paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自...

11
Paint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。 起動すると、だいたいこんな感じ。 背景が透明な場合はチェス板のようになる。 ウインドウ一覧 詳細は各項目を参照されたし。 ツール 名前のとおり 道具を選択するウインドウ。 書いたり、色付けたり、領域選択したり・・・ etcレイヤー 存在するレイヤーを表示。プロパティでは 透過度(透明度)が選択できる。詳しくは 後述。 単純明快、選択されている色がわかる。そ の他色独自で透明度の指定もできるらし い・・・。 プライマリ色が実際に使う色。セカンダリ 色は塗りつぶしパターンなどを指定すると きの背景色、それ以外も一時的に色情報を 退避するにも使える。 履歴(ここでは非表示) 操作した履歴を見ることができる。正直使 いづらく、表示していても邪魔なので、私 は消しています。お好みで表示してくださ いまし。 ツール ツールウインドウ ウインドウが出てない場合は このように出せる。

Upload: dangnhi

Post on 07-Mar-2018

247 views

Category:

Documents


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

Paint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

起動すると、だいたいこんな感じ。

背景が透明な場合はチェス板のようになる。

ウインドウ一覧 詳細は各項目を参照されたし。

① ツール

名前のとおり 道具を選択するウインドウ。

書いたり、色付けたり、領域選択したり・・・

etc。

② レイヤー

存在するレイヤーを表示。プロパティでは

透過度(透明度)が選択できる。詳しくは

後述。

③ 色

単純明快、選択されている色がわかる。そ

の他色独自で透明度の指定もできるらし

い・・・。

プライマリ色が実際に使う色。セカンダリ

色は塗りつぶしパターンなどを指定すると

きの背景色、それ以外も一時的に色情報を

退避するにも使える。

④ 履歴(ここでは非表示)

操作した履歴を見ることができる。正直使

いづらく、表示していても邪魔なので、私

は消しています。お好みで表示してくださ

いまし。

ツール

ツールウインドウ

ウインドウが出てない場合は このように出せる。

Page 2: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

選択系ツール

四角形選択

四角の形で領域選択を行うツール。Windows標準のペイントにもある標準的なツール。

このソフト 実は選択した領域があると、そこしか描画対象にならない仕様なので、そ

んな時にはこれで適当な場所をクリックすれば選択領域が消えます。また選択するサ

イズや比率を数値で指定することも可能。(補足1)

なげなわ選択

これで線を描いた領域を選択することができる。写真の中から物体を切り抜くとき

なんか使えます。微妙に凸凹になるが、そこは「魔法のつえ」なんか併用してくれ。

楕円選択

楕円の形で領域選択ができます。残念ながらこちらは数値でのサイズ指定や比率を

入力することはできない。真円を描きたいとき どうするのか・・・?

魔法のつえ

メチャクチャ役に立つ魔法のつえ。クリックした個所の色に似ている色を自動で選

択してくれる。どのぐらい似た色を選ぶかは「許容範囲」で調節できる。うまく使

うと写真から物体を切り出すとき 一瞬で完成出来ることも。

標準ではクリックした場所の近くのみ有効の「連続部分」だが、画像全体が対象と

なる「グローバル」モードにもできる・・・らしい。(補足2)

補足1 四角選択 でのサイズ指定

補足2 適用モード、許容範囲

許容範囲はマウスで変更可能する。

移動系ツール

選択されたピクセルの移動

選択された部分を移動できる。

選択範囲の移動

選択する領域を移動できる。画像自体には変化がない。

描画系ツール

ペイントブラシと鉛筆

ブラシと鉛筆の大きな違いは その描画方法。どちらも自由に線を引くが、ブラシは

小さな円の連続で線を描くが、鉛筆はピクセルごとの色の変更。ちなみに ブラシは

単色以外にも塗りつぶしのパターンに変更できる。(補足3)

Page 3: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

ペイント缶

Windowsにも似たようなツールが付いているが、こちらはかなりの高性能。選

択した色をクリックした個所と同じ色の部分へ色を流すことができる。もちろ

ん「許容範囲」の変更から その範囲も調節できる。(補足1~3)

テキスト

見てのとおり文字を入力できる。入力後すぐなら移動が可能。文字 下の画像

情報は保存されないので、文字は別レイヤーに分けるほうが良いかと。

図形描画群

図形を描画できる。四角、丸四角(角が丸くなる)、楕円、フリーフォーム。

アウトラインのみの描画、塗りつぶしなどの選択ができる。ここまでは

Windows付属ペイントと同様ではあるが、ブラシ幅や塗りつぶしのパターンの

選択もできる。

直線/曲線

ごらんのとおり、線が引けます。曲線は一度直線を引いた後に通過する点を移

動させることで曲げられる。線色は塗りつぶしパターンを適応可能。さらに船

のスタイルを変更することで、破線や矢印など作れる。(補足2、5、6)

補足3 塗りつぶしとパターン選択

パターンの背景色はセカンダリ色となる。

補足4 アウトラインと図形塗りつぶし

塗りつぶし+アウトラインは 2色使用。

使用色はアウトラインがプライマリ色

塗りつぶし色がセカンダリ色となる。

補足5 線 端部の切り替え

補足6 線 種類の切り替え

Page 4: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

レイヤー

そもそも、「レイヤー」とはと何ぞや という話から始まるわけだが・・・。

アニメの撮影などでよくあるのだが、人物と背景を別々に描き、それらを別々に動か

すことで流れを表現するなんて手法。ちょうどあんなかんじだ。透明なシートに画像

や効果を並べ、それらを透過させることで編集すると良い点が多い。レイヤーには順

番があり 上のレイヤーに当たるものから見えるわけだから、下の画像の重なった部分

は見えなくなる。(設定にもよるが…)

レイヤーのイメージ

一番うえ

真ん中 →

一番した

こんな風に場増を合体させるわけだ!!

レイヤーウインドウ

一般的に 編集対象となるのは、見えているレイヤーではなく 自分の選択しているレイ

ヤーとなるので、編集前に注意すること。気がついたらデータが変わってることになる

かも。可視化などの設定を使うとわかりやすくなるので管理しやすい・・・たぶん。

レイヤーの新規追加・消去と複製

新規にレイヤーを追加・複製したり、不要なレイヤーを消去したりするときに

使用する。レイヤーの数は実用上 上限はないが、増えすぎると保存時のファ

イルが大きくなる、他にも必要なメモリーが多くなるなど弊害もある。

レイヤーの移動

レイヤーの順番を前面・背面方向に変更する。

レイヤーの統合

選択したレイヤーを下のレイヤーと統合する。統合したら一枚の画像として扱

われる。隠れた部分の情報は失われるため、必要な場合は別名にて保存が必要。

プロパティ

レイヤーの名前をつけたり、透過度を変更したりできる。ブレンドのモー

ドを変えたりもできる。例えば論理和とか差とか、他にも色々。全部の正

確な使い方までは よくわからん・・・。試し試しやってくれ。(丸投げ)

Page 5: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

その他の機能

未保存終了時の警告と 保存形式

アプリケーションを終了するときによく出

るのがこの警告。ただでさえ Windowsはアラ

ートが不親切なのに、この画面には動作の説

明すらないという不親切極まりない事態…。

本来は書いていないが、意味としては右での

赤文字の内容となる。間違えた時に困るので

詳しくは書かないが、ショートカットキーも

あるため、不用意に文字キーを押さないこ

と。作業に迷ったら、別名で保存あるのみ。

「BMP」は色情報をそのまま保存するので 保存サイズは

肥大化しやすい。「JPEG」はデータの間引きを行い、圧

縮して保存するため比較的軽量である。そのため保存前

後のデータは同一ではなくなるため、繰り返し編集する

と画像の劣化が生じることもあるので 要注意。

こちらは名前を付けて保存を選択した場合

に出てくる。今後も画像の変更などの編集を

行う場合は「Paint.NET(*.pdn)」を選択す

る。これ以外ではレイヤー情報が引き継がれ

ないために単一の画像となり、重なった場所

などの情報が失われる。

Word など他のアプリケーションで画像を使

用する場合は「JPEG」、もしくは「BMP」な

どを選ぶ。ほぼこのソフト専用の保存形式で

あるため他ソフトでの互換性は無いに等し

い。

また「Paint.net」形式での保存時、ファイ

ルサイズはレイヤー数が多くなるにつれて

肥大化しやすいので注意。

塗り直し

セカンダリ色をプライマリ色に置き換えるツールだ。これだけでは なん

の役に立つのかわかりにくいが、実はパターンのついた部分の色を一部塗

り替えるときに大活躍する。

ここでは羽の輪郭部分の色を黒→黄になるよ

うに塗り直した。塗り直す箇所の色をセカン

ダリ色(黒)、塗り直す色をプライマリ色(黄)

にする。「色の選択」ツールを使うと便利。

Page 6: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

グラデーション

簡単にいえば、グラデーションを適応させた色を塗るようなものか。クリ

ックした点から始まり、プライマリ色→セカンダリ色とグラデーションが

かかる。ただし塗りたい領域を設定していない場合は全領域に色をぶちま

けることになるので注意。あらかじめ色レイヤーを作っておき 張り付け

るのもよいだろう。

グラデーションの方向を選択する。

通常はカラーモードであるが、透明

度のモードでは着色は行わず、透過

度の変化をつけることもできる。

グラデーションの種類

線形

円錐状

放射状

(緑だったらパンのカビにしか見えない…)

線形+透明度

スタンプ

Ctrl キーを押しながらクリックすると、表示されている円(初期サイズで

はとても小さい)を中心に画像をコピーする。キャンバスをクリックすると

その内容が同じレイヤーに張り付けられるが、そのままドラッグすれば元の

円の周囲まで同様にコピーできる。一度目に Ctrl+クリックした点は薄い

丸印が浮かび、動かすとついて動くために 随時複写されるパターンを確認

するのに使える。操作はわかるのだが、いまいち有効な使い道が思いつかな

い…。まぁ何かのときに使ってくれ。残念ながら記憶させたパターンを連続

で貼り付けるわけではない。(複写が見える穴を広げていくイメージ)

Page 7: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

トリミング

トリミングしたい領域を選択し、「イメー

ジ」→「選択範囲に合わせてトリミング」

を選ぶ。

トリミングを行うとレイヤー全てのサイ

ズが変更されるので注意。

サイズの変更

使ったことが無ければ分かりにくいが、慣

れれば分かりやすい この二つ。

「サイズ変更」は 画像全体の拡大縮小。

「キャンバスサイズ」は 画像の縮尺自体

はそのままで 編集領域を変更する。噛み

砕いて言えば、絵はそのままで大きな画用

紙に乗せ換える感じだ。

変更サイズはパーセント、もしくは直接サイ

ズを指定する。サイズ変更の起点(アンカー)

は下のアイコンから選択する。

「キャンバスサイズ」を変更し、拡大させ

たところこの場合アンカーは左上となる。

Page 8: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

回転・拡大

レイヤーごとに任意の角度で回転をかけた

い場合はこの方法。やり方は「レイヤ」→「回

転/ズーム」

回転させたときに画像がキャンバスの外側

に出てしまわないように「バン」を変更させ、

移動させる。一度外へでると画像情報が無く

なり、図形が欠けてしまうので 要注意。

拡大や縮小も行える。ねじれの位置に関し

てはよくわからん。奥行き方向へ回転か?

単にイメージ全体を回転させたい場合はこ

のやり方でも可能。ただし 90 度単位で、全

レイヤーが対象となる。

新しいレイヤーに貼り付け

この機能を使うと、新しいレイヤーに直接イ

メージを張り付けることができる。やり方は

「編集」→「新しいレイヤーに貼り付け」。

単に「新規レイヤー作成」→「貼り付け」を

一工程で行っているだけだが、ショートカッ

トキーもあり、慣れるとスムーズな作業がで

きる ・・・ような気がする。

Page 9: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

試しに書いてみよう!!

他にも便利な機能はあるようだが、これぐらいで一通りの図なら練習次第で書くこと

ができる。どっかで見たことのあるかも知れないキャラだが、実際に書いてみた。

① ソフトを起動し、大きめのキャンバスを用意する。

② 新規レイヤーにそれぞれ輪郭を描く。

③ 新規レイヤーに帽子用カラーパターンを作る。

(この図では見えやすいように透過してある)

④ 帽子レイヤーの貼り付け部分を「魔法のつえ」で選択。

(これで帽子の形が選択される)

⑤ 「選択の切り替え」※ を行い、帽子の形以外の部

分に選択を切替え、その後不要部分を消去する。

⑥ あ、目を作るの 忘れてた ww。その後 色を塗る。

せっかくなんで小物も持たせ、トリミングして完成。

※「編集」→「選択の切り替え」

Page 10: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

オマケ:もうチョイ真面目な内容を描いたもの。

作成バージョン:Paint.NET 3.36

Page 11: Paint.net 超・簡易マニュアル - 広島工業大学 学生自 …sc.hirokoudai.jp/science/pdf/paint_net_manu2009.pdfPaint.net 超・簡易マニュアル めっちゃ丸投げで不親切な操作マニュアル。まぁ簡易版ということで、許してくれい。

それぞれの著作権は 各作者が所有します。

二次配布、転載はご遠慮ください。…まぁしないか。