13 2 1 -...

7
●○ 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』 ○● 会場 米沢本部限定メニュー 日時 8月後半の3日間 9:30~16:40 ※お盆明けの3日間の予定です。 【夏期講習会とサマー特訓の違いはココだ!!】 「夏期講習会」 「サマー特訓講座」(山形県公立高入試記述力講習) 国語 入試に出る「韻文」「文法」「小説」「古文」など単元 ごとに受験対策の土台固めを指導 記述答案の作成方法(解答の書き方など)を中心に,より実践的な 解法を伝授します。 数学 入試必出となる、中1から中3までの計算・文章題・ 関数・図形まで受験の土台を固める。 テストの出題傾向にあった問題の解法を伝授します。正答率が低く、 差のつく「方程式の文章問題」「関数」「図形」を扱います。 理科 電流・天気・化学反応などの、中1・中2の内容を 固める。 夏期講習で土台をしっかり固めた上で、中3の内容を中心に復習・ 特訓します。資料読解や記述問題の応用も扱います。 社会 二学期実力テストで得点源とするために、入試で 60 点以上の配点となる地理・歴史の総復習を行なう。 夏期講習で基礎を固めたのち、実力テストの範囲を復習・特訓しま す。地理・歴史の応用問題も扱います。 英語 中1から中3までの入試必出文法を体系的に総復習 します。文法復総習のラストチャンス。 受験生が苦手とする「長文」を、特に重要な文法事項などの確認と 絡めながら特訓します。本格的な長文の練習がここから始まります。 式の計算、数の性質、1 次・連立・2次方程式(の応用) 比例・反比例・1次関数(の応用)、平面・空間図形 三角形・四角形、確率、資料の整理・新傾向問題 語句・文法、韻文、説明文、古文、文学的文章 世界の国々、日本のすがた、古代~二つの世界大戦 be 動詞、一般動詞、未来の表現・助動詞、現在完了 疑問文、比較、不定詞と動名詞、接続詞 リスニング 物質の性質、化学変化、生物の分類・植物、人のからだ 光・音・力、電流と磁界、大地の変化、大気・前線・気団 夏期講習とあわせて実施する、「サマー特訓」では、秋以降の2学期実力テスト対策・入試対策として、正答率の低く『差がつき、良く 出る』問題を徹底演習します。夏休み終了後から実施される一連の「2学期実力テスト」は,志望校決定の最重要資料となります。つ まり,中3の二学期は,12 月の三者面談時までに志望する高校に必要な内申点・実力点を確保し,いかに自分の実力をアピールできる かが重要なのです。この夏休み、東北大進学会の夏期講習・サマー特訓で既習事項や入試頻出事項を徹底確認し、受験高が決定する2 学期の幸先良いスタートを切れるよう、一緒に頑張りましょう!! 授業 13 日+テスト 2 日。トップ高クラスは授業1日&テスト 1 日を追加 第一志望校合格へ。受験勉強をスタート! 山形県入試記述対策も始めます。 総ページ数約 190 ページ・授業総時間数約 1,900 分で中1・2の総復習も!

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

●○ 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』 ○● 会場 米沢本部限定メニュー

日時 8月後半の3日間 9:30~16:40 ※お盆明けの3日間の予定です。 【夏期講習会とサマー特訓の違いはココだ!!】

「夏期講習会」 「サマー特訓講座」(山形県公立高入試記述力講習)

国語 入試に出る「韻文」「文法」「小説」「古文」など単元

ごとに受験対策の土台固めを指導

記述答案の作成方法(解答の書き方など)を中心に,より実践的な

解法を伝授します。

数学 入試必出となる、中1から中3までの計算・文章題・

関数・図形まで受験の土台を固める。

テストの出題傾向にあった問題の解法を伝授します。正答率が低く、

差のつく「方程式の文章問題」「関数」「図形」を扱います。

理科 電流・天気・化学反応などの、中1・中2の内容を

固める。

夏期講習で土台をしっかり固めた上で、中3の内容を中心に復習・

特訓します。資料読解や記述問題の応用も扱います。

社会 二学期実力テストで得点源とするために、入試で 60

点以上の配点となる地理・歴史の総復習を行なう。

夏期講習で基礎を固めたのち、実力テストの範囲を復習・特訓しま

す。地理・歴史の応用問題も扱います。

英語 中1から中3までの入試必出文法を体系的に総復習

します。文法復総習のラストチャンス。

受験生が苦手とする「長文」を、特に重要な文法事項などの確認と

絡めながら特訓します。本格的な長文の練習がここから始まります。

式の計算、数の性質、1次・連立・2次方程式(の応用)

比例・反比例・1次関数(の応用)、平面・空間図形

三角形・四角形、確率、資料の整理・新傾向問題

語 語句・文法、韻文、説明文、古文、文学的文章

会 世界の国々、日本のすがた、古代~二つの世界大戦

be 動詞、一般動詞、未来の表現・助動詞、現在完了

疑問文、比較、不定詞と動名詞、接続詞 + リスニング 理

物質の性質、化学変化、生物の分類・植物、人のからだ

光・音・力、電流と磁界、大地の変化、大気・前線・気団

夏期講習とあわせて実施する、「サマー特訓」では、秋以降の2学期実力テスト対策・入試対策として、正答率の低く『差がつき、良く

出る』問題を徹底演習します。夏休み終了後から実施される一連の「2学期実力テスト」は,志望校決定の最重要資料となります。つ

まり,中3の二学期は,12 月の三者面談時までに志望する高校に必要な内申点・実力点を確保し,いかに自分の実力をアピールできる

かが重要なのです。この夏休み、東北大進学会の夏期講習・サマー特訓で既習事項や入試頻出事項を徹底確認し、受験高が決定する2

学期の幸先良いスタートを切れるよう、一緒に頑張りましょう!!

過去の入試問題をもとに、県立入試で最難関である数学の難問攻略法を、東北大進学会の「全

国授業評価1位」の講師陣が実際に授業を通じて指導します。

山形県の入試問題は、全国的に見ても非常に難しく、配点の約 3 割を正答率 30%以下の難

問が占めています。トップ高受験者は、この難問の出来が合否を分けるものとなります。

そこで進学会では、実際の公立高校の入試で正答率 30%以下の問題を分析し、科目別・単

元別に整理して、模擬試験を作成。トップ高に強い進学会だから出来る「興譲館合格模試」で、

みなさんの合格力を数段高いものへと引き上げましょう!

山形県入試の最新情報や探究科に関する情報をお伝えします。「探究科に合格するために必要

な内申点は…」「探究科合格に必要な入試当日の点数は…」「各中学校からの興譲館者数は…」

志望校合格に向け、今の状況を把握し、夏からの計画を立てましょう。

第一志望校合格をつかむための第一歩は、現状を正しくつかみ、見つめること。

個人成績カードには、今年新たに「相関表(内申・学力)」を導入。

過去の志望高合格者との比較により、今の自分の位置がはっきりわかります。上位高合格に

向けた課題を把握することで、合格への最短距離を進むことが出来るでしょう。

米沢で20年の指導実績のある東北大進学会の夏期講習会。入試対策への精度をこれまで以

上に高めて指導します。入試必須知識の総復習と、受験校決定の鍵を握る実力テスト対策にも

なるサマー特訓で受験勉強を加速!北海道合宿も開催!難関高合格力を一気に高める!

授業 13日+テスト 2日。トップ高クラスは授業1日&テスト 1日を追加

第一志望校合格へ。受験勉強をスタート! 山形県入試記述対策も始めます。

総ページ数約190ページ・授業総時間数約1,900分で中1・2の総復習も!

Page 2: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

●○ 理科・社会を制して受験に勝利する!『中1・中2 理社攻略講座』 ○●

1年生の総まとめ、式の計算、連立方程式、1次関数

直線の式、総合問題

語 文法、説明文、文学的文章、漢字・熟語・語句、古文、短歌

会 政治・社会・産業・経済から見る歴史、日本のすがた

be 動詞、一般動詞、未来の表現、助動詞・命令文

疑問文、不定詞、総合問題 + リスニング 理

科 からだのつくり、刺激と反応、動物のなかま、化学変化

正負の数(の計算、応用)、四則計算、文字の式

数量の表し方、文字式の計算、総合問題

語 漢字・熟語・語句、文法、説明文、文学的文章、詩、古文

会 地球のすがた、世界の国々、アジア州、古代~平安時代

名詞の単数・複数、be動詞、一般動詞、疑問詞

形容詞、総合問題 + リスニング 理

科 植物の世界(光合成・蒸散・分類)、物質の性質(気体・水溶液)

◆県立高校合格の鍵は、理科・社会にあり! 失点をいかに防ぐか?!

理科と社会で他の受験生に負けない高得点を取ることが上位高合格の秘訣!

実力テストや入試では、学校で学習する「時代別の学習」とは異なり、「時代ごとのつながり(テーマ別)学習」が中心に 出題されます。知識を整理するためにも、テーマ別の学習は効果的です。さらに普段から積み重ねた「時代別の学習」と 融合し、実力テストや入試で求められている「説明的知識」の理解・定着が可能となります。 全国の出題を研究した全国展開の進学塾だからできる内容!

国数英 7日+理社 3日+テスト 2日。

基礎から応用へ。中1の内容を総整理し、苦手の克服と受験レベルへの進化。

総ページ数約 180 ページ・授業総時間数約 1,600 分で中1の内容総復習!

国数英 7日+理社 3日+テスト 2日。

小学校のテストとは違う、中学の『定期テスト』対策の勉強の仕方を伝授。

総ページ数約163 ページ・授業総時間数約 1,600 分で1学期の総まとめ!

指導教科 国語・数学・社会・理科・英語

Page 3: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

【高1生】 ~高校最初の長期休暇をどう過ごすかがポイント~

高校生活がスタートして2ヶ月が経過しました。実力テストや定期考査があり,結果に一喜一憂ではありませんか?ここで大切なのは「高校の学年順位は高1夏休み前後で大きく変動する」ということ。この夏休み、『学年順位を上げる』という目標に向かって共に頑張りましょう!

【高2生】 ~大学受験をどれだけ意識できるかがポイント~

高2生は,「まだ受験は先の話」と考えている人と「もう受験のことを意識せねば」と考えている人で,夏休みの過ごし方が大きく異なりま

す。ここでの努力が来年に大きく響いてきます。高校生活も残り半分。進学会の夏期講習会で現役合格へ向けて走り出しましょう!!

【高3生】~待ったなしの受験生はやり切れるかがポイント~

高3生は夏休みを含めて,センター試験までに残された期間は約6ヶ月しかありません。夏休みはこの 180 日の中の 30 日なのです。夏休

みに他の受験生に大きな実力差をつけられたら,残り 150日間で挽回しなければなりません。夏期講習会でライバルに差をつけましょう!

国語 算数 理科 社会

指示語・接続語のとらえ方、説明文

漢字の知識、物語文

対称な図形、分数のかけ算

分数のわり算、分数の計算

もののとけ方、燃え方、植物の成

長、植物のつくりとはたらき

縄文時代~江戸時代

(国家のなりたち~武士の世)

国語 算数 理科 社会

こそあど言葉・つなぎ言葉、説明文

漢字の知識、物語文

小数(かけ算、わり算)

種子のつくり、植物の発芽・成長

気温と天気の変化、生命の誕生

国土のようす、水産業

農業生産(稲作、畑作)

国語 算数

こそあど言葉・つなぎ言葉、説明文の読み取り、物語文の読み取り わり算、角、大きな数

大学現役合格のための勝負は【高1の1・2学期】にあります。

高校の勉強のポイントは「遅れを作らないこと」。夏に先取りと 1学期の総まとめを。

(新小5・新小6) 国語・算数・社会・理科

高2の夏は、高校入試に置き換えたら【中3の春】と同じくらいと考えよう!

現役合格のためにも、数学はセンターⅠAで8割、英語もセンターで7割を高3になる前に取る。

指導教科 (新小4) 国語・算数

(新小5・新小6) 国語・算数・社会・理科

高3の夏は、まさにセンター試験や二次試験の結果を大きく左右する重要な時期!

自分の得点率を上げるため、後悔のないようにやれることは全てやりきる夏にしよう。

指導教科 (新小4) 国語・算数

(新小5・新小6) 国語・算数・社会・理科

■受講費用

学年 受講コース 夏期講習

受講料+ぐんぐんテスト

小1小2小3 キッズぐんぐん 授業3日+テスト1日

■指導学年:小1・小2・小3

■実施会場:米沢本部

■指導科目:算数・国語

■指導形態:各学年定員制(先着順受付)

■指導時間:さんすう 30 分+こくご 30 分を3日間

+さんすうぐんぐんテスト1日(全4日間)

Page 4: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

【夏期講習日程】 7月21日 7月26日 7月27日 7月28日 7月29日 7月30日 7月31日 8月1日 8月2日 8月3日 8月4日 8月5日 8月6日 8月7日 8月8日 8月9日 8月10日 8月11日 8月17日 8月18日 8月19日

日 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 土 日 月

本ぐんぐん

1030-1130

本4M

①1400-1525②1545-1710

本5M

①1400-1525②1545-1710

本6M

①1400-1525②1545-1710

本1M

①1800-1925②1945-2110

本2M

①1800-1925②1945-2110

本3M

①1400-1525②1545-1710

本3 リスニング

①11730-1855②1905-2030

本高1

①1800-1925②1945-2110

本高2 (英語のみ)

①1800-1925②1945-2110

本高3

①1800-1925②1945-2110

赤湯小学生

①0930-1055②1105-1230

赤湯1M

①1800-1925②1945-2110

赤湯2M

①1800-1925②1945-2110

赤湯3M

①1330-1455②1515-1640

長井3M

①1800-1925②1945-2110

←※この日だけ連続4コマ● ●

サマー サマー

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

テスト

● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ●

● ● ● ●

● ● ● ● ● ●

● ● ●

● ● ● ●

● ●リスニング

● ● ●

● ● ● ●

● ●リスニング

● ● ● 理社 ● 理社 理社

● ● ● 理社 ● 理社 理社

サマー

● ● ●テスト●

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

● ● ●

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

弱診受付

● ● ● ● ●

●● ● ● ● ●

● ●

● ●

リスニング

● ● ● ● ● ●

● ● ● ●

● ●

●●●● ●

● ●

【夏期講習 記号の見方】

●:夏期講習受講日(中12生は国数英の日) 理社:中12生 理社攻略 テスト:学力コンクール・合格判定テスト

【特訓講座・追加講座 記号の見方】

サマー:中3サマー特訓講座 リスニング:リスニング対策ゼミ

【2019 夏期講習 実施クラス・時間帯一覧】 ※ 最小開講人数がございます。

午前 午後 夕方 午前 午後 夕方

10:30~11:30 14:00~17:00 18:00~21:10 14:00~17:00 18:00~21:10

小123 小4 中1 中3

小5 中2

小6 高校生

中3

午前 午後 夕方

14:00~17:00 18:00~21:10

中3 中1

中2

長井会場

≪夏期講習 ≫ 表中の ● 実施会場    ≪会場地図≫

赤湯駅前  会場

≪米沢市≫ ≪長井市≫

会場

会場会場

≪南陽市≫

米沢本部

【2019 夏期講習 お申込みの流れ】

Step.1】 お申込み・お席の確保

①米沢本部へお電話下さい。 (0238-22-1990)

②継続生経由(友人紹介用紙)でお申込みください。

③Webの申込みフォームからお申込み下さい。⇒

【Step.2】 進学会の説明&事前学習相談

①説明会にご参加いただきます。(お電話にてご都合を伺います)

②個別に事前学習相談を実施します。

【Step.3】 希望者は授業体験&テキストのお渡し

ご希望の方は授業体験にお越しください。授業体験の前後で

進学会の授業システムや夏期講習会についてご案内いたします。

(ご参加くださった方に講習テキストを優先的にお渡しします。)

【Step.4】 講習スタートまでに予習をどんどん進めましょう!

7/21(日)弱点診断テスト&オリエンテーション実施!

⇒オリエンテーションにて諸費用のご納入・各種手続きをさせて

いただきます

2019 夏期講習 実施要項

※ 下記日程は、学校行事の関係等で変更になる場合があります。※ テストの会場・時間帯は、講習会の会場・時間帯と異なります。

Page 5: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

※1 サマー特訓は夏期講習会受講者限定の割引特典があります。

※2 リスニング対策は夏期講習会受講者限定のメニューです。リスニング対策のみの受講はできません。

※3 夏合宿は夏期講習受講者限定の割引特典があります。

※4 上記の成績向上の期待値は、夏期講習会後も進学会に入会し、一緒に勉強した生徒の 7 月から 12 月の成績推移をもとにしています。

コース名夏期講習

【5科】サマー特訓【5科】※1

リスニング※2

夏合宿※3

成績(偏差値)向上の

期待値イメージ※4

興譲館探究科合格コース+合宿 ◎ ○ ○ ○  偏差値 11~14 UP興譲館探究科合格コース ◎ ○ ○  偏差値 10~12 UP興譲館合格コース+合宿 ◎ ○ ○  偏差値 10~13 UP興譲館合格コース ◎ ○  偏差値 9~11 UP入試対策コース+合宿 ◎ ○ ○  偏差値 5~7 UP入試対策コース ◎ ○  偏差値 4~6 UP基礎力養成コース+合宿 ◎ ○  偏差値 4~7 UP基礎力養成コース ◎  偏差値 3~5 UP※各コースにクラス分けがあります。

中3生

二学期からの頑張りで

成績はさらに伸ばせます!

≪夏合宿に参加した方の感想を紹介≫ ・普段の授業と違って、とにかくレベルの高い生徒ばかりでとても刺激を受けた。勉強のやり方とかも新鮮で、これからも教わった勉強の仕方を実践しようと思う。(道内男子)

・いろいろな県のお友達ができた。1日勉強ばっかりだったけど、みんなと協力して、いつもの勉強よりもすごく楽しかった。(本州女子)

・はじめは知らない人と一緒に泊まるのとかどうかな~って思ったけど、すぐにお友達になれて、一緒に勉強できていい思い出ができました。(本州女子)

・こんなに勉強したことがなかったので、このような体験ができたことと、入試の問題をたくさん解いたので入試の対策にもなったことが良かった。先生の教え方がよくてわかりやすかった。(本州男子)

・いつも判定テストの優秀者で見る上位者と一緒に勉強することができて刺激的だった。勉強をホテルの中でもできたし、とにかくすごく勉強できた。(本州男子)

・成績優秀者プリントでしか見たことがなかった人と競い合えた。とにかく1日中勉強できて達成感が得られた。

Page 6: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

※1 理社攻略は夏期講習会受講者限定の割引特典があります。

※2 リスニング対策は夏期講習会受講者限定のメニューです。リスニング対策のみの受講はできません。

※3 夏合宿は夏期講習受講者限定の割引特典があります。

※4 上記の成績向上の期待値は、夏期講習会後も進学会に入会し、一緒に勉強した生徒の 7 月から 12 月の成績推移をもとにしています。

※1 夏合宿は夏期講習受講者限定の割引特典があります。

中1生・中2生

コース名夏期講習【国数英】

理社攻略【理社】※1

リスニング※2

夏合宿※3

成績(偏差値)向上の期待値イメージ※4

入試総合5科目コース+合宿 ◎ ○ ○ ○ 偏差値 9~13 UP

入試総合5科目コース ◎ ○ ○ 偏差値 8~11 UP

5科目強化コース+合宿 ◎ ○ ○ 偏差値 8~12 UP

5科目強化コース ◎ ○ 偏差値 7~10 UP

国英数強化コース+合宿 ◎ ○ ○ 偏差値 5~8 UP国英数強化コース ◎ ○ 偏差値 4~6 UP3科目コース+合宿 ◎ ○ 偏差値 4~7 UP3科目コース ◎ 偏差値 3~5 UP

二学期からの頑張りで

成績はさらに伸ばせます!

コース名

英数2科目コース + リス英数2科目コース英語強化コース + リス英語強化コース

数学強化コース

コース名

小1・2・3 キッズぐんぐん小4 集中特訓コース小5 集中特訓コース +合宿

小5 集中特訓コース小6 集中特訓コース+合宿

小6 集中特訓コース

夏期講習受講科目

夏合宿※1

○○ ○

小学生

夏期講習【数学】

夏期講習【英語】

リスニング

○ ○ ○

高校生

国語・算数

国算理社国算理社国算理社国算理社

国語・算数

Page 7: 13 2 1 - static.hokudai-shingakukai.jpstatic.hokudai-shingakukai.jp/assets/upload/pdf/news/26516_2.pdf · 合格力を高める!! 中3サマー特訓『山形県入試 記述力講習』

【プログレスの紹介】

受講日・時間帯・学習内容など、希望に合わせた学習プランの設定ができます。苦手を集中的に特訓することも、得意科目の難問に挑戦

することも可能!1,000 種類を超える教材の中から、現在の学力や学習状況を考慮し、最適な教材を選択できます。

【受講料】

学年・授業回数・カリキュラムによって受講料が異なります。お問い合わせください。

※通常コース・カリキュラム授業の受講料です。トップ校コースやフリープランは費用が異なります。

※テキスト代・テスト代は必要に応じて別途納入になります。

【S-Live!の紹介】

ご家庭のパソコンや個別ブースのパソコン、または自分のスマホで授業映像を視聴します。受講日・時間帯・場所に関係なく、自分の

都合に合わせて自由に勉強できます。操作は簡単で、納得できるまで期間内に授業を何度も見直せます。高1・2・3 全学年 英語・

数学を開講!集団授業受講者は追加費用無しで視聴可能!

【受講料】

学年・受講科目によって受講料が異なります。お問い合わせください。

【ウイングネットの紹介】個別ブースのパソコンを使い、授業映像を視聴します。生徒一人ひとりが必要な授業をいつでも自由に視聴で

きるVOD(Video On Demand)システムだから、受講日・時間帯を自分の都合に合わせて自由に決められます。操作は簡単で、一時

停止や巻き戻し再生、1.4 倍速や 2 倍速などでの早送りによる時間短縮も自由自在。納得できるまで授業を何度も見直せます。開講科目

も豊富にそろえております。申し込む前に無料体験も可能!米沢本部スタッフまでお問合せ下さい。

【受講料】

受講メニューによって受講料が異なります。お問い合わせください。