sunshine english course 1 program8 etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2...

11
模擬授業 2 英語科指導法指導案 日時:7 18 () 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟 333 号室 授業者:斉藤領 Ⅰ.単元名:Sunshine English Course 1 Program8 E メールを書こう Ⅱ.教材観 本単元は、ユキがアンディへ手紙また E メールのやり取りをするという内容であり、E メールの書式や文章で自分の今行っていることや感情を表現することについて学習を行う。 本単元の言語教材は現在進行形と代名詞の使用についてである。現在進行形を用いて今 自分がしていることまたはしていないこと、名詞の繰返しを避けるために代名詞を用いる ことを習得させる単元である。 Ⅲ.指導観 E メールの書式を初めて取り扱うので、英語で E メールを書くときのルールを定着させ、 また実際に書いていく中で名詞を繰り返さぬよう代名詞に変えるということも学習させた い。代名詞は使用目的によって形に変化が起こるのでただ丸暗記する方法もあるが、生徒 が抵抗なく覚えることができるように配慮をしたい。 Ⅳ.単元目標 コミュニケーション への意欲・関心・態度 表現の能力 理解の能力 言語や文化について 知識・理解 ①現在進行形を用いた表 現活動に積極的に取り組 もうとしている。 ②学習した表現を用いて 意欲的に書こうとしてい る。 ①現在進行形・代名詞を 用いて話したり、書いた りすることができる。 ②自分の伝えたい文章に ついて適切な表現を用い て正しく文を書くことが できる。 ①現在進行形を・代名詞 の意味・形式・用法を正 しく理解することができ ている。 ②教科書本文の内容につ いて、正しく読み取るこ とができる。 E メールを書くときの 形式を学び、作ることが できる。

Upload: others

Post on 01-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟

模擬授業 2 英語科指導法指導案

日時:7 月 18 日(日) 第1限

学年:第1学年

場所:共通教育棟 333 号室

授業者:斉藤領

Ⅰ.単元名:Sunshine English Course 1 Program8 E メールを書こう

Ⅱ.教材観

本単元は、ユキがアンディへ手紙また E メールのやり取りをするという内容であり、E

メールの書式や文章で自分の今行っていることや感情を表現することについて学習を行う。

本単元の言語教材は現在進行形と代名詞の使用についてである。現在進行形を用いて今

自分がしていることまたはしていないこと、名詞の繰返しを避けるために代名詞を用いる

ことを習得させる単元である。

Ⅲ.指導観

Eメールの書式を初めて取り扱うので、英語でEメールを書くときのルールを定着させ、

また実際に書いていく中で名詞を繰り返さぬよう代名詞に変えるということも学習させた

い。代名詞は使用目的によって形に変化が起こるのでただ丸暗記する方法もあるが、生徒

が抵抗なく覚えることができるように配慮をしたい。

Ⅳ.単元目標

ア コミュニケーション

への意欲・関心・態度

イ 表現の能力 ウ 理解の能力 エ 言語や文化について

知識・理解

①現在進行形を用いた表

現活動に積極的に取り組

もうとしている。

②学習した表現を用いて

意欲的に書こうとしてい

る。

①現在進行形・代名詞を

用いて話したり、書いた

りすることができる。

②自分の伝えたい文章に

ついて適切な表現を用い

て正しく文を書くことが

できる。

①現在進行形を・代名詞

の意味・形式・用法を正

しく理解することができ

ている。

②教科書本文の内容につ

いて、正しく読み取るこ

とができる。

①E メールを書くときの

形式を学び、作ることが

できる。

Page 2: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟

Ⅴ.指導計画及び評価基準(全6時間構成)

時間 学習計画 評価基準 評価方法

第1時 ・本文の内容理解(P.62-63)

・現在進行形の文法理解【be V~ing】

ア①

ウ②

観察

第2時 ・本文(P.64-65)の内容理解

・現在進行形の否定の文法理解

【be not V~ing】

イ①

ウ②

観察

第3時 ・現在進行形の文法理解と運用

・本文(P.66-67)の導入

ウ②

ア②

観察

第4時

本時

・本文(P.66-67)の内容理解

・代名詞についての文法理解と運用

イ①

ウ②

観察

ワークシート

第5時 ・E メールの書式についての学習

・文法理解と運用【関係代名詞の使用】

イ②

エ①

観察

ワークシート

第6時 ・単元のまとめ

【現在進行形と代名詞の文法の確認と運用】

イ②

ウ①

観察

プリント

Ⅵ.本時の展開

a 本時の目標

・代名詞の変化についての意味・用法を正しく理解し、用いることができる。

b 準備物

・代名詞の一覧表、ワークシート、ギター、MP3 プレイヤー、スピーカー

c 学習の展開

○学習活動 ○教師の働きかけ、発問・発話 ○指導上の留意点

導入

(10 分)

○Greeting

○前回の本文の内容

についての復習を行う

○英語で簡単な挨拶をする。

“Let‟s start today‟s lesson. Stand up.

Hello, everyone!”

“Everyone is here?”

“Open your textbook to page 66-67.”

○本文の内容を説明しながら代名詞に注目させる

・I sometimes…with Kenny.

Our teacher…

・Kenny often…

○全員が授業に参加でき

ているか確認する。

Page 3: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟

Do you remember him?

「同じ名前の繰返しを英語は嫌うから、この代名詞を使

うんだったね。」

展開

( 分)

○代名詞の文法説明を行

・具体的に例文を掲示物

とともにまずは口頭で説

明をする。次に実際に黒

板に例文を貼り視覚的に

理解させる。

○代名詞を用いる歌を歌

・音源をかける

・ギターの伴奏に合わせ

て歌を歌う

「他にも I, you, he, she , it, we, you , they それぞれに

変わる形があります。」

“I‟ll give you some examples.

Look at this!”(ギターを見せながら)

“I have a guitar. This guitar is mine. My guitar has

beautiful sounds. I play the guitar so, let„s sing a

song with me.“

「このように[私は]という意味にあたる[I]にも日本語

と同じように[私の][私を/に][私のもの]という意味があ

るのです。」

「ではこの文章通り、今日は英語の歌を歌いたいと思い

ます。が、その前に歌詞を配ります。」

○運用練習:まずはワークシートの説明をする。

“ Then I‟ll give you some prints.“

“Do you know The Beatles?“

“This is their song.“

“Look at this.”(プリントの空欄を指しながら)

「ここには何が入るでしょうか?聞こえたものを埋め

て後で言ってもらいますのでしっかり聞いておいてく

ださいね。」

“Now, let‟s listen to the song.“

(聞き終えた後で)

“Do you catch the words?“

・生徒 「you,your,me などが聞こえました」

“Now let’s sing a song with my guitar.“

「今の歌詞では you(あなた)と入っていますがこれを

She の変化形に変えて替え歌を作って歌ってみよう。」

○全員が注目しているか

確認する。

○全員が理解できるよう

に最初はゆっくりとい

い、理解できていなけれ

ば繰り返す。

○空欄の代名詞が用いら

れているところに焦点を

向けさせる

Page 4: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟

“Then,I’ll give you hints!“(代名詞の一覧表を貼りながら)

“Make the new song together! And sing a song again!“

(歌いながら変化させる言葉の前で一旦停止し、生徒に

発言を促がす眼差しを向ける。)

○生徒が理解しているか

を見ながら歌い進めてい

く。理解が乏しいような

ら説明を加える。

まとめ

( 分)

○代名詞の一覧表を見な

がら今日の学習について

振り返る。

表となって覚えるのに負荷がかかるので、それを軽減さ

せるためにヒントを示す。

「今日は歌を通して代名詞について学習しましたね。

代名詞は何度も名詞を繰り返し使うことを避けるため

のものです。覚なければいけないものが沢山あります

が、ここで覚えるコツを1つ。Mine,his を除いて他の[~

のもの]という意味は[~の]に当たる your や her に-s を

つけると作れます。文を書く上で大切になってくるので

しっかりと覚えましょう。」

Ⅶ.板書計画

Today„s lesson:代名詞と替え歌

-Review-

P.66 l.3-4

I sometimes study Japanese with Kenny.

Our theacher is Mari-sensei.

l.6-8

Kenny often talks about you.

Do you remember him?

He has long hair.

-Example-

I have a guitar. 〔私は〕

This guitar is mine. 〔私のもの〕

My guitar has beautiful sounds. 〔私の〕

Sing a song with me. 〔私を・私に〕

代名詞の一覧表を貼る

Page 5: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟

Ⅷ.ワークシート

I WANT TO HOLD ( ) HAND

抱きしめたい

Words & Music by John Lennon and Paul McCartney

Oh yeah, I'll tell ( ) something I think ( )'ll understand

When I say that something I wanna hold ( ) hand

I wanna hold ( ) hand, I wanna hold ( ) hand

Oh, please say to me and let me be ( )man

And please say to me ( )'ll let me hold ( )hand

Now let me hold ( ) hand, I wanna hold ( )hand

And when I touch ( )I feel happy inside

It's such a feeling that my love

I can't hide, I can't hide, I can't hide

Yeah, ( )got that something I think ( )'ll understand

When I say that something I wanna hold ( )hand

I wanna hold ( )hand, I wanna hold ( )hand

And when I touch ( )I feel happy inside

It's such a feeling that my love

I can't hide, I can't hide, I can't hide

Yeah, ( )got that something I think ( )'ll understand

When I feel that something I wanna hold ( )hand

I wanna hold ( )hand, I wanna hold ( )hand

I wanna hold ( )hand

Page 6: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟
Page 7: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟
Page 8: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟
Page 9: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟
Page 10: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟
Page 11: Sunshine English Course 1 Program8 Etara/teach2/teaching_plan/saitoryo.pdf模擬授業2 英語科指導法指導案 日時:7 月18 日(日) 第1限 学年:第1学年 場所:共通教育棟