末広小学校 りんじ休校中の学習課題 (4年生)¦習課題4年生...教科書 〜...

2
5月15日 学習時間 教科 国語 (教科書P48~P49) 内容 国語ワークシート①思いやりのデザイン』をやりましょう。 ※解答例ものせてあります。 ②『漢字テスト1』『漢字テスト2』に挑戦しましょう!! ※できたら,漢字はなまるスキル5・6・9・10ページを見て〇つけをし よう。何点とれるかな? 教科 社会 内容 ☆今週練習した「地方区分テスト」のテストをします。 ①自分の力で書ける地方の名前を書きましょう。 ②○つけをします。 ③わからなかった地方の名前を家庭学習ノートに 10回練習しましょう。 教科 算数 (教科書P10~P22) 内容 ☆大きな数のテストに挑戦します。 ①プリント「大きな数のふく習」とはなまるスキル「6力だめし」に 挑戦しましょう。 ②○つけをします。間違えたところは、赤で直しましょう。 ※時間があったら、家庭学習ノートに、まちがえた問題をやり直しましょ う。 教科 体育 内容 ①ラジオ体操第一をやろう!(ラジオ体操のプリントを見て,正しい体操の やり方を覚えましょう!) ②自宅でできる体幹トレーニングのプリントを見て,『サイドエルボーブ リッジ』をやりましょう! ③外でなわとび、交差跳びにチャレンジ!(目標:20回以上) (天気が悪い時は、家の中でエア交差跳び) 教科 【チャレンジタイム】 内容 ☆「リコーダーで楽しもう!」を見て、いろいろな音や 曲に挑戦してみよう! ※できたものは、表に日付を書きこみましょう。 ※上手に吹けたCMソングはおうちの人にクイズにして聞いてもらおう! 末広小学校 りんじ休校中の学習課題 (4年生) memo ※金曜日は一週間のまとめに取り組みます!間違えたところ、分からなかったところは チェックし、家庭学習ノートで取り組むようにしましょう! ※あさ☆プリで取り組んだ練習問題のプリントは、学校に提出します。忘れずファイル にしまいましょう。 8:30~ 9:10 9:20~10:00 10:20~11:00 11:10~11:45 13:00~14:00 1校時 2校時 3校時 4校時 5校時

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 末広小学校 りんじ休校中の学習課題 (4年生)¦習課題4年生...教科書 〜 ページ。『思いやりのデザイン』を一回、音読しましょう。(4)

5月15日 学習時間

教科 【 国語 】(教科書P48~P49)

内容

①国語ワークシート①『思いやりのデザイン』をやりましょう。

※解答例ものせてあります。

②『漢字テスト1』『漢字テスト2』に挑戦しましょう!!

※できたら,漢字はなまるスキル5・6・9・10ページを見て〇つけをし

よう。何点とれるかな?

教科 【 社会 】

内容

☆今週練習した「地方区分テスト」のテストをします。

 ①自分の力で書ける地方の名前を書きましょう。

 ②○つけをします。

 ③わからなかった地方の名前を家庭学習ノートに

  10回練習しましょう。

教科 【 算数 】(教科書P10~P22)

内容

☆大きな数のテストに挑戦します。

 ①プリント「大きな数のふく習」とはなまるスキル「6力だめし」に

  挑戦しましょう。

 ②○つけをします。間違えたところは、赤で直しましょう。

※時間があったら、家庭学習ノートに、まちがえた問題をやり直しましょ

う。

教科 【 体育 】

内容

①ラジオ体操第一をやろう!(ラジオ体操のプリントを見て,正しい体操の

やり方を覚えましょう!)

②自宅でできる体幹トレーニングのプリントを見て,『サイドエルボーブ

リッジ』をやりましょう!

③外でなわとび、交差跳びにチャレンジ!(目標:20回以上)

  (天気が悪い時は、家の中でエア交差跳び)

教科 【チャレンジタイム】

内容

☆「リコーダーで楽しもう!」を見て、いろいろな音や

 曲に挑戦してみよう!

※できたものは、表に日付を書きこみましょう。

※上手に吹けたCMソングはおうちの人にクイズにして聞いてもらおう!

末広小学校 りんじ休校中の学習課題 (4年生)

memo※金曜日は一週間のまとめに取り組みます!間違えたところ、分からなかったところはチェックし、家庭学習ノートで取り組むようにしましょう!

※あさ☆プリで取り組んだ練習問題のプリントは、学校に提出します。忘れずファイルにしまいましょう。

 8:30~ 9:10

 9:20~10:00

10:20~11:00

11:10~11:45

13:00~14:00

1校時

2校時

3校時

4校時

5校時

Page 2: 末広小学校 りんじ休校中の学習課題 (4年生)¦習課題4年生...教科書 〜 ページ。『思いやりのデザイン』を一回、音読しましょう。(4)

(3)

②の段落と同じようなことを書いている段落があります。どの段落ですか。

(1)

教科書 

〜  ページ。『思いやりのデザイン』を一回、音読しましょう。

(4)

筆者は、自分の考えを説明するために、二つの「案内図」の例を対比してしめ

しています。それぞれは、だれにとっては役に立ち、だれにとってはわかりず

らいかを書きましょう。(ヒント:③と④の段落をよく見よう)

筆者の考え方で、いいなと思ったことは何ですか。その理由もかきましょう。

(ヒント:筆者の考えは②や⑤に書かれていますよ。)

(5)

48

49

・お家の人に聞いてもらいましょう。お家の人がいない場合は、何かに聞いて

 もらおう。(ぬいぐるみ・おもちゃ・ペットなど)

『思いやりのデザイン』

名前

筆者の考えをとらえ、自分の考えを書こう。

/ 

国語ワークシート①

「初め」の大きな段落では、話題がしめされています。この文章の話題は何で

しょう。(筆者が説明しようとしていることです)

(2)

たいひ

めあて

二つのことをくらべて、

ちがいをはっきりさせる

こと。

A の案内図B の案内図

だれにとって役に立つか

だれにとって分かりづらいか

それが筆者の考え

インフォグラフィックスを作るときに大切にしていること

この街に来た多くの人

この街に来た多くの人

街全体の様子を知りたい人

目的が決まっている人

目的が決まっている人

または

(例) 「インフォグラフィックスは、見る人の立場に立って作

る、思いやりのデザインなのです。」というところがいい

と思いました。相手のことをよく考えているからです。