活動例

生徒の活動 指導の展開 時間 指導上の留意点段階

導 1 【資料1】のワ ・ 資料1】の配布と,発問 分 ・ワークシートは,ひ【 5ークシートを受 「理想の友達って何だろう とつずつ読み上げ,け取る。 か。今日はこのテーマにつ 生徒が書き終わるま

入 いて考えてみましょう 」 で待つ。。

2 ワークシートの ・ワークシートの設問1を読 ・ワークシートの1番1~4番を順番に み上げる。 分 を読み上げ,記入さ35

展 すすめる。 「あなたにとってどんな人が せる。友達ならいいですか?」 ・ワークシートの2番

3 理想の友達とは 目を読み上げ 「ベ,どういう人なのか スト10」を考えさを考える。 ・設問1を生徒が書き上げた せる。そのあとに,

のを確かめてから,ワーク 実際にその項目に当4 理想の友達をま シートの2~4の設問を順 てはまる友達がいるとめる過程を通し 次すすめていく。 かどうかを考えさせて,友達について る。深く理解する。 ・上位3位に入れた項

目をまとめさせる。開 5 視点を変えて, ・自分から見た友達像

友達から見た自分 から,友達から見た。を考える。 自分像を考えさせる

6 感想・考えをワ ・ワークシートの設問5を発 分 ・友達に合わせる事だ10,ま ークシートの5に 表させる。 けが良いのではなく

記入する。 ・発表が出ないときは,教師 「正しいことはやりと の「理想の友達像と友達か 通す 「責任感・正」

ら見た私」を語る。 義感または耐えるこめ とがいかに大切か」

を生徒に伝える。

Page 50: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 0 -

【資料1】

理想の友達ってテーマ

年 組 氏名ワークシート(理想の友達)

1 あなたにとって,どんな人が友達ならいいですか? 2つ書いてみましょう。

・・

2 (1) あなたにとって理想の友達とはどんな友達? 次の項目にベスト10をつけ。 , 。 ,「 」てみましょう ただし 新しい項目を増やしてもいいです そのときは K

と「L」のところに書いてください。

(2) 次の項目に当てはまる友達が実際にいる場合は○をつけてみましょう。

あてはまる理想の友達 あなたが選ぶ友達がいるベスト10場合は,○印( 位~ 位をつける1 10 )

A 他人の悪口をあまり言わない人 位

B 勉強がとてもできる人 位

C いっしょにいると居心地のいい人 位

D 悩みを打ち明けることができる人 位

E いっしょにいると楽しい人 位

F 流行の最先端を走っている人 位

G リーダーシップをとってくれる人 位

H 良いことを率先して行う人 位

I 困ったときに,助けてくれる人 位

J 学校以外でも交流のある人 位

K 位

L 位

Page 51: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 1 -

3 あなたが,ベスト10の中で,上位3位に入れた項目を見てみましょう。その3つをまとめてみるとどんな友達があなたにとって理想の友達かが,わかってく

るでしょう。下にまとめて書いてみましょう。

4 「理想の友達」を考えたとき,あなた自身は友達からみて理想の友達になっていると思いますか? また,友達から見て,あなたが理想の友達になるために今後改善すべきことはどんな事でしょうか?

あなたは,友達から見て理想の友達ですか?

あなたの改善すべきところは?

5 今回のホームルームを通して友達に関して感じたこと,考えたことがあったら書いてみましょう。また自分に関して感じたこと,考えたことがあったら書いてみましょう。

Page 52: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 2 -

言葉が与える『快 『不快』テーマ 』,(Ⅱ-3) - 人はこう感じている -

ねらい 言葉に対する自分の意識を確認させ,またそれが人により異なることを感じさせる。

【資料1】 『快』と感じる言葉 『不快』と感じる言葉をあげる。,準 備 【資料2】 記録用紙

【資料3】 記録用紙【資料4】 言葉に対する私の意識

1 本時の活動のねらい相手が心地よいと感じる言葉,不快と感じる言葉を,生徒自身の判断で自由にあげ

させて,自分以外の人があげたさまざまな言葉を含んで,実際に使ったことのある言葉,使う気になれない言葉を確認させる。言葉に対する自分の意識を確認させると同時に,言葉に対する意識が人によって異なることを実感させる。

2 活動例生徒の活動 指導の展開 指導上の留意点段 階 時間

1 本時の活動のねらいを知る ・生徒に【資料1】を配付し, ・ 資料1】の本文4行目。 【3分

導 読ませる。本時の活動のね までに目を通させ,本

らいを口頭で知らせる。 時のねらいが,言葉に

入 対する意識を確認する

ことにあると口頭で伝

える。2 【資料1】について,説明 ・グループごとに着席させる ・事前に3~4人のグル27分

を聞き,流れを確認してから ・ 資料1】に沿って,作業の ープを作っておく。【

グループとしての作業に入る 流れを説明する。。

1 係分担 ・係分担を決めさせる。( )

展 2 意見発表 ・発表の際のルールを再確認 ・進行役にルールの遵守( )

3 表の作成 し,強調する。 を呼びかける。( )

< >・ 資料2 資料3 を配り 用意するもの【 】,【 】 ,

発表を始めさせる。 1グループごとに

・ 資料2 【資料3】【 】,

・はさみ,のり,模造紙を配 を5枚ずつ。

開 り,表の作成を指示する。 ・はさみ,のり1つず

3 表を見て,言葉に対する自 ・ 資料4】を配付し,自分の つ。【 10分分の意識を【資料4】を利用 グループの表を見ながら取 ・模造紙2枚

してまとめる。 り組むよう指示する。

4 掲示してある他グループの ・模造紙に作成した表を掲示 ・まとめを提出させたい10分

ま 表を見てから 【資料4】のま するよう,各班に指示する。 場合は 【資料4】を両, ,

とめを記入する。 ・他の班で出た意見を見るよ 面印刷する。

と う指示する。 ・相手が不快と感じる言

・ 資料4】のまとめに取り組 葉を使用しても,「自分【

め ませる。 はしない」という強い気

持ちをもつことの大切

さを生徒に伝える。

Page 53: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 3 -

【資料1】

言葉が与える『快 『不快』テーマ 』,

『快』と感じる言葉 『不快』と感じる言葉をあげる。,

みなさんは,今までにいろいろな人間関係を経験してきて,それぞれの場, 。面において 多くの人からたくさんの言葉をかけられてきていると思います

そのたくさんの言葉の中で,今も記憶にとどまる印象深い言葉があると思います。もちろん印象には良いものもあれば,悪いものもあるでしょう。

このことについて,次のテーマで作業をしてみましょう。

<テーマ>「人にかける言葉で,相手が『快』と感じる言葉と,反対に『不快』と感

じる言葉を,あなたの判断で,あなたの思いつく範囲で,自由にたくさんあげてください 」。

【作業の進め方】

<意見の発表>

1 3~4人程度のグループを作ります。

2 グループごとに進行兼記録係を決めます。

3 グループのメンバーは,机を向かい合わせ輪になって座りましょう。

4 メンバーは,テーマに関係ある,またはありそうなことを順番に思いつくまま発表し,記録係はそれをそのまま加工しないで記録用紙に書き出していきます。

<発表の際のルール>(1) 自分や他人の意見に対し,いっさい批判したり,論評してはいけま

せん。自由に発表できるよう,批判はもとより誉めることもいけません。

(2) どのような突飛な意見であっても,また多少テーマからはずれても自由に発表してかまいません。

(3) 他の人の意見に便乗する形で出される意見は歓迎されます。(4) できるだけ数多く,しかも多様な意見が出ることが望ましいです。

* 進行係は,ルールが守られて自由な発表の雰囲気が保てるよう配慮しましょう。

Page 54: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 4 -

5 座っている順に発表し,発表がなくなるまで続けます。発表が進んで発言が少なくなったら,順番にこだわらず自由に発表するようにします。

6 全員の考えが出つくしたら終了します。

<意見の整理:表の作成>

7 記録用紙をはさみで切り,1枚ずつのラベルにします 『快』のラベル。と『不快』のラベルが混ざらないように気をつけます。

8 机の上に模造紙を広げ,そこに,切り取ってできた良い印象のラベルを適当に並べてみます。

9 全体をよく見渡して,似ている内容のラベルがあれば,それをわきに集めながら小グループをつくります。

10 よく似たもの同士でできた小グループに分類しながら,模造紙の上にラベルを貼り付けていきます。そして,小グループごとにタイトルをつけます ( 快』と感じる言葉の表)。『

11 同じ要領で 『不快』と感じる言葉の表を作成します。,

<表を見て,考える>

12 完成した表をよく見てみましょう。

13 2つの表を見ながら,資料2に用意された表に 『快』と感じる言葉,,『不快』と感じる言葉の別に,それぞれ,自分が発したことのある言葉,自分は絶対に発しないと思う言葉,自分では考えてもみなかった言葉に分けて記入しましょう。

(生徒作品)

Page 55: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 5 -

【資料2】

言葉が与える『快 『不快』テーマ 』,

『快』 と 感 じ る 言 葉

Page 56: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 6 -

【資料3】

言葉が与える『快 『不快』テーマ 』,

『不快』 と 感 じ る 言 葉

Page 57: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 7 -

【資料4】

言葉が与える『快 『不快』テーマ 』,

言葉に対する私の意識

『快』と感じる言葉

使ったことの どのような場面 絶対使わないと 考えてもみなかったある言葉 で使ったか 思う言葉 言葉

Page 58: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 8 -

『不快』と感じる言葉

使ったことの どのような場面 絶対使わないと 考えてもみなかったある言葉 で使ったか 思う言葉 言葉

○<まとめ> 今日の学習を通して,あなたが気づいたことを自由に書いてください。

Page 59: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 5 9 -

自由に考えてみようテーマ(Ⅱ-4) - ブレーンストーミングを利用して -

初歩的なブレーンストーミング( 参照)の進め方や,手法及びルーp105ルについて知る。一人ひとりの考えを尊重し,他者理解を深めると同時に感情交流を深めて人間関係を密にする。あわせてリーダーの育成も視野に入れる。

ねらい また,クラス内の人間関係が構築されてくると,発言力のある生徒の意見が集団内で優先されたり,強硬な意見に左右されるようになる。クラスで一人ひとりの意見を認めあうためにブレーンストーミングを用いる。

展開1で初歩的なブレーンストーミングの紹介と練習をして,さらに展開2で発展的なブレーンストーミングへとつないでいく。 分割しての指導も可能である。

黒板・ホワイトボード・付箋などの掲示・記録できるもの準 備 ブレーンストーミングのルールを書いた掲示物

【資料1】 話し合いのルールや役割確認シート【資料2】 ブレーンストーミングワークシート

活動例

生徒の活動 指導上の留意点段階

1 4人から6人程度のグループを作 ・ブレーンストーミングという用語は,導 り,リーダーシップを誰が取るか確 まだここでは用いない。

認しておく。また,記録者を決めて入 おく。

2 ワークシートを受け取り,話し合 ・ブレーンストーミングのルールについう題材について確認し記入する。 て,確認シートで確認しておく。

テーマ「新聞紙の使い方」 ・テーマは適切なものを選択する。展 ・自由な雰囲気で発言できるようにす

る。3 時間を決めて意見を出し合う。 ・意見の出具合により 「切ったり」,

開 「折ったり」とヒントを与え,活発な発言を促す。

・批判するような言葉を使わないようル1 ールの徹底を図る。

4 出された意見をおおよその方向性 ・板書ではなくカード等に記入して貼るで種別する。 方法も良い。

5 グループの代表者が分類ごとに発 ・多種多様な意見が出たこと,最初に出表して板書する。 た意見と統合・発展させた意見を見

て,多くの意見と発想が,独創的な意見を生み出すことを認識させる。

Page 60: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 0 -

6 出された意見を見て統合・結合・発展させた意見を自由に発言する。

7 ブレーンストーミングという用語 ・ブレーンストーミングについての解説の説明を聞く。 をする。

8 テーマを決める。 ・ブレーンストーミングのルールについて再確認する。

テーマ「もしも世界が10人の村だったら」 ・テーマ例

「もしも世界が100人の村だったら」「もしも世界が3人の村だったら」

展 「合唱祭でクラスが優勝するためには」「修学旅行を良いものとするために」「夢の自動車を作ってみよう」

9 ブレーンストーミング用紙を配布 ・各自の意見は他人と相談せずに書かせ開 して一人で考える時間をつくり記入 るよう指導する。

する。

4人から6人程度のグループを作10り,時間を決めて意見を出し合う。

2出された意見をおおよその方向性 ・記録係が掲示用紙等に記入し,掲示し11

で種別してみる。 て見る。・多くの意見を取り上げ評価する。

グループの代表者が分類ごとに発 ・ してほしいこと」と「できること」12 「表して板書していく。 の違いを考えさせる。

全体の意見を見て,気づいたこと ・指導者が発表された意見を評価する事13などを発表する。 により,生徒にフィードバックさせる

ことができる。ま

指導者が出された意見に対して方 ・ブレーンストーミングをする事で生徒14向づけをする。 たちのもっている知識や情報を確認す

と ることができる。目標に沿って分類したり整理したりすることで,次へのステップへの足がかりとなる

め ・他の意見を受け入れ,自分の意見を発展させていく姿勢を育み,お互いを尊重できるような人間関係をつくる。

Page 61: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 1 -

【資料1】 話し合いのルールや役割確認シート

自由に考えてみようテーマ

自由に・楽しく・考え・発言しよう

今日の話し合いのルール。1 他人の発言を批判しない

2 自由奔放な発言を歓迎します。夢物語でも結構です。3 他人のアイディアに便乗して,そこから更に発展したアイディアを生み出してくだ

さい。4 意見の質より多くの意見が出されるように考えましょう。

今日の話し合いの禁句実現しない。空想的だ。くだらない。分かりきっている。意味がない。以前やって失敗した。など

グループのメンバー

話し合いのリーダー

記録係

意見を出す係

あなたの意見

参考になった意見

他の意見から発展させた意見

Page 62: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 2 -

【資料2】 ブレーンストーミングワークシート

自由に考えてみようテーマ

ブレーンストーミングブレーンストーミングブレーンストーミングは,自由に簡潔に思いついた内容やアイディアを表現する活動

です。思いついたことを否定しないで,どんどん湧き出るように出しましょう。

ルール1 他人の発言を批判しない。2 自由奔放な発言を歓迎します。夢物語でも結構です。3 他人のアイディアに便乗して,そこから更に発展したアイディアを生み出してくだ

さい。4 意見の質より多くの意見が出されるように考えましょう。

【禁句】実現しない。空想的だ。くだらない。分かりきっている。意味がない。以前やって失敗した。など

テーマ「もしも世界が10人の村だったら」

あなたは他の9人に何をしてあげられますか?

あなたは他の人から何をして欲しいですか?

10人の村でどんな希望が見いだせますか?

10人の村でどんな悲観的なことが考えられますか?

Page 63: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 3 -

「話し合い」をしてみようテーマ

(Ⅱ―5) - 意思の疎通を図りよりよく生きる -

, ,人が社会で生きていくためには 自分の意思と他人の意思の疎通を図り

よりよく意思決定し行動することが大切である。ホームルームという小さ

な社会においても,個人個人の意見を「話し合い」によってひとつの方向

。 「 」ねらい 性にまとめていかなければならない 同じ行動をとるにしても 話し合い

, 。の過程により 意味合いや行動の動機付けが異なってしまうと考えられる

集団としてコミュニケーションを図るための「話し合い」の仕方について

理解することで,社会のなかで生きていくうえでの手段について学ぶ。

【資料1】 「話し合い」とは

準 備 【資料2】 「話し合い」の注意事項&ポイント

【資料3】 「話し合い」の進め方

【資料4】 「話し合い」の実践

活動例

生徒の活動 指導上の留意点

1 「 話し合い』とは 【資料1】 ・ 話すこと」と「聞くこと」について確認を行『 」 「

を利用し,話し合うことについて い,特に「聞くこと」が大切であることを強調

理解する。 する。

「話し合い」についての考え方 ・主張する裏には根拠があることの大切さに触れ

をまとめる。 る。

,2 「 話し合い』の注意事項&ポイ ・ディベートは勝ち負けをつけるゲームであるが『

ント 【資料2】と「 話し合い』 「話し合い」は言い争いではなく,より良い意」 『

の進め方 資料3 を読むことで 見を構築する共同作業の場であることを確認さ」【 】 ,

「話し合い」の基本的な事項につ せる。

いて確認をする。 ・ 話し合い」を行うときのその集団の状況によ「

診断の結果を参考にして,自分 るルールづくりが大切であり,そのルールに則

の思考について自己分析する。 り「話し合い」を進めることが重要であること

に触れる。

, 。・座席の座り方など 雰囲気づくりにも心がける

・ 話し合い」の進め方の一つについて触れてい「

るのでそれ以外の方法についても考えさせる。

3 話し合い の実践 資料4 ・個からグループ,グループからクラス全体へ報「『 』 」【 】

を利用して実際に「話し合い」を 告することで活発な「話し合い」を促し,よりしてみる。 良い結論を導けるようにする。

Page 64: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 4 -

【資料1】

「話し合い」とはテーマ

「話し合い」とはまず聞くことから

人が話し合うということは 「話す人」と「聞く人」が存在しはじめて成立,

します。自分の意見だけを「話す人」だけの場としたならば,それは 「話し,

合い」とはいえず,言い合いということになるでしょう。お互いが「話す人」

であると同時に 「聞く人」であるということを理解したうえで,自分の意見,

と相手の意見を状況判断し,どのように意思決定し行動していくかが大切と考

えます。一方的に自分の意見を主張するだけでは「話し合い」は成り立ちませ

ん。意見が否定されると自分の存在を否定されたように感じ,相手の言葉が聞

けなくなってしまう人がいます。そうではなく,相手の話からなにか有益なも

のを見つけ出そうとする姿勢が「話し合い」を深めます。

聞くという行為は,消極的で受身的な感じを受けますが,話すこと以上に積

極的で能動的な行為といえるでしょう 「話す人」は自分で考えたことを自分。

の言葉で表現します 「聞く人」はどのようなことがどんな順番で飛び出して。

くるかわかりませんし,言葉は瞬時に消えてしまいます。聞くという行為は,

音を聞き分けるだけでなく,聞き手の経験,知識,価値観などを総動員して臨

まなければならない知的行為といえるでしょう。ことばを情報として捉え,話

す人の意図を聞き取ることに努めなければなりません。

自分の意見をもつみなさんは,友人との会話やホームルームでの「話し合い」をどのように行

っているでしょうか?

まず,自分の意見をもつということが「話し合い」の第一歩といえるかもし

れません。意見がなければ他人の意見を聞くしかありませんし,時には,意見

がないことが自分の意見といえるかもしれませんが,あまり感心することでは

ないでしょう 「話し合い」をするに及んでは,自分自身の現段階での意見主。

張をもつことが 「話し合い」に参加すための条件といっても良いでしょう。,

次に,自分の意見がありながら,周りにうまく伝えていないこともあるかも

しれません。他人と同じ意見だとしても,その意見に補足的な発言をしたり,

発表者に視線を送りうなずくなど「話し合い」に参加する方法は,いくつかあ

ると思います 「話し合い」でお互いが協力し合い,自分の意見を周りに伝え。

ることが重要です。意見を言わないほうが楽かもしれませんが,一部の人の意

見でクラス全体のことが決まってしまうのでは,クラス全体の盛り上がりにも

影響が出ると考えられます。ぜひ「話し合い」について,この機会に考えてみ

たいものです。

Page 65: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 5 -

「話し合い」と「言い合い」

次の二つの「話し合い」の例について考えてみよう。

1 a 今度の休み,海へ行こう。

b わたしは,山へ行きたいな。

a 海がいいよ。

b いやだ。山へ行きたい。

a 海!

b 山!

2 c 今度の休み,海へ行こう。

d わたしは,山に行きたいな。

c 今年は2回も山に行ったのに,海に行ってないんだよ。

d わたしは今度こそ山でキャンプがしたいの。

c それに,8月になったら波が高くなるらしいから,海に行くなら今

のうちだよ。

d あっ,そうか。それじゃその次はキャンプに行く?

c ああいいよ。

d それだったら今度の休みは海へ行こう。

上の2つの「話し合い」について,どのように感じたでしょうか?

1の例は 「言い合い」です。,

2の例は 「話し合い」です,

質問次に,2の例で結論を出せた最大の原因は,①~③のどれと考えられますか?

自分の意見にとらわれずに,相手にゆずる気持ちになったから。①

相手の言うことをよく聞いて,自分の意見を変えたから。②

なぜ行きたいのかという理由を説明して,話し合ったから。③

Page 66: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 6 -

③答え

①や②も原因としてあげられるかもしれません。しかし,①や②は海や山へなぜ行きたいのか,という理由を説明しあったからできたのです。だから最大の要因は③です。

「話し合い」は結論を導き出すために行う

自分の意見を認めさせようとすることを主張といいますが,主張には根拠(理由)

が必要です。

この品物は安い(主張) → よその店の半額だ(根拠)

お前が犯人だ(主張) → 確かな証拠がある(根拠)

「話し合い (議論)をするときに,主張することには必ず根拠を言うようにすると」

結論が出やすくなります。

「 」 , 。 「 」,話し合い は 言い争いではありません 意見の違っている人同士が 話し合い

協力して意見が一致するような結論を見つけ出すことです 「話し合い」はひとつのテ。

ーマに添ってお互いの意見を尽くして語り合い,共通の理解を得るための共同作業と

いえるでしょう。人はそれぞれ知識や経験や性格が異なり,意見や主張に違いがある

。「 」 。 ,のは当然です 話し合い によっていつも課題を解決できるとは限りません しかし

「話し合い」によってどこまで了解でき,どこからが了解できないのかが明確になれ

ば「話し合い」の成果といえるでしょう 「話し合い」という共同作業によってお互い。

に気づかなかったことを見つけ出し,理解を深めることが目指すところではないでし

ょうか。

「話し合い」の目的問題を解決する。 (遠足のバスの座席をどのような方法で決めるか)

計画を立てる。 (体育祭に向けての準備)

アイディアを出し合う。 (文化祭の出し物を何にするか)

物事を決める。 (クラスのお楽しみ会をどうするか)

発言のポイント結論を先にして短くわかりやすい発言をする。

議論の流れに注意しタイミングをつかんで発言する。

顔を上げて出席者の顔を見ながら発言する。

感情的にならないように心がける。

Page 67: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 7 -

「話し合い」について考えるところを書いてみよう

今後「話し合い」をする場合,心がけたいことをあげてみよう

Page 68: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 8 -

【資料2】

「話し合い」とはテーマ

「話し合い」の注意事項&ポイント

1 「話し合い」の準備「話し合い」にあたり,ルールを決めるとともに全員が確認し,言い争い

ではなく,よりよい意見を生み出せるように協力し合う姿勢準備を整えることが大切でしょう。

「話し合い」のルール例・ 会議の始まる時刻や終わる時刻を決めておく。・ 会議の出席者は,小グループに分かれてもよいので必ず発言をする。・ 他人の意見に反対する場合は,その代わりの案(代案)を出す。・ 「話し合い」で決定したことについては,役割等を決めて必ず協力

して実行する。

2 言い争うのでなく協力し合うこと「話し合い」は,言い争って勝ち負けを決めることではなく,互いに協力

しあうことだと考えてください。協力のためには,相手の欠点を見つけるよりも相手の考えを理解することが大切です。少しでも受け入れられる点はないかを話し合うことから始めるべきでしょう。

3 「話し合い」に参加するホームルームでの「話し合い」の一番の問題点は 「話し合い」のテーマ,

(議題)について自分のこととしてとらえ,自分の意見や考えを持つということが大切です。委員長やクラス役員にまかせておけばいいということではありません。大切なことは 「話し合い」に参加するという態度であり,心,構えでしょう。

4 意見の一致する点を少しずつ増やす意見は一度に一致するわけではありません。相手の挙げた根拠をひとつず

つ認めるとか,主張の似ているところを見つけるとか,一致するところを少しずつ増やしていって結論を出すのです。たとえ小さなことでも意見の似ているところをみつけ,相手にここは一致していますねと,気づかせるようにしましょう。

5 共同作業によって結論を見いだす常に正しい意見の人がいるでしょうか? そのような人はいません。だか

らこそ議論する必要があるのです。完全でない意見も,他人同士が議論という共同作業をすることで一人では考え出せなかった結論を見出せるということが,最も素晴らしい「話し合い」ということではないでしょうか。

Page 69: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 6 9 -

【資料3】

「話し合い」とはテーマ

「話し合い」の進め方

1 「話し合い」の準備

① 「話し合い」のテーマについて明らかにする 一人ひとりが把握する。

② 「話し合い」のテーマがクラス全体のテーマとしてふさわしいか検討する。

③ 「話し合い」のルールについて決め,全員に確認をする。

2 テーマについて各自で考える

各自が,テーマについての意見を記入する。必ず根拠を考えた上での意見

とする。各自で考えるため,座席は,一人で考える形に座る。とにかく自分

の意見を持つことで「話し合い」に参加する気持ちを高めるとともに,さま

ざまな意見を出しやすくする。

3 グループで話し合う

① 4人程度のグループを編成し,座席については,グループごとに話し合い

しやすい形に移動をしたりするなど,雰囲気づくりについても工夫をする。

② 進行役,発表者などの役割を決める。

③ 進行役を中心に,個人で考えた意見について,まず,お互いに報告して話

し合い,グループとしての意見と根拠についてまとめる 「話し合い」の記録。

については,全員でメモを取るなどして,後で確認できるようにしておくと

ともに,各自が参加する意識をもつ。

4 クラスで話し合う

① 進行役(議長)を中心に「話し合い」を進行する。

② まず,グループで話し合った意見と根拠について,クラス全体にむけて,

グループの発表者が報告をしあう。

③ その報告を元に,クラス全体として話し合い,クラスの意見とその根拠に

ついてまとめる。

④ 話がまとまらない場合などは,もう一度グループに戻して「話し合い」を

する。

※ 座席の座り方についても工夫をする。

Page 70: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 0 -

【資料4】

「話し合い」とはテーマ

「話し合い」の実践クラス全体のテーマとしてふさわしい内容について 「話し合い」の仕方を参考に,

実践してみよう。

テーマ

1 自分の意見を考えよう

自分の考え

その根拠

2 グループの「話し合い」をまとめよう

グループでの「話し合い」

メモ欄

グループとしての意見

その根拠

Page 71: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 1 -

3 クラス全体の「話し合い」をまとめよう意 見 根 拠

各グループの意見と根拠

クラス全体の「話し合い」

メモ欄

4 結論についてまとめよう

テーマについての結論

根拠

その他

Page 72: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 2 -

Ⅲ 社会とつながる

他律から自律へテーマ(Ⅲ―1) - ルールについて考える -

自分たちの周りにあるいろいろなルールについて考えさせる。ルールを守らなければならない厄介なものという発想を払拭し,自分たちの生活を豊かにする面があることにまず気づかせる。そして,一人ひとりが自分の

ねらい わがままだけを通すことでは,社会は機能しないことを理解させ,ルールにより不利益を被るのではなく,利益を得ることに気づかせる。

また,他から律せられるだけでなく,自分自身を律することができ,社会の一員としてより良く生きる一助とする。さらには,法律等に規制されるだけでなく,自分達でより良い社会を構築していく態度を喚起する。【資料1】 ルールとは

準 備 【資料2】 身近なルールについて考えよう【資料3】 他律から自律へ

活動例生徒の活動 指導上の留意点

1 「ルールとは 【資料1】を利 ・規則は守るものだという視点ではなく,ルール」用し,自分の周りに存在するルー が自分たちの生活を豊かにしてくれるものなのルの意義について考える。 だと気づかせる。

・資料以外の良い例についても考えさせ,発表さ。せることでルールについて前向きに捉えさせる

2 「身近なルールについて考えよ ・できるだけ自分の視点から考えるだけでなく,う 資料2 を記入することで 社会全体を見渡した視点からルールについて検」【 】 ,身近なルールについて多角的に捉 証させる。える。 ・ルールについて,良い点,悪い点,両面から考

えさせ,最終的には,必要なルールであることを確認させる。

・個人で考える方法だけでなく,グループで意見を交換したりしてルールに対する他人の考えについて理解しあう。

3 「他律から自律へ 【資料3】 ・受動的にルールを捉えるのではなく,能動的に」を読むことで,ルールを守らされ ルールを捉え,より良く生きるために意識し行ているという発想から,より良い 動することの重要性について触れる。社会集団を目指す一員として,社 ・子どもの発想から大人の発想へと転換を促す。会に積極的に参加する態度につい ・周りの人が,ルールを破ろうとしたときであって意識する。 ても,自分自身は絶対に破らないという勇気を

もち,さらにその人に注意を促す勇気をもてるように促す。

・自分本位の視点ではなく,社会集団の向上という視点から ルールについて考えさせ 「自己抑, ,制力 「正義感 「公正さ」の伸張を図る。」, 」,

Page 73: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 3 -

【資料1】

他律から自律へテーマ

ルールとは私たちが生活する世の中にはさまざまなルールが存在します。 道路交通法刑法や

といった法律により定められたルール,校則や社則といった組織のなかで定められたルール,特に明記されていない慣習など,多くのルールがあります。自分を主張したい時期においては,これらのルールについてわずらわしく感じたことがあると思います。

なぜ,自分がしたいことができないのか,大人が許されてなぜ高校生は許されないのか,わからなければいいだろうなどと考えたり行動したりしたことがあるかもしれません。

なぜ,ルールが存在するのかを考えてみましょう。

赤信号は止まる日本に限らず世界的に,車も自転車も歩行者も道路を通行するときのルールが

あります。赤信号は止まるというルールがありますが,これを守ることで,歩行者も自転車も車も安全に通行することができるようになっています。もしこの基本的なルールが守られなかったとしたならば,常に身の危険を感じながら道路を通行しなければなりません。多くの人が安全に道路を利用するためには必要不可欠なルールといえるでしょう。

銀行でお金を下ろすとき現在ほとんどの銀行等の機械でお金を引き出そうとすると,数台の機械に対し

て一列に並んで順番を待ち,空いたところから順番にお金の引き出しができるような待ち方になっています。

今から10年位前は,一台の機械に対してそれぞれ列を作り順番待ちをしていたため振込みなどで時間がかる人が多い列は,なかなか順番が回ってこないということがありました。せっかく早く並んでも,列によっては,後から来た人のほうが早く機械にたどり着くこともありました。

このような不平等からくる不満に対して,各金融機関で床に線を提示したり柵を作ったりして順番待ちの列を一列にし,並んだ順番に機械操作できるようなルールが一般的となりました。

同じような例としては,高速のサービスエリアなどの女子トイレがあげられます。

登山をするときみなさんは登山をしたことがあるでしょうか?狭い登山道で人がすれ違うときには,必ず挨拶をします 「こんにちは」とお。

互いに声を掛け合います。初めて体験するとなんだか不思議な感じですが,つらい登山のなかで人に出会って「あと少しですよ」などと声を掛け合うことでほっとするものです。ふだん挨拶が苦手な人も自然と挨拶を自分からしてしまうようです。

これは,登山するときの地域限定のルール(慣例)といえるでしょう。

Page 74: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 4 -

上の3つのルールについての例すべてに共通することは,人が集まった集団社会の中で,自然に必然的に発生したということではないでしょうか。人は,ひとりでは生きていくことはできません。生きていくためには,集団社会の中で自分以外の数多くの他人と共存していかなければなりません。

自分のわがままだけを主張し行動することは,集団社会に生きる義務を果たしているとはいえないでしょう。

しかしながら,身近な生活の場面で,自分のわがままだけで行動し,周りへの思いやりや社会の一員としての行動を取れなかったりする人を,目撃したりすることもあると思います。

ルールについて,自分の意向に沿わないものに対しては厄介なものとして捉えがちですが,その存在には必ず意義があり,ルールはわれわれ一人ひとりが生活しやすくするために存在しているということを考えることが大切です。

ルールについてまとめてみよう。

ルールについて考えたことを書いてみよう。

Page 75: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 5 -

【資料2】

他律から自律へテーマ

身近なルールについて考えよう自分の生活の中にあるルールについて,その存在の意味について自分や社会集団

にとって良い点と悪い点について考えてみよう。現在の自分や社会集団にとって有益なルール,無益と思えるルールについても取

り上げてみよう。自分の視点から考えるだけでなく,社会全体を捉えた視点からも考えてみよう。

ルール 自分や社会集団にとって 自分や社会集団にとって良い点 悪い点

タバコは20歳になってから

Page 76: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 6 -

【資料3】

他律から自律へテーマ

他律から自律へ

他律とは自らの意志によらず,他からの命令,強制によって行動すること。

自律とは他からの支配・制約などを受けずに,自分自身で立てた規範に従って行

動すること。

幼いときは,社会のルールや身近なルールについて特に疑問も持たずに守ってきたことと思います。高校生までには自分自身の意思,考えが積み上げられ,それらのルールについて疑問を持ったり,破ったりしたことがあるかもしれません。しかし,これらのルールは,社会集団で一人ひとりがより良く生きるために存在していることを再確認してもらいたいと思います。

,他から定められたルールについて個人的なわがまま等で反発しているのではなくルールについて理解をし,その存在意義を尊重し,ルールを守っていくことが大事です。

それだけにとどまらず,さらにすすんで,社会集団の中でより良く生きるためにはどのように行動しなければならないか,大人の行動を取れるように心がけたいものです。わがまま勝手なルールを自分の中で作りあげるのではなく,社会集団の一員として,人生の主人公として,周りを思いやり,大人として自分自身を律し,自覚ある行動をとりたいものです。

他律から自律へと一人一人がステップアップすることにより,大人としての自立とともに社会集団の自立にもつながることでしょう。

また,周りがルールを破ろうとも自分はルールを守るという勇気をもち,さらには,ルールを守るように注意を促す強い勇気をもち,社会集団の一員として行動していきたいものです。

一人ひとりが,社会に積極的に参加する意識をもち,自分たちがより良い社会を構築していくためにも,法律等に規制され受動的ではなく,われわれ一人ひとりの積極的な意識や行動により住みやすい社会となれるようにしていきたいものです。

他律と自律について考えたことを書いてみよう。

Page 77: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 7 -

インターネットどう思う?どう使う?テーマ

(Ⅲ-2) - ネットワークエチケットを考えてみよう -

新しい通信手段であるインターネットを生徒がどのように捉えているかねらい の新聞投書を利用して,インターネットの使い方におけるマナーに対する

理解を深める。

【資料1】新聞投書 ①『 顔」見えぬ危険』 ②『友達との潤滑油』「準 備 【資料2】ワークシート

【教師用資料1】電子掲示板の使い方についての参考資料【教師用資料2】メールの書き方についての参考資料

1 本時の活動のねらいインターネットは,その使い方やマナーに関してさまざま問題をかかえて普及してき

た。このような今日の現状を考えると,生徒が適切なネットワークエチケット(ネチケット)を身につけていくことが緊急の課題であるといえる。本時はインターネットの使い方におけるマナーに対する理解を深めることをねらいとする。

2 活動例

生徒の活動 時間 指導上の留意点段階

1【資料1】を 分 ・ 資料1】を配付する。5 【導 読む。入 ・必要に応じて教師が通読する。

2 ワークシー 分 ・ワークシートは,教師が一つひとつ読みながら記入させ40トを受け取り ると効果的である。

展 記入する。 ・数名を指名し,ワークシートの3を発表させる。3 ワークシートを作成後に 「こんにちは。あなたのホームページを拝見して,とて発表する。 もかわいいと思いました。本当にすばらしいと感じまし

た。管理人さんはどのようなソフトを使ってホームページを作られたのでしょうか?またメールをお送りしてもよろしいでしょうか?また管理人さんのホームページに遊びに行かせてください 」 【回答例】。

・ワークシート4の(1)を発表させる。その後 【教師,開 用資料1】を参考に説明する。

・ワークシート4の(2)を発表させる。その後 【教師,用資料2】を参考に説明する。

4 課題を提出 分 ・教師は生徒一人ひとりの考え方やインターネットの使い5ま する。 方を理解し 「悪いことは悪い 「他人のマナーがたと, 。」,と え悪くても自分はやらない 」という正義感の大切さを。め 生徒に伝えることが必要であり,必要に応じて個別に支

援する。

Page 78: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 8 -

【資料1】

インターネットどう思う?どう使う?テーマ

以下の新聞投書を読んでみましょう。

投書①

「顔」見えぬ危険 ●長野県千曲市・予備校生

インターネットでのやりとりは,相手の顔が見えないため,会って話

す時以上に,心の中で思っている言葉が出やすいと僕は感じている。実

際,メールだと,本当に書き手がこの人か,と疑いたくなるような言葉

遣いの人もいる 「近いようで遠い距離感 。これがネットの怖さだと(1 )。 」

思う。

ネットでは,世界の同世代の友人たちと親しくなれる。ネット教育を

小学校から導入することは重要だと思うが,危険性を十分,理解させた

上で利用することが必要ではないか。

投書②

友達との潤滑油 ●東京都新宿区・中学2年生

小4から自分用のパソコンを持っています。友達とチャットしたり,

ホームページを作ったりと本格的にやっていたのは小6のころで,毎日

3時間はパソコンに向かっていました。チャットは相手の顔が見えない

し,知らない人とも交信するので『別の自分』を作り出せるのがおもし

ろかった 。今は部活や塾で忙しく,ほとんどやっていません。( 2)

【朝日新聞 平成16年7月26日 生活面】から引用

Page 79: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 7 9 -

【資料2】

インターネットどう思う?どう使う?テーマ

年 組 氏名ワークシート

【資料1】を読んでから,自分の考えを書いてみよう。

1 インターネットは,あなたにとって必要なものだと思いますか?また,その理由も書いてみましょう。

2 投書①の下線部(1)で「疑いたくなるような言葉遣いの人もいる」と指摘されていますが,電子メールや電子掲示板などで,失礼な言葉づかいや,気を悪くするような書き込みに出くわしたことはありますか?気を悪くした経験があれば,どのような書き込みであったか書いてくださ

い。

そのような場面に出くわしたときに,どう思いましたか?そしてどう対応しましたか?

3 初対面の人からこのようなメールが届きました。

「こん!(^^)! ホームページ見たゾウ イラスト超かわいいって感じ!とってもかわいくって,すごーって感じ!こんど教えてくださいぃぃぃ!それとメル友になってチョ!返事まってまーーーすぅ!」

親しみがある内容だと思いますが,初対面のメールとしては,なれなれしい気がしませんか? まずは,丁寧な言葉づかいが基本だと思います。

このメールの言い方を丁寧な言葉づかいで書き直してみましょう。

Page 80: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 0 -

4 ここでネットワークエチケット(ネチケット)について,ちょっと考えてみましょう。

(1) 友達の作ったホームページに入って電子掲示板に書き込みをするときのマナー(礼儀)として,気をつけたいことは何だと思いますか?

(2) メールを送るときに気をつけたいことはどんなことがあると思いますか?

5 投書②の下線部(2)で書かれているように,インターネットを通して知らない相手と会話をするようなチャットで 『別の自分』を作り出してみた,いと感じることはありますか? また,それはなぜでしょうか?

6 インターネットを通して知らない相手とチャットをするうえで,あなたがもっとも注意していることは何ですか?

Page 81: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 1 -

【教師用資料1】

インターネットどう思う?どう使う?テーマ

電子掲示板の使い方についての参考資料

1 言葉づかいに気をつける。基本は,丁寧な言葉づかいをする。掲示板の管理人さんに対して,初対

面なのに馴れ馴れしい言葉で話すことは控える。

2 悪口や批判はしない。管理人さんの発言に対する批判は絶対しない。管理人さんやホームペー

ジのキャラクターが嫌いなら,そのホームページには行かないこと。わざ, 。わざ悪口を言うのは 管理人さんを傷つけることになるので絶対にしない

3 自分の宣伝はしない。初めてたずねた掲示板で自分のホームページの宣伝はしない。

4 メル友(メール友達)募集はしない。基本的に管理人さんと話をするための掲示板である。無理にメル友にな

るようなお願いはしないこと。

5 他のホームページの話題は出さない。他のホームページの話題は,その掲示板に行って話をする。

6 「教えて!」は禁句。, 「 」ホームページの作り方とか イラストの描き方とかを 教えてください

というのは控える。ホームページには管理人の個性が出ているので,まずは自分で作り方を調べること。

7 プライバシーを侵害しない。ホームページとは無関係な話題は避けること。プライバシーにかかわる

個人的なことは話題にはしない。管理人さんにたずねるのも失礼である。

○最後にホームページの管理人さんは,そこでは王様です。管理人さんが絶対的

であり,それが嫌ならばそこの掲示板には行かないことで,掲示板に書き込みもしないのがマナー(礼儀)です。その基本は守りたいものです。

Page 82: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 2 -

【教師用資料2】

インターネットどう思う?どう使う?テーマ

メールの書き方についての参考資料

1 知人等に出すときは自分の名前を書く。自分のメールに責任を持つことで,面倒ならば自動的に入れる署名を活

用する。

2 相手の名前を書く。「・・・さんへ 「・・・様」とか,間違った相手に出さないためにも」

必要なこと。

3 タイトルを入れる。本文の内容がわかるように簡潔なタイトルにする。

4 あいさつを書く。「こんにちは 「はじめまして」などは基本。」

5 返事を出す。相手はきちんと送信できたか不安に思うので 「メールをいただきまし,

た 「メールありがとうございました」などのメッセージを添えて返信す」る。

6 他人に見られたくないものは書かない。暗証番号やパスワードなど大事なものは書かない。

7 添付ファイルがあるときは,表示しよう。ウイルスが心配で添付ファイルを開かないときがあるので,添付ファイ

ルがあるときは 「添付ファイルがあります」などと書くこと。,

最後に○

メールでは,相手の表情や声の調子からわかる心の内面がわかりません。それだからこそ,メールの相手のことを思いやる心で,メールを書くことが大切です。自分がされて嫌なことは相手にとっても嫌なことです。お互いが気持ち良く,メッセージを送れる場にしたいものです。

Page 83: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 3 -

電子掲示板やメールで気をつけたいことテーマ(Ⅲ-3) - 顔が見えない危険性 -

ねらい 電子掲示板での中傷,メールのやりとりにおけるトラブルを避けるために,どのようなことに気をつければよいか考えさせる。

【資料1】 教師用資料1準 備 【資料2】 教師用資料2

【資料3】 生徒用資料1【資料4】 生徒用資料2

1 本時の活動のねらい最近のパソコン普及率の急上昇に伴い,学校や家庭でインターネットを活用する生

徒が増えてきている。また,多くの生徒が携帯電話を使用している状況にある。それと同時に,電子掲示板での誹謗中傷,メールのやりとりにおけるトラブルも顕

在化してきている。ここでは,そのようなトラブルを避けるための一方策として,言葉のやりとりにつ

いて考えさせたい。

2 活動例生徒の活動 指導の展開 指導上の留意点段 階 時間

12導 1 本時の活動のねらいを知る ・ 資料1】をもとに,本時の活 ・ 資料1】の本文。 【 【3分

動のねらいを話す。 行目までを読む。入2 【資料3】の【表1】及び ・ 資料3】を配布し【表1 【表 ・ 資料1】の○の部【 】 【

【表2】に記入する。 2】を記入させる。 分を順次指示しなが3 【表1】と【表2】に書い ・生徒の発表を板書する。 ら,作業を進めさせ

たことを発表する。 る。

4 【表1】の発表の方が【表 ・発表数の違いの理由を考えさせ ・自分が言った言葉や

2】の発表よりも多いのはな る。 発表数に違いがなければ 自分がしたことの方展 (

ぜか考える。 カットする。 が忘れやすいことに)

5 板書の『言われた言葉』に ・板書の言葉の主語を自分にして ふれておく。

自分の名前をつけて書く。 【掲示板】に記入させる。

6 5で書いたものを貼り出さ ・ 掲示板】を貼り出されたらど ・電子掲示板と同じ状【 42分

れたらどう思うか書く。 う思うか書かせる。 況であることを知ら

7 メールについて 【気持ち ・メールについてのケース1とケ せる。,

2】をまとめる。 ース2について【気持ち2】を ・場面の違いだけで,

まとめさせる。 言葉は同じであるこ8 【対応1】をまとめる。 ・ 対応1】を書かせ,発表させ とを確認する。【

9 【対応1】をもとに発表す る。 ・似た意見はまとめな開る。 ・整理しながら板書する。 がら板書する。

板書を見て,自分の対応を ・板書を眺めさせながら,自分の ・電子掲示板等で,絶10

【対応2】にまとめる。 対応のしかたを考えさせ 【対 対に相手を誹謗中傷,

応2】 に書かせる。 しないという強い気

先生の話を聞く。 ・ 資料4】を配布し【資料2】 持ちをもって利用す11 【

。をもとに話しをする。 ることを理解させる

【資料3】の【まとめ】を ・ 資料3】の【まとめ】の部分 ・提出されたものをまま 12 【

記入し提出する。 を提出させる。 とめ,学級通信等でと 5分

生徒に知らせる。め

Page 84: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 4 -

【資料1】<教師用資料1>

電子掲示板やメールで気をつけたいことテーマ

電子掲示板やメールでいらいらしたことを書いてみよう。

インターネットや携帯電話が広く普及するにつれ,かつてあった通信手段では考えることができないほど広範囲の相手を対象としたコミュニケーションが可能になりました。コミュニケーションの手段としてのインターネットや携帯電話の活用は,その特性である,通信速度の優位性や,やりとりできる情報量の豊富さ,そして簡便さを考えてみれば今後一層の広がりを予想できます。しかし,それらの良い面ばかりではなく,インターネットのもつ匿名性に

基づく問題や,直接相手と対峙しないメールのやりとりでは,トラブルが起きたときの関係修復の難しさなどの問題が急増してきているのも現実です。匿名で不特定多数への情報発信がごく簡単な操作で可能になっている現状において,電子掲示板を利用した誹謗中傷の問題や携帯電話でのメールによる言葉のやりとりについて考えたいと思います。

[ 掲示板 ]○ この1年間に,メールのやりとりや電子掲示板で,こんなことを言われて

いらいらした,こんなことをされていらいらしたということなど,言われた言葉,されたことを【表1】に記入してください。

○ 次に,そのときあなたはどんな気持ちだったか,そのときあなたはどんな対応をしたかを【表1】に記入してください。

○ 逆に,あなたがこの1年間にメールのやりとりや電子掲示板で,こんなことを言って相手をいらいらさせたのではないか,こんなことをして相手をいらいらさせたような気がすることなど,あなたが言ったこと,やったことを思い出して【表2】に記入してみましょう。

○ そのときの自分の気持ち,相手の反応はどうだったか 【表2】にまとめ,てみましょう。

○ 【表1 【表2】を見ながら 『言われた言葉・されたこと 『自分が言】, , 』,った言葉・したこと』を発表しましょう。

○ 黒板に書いてある発表を見て 『言われた言葉・されたこと』の方が自分,が『言った言葉・したこと』より多いのはなぜでしょう。

Page 85: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 5 -

○ 次に 『言われた言葉』の主語を自分の名前にして 【掲示板】に書いてみ, ,ましょう。そして,通して黙読してみましょう。(例) 最悪 → ひろしは最悪

○ 【掲示板】の内容を書いたものを,誰でも目にすることができる場所に貼り出されたとしたら,どのような気持ちがするでしょう。あなたの気持ちを想像して 【気持ち1】に書いてみましょう。,

[ メール ]○ 今,仮に友達と待ち合わせをしているとします。あなたは待ち合わせの時

間に30分遅れているとします。次のような2つのケースを考えた場合,あなたの気持ちはどうでしょう。気持ちを想像して 【気持ち2】に書いてみ,ましょう。

(ケース1) 待ち合わせ場所に到着し,友達に会えた。だいぶ待たせてしまったので怒られるのを覚悟していた。私が「待たせてごめん!」と言ったら,友達は「超むかつく!」と返したが,目は笑っていた。

(ケース2) とりあえず遅れることを伝えるために,友達の携帯電話にメールで「待たせてごめん!」と入れたところ,その友達から返信があり 「超むかつく!」と書かれていた。,

○ 電子掲示板(たとえば自分のHP)への書き込みやメールで,不幸にもいらいらすることが起きてしまったときに 『言葉の暴力』で仕返しをするので,はなく,喧嘩にならない・喧嘩が大きくならないための,自分の対応の仕方にはどんなものがあるでしょうか。あなたが考えつくものを 【対応1】に,あげてみてください。

○ 【対応1】を見て,あなたの対応の仕方を発表しましょう。

, ,○ 黒板に書いてある発表を見て あなたはどのような方法で喧嘩にならない喧嘩を大きくしないような対応をしたいと思いますか 【対応2】に対応の。仕方を書いてください。

○ 今日のホームルームで,どのようなことがわかりましたか,またどのようなことを考えましたか 【まとめ】に記入して提出してください。。

Page 86: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 6 -

【資料2】<教師用資料2>

電子掲示板やメールで気をつけたいことテーマ

電子掲示板やメールを利用するときの注意点

今日の取り組みの中にありましたが,ワークシートの掲示板に,自分の名前を入れて『言われた言葉』を書くことだけでいい気持ちがしなかったことでしょう。さらにそれが他の大勢の人の目に触れるようになるというのでは,精神的に受けるダメージの大きさははかりしれません。

つまり,自分のノートにでまかせや人の悪口などを書くといった行為と,同じ内容であっても電子掲示板に書き込む行為は,その影響の大きさからいっても同じ次元で扱うことはできないのです。実際,このような行為が元になって大きな事件となってしまった例も報道されています。

ですから,インターネット上におけるこのような行為が犯罪として扱われ,実際に警察に逮捕されることもあることは十分に知っておかなければなりません。

また,個人を傷つけるような書き込みや,電子掲示板を介しての際限のない言葉の喧嘩が行われる背景には,インターネットの匿名性が少なからず影響していると言われます。

では,電子掲示板への書き込みが誰によって行われたのかは,わからないものなのでしょうか。きちんとした形で調査が入れば,どのパソコンから○月○日○時○分に書き込んだという記録は残されていますから,そこから誰がその書き込みをしたかがはっきりとわかるシステムになっています。つまり,完全に匿名である書き込みはありえないのです。

ただ,ばれるからやらないということではなく,電子掲示板を利用した誹謗中傷がどのような影響を与えるか,そしてそのような行為がいかに愚かなものであるかということを理解することが最も大切です。

また,携帯電話等でのメールのやりとりは,相手の表情,様子が全く見えない状況下でのコミュニケーションになります。待ち合わせ時間に遅れた例をあげてみましたが,同じ言葉でも,場面によってかなり印象が変わるものです。特に,文字のやりとりだけになるときほど,受け取る相手の気持ちを考えた内容をメールの文章に取り入れたり,言葉遣い

。 。の工夫も必要です 文字だけで自分の感情をも伝えるというのはたいへん難しいものです, , 。また 一度関係がこじれてしまうと 文字のやりとりだけで修復するのは困難を極めます

受け取る相手がどのような受け取りかたをするのか,少し考えながら相手とやりとりをす, 。 ,ることで いらぬトラブルを避けることにつながるのです 待ち合わせに遅れた場面でも

返信の中に「どうしたの 「心配したよ」という言葉を入れて返しておくだけで,あとで」会ったときに遅れた人が素直に謝れるのではないのでしょうか。そして,そのあと気まずい思いが続くことも少ないでしょう。

メールは簡単でとても便利な通信の手段ではありますが,その分やりとりの仕方に注意したり,気配りをしなければならないということを理解することも大切です。

さて,実際に電子掲示板やメールで自分がいらいらする場面になった場合 『言葉の暴,』 。 , ,力 で仕返しをすることは避けた方がいいでしょう 仕返しをすることで 喧嘩に発展し

その喧嘩がどんどん大きくなっていくからです。特に相手がどのような人かわからない電子掲示板の場合は,大きな事件に発展していくケースもありますので,早めに親や先生など大人に相談しましょう。最近では,ハイテク犯罪が多発していることもあって,各都道府県の警察署でハイテク犯罪の相談窓口を設けていますから,そういう機関に相談してみることもできます。ただ,そのようなことが起きないように気配りをすることが最も大切であることを忘れないでください。

Page 87: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 7 -

【資料3】<生徒用資料1>

電子掲示板やメールで気をつけたいことテーマ

<ワークシート> 電子掲示板やメールでいらいらしたこと

○ この1年間に,メールのやりとりや電子掲示板で,こんなことを言われていらいら, ,『 , 』した こんなことをされていらいらしたということなど 言われた言葉 されたこと

を【表1】に記入してください。

【表1 『言われた言葉,されたこと』】

言われた言葉,されたこと そのときの自分の気持ち そのときのあなたの対応

○ 逆に,あなたがこの1年間にメールのやりとりや電子掲示板で,こんなことを言って相手をいらいらさせたのではないか,こんなことをして相手をいらいらさせたような気がすることなど,あなたが『言った言葉,したこと』を思い出して下に記入してみましょう。

【表2 『言った言葉,したこと』】

言った言葉,したこと そのときの自分の気持ち そのときの相手の反応

Page 88: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 8 -

○ 次に 『言われた言葉』の主語を自分の名前にして 【掲示板】に書いてみましょう。, ,そして,通して黙読してみましょう。

【掲示板】

○ 【掲示板】の内容を書いたものを,誰でも目にすることができる場所に貼り出されたとしたら,どのような気持ちがするでしょう。あなたの気持ちを想像して下に書いてみましょう。

【気持ち1】

○ 今,仮に友達と待ち合わせをしているとします。あなたは待ち合わせの時間に30分遅れているとします。次のような2つのケースを考えた場合,あなたの気持ちはどうでしょう。気持ちを想像して 【気持ち2】に書いてみましょう。,(ケース1) 待ち合わせ場所に到着し,友達に会えた。だいぶ待たせてしまった

ので怒られるのを覚悟していた。私が「待たせてごめん!」と言ったら,友達は「超むかつく!」と返したが,表情は笑顔だった。

(ケース2) とりあえず遅れることを伝えるために,友達の携帯電話にメールで「待たせてごめん!」と入れたところその友達から返信があり 「超,むかつく!」と書かれていた。

【気持ち2】

(ケース1)

(ケース2)

Page 89: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 8 9 -

(たとえば自分のHP)への書き込みやメールで,不幸にもいらいらする○ 電子掲示板ことが起きてしまったときに 「言葉の暴力」で仕返しをするのではなく,喧嘩にな,らない,喧嘩が大きくならないための,自分の対応の仕方にはどんなものがあるでしょうか。あなたが考えつくものを,下にあげてみてください。

【対応1】

○ 黒板に書いてある発表を見て,あなたはどのような方法で喧嘩にならない,喧嘩を大きくしないような対応をしたいと思いますか。

【対応2】

○ 今日のホームルームで,どのようなことがわかりましたか。また,どのようなことを考えましたか。

年 組 番 氏名

Page 90: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 0 -

【資料4】<生徒用資料2>

電子掲示板やメールで気をつけたいことテーマ

[電子掲示板]

【電子掲示板の利点】1 掲示板やメールを使うと遠く離れた人と情報交換が簡単にできる。

2 たくさんの人と情報交換ができる。3 誰でも簡単に利用できる。

【電子掲示板の危険性】電子掲示板の利点は,長所でもあれば短所でもあります。

☆ たくさんの人と情報を交換できる。

☆ 誤った情報,人を中傷する内容等,ある人に不利益となる情報も不特定多数の人が見る。

☆ 匿名性を利用して,他人の誹謗中傷という愚かな行為をする人がいる。

☆ 匿名が可能とはいっても,いつ,どこから書き込みがあったか調べることができるようなシステムになっているので,完全な匿名性はない。

☆ 悪質な場合は警察に逮捕されることもある愚かな行為である。

[メール]

【メールの利点】離れている相手と簡単に言葉のやりとりができる。

【メールの弱点】相手の表情,声のトーンなどを全く感じることができな

いので,お互いの真意が伝わらず,感情的なトラブルに発展し,それが大きくなってしまうケースがある。

☆ メールの弱点を理解し,受け取る相手の気持ちを考えた言葉のやりとりをするように気を配ることが大切。

Page 91: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 1 -

手話を学ぼうテーマ(Ⅲ-4) - インターネットを利用して -

各学校に大容量高速通信のインターネット環境が整い,クラス全体でインターネットを利用した学習が可能となった。これにより,従来からのプリントやビデオなどでの全体学習の形態から,動画を中心としたサイトを

ねらい 利用し,一人ひとりが効果的に手話学習をする事が可能となった。手話学習を通して,障害を持つ人に対する理解を深め,共に生きていく

仲間であるという意識を高めることができる。なお,指文字の練習と,パソコン機材を使う場面とに分けて2時間構成

にしても実施可能である。

パソコン教室(インターネットが利用できること)準 備 【資料1】 ワークシート,評価表

【資料2】 指文字一覧表【資料3】 手話図表(あいさつ・自己紹介など)

活動例

段階 生徒の活動 指導上の留意点

(パソコン教室において) ・機器の扱い方についての指導や,〇 簡単なゼスチャークイズを出し,当て 手話での会話を指導できるよう,

導 てみる。 可能な限り担任と副担任などの,複数の指導者で行った方が効果的

(例 バナナ,ピアノ,めがね など) である。入

〇 二人一組で,ゼスチャーで伝え合う。 ・簡単なものから始める。(例 電話,自転車 など) ・耳が不自由になったと想定して,

ゼスチャーで伝え合うよう指導する。

〇 インターネット上で「マルチメディア ・インターネット使用法の指導が必手話入門」等を開く。 要な生徒に対して配慮する。

(適当な参考サイトを別紙紹介) ・動画の出し方について指導する。展

〇 手話による自己紹介の仕方を学ぶ。 ・VTRと違い,動画を何度でも集。1 こんにちは 中的に繰り返し見ることができる

2 はじめまして3 私の名前は〇〇と言います4 よろしくお願いします

開〇 ある程度の時間をとり,自由に練習し ・恥ずかしがってしまう生徒には,てみる。あるいは同じ動画で一斉に練習 二人一組で行うことを勧める。してみる。

Page 92: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 2 -

〇 自分の名前を「指文字」で表現する方 ・自己紹介例によって表現してくる法を学ぶ。 と自分の名前を表現したくなる。

そのタイミングで指文字のページを指定する。

展 〇 手話で日常よく使う会話(会話のきっ 1 おはよう/こんにちは/こんばんかけとなる簡単な文例)をする。 は

2 ありがとう/すみません/おつか〇 組になり お互いに手話で会話をする れさま, 。

3 分りました/分りません4 はじめまして/お久しぶり5 さようなら/また会いましょう

開 6 なるほど/へぇ~!/そうそう!・最初は声を出しながら練習し,慣

れてきたら,口だけを動かして会話するよう指示する。

〇 何組かが模範例として壇上で行う。

ま 〇 ワークシートを利用してまとめる。 ・この時間の評価を行う。と ・手話を覚え,表現(会話)できため ことなどを自己評価する。

(生徒作品)

Page 93: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 3 -

《参考となるサイト》

http://www.necsoft.co.jp/syuwa/「手話勉強会」バックナンバーには静止画像ですが,第1回「笑顔で挨拶から」非常に実際に即し

た手話を展開している。絵もかわいい。非常に充実している。

http://www.nttdata.co.jp/profile/shuwa/p061402.html「マルチメディア手話入門」手話の動きを理解するためビデオデータ(MPEG1)を使って手話の動きを見せてい

ます。もちろん同時音声も出ますから,練習には最適です。

http://www.tgs.co.jp/signlist.htm「手話教室」手話の動きを理解するためビデオデータ(MPEG1)を使って手話の動きを見せてい

ます。もちろん同時音声も出ますから,練習には最適です。

http://www.nhk.or.jp/fukushi/min_syuwa/「みんなの手話」おなじみのNHKのサイトです。会話を中心とした動画の手話。リアルワンプレーヤーのダウンロードが必要です。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/karkun/page0003.HTM「手話学習塾」アニメーションで手話を再現している。

http://www.nhk.or.jp/fukushi/one_syuwa/「NHKワンポイント手話」手話そのものではないが,関連した事柄が載っている。

http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/syuwa/「手話サイト」アニメーションで手話を再現している。

http://mailweb.city.sanjo.niigata.jp/~nansyo/syuwa/「手話学習システム「南風君」歌やクイズ形式などが盛り込まれて楽しく学べるようになっている。

http://www.fcc.co.jp/shuwa/t/「手話を学びましょう」動画による表現の確認

Page 94: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 4 -

【資料1】 ワークシート 評価表

手話を学ぼうテーマ

手話を覚えてみよう

年 組 番氏名

自分の名前を指文字にして簡単なスケッチ(略図で)を書いてみよう。

ひらがな

略図

ひらがな

略図

耳が不自由な人の立場を体験して,感じたことを書いてみましょう。

Page 95: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 5 -

今日の体験から,自分ができることを書いてみましょう。

《 》自己評価

A:たいへんよくできた B:よくできた C:普通にできたD:あまり良くできなかった E:できなかった

A ・ B ・ C ・ D ・ E手話でうまく伝えられましたか

A ・ B ・ C ・ D ・ E相手の手話を理解しようとしましたか

A ・ B ・ C ・ D ・ E自分の名前を指文字で表現できるようになりましたか

良くできたところ あまり良くできなかったところ

Page 96: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 6 -

【資料2】 指文字一覧表

手話を学ぼうテーマ

Page 97: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 7 -

【資料3】 手話図表

手話を学ぼうテーマ

Page 98: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 8 -

飲食店の禁煙は,なぜ進まない?テーマ

(Ⅲ-5) - みんなで意見を出し合おう -

「飲食店の禁煙は,なぜ進まない?」という新聞コラムを利用して,健ねらい 康増進法に対する理解を深めるとともに,ブレーンストーミングという手

法を用いて飲食店の禁煙推進方策について新しいアイディアを出し合う。

【資料1】新聞コラム「飲食店の禁煙は,なぜ進まない?」準 備 【資料2】ワークシート

【教師用資料】ブレーンストーミングについての参考資料

1 本時の活動のねらい「飲食店の禁煙は,なぜ進まない?」という新聞コラムを使って,ブレーンストーミ

ング( 参照)という手法を用いて行う。ブレーンストーミングとは,4つのルールp105に従って自由にアイディアや意見を出し合う手法である。この手法を使って,飲食店における禁煙及び分煙の推進方策について今までの固定観念を捨てて,新しいアイディアを出し合うことを本時の目的とする。

2 活動例

生徒の活動 時間 指導上の留意点段階

1 【資料1】 分 ・ 資料1】を配付する。5 【導 を受け取って ・必要に応じて教師が通読する。

読む。2 ワークシー 分 ・ワークシートにまとめるように指示する。10

,入 トを受け取り記入する。

3 ブレーンス 分 ・ 教師用資料】を見て,ブレーンストーミングの4つの10 【トーミングの 約束事を板書する。

展 ルールについ ① 他人の発言を批判しない。て説明を受け ② 自由奔放な発言を歓迎する。夢物語でもよい。る。 ③ 質より量を求める。

4 ワークシー 分 ④ 他人のアイディアに便乗する。20ト作成後に,

, , 。「飲食店の禁 ・教師は 出てきた意見やアイディアは すべて板書する煙・分煙を進 ・実現しないことだ。空想的だ。くだらない。わかりきっめるにはどう ている。お金がかかる。意味がない。以前やって失敗ししたらよいの た。このようなマイナス思考的な表現は禁句。過去の経か?」につい 験や学習で得た小さな固定観念を捨てて,とにかく自由

開 てアイディア な発想をホームルームの時間に出し合ってみるように話や意見を発表 をする。する。

まと 5 本時のねら 分 ・最後に板書したものを教師が紹介し,実現可能なアイデ5め いを確認する アのものを生徒と一緒に考えてみる。。

Page 99: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 9 9 -

【資料1】

飲食店の禁煙は,なぜ進まない?テーマ

以下の新聞コラムを読んでみましょう。【新聞への投書】

この5月で,健康増進法 が施行されて1年になります。たばこの分煙に対(注1)

する考え方が浸透してきましたし,学校などでも喫煙が健康に及ぼす害についての教育が始まっている ようです。でも 「人間関係がこじれるのはいやだ」(注2) ,と,実生活の中では他人の紫煙を我慢せざるを得ない人も少なくないようです。私も,レストランや飲み屋などを訪れるたびに感じるのですが,店舗での禁煙

対応は,まだまだ不十分です。公共の場所での禁煙,どうして進まないのでしょうか? (千葉県 主婦 54歳)朝日新聞 平成16年5月15日 生活面】から引用【

【投書に対するコメント】客層限定し二の足オフィス街の昼休み。息抜きのひとときでごザルね。2月に開店した東京都港区新

橋2丁目のハンバーガー店「モスバーガー」に行ってみた。たばこを吸わないモンジローには有り難い完全禁煙店で,会社員や女性でいっぱいだ 「お客様の禁煙の要望。が多く,健康増進法をうけて今年から約1500ある既存の店舗についても,年400店のペースで禁煙・完全分煙化を進めていきます」とチェーン展開する「モスフードサービス」営業戦略室の担当者,内田敏雄さんは言う。禁煙レストランのガイドブックも,次々と出版されている。昨年10月に「分煙社

会をめざす会」の森川清代巳さんたちが『空気のおいしい禁煙レストラン&カフェガイド (ほんの木)を,今年1月には,産婦人科医の宮本順伯さんが『2004東京』都心レストラン・カフェ禁煙席ガイド (中央公論事業出版)を出した。カラー写真』で料理や店内の様子を紹介する『東京・横浜 禁煙レストラン&カフェ (メイツ出』版)なども。でも,その割には禁煙レストランが増えている勢いって感じられないでごザル。専

門誌「日経レストラン」の菅原雅信編集長に聞いてみた。「 , 」景気が悪く 飲食店側は客層を絞ることになる禁煙化に踏み切れないのでしょう長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」は,02年11月に全面禁煙にしたが,今年

3月に「時間帯を決めた分煙」に逆戻りした。営業時間を1~2時間延ばしたこともあり,深夜時間帯の売り上げは前年比で10%以上延びたという。同社広報によると「お酒を飲んだ帰りに来店する夜のお客さんから,喫煙の要望が寄せられたため」とのこと。

禁煙のバーとしてガイド本でも紹介される東京・新宿の「洗濯船 ,六本木「ドッ」ケン」は 「売り上げが多少減ることは覚悟の上」という。それでも禁煙に踏み切っ,たのは,客のたばこの煙で店主が体調を崩したから。お酒とたばこは切り離しにくいもののようでごザルな。【朝日新聞 平成16年5月15日 生活面】から引用

新聞投書下線の 注 についての解説( )(注1)この法律では,タバコに関して公共の施設内での受動喫煙防止を積極的に推進し

ている。(注2)茨城県の公立学校では,2005年4月から学校の敷地内が一斉に禁煙になる。

Page 100: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 100 -

【資料2】

飲食店の禁煙は,なぜ進まない?テーマ

年 組 氏名ワークシート

自分の考えを書いてみよう1 飲食店の禁煙(タバコは完全に禁止 ・分煙(タバコを吸う,吸わないで)

席を分ける)は,ほんとうに必要なことだと思いますか?また,その理由も書いてみましょう。

2 平成15年5月に健康増進法が施行されてから,禁煙を求める動きがあちこちで見られますが,あなたはそれについてどう思いますか?

3 禁煙や分煙をまったくしていないお店があったら,あなたはどうしますか?

4 「飲食店の禁煙・分煙を進めるにはどうしたらよいのか?」について自由な発想で書いてみましょう。

Page 101: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 101 -

【教師用資料】

飲食店の禁煙は,なぜ進まない?テーマ

ブレーンストーミングについての参考資料

○ブレーンストーミングの方法集団でアイディアを出すための会議方式のひとつ。10人から12人程度の人が集まっ

て,できるだけ焦点を絞った問題についてアイディアを出し合うものです。ブレーンストーミングは,1941年広告代理店のアレックス・F・ボーンによって考

えだされた手法です。この技法は,集団がリラックスした雰囲気の中で,固定観念にとらわれずに,自由に思

いつきやアイディアを出し合い,そこから想像と連想を働かせて,さらに多くのアイディアを生み出す技法で,次の があります。4つの基本的な約束事

1 発言発案の一切に良い悪いの批判をしない。この批判禁止の約束によって,アイディアがより誕生しやすくなる。

2 アイディアや発想は自由にする。笑われるとか,非現実的であると考えると発想にブレーキをかけてしまう。既成

概念や論理の制約から解放された論議をするところに,その価値を認める。

3 発言・アイディアをたくさん出す。ブレーンストーミングは,文字通り「頭脳に嵐を起こさせる」もので,アイディ

アの数が少ないと発想にパワーがない。

4 他人のアイディアをヒントにして自分のアイディアを創り出す。ブレーンストーミングは,アイディアがアイディアを呼ぶ相乗効果があります。

○ブレーンストーミングの効果

1 特定問題の解決策を見出す。このような直接的な効果を目的として実施されるケースが多くある。

2 メンバーの創造性が育つ。ブレーンストーミングを繰り返し体験することにより,知らないうちに創造的な

考えや気持ちを体得できるようになる。

3 チームワークの強化。同じメンバーで何度も継続体験すると,同じ考えのものがまとまるので,一体感

や仲間意識が強くなる効果が期待できる。

○会議に適した問題

1 「~するには,どうしたら良いか?」という問題に限る。2 二つ以上の問題が,混じらないようにする。3 具体的なものにする。

Page 102: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 102 -

趣味と仕事テーマ

(Ⅲ-6) - 職業について考える -

将来の進路を考えるときに,自分の趣味を進路に結びつけるケースがあねらい る。そういったことで起きる心の葛藤を新聞のコラムを利用して考えさせ

ると同時に,職業観について考えさせる。

準 備 【資料1】新聞コラム資料「やっぱり,好きだから」【資料2】個人シート

1 本時の活動のねらい将来の進路について悩む生徒は多い。ただ漠然と仕事に就ければいいと考えるケース

も少なくない。また,将来の仕事を考えた場合に,自分の趣味を仕事に生かしたいと考えることは永遠の理想のテーマであるが,その反面,趣味を仕事にするのは現実には難しいとも言われている。本時は,新聞コラム資料を参考に,生徒の心の内側にある意識を引き出し,職業観に

ついて考えさせることを目的とする。

2 活動例

生徒の活動 時間 指導上の留意点段 階

導 1 【資料1】を 分 ・ 資料1】を配付し,読むように指示する。必要に応じ5 【受け取って読 て教師が通読させてもよい。

入 む。

2 【資料2】を 分 ・ 資料1】が読み終わったら 【資料2】を配付する。20 【 ,受け取って記 ・ 資料2】の記入が終わるのを見計らって,【入する。

「 」 ,展 3 【資料2】の 分 ・ あなただったら趣味を仕事にしたいか という題材で204について発表 発表しあう。しあう。 ①したい ②したくない ③どちらでもよい

のいずれかに挙手をさせる。それぞれの数を板書する。・次に「その理由」について発表させ,一人ひとりの考えを板書する (そこから生徒は,いろいろな考えがある。ことを知る )。

・趣味を仕事にすべきか,そうでないかは,最終的には本人が決めるべきことで,どちらが正しいという考え方はない。片方の意見にかたよりそうなときは,教師がもう

開 一方の考え方を援護してあげることが必要となる。・ 最後に趣味を仕事にすべきかどうか」について教師の「自らの考え方を伝えてみると,生徒と教師の心理的な距離がより近づく。

ま 4 課題を提出す 分 ・最後に【資料2】を提出させる。5と る。 ・提出された【資料2】から担任は,生徒一人ひとりの職め 業観を理解する。

Page 103: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 103 -

【資料1】

趣味と仕事テーマ

やっぱり,好きだから

「趣味を仕事にしなきゃよかったかな 。映画会社の宣伝担当Aさん(27」

歳)は,深夜に新作のビデオを早送りで見ながら,憂鬱な思いにとらわれた。ゆ う う つ

資料作りを急いでいるとはいえ,早送りで映画を見るなんて映画の神様にし

かられる・・・・・・・。

そんなことまで考えた。

2年前,大手通信会社の広報担当から転職してきた。三度の飯より映画が好

きなことを知っている友人からは 「夢がかなったね」と祝福された。,

だが,現実は厳しかった。

忙しくて好きな映画を見る時間がない。逆に趣味のないホラー映画を続けて

何本も見せられるなどした。面白いと思っていなくても,営業トークで「素晴

らしいですよ」と言うたび,やりきれない気持ちになった。

「このままでは,映画が嫌いになってしまう」といった不安を抱くこともた

びたびだった。

, , 。誰かに悩みを聞いて欲しいと思った時 頭に浮かんだのが 前の会社の先輩

彼女も念願の音楽系出版社に転職したのに,2年足らずで辞めていた。仕事で

聴く音楽が嫌になったためだった,と人づてに聞いていた。だから,同情して

もらえると期待していた。

だが,その先輩の言葉は想像とまったく違っていた。

「せっかく土俵に立ったのに戦わずして降りたのよ」

趣味を仕事にしたことで満足し,次のステップをめざさなかった自分を後悔

していた。もう一度,音楽業界に挑戦するつもりだとも聞かされた。

目を覚まされた気がした。仕事に苦しいことはつきものだ。好きなことなら

耐えられると思ったからこそ,映画の仕事を選んだのではなかったのか。

愚痴は封印した。映画を通して人を幸せな気持ちにしたい,という初心も取

り戻した。苦しい時は自分に言い聞かす。

「いつかきっと,映画の神様だってほほ笑んでくれるはず」

【朝日新聞 平成16年3月20日 『複職時代』 田中和彦(キネマ

旬報社取締役 】より,引用)

Page 104: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 104 -

【資料2】

趣味と仕事テーマ

年 組 氏名個人シート

【資料1】を読んで,まとめてみよう。

1 映画会社の宣伝担当Aさん(27歳)の心の中で迷い悩んだことは?

2 あなたにとって趣味はどんな意味があるでしょうか。また,仕事とはどんな意味を持っていると思いますか。

(1)趣味とは,私にとって

という意味がある。

(2)仕事とは,私にとって

という意味がある。

Page 105: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 105 -

3 「趣味はお金を出して楽しむもので,仕事はお金をもらって働くものだから,そもそもお金をもらって楽しもうとする甘い考えがよくない 」。といわれることがありますが あなたは このような考えをどう思いますか?, ,

4 あなただったら,

(1)趣味を仕事にしたいと思いますか?

(2)その理由は,

5 あなたは,将来どのような仕事に就きたいと考えていますか?

Page 106: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 106 -

【 用語説明 】

ホームルーム活動指導資料 第1集~第3集

( )構成的グループ・エンカウンター 関連 第1集 p5

定義としてのエンカウンターは,本音を表現し合い,それを互いに認め合う体験のことです。この体験が,自分や他者への気づきを深めさせ,人とともに生きる喜びや,我が道を力強く歩む勇気をもたらします。構成的グループ・エンカウンターとは,リーダーの指示した課題をグルー

プで行い,そのときの気持ちを率直に語り合う「心と心のキャッチボール」を通して,徐々に今まで知らなかった他者や自分に出会う体験を深めていくものです。エクササイズは,自己理解・他者理解・自己受容・感受性の促進・自己主

張・信頼体験という6つのねらいを満たすように用意されています。試行錯誤しながら人間関係づくりの行動を学ぶ実験室に教室を位置づける

, ,構成的グループ・エンカウンターは 予防的・開発的カウンセリングとして。 ,教育現場のニーズに対応できるエクササイズを豊富にもっています 校種別

分野別,場面別と,いまや体系化しつつあります。

( )アサーション 関連 第1集 p11

「アサーション」には,自分の気持ちや意見を明確にして,それを相手に理解して欲しいという謙虚な心構えが根底にあります。物事を攻撃的・批判的に言うのではなく,相手の気持ちを気づかいながら

自分の気持ちや意見に対して理解を求めるという自己主張のスキルを「アサーション」と呼びます。

アサーティブな自己表現というのは,自分も相手も大切にしようとする自己表現で,自分の意見・考え・気持ちを,正直に率直にその場にふさわしい方法で表現することです。アサーションは,受身的(非主張的)になったり,攻撃的になったりしな

い第三の自己表現です。自分が必要とするものを頼んだり,的確に苦情を言ったり,他者に肯定的なフィードバックをしたりすることができるように,

系統的に教える訓練がますます重要になってきています。

〈 ( )〉 ( )ロールプレイング RolePlay Role Playing 関連 第1集 ・ ・p11 p36 p39

ロールは「役割 ,プレイは「演ずる」という意味で 「役割劇」とも訳さ」 ,れ,二人以上の人がある問題や出来事について,その状況を知りその状況内

の人たちの役割を演出し,その演出を通して出来事を討議したり,問題解決の糸口を見いだす方法です。ロールプレイングの学習活動では,クラス生徒が相互に演者になったり観

察者になったりするので,自己を客観視したり他者を理解することも可能と

Page 107: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 107 -

なります。また 「ごっこあそび」につながる点もあり,楽しく主体的に参,

加できます。ただし,実施の仕方しだいでは弊害が生じることもあるので十分な配慮が

必要です。

( )グループディスカッション 関連 第1集 p18

「グループディスカッション」では,あるテーマになどにそった議論をします。その議論をするスタイルによって大きく2つのタイプに分けることができます。一つはディスカッションタイプで,あるテーマに対して,参加者が自分の

考えを自由に言っていくタイプの『グループディスカッション』です。あらかじめ,司会者を決めることが多いようです。

二つ目はディベートタイプで,始まる前に賛成,反対などあなたがどういったスタンスで議論に参加するかが決まっているタイプの『グループディスカッション』です。あらかじめスタンスが決まっているため,与えられるテーマも「小学生に英語を教えるべきか?」といった「べき・べきでない」タイプが多いようです。

問題分析と提案能力・論理的思考能力・プレゼンテーション能力・議事運営能力・コミュニケーション能力などが身につくと思われます。

( )モラルジレンマ 関連 第1集 p18

道徳性発達認知理論を唱えたコールバーグによれば,道徳性の向上を促す「 」 。 ,要因として 道徳的な葛藤の経験 をあげています 道徳的葛藤に直面させ

それが自分の考えでは処理できないことがわかると,自分の考えを絶えず吟味し,また,より発達性が上の考えに接することで,自分自身の道徳性の発達につながると言われています。ロングホームルームや道徳の授業のねらいの一つには,道徳性の発達を促

すことがあります。しかし道徳的価値観は,人によっても違うし,年齢,そ

れに歩んできた人生によっても違います 「自分はこう思っていたけれど,。こんな考え方もあるんだな。でも,やっぱりぼくはこう思う 」という価値。観を見つけることが道徳の授業であると思います。そんな中,その経験を葛藤場面により刺激し 解決していこうとする中で道徳性を高めようという「モ,ラルジレンマ」も有効な一手法であるといえます。

p70ディベート (関連 第1集 参照 第1集p67)

ディベートの代表的な特徴は,議会等の公的な議論を行う場において,何らかの論点,論題について対立する複数の発言者によって議論がなされ,多くの場合,議論の採否が議論を聞いていた第三者による投票によって判定されることに集約されます。

教育ディベートは,①あらかじめ設定された論題を用い,②肯定側,否定

Page 108: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 108 -

側の両者の立場に分かれ,③一定のスピーチ時間や順番等などの進め方にの

っとり,試合形式に従ってディベートを行うものです。このような教育ディベートは,アメリカ・イギリス等で様々な形態で行わ

れており,日本では主に大学の 等で,英語によりアメリカのディベーESSト形態を取り入れて行われてきましたが,近年では中学校・高校教育にも取り入れられつつあります。

( )リフレーミング 関連 第2集 p4

「フレーム」つまり,認知の「枠組み」を変えるという意味です。リフレーミングには「意味のリフレーミング」と「状況のリフレーミング」の二つがあります。どんな出来事にも,いろいろな面から考えてみれば,必ずポジティブな側

面はあるものです。そのポジティブな側面に照明を当てます。この意味のリフレーミングによって,ネガティブな意味づけをポジティブに変えて,気分などを改善します。また,何か危険な落とし穴があるような状況の場合,あ

, 。らゆる事を批判的に見ることが 危険性を見事に察知する事につながりますこの状況のリフレーミングを行うことによって,人は自分のものの見方,

意味づけ傾向を有用に使えるようになっていきます。

( )アニマシオンゲーム 関連 第2集 ・p30 p35

ラテン語の「アニマ」=魂・生命を語源とし,すべての人間がもって生まれたその生命と魂を生き生きと躍動させることや,生命力・活力を吹き込み活性化させることを言います。狭義の意味は,本に関連したゲームのような

もの,広義では読書の喜びを子どもに呼び覚ますための活動を意味します。アニマシオンゲームとは,教師がアニメーターとなってゲームを進めるの

が一般的です。子どもがゲームを作り進めていくことには,子ども自身が作品をしっかり読むことと読んだ内容を表現していくことが求められます。従って,読みの力と表現する力の育成を目指すことにつながると考えられ

ています。

( )勇気づけ(encouragement) 関連 第2集 p58

従来のしつけ,教育法として「叱る 「ほめる」がまるで車の両輪である」かのごとく不可欠なものとして考えられてきましたが,アドラー心理学は,

それらの弊害を指摘し,それに代わる教育法として「勇気づけ」を提案しています。〔具体例〕 ・結果よりも過程に注目する。

・できていないことよりも,できていることに注目する。

Page 109: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 109 -

( )マイクロディベート 関連 第2集 p75

マイクロディベートは「おしゃべり感覚」のやさしいディベートです。三人一組となり,肯定・否定・審査をそれぞれ担います。一試合が終わったら,それぞれ役割を交代します。これを3試合続けるこ

とによって,一人が肯定・否定・審査を一回ずつ体験できます。また,立論から反駁まで一人で行うことで,各パートの役割や方法についての理解も深

まります。

( )エゴグラム 関連 第3集 p19

『エゴグラム』はアメリカの心理学者 デュセイが開発した性格分析法J.M.で,今では世界中で広範囲な分野に用いられ高い評価を得ています。『エゴグラム』は人の心を5つの領域に分類してグラフにしたものです。

『エゴグラム』はどの型が優れているとか逆に悪いとかいうものではありませんが,多くのエゴグラムを解析した結果,ある種の共通した性格や生き方が見られることもわかっています。

( )内観法 関連 第3集 p27

内観とは,吉本伊信(1916~1988)によって開発された自己探求法です。自分の心の内側を,過去を振り返りながら自身で観ていく方法です。具体的には 「お世話になったこと,迷惑をかけたこと,お返しをしたこ,

と」の3点について,生まれてから現在までを数年ごとに区切って,繰り返し具体的に調べていくという方法をとおして,周囲からの愛情を素直に受けとめ,外界とのつながりを取り戻します。

内観法はさまざまな目的で実践されていますが,自己発見・自己啓発のためと,現在抱えている問題解決のための2つに大別することができます。

( )論理療法 関連 第3集 p38

Aエリスが提唱。考え方次第で悩みは解消されるという理論です。もの.の考え方の非合理的思い込みを説得し,変えさせようとするもので,情動的療法とも言われています。非論理的信念に対して論争を挑み,間違った感情的結論を訂正していきます。

( )ブレーンストーミング 関連 第3集 p55 p94

ブレーンストーミングとは,効率的にアイディアを生み出すための手法です。既存の思考の殻を打ち破るために,この作業は楽しみながら行うと効果的です。基本的なルールとしては 「質よりも量 「他人のアイディアに耳, 」,を傾け,便乗してもよい 「アイディアを評価,批判,コメントしてはなら」,ない 「自己検閲を行わない 「思い込みを捨てる」などです。基本ルール」, 」,を参加者全員が理解し,実践しやすい環境を整えることが重要です。

Page 110: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 110 -

<参考文献>

『話し合いと発表力トレーニング①話し合い[説得力]トレーニング』生越嘉治あすなろ書房

『新自分さがしの心理学』川瀬正裕・松本真理子ナカニシヤ出版

『自分がわかる心理テスト』桂戴作・芦原睦講談社ブルーバックス

『人間関係づくりトレーニング』星野欣生金子書房

『エンカウンターで学級が変わる 中学校編』國分康孝 監修 岡田弘・片野智治 編集図書文化社

『エンカウンターで学級が変わる ショートエクササイズ集』國分康孝 監修 林伸一・飯野哲朗・簗瀬のり子・八巻寛治・國分久子 編集図書文化社

『エンカウンターで学級が変わる ショートエクササイズ集 Part2』國分康孝 監修 林伸一・飯野哲朗・簗瀬のり子・八巻寛治・國分久子 編集図書文化社

<引用>

『交流分析 講座サイコセラピー 8』杉田峰康日本文芸科学社

『教育カウンセリングと交流分析』杉田峰康チーム医療

朝日新聞 平成16年3月20日 『複職時代』 田中和彦(キネマ旬報社取締役)

朝日新聞 平成16年5月15日 生活面

朝日新聞 平成16年7月26日 生活面

Page 111: ホームルーム活動 指導資料 - edu.pref.ibaraki.jp · -5-序章ホームルーム活動指導資料の使い方 Ⅰ指導資料の特長 ・LHRの時間に利用できる内容です。

- 111 -

ホームルーム活動指導資料(第3集) 作成協力者

寺門 秀哲 茨城県立日立商業高等学校教諭

小野寺 広 茨城県立水戸第三高等学校教諭

郡司 はなえ 茨城県立鉾田第二高等学校教諭

長島 利行 茨城県立土浦第一高等学校教諭

瀧ヶ崎 宗夫 茨城県立土浦第三高等学校教諭

ホームルーム活動指導資料(第3集)平成16年11月29日発行茨城県教育庁高校教育課