ooo- o---ps ps invisible 崩壊の探索Ⅱ

21
o o o- - -Ps Ps Ps Ps invisible invisible invisible invisible 崩壊の探索~検出器の製作~ 是木玄太 難波俊雄、兼田充、浅井祥仁、小林富雄 東京大学素粒子物理国際研究センター 日本物理学会第61回年次大会 愛媛大学・松山大学 2006/03/27 1

Upload: others

Post on 16-Feb-2022

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

oooo----Ps Ps Ps Ps →→→→ invisibleinvisibleinvisibleinvisible崩壊の探索ⅡⅡⅡⅡ~検出器の製作~

是木玄太

難波俊雄、兼田充、浅井祥仁、小林富雄

東京大学素粒子物理国際研究センター

日本物理学会第61回年次大会 愛媛大学・松山大学 2006/03/27 1

Contents

• 目的

• 4πDetectorの設計

• 実際使うCsI(Tl)、NaI(Tl)について

• 期待される感度の評価

• まとめ

2

目的(1) 511keVのγ2発を確実に捕らえるため、全立体角を覆うDetector(CsI(Tl)30本,NaI(Tl)62本)を作る– 尚、用いるCsI,NaIは資金の都合上 出来る限り昔の実験から再利用した

CsIは23本つぎはぎのもの

(昔、ICEPPの実験で使ったもので10年以上前のもの)

NaIは20年程前KEKのE68実験で使用されたもの(62本)

今回新たに購入したのはCsI7本だけ

(2) このDetectorを使い、今までより一桁以上 高い感度(崩壊分岐比10-7~10-8)でinvisible 崩壊の探索を行う

3

これらのこれらのこれらのこれらの検出器検出器検出器検出器をををを用用用用いていていていてinvisible崩壊崩壊崩壊崩壊をををを探索探索探索探索するするするする

→→→→ Thanks KEK

本実験で使う検出器たち(CsI(Tl),NaI(Tl))

Hamamatsu

H6410MOD

60*60*280 + 57*57*140

Sample “つぎはぎのもの(10年以上前の実験の遺品)”

4

CsI(Tl)

CsI(Tl)Sample “新規購入品”

60*60*400

5

Hamamatsu

H6410MOD

NaI(Tl)

(43*94)*(110*94)*377

Hamamatsu

R594-09

Sample6

E68実験で利用されていたもので、36本並べるとちょうどリ

ングになるように設計されている

CsI,NaI配置図

red: NaI light blue, blue: CsI

詳細は後述するが、線源からどの方向を向いても 単色γ511keV が反応せずに通り抜ける確率を10-4.5以下以下以下以下になるようにする。

すなわちback-to-backのγ511keV 2発が抜ける割合が10-9以下以下以下以下になるように設計した

7

1.3m

1m

1.3m

mm mm横横横横からからからから上上上上からからからから

CsI配置図1275keVγを捕らえるためのtriggerCsIはsourceの対面に配置する

8

1275keVγγγγをををを捕捕捕捕らえるためらえるためらえるためらえるためのののの CsI検出器検出器検出器検出器

Source アセンブリアセンブリアセンブリアセンブリ

CsI Setup

A: 60*60*400 7本本本本

B: 60*60*280 + 57*57*140

10本本本本

C: 57*57*300 + 57*57*141

12本本本本

D: 61*61*301 + 57*57*141

1本本本本

CsIのののの形形形形

組組組組みみみみ方方方方:::: 3*5 (15本本本本) + 3*5(15本本本本)

(計計計計30本本本本)

9

横横横横からからからから

横横横横からからからから

緑色緑色緑色緑色:つぎはぎのないもの or 60*60の面のもの

新規購入したつぎはぎのないものが中心になるように配置した(線源に近いところ)

外側を取り囲むNaIについて

1.3m

10

11

cos(theta)-0.8 -0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

ph

i

0

50

100

150

200

250

300

350

4

5

6

7

8

Graph2D

cos(theta)-0.8 -0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

ph

i

0

20

40

60

80

100

120

140

160

10

11

12

13

14

15

16

Graph2D

吸収長吸収長吸収長吸収長からからからから求求求求めためためためた

511keV 単色単色単色単色γγγγ 一本一本一本一本がががが逃逃逃逃げるげるげるげる確率確率確率確率

吸収長吸収長吸収長吸収長からからからから求求求求めためためためた

511keV double γγγγ (back-to-back2本本本本)

のののの逃逃逃逃げるげるげるげる確率確率確率確率

このこのこのこの配置配置配置配置のののの性能性能性能性能をををを 511keV単色単色単色単色γγγγのののの洩洩洩洩れるれるれるれる割合割合割合割合からからからから評価評価評価評価するするするする

12

360 180

-10

1 1-10

φφφφ φφφφ

Cosθθθθ Cosθθθθ

Geant4 Simulation(1)

• γ511keVを2発back-to-backに撃ってみるとエネルギーを落とさないイベントが1010で1発

だけ

内訳(keV)

CsI+NaI:27.4154

Al: 511

Teflon: 6.08949

Escape: 477.495

13

横横横横からからからから

上上上上からからからから

横横横横からからからから

CsI,NaIを置く台

14

3層になっていて複雑な構造になっているのは、一番下のNaIに

荷重が掛かり過ぎないように分散させるためである

CsI(Tl)の位置依存性 (PMT@0)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 50 100 150 200 250 300 350 400E

nerg

y R

esol

utio

n(ke

V)

Source Position (PMT position: 0)

Energy Resolution

Energy Resolution

0

500

1000

1500

2000

0 50 100 150 200 250 300 350 400

Pea

k C

hann

el(Q

AD

C)

Source Position (PMT position: 0)

luminous intensity

luminous intensity

Source Position Source Position

Peak Channel Energy Resolution

0 0

2000

420

420

140 140

80

50

Source: 137Cs

15

CsI 60*60*280CsI

57*57*140

玉玉玉玉

つぎはぎポイント

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

0 200 400 600 800 1000 1200 1400

QA

DC

(ch)

Energy(keV)

QADC(ch)

Cd 88keV

Cs 662keV

Na 1275keV

Cd 88keV

Cs 662keV

Na 1275keV

QADC(ch) 70(PMT is near)QADC(ch) 270(PMT is far)

CsI(Tl)のLinearityと相対分解能

1

10

100

10 100 1000 10000

dE(F

WH

M)/

E (

%)

Energy(keV)

dE(FWHM)/E (%)

Cd 88keV

Cs 662keV

Na 1275keV

Cd 88keV

Cs 662keV

Na 1275keV

dE/E 70(PMT is near)dE/E 270(PMT is far)

Energy(keV) Energy(keV)

Peak Channel dE(FWHM)/E

0 10

3000 102

104

Red: PMT is near Blue: PMT is far

1400

Source: 137Cs

22Na

109Cd

→ つぎはぎで光量は2,3割落ちる → FWHMは1275keVで約10% 16

Cd 88keV

Cs 662keV

Na 1275keV

Cd 88keV

Cs 662keV

Na 1275keV

CsI 60*60*280CsI

57*57*140

玉玉玉玉

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 50 100 150 200 250 300 350E

nerg

y R

esol

utio

n(ke

V)

Source Position (PMT position: 0)

Energy Resolution

Energy Resolution

0

500

1000

1500

2000

0 50 100 150 200 250 300 350

Pea

k C

hann

el(Q

AD

C)

Source Position (PMT position: 0)

luminous intensity

luminous intensity

NaI(Tl)の位置依存性 (PMT@0)

本実験で使用するNaIは、20年程前 KEKで行われたE68実験の遺品である

Source Position Source Position

Peak Channel Energy Resolution

0 0

2000 80

377 377

30

Source: 137Cs

17

NaI (43*94)*(110*94)*377玉玉玉玉 →→→→ Thanks KEK

Geant4 Simulation(2)

今まで述べたCsI,NaIの悪い点(Energy Resolutionと接着面の効果)を入れて再評価を行っている

• 時間の都合上、Geant4にて109 simulation

を走らせてみたところ

→ 洩れは無し

→ 現在1010 simulationを走らせている

18

期待される感度(1)

(a) β

– 30keV/p.e.(PMT)とするとplascinのtrigger効率は23%

(b) 1275keVgamma(after cut(a))

– 1275+-50keVでのtrigger効率:3.8%

(c) aerogelでβが止まる割合:30%

(d) Ortho-Positronium生成率:55%*75%

以上より、triggerに掛かり 出来るortho-positroniumの割合→ 0.0087*0.30*0.55*0.75=0.0011 19

(a)(b) より、 trigger 効率効率効率効率: 0.23*0.038 = 0.0087

上の条件に加え、

Plascin(β+)

1275γ検出器CsI

期待される感度(2)

• 線源(22Na:3.7kBq)

– 100日Runで、全22Na β+崩壊イベント ~3E+10

→ o-Psの崩壊比で 10-7~~~~10-8 程度の感度の探索が可能になる

これはこれはこれはこれは従来従来従来従来ののののlimitとととと比比比比べべべべ 1111桁以上良桁以上良桁以上良桁以上良いものであるいものであるいものであるいものである

20

→→→→ 期待期待期待期待されるされるされるされる感度感度感度感度はははは達成達成達成達成できたできたできたできた

以上より、 o-Psの出来る割合は3E+07程度になる

Summary

• 最高の配置を考案した– これらのCsI(Tl)とNaI(Tl)ではこの配置がベスト

• 感度もいい感じ– これによりTeV領域の物理が探索可能

21

現在現在現在現在 検出器検出器検出器検出器をををを組組組組みみみみ立立立立てているてているてているてている最中最中最中最中でありでありでありであり、、、、6,7月頃測定月頃測定月頃測定月頃測定をををを開始開始開始開始するするするする