コンテンツ作りの三原則

60
コンテンツ作りの三原則

Upload: infobahninc

Post on 30-Nov-2014

92.882 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: コンテンツ作りの三原則

コンテンツ作りの三原則

Page 2: コンテンツ作りの三原則

コンテンツ作りの三原則

Page 3: コンテンツ作りの三原則

コンテンツ作りの三原則

ターゲットは一人!

Page 4: コンテンツ作りの三原則

コンテンツ作りの三原則

ターゲットは一人!

勝負は一秒!

Page 5: コンテンツ作りの三原則

コンテンツ作りの三原則

ターゲットは一人!

勝負は一秒!

ウソはつくな!

Page 6: コンテンツ作りの三原則

1. ターゲットは一人!

ターゲットは一人!

Page 7: コンテンツ作りの三原則

*Everybody is Nobody

*3割ではなく30倍

*占い師の如く

1. ターゲットは一人!

Page 8: コンテンツ作りの三原則

1. ターゲットは一人!

へーい! エヴェリバディ〜!

元気かーい!

Everybody is Nobody

Web上は同志が集まったライブ会場とは違います。

「エヴェリバディ〜」と呼びかけても、

他人ゴトと思われ、だれにも伝わりません。

Page 9: コンテンツ作りの三原則

1. ターゲットは一人!

30%ではなく30倍

100人にアプローチして、30人の獲得を期待するのではなく、

ペルソナ設定をした確実な1人にアプローチして、

それに共感する30人を獲得しましょう。

Page 10: コンテンツ作りの三原則

1. ターゲットは一人!

占い師の如く

ユーザーの立場になって相手が求める回答を示唆・提供しましょう。

占い師のように相手の気持ちを考え、気づきを与えることで、

潜在的ニーズを顕在化することができます。

あなたが一番 好きな食べ物は キノコでしょ?

あ、この人、 わたしのこと わかってる♥

Page 11: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

勝負は一秒!

Page 12: コンテンツ作りの三原則

① Simple is Best

② 結から

③ 黄金の組み合わせ

④ 陥りやすいワナ

2. 勝負は一秒!

Page 13: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

① Simple is Best

2. 勝負は一秒!

Page 14: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

Yahoo! JAPANトピックス

2. 勝負は一秒!

Page 15: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

13.5文字ルール

2. 勝負は一秒!

Yahoo! JAPANトピックス

Page 16: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

2. 勝負は一秒!

Page 17: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

ハンガーストライキの先駆者

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

ハンガーストライキの先駆者

2. 勝負は一秒!

Page 18: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

無抵抗運動の指導者

2. 勝負は一秒!

Page 19: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

インド独立の父

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

インド独立の父

2. 勝負は一秒!

Page 20: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

シンプルであることは究極の洗練された形だ。 レオナルド・ダ・ヴィンチ

ガー・レイノルズ著「シンプルプレゼン」より抜粋

2. 勝負は一秒!

Page 21: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

何事もできるだけシンプルに、 ただしシンプル過ぎないように。

アルバート・アインシュタイン

2. 勝負は一秒!

Page 22: コンテンツ作りの三原則

単純明快 Simple

Think Simple ケン・シーガル

2. 勝負は一秒!

Page 23: コンテンツ作りの三原則

シンプルであるほど、 伝えたいメッセージは 深く、濃く、強くなる。

2. 勝負は一秒!

Page 24: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

② 結から

2. 勝負は一秒!

Page 25: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

情報氾濫の時代、忙しい時代、 ゆっくり読んでいるヒマはありません。

だから、結から。

Page 26: コンテンツ作りの三原則

*起承転結→結承結、結起承

2. 勝負は一秒!

Page 27: コンテンツ作りの三原則

*起承転結→結承結、結起承

記事の一番面白いこと

2. 勝負は一秒!

Page 28: コンテンツ作りの三原則

*起承転結→結承結、結起承

ユーザーが一番知りたいこと

記事の一番面白いこと

2. 勝負は一秒!

Page 29: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

③ 黄金の組み合わせ

2. 勝負は一秒!

Page 30: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

黄金の組み合わせ

① 具体性MIX

② 意外性MIX

③ 信憑性MIX

Page 31: コンテンツ作りの三原則

具体性が高いほど、 伝達力は増加します。 瞬間で伝えるには具体性が必要不可欠です。

2. 勝負は一秒!

具体性MIX

黄金の組み合わせ

人>女性>働く女性>働く美人>◯◯◯◯◯◯◯◯◯

具体性低い 具体性高い

川>長い川>日本一汚い川>桃太郎が流れてきた川

旅行>格安旅行>格安新婚旅行>5万でハワイ新婚旅行

Page 32: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

具体性MIX

黄金の組み合わせ

人>女性>働く女性>働く美人>美人すぎる大工さん

具体性低い 具体性高い

川>長い川>日本一汚い川>桃太郎が流れてきた川

旅行>格安旅行>格安新婚旅行>5万でハワイ新婚旅行

具体性が高いほど、 伝達力は増加します。 瞬間で伝えるには具体性が必要不可欠です。

Page 33: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

意外性MIX

暴君+◯◯

美しい+◯◯

組み合わせる言葉のギャップが大きければ大きいほど、 組み合わされたときに インパクトは大きくなります。

ワガママ+◯◯

黄金の組み合わせ

冷酷+◯◯

Page 34: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

意外性MIX

暴君+赤ちゃん

美しい+赤ちゃん

組み合わせる言葉のギャップが大きければ大きいほど、 組み合わされたときに インパクトは大きくなります。

黄金の組み合わせ

冷酷+赤ちゃん

ワガママ+赤ちゃん

Page 35: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

意外性MIX

暴君+淑女

美しい+うんち

組み合わせる言葉のギャップが大きければ大きいほど、 組み合わされたときに インパクトは大きくなります。

黄金の組み合わせ

冷酷+聖母

ワガママ+奴隷

Page 36: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

信憑性MIX

③ 人は数字に信頼を寄せます。 数字を組み合わせることで、 どんな曖昧なメッセージにも 信憑性と具体性を与えます。

女性<グラマーな女性<◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

99%の人がしていない ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

黄金の組み合わせ

スターバックスのラテ1杯で、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

Page 37: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

信憑性MIX

女性<グラマーな女性<B99W55H88の女性

99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

黄金の組み合わせ

スターバックスのラテ1杯で、iTunesでは3曲買える

人は数字に信頼を寄せます。 数字を組み合わせることで、 どんな曖昧なメッセージにも 信憑性と具体性を与えます。

Page 38: コンテンツ作りの三原則

チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋 チップ・ハース&ダン・ハース著「アイデアのちから 」(日経BP)より抜粋

④ 陥りやすいワナ

2. 勝負は一秒!

Page 39: コンテンツ作りの三原則

1. 美辞麗句コピー 2. 詰め込みすぎコピー 3. 教科書コピー

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

Page 40: コンテンツ作りの三原則

1. 美辞麗句コピー 2. 詰め込みすぎコピー 3. 教科書コピー

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

お役所コピー

Page 41: コンテンツ作りの三原則

1. 美辞麗句コピー

気持ちいい 豊満な 優しく包む たくさんの 美しい肌

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

ありふれた形容詞、 修飾語を使っても

イメージは浮かびません。絵に浮かぶことばを 選びましょう。

Page 42: コンテンツ作りの三原則

1. 美辞麗句コピー

気持ちいい ←どれくらい? 豊満な ←どれくらい? 優しく包む ←どれくらい? たくさんの ←どれくらい? 美しい肌 ←どれくらい?

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

比喩・数字

Page 43: コンテンツ作りの三原則

1. 美辞麗句コピー

気持ちいい →猫の肉球のように 豊満な →500gのマシュマロのように 優しく包む →ローションのように たくさんの →四十八手の 美しい肌 →ウーパールーパーみたいな

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

Page 44: コンテンツ作りの三原則

美しい花を贈ったら彼女は喜んだ。

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

1. 美辞麗句コピー

Page 45: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

可憐? 色鮮やか? 花束? 一輪? 派手? 質素? 何の花?

微笑んだ? 叫んだ? 笑った? 言葉で? 抱きついた? 泣いた? キスした?

どうやって?

1. 美辞麗句コピー

美しい花を贈ったら彼女は喜んだ。

Page 46: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

一輪のバラを手渡したら彼女は目を丸くした。

1. 美辞麗句コピー

美しい花を贈ったら彼女は喜んだ。

Page 47: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

1. 美辞麗句コピー

シーンがすぐに 思い浮かぶように

Page 48: コンテンツ作りの三原則

2. 詰め込みすぎコピー(チラシコピー)

外出先にもナリタWiFiを。新しいナリタスポット、はじまる。 お家も!外出先も!ナリタWiFiがあればもっと快適に! 「せっかくスマホにしたんだから、ガンガン使い倒したい」 「いつでもどこでも、アプリや動画をサクサク楽しみたい」 そんなあなたにオススメなのがナリタスポット! ナリタWiFiが外出先でも使えます! WiFiってどんなことができるの? さまざまな場所でいろいろなアイテムが自由に楽しめる!

お家も!外出先も!ナリタWiFiがあればもっと快適に! 「いつでもどこでも、アプリや動画をサクサク楽しみたい」 そんなあなたにオススメなのがナリタWiFi!

同じ内容の繰り返し! ポイントが見えない!

しつこい! ウザい!

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

Page 49: コンテンツ作りの三原則

疑問型にしてみよう 3. 教科書コピー

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

紅葉のメカニズム 真夏の茹だるような暑さが去り、過ごしやすい気候になってくると、青々としていた山の様子にも少しずつ変化が現れはじめます。日本は特に紅葉の美しい国とされており、有名な紅葉スポット以外でも燃えるような美しい姿を見ることができます。そこで今回は、緑色の葉が黄や赤に染まっていく、紅葉のメカニズムについてご紹介します。

疑問型に してみよう

Page 50: コンテンツ作りの三原則

疑問型にしてみよう

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

疑問型に してみよう

紅葉はなぜ赤くなるの? 真夏の茹だるような暑さが去り、過ごしやすい気候になってくると、青々としていた山の様子にも少しずつ変化が現れはじめます。日本は特に紅葉の美しい国とされており、有名な紅葉スポット以外でも燃えるような美しい姿を見ることができます。そこで今回は、緑色の葉が黄や赤に染まっていく、紅葉のメカニズムについてご紹介します。

Page 51: コンテンツ作りの三原則

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

ブーケの歴史とスタイル

花嫁の美しさを引き立てる、いわば魔法のグッズのひとつであるブーケ。花嫁はいつからブーケを手にするようになったのでしょうか。今回はそんなブーケの歴史とスタイルを紹介します。

疑問型にしてみよう 疑問型に してみよう

3. 教科書コピー

Page 52: コンテンツ作りの三原則

花嫁はいつからブーケを 手にするようになったの?

2. 勝負は一秒!

陥りやすいワナ

疑問型にしてみよう 疑問型に してみよう

花嫁の美しさを引き立てる、いわば魔法のグッズのひとつであるブーケ。花嫁はいつからブーケを手にするようになったのでしょうか。今回はそんなブーケの歴史とスタイルを紹介します。

Page 53: コンテンツ作りの三原則

3. ウソはつくな!

ウソはつくな!

Page 54: コンテンツ作りの三原則

3. ウソはつくな!

*ウケようとして、思ってもないことを言う

*好きでもないのに、好きと言う

*欠点や都合の悪いことを隠す

*媚びを売る

*出自を明示しない

Page 55: コンテンツ作りの三原則

最新ビュースポットから…古地図まで!? スカイツリー専用の地図アプリ『下町そら散歩』が大人楽しい

みなさん、スカイツリーにはもう訪れましたか? スカイツリーオープンから1カ月が

経ち、そろそろ行ってみようかなという読者さんも多いはず。

私はオープンから1週間後くらいに行ったのですが、ソラマチの中は人人人で大変でし

た。でも、あまりの美しさと荘厳な絶景に感動し、疲れも吹っ飛びました。だから、

もっといろんな場所から眺めればよかったなーとちょっと後悔しています。

ちょっと離れた駅で降りてゆっくり歩く。だんだん大きくなってくるスカイツリーの

姿を楽しむ。こんな大人の余裕がほしかった。そこでそんな余裕がある大人な読者さ

んにオススメしたいアプリが『下町そら散歩』です。

3. ウソはつくな!

ウソと媚びが隠れています。

Page 56: コンテンツ作りの三原則

みなさん、スカイツリーにはもう訪れましたか? スカイツリーオープンから1カ月が

経ち、そろそろ行ってみようかなという読者さんも多いはず。

私はオープンから1週間後くらいに行ったのですが、ソラマチの中は人人人で大変でし

た。でも、あまりの美しさと荘厳な絶景に感動し、疲れも吹っ飛びました。だから、

もっといろんな場所から眺めればよかったなーとちょっと後悔しています。

ちょっと離れた駅で降りてゆっくり歩く。だんだん大きくなってくるスカイツリーの

姿を楽しむ。こんな大人の余裕がほしかった。そこでそんな余裕がある大人な読者さ

んにオススメしたいアプリが『下町そら散歩』です。

3. ウソはつくな!

ウソと媚びが隠れています。

最新ビュースポットから…古地図まで!? スカイツリー専用の地図アプリ『下町そら散歩』が大人楽しい

Page 57: コンテンツ作りの三原則

スカイツリーは遠くから眺めるべきもの、なのかもしれません。

私はオープンから1週間後くらいに行ったのですがソラマチの中は人人人…。疲れ果て

て帰ってきたけど、スカイツリーの御姿があまり記憶に残っていません。だから、

もっといろんな場所から眺めればよかったなーと後悔しています。

ちょっと離れた駅で降りてゆっくり歩く。だんだん大きくなってくるスカイツリーの

姿を楽しむ。こんな大人の余裕がほしかった。そんなときに、このアプリ『下町そら

散歩』があれば鬼に金棒だったと思います。

3. ウソはつくな!

正直にしてみました。

スカイツリーを眺めるなら、地図アプリ『下町そら散歩』が大人楽しい

Page 58: コンテンツ作りの三原則

スカイツリーは遠くから眺めるべきもの、なのかもしれません。

私はオープンから1週間後くらいに行ったのですがソラマチの中は人人人…。疲れ果て

て帰ってきたけど、スカイツリーの御姿があまり記憶に残っていません。だから、

もっといろんな場所から眺めればよかったなーと後悔しています。

ちょっと離れた駅で降りてゆっくり歩く。だんだん大きくなってくるスカイツリーの

姿を楽しむ。こんな大人の余裕がほしかった。そんなときに、このアプリ『下町そら

散歩』があれば鬼に金棒だったと思います。

3. ウソはつくな!

正直にしてみました。

スカイツリーを眺めるなら、地図アプリ『下町そら散歩』が大人楽しい

Page 59: コンテンツ作りの三原則

主な職歴 主な職歴

難しいことを易しく、 易しいことを深く、 深いことを面白く。 by 井上ひさし

企画・制作:成田幸久 ㈱インフォバーン 執行役員 イラスト協力:タナカケンイチ

Page 60: コンテンツ作りの三原則

インフォバーンで 働いてみたい! という方はこちらへ。

https://js01.jposting.net/infobahn/u/regular/job.phtml

インフォバーンに 問い合わせてみたい!

という方はこちらへ。 www.infobahn.co.jp/ask

採用情報

お問い合わせ