馬場 辿博士近影 - core馬場 魁博士研究論文および著書目録 i.研 究 論 文...

9
馬場 辿博士近

Upload: others

Post on 19-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

馬 場 辿 博 士 近 影

Page 2: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

馬 場 ILli・博 士 略 歴

大了L2イI・3J121円

U.'仙 7年3月

Illi伽10fll3Jl

rLlillJIOIL.上I月

IIli和 171iI.12JJ

昭和 23隼11ノ]

n7]和 25咋4J]

昭和28年 6月~341l:・3Jj

TRB和30年 4月

昭和 32年 ′1月

lll1和321rlJJ331I3Jj

Hlj和32年 41ト 51年3Fj

昭和32年10月-33年2月

昭和 32叶11月

昭和35年10月-36年3月

昭和36咋8)1

昭和 36年11月

rlrHr]38年10月へ39年・3)1

日-li和二川 ・卜3H

Ii.J・3和 39;≡6).I

.ilU39:HO)ト 1日1

岬juLIOil~8)j~1̀3年 3)1

rj.Jl和42/rf1f=1- :う月

帽印42年 4Jl

nl作ロ42咋4月~√131FF7月

tll.I;I:Lil.IJhu.tJrllt二生まれる

fJr2.7:bI.StJ・'t芦性FJIHrF胤千,'fr'

-如J;.:荷田人7lfE{?'=▲祁L:笠乍Hや駐

LL..t丸式犠朝iUJ下 (鴻'1iJl払他動悌)

i:!lLG.拭娘l捌左rnl

出・拝.試玖朋紬n'.i.式仏他t†E

eB=・懲接触TUr・死所生Flli丑山珊/JiPTp-.料(JiJ7li耶2研究圭」主

J消火/I‥」L:riX!成畝城絶増耶2斤lu壬(W-ft)

良港技術uF′屯所生PJu虫伝部生Pll糾)毒

l]木戯苧ti'(安藤・A')安生 (水稲の胡麻腰柄病及び鉄筋C)允生掛 榊ニLy-J

する柴虎JtiFL的研PL)

ill);lI大・Tl':Briや.L'F'u蕗nWI(FI‖r:)日本作物,?'1会評議LiコFZ1/ポー/ラソによる稲作技術援助のため七イロンに派出さる

血 京大羊より地学博士の掌lttを受ける (水師の.%腺炎仙 Ji及び秋祐 u)児

生掛 掛こ関する雑益生唖的研究)

か京大孝弘学部日揮師 (fJ什(-)あわせて大学院/Ji物系研光村出半i.iげ胴 ▲繁

れu'T

脂林-'FJ哀蝿Ja研兜.tに伊「沌企画甘蝕'r'';i'iE林水産技術会議'拝妨局研究調整官

.11掘 大判HL・mi;.帥了(Ll日工)a,)っせて大学院J卜.物泉研究糾此7'・.那 l柁洪

但 Jゝ・'l

-ifリ ′Li-/の帽際脚印脚好に lさけ るもrlの火jlさに倒す>;掴l黙ンン,I'ノ.-7

ムにml仙

典繋技術研J)7所生職漣LL;部1こ

フ lり , ヒ /に rq・け7..TTAO・179F・lLgl際1本・.如 左n会に n-本(-uiとし て

侶喩;・二「・火作況t)thI藩退会套il

炊州 (共胤 フ弓 ,/-Jt,イ ・JT)7') トよ-LJ<アフ リカ (づ (ンエ リ●,',モ

ーかガール.ケニア)に捌 け雌''L!研')i:蹄糊凋†tに派出さる

戯業技fTl研兜所兵

=繋技術軌遜会臨時垂Ll

Page 3: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

糊El]42イド6月-4BLl三J)1

llti和42年 7月-481r二3)1

11li和4叩 9)卜 48年3)1

u.1和43年I日月~11月

rltlfrT43年IO)1㌧48年3jl

llli和441T3月

tII柵 45年 4月~49年 3Jl

昭和′L8il,l月

Ilfi和48年-5J]

IIJlJ一和49年 IJl~50年12月

Jlflb149J'F4月~53年 3月

LI,口和5日iIニ10月~5L年 3月

哨ft]51年2月~現(LI

LTTj和52年4月~53'1--3Jl

llTl和53年 1)ト 54/4112Jl

ltli和53年4月1Ll

uLiJEl]53年4月2円

昭和53年7月 1日-規Ir:

固Jll_止し、・芋研先:ilrrL拝,滋ilt叫 ;lJ;JJ'災什-H左的 七 -/クー迎′さ:・l題.il

lt.I.ム糾JL湖血仝馴 1一題11

口本に付十る FAO折目伺国際米必香Ll会にH本代光としてEL'.I.I;I,'・

E.'H-t拭.il'癖議会寿il='tTt技ffT会.淋ll1日l委ii

H木t'ト物学会('LIIEl会)-i

A-主茄柁柿丁研究所」と退鴨

川山人半地溝ノL物研rJeT91抑柁 (作物JLqE一';/:鮒■'j)

日本紙物生理学会評議良

恥;tL.法」乾人草大学院肘 声研免札,trkrlbf了(fJ目上)

人相rf立大草大学院出学bFF先約HICrn'(()Ht)

I-lZ:術軌汲会噂門委fl(盲‥l学研究出/'沖l会)

511'北大苧馳学研凝れ舶持(I,汀任)

11木川物/JIFll_・学会Sf・.戚n

l'Y'JALl人l̀l':放柁P:iil三氾収

加点C1汲大草激増

演,京E等懲人草大学院棉胡救招

Page 4: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

馬場 魁 博士研究論文および著書目録

I. 研 究 論 文

A.稲の栄養生理研究

(a) 水 稲 の 生 理 病

1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸 f'J研究.Ⅰ.通気条件及び 無戟成分の柾崩

が胡麻尭fJIJ病椛病に 及はす 膨背 (IP.●.i場株)こ,矧 I]岩保と共一瞥). 日作紀 20:

163-166(1951).

2.水稲の価株葉枯病椎病に関する栄適ノヒ邦的研究.Ⅱ.水k)L波に対する硫化水糸加llj

が無機成分の吸収に 及はす 影懲 (高鯛保二七,岩出岩保と-)し拝・). 日作紀 21:

98-99(1953).

3.水稲の1.1棚 ミ菓枯病推病に関する喋i(i'Ji和的研究.Ⅱ.水温が無機成分の吸収に及iJl'

す影押 (高鵬炊夫,岩l二El留保と共潜). 日作紀 21:233-234(1953).

4.水稲の胡麻薬仙病碓病に関する,X遜生理的研究.Ⅳ.硫化水素が繋崩代謝に及:よす

影叩 (高橋保Ll.岩田岩保と共著). 日作紀 21:235-236(1953).

5.水稲の胡麻東根 両肌病に朗する柴批LJ7型的研究.V.佼鼠が水稲の/t育 及び 佃 勝

成分の吸収に及ぼす形轡 (高七.lS保夫,岩uJ宕保と共著). 日作紀 21:2371238

(1953).

6.水flTiの胡麻葉1.LJ病椛病に関する米兵/L理的研究.VI.鉄加用が水稲の生育 及び -Dl

麻薬仙痛曜柄に及ぼす影坪 (高柄保je.岩rUに‡保と共著). 日作紀 22:41-42

(1953),

7.水稲の胡麻兼柿病椛病に関する栄戯吐剤 勺研究.Ⅶ.E]旧が無障成分の吸収に及は

す影幣 (高1-.rj保):-,岩Rj'L'・陳と共潜・). 日作紀 22:49-50(1954).

8.水稲の胡麻菓枯病曜病に関する栄超/t理的研究.Ⅶ.硫化水崩が水稲ふ71範の生育及

び胡麻兼枯病催病に及はす影惣 (高橋休Ll, 岩山岩陳と共著), EH乍紀 23:

10-15(1954).

9.水帽の肌味薬枯病椎病に幽する栄戯生理的研究.Ⅸ.硫化水弟が無餓成分の吸収

窒素fL.謝及び炭水化物代謝に及ぼす形欝 (高橋保夫,岩Llト岩保と共著). 日作

紀 23:272(1955).

10.水桶 の肋麻薬枯病粧柄に朗する栄馴 j判J・J研究.X.来鬼射 JI.が組織汁按の恨化還

ノL:芯位に及はすhi増 遊びにその様柄とのLkJ係 (稲け川井美,■l:.ifls抹人とJt・苫).

日作紀 23:325(1955).

ll.水fllt-iO)胡麻薬枯柄肺病に関する栄超生理的研究.XI・土壌水分及び雅兄湿度が撫機

成分の吸収と移行に及ぼす影珊 (I(.i栖捉え 岩田岩鼠 桶 '':石昭雄 と丸 臥 日

作紀 24:169-172(1956).

12.水flLIt'iの仙麻柴仙病椎柄に帆する栄婚ノ日聖的研究.XR.硫化水如 ;無機成分の吸収

移行に及ぼすtmT'Jq並びにそのiL市との側旅 ('.:.-j鰯CIは,岩出岩陳と火Ig・). El

57巻 (1979) 143

Page 5: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

作紀 25:222-224(1957).

13.水稲品都に於ける擬腐抵抗性の差典 並びにその簡易検定法. 日作紀 23:1671168

(1955).

14.1・i夜の水温が水稲のノIill'に及はす影1.'・Y(高橋保夫,岩=岩保と共 旅). LR文集(fj

10:1-3(1954).

15.水弘.Lが水稲品種の撫機成分のIlJRJLl並びに登糸及び炭水化物代謝に及はすLtiZ';f・91-(ll.I;潤

保夫,岩BJ岩保と共著). Jl,'!禁気象 11:61-65(1955).

16.炎なる土壌に生育せる水稲の生育及び納麻薬枯病椛病に及はす水温の影漕 (l・:_T'7橋保

夫と共著). 9豊-巽東懲 13:41-44(1957),

17.水稲の組織汁液の酸化還元J.正位について. その2.njlI!J.及び 水温が酸化還元電位

に及ぼす彫邪. その3.恨化還元JJZ位の/Ji骨に 伴う変化. その4.水稲非の

酸化還元電位の品矧-1L.j差タも(稲LLl勝美と犬一也). 口作紀 23:187-191(1955).

18.水師の組織汁液の倍化遣元花位について.その5.7スコルヒン恨及びグルタチオ

ンと稚化還元L̀E位との関係 (稲L[川券美と共 粁). 日作紀 25:75-77(1956).

19.水稲の近落及びズ.)コミイモチとその対策. 戯業投射 7(8):15-19(1952),

20.水稲の生理からみた秋藩の兼/卜機構. 出発技術 7(9):14-18(1952).

21.関東地方の有機物過多細 別こ於ける水稲の夏落及び秋藩とその対策. 幾及榊 29:

182-186(1954),

22.PhysiologicaldiseasesofriceplantinJapan(WithT.Harada).Reportfor

theFifth Meeting ofthe InternationalRice CommlSSion's Working

Party on Rice Breeding:10ト150(Ministry ofAgricultureandFor-

estry.JapaneseGovernment)(1954).

23.水稲の枇腐抵抗性.その1. 地莱l_i祢Jll.・539-543(1956).

24,水稲の根腐机抗性.その2. 遇共技術 12:97-101(1957).

25.水稲 の 棚 末葉 砧病及 び秋務 の発1=_肘 掛こLmする栄養生理的研究. ,ll-qiJ左研排告D

(7):1-157(1958),

26・Methodofdiagnosing"akiochl,iron and hydrogen sulphide toxicity ln

thewetzonericefieldsofCeylon. TropicalAgriculturist114:2311

236(1958).

27.Mineralnutrition and the occurrence ofpllySiologicaldlSeaSeS(withI.

InadaandK・Tajima)・MineralNutritionoftheRicePlant(Proceedings

ofaSymposium aHhelntemationalRiceResearchInstitute):173-195

(1965).

28,水LITju)赤illj-)A:I・こLigする栄ぷ/J:..Jl_P.tIJl)研究.第 Ⅰ・;,lEL 水蔽及び))lLtll-.と継粉の施用が発病

に及ぼす膨潤 (高橋保七・,岩出岩保,稲圧川井美と共著). El(/F紀 22:11ト112

(1953).

29,水稲の赤枯病に関する栗魂互理的研究,雛Ⅱ報.有機簡及び硫化水素が赤枯柄の発

!Liに及ぼす彫珊 (高相(̂nJl,,'告LLl景保,稲tBJL#美と非 法r). 口作紀 23:273

(1955).

144 I:ti羊 研 +)i:

Page 6: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

30.水稲の赤桔病に関する果菜生理的研究.節11報.水師品種の襲来代乱 炭水化物代

謝並びに無機p栄養と赤枯病発/LとO-)閲繰 (高嶋保人,岩LfJ揖保,・稲山勝男 と共

著). 日作紀 25:13-14(1956).

31.水稲の赤枯病に純する栄養生製的研究.第Ⅳ鞘.栽培条件による赤札病発生の差jn・l;.

並びにその体内代謝との関係 (FI.■J矧 1水式 1.flrHJJ勝美と北署). 口作紀 26:1-2

(1957).

32.水稲の赤枯病に関する栄進ノ巨理的研究.節Ⅴ報.発病に伴 う呼吸作用並びに二,≡

群射 乍用ノJの変化 (高橋保夫.稲EnW発 と共著). 日作紀 26:190-192(1958),

33.水稲の赤枯病に 幽する栄養生理]lEl勺研究.節Vl灘. 過剰の二価鉄が 水稲の生育, 義

分吸収 および 体内代謝に 及ぼす 膨管 (田島公一と共=g). 日作紀 29:47-50

(1960).

34,水稲の赤枯病に関する栗重工ヒ理的研究.節Ⅶ幸Ji.クロロシスを伴 う赤榊 丙の発JL韓構 (LLJfqL公一と共 許). 口作紀 29:326-328(1961).

36,Studiesonthenutritionofriceplantwith reference to the occurrence

oftheso-caHed HAkagare"disease.VIII, On the disease,a kind

of"AkagareHoccurringin thenewlycultivatedpaddyfield(withK.

Tajima).Proc.CropSci.Soc..rLIPan31:289-292(1963).

(b) 水稲の栄養生理

1,稲の中身言及びml子鴨にtyJした兼:iNt・生刑的相性とその病虫抵抗性 との関取 ゴtlql:及閲19:

54ト542(1944).

2.柴栽生理から観たる水稲栽培.段及fli;119:64-67(1944).

3.水稲及び品位の 栄発生理的特性とその窓嵐 滋近の虚業技術 (曲1-潮 騒場農業技

術研究会編):27-41(1949).

4.水稲の電讃及びだ上聞の栄端 ノヒ理に関する研究.Ⅰ.TrIl.慨の体内移行及び-A:身表皮細

胞帯鋸と薫肘 ′F用との関取 F]作紀 24:29133(1955).

5,水稲の窒諌言及び祉酸の栄養公邸に関する研'J/管,Ⅳ_溢泌舷及び佑醒液IllのlTlf概につ

いて. 日作紀 25:139-140(1957).

6,水稲品租の耐肥性に的する研究.第 1報,l'.7J牡の耐肥性と肇瀬及び炭水化物代謝 と

の関係 (高橋操夫,岩凹岩保と共 粁). 自作紀 28:22-24(1959).

7.水稲品種の耐肥性に的する研究.第 2帆 光 rT戒から見た水稲の耐肥性と祉形 との

鍋床 (岩IL],rrlfhl'と共署). E]作紀 30:237-240(1962).

8.Breedingofricevariety suitableforheavy manuring. Reportfor the

FifthMeetingofInternatlOnalRicLICoITlmission's Working Party on

RiceBreeding:167-184(Ministr、√′ofAgriculture and Forestry.Japa-

neseGovernment)(1954).

No.48(奥田 東編署:珪慨質資材の 節人による 膿産物の究極収益向上に関す

る研究):51-56(1958).

57澄 (1979) 145

Page 7: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

10.Mechanism ofresponsetoheavymanuringin rice varietleS.lnternatio-

nalRiceCommiss10nNewsletter.10:9-16(1961).

ll.耐肥性の概念と品種の生態 (岩lij岩保と共署). 育種学適近の進歩.第 3渠 (::PJ3

回日本育種学会シソポジウム稚菩):66-76(1962).

(C) 根の生理的研究

1.作物根の生理的研究.第 1報.新旧別に分級 した水稲根の特性と無機成分吸収との

関係 (稲Llr=勝男 と共著). 日作紀 27:151-154(1958).

2.PhysiologlCalstudiesontherootofcropplants.Tl. Role ofcytochrome

oxidaseinrespiration and nutrientabsorptionofriceroots(withK,

lnada).Proc.CropS°i.Soc.Japan.28:347-350(1960).

3.作物根の生理的研究.第 3手札 硫化水耕 こよる棋腐れが水稲の同化,lJT'吸及び8.輿

に及ぼす).・狸P(LI‖:.']公- と八 ㌢,'). El作紀 31:ll-13(1962).

(d) そ の 他

1.稲の水耕汝について. 科学 12:416-420(1942).

2.大安の阿東欠乏症に関する研究.特に抑凝欠乏に伴 う不稔現簡及びその細胞学的観

察. 畏技研報ilt-1D(4):1-22(1953).

3.水稲の農薬).i;部に お け る澱粉粒の形成 (愉HI昭雄と共 拝). 日作紀 22:43-44

(1953).

B,稲の干害の生理

1.水稲の早票防止に関する研究 (1)水稲生育If!]一期による-1PLrlL,{程度の差異に拭いて (和

田栄太郎,古谷綱姓と共lt.-). 曲及図 20:131-132(1945).

2.水稲の早害生鞄. 天候と気族 14:4-6(1948).

3.水稲の早背立. 最近の頻発技術 (膿一・lT訊験塀偽薬技術研究会嗣):74-78(1949).

4.昭和22年千発願に発生せる水稲のギ7_5'L一立に就て,Lr!持研報告D(1):37-48(1951).

5.水稲の単行止とその対策. 措及間 26:21-24(1951).

6.水稲のヒデI)7オJIL1-に関する生理的研究.第 Ⅰ帆 _-l二状とヒテJ)アナ′~、、十とo)(!,lJ

係 (桶[l]l斯業,岩l十肌 保と-jL折). 根技研用告D(20):79-92(1969).

7.水稲のヒデ リアオダチに関する生理的研究.第11報.環境条件とヒデ1)7オ夕子発

生との関係 (田島公一と共 :ら). 粒技研報-Ll.A-D(20):93-142(1969).

C.作物の大気汚染被害の生理

1.作物の大気汚無紋Tl.の発′卜機構に関する生理的研究.第 1号札 士fllc,水分-が作物cc)亜

硫酸ガス和U=J.'・に及ぼす影野 (酒井似吾と共'渋). i:浅学研究 55:87-96(1975).

2,作物の大気汚独披+1'・の発生機才榊二関する生理的研究.第 2朝.栄養条件及び土壌還

元が作物の iJ吏鱗形ガス練熟 こ及ぼす彫珊 (酒井憐吾と共 と). .IL'L苧研究 55:

189-198(1976).

3.作物の大気汚汲被害の発生機構に関する生理的研究.第 3稚.唖硫慨ガス処掛 こよ

る大安,小安菓からの エチレン発生について (酒井供畠・と共 -哲). JBt学研究

55:189-198(1976).

116 I."≒苧 研 '兜

Page 8: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

4.作物の大罪汚染被害の発生機脚 二関する生理的研究.第 4軌 作物の稲原による二

酸化硫丑.上被書の差脱,侍に葉凱射机こ′如ナる備憤慨性化について (折井偵吾と八

老). 農学研究 57:149-161(1979).

5.作物の大気汚染被害の発生機構に関するノE理的研究.第 5報.気孔桝度および名薬

組織汁紋の憶化還元Ⅷ位と オソソ被門 との Lq杯 (寺岡 や とき上汁). 腔学研′花

57ニ163-188(1979).

D.ェチレンの生理

1.エチレン1=.成阻譜蛋Lコによるブ ドウ巨峰の脱粒防止の効果について (酒井慎吾,大

出保夫と共粁). 盟学研r4E56:217-223(1977).

2.作物における -チL,ソの生理,サ態的研TL,Ⅰ. トマ ト1・薬葉柄の上桐生長測定に

よる-チL,ソの生物検定法とその応用. i:!主学研究 56:225-238(1977).

3.作物に 転ける-チL/ソの生JTE,生態的研究.Ⅱ.水分ス トレスが水flfiの生-JLf,生理

に及ri'す形腎ならびにその-;i-レ./との鵬孫. 斑学研究 57:73186(1978).

4,エチレン生成阻rj,t出亡lのホル-1:1/型除草剤による水稲典riTLの防止効果 (研井供l';・と

共 箸). 鍵学研究 57:189-196(1979)

5.-チL,1/生成阻講蛋白に よる ブ ドウrl峰の脱粗rUJ一止の効果について (a),(消jr・ri一真

吾,太rJ]保夫と-1も署J. 肘 閉 r究 57:197-202(1979).

E.そ の 他

1.31'生米締JH.'における輪作の=J,樋.1."i茨目浦川巧七2:ト5(1948),

2.七イロンOr)稲作車flli・. 熱郡Ll貨芙 2:119-123(1959).

3.TheoryandPracticeofGrowingRiceニ1171138,149-171,3131322.Ministry

ofAgricultureandForestry,Japan(1963),

4,Averagehectare-yieldofriceinJapan asa frujlfulresultofresea1-Ch

worksinrecentyears.Technica一Cooperation(OverseaTechnicalC0-

0perationAgencyofJapan)Bulletin2:13-16(1966).

5.Devclopmenlofpaddy rice culture techniquCs Technicaldevcloprnenl

ofrice culturein theforescビlLl)lefuture.Agriculture.Asia(Special

lssue):199-208(1966).

6.ヨーロッ/く, アフリカにおけるL'%業関繰試玖研JPL刊I'j-調禿門 (剣持iI';一裕,伊藤 全

と共著). 農林省 出林水Jll引L_術食酢11.'務局 熱帯捷業研究 管理室 Y津「5:ト82

(1968).

II.著 書

1.出業技術発展の方向.60頁. 新.(日射膿課 金 .新潟市 (1947).

2.栄幾生理より見た 水稲のtや培. WE作新説 (戸苅英次稲):128-141.帆什n居.加

点 (1950).

3.,Wiの栄養と肥料,稲の干取 結合作物学 (仏二々 木 蕎監修):137-174,363-394・地

球tLJ.版,頚京 (1951).

57巻 (1979) 一・1T

Page 9: 馬場 辿博士近影 - CORE馬場 魁博士研究論文および著書目録 I.研 究 論 文 A.稲の栄養生理研究 (a)水稲の生理病 1.水稲の胡麻兼枯病隈病に関する栄益生漸f'J研究.Ⅰ.通気条件及び無戟成分の柾崩

4.水稲の T・男とその防ぎ万. 段染気管新典 (故実気負学会編):126-131.jI隼田乳

加東 (1954).

5,稲作増収の)=占拠知識.257月. R%山漁村文化協会,加点 (1955).

6・稲の栄胤 水稲の生理陣取 稲作講姓 (Ii刈義次,松Ft-草約触)2:75-95,126-

135.棚介-11倍,火京 (1956).

7.水川法と砂耕法 (TJ:.I)橋保夫と共II'1=).作物.-試輪法 ()」苅.茂次ら如):159-176.i:隻,"挺技術協会,吏京 (1957).

8.赤枯病の診帆 稲作診断法 (戸苅戚次,天辰克己編)下巻 :182-189.出発持術協

会,東京 (1962).

9・水稲の/生理. 作物大系 ()了苅禿次ら銅).第1紳 輔(Ⅱ).106」葺.我門・3'E,ik京

(1962),

148 )!tt''7=研 P,i: