倫理経営講演会開催報告...倫理経営講演会開催報告 盛岡みなみ倫理法人会...

8
岩手県倫理法人会ニュースレター 平成 30 年6月 一般社団法人 岩手県倫理法人会 ……1, 2 ………… 3 ………… 4 ………… 5 ………… 6 ………… 7 平成30年度 倫理経営講演会開催報告 県外他単会交流 会員さん紹介コーナー 盛岡みなみ・宮古 平成30年度倫理法人会オリエンテーション・朝礼研修について 普及の現場から・岩手県倫理法人会役員会 突撃!隣のモーニングセミナー・おらほの食自慢 No.151 2018. 6

Upload: others

Post on 21-Oct-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 岩手県倫理法人会ニュースレター 平成 30 年6月

    一般社団法人 岩手県倫理法人会

    ……1, 2………… 3

    ………… 4………… 5………… 6………… 7

    平成30年度 倫理経営講演会開催報告県外他単会交流会員さん紹介コーナー 盛岡みなみ・宮古平成30年度倫理法人会オリエンテーション・朝礼研修について普及の現場から・岩手県倫理法人会役員会突撃!隣のモーニングセミナー・おらほの食自慢

    No.1512018. 6

  • しきなみ短歌会今回の短歌

    癌検査結果告げられるその日まで 

    指折り数えほっとする母(北上 

    高橋敦子さん)

    倫理経営講演会開催報告盛岡みなみ倫理法人会 3/6(火)

    けせん倫理法人会 4/19(木)

    平 成30年度

     3月6日(火)18:00 よりメトロポリタン盛岡において当会の倫理経営講演会が開催されました。 法人局より福井龍介法人スーパーバイザー(鳥取県)、林稔インストラクター(茨木県牛久市)を講師にお迎えし、大転換の時代―常に活路あり―、事業体験報告 家庭に愛を!職場に心を!のご講演を頂きました。福井法人スーパーバイザーには、MSにおいて「家

    を継ぐ」自分探しルーツについて、講師をお勤め頂き貴重な時間を共有させていただきました。 講演会当日においては、通常のモーニングセミナー会場ではなかったためにご来場される方々に混乱が無いかと、心配を致しておりましたが、大きな混乱もなく柴田会長のもと無事に講演会を開催させていただきました。当日参加者を 100 名の目標に定め実行委員の方々のご協力と会員の皆様のお力添えのもと 91 名の方々のご参加を頂きました。 目標参加者数まであと少しでしたので、今後の盛岡みなみの課題として頑張ります。

     4月 19 日大船渡市リアスホールにおいて平成 30 年度の倫理経営講演会が行われ、130 名の会員及びその社員らが熱心に学びました。 まず初めに小川会長がまもなく結成 20 周年を迎えるが休むことなく倫理経営の学びを深め今後につなげましょうと挨拶。 続いて宮城県気仙沼倫理法人会相談役の村上力男氏の体験報告。スーパーバイザーの川内三喜男氏が講演し体験談などを交え、今だからこそ必要な心構え、あきらめないで続けることが成功へ繋がることなど、2時間にわたる講演に参加者は熱心に聞き入っておりました。 東日本大震災以後まさに私たちが直面している課題と共通点が多くあり、皆さん特に心に残ったのではないでしょうか。

    会長挨拶 懇親会

    広報「かけはし」 151号1

  • しきなみ短歌会今回の短歌

    義兄が逝く横なぐりの雪の中 

    夫は無言で車走らす 

    (北上 

    佐竹明子さん)

    花巻市倫理法人会 4/25(水)

    二戸市倫理法人会 5/17(木)

     4月 25 日(水)17:30 よりホテルグランシェール花巻において、平成 30 年度倫理経営講演会が開催されました。 150 名を目標に動員し、参加者は 84社、128名のご参加をいただきました。 花巻の会員様はもとより、他単会の皆様にもご協力いただき盛会に開催いたしました。 第1部は、埼玉県草加市倫理法人会相談役 森 勇一氏による体験報告で、会長時代に倫理指導を受けた事を思い出し、苦難を乗り越え、それ以来テーマである「“あなたは私の鏡です”」を生活信条にしているという貴重な体験談をお話しいただきました。 第2部「大転換の時代―つねに活路あり―」では、法人局スーパーバイザー森 誠氏に倫理経営の大切さを分かり易くご講演いただきました。中でも、印象に残った言葉は「良い習慣は才能を超える」でした。今回も皆様と一緒に学べたことに感謝しております。講演会終了後の懇親会もたくさんご参会いただき、楽しい時間を過ごしました。

     平成 30 年 5 月 17 日(木)二戸パークホテルにて本年度の倫理経営講演会を開催し、120 名の会員企業、非会員企業及び各企業社員の参加となりました。朝礼実演については、二戸市のみの開催となりました。 朝礼実演については昨年度と同様に、会員企業からの選抜で二ヶ月前から準備をし、練習を重ねてまいりました。毎年、倫理経営講演会開催後、「朝礼実習は良かった。」また、「朝礼実演」のない年は、「朝礼実演が見たかった。」との声が多いので、本年度も昨年同様にプログラムを組み行いました。 講演については、長野県の小山秀一法人スーパーバイザーをお迎えして、「大転換の時代」を迎えるに当たっての経営者の心構え、また社員の心構え、社員教育等についてお話しを頂きました。社員教育の重要性を朝礼実演の内容説明をふくめ、講演頂きました。朝礼実演もあったことで、「講演の内容を理解しやすかった。」との多くの声を頂くことができました。

    懇親会 工藤隆夫県副会長挨拶

    会長挨拶

    森 勇一氏事業体験報告 森 誠氏 大転換の時代

    会場内参加者

    懇親会

    広報「かけはし」 151号 2

  • しきなみ短歌会今回の短歌

    漆黒の冬空に掛る鎌のごと 

    繊月の下家路を急ぐ 

    (一関 

    佐藤晄僖さん)

    県 外他単会交 流

    盛岡市倫理法人会

    法人会 旅がらす三度笠盛岡市倫理法人会 専任幹事 富樫 建

     会員の皆様こんにちは。盛岡市倫理法人会専任幹事の富樫です。単会の重職を拝命して早や半年、今回は私の楽しみ事の一つである県外の倫友達との交流についてお話しいたします。 きっかけは、昨年 9月に又川相談役の随行員(かばん持ち)として八戸市倫理法人会の年度初めのナイトセミナーとモーニングセミナーに参加した事が始まりになります。全くの初対面ではありましたが、又川相談役の人望は当地でも絶大なものがあり、気がつけば、10 月には八戸市倫理法人会へ丸山理事長講話の視察、11 月には函館市倫理法人会へ訪問(かばん持ち)や青森市倫理法人会との交流会(わんこそば大会)と自然発生的に交流がスタートしておりました。また、12 月には理事長講話のお礼として八戸市倫理法人会から横町会長以下 6名の役員の方々が盛岡にお越し頂き、夜の交流会と朝のセミナーを共に分かち合いました。

     その後、青森の方々との交流は深まり、更には青森の方々の紹介で札幌地区の倫友ともつながり、盛岡を基点とした独自の人間関係が出来あがりつつあります。講話者の相互交換も活発でありまして、盛岡市倫理法人会においては半年先の 12月まで講話者の予定が埋っている状況になっております。 これからの企画といたしまして秋田市倫理法人・青森市倫理法人との 3単会合同わんこそば大会や、大崎市倫理法人会、弘前市倫理法人会、大館市倫理法人会との交流会が次々と予定されております。 知らない町の知らない友と交流する事は倫理活動の中での最大の楽しみかもしれません。また、富士研や方面会などでの再会には感動的なものがあります。 これからも盛岡の地の利を生かし、方面各単会の「かけはし」となれる様、努力を続けて参りたいと思っております。

    気仙沼市倫理法人会との交流けせん倫理法人会 会長 小川 廣文

     けせん倫理法人会は、今年、設立 20 周年を迎えることが出来ます。設立当初からMS、NSなどの運営や講師選定に非常に苦労していました。そんな時、当会より1年ほど前に設立した気仙沼市倫理法人会も、会の運営にあたっては当会と同じような悩みを抱えていました。 気仙沼市倫理法人会設立にご尽力された方々とは、以前から親交があり、頼みごとをしやすい仲であり、仲間として様々な情報を交換し合う間柄であったので、同じ悩みを持つ者同士で、お互いを助け合うような形で、講師のやり取りをするようになりました。 宮城県の方が色んな面で進んでいたので、様々な行事や活動へ行ったり来たりして、今まで知り得なかった多くのことを知り、仲間づくりをしてきましたので、特別な何かをしているということではないと思っています。 私が事務局を退いてからは、一時的に交流の度合いが若干弱まりましたが、昨年会長に就任してからは、以前と同様の関係に回復させています。 仲間づくりは内側だけに向けるものではなく、外にも向けることによってお互いの刺激になるというのが私自身の考え方であり、これを実践してきました。 交流を持つことにより、お互いのセミナーやイベントに参加できる機会が増えます。このことにより、勉強できる機会が増え、多くのことを知る機会が増えます(その知ったことを実行することが大事)。苦労をしてでも、高みに上ってみて辺りを見渡すと、それまで見えなかったものが見えてきます。多くの人との結びつきができます。こうしたことの積み重ねが、皆様の利益につながると私は考えています。 私は、県内はもちろん、気仙沼市倫理法人会又は登米市倫理法人会とは、交流とは言うものの、お互いの研鑽の場として、近くにあって刺激しあえる存在として、今後とも関わり合いを続けさせていただきたいと考えております。

    けせん倫理法人会

    広報「かけはし」 151号3

  • ー会社創業から、今までの歩みについて  会社創業から40年。最初は一人からメーカーのサイン工事を始めました。タイヤ、石油、車、商店、ファーストフード、建設、などあらゆるサイン工事を景気の良い時代で必要な物が何でも手に入る良き昭和55年の時代でした。現在は会社敷地も900坪を購入し役員、社員共18名になり息子が二代目社長としてやっております。 平成23年の東日本大震災後1年間は全くの休業状態で2年過ぎにようやく売り上げも戻りつつ現在に至っています。看板業は全く素人だった私ですが、その後に組合の理事長を担う事になり交通パネル展等組合行事の継承など業界、行政などの関係を勉強させて戴きました。

    ー倫理法人会入会のきっかけ 平成18年頃だったと思いますが致知出版社の柴田さんが来社し雑談の中で朝礼はどうしてます?との話に「え!!あ~今迄もみんなの会社は朝礼をどうしてるだろう」とあまり考えたことのない事を思い柴田さんのお話をお聞きし「職場の教養」を購読しましたのが動機であります。それまでは「おはようございます」から工事の確認と事故の無いようにとかで終わっていた朝礼でした。 それから12年「職場の教養」を輪読、完璧ではありませんが続いております。 現場の仕事が多く全員揃うのは少ないのですが、各々「職場の教養」での文章を実際の仕事に照らし合わせ「そうだ、こんな事もあった」とか「こうすればいいのか」とか一年365日の職場の話題を各々自分の体験と照らし合わせ納得しているようです。

    ー倫理法人会に入会してからの会社の変化について 23才以下の青少年が職場の技術を競う技能五輪に東北から5年間参加しました。朝礼をする事の意義が社員にも浸透した中で技能五輪に出場しました事も「職場の教養」から学んだ事、世間を見る目ができたかと思い、技能オリンピック入賞を勝ち取り積極的に参加できました。街のサインも昔と変わりつつあり、NET、通販など影響するものが多い時代ですが自分達が今出来る事を社員と共に考えて行きたいと思う昨今です。

    ー会社創業から、今までの歩みについて 菅田のいかせんべいは、今から約135年前、明治14年に宮古で創業しました。 創業者・菅田吉太郎(すがた きちたろう)が、宮古のいかをお菓子に使えないか、というひらめきから、試行錯誤の末に誕生したのが「いかせんべい」です。 その後昭和になり、三代目の菅田正一(すがた しょういち)が法人化。宮古のお土産としてその名前を広めました。 東日本大震災により店舗・工場ともに全壊となりましたが、皆様のご支援のおかげで、今もその灯を絶やさずにつくり続けています。

    ー倫理法人会入会のきっかけ かんの書店の代表・菅野さんにお誘いいただいたのがきっかけです。

    ー倫理法人会に入会してからの会社の変化について 毎日「職場の教養」を従業員と声を出して読んでいます。社会人として模範となる姿勢や、正しい・正しくないの判断など、現場作業だけでは学べないことを考えるきっかけとなり、結果、個々人の成長に繋がっていると思います。

    ー倫理法人会で学んでいることで、会社の経営に活かしていること 経営とは地図のない航海のようなものだと考えます。定まった航路というものはありませんし、乗船している社員を守りながら、大海を泳ぎ切っていかなければいけません。経営者は天候や波の模様から航路をいち早く判断し、舵を切って会社という船を沈没させない責任があります。 法人会での学びは、この透明な地図を指し示してくれるような羅針盤のようなものです。迷った時、苦しい時、人間としての正しさを示してくれる、そんな存在だと思います。 人として正しい判断は、結果的に会社をより良い方向に進めてくれると信じています。

    -今後、会社で新たに取り組みたいこと又は既に取り組み始めていること 宮古 室蘭フェリーターミナルの完成や、三陸鉄道の南北リアス線統一、国道106号線の短縮化など、今後ますます人の流動性が向上すると考えます。さまざまな人が行き交う町・宮古市の、魅力あるお土産のひとつとして「いかせんべい」を手にとっていただけるよう、地域に密着した特産品として今後もブランドを守り続けていきたいと思います。

     代表取締役 菅田 正徳さん有限会社 すがた

      の元気印盛 岡みなみ

    宮古の元気印

    会員さん紹介コーナー

     代表取締役会長 白澤 健次さん株式会社 栄建しきなみ短歌会今回の短歌

    薪積んで乾燥うながし月日待ち 

    火がはぜる時勢いを増す 

    (宮古 

    菅野惠太さん)

    自社制作丸太組文字彫り看板

    技能オリンピック参加 銀賞受賞

    第 38 回 交通パネル展

    4広報「かけはし」 151号

  • 平成30年度 倫理法人会オリエンテーションしきなみ短歌会今回の短歌

    二時間の冬の夜道を運転し 

    帰る娘の「着いた」に安堵す 

    (宮古 

    山内道治さん)

    ◆日 時 平成30年 6月 23日(土)     16:00~18:15◆場 所 ホテル東日本 3F青雲の間にて◆懇親会 18:30~     ※主に盛岡地区・久慈市・宮古市・     二戸市の会員対象◆参加費 3,000円/人 懇親会参加者

    ◆日 時 平成30年 8月 3日(金)     16:00~18:15◆場 所 ホテルグランシェール花巻にて◆懇親会 18:30~     ※主に花巻市・奥州市・一関市・     北上市・釜石市・けせん・遠野市     の会員対象◆参加費 3,000円/人 懇親会参加者

    倫理法人会に入会したからには                             岩手県倫理法人会 幹事長 及川 元一 岩手の大地に新しい芽が吹き出し一年の中で最もエネルギーを感じる新緑の季節となりました。 日頃は倫理法人会の活動にご尽力いただき感謝申し上げます。また、今年度の目標であります岩手県倫理法人会 1250 社達成に向け普及活動を展開してまいりました。その結果4月末現在で 1110 社となっております。岩手県全体としては数字的に伸びなやんでおりますが着実な普及活動により遠野市倫理法人会、盛岡みなみ倫理法人会の両単会が岩手を引っ張る形で今後岩手全体に普及の波が広がりをみせるものとなるでしょう。 さて、岩手県倫理法人会も 30 年度に入り 70 社余の仲間がメンバーに加わり活動を展開しております。今後新しい会員様にも倫理法人会の活動を理解していただき、企業の発展と家庭の安泰を堅実なものとしていただけるよう岩手県倫理法人会では、オリエンテーションを企画いたしました。 今年度のオリエンテーションは来る6月 23 日と、8月3日に開催し倫理法人会の歴史や活動に理解を深め、モーニングセミナーの参加の促進と、倫理経営を学ぶ機会としていただきたいと思っております。 当日は前半を三田望法人アドバイザーの講座において倫理法人会の「いろは」をご説明いただき、後半は倫理体験を基にグループディスカッションで倫理に触れ合っていただこうと考えております。 新入会員の皆様はもちろんですが今まで入会はしていたけれども参加できていなかった会員企業の方にも是非参加していただきたいと思っておりますので皆様で声を掛け合っていただくようお願い申し上げます。 当日お会いできることを楽しみにしております。

                               岩手県倫理法人会 朝礼委員長 仲口 眞二 4月 26 日に、昨年に引き続きけせん倫理法人会で朝礼研修が開催されました。22 名の参加で今回は県、単会の朝礼委員さんの力を借りて行いました。岩手県では今年度2単会目です。この後も各単会朝礼研修を予定されていますので、少しずつではありますが前に進んでいるなと感じています。今回参加した会員さんの意見として、(今まで活力朝礼の話は聞いていましたが、イメージはもっていても実際にどんなものか興味がありましたが今回の研修を受けてイメージしていた通りの朝礼でした。ぜひ少しずつではありますが活力朝礼を取り入れていきます)という涙がでるくらいうれしいご意見を参加された会社の社長様からいただきました。今までやってきた事は無駄ではなかった。会員さんの中でこの朝礼研修を待っている人がいるという事を確信しました。岩手県の会員さんの中でいまかいまかと待っている会社様は必ずいます。ぜひ今年度無理でも来年度各単会朝礼研修の開催をお願いします。それが必ず普及につながります。 朝礼研修を受ける事は会員企業様の特典です。今年度まだまだ時間はあります。岩手県朝礼委員会として全面的に応援します。朝礼が変われば企業は変わります。活力朝礼でもっと元気な会社になりましょう。

    6 月

    8 月

    ■ ■ ■ ■ 朝 礼 研 修 に つ い て ■ ■ ■ ■朝礼研修ぞくぞく開催 

    5 広報「かけはし」 151号

  • ■人の出会い、倫理との出会い 10 年前、弊社の社長を受けて 2年目の出来事です。それは一関市倫理法人会鈴木美津男相談役との出会いです。何かの会合で同室に宿泊する機会があったその翌日朝のことです。 美津男相談役は起床と同時に、自分が使った掛け布団、敷き布団、シーツをきれいにたたみ、浴衣をキチンとそろえたのです。何だ?これは?すごい!驚きだったのです! 美津男相談役に尋ねました、「美津男さん、どうしてそうするんですか?」と。「正行くん、それはね後で片づける人が少しでも楽になるようにだよ。」と話してくれました。それは富士研で学んだことだそうです。 倫理に興味を持ち、入会に至る、まさに最初の倫理との出会いでした。

    ■斜に構える不謹慎な態度 私はライオンズクラブの世界に入って 30 数年になります。ですから多少以上言動、思考がライオンズかぶれ症候群になっていました。一関市倫理法人会の会長になって県役員会に出席しても、「毎月、毎月単会会長、専任幹事が皆出席して、長い時間をかけて会議、討議すること自体、何と無駄なんだろう、退屈なんだろう。」と斜に構える不謹慎な態度でした。

    ■行動旗変換で一気に変わる それが変わるのです、「100 社未満の単会は行動旗を返還してください!」という法人局の指導が入った途端、「これは大変だ!単会の一大事!何が何でも 100 社達成!行動旗死守!」となったのです。 一関市倫理法人会は期首 64 社から年度末 100 社まで会員数を伸ばしました。会長、専任幹事そして他役員がそれこそ死にもの狂いで拡大に走り回り目標達成したのです。

    ■動いていますか?声をかけていますか?諦めていませんか? 各単会にはそれぞれに理念なり、目標があると思います。それらを達成するには組織力、資金力が必要です。「数は力なり!」です。各単会の魅力を毎週のモーニングセミナーでまた倫理経営講演会で多くの人々に訴え、倫理の良さ、倫理の深さを理解してもらうことです。多くの倫理サポーターを得ることです。「普及拡大・拡充」はまさに強い・魅力ある組織を作るための活動です。

    しきなみ短歌会今回の短歌

    満月は欠けつつ雲間に満ち戻し 

    光輝き天空に昇る 

    (盛岡 

    村上龍平さん)

    岩手県倫理法人会普及拡大委員長菅原 正行

    普及活動の原点「走行距離は嘘を言わない!」普及の現場から

                              岩手県倫理法人会 広報委員長 中村 夢美子

     宮澤俊次会長の「更なる成長と幸福度アップを目指して 倫理もあ・た・ま 明るく!楽しく!前向きに!」のスローガンのもと、毎月1回、岩手県倫理法人会の役員会が開催されています。今回は5月2日に花巻市にて開催された役員会の様子をお知らせします。 「日本創生の詩」斉唱・倫理法人会憲章唱和に始まり、那須隆北海道・東北方面長より法人局連絡事項が伝えられ、中でもモーニングセミナーにて時間を守ること、前からの着席で順序を守る実践について、印象深く学びました。 続いて、宮澤県会長が、役員会前の会長会で話された、先祖に繋がり、会においては歴代会長に繋がるという実践のことや地域に根を下ろして継続して経営していることの重要性を話されました。 次に、普及拡充の取組について、菅原正行普及拡大委員長及び各単会の会長・専任幹事より、普及の取組状況や今後にむけた決意、取組の計画について力強い発表があり、会全体で協力し目標達成に邁進することを確認しました。 その後、各委員会から活動状況や計画について報告、結びに収支等報告と監査からのお話がありました。役員会に対する相談役の方々の講評を紙面の関係で恐縮ですが簡潔に記します。 菊池長一郎相談役「普及拡大委員長が走った距離は裏切らないと言います。それに倣って真剣に取り組みます。共に頑張りましょう」三田望相談役「倫理の桜はこれから。普及は自分の為の実践です。前向きに着実に取り組みましょう」佐々木正博相談役「人間は明るいところに集まります。明るく前向きな会を創っていきましょう。結果は後からついてきます。」佐々木勝智相談役「(他県単会の例)MSまであと 5分という時にリハーサルをするかという話になり、やろうやろうと前向きに行っていてこれが実践だと感じました。こう在りたいものです」 以上、明るく楽しく前向きな県役員会についてお伝えしました。

    岩手県倫理法人会 役員会月に一度こんな感じでやっています !!

    広報「かけはし」 151号 6

  • 岩手県倫理法人会事務局〒020-0022 岩手県盛岡市大通 3-1-23 クリエイトビル 300

    TEL 019-606-1141 FAX 019-606-1142

     「さかえや本店」様は 1960 年に創業し、現在の店舗には平成14 年に移転して以来、開店前から行列のできるお店です。早い、旨い、安いを、コンセプトとし、行列でお並びいただくお客様をお待たせすることなく美味しいラーメンをお出しすることで喜ばれております。リピーター率は 70%という事で、人気メニューは、

    「満州ニララーメンの醤油味」、麺は特製の細麺を使用し、たっぷりのニラとお肉がのって食欲をそそられる香りとくせになる旨さです。平日はサラリーマンや富士大学の学生が多く利用され、休日は、県内はもとより、県外からもたくさんのお客様が来ており

    ます。また、お持ち帰りや、全国発送もしていただける嬉しいサービスも行っております。取材には、店長の伊藤陽介さんがさわやかな笑顔でお迎えしてくれました。

    花巻市倫理法人会 広報委員長 阿部 郁子

    つ ぶ や き

    おらの食自慢ほおらの

    食自慢ほ

     「人口減少社会」。3年前からこの時代に本格的に突入した日本は、今様々な局面を迎えている。「人手不足」、「働き方改革」、「人工知能」この3つのキーワードは、いずれも大企業だけでなく、私たち中小企業も直面している問題である。先日、ある記事を読んだ。なんと、「2007 年以降に日本で生まれた子供の 50%以上は、107 歳まで生きることになる」という。2007 年以降ということは、私の1歳と5歳の子供も当てはまるではないか…。人生 100 年時代到来ということである。つまり、定年も今の 60 ~ 65 歳から 70 ~ 75 歳に、あるいはそれ以上になることを意味しているのではないかと思う。「定年まで働いて、余生を楽しむ。」そ

     今、大リーグで大活躍している岩手のスター、いや世界的スター、大谷翔平のふるさと奥州市。その奥州市倫理法人会のモーニングセミナーに約4年ぶり位に参加させて戴きました。当日は少し小降りの天気でした。 5時 20 分には会場に到着しモーニングセミナー朝礼にも参加をさせて戴きました。 モーニングセミナーのプログラムには先週の感想と講師より一言が添えてあり前回の様子が解るような文章でした。 後でフェイスブックを見たら、コメント付のプ

    んなスタイルは終わろうとしている。元気で働けるうちは働く。あるいは、会社を退職後は新たなビジネスに挑戦する。そんな人たちが今後増えていくのだろうし、そうなっていかなければ日本という国自体が成り立たなくなるのではないだろうか。その上で必要な心構えは何だろう。人は生涯死ぬまで「学ぶ」という姿勢ではないだろうか。今は義務教育や高等教育だけでなく、大人になってからでも学べる通信教育や様々な講座もあるし、ある意味、倫理法人会での活動も学びの1つなのかもしれない。チャンスは誰にでも広がっている。それを掴むか掴まないかは「学ぶ」という姿勢を保ち続けることができるかにかかっているのだろう。      (N.T)

    ログラムになっていて、毎週続ける事は大変だと感じました。 開始2分前の静けさは、いつも感じていますが、やっぱり大変良い時間だと改めて思いました。 当日は奥州市商工観光部の菊地係長による「奥州市のインバウンド戦略について」と題しての講演でした。 奥州市には台湾との繋がりがある人が多いので

    「台湾を第一ターゲットとした官民一体となった多様な交流事業の実施」として戦略方針を考えていると言う事でした。 仕事の都合で今回は途中で退席しましたが、次回は朝食も一緒にさせて戴き色々な話を聞いてみたいと思いました。 奥州市倫理法人会の皆様、ありがとうございました。

    北上市倫理法人会 広報委員長 巴 国博

    突撃! 隣のモーニングセミナー 奥州市4 / 2 5 ( 水 )プ ラ ザ イ ン 水 沢

    営 業 時 間 11:00 から 15:00定 休 日 年末・年始問い合わせ さかえや本店 TEL 0198 - 23 - 7775      〒025 - 0024 岩手県花巻市山の神1000 - 1       URL:http://www.mannira.com/

    店外 ( この行列 )

    さかえや 店長伊藤 陽介さん

    満州にらラーメン

    持ち帰り用ラーメン