公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

23
2014年9月9日発行(毎月9日発行)第30巻第9号通巻337号 昭和63年(1988)6月20日第三種郵便物認可 稿!? 特集1 宿インタビュ絵本作家/イラストレtupera tupera 直木賞作家 松井今朝子 芸人 ラバーガール 特集2 575 のリズムを楽しむ 俳句・川柳公募に 挑戦しよう! 9 2014 SEP vol.337 630 あやまんJAPANのロゴを募集中! 「瞳に残る記憶」を書いて旅行券50万円分 宮崎空港に愛称をつけよう! ピックアップ この一冊で人生が変わる! コンテスト情報 360 愛称 川柳 小説 コピー  イラスト 賞金総額2億5000万円!  特別企画

Upload: presspad

Post on 02-Apr-2016

254 views

Category:

Documents


6 download

DESCRIPTION

This is a free sample of 公募ガイド (koubogaido) issue "2014年9月号" Download full version from: Apple App Store: https://itunes.apple.com/us/app/id898225255?mt=8&at=1l3v4mh Google Play Store: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.presspadapp.koubogaido Magazine Description: 国内唯一の公募・コンテスト情報誌。 愛称、コピー、エッセイ、小説、イラスト、デザインなど、あらゆる公募情報を掲載しています。 賞金総額は1億円以上。 You can build your own iPad and Android app at http://presspadapp.com

TRANSCRIPT

Page 1: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

2014年9月9日発行(毎月9日発行) 第30巻第9号通巻337号 昭和63年(1988)6月20日第三種郵便物認可

懸賞、投稿、コンテスト?

みんながハマる

公募って何!?

特集1

知ってましたか?

夏休みの宿題で

賞金がもらえるって

インタビュー絵本作家/イラストレーター  tupera tupera直木賞作家松井今朝子芸人ラバーガール

特集2575 のリズムを楽しむ俳句・川柳公募に挑戦しよう!

9 2014 SEP vol.337

630円

★ あやまんJAPANのロゴを募集中!★ 「瞳に残る記憶」を書いて旅行券50万円分★ 宮崎空港に愛称をつけよう!

ピックアップ

こ の 一 冊 で 人 生 が 変 わ る!

コンテスト情報360件

愛称 川柳 小説

コピー  イラスト

賞金総額2億5000万円! 

特別企画

Page 2: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

江戸時代にアガサ・クリスティーの

ミス・マープルがいたらと発想した

――麹町を舞台にした捕物帳は珍しいですね。

 時代小説では深川を舞台とした作品が多いで

すが、今までにない新しいところを使いたかっ

た。江戸時代の麹町は、日本橋の商家からは離

れていますが、甲州街道沿いで大名や旗本の屋

敷が多かったので、出入りの商人も大勢いたし、

日本橋に負けないぐらいの町だったんですよ。

――大奥あがりの尼僧・志乃が事件を解決する

様子が痛快です。

 日本の捕物帳では岡本綺堂の『半七捕物帳』

が有名ですが、コナン・ドイルをはじめ海外の

作品を参考に書かれただけあって、時代物なが

ら意外とモダンな香りがするんです。私も江戸

時代にアガサ・クリスティーのミス・マープル

のような女性がいたら面白いだろうと発想した

のが、本作を書くきっかけでした。

――知的でユーモアにあふれ、凛とした志乃の

キャラクターが魅力的です。

 大奥というと、将軍の愛人ばかりが住んでい

るイメージが強いですが、実はそういう人はご

く一部。ほとんどは将軍のプライベートな生活

に関わる世話をする女官たちの集団なんです。

女性が三千人くらいいる中で志乃は管理をして

いたわけですから、当然、知性や教養を身につ

けている。胆力があり、機知にも飛んだ、当時

のキャリアウーマンなんです。

――若い同心、間宮仁八郎との丁々発止のやり

取りも面白いです。

 私自身が結構おばさんなのでよく分かるので

すが、この年齢になると若い男の子をわりと余

裕を持って見ることができる。でも、若い男性

から見たら、うっとうしいおばさんなわけです。

その対比が面白いのだと思います。

――志乃のもとに通う年頃の娘たちが、さまざ

まな事件を巻き起こします。

 花嫁修業をかねて、商家の娘たちが常楽庵に

通ってくる。今でいうフィニッシングスクール

ですね。みなそれぞれに我が強く、事件に関わ

ってしまう。いつの時代も気の強い女の子って

いただろうし、いかにも仁八郎が苦手そうな、

扱いにくい女の子たちを登場させました。

――最終話「老いの入舞い」での派手なアクシ

ョンシーンは迫力満点でした。

 薙刀は意外に室内でも使える武器で、当時の

大奥に仕える女性は武術もできたんです。女性

三人で大勢の男性をやっつけて、最後はチャー

リーズ・エンジェルみたいになりました(笑)。

――最後に、先生お勧めの読みどころを教えて

ください。

 登場人物のそれぞれにリアリティーを感じて

いただけると思うので、江戸時代なら私はこん

な女、もしくはこんな男だよねと思いながら、

キャラクターを楽しんでほしいですね。

今月の一冊

大奥出身の尼僧は現場に行かず事件を解く! 新感覚捕物帳

まつい・けさこ…歌舞伎の脚色・演出・評論を手がけながら、歌舞伎啓蒙媒体の監修に積極的に取り組む。97年『東洲しゃらくさし』で小説家デビュー。同年『仲蔵狂乱』で時代小説大賞受賞。07年『吉原手引草』で直木賞受賞。『星と輝き花と咲き』『師父の遺言』『今ごはん、昔ごはん』等、著書多数

『老いの入舞い』…同心・間宮仁八郎は、上司の命で麹町にある「常楽庵」を訪れ、大奥上がりの庵主・志乃に出会う。「巳待ち」の夜、常楽庵に通っていた娘が行方不明となったことから、志乃の推理力に助けられつつ事件を解決していく羽目に……。尼僧と新米同心コンビによる新感覚の捕物帳。

聞き手/川村千重

松井今朝子『老いの入舞い 麴町常楽庵月並の記』

文藝春秋(1,500 円+税)

撮影/武井優美

194

Page 3: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

詳しい要項は

参 照P.64 この公募に注目!!

Essa

yCo

ntes

tEs

say

Cont

est

通り過ぎてしまいがちな あたたかい「志」を振り返る

「志布志というこの土地の名の由来は、

天智天皇がこの地を訪れた際、滞在し

た家の主人の妻と侍女が共に布を献上

したことを喜ばれて、『上からも下から

も志として布を献じたことは誠に志布

志である』とおっしゃったことにあると

伝えられています。名前に二つの志が

入っている通り、志と人情に厚い土地

柄をアピールし、『志』をテーマとした

まちづくりはできないかと考え、その

ひとつとして、このエッセイ公募をス

タートさせました」(志布志市生涯学習

センター事務局長・一木弘文さん)

求められているのは、「こころざし」

をテーマとしたエッセイ作品。

「こころざしというと、どうしても大望・

野望といった青年の時代に見る夢を考

えてしまいますが、私たちが求めてい

るのは、もっと人の情やぬくもりに溢

れた『志』です。

次のような作品をお待ちしています。

①健康的で明るい。ユーモアに溢れた

作品であること

②他人のために尽くそうとする思いや

りのあるエピソードであること

③朗読したとき、心に響きやすい作品

であること

④自分の体験を、自分の視点で綴った

作品であること

小さな優しさを受けて感じた『あり

がたい』は、慣れてしまうと『当たり前』

になってしまう。エッセイを書くことで

もう一度『ありがたい』に気付き直し

ていただけたら嬉しいですね」

入賞作品は、作品集や朗読CDとし

て制作される。

「これまでの受賞作品を聴いても、本

当に『あ、こんなの、いいな』と、心

がほっこりする小さな優しさに溢れて

います。そんな『志』を、もっともっと

集め、それが限りなく世界に広がって

いく。そのスタートラインに、このコン

テストがなれたら、この上ない喜びです」

インドやカナダなど、海外からの応

募も少なくないこの公募。審査は一次、

二次、最終と三段階で行われる。

「心のこもったエッセイであれば、文章

として上手じゃなくてもいい。どんな

に小さなエピソードでも構いません。

とにかく、書くことで、通り過ぎてき

た『志』を思い出していただくことが

第一歩。今年も期待しています」

あなたにも必ずある「志」。早速思い

出してみては?

ここでいう「志」とは、若い頃の夢見がちな「野望」のような

ものではない。人が人のやさしさに触れた時に抱く「ありがた

いな」という気持ち。そんな小さな「こころざし」をエッセイ

にして、多くの人で共有しようという公募である。

第30回国民文化祭・かごしま2015

志エッセイフェスティバル

志エッセイコンテスト

コンテスト概要主催 志布志市 ほか内容 「志」、心温まる「志」の体験談などを綴ったエッ

セイを募集。締切 2015年4月30日(消印有効)賞 志大賞1編=10万円相当のふるさと便 志準大賞2編=3万円相当のふるさと便 ほか応募数 前回 2,837点URL http://manabiya.main.jp/essay.html

第 5回 志エッセイ大賞 「脇役の脇役」 平田朱麗

 私と家族は3年前に与論島に引っ越してきました。父が、祖父のハウスを引き継ぐためです。ハウスで育てるものは野菜ではなく、ソリダゴといわれる背が高く、とても小さな黄色い花がたくさん咲く花です。野生のセイタカアワダチソウに似ていますが、フラワーアレンジメントで脇役としてよく使われるきれいな花です。花言葉が「私に振り向いて」ですから、プレゼント等にもよく使われるようです。産地は、徳之島、沖永良部、与論だけで、ハウスを使って周年栽培を行っています。 与論に移り住んでからは、私の両親は忙しくなりました。1年中栽培をしているので、休む間もなく

働きます。ソリダゴはフラワーアレンジメントに使われるので、見た目が大切です。早く咲いてしまうと、背が低くなってしまうので出荷できません。また、虫がついてしまうと見た目が悪くなるので出荷できません。だから、一通り仕事が終わった後に、草を抜いたり、虫が付かないよう消毒をしたりしなければなりません。 与論に来た当初は、なかなか栽培がうまくいかず、両親が大変そうな表情を見せることが多かったです。しかし、最近は花作りが上手な人に育て方を聞いたり、自分たちで工夫したりして、少しずつきれいな花を咲かせられるようになってきたとうれしそうに話す姿が多くなってきました。その満足そうな顔を見ていると、私も花作りができたらと思うようになってきました。 ソリダゴは、出荷した後に花を咲かせます。ハウスの中でとても暑かったり、湿度が高かったりする中、丁寧に育てているのに、花が見られないのは少し残念です。しかし、私の両親は、花束を最後にかざる人のことを考えて、育てているそうです。 ソリダゴは、花束の脇役です。私の両親は、その脇役を育てる脇役です。でもそんなすてきな脇役に私もなってみたいと思います。

15

Page 4: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

19

イラスト カツヤマケイコ

懸賞、投稿、コンテスト?

みんながハマる公募って何!?

 

太古の昔、日本には縄文人がいて、そこに大陸から

弥生人が渡来したと言われていますが、縄文人、弥生

人を問わず、世界中のあらゆる民族、人種には、創作

やものづくり、自己表現が好きな人たちが含まれてい

ます。そうした人たちの総称はありませんが、ここで

はそれを公募人と名付けてみました。

 

今、日本では公募人

が増殖中です。書きた

い人、本当の自分を見

つけたい人、認められ

たい人、プロになりた

い人、臨時収入が欲し

い人。そうした人が世

代を問わず、地域を問

わず、性別を問わず、

大量発生しつつありま

す。

 

今回は、そんな公募

人の特徴や嗜好と、公

募ジャンルやデータ、

そして、実際に公募の

世界で活躍中の公募人

を紹介することで、公

募とは何かに迫ってい

きます。

 

今すでに公募人であ

る人も、これから公募

人になる人も、注目!

Page 5: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

20

縄文人、弥生人、公募人?

 

今から1万6500年〜3000年

前、日本には縄文人が住んでいたと言わ

れています。太眉・二重瞼・厚唇の立体

的な顔の人々です。

 

2300年前、そこに細眉・一重瞼・

薄唇の平坦な顔をした北方系の人々、い

わゆる弥生人が九州北部付近から日本列

島に侵入してきて、今は北方弥生系7〜

8割、南方縄文系2〜3割の比率で混血

していると言われています。

 

この縄文人と弥生人のほかに、公募人

という人種がいました。公募人は縄文人

にも弥生人にも発生し、ふだんはその中

に紛れていますので、人類学的には分類

されていませんが、どの民族にもだいた

い2〜3割の割合で存在します。

 

たとえば、皆さんの職場やグループで

も、10人のうちの2〜3人、歌ったり詩

を作ったり、あるいは料理を作ったりな

ど、自分を表現して披露したり、人とは

違う独創的なものを作って周囲をあっと

言わせる人がいると思います。

 

その人が公募人です。すなわち、公募

人の血を受け継ぐ人、またはその人の両

親が公募人でないなら、公募人の先祖返

りとも言うべき人です。

※良い子の皆さんにご注意 公募人とは「公募に応募するのが好きな人たち」という意味で あり、人類学的には全く根拠のないパロディーです。

出土した古代人の遺跡を調べると、車座になって火を焚き、歌ったり踊ったり、壁に鳥や花を描いたり、詩や歌を書き記したり、料理を作ったり、道具を発明したりしていたことが判明している。

紀元前 145 世紀から紀元前 10世紀、地質年代では更新世末期から完新世にかけて、東アジア全体にいた民族。エキゾチックな顔をしている。南方の民族。弥生人に追いやられたアイヌも縄文人。

縄文人

顔が平坦で一重瞼、唇が薄く体毛が少ないのは 2万年前の氷期に厳寒の気候に適応したから。5000年前に東アジアに拡大、2300 年前に日本に来て縄文人を追いやり定着。稲作を伝えたと言われる。

弥生人

世界中のどの民族にも突発的に生まれている。世界四大文明の礎を作った民族や、文化や芸術に優れた民族の中心には必ず公募人がいる。創作と自己表現と平和を好む。細面で眼鏡をかけた人が多い。

公募人

公募人とはどんな人?

太古の昔の公募人の生活(想像図)

Page 6: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

提供 /KADOKAWA 角川書店ブランドカンパニー

藤崎 翔 ふじさき・しょう1985年、茨城県生まれ。茨城県立龍ケ崎第一高等学校卒業。好きな作家、芸人は筒井康隆、東野圭吾、前田司郎、爆笑問題、バカリズム。受賞作『神様の裏の顔』(『神様のもう一つの顔』より改題)は角川書店より 9月 26日に刊行される予定。

「面白い物を作って

お金を儲ける」チャンス

 僕、藤崎翔は、4年前まで

「セーフティ番頭」というコン

ビで、お笑い芸人をやっていま

した。

 と、4行読んだだけで多くの

方が勘付かれたと思いますが、

その通り。僕は芸人としては一

切売れませんでした。唯一出た

TV番組が、NHKの「爆笑オ

ンエアバトル」だったのですが、

観客の投票で上位に入った芸人

のネタだけがオンエアされるこ

の番組に5回ほど挑戦し、オン

エアを勝ち取ったのは1回き

り。残りは「悔しいけど次こそ

は頑張ります」的な、10秒弱の

敗者コメントが番組の最後に放

送されただけでした。最終的に

は、ネタよりも敗者コメントを

上手に言う技術ばかりが向上し

ている有り様でした。

 その後芸人を辞めた僕です

が、「面白い物を作ってお金を

儲けたい」という欲望は捨てき

れず、アルバイトの傍ら文学賞

に応募するようになりました。

落選続きの中、短編ミステリー

の賞で2次予選を通過できたこ

とに味をしめ、次は長編ミステ

リーだと意気込み、去年の夏か

ら今回の作品を書き始めまし

た。秋には書き上がるだろうと、

11月締切の横溝正史ミステリ大

賞に狙いを定めたのですが、完

成したのは締切直前。ほぼ推敲

もせず応募してしまい、どうせ

予選敗退だろうと諦めていたと

ころに、予選通過、最終候補選

出の連絡を頂いたのでした。

 しかし、長年の負け癖が染み

ついていた僕は、どうせ受賞は

ないだろうと思い込み、最終選

考落選を伝える電話に対する、

上手な敗者コメントばかりを考

えていました。ところが、かかっ

てきたのは「藤崎さんが大賞で

す」という想定外のお電話。僕

は「たたたっ、大賞ですか?」と、

無様に慌てたコメントしか返せ

ませんでした。

 勝者コメントは、まったく言

い慣れていなかったのです。

 とはいえ、念願の「面白い物

を作ってお金を儲ける」チャン

スを頂けたので、今後は笑いあ

り驚きありの小説を全力で書き

まくりつつ、来るべき時に備え、

余裕あふれる勝者コメントの練

習もしておこうと思います。

「僕が今年のノーベル文学賞?

ははは、そろそろ獲るんじゃな

いかと思ってましたよ」

 …

う〜ん、これは必要ないか。

(ふじさき・しょう)

エンタテインメントの魅力あふれる力強いミステリ小説を募集。大賞受賞者には賞金 400 万円と金田一耕助像が贈られる。次回の募集要項はP.76 を参照。

主催 KADOKAWA 角川書店ブランドカンパニー

第34回 横溝正史ミステリ大賞

神様のように慕われていた元中学校長の通夜で、遺族と参列者たちが故人との記憶を振り返っている。しかし、故人には生前、数々の凶悪事件に関与していたという恐ろしい「裏の顔」があった様子で、5 人の参列者がそのことに気づいてしまう。

『神様の裏の顔』 

176

Page 7: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

Prize & Winner

下村敦史 しもむら・あつし1981年、京都府生まれ、同県在住。好きな作家は、真保裕一、横山秀夫、高野和明、 坂剛、今野敏、東野圭吾。趣味はサッカー観戦、読書、ドラマ・映画鑑賞。受賞作『闇に香る嘘(『無縁の常闇に嘘は香る』より改題)は講談社より好評発売中。

常に新しい物語に

「挑戦」し続けたい

 このたび、5度目の最終候補

の末に第60回江戸川乱歩賞をい

ただきました。

 思い返せば、乱歩賞に挑戦す

る前は数々の賞に応募し、1次

落選を繰り返していました。20

作は応募したと思います。

 初めて1次通過したのが当時

初挑戦だった乱歩賞です。1次

通過者の人数が多かったのも一

因だと思いますが、今となって

は、何か縁があったのだなあ、

と感じています。

 その後は、「乱歩賞という偉

大な賞に応募するからには、今

までのように下調べもせず想像

だけで簡単に書けてしまう物語

を書いていてはいけない」「自

分にとって最も難しい物に挑戦

しよう」と考え、難易度が高い

海外モノを書きはじめました。

150%の力を費やしても足り

ないほど難しい舞台や題材に挑

戦する方が成長できるし、良い

作品になる、と考えたからです。

 自分の知っている世界しか書

けないと、デビューしてから行

き詰まると考えていましたの

で、見知らぬ海外を舞台にして

良い作品が書けるようになれ

ば、日本を舞台にしたどんな物

語でも書けるようになるはず、

との思いもありました。

 幸運にもその海外モノで4

度、最終候補に残りました。受

賞には至りませんでしたが、同

じ場所で足踏みしてしまってい

るとは考えませんでした。新作

を書くたび、自分なりに上達さ

せたい部分を意識してきました

ので、同じ「最終候補止まり」

でも、文章、人物、構成など、

1作ごとに様々な部分で成長で

きていたと実感しています。そ

れが実り、本年度の『闇に香る

嘘』の受賞に繋がったのだと思

います。

 海外を舞台にするかぎり受賞

は難しい、との助言を選評でい

ただき、舞台を日本に戻して2

度目の挑戦での受賞です。

 過去の選評で褒めていただい

た「映像的な描写」が一切使え

ない物語―

全盲の視覚障害者

の一人称―

にあえて挑戦する

ことで、また成長できると考え、

チャレンジャー精神で書いたこ

とが良い結果に結びつきまし

た。今後も、常に新しい物語に

「挑戦」し続けたいと思います。

(しもむら・あつし)

第60回 江戸川乱歩賞広い意味の推理小説を募集。受賞作は講談社から刊行され、フジテレビによって映像化される。大賞受賞者には賞金 1000万円と江戸川乱歩像が贈られる。次回の募集要項はP.75 を参照。

主催 日本推理作家協会

提供/講談社

村上和久は孫に腎臓を移植しようとするが、検査の結果、適さないことが分かる。和久は兄の竜彦に移植を頼むが、検査さえも頑なに拒絶する兄の態度に違和感を覚える。中国残留孤児の兄が永住帰国をした際、既に失明していた和久は兄の顔を確認していない。27年間、兄 だと信じていた男は偽者なのではないか? 全盲の和久が、兄の正体に迫るべく真相を追う――。

『闇に香る嘘』 

177

Page 8: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

1981年、大分県生まれ、同県在住。別府短期大学大分キャンパス部生活文化科卒業後、市立図書館の臨時職員として勤務。大分県臨時職員、古書店アルバイトを経て、現在は百円ショップのパートタイムの仕事に就きながら、執筆活動に励んでいる。受賞作『ハガキ職人カタギ!』は小学館より 11月頃刊行予定。

デビューできたのは

自分の才能を疑ったこと

 幼い頃から夢は漫画家になる

ことでした。

 自分はどうやら絵が下手らし

いと気づいたのが小学校高学年

の時。図工の時間にスニーカー

の絵を描き、後日、クラス全員

分の絵が掲示板に張り出されま

した。眺めていて「なんかしょ

ぼくれたスニーカーがあるなあ」

と思ったら自分の絵でした。初

めて客観的に自分の絵を見た瞬

間でした。

 それでも諦めきれずに漫画を

描き続け、読み漁り、結果、嗜

好がどんどんマニアックになっ

ていきました。いわゆる「売れ

ている漫画」の面白さが今一つ

分からなかったのです。

 高校生になり、京極夏彦先生

の『魍魎の匣』を読んだことで

小説の面白さに開眼。その後は

漫画を描く傍らで小説を書き、

初めて書いた長編小説を小学館

パレット文庫に応募したところ、

最終選考まで残りました。その

ことが自信に繋がり、何度か漫

画賞に応募したものの、どれも

佳作にすら引っ掛からず…

プロでやっていくには嗜好が

偏っていて、技量もない。趣味

で描くのが一番なのだと腹をく

くりました。

 それでも誰かに私の作った物

語を読んでほしい。ならば、私

が一番得意な方法はなんだろう

と考えた時、やはり小説だと思

い至りました。私はのめり込む

と自分の短所が見えなくなるの

で、小説との距離感がちょうど

良かったのです。

 公募ガイドの読者の方がお知

りになりたいところは「どうす

ればデビューできるか」でしょう。

私自身、よくデビューできたも

のだと慄いておりますが…

れは、自分の才能を疑うことだ

と思います。自信を持つのは大

事ですが、過信は危険です。才

能のなさを認めるのは恐ろしい

けれど、認めるとそれまでと違っ

た視点が手に入ります。幾度か

の漫画投稿で痛い目を見たので

間違いありません。

 今後はバカバカしくて楽しい

小説を書いていきたいと思って

います。世の中には、もっとバ

カバカしい小説がいっぱいあっ

てもいいのではないかと常々

思っており、何より私がそんな

小説を読みたいのです。

(かぜ・かおる)

Prize & Winnern

ストーリー性豊かなエンターテインメント小説を募集。大賞受賞者には賞金 100 万円が贈られ、受賞作は書籍刊行される。次回の募集要項はP.73 を参照。

主催 小学館

第15回 小学館文庫小説賞

主人公は広島県に住む高校二年生。学校では目立たないが、実は隠れた笑いの才能があり、人気深夜ラジオ番組のハガキ職人として活躍している。ある日、オフラインで他のハガキ職人と交流したことにより、徐々にラジオの世界に煩わしさを感じ始める。

『ハガキ職人カタギ!』 

風カオル かぜ・かおる

提供/小学館

もうりょう

おのの

はこ

178

Page 9: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

作品添削講座公募ガイド社「作品添削講座」は、皆様の創作にプロがアドバイスする通信教育です。初めて創作される方、公募入選やプロを目指される方、受講を心よりお待ちしております。

変 わ れ な い 自 分 を 変 え て く れ る 人 が い る変 わ れ な い 自 分 を 変 え て く れ る 人 が い る

新 コ ー ス の ご案 内

添削3回集中コース(全3講座)「作品を良くしたいけれど、どうすれば

いいか分からない」といった方に、3回

の集中添削を行うコースです。

プロのアドバイスで着実にレベルアッ

プを図れます。

童話・児童文学

鳥野美知子(童話作家)

【対象作品】童話、児童文学

小説

中田宗孝(フリー編集者・文学賞下読み人)

【対象作品】小説一般

エッセイ・自分史

上野 歩(小説家・エッセイスト)

【対象作品】エッセイ・自分史

1作品ごとの申込よりオトクです!

155

Page 10: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

基礎養成6回コース(全19講座)基礎から学びたい方、やり直したい方を対象に、テキストでじっくり学んでいただきます。全6回の課程には毎回課題があり、提出するとプロのアドバイスが受けられます。

受講規定

はじめての小説講座まだ書いたことがない人のための

知っているようで知らない小説の基礎を一から学ぶ。目からウロコの小説テクニック!

①素人くさいと言われない秘訣 ②その視点では間違いなく失敗する ③その地の文と描写では話にならない ④小説のセリフはこう書け ⑤仕掛けがなければはじまらない ⑥構成は練りに練っていったん忘れろ

講師プロフィールおよび講座の内容説明。

第1回~第6回の課程ガイド (課題・テーマの説明 )。

萩原麻里(小説家)

講座名

講師名

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

コツがわかる小説講座ステップアップしたい人のための

もうワンランク上達したい!もっと上を目指したい!という人に。

①物語は簡単に作れる ②誰に語らせるか ③登場人物の設計 ④会話の禁じ手 ⑤描写の奥義 ⑥描写の実際

中田宗孝(フリー編集者・文学賞下読み人)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★★

ストーリーメーカー養成講座浮かばない、まとまらない人のための

小説もシナリオも漫画もストーリーがなければ始まらない!①ストーリーは誰にでも書ける ②目新しさを生み出すには ③ストーリーを分析する ④逆プロットを作る ⑤構成力を磨くコツ ⑥オリジナルストーリーを作ろう

藤咲あゆな(小説家・脚本家)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★★

時代小説講座人生経験があるから書ける!

難しく考える必要はありません。時代考証は書きながら調べればいい。それも楽しい!

①時代小説は、どんな小説か ②時代考証と、その勉強法 ③面白いストーリーを作るには ④登場人物の人物造形 ⑤時代小説の人称と会話 ⑥どう書き出し、どう書き進めるか

永井義男(小説家)

受講料31,000円テキスト代込み全6回

難易度★

難易度★

受講料

講座難易度

ライトノベル基礎講座今人気のラノベ作家養成講座

ライトノベル作家にして講師の萩原先生が、ラノベを基礎から徹底的に仕込んでくれる!

①ライトノベルとは? ②魅力的なキャラクターを作る ③心理描写を書く④情景描写を書く ⑤伏線を書く ⑥物語を作ろう

萩原麻里(小説家)

受講料31,000円テキスト代込み全6回

難易度★

お申し込み方法はP.160をご覧ください。

各講座の見方

課題1に取り組み、提出(メール、郵送)

3~4週間で課題と講評をご返送します

課題6までクリアできたら修了。修了証を差し上げます。

受講の流れ

受講期間の目安

テキストで学ぶ

6ヶ月~1年間

1、創作上での疑問に講師がお答えします。2、受講期間内であれば、課題はいつでもご提出いただけますので、自分のペースで進められます。3、受講期限が残り4カ月となった受講生向けに、「受講期限のお知らせ」をメール配信しております。

講座のポイント

★郵便、FAX、メールで申込書をお送り下さい。おって受講ガイドと全6回のテキストをお送りします。 ※作品添削講座HP(http://tukyo.jp/) からのお申し込みも受け付けております。

★講座の詳細をご覧になりたい方には、課程ガイドおよびテキストサンプルをまとめた資料をご用意しております。資料請求のお問い合わせ先はP.160をご覧ください。

『小説のツボ、教えます!』みるみる伸びる小説講座

書くことが愉しくなる小説のテクニック満載! 小説を書きあぐねているすべての人に!

①小説の筋肉トレーニング法 ②物語の視点をどこに置くか ③空間を表現する技法を学ぶ ④物語を動かすテクニック ⑤ストーリー構成を魅力的に⑥結末までの様々な手法

薄井ゆうじ(小説家)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★★

エンターテインメント小説講座

プロ作家養成!

100枚、200枚といった作品を書くためのエンターテインメントの技法を学ぼう!

①アイデアを創ろう ②設定とテーマを決めよう ③キャラクターを造形しよう ④トップシーンを書こう ⑤描写とセリフを磨こう ⑥さらにおもしろくしよう

柏田道夫(小説家・劇作家)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★★

156

Page 11: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

お申し込み方法はP.160をご覧ください。

はじめての童話講座創作童話のための第一歩!

子供向けだからこそ難しい童話の基本がわかる!子供の感性を持つあなたに!

①大人の文学とどうちがうか ②発想をどうつかむか ③発想から構想へ ④主人公の条件 ⑤童話の文章とは ⑥推敲をしよう

後藤みわこ(童話作家)

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

はじめてのシナリオ講座基本のキから学びたい人のための

脚本という形で、テレビドラマや映画を作ってみませんか。その第一歩がここに!

①シナリオの特色を理解する ②どんなドラマが? ③映像のすばらしさとできること ④キャラクターを作ろう ⑤テーマを決め、シーンとセリフを書こう ⑥シーンとドラマを描こう

シナリオ・センター講師陣

受講料25,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

文章表現力講座すべての創作のための

独りよがりにならない。読み手に伝わる文章のテクニックを伝授します!

①究極の文章基礎トレーニング ②その書き方では伝わらない ③決め手は接続表現にある ④エッセイの「はひふへほ」 ⑤テーマは文章のカーナビだ⑥推敲はテニヲハだけじゃない

川村千重(フリーライター)

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

難易度★★

コピーライター入門講座 ハートを射る言葉のマジシャン

人を楽しませ、喜ばせるのがコピーです。 魅力的なコピーを生みだすための基礎を学びます。

①コピーって、何だ? ②起承転結でなく、転起承結で書く ③コピーは、しゃべるように書く ④コピー・レトリックA to Z ⑤本や歌の題名は、コピーの教科書だ ⑥ネーミングは究極のコピーだ

岩永嘉弘 (コピーライター )

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

占いライター養成講座天城映の

雑誌などに占い文を書く占いライターの仕事が、今、大人気! 占いと占い文のコツを伝授します。

①西洋占星術の基礎知識 ②運勢の読み方 ③占い文の書き方 ④期間別占い文の書き方 ⑤誌上鑑定・通信鑑定 ⑥占いライターとして仕事を得るには

天城 映(心理・占術研究家)

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

実戦!メロ先ハメ込み作詞術藤 公之介の、プロが伝授する

大塚博堂、榊原郁恵、野口五郎らの作詞を手掛けた藤公之介氏が、あなたの詞を丁寧に赤ペン添削します!

①メロ先ハメ込みは作詞家の感性を飛躍させる ②演歌のメロ先ハメ込み ③ポップスのメロ先ハメ込み ④ラブソングにしっかりしたドラマを構築しよう ⑤裏ワザ、アンサーソング ⑥誰も書かなかった世界を詞にしよう

藤 公之介(作詞家)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

プロになる!作詞実践講座込めた想いを形にする、メロディーに乗せる!

ディレクターとして、あみん、雅夢、アラジンらの歌を手掛けた野口義修氏が講師を務めます!

①作詞 10ヶ条 ②作詞の極意は心で感じること!コンセプト作詞術 ③作詞は構成で決まる!ブロック連結作詞術 ④響きとリズムの法則!メロ先必勝作詞法 ⑤コペルニクス的発想作詞法 ⑥メロ先課題で作詞力チェック!

野口義修(作編曲家・音楽プロデューサー)

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

箇条書きのメモがみるみる文章になっていく。実践課題を通じてコツをレクチャー!

①文章の土台作り ②下書きを仕上げる ③立体的に構成する ④表現のテクニック ⑤なんか変!気になるその表現 ⑥テンで話にならない文

川村千重(フリーライター)

受講料25,000円テキスト代込み

全6回

実践文章講座書きたいのに書けない人のための 難易度★

フリーライター養成講座

現役フリーライターによるライター指南。ライターとは何か、心構え、文章法などをレクチャー!①これがライターへの第一歩! ②フリーライター売り込み術 ③使われるフリーライターを目指そう! ④聞き上手になる、インタビュー術 ⑤知って得する、編集の知識 ⑥フリーランスとして独立するには?

川村千重(フリーライター)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

ゼロから始めて書いて稼ぐ!  難易度★

入選しない、とお嘆きの人のための

アマチュア時代、数々の童話公募を総なめにした講師が送る、公募に勝つための必勝講座。

①こんな童話は落選する! ②読み手の目と心を射抜け! ③童話の世界の作り方、伝え方 ④構成が決まれば話はまとまる ⑤そんな登場人物では人形だ ⑥書きあがってからが勝負だ

後藤みわこ(童話作家)

童話公募必勝講座 受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★★

川柳入門尾藤三柳の

川柳の基本的知識、作法、作句の仕方が学べます。尾藤先生のノウハウ満載。①川柳の魅力と形式 ②知っておきたい川柳の基礎知識 ③ことばのトレーニング ④作品を魅力的にする表現テクニック ⑤実践!作句のプロセス ⑥推敲のチェックポイント

尾藤三柳(川柳家)  尾藤一泉(川柳家)

受講料28,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

50歳から始める小説講座楽しんで書きたい人に手とり足とり

小説を楽しみながら書きたい人に!褒めて伸ばすをモットーとした趣味派のための講座。

①書く前に――押さえておくべき基本 ②どう書くか――人称と視点 ③どう書くか――明快な文章と的確な描写 ④面白いストーリーの作り方 ⑤登場人物の造形、描写にリアリティーを ⑥生き生きとした会話と描写を

永井義男(小説家)

受講料31,000円テキスト代込み

全6回

難易度★

157

Page 12: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

小説基礎

中田宗孝(フリー編集者・文学賞下読み人)

【対象作品】小説一般

公募に勝つ! 添削講座

上野 歩(小説すばる新人賞受賞作家)

【対象作品】小説一般

ライトノベル

新井リュウジ(小説家・日本SF作家クラブ会員)

【対象作品】ライトノベル、ジュニア小説

エッセイ・自分史添削講座

上野 歩(小説すばる新人賞受賞作家・エッセイスト)

【対象作品】エッセイノンフィクション、自分史

シナリオ

シナリオ・センター講師陣【対象作品】テレビ、ラジオ、映画、演劇などのシナリオ

受講料金(シナリオ以外) 400字詰換算枚数/1作品あたり

101~150枚24,000円

151~200枚28,000円

201~300枚34,000円

301~400枚40,000円

401~500枚46,000円

51~100枚20,000円

501枚以上100枚単位で6,000円増

枚数料金(税込)

シナリオ 受講料金 放送・上演時間/1作品あたり

30分14,000円

60分16,000円

90分18,000円

2時間20,000円

放送・上演時間料金(税込)26~50枚

14,000円

※料金は1作品単位です。作品が複数ある場合は、1作品単位の合算となります。 ※400字詰原稿用紙1枚で、放送・上演時間約1分です。

3枚以内4,000円

4~5枚6,000円

6~10枚8,000円

11~25枚12,000円

お申し込み方法はP.160をご覧ください。

★作品に申込書を添え、郵便、宅配便、メール(word添付)で事務局までお送りください。作品の表紙または冒頭に題名と氏名、400字詰換算枚数を明記(表紙は枚数外)。★公募対策1回コース 文芸上級の場合は、400字以内のあらすじを添付(枚数外)。★シナリオの場合は、表紙、登場人物表、800字以内のあらすじを添付(枚数外)。★作品は右肩をダブルクリップで綴じる。数枚程度の場合はホチキス可。★不測の事故など万一のときのため、作品の控えを残しておいてください。

受講規定

受講の流れ

1、小説の実作を提出(メール、郵送)2、3~4週間で作品と講評をご返送※作品枚数によっては 4週間以上かかる場合がございます。詳しくは事務局まで。

ミステリー

野崎六助(小説家・文芸評論家)

【対象作品】ミステリー

歴史・時代小説

柏田道夫(小説家・劇作家)

【対象作品】歴史小説、時代小説

童話・児童文学

鳥野美知子(童話作家)後藤みわこ(童話作家)【対象作品】童話、児童文学

※冒頭20頁を添削し、全体について講評。 ※冒頭20頁を添削し、全体について講評。

公募対策1回コース 文芸基礎(全8講座)「応募前にチェックしてほしい」「なぜ落ちたか指摘してほしい」「応募の予定はないけど、とにかく見てほしい」といった方に、1作品単位で講評するコースです。丁寧で的確なアドバイスをします。

作家デビューへの小説指南

第51回小説現代新人賞受賞、第15回吉川英治文学新人賞受賞。「中立で真摯な目で批評してくれる人に作品を読んでもらうことが一番いいのです。私も真摯に、きちんと添削やご指導をいたします」

薄井ゆうじ(小説家)

公募対策1回コース 文芸上級(全2講座)小説を何作か書いてきて基礎はある程度身についている、本気でプロを目指している、という方を対象にした上級コースです。1作品単位で講評します。アドバイスを参考に書き直し、文学賞に応募してもOKです。

受講料金 400字詰換算枚数/1作品あたり

※受講の流れ、受講規定、講座のポイントは上記「文芸基礎」を参照。

枚数

料金(税込)

1~100枚

21,000円

101~150枚

26,000円

151~200枚

31,000円

401枚以上

100枚単位で10,000円増

301~400枚

51,000円

201~300枚

41,000円

プロを目指す!上級添削講座

1994年、『恋人といっしょになるでしょう』で第7回小説すばる新人賞受賞。冒頭30頁を添削し、全体について講評。作品についてのご質問も受け付けます。

上野 歩(小説家)

講座のポイント

受講生へのメールサービスとして、お申し込み後の作品到着のご連絡を行っております。

158

Page 13: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

受講料金・添削回数・受講期間(400字詰換算枚数)枚数

料金(税込)

提出回数

受講期間

150枚コース

35,000円

50枚×3回

6ヶ月

200枚コース

42,000円

50枚×4回

8ヶ月

300枚コース

56,000円

50枚×6回

10ヶ月

400枚コース

70,000円

50枚×8回

1年

400枚以上

100枚増えるごとに1万4000円増

100枚増えるごとに添削回数2回増

100枚増えるごとに受講期間2ヶ月増

郵便、FAX、メールで申込書をお送りください。おって、原稿の提出方法などを記した「受講ガイド」をお送りします。そちらに従って、原稿(最初の50枚)をご提出ください。

受講規定

お申し込み方法はP.160をご覧ください。

公募対策1回コース 音楽(全2講座)「応募前にチェックしてほしい」「なぜ落ちたか指摘してほしい」「応募の予定はないけど、とにかく見てほしい」といった方に、1作品単位で講評するコースです。丁寧で的確なアドバイスをします。

講師と創る小説コース (全1講座)「小説を書いてみたいけれど、一人では不安」「いつも書き上げることができない」という方に、50枚ごとに添削・講評するコースです。はじめて小説を書く方でも、質の高い作品に仕上がります。

あなたの小説を書き上げよう~講師が最後まで伴走します~

1994年、『恋人といっしょになるでしょう』で第7回小説すばる新人賞受賞。著書に『チャコールグレイ』『朝陽のようにそっと』『ふれあい散歩じんわりほのぼのエッセイ』など。HP「上野亭かきあげ丼」http://www.uenotei.com/

上野 歩(小説家)

次の50枚を提出

3~4週間で作品と講評をご返送

規定の回数提出したら作品が完成!

3~4週間で作品と講評をご返送

受講の流れ 原稿用紙換算枚数50枚提出

添削3回集中コース(全3講座)「作品を良くしたいけれど、どうすればいいか分からない」といった方へ、短期間に3回の集中添削を行うコースです。プロのアドバイスで着実にレベルアップを図れます。

※冒頭30頁を添削し、全体について講評。

野口義修(作編曲家・音楽プロデューサー)

作詞【対象作品】歌謡曲、ポップス、演歌、童謡などの歌詞【受講規定】作品はA4用紙1~2枚。プラス1,000円で音声アドバイス可能(CD-R)。

受講料1作品5,000円

藤 公之介(作詞家)

プロが教える赤ペン詞先講座【対象作品】歌謡曲、ポップス、演歌、童謡などの歌詞

【受講規定】作品はA4用紙1~2枚

受講料1作品5,000円

受講規定

★作品に申込書を添え、郵便、宅配便、メール(word添付)で事務局までお送りください。

童話・児童文学

鳥野美知子(童話作家)

【対象作品】童話、児童文学

エッセイ・自分史

上野 歩(小説家・エッセイスト)

【対象作品】エッセイ、自分史

小説

中田宗孝(フリー編集者・文学賞下読み人)

【対象作品】小説一般

エッセイ・自分史 /童話・児童文学受講料金(3回分)400字詰換算枚数 /1回あたり

枚数

料金(税込)

3枚コース

10,500円

5枚コース

16,500円

10枚コース

22,500円

小説 受講料金(3回分)400字詰換算枚数 /1回あたり枚数

料金(税込)

10枚コース

22,500円

30枚コース

37,500円

講座のポイント

★作品全頁を添削し、全体について講評。作品についての質問も受け付けます。★公募対策1回コースで1作品ごとに添削を申し込むよりオトクです。★(1作品提出→添削・講評)の受講の流れを3回繰り返すことで、 短期間でのレベルアップを図れます。※受講規定は公募対策1回コース 文芸基礎を参照。

NEW!

エッセイ・自分史 童話・児童文学

小説 半年

3ヶ月

受講期間

159

Page 14: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

受講者にはポイントカードを発行します。2,500円で1ポイント。20ポイントたまると500円分の図書カードを進呈いたします。お申し込み方法

【申込書】 【 申込日   年  月  日 】 【 受講回数   回目 】

〒160-0002 東京都新宿区坂町27-5-7F株式会社公募ガイド社 作品添削講座(講座名)係FAX : 03-5312-1601  E-mail : [email protected]※メールの場合は必ず、件名に「作品添削講座」と明記。

担当 : 後藤 澤田TEL : 03-5312-1600(代表)平日9:30~17:30※左記の FAX やメールで資料をご請求される場合は、希望の講座名、〒住所、氏名、電話番号をご記入ください。

現金書留用封筒に申込書を同封し、事務局までお送りください。1回コースと3回コースは別途作品をお送りください。

みずほ銀行渋谷中央支店普通預金4758214株式会社公募ガイド社 ※受講者名義にてご入金ください。

口座番号:00170-0-101409 加入者名:株式会社公募ガイド社※郵便局の振替用紙をご使用のうえ、通信欄に「作品添削講座○○講座」とご記入ください。

郵便局で郵便小為替を購入し、申込書とともに事務局までお送りください。1回コースと3回コースは作品を同封。

所定の用紙を事務局からお送りします。到着後、1週間以内にコンビニまたは郵便局でお支払いください。

コース名(該当箇所を丸で囲ってください)

講座名 講師と創る小説コース、添削3回集中コースの場合は枚数記入

基礎養成6回コース / 公募対策1回コース / 添削3回集中コース / 講師と創る小説コース

公募対策1回コースの方のみ

お答えください

入金額 入金日 入金方法  現金書留 ・銀行振込 ・郵便振替 ・郵便小為替 ・コンビニ払い

応募予定の公募

作品題名        400字詰換算枚数 

特記事項 童話【対象読者】  幼年 ・ 小学校低学年 ・ 小学校中学年 ・ 小学校高学年 ・ 中学生 

シナリオ【ジャンル】 テレビドラマ・ラジオドラマ・映画・アニメ・演劇   【時間】     分

メロ先作詞【希望CD 】 A-1 ・ A-2 ・ B-1 ・ B-2 ・ C-1 ・ C-2

円 月   日

氏名 性別  男・女 年齢      歳 職業

住所 電話番号

メールアドレス

締切  月  日

枚コース

(該当箇所を丸で囲ってください)

ふりがな

(       )

受講者特典

受講までの流れ

受講申し込み・作品の送り先

お支払い方法

資料請求・お問い合わせ

★作品添削講座のホームページでは、 講師のプロフィールなどを掲載しています。ぜひ一度ご覧ください。http://tukyo.jp

申込書を郵便、FAX、メール(必要事項を記入)で事務局までお送りください。WEBからも申し込めます。公募対策1回コース・添削3回集中コースは作品もいっしょにお送りください。

お申し込み後1週間以内に受講料をお支払いください。お支払い方法は右記参照。

基礎養成6回コース事務局より受講ガイド、テキストをお送りします。 テキストで学んだあと、課題をご提出ください。

公募対策1回コース /添削3回集中コースそのまま講評をお待ちください。

講師と創る小説コース事務局より受講ガイドをお送りします。そちらに沿って原稿をご提出ください。

作品や課題をご提出いただいてから、3~4週間で講評をお送りいたします。※作品枚数によっては4週間以上かかる場合がございます。

※携帯電話のメールアドレスをご記入の方は、事務局メールアドレス ([email protected]) からのメール受信拒否設定の解除をお願いします。※当講座を受講された方には、新商品、各種講座、イベントなど弊社事業の案内を送らせていただく場合があります。

1

2

3

4

現金書留

銀行振込

郵便振替

郵便小為替

コンビニ払い

160

Page 15: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 ボートレースとこなめでは、2015年3月に開催する「開設61周年記念競走」を期に、「GI周年記念競走」のレースタイトル「マーメイドグランプリ」を一新するレースタイトルを募集。より楽しく、よりエキサイティングで、よりインパクトがあり、ボートレースとこなめを全国のボートレースファンにアピールできる作品を。未発表作品に限る。●規定 ハガキまたはウェブサイトから応募。

レースタイトル名、レースタイトル名の由来、〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号、メールアドレスを明記。「グランプリ」が付いたタイトルは不可。応募点数1人1点。●資格 20歳以上●賞 最優秀賞1点=10万円

佳作5点=1万円※同名応募多数の場合は抽選で選出

●締切 8月31日(必着)

※ウェブサイトは8月31日18時まで●発表 10月、ウェブサイト上●主催 常滑市競艇事業部●参考 採用作品を補作・修正することがある。●諸権利 入賞作品の諸権利は主催者に帰属。

●応募先 〒479-8501愛知県常滑市新開町4-111 常滑市競艇事業部 「GI周年記念競走レースタイトル募集K」係 �http://www.tokoname-kyotei.gr.jp/

●内容 2019年に開催される第74回国民体育大会のマスコットキャラクターの愛称を募集。自作未発表作品に限る。●規定 ハガキ、FAX、ウェブサイトから応募。愛称、簡単な説明、〒住所、氏名、年齢、性別、電話番号、職業(学生は学校名・学年)を明記。応募点数制限ナシ。ただし、1通につき1点。●資格 不問

●賞 最優秀賞1点=5万円 ほか※同一作品多数の場合、抽選で決定/中学生以下の場合、賞金相当額の図書カード●締切 9月9日(消印)●発表 11月(予定)、入賞者に通知●主催 第74回国民体育大会茨城県準備委員会●参考 入賞作品は補作(加筆・修正)する場合がある。入賞者の氏名および住所(市区町村名

まで)は公表する。●諸権利 入賞作品の著作権、商標権などの諸権利は主催者および茨城県に帰属。

●応募先 〒310-8555茨城県水戸市笠原町978-6 茨城県国体推進課内 第74回国民体育大会茨城県準備委員会事務局 マスコットキャラクター愛称募集係 問�029-301-5402問��029-301-5399 ��http://www.ibarakikokutai2019.jp/

●内容 今年、宮崎空港が開港60周年の「還暦」を迎えるに当たり、宮崎のイメージを表し、広く親しまれる、宮崎空港の愛称を募集。自作未発表作品に限る。●規定 ハガキ、FAX、メールで応募。愛称には漢字、ひらがな、カタカナ、英文字、数字が使用できる。愛称(ふりがな)、愛称の説明(愛称の意味や思いについて)、氏名(ふりがな)、

〒住所、年齢、性別、電話番号、メールアドレス(任意)を明記。応募点数制限ナシ。ただし1通につき1点。●資格 不問●賞 最優秀賞ANA賞1点=ANA 宮崎‐東京往復航空券(ペア) 最優秀賞JAL賞1点=JAL宮崎‐大阪 往復航空券(ペア) 最優秀賞ソラシド賞1点=ソラシドエア 宮崎‐沖縄 往復航

空券(ペア) 優秀賞空ビル賞3点=宮崎空港ビル食事券(1万円相当) ※同名応募複数の場合は抽選で選出。ただし採用された愛称の応募者数が少数の場合は、選定委員会で受賞者を決定●締切 8月18日(必着)●発表 10月26日、愛称発表式典会場(宮崎空港)●主催 宮崎空港振興協議会/宮崎空港ビル●参考 最優秀賞の受賞者(3名)は、「空の日(10月26日)」に宮崎空港で開催予定の愛称発表の式典に参加。その際の交通費は自己負担。また、住所(市町村まで)、氏名を発表する。●諸権利 応募作品の諸権利は宮崎県および宮崎空港ビルに帰属。

●応募先 〒880-8501宮崎県宮崎市橘通東2-10-1 宮崎空港振興協議会事務局(県庁総合交通課航空交通担当)「宮崎空港愛称募集」 問�0985-26-7038 問��0985-24-1383問��sogokotsu�pref.miyazaki.lg.jp �http://www.miyazaki-apc.jp/index.html

ネーミング ボートレースとこなめGⅠ周年記念競走レースタイトル募集

〆 20148/31

ネーミング 第74回国民体育大会マスコットキャラクター愛称募集

〆 20149/9

第74回国民体育大会マスコットキャラクター

ネーミング 宮崎空港の愛称募集〆 20148/18

Page 16: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 子どもを想い、親を想い、そしてふるさとを想う「愛」のメッセージを募集。ジャンル・形式は不問。●規定 封書、FAX、メールで応募。字数は600字以内。氏名(匿名希望の場合は筆名も)、電話番号、〒住所、年齢、性別、題名、誰(何)に宛ててメッセージを書いたか(父・母・息子・娘・友人・その他)を明記。応募点数制限ナ

シ。●資格 不問●賞 愛の詩賞1編=5万円

優秀賞3編=3万円根日女賞2編=2万円佳作15編=記念品入選30編=記念品

●締切 2015年1月20日(消印)

●発表 5月、入賞者に通知●主催 加西市ふるさと創造部人権推進課●審査委員 永田萠 ほか●参考 冊子などで作品を発表する際に、一部修正する場合がある。●諸権利 応募作品の著作権は加西市に帰属。【主催者から】私たちは、どれだけ多くの人の思いやりや優

しさにつつまれて成長してきたのでしょう。あなたも一度、子どもを想い、親を想い、そしてふるさとを想う「愛」のメッセージを綴ってみませんか。

●応募先 〒675-2395兵庫県加西市北条町横尾1000 ふるさと創造部人権推進課「愛の詩」係問�0790-42-8727 問��0790-43-1380 問��jinken�city.kasai.lg.jp�http://www.city.kasai.hyogo.jp/

●内容 「自然」「人間愛」のいずれかをテーマとした日本語表記による口語自由詩を募集。公募は民衆詩派の代表的詩人・白鳥省吾(しろとりせいご)の功績を顕彰するために実施。①一般(高校生以上)の部、②小・中学生の部の2部。自作未発表作品(同人誌などへの発表も不可)。●規定 A4判400字詰原稿用紙2枚以内(②はB4判原稿用紙でも可)。楷書による縦書き。原稿用紙最初の行に題名、その左脇に氏名(ペンネ

ーム)を記載。別紙に〒住所、氏名(ペンネームは本名も。フリガナをつける)、年齢(中学生以下は学校名・学年を併記)、性別、職業、電話番号を明記し添付。応募要項の送付を希望する場合は、82円切手貼付の返信用封筒を同封の上、応募先に請求。応募点数1人2編以内。●資格 不問●賞 最優秀各1編=①20万円②奨学金10万円優秀各2編=①10万円②奨学金5万円 ほか

●締切 10月31日(消印)●発表 2015年2月上旬までに、入賞者に通知●主催 栗原市/栗原市教育委員会

白鳥省吾記念館●参考 入賞者の氏名や写真などは発表のため使用されることがある。●諸権利 入賞作品の著作権は原作者に帰属。ただし入賞作品の紹介および白鳥省吾賞の普及を目的とする場合、主催者は入賞作品を自由に使用できるものとする。【白鳥省吾について】1890年宮城県栗原市に生まれる。早稲田大学に入り、本格的な文芸活動をはじめ、アメリカのホイットマンに傾倒。詩壇に一時代を画した。

●応募先 〒987-2252宮城県栗原市築館薬師3-3-26 白鳥省吾記念館内 白鳥省吾賞「詩」募集事務局 問�0228-23-7967 �http://www.kuriharacity.jp

●内容 小郡市が生んだ詩人であり「文学散歩」の創始者である野田宇太郎を顕彰するとともに、献詩を通じて詩に親しみ、詩作の普及をはかることを目的に、自由詩を募集。日本語で書かれた作品(外国語の単語は使用可)を。小学生の部、中学生の部、一般の部(高校生以上)の3部。未発表オリジナル作品に限る。●規定 400字詰原稿用紙を使用し、字数は1200字以内。パソコン・ワープロ原稿の場合は、

縦書き(20字×60行)で作成し、自筆のサインを明記する。部分的に引用する場合はその旨を明記。別紙に氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、〒住所、電話番号、学生は学校の〒住所・電話番号を記入し添付。応募点数1人1編。●資格 小学生以上●賞 一席各部1編=賞品

二席各部3編=賞品三席各部5編=賞品 ほか

●締切 9月5日(消印)●発表 10月上旬、入賞者に通知●主催 野田宇太郎顕彰会●参考 入賞作品は詩集としてまとめられる。●諸権利 入選詩集の著作権は主催者に帰属。

●応募先 〒838-0142福岡県小郡市大板井136-1 野田宇太郎文学資料館問�0942-72-7477 �http://www.library-ogori.jp/riyouannnai-noda.htm

詩 「愛の詩(うた)」募集〆 20151/20

詩 白鳥省吾賞 「詩」募集〆 201410/31

詩 野田宇太郎生誕祭 献詩募集〆 2014

9/5

第16回

第16回

第25回

Page 17: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 若狭町では一行詩を募集。「人と人とがつながる一行詩」部門=“人と人とのつながり”をテーマとした一行詩。人間関係が希薄になりつつある現代において、人と人とのつながり、思いやり、命の尊さが見直されている。そのような中で、生きる喜び、生きる勇気を表現したもの。「認知症一行詩」部門=“認知症”をテーマとした一行詩。身近な認知症について、

日常感じている思い、共感してもらいたいことを独自の視点で表現したもの。Ⓐ小学生の部Ⓑ中学生の部Ⓒ一般の部。日本語で書かれた未発表作品に限る。●規定 ハガキ、FAX、メールで応募。作品はおおむね50字以内。部門名、作品、氏名(本名、ふりがな)、〒住所、職業(学校名)、年齢(学年、保護者名)、電話番号を明記。応募点数制限ナ

シ。●資格 日本国内に住所があるⒶ小学生Ⓑ中学生Ⓒ高校生以上●賞 最優秀賞各部門各部1編=ⒶⒷ図書カード1万円分Ⓒ5万円 ほか●締切 9月8日(消印) ※FAX、メールは17時●発表 10月下旬、入賞者に通知●主催 若狭町一行詩コンクール実行委員会●共催 若狭町●参考 入賞作品は作品集「いつもおおきん」にして出版。入賞者は11月15日、ハート&アートフェスタ2014(福井県若狭町)にて表彰、作品を朗読。●諸権利 応募作品の諸権利は若狭町に帰属。

●応募先 〒919-1541福井県三方上中郡若狭町市場18-18(パレア若狭) 若狭町パレア文化課内「若狭町一行詩コンクール」係 問�0770-62-2508 問��0770-62-2577問��bunka�town.fukui-wakasa.lg.jp �http://parea.town.fukui-wakasa.lg.jp/

●内容 日本橋界隈のビジネスマン・OL・買い物客を対象に、地域に根ざした話題・ショッピング情報・歴史読み物・エッセイなどを提供するタウン誌の月刊「日本橋」では、川柳を募集。作風は自由。①日本橋をイメージさせる川柳=江戸、老舗、路地裏、下町、百貨店、ビジネス街そして日本橋など、日本橋の街をイメージさせるようなもの。②なんでもあり川柳=テーマ自由。

●規定 ハガキに川柳と〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記。応募点数制限ナシ。ただし1通につき5点以内。●資格 不問●賞 大賞=図書カード2万円分

一泉賞=図書カード1万円分 ほか●締切 9月22日(必着)●発表 月刊「日本橋」11月号(11月1日発行)誌上

●主催 月刊「日本橋」●選者 尾藤一泉●諸権利 入賞作品の著作権は主催者に帰属。【第16回入賞作品から】〈大賞〉日本橋走る聖火が明日の糧 (阿部浩)

〈尾藤一泉賞〉いざ五輪俺も7歳若返る (下村勝俊)

〈日本橋賞〉ふるさとのそのふるさとの日本橋 (和田紀元)

●応募先 〒103-0022東京都中央区日本橋室町1-8-2 末広ビル7F 月刊日本橋 「川柳」係問�03-6202-1221 �http://www.nihombashi.co.jp

●内容 大阪ミナミの地下街・なんなんタウン商店街振興組合では、大阪弁をひと言盛り込んだ川柳作品を募集。テーマは特になし。夫婦、家族、友人、恋愛、仕事、社会、世相、経済など、身の回りのちょっとした出来事や日頃感じていること・思っていることなど、幅広く日常生活全般を対象としたもの。未発表作品に限る。●規定 ハガキまたはメールで応募。作品と〒

住所、氏名、年齢、性別、電話番号、職業を明記。作品にまつわるエピソードもあれば併記。応募点数制限ナシ。ただし1通につき1点。●資格 不問●賞 なんなん大賞1点=旅行券10万円分

優秀賞2点=旅行券3万円分佳作10点=JCBギフト券5000円分 ほか

●締切 10月10日(消印)

●発表 12月、入賞者に通知およびウェブサイト上(予定)●主催 なんなんタウン商店街振興組合●審査員 大西泰世 ほか●諸権利 応募作品の著作権および派生するすべての権利は主催者に帰属。【主催者から】多くの方々に“大阪弁”の醸し出す特有の雰囲気やその魅力、情緒を感じ取っていただき、“大阪弁川柳”というひとつのジャンルを大切に継承していきたいと考えています。【第17回なんなん大賞作品】食べなはれ それがオカンの おもてなし

●応募先 〒542-0075大阪府大阪市中央区難波千日前12-19 なんなんタウン商店街振興組合内「第18回 NAMBAなんなん 大阪弁川柳コンテスト」公募ガイド係問��osakaben-senryu�bz03.plala.or.jp �http://nannan.osaka-chikagai.jp/

●内容 「全国沈没商店街」浮上川柳を実施、「商い」に関しての作品を募集。●規定 ハガキまたはFAXにて応募。作品、〒住所、氏名、電話番号、年齢、性別を明記。応募点数1人3点以内。●資格 不問●賞 最優秀賞1点=3万円/作品入り川柳煎餅30枚セット 準優秀賞10点=作品入り川柳煎餅20枚セット 優秀賞90点=記念品

●締切 10月31日(消印)●発表 12月25日、入選者に通知および新聞紙上●主催 ぶらり青梅宿●参考 入賞作品は、すべて詩歌の社「住吉神社」に奉納後、木簡にて1年間展示(2015年1月1日~)。●諸権利 応募作品の諸権利は主催者に帰属。

【主催者から】全国的に疲弊した商店街を洒脱な「川柳力」

で笑い飛ばし元気にしてください。「商い」に関した川柳なら何でも結構です。●応募先 〒198-0084東京都青梅市住江町66 青梅赤塚不二夫会館内「浮上川柳」係

問青梅赤塚不二夫会館 �0428-20-0355 ��0428-20-0355

詩 若狭町制10周年記念 平成26年度若狭町一行詩コンクール「いつもおおきん」

〆 20149/8

川柳 月刊「日本橋」川柳大会〆 20149/22

川柳 NAMBAなんなん大阪弁川柳コンテスト

〆 201410/10

川柳 「全国沈没商店街」浮上川柳募集〆 201410/31

第17回

第18回

Page 18: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 十和田市では、市制施行10周年を記念し、同市独自のデザインの原動機付自転車のナンバープレートを導入、そのデザインを募集。十和田市の特色や魅力を表現したものを。市のPRキャラクター「駒松くん」「駒桜ちゃん」「南そボーヤ」については、市のウェブサイトで提供しているデザイン集にあるものに限り使用可。自作未発表作品に限る。

●規定 事前に所定の応募要項・応募用紙をウェブサイトから入手するか、電話かメールにて応募先に請求。郵送にて応募。応募用紙に手書きかパソコンでデザインを描く。縦100㎜×横200㎜を大きさの基準とし、サイズの範囲内であれば外枠の形状は変更可。ただし鋭利な部分を作らないなど、安全性に配慮する。上段に「十和田市」、下段に「あ123」と横書きで表示。

文字の色は濃紺色。デザインではナンバープレートの地の色は白色とする。ビス留め用の穴の位置や大きさは変更不可。応募点数1人1点。●資格 不問●賞 最優秀賞1点=5万円/記念品 ほか※18歳未満の場合は、相当額の図書カード●締切 8月29日(必着)●発表 10月(予定)、入賞者に通知●主催 十和田市●参考 採用作品のデザインを修正する場合がある。電子データを求める場合がある。入賞者の氏名、住所(市区町村名まで)は公表。●諸権利 採用作品の諸権利は主催者に帰属。

●応募先 〒034-8615青森県十和田市西十二番町6-1 十和田市役所 税務課諸税係問��0176-51-6765 問��zeimu�city.towada.lg.jp�http://www.city.towada.lg.jp/docs/2014070400019/

●内容 我孫子市では、市制45周年を記念して、原動機付自転車などに取り付けるナンバープレートのデザインを募集。我孫子市のキャラクター「手賀沼のうなきちさん」「ふさだ だしお」それぞれを用いたものを。どちらか一方のみでも可。自作未発表作品に限る。●規定 所定の応募要項、応募用紙をサイトから入手。または電話で応募先に請求。応募用紙

または任意の白色用紙に手書きかパソコンでデザインを描く。規格サイズ(100㎜×200㎜)内にデザインし着色。上部に「我孫子市」、下部に「ひらがな」と「ナンバー(4桁)」を入れる。ナンバープレートの色は白・桃・黄・水色・緑、文字および数字の色は黒色。デザインでは白色のナンバープレートを想定する。自賠責保険のシールを貼るスペース(35㎜×35㎜)を確保。ナ

ンバープレートの形状および取り付け穴の位置は変更不可。電子データの場合は、JPEG、WORDいずれかのファイル形式とし、サイズは10MB以内。サイト応募も可。点数制限ナシ。●資格 不問●賞 採用2点=ナンバープレート/ふるさと産品または図書カード●締切 9月12日(必着)●発表 10月中旬、採用者に通知●主催 我孫子市●参考 採用作品のデザインは一部補正・修正する場合がある。採用者の氏名、住所の一部などは公表される。●諸権利 採用作品の諸権利は主催者に帰属。

●応募先 〒270-1192千葉県我孫子市我孫子1858 我孫子市役所 課税課 ご当地ナンバー係問��04-7185-1111(内線338、403)(平日8時30分~17時)��http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/21,134813,15,23,html

●内容 イマジカデジタルスケープでは、2015年10月に創業20周年を迎えるにあたり、同社のコーポレートスローガンのデザインを募集。オリジナル未発表作品に限る。●規定 ウェブサイトで詳細を確認し指定のフォームに必要事項を入力のうえ応募。同社のコーポレートスローガンである「your creativityis our priority」を表現。表現形態は、文字のみ(ロゴ)、文字と図案の両方を合わせたもの

(ロゴマーク)など、一枚の静止画で表現できるものであれば何でも可。色数の制限はないが、印刷物には黒1色で使用する場合がある。●資格 日本国内在住者●賞 最優秀賞1点=20万円

優秀賞3点=2万円学生賞5点=1万円

●締切 10月20日●発表 12月上旬、ウェブサイト上

●主催 イマジカデジタルスケープ●審査員 小島利之 ほか●参考 最優秀賞受賞者は作品のマスターデータを提出。利用にあたり調整を依頼する可能性がある。●諸権利 ウェブサイトを参照。【主催者から】当社は、創業以来「クリエイター」に特化し

た人材サービスを主軸に、WEB・ゲーム・映像などの制作事業や教育事業等を通じて人材ビジネスを展開してきました。2015年10月に当社は創業20周年を迎えます。これからもクリエイターの皆さんとともに、次世代を歩んでいきたいと考えています。

●応募先 �http://www.dsp.co.jp/pr/20th.html問イマジカデジタルスケープ20周年事務局 �20th�dsp.co.jp

デザイン 十和田市原動機付自転車オリジナルナンバープレートデザイン募集

〆 20148/29

デザイン 我孫子市市制施行45周年ご当地ナンバープレートデザイン募集

〆 20149/12

デザイン イマジカデジタルスケープ20周年記念コンテストデザイン募集

〆 201410/20

Page 19: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 滋賀県では、「滋賀県子育て応援住宅」として認定された住宅などに表示される認定マークを募集。未発表オリジナル作品に限る。●規定 ハガキまたはA4判用紙を使用。画材、彩色は自由。一辺10㎝の正方形の枠内に作品を描く。作品枠外に必要事項として、作品の趣旨(100字以内)、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、〒住所、電話番号、メールアドレス(あ

れば)を明記。メール応募も可。作品データはPDF形式とし、件名を「認定マーク応募」とする。応募点数制限ナシ。●資格 小学生以上●賞 最優秀作品賞1点=2万円

優秀作品賞2点=5000円※高校生以下は相当額の図書カード●締切 9月22日(必着)

●発表 11月中旬(予定)、入賞者に通知およびウェブサイト上●主催 滋賀県●参考 最優秀作品は使用の際、大きさ、色などを変更、および単色使用する場合がある。●諸権利 入賞作品の著作権は主催者に帰属。【主催者から】滋賀県では、子育てに配慮した住宅と子育てしやすい周辺環境を総合的に評価し、「滋賀県子育て応援住宅」として知事が認定する事業に取り組みます。この事業を広くみなさんに知っていただき、子育てしやすい住まい・まちづくりを推進するため、「滋賀県子育て応援住宅」として認定された住宅などに表示される認定マークを募集します。

●応募先 〒520-8577滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県土木交通部住宅課「子育て応援住宅認定マーク」係 問�077-528-4235 問�077-528-4911 問��hb00�pref.shiga.lg.jp�http://www.pref.shiga.lg.jp

●内容 厚生労働省では、「若年技能者人材育成支援等事業」の一環として、ものづくりマイスター制度を広く周知し、普及促進を図るため、シンボルマークを募集。自作未発表作品に限る。●規定 事前に所定の応募要項をウェブサイトで確認。作品はデジタルデータ(JPEG形式またはPDF形式のファイル2MB以内)とし、A4判用紙に縦・横10㎝以内でカラー印刷。デザインは、単色印刷や名刺への使用にも対応できるよ

う考慮。ウェブサイト上にある指定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、印刷した作品とデータを添付し郵送。応募の際は、封筒の表に「ものづくりマイスターシンボルマーク」と記載。応募点数制限ナシ。ただし1通につき1点。●資格 不問●賞 最優秀賞1点=記念品1万円相当●締切 8月29日(必着)●発表 11月頃(予定)、入賞者に通知およびウ

ェブサイト上●主催 厚生労働省/中央技能振興センター●参考 採用作品は、ものづくりマイスターを対外的にアピールするために、広報印刷物、名刺、シールなどに使用。使用の際、翻案および一部修正・改変する場合がある。受賞者の氏名、作品の説明は公表される。●諸権利 採用作品に係る一切の知的財産権は厚生労働省に帰属。

●応募先 〒160-8327東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿木村屋ビル11F 中央技能振興センター(中央職業能力開発協会) 問�03-6758-2907 �http://www.waza.javada.or.jp/

●内容 かながわ男女共同参画センター(仮称)のシンボルマークを募集。作品は男女共同参画社会を象徴的に表現したものを。自作未発表作品に限る。●規定 郵送またはメールで応募。任意の用紙を使用。作品はカラーで描く。画材不問。別紙に作品の説明や作成意図(任意)、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、メールアドレス(メー

ル応募の場合)を明記。メール応募の場合、JPEG形式、画像サイズは1200ピクセル×1200ピクセル、容量3MB以下とする。使用する色については、DICカラーガイド、またはCMYKの値により指定すること。専用応募用紙をウェブサイトから入手も可。応募点数制限ナシ。●資格 不問(個人に限る)●賞 採用1点=3万円/神奈川なでしこブラン

ド認定商品逸品1点●締切 8月31日(必着)●発表 12月(予定)、ウェブサイト上●主催 神奈川県立かながわ女性センター●参考 同時に愛称も募集。詳細は「ネーミング・標語」欄を参照。●諸権利 採用作品の諸権利は神奈川県に帰属。【主催者から】かながわ女性センターは2015年4月に藤沢合

同庁舎へ移転し、かながわ男女共同参画センター(仮称)に生まれ変わります。男女共同参画社会の実現を推進するため、移転後のかながわ男女共同参画センター(仮称)は、人材育成や調査研究、相談などに機能を特化します。

●応募先 〒251-0036神奈川県藤沢市江の島1-11-1 神奈川県立かながわ女性センター 参画推進課問�0466-27-2118 問��sankaku�pref.kanagawa.jp�http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/p808856.html

●内容 2016年春に長野県で開催する「第67回全国植樹祭」を広く全国にアピールする、大会にふさわしいシンボルマークを募集。植樹祭のテーマは「ひと ゆめ みどり 信濃から 未来へつなぐ 森づくり」。同植樹祭に込められた思いを象徴する作品を。シンボルマークは大会ポスター、チラシ、広報誌などに広く使用。自作未発表作品に限る。

●規定 A4判白色用紙を縦に使用。天地、左2.5㎝の余白を取った範囲内にデザインし、上部余白中央に「上」と明記。デザインは、大会テーマの文字を図案化したものや、文字とその他の絵柄を組み合わせたものも可。作品の表面にデザイン画と制作の思い、裏面に氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、児童・生徒の場合は学校名・学年を明記し郵送。応募点数制限ナシ。

ただし1枚につき1点。●資格 不問●賞 最優秀賞1点=10万円 優秀賞1点=5000円相当の長野県産農林産物または長野県ご当地QUOカード ほか ※最優秀賞が児童・生徒の場合は相当額の図書カード●締切 9月12日(消印)●発表 9月頃、ウェブサイト上●主催 第67回全国植樹祭長野県実行委員会●参考 最優秀作品をシンボルマークとして使用。その際、修正などをする場合がある。●諸権利 最優秀作品の著作権、その他諸権利は主催者に帰属。

●応募先 〒380-8570第67回全国植樹祭長野県実行委員会事務局(長野県林務部森林づくり推進課内) 問�026-235-7276 問�026-234-0330 問�shinrin�pref.nagano.lg.jp�http://www.pref.nagano.lg.jp/shinrin/sangyo/ringyo/shokujusai/dai67kai.html

マークデザイン 「滋賀県子育て応援住宅」認定マーク募集

〆 20149/22

シンボルマーク 「ものづくりマイスター」シンボルマーク募集

〆 20148/29

シンボルマーク

かながわ男女共同参画センター(仮称)のシンボルマーク募集

〆 20148/31

シンボルマーク

第67回全国植樹祭ながの2016大会シンボルマーク募集

〆 20149/12

Page 20: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 日本ソフトクリーム協議会では、1951年7月3日にソフトクリームが日本に初めて上陸したことを記念して、7月3日を「ソフトクリームの日」に制定。これにちなみ、「ソフトクリームとみんなの笑顔」をテーマにした写真を募集。●規定 カラー、白黒プリントL判程度。メールに画像(携帯電話、スマートフォン、デジカメで撮った中程度のサイズ)を添付しての応募

も可。氏名、〒住所、作品タイトル名を明記。●資格 不問●賞 最優秀作品賞1点=商品券5万円分

優秀作品賞10点=商品券1万円分●締切 9月30日(消印)●発表 11月中旬、ウェブサイト上●主催 日本ソフトクリーム協議会●参考 応募作品はウェブサイトや次回の応募要項など、主催者の写真コンテストおよび販促

活動に使用することがある。●諸権利 応募作品の著作権は主催者に帰属。

●応募先 〒101-0061東京都千代田区三崎町3-10-21 宝永三崎町ビル302 ㈱日広エージェンシー写真コンテスト係 問��nikko.ag�chive.ocn.ne.jp �http://www.softcream.org

●内容 親子で撮影した写真を募集。テーマは「釣り」。親子で釣りを楽しんでいる様子や、魚を釣って喜んでいる笑顔など、釣りの楽しさを表現した作品を。親子ペアで応募する。●規定 郵送またはウェブサイトから応募。郵送の場合は所定の応募用紙をウェブサイトから入手するか、釣具店に設置してあるチラシを利用。カラー・モノクロプリント2L判以内。台紙などには貼らない。子どもが撮影した写真と

保護者(父親か母親)が撮影した写真各1枚(合計2枚)を1口として応募。作品裏面に応募用紙の名札(撮影者の氏名を明記)を貼付し、必要事項を記入した応募用紙を添える。ウェブサイトの場合の写真データは概ね1280ピクセル×980ピクセル~2048ピクセル×1536ピクセル(1.5MB~4MB程度)。応募点数1家族につき2口以内。●資格 親子(子どもは18歳以下)●賞 最優秀賞1点=JTB旅行券10万円分 優

秀賞3点=ネスプレッソコーヒーメーカーUバンドルセット ベストショット賞3点=がまかつ海上釣堀マリンアロー がまかつ賞6点=うきまろセット ほか●締切 11月17日(消印)●発表 2015年1月下旬、ウェブサイト上●主催 GAMAKATSU PTE LTD

●参考 入賞者は原板を提出。団体、企業が特定できるものが作品に写りこんでいる場合は審査対象外になることがある。●諸権利 応募作品の著作権は応募者に帰属するが、第1使用権は主催者に帰属し主催者の発行物、インターネット、広告などに使用することがある。

●応募先 〒677-0014兵庫県西脇市郷瀬町417-2 GAMAKATSU PTE LTD「がまかつ写真館」係問�0795-22-7392 ��http://www.gamakatsu.co.jp/events/contest/14photo/

●内容 日本インスタントコーヒー協会では、「My Favorite Coffee Time フォトコンテスト2014」を実施、インスタントコーヒーの飲用シーンの写真を募集。テーマは「インスタントコーヒーで過ごす、幸せなひととき」。特定のインスタントコーヒーのブランドや商品がはっきり分かるような作品は不可。未発表オリジナル作品に限る。

●規定 郵送かメールで応募。郵送の場合はL判~四ツ切またはA4判サイズ。メールの場合は2MB以下のJPEG画像。トリミングや合成など、著しく加工された作品は不可。必要事項(作品タイトル、コメント、〒住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス)を明記。ウェブサイトから応募も可。応募点数1人3点以内。●資格 日本国内在住者

●賞 グランプリ1点=20万円/インスタントコーヒー詰め合わせ 準グランプリ1点=10万円/インスタントコーヒー詰め合わせ 日本インスタントコーヒー協会賞1点=5万円/インスタントコーヒー詰め合わせ ほか※応募者から抽選で50名にインスタントコーヒー詰め合わせをプレゼント●締切 9月30日(消印)●発表 11月上旬頃、入賞者に通知およびウェブサイト上●主催 日本インスタントコーヒー協会●諸権利 応募作品の著作権ほか、諸権利(二次的著作物の利用に関わる権利を含む)は主催者に帰属。

●応募先 〒160-0018東京都新宿区須賀町3-18 第2宿谷ビル2F ㈱コムディア内 日本インスタントコーヒー協会キャンペーン係 問�03-5769-6213(10時~17時/土日・祝日除く)��photo2014�instant-coffee.org ��http://www.instant-coffee.org/2014/

写真 ソフトクリーム写真コンテスト〆 20149/30

2013年度最優秀作品

写真 がまかつ「親子 釣り写真コンテスト」〆 201411/17

写真 My Favorite Coffee Timeフォトコンテスト2014

〆 20149/30

第10回

第8回

Page 21: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 広野町では、未発表オリジナルの童謡の詩を募集。①課題の部=作品テーマ「希望」②自由の部の2部門。優秀賞作品には曲をつけ、ひろの童謡まつり(10月12日)で発表。●規定 B4判400字詰原稿用紙を使用。縦書き。形式は自由。作品ごとに〒住所、氏名(ペンネームは本名も)、年齢、職業、電話番号を明記。応募点数各部1人3編以内。

●資格 不問●賞 優秀賞各部1編=25万円/記念品

佳作各部1編=5万円/記念品●締切 8月29日(消印)●発表 9月下旬(予定)、入賞者に通知●主催 ひろの童謡まつり実行委員会●審査員 佐藤雅子 伊藤幹翁 星乃ミミナ渡辺千津子 遠藤智 眞理ヨシコ ほか

●参考 入賞作品は、加筆訂正する場合がある。●諸権利 入賞作品の著作権は著作者に帰属。ただし主催者が使用する場合、その権利を留保する場合がある。【主催者から】「ひろの童謡まつり」音楽祭も第20回を迎え、広野町から発信された「新しい童謡」は、課題・自由をあわせて24 曲を数えます。懐かしいふる里への思いを馳せ、あるいは新たな発見・思いがけない出来事を素直に表現できる感性を育み、人と人とのつながりや交流を深めるとともに、全国から「童謡の詩」を募り、「ひろの童謡まつり」音楽祭で発表して参ります。皆様のご応募をお待ち申し上げております。

●応募先 〒979-0402福島県双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35 広野町役場 復興企画課内 ひろの童謡まつり実行委員会事務局 童謡作詩コンクールの部 問�0240-27-1251 問�0240-27-2212問�fukkoukikaku�town.hirono.fukushima.jp �http://www.town.hirono.fukushima.jp/

●内容 明和町では、明和町マスコットキャラクター「めい姫」を県内外にPRし、親しみを持てるテーマソングの歌詞を募集。「明るく」、「口ずさみやすく」、「親しみやすい」ものを。採用作品は作曲・編曲・補作を経てCDを制作。作曲は同町出身の作曲家・長岡成貢氏が行う。自作未発表作品に限る。●規定 事前に所定の応募用紙(A4判)をウェ

ブサイトから入手。郵送またはメールで応募。歌詞の形式は問わないが、2番以上とする。漢字や英字にはふりがなをふる。応募用紙に歌詞と題名、〒住所、氏名など必要事項を明記。メール応募の場合は、件名を「めい姫テーマソング歌詞募集」とする。応募点数制限ナシ。ただし1枚につき1編。●資格 不問/グループ可

●賞 最優秀賞(採用作品)1編=副賞3万円相当優秀賞1編=副賞1万円相当佳作1編=副賞5000円相当

●締切 9月30日(消印)●発表 10月下旬までに、入賞者に通知●主催 明和町●参考 採用作品は、作曲の都合上、補作を行う場合がある。入賞者の氏名などは公表する。●諸権利 採用作品に関する著作権、その他諸権利は主催者に帰属。

●応募先 〒515-0332三重県多気郡明和町大字馬之上945 明和町斎宮跡・文化観光課 めい姫テーマソング歌詞募集係 問�0596-52-7138 問�0596-52-7133問��meihime�town.mie-meiwa.lg.jp �http://www.town.meiwa.mie.jp/

●内容 童謡の歌詞を募集。島木赤彦が作った童謡のように、身近な暮らしに取材したもの、諏訪の風土に合ったものを。赤彦の時代を懐かしむような作品ではなく、現代の生活や風景などを題材にする。「島木赤彦全集・岩波書店」第6巻掲載の童謡作品を参考にするとよい。①小学校低学年の部②小学校高学年の部③中学校の部④一般の部の4部。●規定 400字詰原稿用紙2枚以内。作品は何連

でも可。ワープロ可。最初の行に題名を書く。続いて①~③は学校名・学年・組、氏名(ふりがな)、④は氏名(ふりがな)。末尾に〒住所、電話番号を明記。応募点数1人1編。●資格 小学生以上●賞 最優秀賞各部1編=図書カード

優秀賞各部2編=図書カード ほか●締切 8月31日(消印)●発表 11月中旬、入賞者に通知

●主催 下諏訪町/下諏訪町教育委員会島木赤彦研究会

●諸権利 入賞作品の著作権は島木赤彦研究会に帰属。【参考作品】「夕方」母さん帰りが おそいのか 夕日が暮れるが早いのか 門のそとまで 出て見れば 三日月さまは もう落ちて 田には蛙の 声ばかり「つらら」草家軒ばに つららが下る 草家低くて つららが長い つららつらつら 日が出て光る 光きらきら 障子にうつる やってきたのは 郵便くばり 頭かしげて つららをくぐる

●応募先 〒393-0033長野県諏訪郡下諏訪町10616-111 下諏訪町立赤彦記念館 童謡コンクール係 問�0266-27-1627 問�0266-27-9755 �http://www002.upp.so-net.ne.jp/dsmsh/

作詞 ひろの童謡(うた)まつり童謡作詩コンクール作品募集

〆 20148/29

作詞 明和町「めい姫テーマソング」歌詞募集〆 20149/30

作詞 島木赤彦「童謡」コンクール作品募集

〆 20148/31

第20回

第14回

Page 22: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 「高岡・山町ポエム大賞」実行委員会では、小・中・高校生のための詩のコンテストを開催。題材は自由。家族や日常生活、学校生活、恋や夢、高岡や山町について書いた作品などを。未発表作品に限る。●規定 郵送、FAX、メールで応募。400字詰原稿用紙3枚以内。〒住所、氏名、年齢、電話番号、学校名、学年を明記。応募点数1人2編以内。

●資格 小学生、中学生、高校生●賞 大賞・北日本新聞社賞1編=図書カード3万円分 富山銀行賞1編=図書カード1万円分最優秀賞(小・中・高)各1編=図書カード1万円分 優秀賞(小・中・高)各2編=図書カード5000円分 ほか●締切 9月19日(必着)●発表 11月中旬、北日本新聞紙上●主催 「高岡・山町ポエム大賞」実行委員会

●審査員 ねじめ正一●諸権利 入賞作品の著作権は主催者に帰属。【ねじめ正一氏について】1948年東京生まれ。81年、処女詩集「ふ」で詩壇の芥川賞といわれるH氏賞受賞。89年、小説「高円寺純情商店街」で直木賞受賞。2008年、小説「荒地の恋」で中央公論文芸賞受賞。野球好きで、長嶋茂雄氏に関する著書も多い。

●応募先 〒933-0911富山県高岡市あわら町13-50 北日本新聞高岡支社「ポエム大賞」係問�0766-22-2226 問��0766-25-7775 問��poem�ma.kitanippon.co.jp

●内容 フマキラーでは、「虫や植物とふれあうコンテスト」を開催。虫や植物を題材にした自由な創作作品を募集。①実験と研究部門=虫や植物をテーマとした実験や研究のレポート、②作文部門=虫や植物がテーマの作文や詩、③音楽部門=虫や植物をテーマにした音楽の作詞・作曲、④絵画部門=虫や植物をモデルにした絵、⑤工作部門=標本や工作など。

●規定 作品の形式は自由。A4判用紙に応募部門、作品タイトル、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢、性別、学校名、学年を明記し添付。立体物やデジタルデータは破れたり壊れたりしないよう梱包すること。CD-Rなどのデジタルデータは、できるだけ一般的なデータ形式(JPEG、MP3、WAV、MPEG、AVI、WORD、TEXTなど)で応募。応募点数制限ナシ。

●資格 小学生●賞 フマキラー大賞5点=フマキラー広島工場に招待 フマキッズ賞(部門賞)計25点=スケッチセット ※応募者全員に参加賞あり●締切 9月30日(消印)●発表 12月中旬以降、入賞者に通知およびウェブサイト上●主催 フマキラー●参考 フマキラー広島工場への招待は2015年春休みまたは夏休み期間中、主催者指定日に1泊2日(本人と保護者2名まで)を予定。都合が合わない場合は、その他副賞品に換える。●諸権利 応募作品の諸権利は応募者に帰属。ただし作品は返却不可(コピー・写真応募可)。

●応募先 〒335-0033埼玉県戸田市笹目北町2-13 セントラルインターナショナル㈱ フマキラー「虫や植物とふれあうコンテスト」事務局 問�03-3255-6400�http://www.fumakilla.co.jp/kids/contests/index.html

●内容 第2回「こころからの手紙コンテスト」を実施、「家族」に宛てたこころからの手紙を募集。自作未発表のオリジナル作品に限る。●規定 便箋または原稿用紙を使用。文字数、書式は不問。パソコンで作成(ワード、テキスト形式)したものをプリントアウトしても可。作品には作品タイトルをつける。別紙に作品タイトル、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、メールアドレス、性別、年齢、学校名、学校所

在地(都道府県)、学年を明記。任意で担当教員の氏名を併記。作品中に学校名・氏名は記入しない。ウェブサイトから応募も可(容量1MBまで)。応募点数制限ナシ。ただし1通につき1点。●資格 高校生/高校就学年齢に相当する人●賞 最優秀賞1編=5万円/記念品

優秀賞2編=3万円/記念品 ほか●締切 9月10日(消印)●発表 10月下旬(予定)、毎日新聞紙面および

ウェブサイト上●主催 広島国際大学/毎日新聞社●参考 受賞者の作品、氏名、学校名・学年は毎日新聞紙面およびウェブサイト上で公表。●諸権利 受賞作品の出版権、雑誌掲載権、ウェブサイト上の掲載権、映像化権の諸権利は広島国際大学に帰属。【主催者から】日々の暮らしの中で、お父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹、おじいちゃん、おばあちゃんといった、家族のどなたかに対して抱いていながら、これまで言葉にできなかった「思い」「気持ち」を、ごくごく自然体で、思うがままに手紙にしたためてみてください。

●応募先 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル13F 毎日企画推進センター内「こころからの手紙コンテスト」事務局 問�06-6346-8661 ��http://mainichi.jp/sp/kokoro2014

詩 ねじめ正一氏 選 全国公募高岡・山町ポエム大賞

〆 20149/19

その他 「虫や植物とふれあうコンテスト」作品募集〆 20149/30

手紙 こころからの手紙コンテスト〆 20149/10

第11回

第11回

第2回

Page 23: 公募ガイド (koubogaido) - 2014年9月号

●内容 日本インテリアファブリックス協会では、お気に入りの部屋・シーンの写真を募集。●規定 ウェブサイトから応募。タイトル(「見て、ミテ!! こだわりのインテリア」「見て、ミテ!! 私のHappyな窓辺」「見て、ミテ!! ペットと暮らすインテリア」のいずれか)、200字以内のコメント(お気に入り、自慢、おすすめの部分や部屋作りの苦労話など)を記載し、作品の写真1点を添付。応募点数制限ナシ。ただ

し作品ごとに写真1、タイトル1、コメント1が必須。●資格 不問/プロの投稿は施主の了解済であることを前提とする●賞 部屋 mite 投稿大賞(一般ユーザー部門、インテリア業界関係者部門)各1点=商品券5万円分 優秀賞3点=商品券2万円分 入選10点=図書カード2000円分●締切 9月20日

●発表 11月12日、ウェブサイト上●主催 日本インテリアファブリックス協会●参考 大賞作品は訪問取材し、業界紙に掲載予定。入賞作品は「JAPANTEX2014」会場(11月12日~14日/東京ビッグサイト)でパネル展示。●諸権利 入賞作品の著作権は主催者に帰属。【主催者から】あなたのお気に入りのお部屋・シーンの写真

を投稿してください。投稿いただいた写真の中から「部屋 mite 投稿大賞」を決定。受賞者には素敵な賞品をプレゼントします。また、審査発表後も全作品を公開し、お部屋作りなどの参考として作品の検索ができるようになります。

●応募先 �http://heyamite.com/?page_id=5&action=login問事務局 �03-3433-4521

●内容 シーフードを使ったオリジナルレシピを募集。①プロを目指す学生部門(調理師専門学校、高等学校調理科、栄養専門学校、短大、大学で専門的に調理・栄養を勉強している学生、漁業関係推薦の同学生)=「私のナンバーワン☆お魚料理」②お魚料理チャレンジ部門(一般、①以外の小・中・高・大・専門学生、漁業関係推薦の人など)=「30分以内で出来る簡単お魚

料理」。日常店頭で手に入る国産魚介藻類(魚、貝、海藻など)を主材料とし、野菜も使用。11月の実技審査の時期に入手できる食材を使うこと(応募時は代わりの食材でよい)。材料費は4人分で①4000円程度②2000円程度。調理時間は①50分以内②30分以内(下ごしらえの時間を含む)。●規定 事前に所定の応募用紙をウェブサイト

から入手するか、電話、FAXで応募先に請求。●資格 不問●賞 農林水産大臣賞各部門1点=賞品 ほか●締切 9月24日(必着)●発表 11月23日、実技審査会場(東京・服部栄養専門学校)●主催 全国漁業協同組合連合会(中央シーフードセンター)●審査員 服部幸應 ほか●参考 1次審査(書類審査)で両部門計16名以内の入選者を選出し、10月24日までに通知。1次審査通過者は実技審査(11月23日)に参加。実技審査出場者(1名分)の旅費は主催者が負担。●諸権利 応募作品の諸権利は主催者に帰属。

●応募先 〒101-8503東京都千代田区内神田1-1-12 コープビル JF全漁連・水産物消費拡大対策部内「第15回シーフード料理コンクール」係 問��03-3294-9674 問��03-3294-3347�http://www.zengyoren.or.jp

●内容 わが家の自慢のメニューを募集。テーマは「わが家のおいしいごはん~家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー~」。調理条件は、食材費2000円程度(4人分)、調理時間60分以内(盛り付け時間を含む)、4品程度を目安とする。選考方法は書類審査と実技審査。全国各地区代表チームによる全国大会(大阪)を実施。●規定 事前にウェブサイトにアクセスし、応募要項を確認するか、事務局に詳細を問い合わ

せる。所定の応募用紙に必要事項を明記。●資格 小学1年生~6年生と保護者(2名1組)●賞 グランプリ(ウィズガスCLUB賞)=10万円/食材のルーツを親子でたどる旅2泊3日(10万円相当) 準グランプリ(住宅生産団体連合会賞/キッチン・バス工業会賞/日本ガス石油機器工業会賞)=5万円/旬な食材詰め合わせセット(2万円相当) 審査員特別賞2組=3万円 アイディアクッキング賞3組、炎の達人賞3組、な

かよし親子賞3組=ギフト券1万円分●締切 地区大会ごとに異なる※詳細はウェブサイトまたは事務局に確認●発表 2015年1月25日、全国大会会場(大阪ガス新情報発信拠点「ハグミュージアム hu+gMUSEUM」)●主催 ウィズガスCLUB(住宅生産団体連合会/キッチン・バス工業会/日本ガス石油機器工業会/日本ガス体エネルギー普及促進協議会)●審査委員 服部幸應 ほか●参考 全国大会参加の際の交通費・食材費は主催者負担。●諸権利 応募要項を参照。

●事務局 問ウィズガスCLUB 全国親子クッキングコンテスト大会事務局(日本ガス協会 業務部内)�03-3502-0115(9時~17時30分/土・日・祝日を除く) �http://www.gas.or.jp/shokuiku/

デザイン 部屋 mite 投稿大賞〆 20149/20

料理 シーフード料理コンクール〆 20149/24

料理 ウィズガス 全国親子クッキングコンテスト~炎の調理で五感を研ぎ澄ます~

〆本文参照

第8回

第15回

第8回