学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ ·...

22
学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕 大阪市立阿武山学園

Upload: others

Post on 21-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

学園生活をはじめるにあたって

〔寮生活のきまりごと〕

大阪市立阿武山学園

Page 2: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

も く じ

1 はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2 日課に っ か

や学園がくえん

生活せいかつ

のきまり(入所にゅうしょ

時じ

の留意点りゅういてん

) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

【学園がくえん

生活せいかつ

を送おく

る上うえ

で守まも

ってほしいこと】・・・(2)

【生活せいかつ

用品ようひん

】・・・(2) 【余暇よ か

用品ようひん

】・・・(4)

【持込禁止用品もちこみきんしようひん

】・・・(5) 【持込もちこみ

用品ようひん

の取扱とりあつか

い】・・・(5)

3 面会めんかい

及およ

び通信つうしん

(電話で ん わ

・手紙て が み

) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

【面会めんかい

】・・・(6) 【保護者ほ ご し ゃ

・関係者かんけいしゃ

の皆みな

さんへ=面会めんかい

での留意点りゅういてん

】・・・(6)

【通信つうしん

】・・・(7) 【保護者ほ ご し ゃ

・関係者かんけいしゃ

の皆みな

さんへ=通信つうしん

での留意点りゅういてん

】・・・(7)

【電話でんわ

】・・・(8) 【保護者ほ ご し ゃ

・関係者かんけいしゃ

の皆みな

さんへ=電話でんわ

での留意点りゅういてん

】・・・(8)

4 帰宅き た く

訓練くんれん

〔[

通称つうしょう

:許可き ょ か

外泊がいはく

〕及およ

び許可き ょ か

外出がいしゅつ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

【帰宅きたく

訓練くんれん

】・・・(8) 【許可きょか

外出がいしゅつ

】・・・(9)

5 日常にちじょう

生活せいかつ

について(衣食住いしょくじゅう

) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

【身み

なり】・・・(10) 【食事しょくじ

やおやつの決き

まり】・・・(12)

【寮りょう

生活せいかつ

】・・・(13)

6 阿武山あ ぶ や ま

学園がくえん

の生活せいかつ

指導し ど う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

7 最後さ い ご

に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

Page 3: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 1 -

1 はじめに

児童じ ど う

の皆みな

さんは、児童じどう

相談所そうだんしょ

の先生せんせい

や家庭かてい

裁判所さいばんしょ

の先生せんせい

、或ある

いは学校がっこう

の先生せんせい

や保護者ほ ご し ゃ

方かた

から、学園がくえん

で生活せいかつ

して、これまでの環境かんきょう

を変か

えて、落お

ち着つ

いて生活せいかつ

してほしいと言い

われた

り、自みずか

ら学園がくえん

で「がんばってみよう」と思おも

てたりしていることでしょう。

阿武山あ ぶ や ま

学園がくえん

では、皆みな

さんの学園がくえん

生活せいかつ

が楽たの

しく

和なご

やかな雰囲気ふ ん い き

の中なか

で過す

ごすことができ、一人ひ と り

ひとりの課題かだい

克服こくふく

と目標もくひょう

を達成たっせい

し、自立じ り つ

できる

ように応援おうえん

します。一緒いっしょ

にがんばりましょう。

さて、学園がくえん

では寮生活りょうせいかつ

になります。皆みな

さんが気持き も

ち良よ

く、仲良なかよ

く生活せいかつ

を送おく

るためにいろ

いろな「きまり=ルール」があります。学園がくえん

がいろんなきめごとをしていることや、持込品もちこみひん

制限せいげん

していることなどは、寮生活りょうせいかつ

で皆みな

さん一人ひ と り

ひとりが、安心あんしん

・安全あんぜん

を感かん

じて生活せいかつ

するこ

とや、無用む よ う

な差別感さべつかん

、劣等感れっとうかん

や優越感ゆうえつかん

を持も

たないためです。

一方いっぽう

で、集団しゅうだん

生活せいかつ

を問題もんだい

なく過す

ごし、自分じ ぶ ん

の課題かだい

の克服こくふく

に向む

けて真ま

正面しょうめん

から考かんが

えてほし

いと願ねが

っています。

つきましては、次つぎ

のとおり取と

り決き

めておきますが、この「学園がくえん

生活せいかつ

をはじめるにあたって

〔寮生活りょうせいかつ

のきまりごと〕」に無な

いようなことについては、その都度つ ど

、学園がくえん

で判断はんだん

をしますの

で、ご理解りかい

をお願ねが

います。

なお、入所にゅうしょ

時じ

の持込品もちこみひん

に書か

かれているに関かか

わらず、持も

っていないものがあっても、買か

い揃そろ

える必要ひつよう

はありません。学園がくえん

で用意ようい

をしますので、よろしくお願ねが

いします。

Page 4: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 2 -

2 日課にっか

や学園がくえん

生活せいかつ

のきまり(入所にゅうしょ

時じ

の留意点りゅういてん

【学園がくえん

生活せいかつ

を送おく

る上うえ

で守まも

ってほしいこと】

※ 職員しょくいん

の指示し じ

や注意ちゅうい

はきちんと聞き

くよ

うにしましょう。

※ 「阿武山あぶやま

学園がくえん

の生活せいかつ

指導しどう

について」(P18・

P19参 照さんしょう

)・学校がっこう

の決き

まり(規則きそく

)を守まも

ましょう。

※ 児童じどう

の間あいだ

で、学園がくえん

に来た理由りゆう

、家族かぞく

のことを聞き

かない、話はな

さないようにしましょう。

※ 痛いた

い遊あそ

び(プロレスごっこ、デコピン、肩かた

パンなど)は、してはいけません。

※ 地元じもと

の友とも

だち、先輩せんぱい

、仲間なかま

などの話はなし

をしない、名前なまえ

も出だ

さないようにしましょう。

※ 住所じゅうしょ

や携帯けいたい

電話でんわ

番号ばんごう

、メールアドレスを聞き

かない、教えないようにしましょう。

※ 人ひと

は誰だれ

でも、他ほか

の人ひと

に知し

られたくないことがあります。皆みな

さんのプライバシーを守まも

ることを大切たいせつ

に考かんが

えています。

【生活せいかつ

用品ようひん

□ 本人ほんにん

の健康けんこう

保険証ほけんしょう

□ 標 準ひょうじゅん

学生服がくせいふく

(ベルト【黒くろ

・紺こん

】・靴くつ

【白しろ

】・靴下くつした

【白しろ

】)

※ 通学用つうがくよう

の靴くつ

や靴下くつした

のワンポイントやラインは、使つか

えません。また、靴下においては、

くるぶしが出で

るもの(「スニーカーソックス」と呼よ

ばれるもの)も使用しよう

できません。

□ 学校がっこう

指定してい

カバン

※ 落書らくが

きをしているカバンや変形へんけい

しているカバンは、学園がくえん

で使つか

えません。

□ 学園がくえん

入所にゅうしょ

前まえ

の学校がっこう

の体育館シューズ・体操たいそう

服ふく

(無な

くてもいいのですが、あれば部屋へ や

着ぎ

に使つか

えま

す。)

Page 5: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 3 -

□ 学用品がくようひん

(筆箱ふでばこ

、シャープペン、消け

しゴム、赤あか

ボールペン、鉛筆えんぴつ

、定規じょうぎ

※ 落書らくが

きしているもの、プリクラを張は

っているもの、装飾そうしょく

(デコレーション)して

いるものは、使用しよう

できません。

※ カッターナイフやはさみ等など

の刃物はもの

類るい

針はり

、安全あんぜん

ピンは持も

ち込こ

むことはできま

せん。必要ひつよう

な時とき

は、寮りょう

で用意ようい

します。

□ 教科書きょうかしょ

(出身校しゅっしんこう

でもらっている物もの

)、

及およ

びリコーダー(縦笛たてぶえ

□ 普段ふだん

着ぎ

・・・男子だんし

(上着うわぎ

15着ちゃく

以内いない

、下した

ズボン 6着ちゃく

以内いない

・・・女子じょし

(上着うわぎ

10着ちゃく

以内いない

、下した

ズボン6着ちゃく

以内いない

※ 夏服なつふく

と冬服ふゆふく

は、6月がつ

と10月がつ

の衣ころも

換が

えで入い

れ替か

えます。換か

えた衣服いふく

は、いったん持も

帰かえ

るか、寮りょう

で預あず

かることになります。寮りょう

で預あず

かる場合ばあい

も、すぐに出だ

し入い

れできる

ものではありませんので、注意ちゅうい

してください。

※ 普段ふだん

着ぎ

は、龍りゅう

やドクロなど

派手は で

な模様もよう

のもの、背中せなか

が開ひら

ているなどの露出ろしゅつ

が多おお

いもの、

自分じぶん

の身体からだ

のサイズに合あ

わずに引ひ

きずるものなど、学園がくえん

ではふさわしくないものは、

制限せいげん

をします。これら以外にも制限することがありますので、寮長・寮母の指示し じ

従したが

ってください。

※ 派手は で

なバックルのついたベルトや帽子ぼうし

も学園がくえん

内ない

では使用しよう

できません。

□ パジャマ(長袖ながそで

・半袖はんそで

各かく

1着ちゃく

Page 6: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 4 -

□ 下着したぎ

・シャツ・靴下くつした

( 5いつ

日か

以内分いないぶん

)、タオル

※ 下着したぎ

についても、男女だんじょ

それぞれ制限せいげん

がありますので、寮 長りょうちょう

・寮母りょうぼ

の指示し じ

に従したが

てください。

【余暇よ か

用品ようひん

】 入所にゅうしょ

時じ

には、要い

りません。もし持も

ってきた場合ばあい

は、一旦寮いったんりょう

で預あず

かり、寮 長りょうちょう

寮母りょうぼ

が確認かくにん

をしたうえで、皆みな

さんの生活せいかつ

が安定あんてい

した時とき

に、渡わた

します。)

□ CD/MD/DVD(いずれも音楽おんがく

に関かん

するもの、映画えいが

は不可ふ か

(男子だんし

・・・合あ

わせて 10枚まい

以内いない

女子・・・合あ

わせて 20枚まい

以内いない

、)

※ 入所にゅうしょ

時じ

は、一旦寮いったんりょう

で預あず

かり、

寮 長りょうちょう

・寮母りょうぼ

が確認かくにん

をしたうえで、皆みな

さんの生活せいかつ

が安定あんてい

した時とき

に、渡わた

します。)

※ 許可きょか

外出がいしゅつ

時じ

に、CD等など

の入い

れ替かえ

えは許可きょか

しま

すが、上限じょうげん

枚数まいすう

は、上記じょうき

のとおりとします。

※ CD等など

は、音楽おんがく

のみで、地車だんじり

、暴走音ぼうそうおん

などは、

使用しよう

できません。

※ 音楽おんがく

CD(MD)については、他ほか

の児童じどう

のものを録音ろくおん

してもらうことは法律ほうりつ

に違い

反はん

するので、禁止きんし

です。

□ 音楽おんがく

機器き き

は、CD・MDプレーヤー(いずれか1台まで)

※ ipod、MSPなどのメモリー式しき

のオーディオプレーヤーは、ほぼ

無制限むせいげん

に音楽おんがく

を入い

れることができるので、使用しよう

できません。

□ 本ほん

(雑誌ざっし

は持も

ち込こ

めません)、漫画まんが

男子だんし

・・・本ほん

・漫画まんが

込こ

みで、50冊さつ

以内いない

女子じょし

・・・本ほん

は5冊さつ

まで、漫画まんが

50冊さつ

以内いない

Page 7: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 5 -

※ 内容ないよう

について制限せいげん

をします。例たと

えば、性的せいてき

表現ひょうげん

、暴力的ぼうりょくてき

・破壊的はかいてき

なもの、差別さべつ

ような人権じんけん

問題もんだい

のあるものは、寮りょう

に置お

くことはできません。また、寮 長りょうちょう

・寮母りょうぼ

が内容ないよう

をチェックします。

【持込禁止用品もちこみきんしようひん

生活せいかつ

や学習がくしゅう

に不要ふよう

なもの、危険きけん

なもの、害がい

のあるもの、外部がいぶ

とつながるもの、値段ねだん

の高たか

いもの、飾かざ

るものなどは、持も

ってくることはできません。

□ 腕うで

時計どけい

、時計とけい

、携帯けいたい

電話でんわ

、カメラ、

ドライヤー、ひげそり

□ お金かね

、カード、通帳つうちょう

、商品券しょうひんけん

□ DSなどの携帯けいたい

ゲーム機き

、カードゲーム

(事例じれい

:ポケットモンスター、ムシキング、

遊戯ゆうぎ

王おう

、デュエルマスターなど)

□ たばこ、マッチ、ライター類るい

□ ヘアピン、指輪ゆびわ

、ピアス、ミサンガ、ネックレス、アクセサリー類るい

□ ハサミ、つめ切り、毛抜け ぬ

き、カッターナイフなどの刃物類はものるい

□ プリクラ

※ ここに書か

いていない物もの

については、学園がくえん

でその都度つ ど

、判断はんだん

します。

【持込もちこみ

用品ようひん

の取扱とりあつか

い(物もの

の貸か

し借か

りなど)】

□ 自分じぶん

の持も

ち物もの

をゆずったり、貸か

したり、他ほか

児童じどう

にもらったり、借か

りたりすることはできま

せん。ただし、貸か

したり借か

りたりするときは、

寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

に必かなら

ず告つ

げて、許可きょか

を得え

てください。

Page 8: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 6 -

3 面会めんかい

及びおよび

通信つうしん

(電話でんわ

・手紙てがみ

面会めんかい

及およ

び通信つうしん

は、家族かぞく

や親戚しんせき

、及およ

び出身校しゅっしんこう

の先生せんせい

、こども相談そうだん

センター(児童じどう

相談所そうだんじょ

)のケースワーカーなどの関係者かんけいしゃ

は可能かのう

ですが、友とも

だちとのやり取と

りはでき

ません。また、落お

ち着つ

いた生活せいかつ

をするために必要ひつよう

な時とき

は、回数かいすう

や時間じかん

を制限せいげん

する

場合ばあい

があります。

【面会めんかい

□ 月つき

1回かい

まで(1回かい

当あ

たり2時間じかん

以内いない

)でお願ねが

いします。

※ 入所にゅうしょ

当初とうしょ

の時期じ き

は、生活せいかつ

に慣な

れることに集 中しゅうちゅう

してもらいたいので、約やく

1ヶ月間 かげつかん

は、面会めんかい

を制限せいげん

しています。

【保護者ほ ご し ゃ

・関係者かんけいしゃ

の皆みな

さんへ=面会めんかい

での留意点りゅういてん

家族かぞく

と会あ

えることを大変たいへん

楽たの

しみにしていますので、機会きかい

を作つく

って頂いただ

き、是非ぜ ひ

面会めんかい

来き

てください。

一方いっぽう

で、児童じどう

の意向いこう

や体調たいちょう

等など

によっては面会めんかい

を延えん

期き

する場合ばあい

がありますので、

悪あ

しからずご了 承りょうしょう

ください。

面会めんかい

は、必かなら

ず事前じぜん

に連絡れんらく

を頂いただ

き、寮 長りょうちょう

・寮母りょうぼ

と約束やくそく

をするようにお願ねが

いしま

す。寮 長りょうちょう

・寮母りょうぼ

が公休こうきゅう

等など

で不在ふざい

の場合ばあい

や、クラブ活動かつどう

・行事ぎょうじ

等など

で児童じどう

本人ほんにん

が不在ふざい

の場合ばあい

がありますので、当日とうじつ

に 急きゅう

な面会めんかい

を設定せってい

することは避さ

けて頂いただ

くようお

願ねが

いします。

日課にっか

を大切たいせつ

にしたいと考かんが

えていますので、2時間じかん

内ない

に終お

えられるように、ご協 力きょうりょく

をお願ねが

いします。

児童じどう

と年齢ねんれい

が近ちか

い兄弟きょうだい

姉妹しまい

が一緒いっしょ

に面会めんかい

される場合ばあい

においては、他た

の児童じどう

への

Page 9: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 7 -

影響えいきょう

があると考かんが

えられるため、職員しょくいん

の判断はんだん

で、寮りょう

での

面会めんかい

ではなく、本館ほんかん

に部屋へ や

を用意ようい

します。ご協 力きょうりょく

をよろし

くお願ねが

いします。

児童じどう

のための打合うちあわ

せや協議きょうぎ

は、必要ひつよう

に応おう

じて 行おこな

いま

す。

面会めんかい

時じ

の持込もちこみ

〔私服しふく

や私物しぶつ

必要ひつよう

なものや入 所 中にゅうしょちゅう

認みと

られる範囲はんい

での補充ほじゅう

は、許可きょか

をします。ただし、一旦いったん

、寮担当りょうたんとう

職員しょくいん

がお預あず

りし、確認かくにん

をしたうえで児童じどう

本人ほんにん

に渡わた

します。なお、面会中めんかいちゅう

には確認かくにん

しません。

面会めんかい

の後あと

に確認かくにん

して渡わた

すようにします。

面会めんかい

時じ

の差入さしい

れ〔食た

べ物もの

〕 お菓子か し

等など

の差入さしい

れは、必要ひつよう

ありません。

【通信つうしん

】□ 手紙てがみ

は、月つき

2回かい

までで、お願ねが

いします。

【保護者ほ ご し ゃ

・関係者かんけいしゃ

の皆みな

さんへ=通信つうしん

での留意点りゅういてん

手紙てがみ

のやり取と

りは、ご親族しんぞく

及およ

び関係かんけい

機関きかん

(学校がっこう

の先生せんせい

、こども相談センター〔児童じどう

相談所そうだんじょ

の先生せんせい

、施設しせつ

の先生せんせい

等)のみです。

手紙てがみ

は、児童じどう

への影響えいきょう

、児童じどう

の安全あんぜん

を保障ほしょう

るため に、場合ばあい

によっては児童じどう

の許可きょか

を得え

て、一緒いっしょ

に内容ないよう

や中味なかみ

を確認かくにん

することがありますので、悪あ

しからずご了 承りょうしょう

ください。

Page 10: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 8 -

【電話でんわ

】□ 電話でんわ

は、週しゅう

1回かい

まで(1回かい

あたり20分ふん

まで)で、お願ねが

いします。

※ ただし、家族間かぞくかん

調 整 上ちょうせいじょう

必要ひつよう

な場合ばあい

は、寮 長りょうちょう

の判断はんだん

で回数かいすう

を増ふ

やすことができ

ます。

※ 電話でんわ

は、寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が電話でんわ

の相手あいて

の方かた

と先さき

に話はなし

をして、児童じどう

に取と

り次つ

ぎます。

最後さいご

は、寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が代か

わって話はなし

を終お

えるようにします。

※ 電話でんわ

は、基本的きほんてき

にはご親族しんぞく

や関係かんけい

機関きかん

からお掛か

け頂いただ

くようお願おね

いしますが、必要

に応おう

じて学園がくえん

からも掛か

けすることもありますので、学園がくえん

からの電話でんわ

は必かなら

ず繋つな

がる

ようにお願ねが

いします。

【保護者ほ ご し ゃ

・関係者かんけいしゃ

の皆みな

さんへ=電話でんわ

での留意点りゅういてん

寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が不在ふざい

の時とき

は、児童じどう

電話でんわ

を繋つな

ぐことはできません。ただし、

予あらかじ

め 寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の了解りょうかい

を得え

予定よてい

をしている場合ばあい

は除のぞ

きます。

早朝そうちょう

や夜よる

の9時じ

以降いこう

は、緊急きんきゅう

を除のぞ

き、ご遠慮えんりょ

願ねが

います。

4 帰宅きたく

訓練くんれん

(通称つうしょう

:許可きょか

外泊がいはく

)及およ

び許可きょか

外出がいしゅつ

入所にゅうしょ

して2ヵ月げつ

以上いじょう

が経た

っていること、学園がくえん

のルールを守まも

ることができて、かつ

生活せいかつ

が安定あんてい

していること、保護者ほ ご し ゃ

の受う

け入い

れ態勢たいせい

が整ととの

っていることを満たす場合ばあい

に、許可きょか

します。

【帰宅きたく

訓練くんれん

□ 学園がくえん

では、5回かい

(春休はるやす

み・ゴールデンウィーク・夏休なつやす

み・運動会後うんどうかいご

・年末ねんまつ

年始ねんし

)の外泊がいはく

期間きかん

があります。

Page 11: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 9 -

※ 帰宅きたく

訓練くんれん

は、遊あそ

びに帰かえ

るのではあ

りません。大切たいせつ

なことは、家族かぞく

の方かた

に成長せいちょう

した自分じぶん

を見み

てもらったり、

将来しょうらい

のことを話はな

し合あ

ったり、家族かぞく

の絆きずな

を深ふか

めるためにあります。ま

た、学園がくえん

を退園たいえん

した後あと

に「ちゃんと

した生活せいかつ

」ができるかどうか、試ため

してみる良よ

い機会きかい

でもあります。

※ 帰宅きたく

訓練くんれん

中ちゅう

は、学園がくえん

の児童どうどう

同士どうし

で連絡れんらく

を取と

りあったり、会あ

わないようにしてくだ

さい。理由りゆう

は、帰宅きたく

訓練くんれん

の目的もくてき

は、上記じょうき

にあることで友達ともだち

と会あ

うことが目的もくてき

では

ないからです。また、退園後たいえんご

においても、お互たが

いが足あし

を引ひ

っ張ぱ

り合あ

うことが多おお

いの

で、学園がくえん

の児童じどう

同士どうし

で連絡れんらく

を取と

りあったり、会あ

うことのないようにしています。

退園後たいえんご

は、歩あゆ

む道みち

がそれぞれ違ちが

うので、皆みな

さんそれぞれががんばりましょう。

※ 入所にゅうしょ

時期じ き

や、学園がくえん

での生活せいかつ

状 況じょうきょう

、保護者ほ ご し ゃ

等とう

の受う

け入い

れ先さき

の状 況じょうきょう

などにより、

帰宅きたく

訓練くんれん

期間きかん

が前後ぜんご

したり、日数にっすう

が減へ

ったりする場合ばあい

があります。

※ 学園がくえん

での生活せいかつ

状 況じょうきょう

が悪わる

い場合ばあい

は、外泊がいはく

を許可きょか

しない場ば

合あい

があります。

【許可きょか

外出がいしゅつ

□ 家族かぞく

の冠婚葬祭かんこんそうさい

、高校こうこう

見学けんがく

や高校こうこう

入試にゅうし

など、特別とくべつ

な事情じじょう

のある場合ばあい

のみ認みと

めていま

す。なお、冠婚葬祭かんこんそうさい

の場合ばあい

、基本きほん

は日帰ひがえ

とします。外泊がいはく

を必要ひつよう

とする場合ばあい

において

は、後のち

の帰宅きたく

訓練くんれん

の期間数きかんすう

を少すく

なくするな

ど、日数にっすう

を調整ちょうせい

する場合ばあい

があります。

Page 12: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 10 -

5 日常にちじょう

生活せいかつ

について(衣食住いしょくじゅう

【身み

なり】

□ 服装ふくそう

は、日課にっか

に合あ

わせて着替き が

えます。

※ 日課にっか

に合あ

わせた服装ふくそう

を寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が指示し じ

をしま

すので、その指示し じ

に従したが

って着替き が

えるようにします。

※ ズボンは「腰こし

パン」のように必要ひつよう

以上いじょう

に下さ

げな

いようにします。

※ シャツはズボンの中なか

に入い

れます。

※ ボタンはしっかり留と

めます。

※ くつのかかとは踏ふ

まないようにします。

日 課 基本的な服装

学校がっこう

・行事ぎょうじ

・帰省きせい

・通院つういん

等など

制服せいふく

又は学園ジャージ

作業さぎょう

活動かつどう

古ふる

い学園がくえん

ジャージ・帽子ぼうし

・軍ぐん

足そく

・軍手ぐんて

・(タオル)

自由じゆう

時間じかん

寮内りょうない

は私服しふく

。寮外りょうがい

に出で

ると

きは、学園がくえん

ジャージ(通称つうしょう

「学がく

ジャ」)を着用ちゃくよう

すること

帰省きせい

・許可きょか

外出がいしゅつ

制服せいふく

就寝しゅうしん

時間じかん

パジャマ

Page 13: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 11 -

□ パジャマ

※ 就寝しゅうしん

時じ

に着き

ます。パジャマは前まえ

ボタン付つ

きの一般的いっぱんてき

物もの

です。学園がくえん

から支給しきゅう

をします。

□ 髪型かみがた

※ 髪かみ

の毛け

は、入所にゅうしょ

時じ

の脱色だっしょく

、着 色ちゃくしょく

(黒色くろいろ

は除のぞ

く)は、

黒くろ

く染そ

めます。また学園がくえん

で決き

めている髪形かみがた

に散髪さんぱつ

するこ

とがあります。

※ 入所後にゅうしょご

の脱色だっしょく

や染色せんしょく

はできません。もし、脱色だっしょく

や染色せんしょく

をした場合ばあい

は、黒くろ

く染そ

め直なお

します。

(男子)

※ スポーツや作業さぎょう

に適てき

した清潔感せいけつかん

のあるもの

とします。具体的ぐたいてき

には、まゆ毛け

や、耳みみ

にかか

らないように短髪たんぱつ

にカットします。

※ まゆ毛げ

は、自分じぶん

で剃そ

ることやいじることはで

きません。散髪さんぱつ

時じ

や必要ひつよう

に応おう

じて、寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が行います。

(女子)

※ ポニーテールは、認みと

めていません。(ただし、

寮内りょうない

の自由じゆう

時間じかん

は除のぞ

く)

※ 肩かた

より長なが

い髪かみ

の場合ばあい

は、髪かみ

を結むす

ぶこと。(た

だし、寮内りょうない

の自由じゆう

時間じかん

は除のぞ

く)。

※ まゆ毛げ

は、男子だんし

と同様どうよう

に自分じぶん

で剃そ

ることやい

じることはできません。必要ひつよう

に応おう

じて、寮母りょうぼ

先生せんせい

が整ととの

えます。

Page 14: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 12 -

□ 園内えんない

私服しふく

(日曜日にちようび

の自由じゆう

時間じかん

等とう

※ ジャンパーは、派手は で

でなければ構かま

いません。寮 長りょうちょう

・寮母りょうぼ

先生せんせい

の許可きょか

を得え

てください。

※ タンクトップやGパンは、寮内りょうない

か寮りょう

での買か

い物もの

時じ

に使用しよう

できます。

※ 「食しょく

缶取かんと

り」「食しょく

缶返かんがえ

し」の時とき

は、タンクトップ姿すがた

や短たん

パンは禁止きんし

です。袖そで

のあ

る上着うわぎ

〔下した

は学園えんじ

ジャージ(通称つうしょう

:「学がく

ジャ」)〕を着用ちゃくよう

してください。

※ 本館ほんかん

や鉄人てつじん

記録会きろくかい

コースなど、公共的こうきょうてき

な場所ばしょ

では、私服しふく

ではなく、学園がくえん

ジャージを

着用ちゃくよう

してください。

※ スカートを着用ちゃくよう

する場合ばあい

は、中なか

に半はん

ズボンをはくようにしてください。

【食事しょくじ

やおやつの決き

まり】

□ 食事しょくじ

※ 食事しょくじ

は、定さだ

められた量りょう

を食た

べるように努力どりょく

してください。

※ 学園がくえん

の食事しょくじ

は、出だ

された食た

べ物もの

を全すべ

て食た

べることが前提で、子こ

ども

が必要ひつよう

とするカロリー計算けいさん

をしていますので、基本きほん

は、全部ぜんぶ

食た

べる

ことが大切たいせつ

です。

□ 食事しょくじ

のマナー

※ お箸はし

、スプーン、フォークの持も

ち方かた

を教おし

えますので、覚おぼ

えるようにしてください。

※ 食事中しょくじちゅう

に肘ひじ

がテーブルに付つ

いていたり、椅子い す

足あし

をのせたりしり、お箸はし

を使つか

わない手て

が下した

にある

時とき

は、注意ちゅうい

をします。(同様どうよう

の行為こうい

も注意ちゅうい

しま

す。)正ただ

しい姿勢しせい

とマナーをもって食事しょくじ

するよう

に心こころ

がけます。

Page 15: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 13 -

※ お茶碗ちゃわん

やお汁しる

碗わん

は、手て

に持も

って食た

べるようにします。

※ 足あし

を組く

んで食た

べることはしません。

※ 食事中しょくじちゅう

にふさわしくない会話かいわ

(下しも

ネタ、汚きたな

い話はなし

、誰だれ

かを悪口わるぐち

など)は制限せいげん

します。

※ 歌うた

を歌うた

ったりしてテンションを高たか

くしないで、落お

ち着つ

いて食た

べるように心こころ

がけましょう。

※ 「食材しょくざい

(おかず)」は、平等びょうどう

に分わ

け、余あま

った分ぶん

はおかわりとします。

※ 決き

められた時間じかん

はありませんが、あまり遅おそ

いと他ほか

の児童じどう

に迷惑めいわく

をかけてしまいます。

寮りょう

で定さだ

めている食事しょくじ

時間じかん

内ない

に食た

べるように努力どりょく

しましょう。

※ 調味料ちょうみりょう

等など

(マヨネーズ、ポン酢ず

、ソース、醤油しょうゆ

、胡椒こしょう

、ケチャップ、ドレッシング

など)の使用しよう

は、使つか

いすぎないように各寮かくりょう

でルールを決き

めています。

※ 寮りょう

炊飯すいはん

は、栄養士えいようし

が考かんが

えたメニューどおりに行おこな

ってください。

※ 食事しょくじ

は、特別とくべつ

な理由りゆう

がない限かぎ

り、食事しょくじ

の時間じかん

に食た

べます。後あと

で食た

べることはできませ

ん。

□ おやつ

※ おやつは、その日ひ

のうちに食た

べきらな

くてもかまいません。残のこ

ったおやつは、

各かく

児童じどう

の『おやつボックス』で管理かんり

行おこな

い、各寮かくりょう

で決き

められた時間じかん

に食た

ることができます。

※ おやつは、児童じどう

同士どうし

で、やり取と

りをし

てはいけません。

【寮りょう

生活せいかつ

□ 園内えんない

の行動こうどう

範囲はんい

※ 寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の許可きょか

なしに、児童じどう

たちだけで、寮舎外りょうしゃがい

を歩ある

き回まわ

ってはいけません。

※ 寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の部屋へ や

や、禁止きんし

されている部屋へ や

には、入はい

ってはいけません。

Page 16: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 14 -

□ 部屋へ や

のルール

※ 他た

児童じどう

の部屋へ や

やベッドに入はい

っては、いけません。

※ 部屋前へ や ま え

で溜た

まってもいけません。

※ 他た

児童じどう

の物もの

を本人ほんにん

や寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の許可きょか

無な

く、触さわ

ってはいけません。

※ 体調たいちょう

が悪わる

くて休やす

まなければなら

ない場合ばあい

は、その日ひ

の日課にっか

には参加さんか

せずに部屋へ や

で過す

ごします。寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の許可きょか

を得え

てください。

※ 寮りょう

担当たんとう

は、急 病きゅうびょう

などの緊急きんきゅう

時じ

やルール違反いはん

があった場合ばあい

は、必要ひつよう

に応おう

じて個人こじん

持も

ち物もの

を確認かくにん

することがあります。

□ 歯磨はみが

※ 洗面所せんめんじょ

でしゃがまずに行おこな

いましょう。

□ そうじ

※ 普段ふだん

のそうじは、15分ふん

から 20分ぷん

程度ていど

の掃除そうじ

を行おこな

います。

※ 日曜日にちようび

には、寮りょう

での大掃除おおそうじ

を行おこな

います。

※ 掃除そうじ

の仕方しかた

は、それぞれ決き

まっています、寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の指示し じ

をよく聞き

いてください。掃除そうじ

が終お

わっ

たら報告ほうこく

し、確認かくにん

してもらいましょう。

※ 自室じしつ

は、常つね

に整理せいり

整頓せいとん

を心こころ

がけましょう。

Page 17: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 15 -

□ 自由じゆう

時間じかん

※ グラウンドや裏山うらやま

など寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

の目め

の届とど

かないところ

には、児童じどう

だけで行い

くことができません。 必かなら

ず 寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が引率いんそつ

しますので、指示し じ

に従したが

ってください。

※ 寮舎前りょうしゃまえ

での遊あそ

び等など

は、寮内りょうない

に戻もど

る時間じかん

帯たい

が各寮かくりょう

によって違ちが

うので、各寮かくりょう

担当たんとう

職員しょくいん

の指示し じ

に従したが

ってください。

※ 寮舎前りょうしゃまえ

や体育館たいいくかん

やグラウンドで遊あそ

ぶ時とき

は、寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

に許可きょか

を得え

てから一緒いっしょ

出で

ます。勝手かって

に外そと

には行い

かないようにしてください。

※ 進路しんろ

や分校ぶんこう

の授業じゅぎょう

のことを考かんが

えて、学習がくしゅう

にも時間じかん

を使つか

いましょう。

□ 「お小遣こづか

い」と買か

い物もの

※ 学園がくえん

では、毎月まいつき

生活せいかつ

訓練費くんれんひ

の一部いちぶ

「お小遣こづか

い」となります。

※ 「お小遣こづか

い」は寮母りょうぼ

先生せんせい

に預あず

かっても

らい、保管ほかん

します。

※ 物もの

を壊こわ

した場合ばあい

は、「お小遣こづか

い」を含ふく

む生活せいかつ

訓練費くんれんひ

から弁償べんしょう

することになります。

※ 買か

い物もの

に行い

く回数かいすう

は、各寮かくりょう

によって違ちが

いますので、各寮かくりょう

担当たんとう

職員しょくいん

の指示し じ

に従したが

てください。

※ 「寮りょう

指導しどう

」をしなければならない児童じどう

がいる場合ばあい

や、寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

が認みと

めない時とき

は、

寮りょう

として買か

い物もの

にはいけません。

※ おやつは、ガム類るい

は禁止きんし

しています。

Page 18: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 16 -

□ あいさつ・返事へんじ

※ 来らい

園者えんしゃ

、先生せんせい

たち、職員しょくいん

に対たい

して「おはようござ

います」「こんにちは」「はい」といった、気持き も

ちの良よ

いあいさつや返事へんじ

は、人ひと

とのコミュニケーションを

行おこな

うための「きっかけ」を作つく

るものであり、その

表現ひょうげん

方法ほうほう

によっては相手あいて

の気持き も

ちを豊ゆたか

かにするこ

ともできる重要じゅうよう

な言葉ことば

なのです。あいさつや返事へんじ

は、

自立じりつ

への第一歩だいいちほ

です。きっちりしましょう。

※ 寮りょう

では、起床きしょう

時じ

、就寝しゅうしん

時じ

のあいさつ、風呂ふ ろ

に入はい

る時とき

や事務室じ む し つ

に入はい

る時とき

、寮りょう

から出で

る時とき

は、必かなら

ず寮りょう

担当たんとう

職員しょくいん

に許可きょか

を求もと

め、許可きょか

を得え

てから行おこな

うようにしましょう。

□ 言葉使ことばづか

※ 下しも

ネタを含ふく

めた性的せいてき

なことを話題わだい

にしてはいけません。

※ 「きしょい」「きもい」「うざい」「殺ころ

す」「死し

ね」など、おちょくる言葉ことば

を含ふく

めた乱暴らんぼう

言葉ことば

は、人ひと

を傷きず

つけたり、悲かな

しい思おも

いにさせますので、使つか

ってはいけません。

※ 寮生りょうせい

同士どうし

でも、人ひと

を傷きず

つける言葉ことば

や命令めいれい

口調くちょう

は使つか

わないようにしてください。また、

あだ名な

で呼よ

ばず、名前なまえ

で呼よ

び合あ

いましょう。

□ 男女だんじょ

問題もんだい

※ 男女だんじょ

の交際こうさい

はもちろんのこと、男女間だんじょかん

で話はなし

をすることや、メモ・手紙てがみ

のやり取と

りを

することはできません。

Page 19: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 17 -

□ 職員しょくいん

との関係かんけい

※ 職員しょくいん

には、敬語けいご

を使つか

い、丁寧ていねい

な話はな

し方かた

を意識いしき

しましょう。今後こんご

卒園後そつえんご

への練習れんしゅう

です。

※ 職員しょくいん

への陰口かげぐち

、からかいは、聞き

流なが

さずに注意ちゅうい

をします。

□ 寮りょう

指導しどう

(特別とくべつ

指導しどう

※ 暴力ぼうりょく

・暴言ぼうげん

、友とも

だちへのいじめ、危険きけん

な行為こうい

や破壊はかい

行為こうい

、無断むだん

外出がいしゅつ

など、寮生活りょうせいかつ

にそぐわない行動こうどう

があった場合ばあい

は、毅然きぜん

と指導しどう

し、通常つうじょう

の日課にっか

とは違ちが

う寮りょう

指導しどう

(特別とくべつ

指導しどう

)となります。

※ 職員しょくいん

の指示し じ

や注意ちゅうい

が聞き

けなかったり、指導しどう

にも応おう

じない場合ばあい

や、無気力むきりょく

な状態じょうたい

が続つづ

いたり、その他た

職員しょくいん

が児童じどう

の成長せいちょう

に必要ひつよう

と判断はんだん

した場合ばあい

には寮りょう

指導しどう

(特別とくべつ

指導しどう

となります。

Page 20: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 18 -

6 阿武山あ ぶ や ま

学園がくえん

の生活せいかつ

指導しどう

について

自立じ り つ

支援し え ん

活動かつどう

の基本的きほんてき

目標もくひょう

1 子こ

ども一人ひ と り

ひとりを大切たいせつ

にする教育きょういく

① 「個こ

」を伸の

ばし、「個こ

」が大切たいせつ

にされた生活せいかつ

② 自己退所者じ こ た い し ょ し ゃ

、途中とちゅう

引ひ

き取と

り者しゃ

をなくす努力どりょく

③ 無断むだん

外出者がいしゅつしゃ

を減へ

らしていく努力どりょく

2 子こ

ども一人ひ と り

ひとりの心こころ

に響くひびく

教育きょういく

① 職員しょくいん

が心しん

からの願ねが

い(心願しんがん

)を持も

った教育きょういく

② 学園がくえん

生活せいかつ

及およ

び職員しょくいん

への不満ふまん

を減へ

らす努力どりょく

3 子こ

どもに力ちから

がつく厳きび

しさのある教育きょういく

① 基本的きほんてき

な生活せいかつ

の立た

て直なお

② 規律き り つ

(集団しゅうだん

の雰囲気ふ ん い き

)性せい

を育そだ

てる教育きょういく

③ 各活動かくかつどう

の明確めいかく

な課題かだい

の提示て い じ

と取と

り組く

み姿勢し せ い

の改善かいぜん

④ 子こ

どもの問題もんだい

に逃に

げない、いい加減かげん

にしない職員しょくいん

の姿勢し せ い

生活せいかつ

指導し ど う

の基本的きほんてき

な考かんが

1 良好りょうこう

な児童じ ど う

集団しゅうだん

を形成けいせい

するには、一部いち ぶ

の子こ

どもによる圧力あつりょく

やいじめは絶対ぜったい

に許ゆる

されず、各職員かくしょくいん

は毅然き ぜん

した取と

り組と

みをしていく。

2 児童じ ど う

集団しゅうだん

が向上こうじょう

しようする雰囲気ふ ん い き

を持も

てるように配慮はいりょ

していく。逆ぎゃく

に雰囲気ふ ん い き

を下さ

げるような行動や態度た いど

ルール違反いはん

には毅然き ぜん

とした態度た いど

で対応たいおう

する。その際さい

は、職員間しょくいんかん

の連携れんけい

も図はか

ること

3 無断むだん

外出がいしゅつ

は、早期そ う き

捜索そうさく

、早期そ う き

保護ほ ご

が基本き ほん

。その際さい

、寮長りょうちょう

を中心ちゅうしん

として職員間しょくいんかん

で連携れんけい

を図はか

ること

Page 21: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

- 19 -

生活せいかつ

していく中なか

での留意りゅうい

事項じ こ う

1 返事へ ん じ

・挨拶あいさつ

は、きちんとはっきりとする。

2 職員しょくいん

には、敬語けいご

を使つか

い、丁寧ていねい

な話はな

し方かた

を意識い し き

させる。(子こ

ども同士ど う し

の敬語け い ご

は必要ひつよう

なし)

3 間違ま ち が

ったことや失敗しっぱい

はきちんと謝あやま

る。

4 服装ふくそう

の乱みだ

れに注意ちゅうい

する。(腰こし

パンと言い

われるズボンの穿は

き方かた

はしない。靴くつ

のかかとを踏ふ

まない等など

5 学園がくえん

に来く

る前まえ

の非行文化ひ こ う ぶ ん か

についての話はなし

をしない。(地元じ も と

の話はなし

や不良ふりょう

交遊こうゆう

やそれに関かん

するような話はなし

はし

ない)

6 職員しょくいん

の指示し じ

や注意ちゅうい

はきちんと聞き

く。子こ

どもに一定いってい

の言い

い分ぶん

がある場合ばあい

は、感情的かんじょうてき

にならず話はな

し合あ

う。

7 唾つば

を吐は

き、職員しょくいん

に対たい

して横柄おうへい

な態度た いど

はとらない。

8 馬鹿ば か

騒さわ

ぎ、奇声き せ い

を発はっ

するなど雰囲気ふ ん い き

を乱みだ

すことはしない。

9 眉毛まゆげ

に手て

を入い

れることはしない。

10 物もの

の貸か

し借か

りはしない。

職員しょくいん

の生活せいかつ

指導面しどうめん

に対たい

する姿勢し せ い

1 生活せいかつ

指導し ど う

はある特定とくてい

の職員しょくいん

だけが責任せきにん

を負お

うものではなく、全職員ぜんしょくいん

が指導し ど う

すべきことである。

2 学園がくえん

に好す

き好この

んで入所にゅうしょ

している子こ

どもは誰だれ

一人ひ と り

いない。そのこともあって、子こ

どもは自分じ ぶ ん

の思おも

い通とお

りにい

かなかったり、しんどいことに直面ちょくめん

すると不平ふへい

不満ふまん

を持も

ちやすい。子こ

どもの一方的いっぽうてき

な不平ふへい

不満ふまん

に同調どうちょう

する

ことのない態度た いど

をとる。

3 子こ

ども同士ど う し

の会話かいわ

の中なか

で、職員しょくいん

への陰口かげぐち

、からかいがあれば聞き

き流なが

さずに注意ちゅうい

していく。

4 子こ

どもの前まえ

では、情報じょうほう

は慎重しんちょう

に取と

り扱あつか

う。(他た

児童じ ど う

の家庭かて い

環境かんきょう

、入所にゅうしょ

理由り ゆ う

、職員しょくいん

のプライベート・無断むだん

外出がいしゅつ

している子こ

どもの情報じょうほう

・・・等など

5 決定けってい

されていない事こと

や、まだ、 公おおやけ

にしていない情報じょうほう

については子こ

どもの前まえ

では話はな

さない。

6 子こ

どもの機嫌き げん

をとるような言動げんどう

はとらない。

Page 22: 学園生活をはじめるにあたって 〔寮生活のきまりごと〕€¦ · について(衣食住 いしょくじゅう ... かない、話 はな さないようにしましょう。

20

7 最後さ い ご

皆みな

さんは、阿武山あ ぶ や ま

学園がくえん

に来き

て、いつかは学園がくえん

を旅立たびだ

ちます。学園がくえん

では、その時とき

に向む

けた準備じゅんび

とし

て、寮長りょうちょう

・寮母りょうぼ

先生せんせい

をはじめ多おお

くの先生せんせい

と話はな

し合あ

う中なか

で、自分じ ぶ ん

の良よ

い所ところ

や悪わる

い所ところ

と向む

き合あ

って、

課題かだい

の克服こくふく

と目標もくひょう

に向む

けて、いろいろなことにチャレンジしてほしいと考かんが

えています。

阿武山あ ぶ や ま

学園がくえん

は、『がんばる』ことを大切たいせつ

にしています。皆みな

さんが自分じ ぶ ん

にあきらめないで、努力どりょく

する

力ちから

やがまんできる力ちから

を持も

てるようになってほしいと願ねが

っています。

ぜひとも、もう一度い ち ど

、「自分じ ぶ ん

に自信じ し ん

が持も

てるチャンスだ」と思おも

って、学園がくえん

生活せいかつ

をがんばってください。

学園がくえん

職員しょくいん

は、阿武山あ ぶ や ま

学園がくえん

や弘こう

済さい

小しょう

・中学校ちゅうがっこう

分校ぶんこう

でがんばったことは、必かなら

ず、将来しょうらい

の皆みな

さんの人生じんせい

に役立や く だ

つと信しん

じています。

児童自立支援施設

大阪市立 阿武山学園 〒569-1041 大阪府高槻市奈佐原 956

電 話(072)-696-0331

FAX(072)-696-0332

平成 25年4月発行