20110415presendata

125
株式会社ファインマン 代表取締役 八尾憲輔 スマートフォン市場の現在と未来 2011年4月15日 2011415日金曜日

Upload: kensuke-yao

Post on 27-Jul-2015

369 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

株式会社ファインマン代表取締役八尾憲輔

スマートフォン市場の現在と未来

2011年4月15日

2011年4月15日金曜日

八尾憲輔(やおけんすけ)

1964年12月17日 神戸市兵庫区須佐野通で生まれる。

20歳から30歳 売れないミュージシャンでアルバイトしたり社員になったりと中途        半端な二足のワラジを履いた時代を過ごす。20代前半 某メーカーのPOS開発に従事20代中盤 音系マルチメディアソフト開発に従事29歳   阪神淡路大震災に遭遇、センチになってしまい思わず震災をテーマに      したCD-ROMを作ってしまう。なぜか全国販売される。1996年1月(30歳) これからはインターネットだと信じて神戸で            有限会社マーズを設立する。2000年(35歳)いよいよ東京進出だと、本社を東京へ移転し自分も東京人に。    そして、2008年7月11日(43歳)これからはスマートフォンがくる    と信じ込み、マーズの子会社として株式会社FEYNMANを設立。   (1年ぐらいは周囲から儲からないとブーイングの日々でした。)

2011年4月15日金曜日

八尾憲輔(やおけんすけ)

1964年12月17日 神戸市兵庫区須佐野通で生まれる。

20歳から30歳 売れないミュージシャンでアルバイトしたり社員になったりと中途        半端な二足のワラジを履いた時代を過ごす。20代前半 某メーカーのPOS開発に従事20代中盤 音系マルチメディアソフト開発に従事29歳   阪神淡路大震災に遭遇、センチになってしまい思わず震災をテーマに      したCD-ROMを作ってしまう。なぜか全国販売される。1996年1月(30歳) これからはインターネットだと信じて神戸で            有限会社マーズを設立する。2000年(35歳)いよいよ東京進出だと、本社を東京へ移転し自分も東京人に。    そして、2008年7月11日(43歳)これからはスマートフォンがくる    と信じ込み、マーズの子会社として株式会社FEYNMANを設立。   (1年ぐらいは周囲から儲からないとブーイングの日々でした。)

2011年4月15日金曜日

八尾憲輔(やおけんすけ)

1964年12月17日 神戸市兵庫区須佐野通で生まれる。

20歳から30歳 売れないミュージシャンでアルバイトしたり社員になったりと中途        半端な二足のワラジを履いた時代を過ごす。20代前半 某メーカーのPOS開発に従事20代中盤 音系マルチメディアソフト開発に従事29歳   阪神淡路大震災に遭遇、センチになってしまい思わず震災をテーマに      したCD-ROMを作ってしまう。なぜか全国販売される。1996年1月(30歳) これからはインターネットだと信じて神戸で            有限会社マーズを設立する。2000年(35歳)いよいよ東京進出だと、本社を東京へ移転し自分も東京人に。    そして、2008年7月11日(43歳)これからはスマートフォンがくる    と信じ込み、マーズの子会社として株式会社FEYNMANを設立。   (1年ぐらいは周囲から儲からないとブーイングの日々でした。)

2011年4月15日金曜日

株式会社FEYNMAN(ファインマン)

設  立 2008年7月11日   (設立時は株式会社iPhonez 2008年10月15日社名変更)事業内容 スマートフォンに特化したアプリケーションとサービスの 開発、販売およびコンサルティング拠  点 東京(渋谷区)、岐阜(大垣市)株  主 マーズ株式会社(100%)技術顧問 赤松正行 岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー教授、          美術博士、メディア作家。

2011年4月15日金曜日

Googleで『iPhone 開発会社』で検索するとトップに表示(4月13日現在)

2011年4月15日金曜日

ちなみに、Googleで『スマートフォン 開発会社』で検索するとマーズ(株)が6位に表示(4月13日現在)

2011年4月15日金曜日

アプリケーション実績(1)

ゆるふわな無料育成ゲーム「MEGU」。「MEGU」にお世話をするとレベルアップします。レベルがあがると、お世話できる事や買い物できるアイテムが増えます。レベルアップなどでもらえる「ゴールド」を使って、ゴハンやオウチが購入できます。ユーザランキングや、twitterでフォローしている人同士のランキングもございます。レベルが上がればMEGUが勝手にtwitterにツイットするかも。

ゆるふわ育成ソーシャルゲーム MEGU

総合無料ランキング1位獲得

47万DL達成

2011年4月15日金曜日

アプリケーション実績(2)

杉崎美香時計

日本において実力もあり最もイケメンといわれるプロフィギュアスケーター柴田嶺の写真集。NHK、TBSそしてフジテレビなど多くのTV局やメディアが、その実力とルックスを取り上げています。 (写真枚数:60枚)

カテゴリー:スポーツコピーライト:株式会社glow開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語・英語料金:¥230

柴田嶺写真集 日常

東京女子グルメ

カテゴリー:ライフスタイルデータ提供:美食ナビ開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語料金:無料

東京のオシャレなお店探しはこれで完璧!女子会のお店を探したり、女性と行くレストラン探しに便利なアプリです。

TV・雑誌で活躍中の人気女性アナウンサー、皆藤愛子時計さんの時計アプリです。『皆藤愛子時計』は1週間毎時間変わる168枚の写真、直筆文字の時計と10個のボイス付きアラームであなたに素敵な時間をお知らせします。

カテゴリー:エンターテイメントデータ提供:株式会社 セント・フォース開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語、英語料金:¥350

皆藤愛子時計

エンターテイメント1位獲得

中田有紀時計 伊藤綾子時計

2011年4月15日金曜日

アプリケーション実績(3)

「スポニチプロ野球速報2010」アプリは、当日のプロ野球ニュースや、全試合情報をリアルタイムで一球毎に閲覧できます。また全選手名鑑や公示情報も加 え、最新の選手成績情報も閲覧できます。 カテゴリー:スポーツ データ提供:データスタジアム株式会社 開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語料金:\600

スポニチプロ野球速報

Ear Ageは、モスキート音の原理を使い利用者の耳が聞こえる音の周波数をチェックし、耳年齢を割り出します。こっそりモスキート音を聞こえるか試してみたい方や、飲み会やパーティーなどの盛り上げツールとして、是非ご利用ください。カテゴリー:エンターテイメント開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語・英語・韓国語料金:¥115

Ear Age

True or Lie

カテゴリー:エンターテイメント開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語、英語料金:¥350

True or Lie は、心拍数を解析し、嘘を見抜くアプリです。質問したい対象者にヘッドフォンのマイクを脈に当て、現在の心拍数をセットします。セットが完了したら、いろいろな質問をし計測器の針の振れを見て本当か嘘かを見抜きましょう。

イマココは今いる位置をすばやく表示し、必要に応じて調整して相手にメールを送ることができます。グループでの待ち合わせにも標準メーラを使用した一括送 信で、同じ情報を瞬時に伝えることが可能です。iPhone同士はもちろん、PCや多くのモバイル機器でも表示可能な地図が送信されます。 カテゴリー:ユーティリティ 開発者:株式会社FEYNMAN 開発チーム 言語:日本語、英語料金:¥無料

イマココ

45万DL突破

スポーツ2年連続1位

エンターテイメント1位獲得

TVでおなじみ

2011年4月15日金曜日

http://dodaii.com/

dodaiiとは、スマートフォンアプリケーションの利用状況や成果管理、アプリ内課金支援等、スマートフォン開発者を支援するサービスです。

ndodaiiが提供する機能1)アクセス解析

3)ダッシュボード売上や広告の成果を瞬時にレポーティング

日々の起動数や滞在時間を検証

デジタルコンテンツの販売や、月額課金に

スマートフォンアプリ向け総合支援ASP dodaii(ドダイ)

2)アプリ内課金

日本初のスマートフォン(iPhone/Android*)アプリ専用アクセス解析・アプリ内課金ASPに加え売上データやランキングの推移、広告成果の効果検証までビジネスを強力に支援します。

2011年4月15日金曜日

http://iphone-dev.jp/

iPhone-dev.jpは日本語でiPhone/iPad/iPod touchの開発情報をお届けしているサイトで、開発からマーケティングまで、iPhone開発者のための情報を日々お届けして参ります。■運営者 株式会社FEYNMAN、株式会社ノボット

iPhoneDev.jp

2011年4月15日金曜日

請負開発も入れれば約2年9ヶ月でiPhone、iPad、Androidアプリを約80タイトル程度のアプリを作っています。

2011年4月15日金曜日

1.そもそもスマートフォンって何?

2.スマートフォンの現状について

3.スマートフォンアプリ市場の現状について

4.アプリ成功事例とトッピックアプリ

5.未来予測

今日のお話

2011年4月15日金曜日

そもそもスマートフォンって何?

①2011年4月15日金曜日

スマートフォンとは?(wikipediaより)

携帯電話・PHSと携帯情報端末(PDA)を融合した携帯端末。日本では、アップル製のiPhoneや、HTC製のDesire、サムスン製のGalaxyなどが販売されている。略称は、「スマフォ」「スマホ」。通常の音声通話や携帯電話・PHS単独で使用可能な通信機能だけでなく、本格的なネットワーク機能、PDAが得意とするスケジュール・個人情報の管理など、多種多様な機能を持つ。

2011年4月15日金曜日

スマートフォンとは?

Smart賢い

気の利いたいかす

+ Phone

電話

2011年4月15日金曜日

位置情報のサービスが加速。

スマートフォンの出現で

ソーシャルサービスが加速。

ARなどの新サービスが誕生。

2011年4月15日金曜日

私自身にみるスマートフォンで変わったこと。

ノートPCを持ち歩く機会が減った。スケジュール帳が不要になった。

忙しくなった。

いままで以上に写真やビデオを撮るようになった。英語を使う機会が増えた。

twitterを使う機会が増えた。

携帯が3台持ちになった。

オフショア開発を発注するようになった。初めて外国人を雇い入れた。円高で喜べなくなった。

辞書を使う機会が増えた。

2011年4月15日金曜日

新たな市場が出来る時 = ライフスタイルが変わる時

例えばSONYのWalkman

当時の常識を覆し、世界中で新たな若者文化を生んだ。

2011年4月15日金曜日

スマートフォンの現状について

②2011年4月15日金曜日

世界のスマートフォン出荷台数

2010年 3億340万台2011年予測 4億5000万台

(調査資料;米IDC 2011/3/29)

昨年対比:49.2%増加の見込み

2011年4月15日金曜日

世界スマートフォンのOS別市場シェア予測

出典:IDC Worldwide Quarterly Mobile Phone Tracker 2011/3/29

2011年末までには、AndroidがSymbianを抜いて首位

→ 2015年には2位浮上か?NokiaがSymbianからWindows Phone 7への移行

OS 2011 2015 2011-2015成長率Android 39.50% 45.40% 23.80%BlacBerry 14.90% 13.70% 17.10%iOS 15.70% 15.30% 18.80%Symbian 20.90% 0.20% -65.00%Windows Phone 7/Windows mobile 5.50% 20.90% 67.10%

その他 3.50% 4.60% 28.00%

合計 100.00% 100.00% 19.60%

2011年4月15日金曜日

米国のスマートフォンOSシェア

世界に先行して、AndroidがすでにTOPに

(調査資料:米 Nielsen ユーザアンケート結果 2011/3/4)2011年4月15日金曜日

米国のスマートフォンOSシェア

世界に先行して、AndroidがすでにTOPに

(調査資料:米 Nielsen ユーザアンケート結果 2011/3/4)

Andoid 29%、iOS 27%、Rim 27%、Win7/WinM 10%、Symbian 2%

2011年4月15日金曜日

国内スマートフォン出荷台数と契約数■出荷台数2009年度 234万台2010年度 675万台(予測:18.1%)2011年度 1545万台(予測:40.6%)2012年度 1925万台(予測:50.1%)2013年度 2120万台(予測:56.4%)2014年度 2245万台(予測:60.5%)2015年度 2410万台(予測:63.1%)

2012年度携帯電話出荷台数の過半数が

スマートフォンに。

■契約数2009年度 315万件2010年度 895万件(予測:8.3%)2011年度 2185万件(予測:19.9%)2012年度 3500万件(予測:31.2%)2013年度 4505万件(予測:39.4%)2014年度 5315万件(予測:45.7%)2015年度 6035万件(予測:51.0%)

2015年度末スマートフォンがガラケーの

契約数を逆転。

(調査資料:MM総研 2010/12/6)2011年4月15日金曜日

国内スマートフォン出荷台数と契約数

(調査資料:MM総研 2010/12/6)2011年4月15日金曜日

iPhoneの状況世界では販売台数が2010年4月時点5000万台突破。6月の発表では毎月300万台程度の出荷。iPhone4は6月の発売後1410万台出荷。

国内ではiPhoneの契約数は約500万?(約6割)男性51%:女性49%とほぼ同数平均32.1歳有職者66%、学生19%会社員37.9% (調査:mediba 2011/2/3)

2011年Q1出荷目標2000万台~2100万台(CDMA500~600万台、WCDMA版を1400~1500万台出荷予定)

2011年4月15日金曜日

米Verizon社が2011年2月10日からiPhoneを販売

iPhoneシェア拡大か!?

2011年4月15日金曜日

米Verizon社が2011年2月10日からiPhoneを販売

iPhoneシェア拡大か!?

2011年4月15日金曜日

米Verizon社が2011年2月10日からiPhoneを販売

iPhoneシェア拡大か!?

日本でも      or     から販売されるかも?

2011年4月15日金曜日

Android端末の状況

2010年11月 米国ではAndroidがiPhoneの契約者数を抜いて2位(2011/1/7)

2011年 NTTドコモ スマートフォン出荷台数を130万台に上方修正(2011/1/17)

世界出荷台数1309%増の2000万台(2010/11/2)

国内では、男性82%、女性18%と男性が多い平均35.3歳 有職者83%、学生9%会社員57%(調査:mediba 2011/2/3)

2011年4月15日金曜日

今後のAndroid携帯のトピック

PlayStation Android「Xperia PLAY」4月1日販売(Sony Ericsson)日本は未発売。

Facebook Phone Salsa/ChaCha を販売予定(HTC)

2011年4月15日金曜日

2月にBarcelonaで開催されたMWCでは                Android一色。

世界の潮流は、Androidに向かっているのか?

2011年4月15日金曜日

■2010年 iPad1480万台販売 アナリストの予想を遥かに超えた成功 iPad2販売から10日程度で100万台突破、初代の3倍スピード。

■発売からわずか2カ月ほどで、Samsungのタブレット・デバイス「Galaxy Tab」の世界売り上げが100万台に達した。※「iPad」は、2010年4月の発売後、わずか1カ月で販売台数100万台を突破

忘れてはいけないタブレット型PC?

2011年4月15日金曜日

スマートフォンアプリ市場の現状について

③2011年4月15日金曜日

2013年に150億ドル(約1.2兆円)に達する。

(調査データ:Research2guidance社)

世界のスマートフォンアプリケーションの市場規模

2011年4月15日金曜日

まずは、AppStoreについて

2011年4月15日金曜日

アプリは35万本突破世界90カ国に販売可能100億DL突破(2011/1/25)

国内累計アプリ数(2008/7/11~2011/1/20)

iPhone 290,607本 iPad有料 59,300本

AppStore(Apple社)

2011年4月15日金曜日

審査 : 時期によって違うが、だいたい1週間程度     そして、Apple独自の厳しい基準。

決済 : Apple社の決済のみ(手数料30%)     アプリ内課金(In App Purchase)および

自動継続課金(Auto-Renew-Subscription)に対応。

通貨 : 現在は円で支払われる。

NEW

プロモーション   : ランキング中心、コメント欄も注意が必要。

AppStore(Apple社)

2011年4月15日金曜日

2月15日にアップルから新しい課金の仕組みが発表。

[注目点]・自動継続課金(auto-renew-subscription)が可能になった。

・AppStoreでのアプリ内の販売価格を外部ストアよりも有利もしくは同等にする必要がある。

・AppStoreでのアプリ内からの外部ストアへの誘導が禁止。

独禁法に抵触の可能性が示唆されており、現在米司法省と連邦取引委員会(FTC)が調査中。

2011年4月15日金曜日

AppStoreの国内と米国の違い(iPhone有料)

調査:Kensuke Yawo2011年4月4日調査

ゲーム仕事効率化

写真(カメラ)ユーティリティー

ブックエンターティメント

教育ミュージック

ソーシャルネットワーキングファイナンス

レファレンス(辞書)健康&フィットネス

ナビゲーションスポーツビジネス

ライフスタイル天気

ニュース旅行

メディカル

ゲーム

仕事効率化

写真(カメラ)

ユーティリティー

ブック

エンターティメント

教育

ミュージック

SNS

ファイナンス

レファレンス(辞書)

健康&フィットネス

ナビゲーション

スポーツ

ビジネス

ライフスタイル

天気

ニュース

旅行

メディカル

0% 15.00% 30.00% 45.00% 60.00%

国内有料 USA有料

国内 38.5% 米国 有料69%ゲーム+エンタメ 

仕事効率化+ビジネス

ブック国内 10% 米国 有料1%

国内 5.5% 米国 有料1%カメラ国内 8.5% 米国 有料5%

国内 2.5% 米国 有料0.5%レファレンス

国内 5% 米国 有料1.5%教育

2011年4月15日金曜日

AppStoreの国内と米国の違い(iPhone無料)

調査:Kensuke Yawo2011年4月4日調査

ゲーム仕事効率化

写真(カメラ)ユーティリティー

ブックエンターティメント

教育ミュージック

ソーシャルネットワーキングファイナンス

レファレンス(辞書)健康&フィットネス

ナビゲーションスポーツビジネス

ライフスタイル天気

ニュース旅行

メディカル

ゲーム

仕事効率化

写真(カメラ)

ユーティリティー

ブック

エンターティメント

教育

ミュージック

SNS

ファイナンス

レファレンス(辞書)

健康&フィットネス

ナビゲーション

スポーツ

ビジネス

ライフスタイル

天気

ニュース

旅行

メディカル

0% 12.500% 25.000% 37.500% 50.000%

国内無料 USA無料

国内 41% 米国 有料58%ゲーム+エンタメ 

仕事効率化+ビジネス国内 3% 米国 有料0.5%

国内 2% 米国 有料1.5%ブック

カメラ国内 7% 米国 有料3%

国内 3.5% 米国 有料2.5%レファレンス

国内 4% 米国 有料0%教育

2011年4月15日金曜日

AppStoreの国内と米国の違い

調査:Kensuke Yawo2011年4月4日調査

ゲーム仕事効率化

写真(カメラ)ユーティリティー

ブックエンターティメント

教育ミュージック

ソーシャルネットワーキングファイナンス

レファレンス(辞書)健康&フィットネス

ナビゲーションスポーツビジネス

ライフスタイル天気

ニュース旅行

メディカル

ゲーム

仕事効率化

写真(カメラ)

ユーティリティー

ブック

エンターティメント

教育

ミュージック

SNS

ファイナンス

レファレンス(辞書)

健康&フィットネス

ナビゲーション

スポーツ

ビジネス

ライフスタイル

天気

ニュース

旅行

メディカル

0% 17.500% 35.000% 52.500% 70.000%

国内TopSales USATopSales

国内 44.5% 米国 有料71.5%

仕事効率化+ビジネス国内 7.5% 米国 有料2.5%

国内 11.5% 米国 有料0%

国内 5.5% 米国 有料3%

ゲーム+エンタメ 

ブック

カメラ

国内 6.5% 米国 有料0%レファレンス

国内 4.5% 米国 有料1.5%教育

(iPhoneトップセールス)

2011年4月15日金曜日

AppStoreの国内と米国の違い(まとめ)

2011年4月15日金曜日

米国人はゲームが大好き!

AppStoreの国内と米国の違い(まとめ)

2011年4月15日金曜日

米国人はゲームが大好き!

AppStoreの国内と米国の違い(まとめ)

日本人は電子書籍や辞書、      仕事関連のアプリが好き!

2011年4月15日金曜日

米国人はゲームが大好き!

AppStoreの国内と米国の違い(まとめ)

日本人は電子書籍や辞書、      仕事関連のアプリが好き!

2011年4月15日金曜日

米国人はゲームが大好き!

AppStoreの国内と米国の違い(まとめ)

日本人は電子書籍や辞書、      仕事関連のアプリが好き!

日本人は米国人よりまじめ

2011年4月15日金曜日

AppStoreの DLランキング重視の思考は本当に正しいのか?

2011年4月15日金曜日

一指標ではあるが、正しいとは言いがたい。

AppStoreの DLランキング重視の思考は本当に正しいのか?

2011年4月15日金曜日

一指標ではあるが、正しいとは言いがたい。

AppStoreの DLランキング重視の思考は本当に正しいのか?

やはり継続して使ってもらえるかが重要。

2011年4月15日金曜日

FEYNMANの秘伝(余談)

2011年4月15日金曜日

1.毎日一回は立ち上げてもらえるもの。

FEYNMANの秘伝(余談)

2011年4月15日金曜日

1.毎日一回は立ち上げてもらえるもの。

FEYNMANの秘伝(余談)

2.情報更新を頻繁に行えるもの。

2011年4月15日金曜日

1.毎日一回は立ち上げてもらえるもの。

FEYNMANの秘伝(余談)

2.情報更新を頻繁に行えるもの。3.長期間利用するもの。

2011年4月15日金曜日

1.毎日一回は立ち上げてもらえるもの。

FEYNMANの秘伝(余談)

4.トップページに置いてもらえるもの。

2.情報更新を頻繁に行えるもの。3.長期間利用するもの。

2011年4月15日金曜日

1.毎日一回は立ち上げてもらえるもの。

FEYNMANの秘伝(余談)

4.トップページに置いてもらえるもの。

2.情報更新を頻繁に行えるもの。3.長期間利用するもの。

5.たくさんの人が必要としているもの。

2011年4月15日金曜日

Androidのアプリ市場はどうなの?

2011年4月15日金曜日

Appleと違いマーケットが乱立している。

by biglobe

android market

マーケット以外の個別サイトからもアプリ配布が可能

2011年4月15日金曜日

Android Marketについて

・有料の手数料は30%・約46カ国から利用可能 (有料アプリDLは13カ国、有料アプリを登録販売可能なディベロッパーは9カ国)・審査がないので申請後すぐにリリースされる。・購入後15分以内なら返金可能。・外部決済を利用可能。(?)・アプリ内課金がスタート(自動課金は用意されず)・PCからアプリDL可能、自動インストール機能が便利。・ランキングがないのでプロモーションが打ちにくい。   (表示順アルゴリズムが不明。)

(Google社)

アプリ数は20万本突破(調査資料:Androlib 2011/1/2)

2011年4月15日金曜日

国内キャリアマーケットはどうなのか?

田中代表

山田代表孫代表

2011年4月15日金曜日

(スマートフォン)

!" #!" $!" %!" &!"

'(')ブログスポーツ

メモ)スケジュール学習

ショッピング)オークション天気

占い)診断趣味

芸能)グラビア検索)辞書本コミック

金融

健康)フィットネス旅行)レジャー交通)乗換案内グルメ)レシピ写真)画像加工

ニュース

待受け)デコレーションエンタメ

動画音楽*+ラジオ地図)タウン情報)生活情報

便利ツール

ゲーム

(調査;kensuke yao 2011/4/13 )

372319

1312

11総数247個

2011年4月15日金曜日

国内キャリアマーケットにも違いが多い

ドコモマーケット au one Market softbankピックアップ

決済 SP決済 auかんたん決済 キャリア決済

アプリ数 247個 1814個 50個

審査 1~2ヶ月程度 1~2週間程度 なし

ガラケーからの引継 なし ある なし

アプリ Android Marketへ移動しDL

au one MarketからDL

Android MarketからDL

2011年4月15日金曜日

Android 決済についてのまとめ図

http://d.hatena.ne.jp/ku-suke/201104132011年4月15日金曜日

それ以外のマーケットについては?

Gゲー(GMO)Andronavi(NEC bigrobe)AndroApp(Vector)Amazon.comSamsung AppsOrange Application ShopWeb2go(Tmobile)V CAST Apps Store(Verizon)Mobile Market(China mobile)etc.

先日、Android Marketからキャリア以外のマーケットアプリがリジェクト。

2011年4月15日金曜日

マーケット以外の問題

2011年4月15日金曜日

機種依存の問題

2011年4月15日金曜日

機種依存の問題

http://www.youtube.com/watch?v=RyVYe7MBLWo

2011年4月15日金曜日

機種依存の問題

機種別にマーケットにアップしている場合もある。2011年4月15日金曜日

OSの問題

・バージョンの違い。

android Market 2011/4/13

2.0以上が88.8%

2011年4月15日金曜日

セキュリティの問題

・あいついでマルウェアなどが発見されている。

■Android OSの代表的なウィルス

資料:情報処理推進機構(IPA)

2011年4月15日金曜日

ディベロッパー視点に立つと

2011年4月15日金曜日

開発コストがかかる。

ディベロッパー視点に立つと

2011年4月15日金曜日

管理コストがかかる。

開発コストがかかる。

ディベロッパー視点に立つと

2011年4月15日金曜日

管理コストがかかる。

開発コストがかかる。

ディベロッパー視点に立つと

2011年4月15日金曜日

管理コストがかかる。

開発コストがかかる。

審査が緩く、Javaでの開発なので参入ハードルは低いかもしれないが、利幅は低く、小さな企業では難しい可能性も。

ディベロッパー視点に立つと

2011年4月15日金曜日

スマートフォンアプリにおける広告マネタイズについて

2011年4月15日金曜日

スマートフォンアプリのマネタイジングモデルを再確認

・有料アプリ・無料アプリ・アプリ内課金(InAppPurchase /In-App Billing)・自動継続課金( Auto-Renew-Subscription)・広告収入・その他課金(WEBサイトでの外部課金)

2011年4月15日金曜日

広告収入について

リッチアドやリワード広告に期待

ノボット社アド・モブ社

JAD(ノボット社+Medialets社)

リンクシェア・ジャパン社

Apple社

スマートフォン対応のアドネットワークを利用して収益を上げる。

ドリコム社

アドウェイズ社

Tapjoy社

2011年4月15日金曜日

デベロッパ

リワード広告の仕組み

ユーザー

広告主

アプリDL資料請求商品購入会員登録

コンバージョンADネットワーク

タップ

アプリ成果報酬素敵な事

2011年4月15日金曜日

AppStoreとAndroid系市場についてのまとめ

AppStore Android系ユーザのアプリ購入ハードル 低い 高いディベロッパ参入のハードル 高い 低い

開発コスト 低い 高い管理コスト 低い 高いセキュリティ 高い 低い世界市場 狙い易い 狙いにくい

プロモーション やり易い 難しい

2011年4月15日金曜日

アプリ成功事例とトピックアプリ

④2011年4月15日金曜日

有料アプリの成功事例

Angry Birds開発元 Rovio Mobile社

(フィンランド)http://www.rovio.com/

iPhone版は有料アプリ1200万DLが有料版 約1年で売上約12億円Android版は無料+広告収入 月約8000万円月間売上 約2億円2011/3/14 Angry Birds Rioが10日間で1000万DL達成。

iPhone版、Android版

2011年4月15日金曜日

有料アプリの成功事例

Akinator販売元 SCIMOB社

(フランス)http://www.scimob.net/

40万DLで9000万円売上(2011/11)国内ではトップランクを継続中。

iPhone版、Android版

2011年4月15日金曜日

広告収入の成功事例(無料アプリ+広告)

Paper Toss

月50万ドル(約4000万円)の広告収入

販売元 Backflip studios社

iPhone版、Android版http://www.backflipstudios.com/

2011年4月15日金曜日

フリーミアムの成功事例

太鼓の達人プラス販売元 NamcoBandai Games社

iPhone版

国内無料ランキング、売上ランキング両方でもトップ獲得。

http://www.bandainamcogames.co.jp/

(無料アプリ+アプリ内課金)

2011年4月15日金曜日

カイブツクロニクル販売元 Adways社

iPhone、Android版

ゲーム会社を抜いてトップセールス1位

http://www.adways.net/

フリーミアムの成功事例(無料アプリ+アプリ内課金)

2011年4月15日金曜日

広告+フリーミアムの成功事例

ゆるふわ育成ゲーム MEGU.販売元 FEYNMAN社

iPhone版

2011年4月現在 47万DL1日のユニークユーザ 10万人

広告収入7:3アイテム課金収入ぐらい。

http://www.feynman.co.jp/

2011年4月15日金曜日

未来を感じさせるアプリ①

日産リーフ販売元 NISSAN MORTER社

iPhone版http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

バッテリーの情報リモート充電リモートエアコン操作カスタマーセンターTEL(24h対応)

自動車をリモートでコントロールできるアプリ

2011年4月15日金曜日

未来を感じさせるアプリ②

FreeAppNow販売元 Cyberagent社

  Applibot社

iPhone版http://www.applibot.co.jp/

リワード広告モデルを利用した新しいマネタイズ手法のアプリ

2011年4月15日金曜日

radiko.jp開発元 Alfredcore社

iPhone版、Android版

実用化試験配信中の「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」

未来を感じさせるアプリ③

2011年4月15日金曜日

Androidには必要なアプリ

Lookout Mobile Secuity販売元 Lookout社

Android版http://www.mylookout.com/

モバイルセキュリティアプリ

2011年4月15日金曜日

未来予測

⑤2011年4月15日金曜日

『2011年は、コンピュータがコンピュータで無くなる年、つまりスマートフォンやタブレット型PCがコンピュータを凌駕する。』

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

3~5年でスマートフォン、タブレットPCが一般的に

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

3~5年でスマートフォン、タブレットPCが一般的に

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

3~5年でスマートフォン、タブレットPCが一般的に

5年~10年でオフィスや自宅から既存のPCがなくなる

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

3~5年でスマートフォン、タブレットPCが一般的に

5年~10年でオフィスや自宅から既存のPCがなくなる

2011年4月15日金曜日

未来はどうなる?

3~5年でスマートフォン、タブレットPCが一般的に

10年~15年でウェアブルの時代が到来する

5年~10年でオフィスや自宅から既存のPCがなくなる

2011年4月15日金曜日

近未来はどうなる?

2011年4月15日金曜日

ハード&OS面では、

2011年4月15日金曜日

ハード&OS面では、

iPhone、iPadはMac化が進む。

2011年4月15日金曜日

ハード&OS面では、

Android、国内ではガラケー化が急加速。

iPhone、iPadはMac化が進む。

2011年4月15日金曜日

開発視点では、

2011年4月15日金曜日

開発視点では、

同時開発環境増加の可能性。

2011年4月15日金曜日

開発視点では、

WEBアプリ化が進む可能性。

同時開発環境増加の可能性。

2011年4月15日金曜日

開発視点では、

WEBアプリ化が進む可能性。

同時開発環境増加の可能性。

Google Native Clientにも期待。

2011年4月15日金曜日

ソーシャルの視点から

2011年4月15日金曜日

ソーシャルの視点から

Sゲームは本家ゲーム会社台頭の可能性。

2011年4月15日金曜日

ソーシャルの視点から

Sゲームは本家ゲーム会社台頭の可能性。

国内では、海外勢のますますの台頭。

2011年4月15日金曜日

ソーシャルの視点から

Sゲームは本家ゲーム会社台頭の可能性。

Pathなどの境域SNSの台頭。

国内では、海外勢のますますの台頭。

2011年4月15日金曜日

その他視点から

2011年4月15日金曜日

その他視点から

NFCが大きなインパクトを生む。

2011年4月15日金曜日

その他視点から

NFCが大きなインパクトを生む。LTE対応機種への期待。

2011年4月15日金曜日

その他視点から

業務系へのスマートフォン導入が加速。

NFCが大きなインパクトを生む。LTE対応機種への期待。

2011年4月15日金曜日

あらゆる面でボーダレス化が進む。

その他視点から

業務系へのスマートフォン導入が加速。

NFCが大きなインパクトを生む。LTE対応機種への期待。

2011年4月15日金曜日

技術思考からマーケティング思考へ。あらゆる面でボーダレス化が進む。

その他視点から

業務系へのスマートフォン導入が加速。

NFCが大きなインパクトを生む。LTE対応機種への期待。

2011年4月15日金曜日

そして最後に私たちが忘れてはならないこと

それは

2011年4月15日金曜日

そして最後に私たちが忘れてはならないこと

それは

スマートフォンは進化の一通過点に過ぎないということ

2011年4月15日金曜日

株式会社ファインマン代表取締役八尾憲輔

[email protected] : @kengyawo

2011年4月15日金曜日

ご清聴ありがとうございました。

本日のスライドはこちらからDLしてください。http://www.slideshare.net/kensukeyao/

20110415presendata

2011年4月15日金曜日