第二回m&aセミナー - クレジット・プライシング・...

24
Credit Pricing Corp. @ 第二回 M&Aセミナー M&A企業評価の実際 (EVシリーズ) 2007216日(金) 株式会社クレジット・プライシング・コーポレーション

Upload: vudieu

Post on 11-Jul-2018

227 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

CreditPricingCorp.

@

第二回 M&Aセミナー

M&A企業評価の実際

(EVシリーズ)2007年2月16日(金)

株式会社クレジット・プライシング・コーポレーション

Page 2: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.2

C CP

本日のアジェンダ

企業価値評価について

‒ 企業価値評価手法のまとめ

‒ 類似企業比較方式(マルチプル)

‒ エンタープライズDCF法

ケーススタディー(株式会社ノーリツ編)

‒ 経営分析

‒ マルチプルによる企業価値評価

‒ DCF法による企業価値評価

‒ LBOの想定シナリオ

想定シナリオの概要

将来5年にわたる信用力の定量分析

まとめ

Page 3: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.3

C CP

企業価値評価手法のまとめ

企業価値評価

マーケット・アプローチ

インカム・アプローチ

コスト・アプローチ

類似企業比較法*

業種比較法*

純利益還元法

DCF法*

配当還元法

簿価純資産法

時価純資産法* EVシリーズでサポート

フローフロー ストックストック

Page 4: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.4

C CP

株主価値=評価対象会社の倍率指標× -類似企業or業種の 評価対象会社のネットデット

平均倍率 (間接法の場合のみ)

マルチプル法

直接法(株価総額)

間接法(企業全体)

業種 or 類似企業の平均株価総額倍率から株主価値を評価 (一般的に、PER、PBRと呼ばれているもの)

税引後利益、

自己資本

業種 or 類似企業の平均MV倍率から

株主価値を評価

売上高、営業利益、EBITDA

評価方法倍率指標

Page 5: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.5

C CP

エンタープライズDCF法

将来FCFの算定将来FCFの算定 割引率の算定割引率の算定 株主以外の価値を評価して控除

株主以外の価値を評価して控除

1 年目FCF

2 年目FCF

10年目FCF

・・・それ以降の継続価値

現在価値の合計

=事業価値

非事業用ネット資産

株主価値

株主価値

株主価値

1 2 3

非事業用資産の評価

非事業用資産の評価

企業価値

退職金給与引当金少数株主持ち分等

有利子負債

Page 6: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.6

C CP

EVシリーズについて

データ提供サービス

コラボレーション指向企業価値分析プラットフォーム

解析エンジン統計モデルソフトウェア

搭載統計モデル倒産確率モデル信用コストモデルモデル格付

VS Excelシナリオ分析チームワーク効率透明性(内部統制)

Page 7: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.7

C CP

ケーススタディー:(株)ノーリツ

暖房・温水・空調機器製造業CPC業種区分

111,755百万円(同上)株式時価総額

2,200円(2007年2月9日現在)株価

50,797千株発行済株式数

5943証券コード

株式会社ノーリツ企業名

Page 8: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.8

C CP

経営分析

• 過去のトレンドからの連続性のある将来設定• 業界全体の分布における当社のポジション• 歴史的な変動性

• 過去のトレンドからの連続性のある将来設定• 業界全体の分布における当社のポジション• 歴史的な変動性

•業種毎の統計トレンド•豊富な指標と分布•ポジショニング分析支援

•業種毎の統計トレンド•豊富な指標と分布•ポジショニング分析支援

説得力UP!

•全154種に分類された業種リスト•全48種の財務指標•公開企業を含む大企業1万社と中小企業6万社の過去5年分のデータを定期配信

•全154種に分類された業種リスト•全48種の財務指標•公開企業を含む大企業1万社と中小企業6万社の過去5年分のデータを定期配信

Page 9: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.9

C CP

経営分析

BSの健全性・資産効率は?BSの健全性・資産効率は? •業種毎の回転期間分布•平均乖離に応じたアラーム•グラフ化機能で一目瞭然

•業種毎の回転期間分布•平均乖離に応じたアラーム•グラフ化機能で一目瞭然

作業効率UP!

Page 10: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.10

C CP

シナリオ作成

•勘定科目ごとに最適な設定項目•過去の業界トレンドを踏まえた将来シナリオ

•勘定科目ごとに最適な設定項目•過去の業界トレンドを踏まえた将来シナリオ

•勘定科目毎に異なる設定画面を用意•設定画面から業種統計の参照が可能•部門毎の設定機能•シナリオ別の設定•シナリオ設定をファイルへ保存

•勘定科目毎に異なる設定画面を用意•設定画面から業種統計の参照が可能•部門毎の設定機能•シナリオ別の設定•シナリオ設定をファイルへ保存

チームワークを支援!

Page 11: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.11

C CP

•業種平均倍率の定期配信•公開企業個社の倍率を配信*•実績と予想の切り替え•任意倍率の設定機能

•業種平均倍率の定期配信•公開企業個社の倍率を配信*•実績と予想の切り替え•任意倍率の設定機能

* 金融業界をのぞく

マルチプルによる企業価値評価

• 業種毎の平均倍率で概観• 任意に選択した類似企業の倍率を参照• 幅を認識して総合的な判断• 決算期に応じた実績と予想ベースの切り替え

• 業種毎の平均倍率で概観• 任意に選択した類似企業の倍率を参照• 幅を認識して総合的な判断• 決算期に応じた実績と予想ベースの切り替え

作業効率UP!

Page 12: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.12

C CP

マルチプルによる企業価値評価

どの倍率をつかうのか?•株価をもっとも良く説明する最適化計算の結果を定期配信

•株価をもっとも良く説明する最適化計算の結果を定期配信

Page 13: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.13

C CP

DCF法とEVシリーズ

DCF法による評価

DCF法による評価

将来の予測

将来の予測

【EVの支援①】自動BS作成機能

【EVの支援①】自動BS作成機能

【EVの支援②】業界ごとの豊富な統計値

【EVの支援②】業界ごとの豊富な統計値

整合性のある財務諸表の作成

整合性のある財務諸表の作成

事業の将来像の予測

事業の将来像の予測

【EVの支援③】強力なシナリオ分析機能

【EVの支援③】強力なシナリオ分析機能

Page 14: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.14

C CP

DCF法による企業価値評価

•将来の信用力に応じた負債コストを使う•継続価値の適切な設定

• CPC 信用リスクモデルからの推定社債スプレッドを自動提示

•バリュードライバー式に対応した継続価値の設定項目

• CPC 信用リスクモデルからの推定社債スプレッドを自動提示

•バリュードライバー式に対応した継続価値の設定項目

説明力UP!

T+11

NOPLAT 1FCF RONIC

WACC WACCT

g

g g+

⎛ ⎞−⎜ ⎟⎝ ⎠= =

− −営業

継続価値(時点T における)

Page 15: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.15

C CP

DCF法による企業価値評価

•計算過程を確認:コピー&ペースト で Excelへ取込み可能•個別詳細設定画面で、微調整

•計算過程を確認:コピー&ペースト で Excelへ取込み可能•個別詳細設定画面で、微調整

説明力UP!

Page 16: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.16

C CP

DCF法による企業価値評価

•最終的には各パラメータの感応度をチェック

•最終的には各パラメータの感応度をチェック

•永久還元率、営業利益率など鍵となるパラメータに応じた株価総額や事業価値のマトリクスを生成。

•ステップ幅を設定して「計算実行」ボタンを押すだけ

•永久還元率、営業利益率など鍵となるパラメータに応じた株価総額や事業価値のマトリクスを生成。

•ステップ幅を設定して「計算実行」ボタンを押すだけ

作業効率UP!

Page 17: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.17

C CP

シナリオ分析:LBOシナリオ

資本90,000

負債

資産

90,000

60,000

40,000

10,000

N 社 受皿会社

新規負債

資本(ファンド・経営陣)

現金 100,000 長期借入金 60,000資本 40,000

N社株式 90,000 現金 100,000のれん 10,000

取引①:受皿会社設立

取引②:株式取得

合併

資本 50,000 長期借入金 60,000のれん 10,000

のれん償却 2,000 のれん 2,000

EVへの追加仕訳①(初年度)

EVへの追加仕訳②(以降5年)

+支払利息等追加費用

•購入単価の上限?• Debt / Equity の割合?•節税効果?•合併後の信用力?•資金繰り?•業績の感応度?

•購入単価の上限?• Debt / Equity の割合?•節税効果?•合併後の信用力?•資金繰り?•業績の感応度?

•複数のシナリオを瞬時に切り替えながら効果を把握。

• BS作成機能によりシナリオごとの将来像を自動で把握

•複数のシナリオを瞬時に切り替えながら効果を把握。

• BS作成機能によりシナリオごとの将来像を自動で把握

綿密な分析!

Page 18: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.18

C CP

シナリオ分析:LBOシナリオ

信用力の推移を分かりやすくグラフで把握できる。

Page 19: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.19

C CP

シナリオ分析:LBOシナリオ

0.94%1.12%1.32%1.50%1.91%信用コスト

bbb3bb1bb1bbb3bbb2モデル格付

0.12%0.14%0.16%0.18%0.23%倒産確率

8/10LBO②

0.44%0.44%0.44%0.48%0.76%信用コスト

bbb2bbb2bbb2bbb2bbb1モデル格付

0.06%0.07%0.07%0.08%0.11%倒産確率

6/10LBO①

0.44%0.44%0.44%0.44%0.44%0.44%信用コスト

a2a2a2a2a2a2モデル格付

0.02%0.02%0.02%0.02%0.03%0.03%倒産確率

-基準

5期目4期目3期目2期目1期目実績(負債比率)シナリオ

•倒産確率モデルから算出される「倒産確率」• CPC格付モデルによる「モデル格付」•信用スプレッドモデルによる「推定信用コスト」

綿密な分析!

Page 20: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.20

C CP

EVシリーズその他の機能

M&Aシミュレータ

債権時価評価

リサーチ機能

ポートフォリオ機能

投資分析機能

Page 21: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.21

C CP

まとめ

豊富な統計に基づく説得力 のある前提条件

業界平均、個社、実績ベース、予想ベースなど

総合的な マルチプルアプローチ

強力なシナリオ分析機能による多角的な 企業価値分析と

各種統計モデルによる信用力の定量化

作業の標準化 によるチーム作業の効率化

作業の透明化 による内部統制の強化

Page 22: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.22

C CP

CREDITSurfer ONLINE のご紹介CPCとNSSが共同運営するWEBベースの企業情報提供サービス

M&Aビジネスに必要な3つの機能をWEB経由でお届けします:

M&A対象企業のスクリーニング 12万社×5年分の膨大なデータベース

所在地・取引銀行・業種・財務指標等で瞬時に検索

対象企業・業種の調査・分析 財務指標・不稼動資産・信用格付

ひと目で分かる業種内ポジション (比較分析機能)

デットファイナンスの理論コスト 社債&シンジケートローン・スプレッド

全収録企業に理論スプレッドを付与 (プライシング機能)

M&Aビジネスに必要な3つの機能をWEB経由でお届けします:

M&A対象企業のスクリーニングM&A対象企業のスクリーニング 12万社×5年分の膨大なデータベース

所在地・取引銀行・業種・財務指標等で瞬時に検索

対象企業・業種の調査・分析対象企業・業種の調査・分析 財務指標・不稼動資産・信用格付

ひと目で分かる業種内ポジション (比較分析機能)

デットファイナンスの理論コストデットファイナンスの理論コスト 社債&シンジケートローン・スプレッド

全収録企業に理論スプレッドを付与 (プライシング機能)

定額固定制です。すべての情報をいつでも何度でもお使い頂けます!•データベースは毎月更新されます。常に最新の情報をいち早くお届けします!• IDとパスワードを取得すればすぐ使えます。面倒な導入手続きは不要!

定額固定制です。すべての情報をいつでも何度でもお使い頂けます!•データベースは毎月更新されます。常に最新の情報をいち早くお届けします!• IDとパスワードを取得すればすぐ使えます。面倒な導入手続きは不要!

クレジットサーファーONLINEクレジットサーファーONLINE ここがスゴイ!ここがスゴイ!

2006年の販売開始よりすでに多くのクライアントの皆様よりご好評を頂いております。クライアント例 ・・・ 外資系投資銀行PI部門 / 国内外PEファンド / 大手証券リスク管理部門 / 地方銀行 / 公的機関ほか

本サービスに関するお問い合わせ先:

株式会社クレジット・プライシング・コーポレーション (担当:佐々木) tel:03-3524-7220(代) email:[email protected]

Page 23: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.23

C CP

プロダクトに関するお問合せ

新日鉄ソリューションズ株式会社

金融ソリューション事業部

担当 清水

電話:03(5117)6370、FAX:03(5117)7022

Email: [email protected].

Page 24: 第二回M&Aセミナー - クレジット・プライシング・ …°企業6万社の過去5年分のデー タを定期配信 • 全154種に分類された業種リスト •

Credit Pricing Corp.24

C CP

(株)クレジット・プライシング・コーポレーション

信用リスクおよび企業価値測定モデル設計が発祥業務‒ 金融系総合研究所における経験を生かし、中立的な立場から、付加価値の高い業務の提供をおこなう、独立系企業です。設 立 : 2001年

システム開発: 新日鉄ソリューションズ㈱と提携

顧 客 : 総合商社、大手銀行、地銀、生命保険、損害保険、ノンバンク、証券会社、投資銀行、ファンド、公的機関などを中心に約150社

URL : http://www.credit-pricing.com

コーポレート・ミッション‒ 「日本における金融インフラ高度化への貢献」

‒ 「時価概念=Pricing の普及」

金融工学と現実の取引の融合‒ 金利やディリバティブだけでなく、あらゆる金融取引、企業業務に金融工学の手法を適用しつつ、理論に走りすぎることなく、現実的な問題解決を図ります。

‒ 単なるモデルの設計ではなく、企業戦略(企業再生、優先株発行、M&A、株投資運用など)の策定に深く関わるコンサルティングを実施しています。