new 日本から香港へ、そして中国各都市へ 中国・珠江デルタ...

12
1 中国・珠江デルタ アクセスガイド Contents 目次 News 最新ニュース 2 珠江デルタアクセスマップ 3 香港国際空港ターミナル案内図 4 アクセス 1 香港国際空港から各都市へフェリーで行く 6 アクセス 2 香港国際空港から各都市へバスで行く 7 アクセス 3 香港国際空港から香港中心部へ行く 8 アクセス 4 香港中心部から各都市へフェリーで行く 9 アクセス 5 香港中心部から各都市へ鉄道やバスで行く 10 珠江デルタのみどころ & グルメガイド 11 中国15 都市へアクセス 香港ドラゴン航空で中国各都市へ 12 インフォメーション 出入国案内/在外公館連絡先 新フェリーターミナルSky Pier Ⅱがオープン 2009 12 月より、香港国際空港内の新フェリーターミナル「Sky Pier Ⅱ」 がオープンしました。香港国際空港5 階のフェリー搭乗ゲートから、従来の シャトルバスに代わるAPM Automated People Move)という自動輸送 車(シャトル)でSky Pier Ⅱへ移動します。マカオへの乗り継ぎがより便利 になり、よりスムーズな移動が可能になりました。従来の仮設フェリーター ミナルの8 倍の面積があり、混雑も緩和されています。 日本から香港へ、そして中国各都市へ キャセイパシフィック航空は、日本から香港へルート最多の週 91 便を運航。 香港で入国せずに日本から珠江デルタへ、珠江デルタから日本へ移動できるので、 入出国手続きも一度で済み大変スムーズです。 また、香港市内からフェリー、鉄道、バスなど、豊富なルートでの移動も可能です。 ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

Upload: others

Post on 28-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    中国・珠江デルタ アクセスガイド

    Contents 目次 News 最新ニュース

    2  珠江デルタアクセスマップ

    3  香港国際空港ターミナル案内図

    4  アクセス 1 香港国際空港から各都市へフェリーで行く

    6  アクセス 2 香港国際空港から各都市へバスで行く

    7  アクセス 3 香港国際空港から香港中心部へ行く

    8  アクセス 4 香港中心部から各都市へフェリーで行く

    9  アクセス 5 香港中心部から各都市へ鉄道やバスで行く

    10  珠江デルタのみどころ & グルメガイド

    11  中国15都市へアクセス 香港ドラゴン航空で中国各都市へ

    12  インフォメーション 出入国案内/在外公館連絡先

    新フェリーターミナルSky Pier Ⅱがオープン2009年12月より、香港国際空港内の新フェリーターミナル「Sky Pier Ⅱ」がオープンしました。香港国際空港5階のフェリー搭乗ゲートから、従来のシャトルバスに代わるAPM(Automated People Move)という自動輸送車(シャトル)でSky Pier Ⅱへ移動します。マカオへの乗り継ぎがより便利になり、よりスムーズな移動が可能になりました。従来の仮設フェリーターミナルの8倍の面積があり、混雑も緩和されています。

    日本から香港へ、そして中国各都市へ

    キャセイパシフィック航空は、日本から香港へルート最多の週 91 便を運航。

    香港で入国せずに日本から珠江デルタへ、珠江デルタから日本へ移動できるので、

    入出国手続きも一度で済み大変スムーズです。

    また、香港市内からフェリー、鉄道、バスなど、豊富なルートでの移動も可能です。

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

  • 香港HONG KONG

    マカオMACAU

    広州市GUANGZHOU

    東莞市DONGGUAN

    竜崗区LONGGANG

    恵州市HUIZHOU

    順徳区SHUNDE

    佛山市FOSHAN

    江門市JIANGMEN

    深圳/皇崗口岸

    斗門区DOUMEN

    三水区SANSHUI

    広州東駅GUANGZHOU

    広州白雲空港GUANGZHOU BAIYUN INTERNATIONAL AIRPORT

    香港ドラゴン航空就航(2009年9月14日)

    東莞駅DONGGUAN

    佛山駅FOSHAN

    珠海市ZHUHAI

    深圳宝安空港SHENZHEN BAO'AN INTERNATIONAL AIRPORT

    深圳/福永SHENZHEN/FUYONG

    紅磡駅HUNG HOM

    虎門HUMEN

    南沙NANSHA

    SHENZHEN

    SHENZHEN/HUANGGAN BORDER

    深圳/蛇口SHENZHEN/SHEKOU

    中山市ZHONGSHAN

    深圳駅SHENZHEN

    鉄道

    フェリー

    長距離バス

    香港国際空港HONG KONG INTERNATIONAL AIRPORT

    大嶼山香港島

    九龍

    新界

    中華人民共和国

    尖東駅

    羅湖駅

    香港駅HONG KONG

    青衣駅TSING YI

    海天碼頭SKY PIER

    CHINA HONG KONG CITY FERRY TERMINAL

    HONG KONG MACAU FERRY TERMINAL

    香港国際空港

    空港駅HONG KONG

    AIRPORT

    九龍駅KOW LOON

    MTR九広線

    エアポート・

    エクスプレス

    2

    珠江デルタアクセスマップP e a r l R i v e r D e l t a A c c e s s M a p

    Contents へ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

  • 出国審査チェックインカウンター

    エアポートエクスプレスでの到着

    バスなどでの到着

    税関

    G16ラウンジ(香港ドラゴン航空)

    ザ・ウイングファーストクラスラウンジ入口

    キャセイパシフィック航空チェックインカウンター(エリアB・C)

    ザ・ウイングビジネスクラスラウンジ入口

    ABCDEF

    GHIK

    珠江デルタ各都市行きリムジン乗り場

    ②珠江デルタ各都市行きバス乗り場

    タクシー乗り場

    ①バス案内カウンター

    エアポートエクスプレス乗り場

    エアポート・バス乗り場税関手荷物受取所

    APM(シャトル)乗り場

    Sky Pier Ⅱへ

    Bエリア

    Aエリア

    入国審査

    入国審査

    ①E2フェリー・トランスファー・エリア

    ②フェリー乗り継ぎデスク

    乗り継ぎ専用ゲート(③)

    喫煙ラウンジ

    到着

    3

    香港国際空港ターミナル案内図

    この案内板に従ってE2エリアへ進みます(①)

    フェリー乗り継ぎデスクで乗船券を購入(②)

    案内板に従い、フェリー搭乗ゲート(③)に進みます

    入国

    出国

    フェリー乗り継ぎ

    バス乗り継ぎ

    H o n g K o n g I n t e r n a t i o n a l A i r p o r t T e r m i n a l M a p

    レベル 7 ●出発ホール(チェックイン)

    レベル 6 ●出発ホール      (搭乗口)

    レベル 5 ●到着ホール

    Contents へ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    レベル 3 ●(バス乗り場)

    レベル 1

  • 4

    香港に入国しません※1

    香港国際空港では、香港に入国しませんので、パスポートチェックを行う入国審査 Immigrationには進まないでください。香港に入国するとフェリーの利用ができませんので、ご注意ください。

    フェリー・チケットの購入※2●日本から予約できる?珠江客運(CKS)やターボジェットのホームページから、香港国際空港─珠江デルタ各都市間のフェリーを予約できます。オンライン予約を行った場合、珠江デルタ各地のフェリーポートでの荷物受け取りを指定できます(指定した場合でも必ず預け入れ手荷物の控えを提示してください)。●クレジットカードは使える?チケットカウンターでは、VISA、MASTERのクレジットカードが使えます。

    日本の空港で預けた荷物は?※3

    フェリー乗り継ぎカウンターで、日本の空港で預けた手荷物の控えの半券を必ず提示してください。スタッフが該当するバゲージ(荷物)を探し、各都市行きフェリーに乗せ換えます。日本からの機内預け荷物(Checked baggage)がある場合は、フェリー出発の60分前まで、荷物がない場合は30分前までに乗船手続きを済ませてください。

    APM(シャトル)で移動します※4

    空港敷地内に新設されたSky PierⅡには、APM(シャトル)に乗って移動します。乗り場はレベル1にあるので、レベル5のE2エリアから乗り継ぎ専用ゲートを通って、エスカレーターで向かいます。

    A D V I C E

    Transfer Area へ:香港国際空港に到着後、到着ホールのTransfer Area E2の表示にしたがって進んでください。※ 1

    フェリー乗船手続き:フェリー乗り継ぎカウンターで、フェリーチケットを購入し、乗船手続きをします。すでにフェリーのチケットを購入している方は、予約確認書を提示してください。なお、日本の空港からの預け入れ手荷物がある場合は、ここで必ず預け入れ手荷物控えを提示してください。※ 2 ※ 3

    APM(シャトル)乗り場へ:セキュリティ・チェックを受け、フェリー搭乗ゲートのフェリーチケットリーダーにチケットをかざします。エスカレーターでレベル 1にあるAPM(シャトル)乗り場へ進みます。※ 4 

    フェリー乗り場へ移動して乗船:APM(シャトル)で Sky Pierへ移動します(所要約 7分)。行き先を確認してフェリーに乗船してください。 

    到着:入国審査に進み、荷物を受け取り、税関を通過して入国します。入国書類関連は12ページをご覧ください。

    往路

    1

    2

    3

    4

    5

    乗り継ぎ方法

    香港国際空港から(香港で入国しないで)珠江デルタの各都市へフェリーで行く

    アクセスACCESS 1

    香港国際空港から珠江デルタの各都市へは、香港に入国せず、フェリー乗り継ぎカウンターを経由し

    て空港に隣接したSky Pier(スカイピア)から直接フェリーへ乗り継いでアクセスすることができます。

    機内預け入れ手荷物も、目的地での受け取りが可能です。入国手続きは各都市で行います。

    Contents へ

    目的地 所要時間 料金(往路/復路) 運航会社

    マカオ(Macau) 約 45分 HK$215/ HK$235 ターボジェット

    深圳/蛇口(Shenzhen/Shekou) 約 30分 HK$220/ RMB260 珠江客運(CKS)

    深圳/福永(Shenzhen/Fuyong) 約 50分 HK$295/ RMB272 珠江客運(CKS)

    東莞/虎門 (Dongguan/Humen) 約 60分 HK$290/ RMB290 珠江客運(CKS)

    中 山(Zhongshan) 約 70分 HK$250/ RMB280 珠江客運(CKS)

    珠海 (Zhuhai) 約 50分 HK$260/ RMB280 珠江客運(CKS)

    南沙(Nansha) 約 60分 HK$265/ RMB310 ターボジェット

    ※料金は片道エコノミー(平日)です。 ※HK$=香港ドル、RMB=人民元 ※料金及びサービスは予告なく変更される場合があります。※所要時間はおおよその目安です。

    ※CX581は12月1日~1月5日と2月1日~26日は月・火・金を加え毎日運航しています。

    珠江客運(CKS)  http://www.cksp.com.hk/jp/home.html (日本語) 時刻表 http://www.cksp.com.hk/price_list/Skypier.pdfターボジェット http://www.turbojet.com.hk/jp/home/index.asp (日本語) 時刻表 http://www.turbojet.com.hk/jp/schedule/prd.html

    ●香港国際空港からフェリー(所要時間・料金・運航会社)

    運行フェリー会社

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved次ページへつづく

    ●日本発→香港着 キャセイパシフィック航空時刻表(往路)出発地 便名 出発曜日 出発 到着

    東 京(成田)

    CX509 毎日 9:15 13:25CX501 毎日 10:45 15:05CX549 毎日 15:25 19:40CX521 毎日 16:20 20:35CX451 毎日 15:30 21:45CX505 毎日 18:20 22:35

    大 阪(関空)

    CX503 毎日 10:00 13:25CX565 毎日 11:05 16:05CX507 毎日 18:25 21:45

    名古屋CX533 毎日 10:00 13:35CX531 毎日 16:50 22:10CX535 木・土・日 16:30 20:05

    福 岡 CX511 毎日 10:25 14:55札 幌 CX581※ 水・木・土・日 16:25 21:00

    http://www.cksp.com.hk/jp/home.htmlhttp://www.cksp.com.hk/price_list/Skypier.pdfhttp://www.turbojet.com.hk/jp/home/index.asphttp://www.turbojet.com.hk/jp/schedule/prd.html

  • 5

    バゲージスルー・チェックインとは?※1

    フェリーターミナルでのフェリーチェックイン時に、機内預け入れ手荷物をチェックインできるサービスです。ご利用には、同日中のフライトの予約が確定していることが必要となります。バゲージスルー・チェックインを利用しない場合、Sky Pier到着後に航空会社のチェックイン・カウンターでフライトの搭乗手続きを行いますが、その際に必ず預け入れ手荷物の控えを見せてください。手荷物のサイズ制限および重量制限については、各フェリー運航会社のウェブサイトよりご確認ください。

    アップストリーム・チェックインとは?※2フェリーの乗船手続きと同時に、フライトの搭乗手続きができるサービスで、一部のフェリーターミナルで可能です。ご利用には同日中のフライトの予約が確定していることが必要となります。Sky Pier到着後の搭乗手続きが不要になります。マカオ便の場合はHK$20の料金がかかりますが、その他は無料で利用できます。手荷物のサイズ制限および重量制限については、各フェリー運航会社のウェブサイトよりご覧ください。

    香港空港税の払い戻し※3

    航空券の購入時に香港国際空港使用税を支払っている場合は、Sky Pierにある空港税払い戻しカウンターで払い戻しが受けられます。フェリーターミナルにてRefundCouponをお受け取りください。Refund Couponには証明印が押してあることをご確認ください。

    為替レート1HK$=12.1円1RMB=13.6円(2010年1月10日現在)

    A D V I C E

    フェリー乗船手続き:珠江デルタエリア各都市の香港国際空港行きフェリーターミナルのチケット売り場で、パスポートと航空券を提示して乗船券を購入します。すでにフェリーのチケットを購入している方は、予約確認書を提示してください。バゲージスルー・チェックイン、アップストリーム・チェックインなどの各サービスのご利用については、利用表をご覧ください。※ 1 ※ 2

    出国審査:出国審査カウンターで、出国審査をお済ませください。

    乗船:フェリーで香港国際空港の Sky Pierへ向かいます。

    フライトのチェックイン:Sky Pierに到着後、各航空会社のチェックイン・カウンターにて、フライトの搭乗手続きをします。ご出発のフェリーターミナルでバゲージスルー・チェックインを済ませた方は、各航空会社のチェックイン・カウンターにて、預け入れ手荷物控えを提示してください。ご出発のフェリーターミナルでアップストリーム・チェックインを済ませた方は、Sky Pierでのチェックインは必要ありません。

    香港空港税払い戻し:Refund Couponをお持ちの方は、Sky Pier内の払い戻しカウンターにて、払い戻しを受けます。※3

    空港ターミナルへ:APM(シャトル)にて旅客ターミナルビルへ移動し、搭乗ゲートまでお進みください。

    復路

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    Contents へ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    ●香港発→日本着 キャセイパシフィック航空時刻表(復路)到着地 便名 出発曜日 出発 到着

    東 京(成田)

    CX504 毎日 9:05 14:05CX548 毎日 9:25 14:25CX520 毎日 10:20 15:20CX450 毎日 10:05 16:55CX500 毎日 15:20 20:15CX508 毎日 16:30 21:25

    大 阪(関空)

    CX506 毎日 10:20 14:40CX564 毎日 13:15 19:20CX502 毎日 16:35 21:00

    名古屋CX530 毎日 9:20 15:30CX532 毎日 16:30 21:00CX536 木・土・日 10:30 15:00

    福 岡 CX510 毎日 15:15 20;55札 幌 CX580※ 水・木・土・日 9:40 15:10

    出発地 チェックイン場所 乗船手続き締め切り以下の時間より前に

    フェリーに乗船 Sky Pier 必着時間 サービス

    マカオマカオフェリーピア 出港30分前 CX便出発2時間15分前 CX便出発1時間30分前

    香港国際空港 出港30分前 CX便出発2時間45分前 CX便出発2時間前 ─

    深圳/蛇口深圳/蛇口港 出港30分前 CX便出発2時間前 CX便出発1時間30分前

    香港国際空港 出港30分前 CX便出発2時間30分前 CX便出発2時間前 ─

    深圳/福永深圳/福永港 出港30分前 CX便出発2時間20分前 CX便出発1時間30分前

    香港国際空港 出港30分前 CX便出発2時間50分前 CX便出発2時間前 ─

    東莞/虎門 香港国際空港 出港30分前 CX便出発3時間前 CX便出発2時間前

    中山 香港国際空港 出港30分前 CX便出発3時間10分前 CX便出発2時間前

    珠海 香港国際空港 出港30分前 CX便出発2時間50分前 CX便出発2時間前

    南沙 香港国際空港 出港30分前 CX便出発3時間前 CX便出発2時間前

    :バゲージスルー・チェックイン可※1  :アップストリーム・チェックイン可※2 ※記載の情報は2009年9月現在の情報です。サービスは予告なく変更される場合があります。※フェリーのスケジュール変更、運航状況に関しては、キャセイパシフィック航空は責任を負いませんので、予めご了承ください。

    ※CX580は12月1日~1月5日と2月1日~26日は月・火・金を加え毎日運航しています。

    ●珠江デルタ各都市発フェリー利用表

    乗り継ぎ方法

    日本への帰国時も、香港に入国せずに直接アクセスすることができます。日本までの手荷物のお預け、フライトのチェックイン等のサービスについては、利用表をご覧ください。

  • 6

    機内預け入れ手荷物がみつからなかったら?※1

    ターンテーブルで、万一荷物が見つからない場合には、日本の空港でチェックインした時に受け取った預け入れ手荷物控えを、荷物問合せデスクBaggage Enquiryの係員にご提示ください。

    バスターミナルは?※2

    珠江デルタの主要都市へ直接行くバスが発着するのは、ターミナル2を出たところにあるバスターミナル。キャセイパシフィックが発着するターミナル1からは、徒歩で約7分。

    オンライン・クーポン※3

    キャセイパシフィック航空をご利用いただく方は、CTS Expressの中国・珠江デルタ行き高速バスが最大40%割引になるクーポンをお使いいただけます。この他にも、香港とその周辺で使える70種類以上のクーポンをご用意しています。キャセイパシフィック航空の搭乗券の半券を提示して、ご利用ください。トップページ>「おすすめ情報」>「キャンペーン」>割引・無料「オンライン・クーポン」

    リムジンも便利珠江デルタ各都市の目的地まで直接行くことが可能なリムジンも便利です。予約は不要で、到着フロアにある永東ETERNAL EASTもしくは、環島旅運Trans-Islandのリムジン案内カウンターでお申し込みください。

    A D V I C E

    到着:飛行機から降りたら、Arrival(到着)の表示に従って進み、入国審査 Immigrationへ。

    入国審査:Visitorと書かれた香港居住民以外の専用カウンターで、審査官にパスポートと香港出入国カードをご提示ください。パスポートに入国スタンプが押され、2枚綴りになっている出入国カードの 1枚が返されます。これは、香港出国時に必要となります。

    荷物受取所:手荷物を受け取ります。※ 1 

    税関:荷物を持って税関 Customs へ。免税範囲を超える物品をお持ちの場合には、課税を意味する Red Channel(赤ライン)に進み、申告をします。税関を出ると、到着フロアArrival Lobby(ターミナル 1)です。 

    バス・カウンター:空港ターミナル1のエリアA、もしくはターミナル 2のエリアCにある、バス会社のカウンターで乗車券を購入してください。

    バス乗り場:Airport Mainland Coachの表示に従って、ターミナル 2にあるバス乗り場(Coach Station)へお進みください。※ 2

    乗車:待合室にあるモニターで出発スケジュールと乗り場番号をご確認のうえ、ご乗車ください。

    香港入国

    珠江デルタの主要都市行きバス

    1

    1

    2

    2

    3

    3

    4

    乗り継ぎ方法

    (香港へ入国して)香港国際空港から珠江デルタの各都市へバスで行く

    アクセスACCESS 2

    香港国際空港から、直接、珠江デルタの各都市にアクセスするには、香港に入国した後、空港ターミナ

    ル2に隣接した珠江デルタ方面行きバスターミナルから各方面行きのバスに乗り継ぐ方法もあります。

    香港国際空港から珠江各地へは、3つのバス会社(CTS Express Coach/中旅、Trans-Island Chinalink/通寶、Eternal East/永東)が運行しています。CTS Express Coachは、香港国際空港と深圳、広州、南海、仏山、東莞、番禺、新会、江門、奉山、順徳など珠江デルタ地域の各都市を結ぶ約140路線で定期便を運行。キャセイパシフィック航空をご利用のお客様には、対象路線で最大40%割引になるクーポンが用意されています。※3

    Contents へ

    目的地 所要時間 料 金

    深圳/皇崗口岸(Shenzhen/Huanggan Border) 約 85分 HK$150

    東莞/清渓(Dongguan/Qingxi) 約 120分 HK$200

    廣州市内(Guangzhou City) 約 180分 HK$250

    マカオ/珠海(Macau/Jiuzhou) 約 180分 HK$220

    ※料金は片道です。※HK$=香港ドル ※料金は予告なく変更される場合があります。 ※所要時間はおおよその目安です。

    CTS Express Coach http://ctsbus.hkcts.com/ (広東語/英語) 時刻表 http://ctsbus.hkcts.com/routes/air/air_shenzhen.html

    ●香港国際空港から/CTS Express Coachの場合

    目的地 所要時間 料 金

    深圳/羅湖(Shenzhen/Lo Wu) 約 60分 HK$130

    深圳宝安空港(Shenzhen/Fuyong) 約 90分 HK$180

    広州市内(Guangzhou City) 約 180分 HK$220

    中山市内 (Zhongshan City) 約 180分 HK$220

    仏山市内(Foshan City) 約 180分 HK$220

    ※料金は片道です。※HK$=香港ドル ※料金は予告なく変更される場合があります。 ※所要時間はおおよその目安です。

    Trans-Island Chinalink http://www.trans-island.com.hk/ (広東語/英語) 時刻表 http://www.trans-island.com.hk/china-line.htmlEternal East http://www.eebus.com (広東語)

    ●香港国際空港から/ Trans-Island Chinalink の場合

    運行バス会社

    運行バス会社

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    http://ctsbus.hkcts.com/http://www.trans-island.com.hk/http://downloads.cathaypacific.com/cx/offers/yumsing2009/jp/CTS_Express.pdf

  • 7

    エアポート・エクスプレスの切符の買い方空港の到着ロビーに自動券売機が設置されています。自動券売機はタッチパネル方式で、目的地の駅名に触れるとその駅までの料金が表示されます。

    エアポート・エクスプレス・シャトルバスを利用するには?※1

    エアポート・エクスプレスの九龍駅と香港駅からは、主なホテルなどを循環する無料のシャトルバスが運行しています。利用できるのはエアポート・エクスプレス利用者のみです。運行時間は6~23時。12~ 24分間隔で発着しています。いずれもホテルによって複数の路線に分かれているので、駅などで確認してご利用ください。

    空港バスターミナルの場所は?※2

    到着フロア(ターミナル1)の正面玄関を出て、右へ行くと、空港バスターミナル(機場総站 )があり、路線ごとにバス停があります。バス停の案内図で確かめられます。

    インタウン・チェックインとは?エアポート・エクスプレスを利用して香港国際空港へご出発の方はMTRの香港駅、または九龍駅でチェックインをすることができます。チェックインと搭乗券の受け取り、手荷物のお預かりができる大変便利なサービスです。

    タクシーの料金と通行料香港の中心部を走る赤い車体のタクシーは、初乗り料金がHK$16で、200mごとにHK$1.40ずつ加算されます。空港から九龍への高速通行料はHK$20。海底トンネル通行料は、東区がHK$10(片道)、西区がHK$30(片道)です。

    オクトパス・カード Octopus(八達通)が便利香港のほとんどの公共交通機関で使える、日本のスイカなどと同じ、プリペイド式の磁気カードです。毎回切符を買う必要がなく、自動改札機のセンサーにかざすだけなので、とても便利。オクトパス・カードを最初に購入する場合は、HK$150が必要になります。そのうちHK$100が利用料金で、HK$50はデポジット(カードを返却すると返金されます)です。エアポート・エクスプレス各駅や地下鉄駅などにある「客務中心 Costomer Service Centre」で購入できます。

    A D V I C E香港国際空港から香港中心部へ行く

    アクセスACCESS 3

    空港から香港の中心部への交通は、大きく分けてエアポート・エクスプレス、

    エアポート・バス、エアポートホテリンク・バス、タクシーの4種類があります。

    MTR(香港鐡路)が運行する専用特急列車で、最も早く中心部まで行くことができます。到着ロビー(ターミナル1)と機場駅は動く歩道で直結。駅は5つあり、博覧館駅、機場駅、青衣駅、九龍駅、香港駅。なお、九龍駅と香港駅からは、主なホテルを循環する無料のエアポート・エクスプレス・シャトルバス※1が運行しています。また、復路でエアポート・エクスプレスに乗車する場合、九龍駅と香港駅でフライトのチェックインができる、インタウン・チェックインのサービスが利用できます。※2

    空港バスターミナルから九龍半島や香港島の主要ホテルなどを経由して走るエアポート・バスが運行されています。中心部へは、シティバスCitybus(城巴)のCityflyer(機場快線)が便利です。夜通し走る終夜バス路線もあります。主な路線は下記の通りです。

    空港から九龍半島と香港島にある約 70の主要ホテルを結ぶデラックスタイプのホテルシャトルバス。到着ロビー(ターミナル1)のA・B両ゾーンに受付カウンターがあります。

    到着フロア(ターミナル1)の正面出入り口を左に行くとタクシー乗り場があります。香港中心部の九龍や香港島行きは車体が赤色のタクシー。新界へは緑色、ランタオ島へは水色のタクシーを利用します。料金はメーター制で、高速道路通行料と、香港島まで行く場合は海底トンネル通行料も追加されます。さらにトランクに入れた荷物料(1個につきHK$5)が加算されます。

    Contents へ

    MTR(香港鐡路)エアポート・エクスプレス http://mtr.com.hk/eng/airport_express (英語)

    シティバス http://www.nwstbus.com.hk/home/ (英語)

    エアポート・エクスプレス Airport Express 

    エアポート・バス Airport Bus (機場巴士) 

    エアポートホテリンク・バス Airport Hotelink 

    タクシー  

    駅名 片道料金 往復料金 所要時間

    青衣駅 HK$60 HK$110 13分

    九龍駅 HK$90 HK$160 21分

    香港駅 HK$100 HK$180 24分

    運行ルート 運賃 空港 ⇔ 九龍地区ホテル 片道 HK$130空港 ⇔ 香港島地区ホテル 片道 HK$150

    行き先 料金目安 所要時間 油麻地 HK$280 約40分尖沙咀 HK$290 約45分銅鑼灣 HK$340 約60分中 環 HK$360 約70分

    ●機場駅から (運行時間:6時~翌0時45分 運行間隔:12分)

    ●機場快線(シティバス)の主なルート

    ※路線や料金、運行時間などは予告なく変更される場合があります。

    ※片道料金で同日内の往復ができます。

    ※運賃は、空港カウンター又はご宿泊ホテルにて直接お申し込みいただいた場合の料金です。 ※料金は予告なく変更されることがあります。

    ※料金と所要時間は目安です。

    路線 行き先 主な経由地 料金 運行時間 運行間隔

    A11 北角碼頭 上環-中環-灣仔-銅鑼灣 HK$40 5:10~24:00 15~30分

    A12 小西灣 中環-北角-太古城-柴灣 HK$45 5:30~24:00 20~30分

    A21 紅磡站 旺角-油麻地-佐敦-尖沙咀 HK$33 5:30~24:00 10~20分

    N11 上環(港澳碼頭) 銅鑼灣-灣仔-金鐘-中環 HK$31 0:20~ 4:50 30分

    N21 尖沙咀(天星碼頭) 旺角-油麻地-佐敦-尖沙咀 HK$23 1:30~ 5:10 20分

    行き先別タクシー料金の目安(高速道路、トンネルの通行料含む)

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

  • 8

    ターボジェットのインターネット予約香港国際空港-マカオ間路線を含むターボジェットを利用をされる方は、出発の90日前から、インターネットにて予約・購入できます。予約専用のホームページ(会員登録が必要)から、フォームに従って必要事項を入力。お支払いはクレジットカードで。チケット(乗船券)はターボジェットの窓口及びターミナルの自動券売機にて発券されます。ターボジェット予約http://www.turbojetbooking.com/

    24時間運航しています上環の港澳碼頭とマカオ(フェリーターミナル発着)間に運航するターボジェットは、24時間運航されています。18時10分から翌6時30分の夜行便は運航間隔が15~90分で、エコノミークラスの料金はHK$168です。

    (2009年6月現在)

    マカオの通貨と両替についてマカオの通貨単位はパカタ(MOP)。マカオでは、パカタとほぼ等価の香港ドル(HK$)が流通しており、そのまま、どこのショップやレストランでも通用するので、香港ドルからパカタに両替する必要がありません。ただし、パカタは香港では使用できないうえ、日本に持ち帰っても円への両替はできないので注意してください。両替はフェリー・ターミナルや空港、銀行、街の両替所などで可能で、円からパカタ、円から香港ドルが可能。クレジットカードは、ほとんどのショップやレストラン、ホテルで使用できます。

    中国の通貨と両替について中国の通貨は人民幣(人民元/RMB)。深圳では、ほぼ等価の香港ドルが流通していますが、そのほかの珠江デルタの各都市では、元(圓)への両替が必要。両替はフェリー・ターミナルや鉄道駅、銀行などで可能です。クレジットカードはホテルと一部のレストランやショップで使用できますが、地方では使えないこともあります。

    言葉について珠江デルタは広東語圏ですが、中国の公用語である、北京語をベースにした「普通語」も通じます。香港とマカオでは英語がよく通じますが、それ以外の街では、ホテル以外、あまり通じません。また、漢字は、香港とマカオでは日本の漢字に似た繁体字ですが、それ以外の街では簡体字が使われます。筆談などでは、日本の漢字も理解してもらえますが、同じ漢字でも意味が異なるものがあるので、注意してください。

    A D V I C E香港中心部からフェリーで珠江デルタの各都市へ行く

    アクセスACCESS 4

    香港の中心部にある 2 つのフェリー・ターミナル、尖沙咀のチャイナ・ホンコン・シティ・フェリー

    ターミナル(中港城碼頭)と上環のホンコン・マカオ・フェリーターミナル(港澳碼頭)から、珠江

    デルタ各都市に向けてフェリーが就航しています。

    九龍の尖沙咀にあるチャイナ・ホンコン・シティ・フェリーターミナル(中港城碼頭)から、マカオ行きや中山行きを始め、多くの珠江デルタ各都市に向けてフェリーが運航しています。

    Contents へ

    チャイナ・ホンコン・シティ(中港城碼頭)から 

    ●中港城碼頭から

    行き先 所要時間 料金(往路/復路) フェリー会社

    マカオ(Macau) 約70分 HK$133/HK$140 ファーストフェリー

    珠海/九州(Jiuzhou/Zhuhai) 約70分 HK$178/HK$175 珠江客運(CKS)

    中山(Zhongshan) 約90分 HK$195/HK$200 珠江客運(CKS)

    順徳(Shunde) 約115分 HK$195/HK$195 珠江客運(CKS)

    江門(jangmen) 約150分 HK$210/HK$200 珠江客運(CKS)

    斗門(Doumen) 約110分 HK$175/HK$175 珠江客運(CKS)

    南沙(Nansha) 約75分 HK$160/HK$140 早興有限公司

    ※料金は香港発のエコノミー( 平日/昼間)の料金です。 ※料金は予告なく変更される場合があります。 ※所要時間はおおよその目安です。

    運行フェリー会社

    香港島の上環にあるホンコン・マカオ・フェリーターミナル(港澳碼頭)から、マカオをはじめ、珠江デルタの一部都市に向けてフェリーが運航しています。特にマカオ便は本数も多く、24時間運航されています。

    ホンコン・マカオ・フェリーターミナル(港澳碼頭)から 

    ●港澳碼頭(上環)から

    行き先 所要時間 料金(往路/復路) フェリー会社

    マカオ(Macau) 約60分 HK$134/HK$142 ターボジェット

    マカオ/タイパ(Macau/Taipa) 約60分 HK$168/HK$176 コタイジェット

    珠海/九州(Jiuzhou/Zhuhai) 約70分 HK$178/HK$175 珠江客運(CKS)

    中山(Zhongshan) 約90分 HK$195/HK$200 珠江客運(CKS)

    深圳/蛇口(Shenzhen/Shekou) 約40分 HK$120/HK$120 深圳迅隆船務

    南沙(Nansha) 約75分 HK$160/HK$140 早興有限公司

    ※料金は香港発のエコノミー( 平日/昼間)の料金です。 ※料金は予告なく変更される場合があります。 ※所要時間はおおよその目安です。

    コタイ・ジェット  http://cotaijet.com.mo/tc/cotaijet/index.aspx (広東語/英語)ターボジェット  http://www.turbojet.com.hk/jp/home/index.asp (日本語) 時刻表 http://www.turbojet.com.hk/jp/schedule/prd.html

    運行フェリー会社

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    ファーストフェリー http://www.nwff.com.hk/cht/ (広東語/英語) 時刻表 http://www.nwff.com.hk/cht/fare_table/local-macau/珠江客運(CKS)  http://www.cksp.com.hk/jp/home.html (日本語) 時刻表 http://www.cksp.com.hk/cnews/index/Schedule20090525.pdf

  • 9

    中国本土に直接行く列車は紅磡から中国本土に直接入る列車は、紅磡(ホンハム)駅から(2009年6月現在)。乗車前に香港出国手続きが必要にります。また、この列車には、1等や特等の特別車両があって、快適な鉄道の旅が楽しめると評判です。所要時間は約1時間20~50分。運行時間は7時25分~19時24分で約50分間隔で、1日13本が運行しています。●料金 広州東駅まで普通 HK$180一等 HK$190特等 HK$230

    羅湖駅から深圳駅へ羅湖駅はMTR東鐡線の香港側終点で、深圳駅と通路で結ばれています。ここに出入国審査場があり、香港から東鐡線で深圳に入る場合は、ここでパスポート・チェックを受けます。運行時間は5時30分~0時30分。所要時間は約40分で、約10~20分間隔で運行されています。なお、MTR東鐡線の始発駅は尖東駅です。

    新界や大嶼山の観光にも活躍するMTR香港の広域に 10路線を抱えるMTRを利用すれば、新界にある車公廟やランタオ島のディズニーランドや天檀大仏など、香港郊外のみどころにも気軽に足をのばすことができます。また、香港中心部の移動もMTRが中心になります。

    A D V I C E香港中心部から鉄道やバスで珠江デルタの各都市へ行く

    アクセスACCESS 5

    香港は珠江デルタ地区の交通の要衝にあり、海路はもちろんのこと、陸路も発達しています。旧九

    広鉄道の路線を引き継いだMTR(香港鉄路 )を始め、長距離バス路線も珠江デルタのいたるところ

    にのびています。

    2007年に香港の地下鉄(MTR)と九広鉄路(KCR)が合併し、新会社の香港鐵路(MTR)が誕生しました。

    路線数は10路線におよび、地下を走る地下鉄と、地上を走る軽鉄道からなり、香港の市内交通はより便

    利になりました。また、九龍半島の紅磡駅と中国本土の広州東駅を結ぶ路線(城際直通服務/Intercity

    Passenger Services)も健在で、広州より先の肇慶まで行く列車や、1日おきに北京行き(所要23時間)

    や上海行き(所要20時間)も運行されています。

    また、MTR東鐡線で深圳駅(隣接する香港側の羅湖駅で下車)まで行き、そこから広州行きの列車に乗

    り換える方法もあります。

    MTR http://www.mtr.com.hk/ (広東語/英語)

    香港市内から珠江デルタの各都市には、非常に多くの長距離バスが運行しています。深圳や広州をはじ

    め、江門、順徳、佛山、中山、東莞、珠海、澳門など、あらゆる街に及んでいます。路線も多種多様。発着場

    所もホテルやショッピングセンター、旅行社前、街なかの通り沿いなどさまざまで、事前の調べが必要です。

    長距離バスを運行するバス会社は次の3社が中心になっています。

    Contents へ

    CTS Express Coach http://ctsbus.hkcts.com/routes/air/air_shenzhen.html (広東語/英語)Eternal East http://www.eebus.com (広東語)Trans-Island Chinalink http://www.trans-island.com.hk/ (広東語/英語)

    運行バス会社

    MTR(香港鐡路)で行く広州

    長距離バスで行く

    行き先 主なルート 所要時間

    深圳灣口岸ShenzhenBay Port

    ●港島線/Metropark Hotel Causeway Bay 銅鑼灣維景酒店 ⇒  WanChai CTS Branch 灣仔中旅社 ⇒  Sheung Wan CTS House 上環中旅集團大廈 ⇒ 深圳灣口岸 ●九龍線/Mong Kok CTS Branch 旺角中旅社 ⇒  Prince Edward CTS Branch 太子中旅社 ⇒  Tsuen Wan(Jockey Club Tak Wah Park) 荃灣(德華公園)⇒ 深圳灣口岸

    1時間20分

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    ※所要時間はおおよその目安です。

  • 10

    マカオみやげマカオ銘菓のアーモンド・クッキー「杏仁餅」や中国式のポークジャーキー「焼肉乾」などが定番ですが、ポルトガルから直輸入のワインも人気です。特にデザートワインとして世界的に有名なポート・ワインは種類も豊富で価格もリーズナブルなものが手に入ります。杏仁餅は咀香園や鉅記餅家などが有名。

    マカオ観光局www.macautourism.jp/ (日本語)

    羅湖商業城Luo Hu Commercial City

    深圳駅の隣にある大きなショッピングセンターで、巨大なモール内には洋服やバッグ、 アクセサリー、中国茶、生活雑貨、民俗小物などのショップがぎっしりと並んでいます。足つぼマッサージの店もあります。

    広州三大酒家とは広州にあって、本場広東料理の伝統を受け継ぐ老舗レストラン、広州酒家(1940年創業)、北園酒家(1928年創業)、泮渓酒家(1948年創業)のこと。いずれにも広州一とうたわれる名物料理があり、グルメ垂涎の味を楽しませてくれます。

    清平市場で食材見学何でも食べてしまうといわれる広州の広東料理。そんな広東のあらゆる食材が売られているのが清平市場で、なかにはネズミやサル、犬、ヘビ、昆虫、サソリなども見ることができます。

    A D V I C E

    「東洋のラスベガス」として、エンターティンメント&リゾートタウン化が進むマカオ。世界遺産に登録されている、ポルトガル統治時代のエキゾチックな街並みと、24時間眠らないカジノが、訪れる人を魅了しています。

    ●みどころマカオのシンボルともいえる聖ポール天主堂跡や波模様の石畳と洋館が美しいセナド広場などの世界遺産ポイントをはじめ、マカオを一望にできるマカオ・タワーやフィッシャーマンズ・ワーフ、マカオ博物館など、みどころが充実しています。●グルメ 独特なマカオ&ポルトガル料理が人気で、スパイスを利かせたアフリカン・チキンやカニのカレー炒めなどが名物料理です。また、『ミシュランガイド香港・マカオ 2009』版では、3つ星の法国餐廳Robuchon a Galera(フレンチ)と、2つ星の桃花源小厨房Tim's Kitchen(広東料理)をはじめ6つのレストランが星を受けています。キャセイパシフィック航空をご利用のお客様には、香港とその周辺で使える70種類以上のクーポンをご用意しています。マカオでもグルメやエンターテイメントのクーポンがご利用いただけます。キャセイパシフィック航空の搭乗券の半券を提示して、ご利用ください。

    広州市は珠江デルタ南部にあって、広東省の省都です。北に雲山、南に華南の大河珠江が流れ、亜熱帯気候の水と緑が豊かな近代都市です。広州の歴史は古く、前漢時代の初め(紀元前2世紀頃)には、この地に南越国があったとされています。

    ●みどころ南越国の第2代文帝の墓とされる西漢南越王墓、この地で長く権勢を誇った陳一族の絢爛な祠が祭られている陳氏書院、「花塔」と呼ばれる大きな仏塔がある六榕寺、孫文を記念して建てられた中山記念堂、伝説の五羊石像がある広大な越秀公園、租界時代の洋館が残る斜面など。●グルメ 「食は広州に在り」といわれるグルメの都で中国四大料理のひとつである広東料理の本場。フカヒレやアワビなどの乾物を使った高級料理をはじめ、仔豚の丸焼きや蒸し魚などの宴会料理が有名。香港でも人気の飲茶は、広州のお茶の習慣が発展したものです。

    ■中山市珠江デルタの中南部に位置する中山市は、辛亥革命の指導者である孫文の出身地として知られ、近年のハイテク産業を支える阜沙工業団地がある街です。■仏山市景徳鎮などと並ぶ中国四大陶器の里として有名な街です。古窯・南風古竈では、仏山人形や大きな壷など陶器造りが見学できます。街の中心にある祖廟は道教寺院で、明代に建築された堂宇が立ち並んでいます。また、絹織物やちょうちんなどの伝統工芸品作りも盛んで、仏山民間美術研究社で見学できます。■珠海市珠江デルタの西岸にあり、マカオとは陸続きで、市の5分の1が南シナ海に点在する島であることから、「百島之市」とも呼ばれています。中国初の経済特区に指定されて以来、街の発展は目覚しく、リゾートやテーマパーク建設も進み、華南有数の観光都市となっています。主なみどころは、清代の離宮であった圓明園を模した圓明新園や、珠海のシンボル珠海漁女像が立つ海浜公園のほか、 山鎮上冲梅溪村にあって、西洋文化と中国建築の粋が融合した梅溪牌坊などです。

    香港に隣接する深圳は、中国の経済特区のひとつで、街は著しい発展を遂げています。高級ホテルやオフィスタワーなど高層ビルが立ち並び、街は活気に溢れています。また、香港などに比べると物価も安く、深圳まで買出しに行く香港人も多くいます。

    ●みどころ深圳の西郊外、華僑城には深圳が誇る三大テーマパークの中国民俗文化村、錦繍中華、世界之窗があります。特に中国民俗文化村では、毎晩、民俗衣装を着た人々がステージで繰り広げる華麗なショー「大型民俗服飾晩餐会」とパレード「民俗文化廣場芸術表演」が催され、人気を博しています。

    珠江デルタのみどころ&グルメガイド

    Contents へ

    マカオ

    広州

    その他の街

    深圳

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/offerspromotions/offerslanding?refID=b75f71be2d633210VgnVCM1000000ad21c39____&WAcampid=MKT_OFFERS_YUMSING2009&WAemail=SALES

  • 11

    キャセイパシフィック航空で日本から香港へそして香港ドラゴン航空で中国15都市へ

    Contents へ

    キャセイパシフィック航空の姉妹会社である香港ドラ

    ゴン航空は、香港を拠点に中国15都市、アジア太平洋地域へ充実のネットワークを拡げています。日本から

    午前出発のキャセイパシフィック航空便を利用すると、

    同日中に中国の各都市へアクセスが可能。2009年9月からは広州へ、毎日2便を運航しています。

    香港と中国をつなぐエキスパートとして知られる香港ドラゴン

    航空。英国スカイトラックス社の調査において、近年では「ベス

    トエアライン・チャイナ」「東南アジアにおけるベスト・リージョナ

    ル・エアライン」など数々の賞を受賞しています。機内サービス

    などの詳細は、香港ドラゴン航空のウェブサイトをご覧ください。

    香港ドラゴン航空ウェブサイト http://www.dragonair.co.jp/ (日本語)

    キャセイパシフィック航空のラウンジはこちら(香港国際空港)

    各都市のラウンジはこちら

    空港に到着後、検疫を通過し、入国審査へ向かいます。「入国カード(Arrival Card」)に必要事項を記入し、パスポートととともに提出します。審査後、入国スタンプが押されたパスポートと、入国カードについていた「出国カード(Departure Card)」が戻されます。

    機内預けの荷物を手荷物受取所(ターンテーブル)でピックアップし、税関に進みます。持ち物が申告の範囲を超えていない場合は「税関申告書」の記入は必要なく、そのまま緑色のランプの出口に進み、超えている人は「税関申告書」に必要事項を記入し、赤のランプの出口で通関の手続きを行います。

    キャセイパシフィック航空、香港ドラゴン航空のファースト

    クラス、ビジネスクラスをご利用の方は、香港国際空港のラ

    ウンジをご利用いただけます。出発前のひとときを、ゆっく

    りリラックスしてお過ごしください。ラウンジの場所につい

    ては、香港国際空港のターミナル案内図をご覧ください。

    日本のご出発時および各都市でも空港のラウンジをご利用

    いただけます。

    ※ご利用の便がコードシェア便の場合は、運航する会社のラウンジをご利用ください。

    中国入国

    ラウンジのご利用

    1 2

    香 港乗り継

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    キャセイパシフィック航空ラウンジ

    便名 香港発 広州着KA782 8:05 8:55KA786 21:25 22:15

    http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/atairport/lounge?cityCode=HKGhttp://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/atairport/worldwidelounges

  • 12

    パスポートの残存期間 ビザ(査証) 必要な書類

    香港 残存期間が1カ月+滞在日数以上の残存期間 90日以内の滞在は不要 出入国カード

    マカオ 残存期間が30日+滞在日数以上の残存期間 90日以内の滞在は不要 出入国カード

    中国 滞在日数以上 15日以内の滞在は不要 出入国カード/健康検疫申告書/税関申告書

    Contents へ

    インフォメーション

    ❶姓❷名❸性別❹パスポート番号❺パスポートの発給場所❻パスポートの発給日時❼国籍❽生年月日❾出生地❿滞在先(ホテル名など)⓫住所⓬搭乗機/船便名/列車番号⓭出発地⓮入国日⓯パスポートと同じ署名⓰ビザ(査証)番号 (ビザなし入国なら空欄可)⓱ビザ発給場所 (ビザなし入国なら空欄可)⓲入国/出国日時⓳車両番号/車のナンバー⓴座席番号車掌の有無

    ❶過去7日以内に滞在した国 (都市)❷今後14日間の滞在先およ び連絡先❸以前あった症状があれば選 んでください  発熱  呼吸困難  咳  腹痛  頭痛  筋肉痛  鼻水  喉の痛み  鼻づまり  嘔吐❹今後7日間の連絡方法❺電話番号/携帯電話番号❻イーメールアドレス❼今後7日間で乗る予定の船、飛行機の名称❽その日にち

    在香港日本総領事館

    香港中環康楽廣場8號交易廣場第一座46--47樓TEL (852)2522--1184FAX (852)2868--0156URL http://www.hk.emb-japan.go.jp/

    在広州日本総領事館

    広州市環市東路368號花園大廈TEL (86--20)8334--3009(代表)  (86--20)8334--3090(領事:査証)FAX (86--20)8333--8972 URL http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/

    ※中国のビザ:中国に16日以上滞在する場合はビザが必要です。香港でも取得可能です。

    在外公館連絡先

    記入例

    ※中国の健康検疫申告書は入国場所により フォームが異なることがあります。

    香港出入国カード

    中国出入国カード

    日本入国時の税関申告書 健康検疫申請書(香港入国時)

    マカオ出入国カード

    ©2010 Cathay Pacific Airways Limited. All Rights Reserved. ©2010 JTB Publishing. All Rights Reserved

    ❶ ❶

    ❶ ❷❸

    ❹⓳ ⓴

    ⓮ ⓯

    ⓬❾❽

    ❷❷ ❼ ❹❹ ❿ ❸

    ❽⓰⓱⓬

    ❸❽❼

    ❶ ❸❷❼ ❽

    ⓴ ❹❺❻

    ⓫❿⓭ ⓬⓯

    ❹ ❺❻

    ❼ ❽

    ❾ ❿

    ❶❷

    ❹❺

    ❼ ❽

    ※キャセイパシフィック航空およびJTBパブリッシングは細心の注意を払って本ガイドを作成していますが、その完全性・正確性・有用性・安全性等を保証するものではありません。ご自身の責任においてご利用ください。

    ※本ガイドに含まれる空港情報、フライトスケジュール、交通情報、その他情報は、2009年9月現在のものであり、内容が変更される可能性があります。料金・サービス内容など、最新の情報については各交通機関へお確かめください。フェリーまたはその他の交通機関のサービスのご利用にあたっては、その交通機関の運送約款(旅客および手荷物)、その国の法規則が適用されます。フェリーその他の交通機関のご利用の前には利用規約の控えを保存し、必要と判断される場合はご自身の費用において保険等にご加入ください。キャセイパシフィック航空およびJTBパブリッシングは、これら交通機関により生じた、お客様およびお客様の所有物に対するいかなる保証、紛失、損害、費用に対しても責任を負いませんので、予めご了承ください。

    ※本ガイドに記入されている所要時間は、いずれも目安です。実際の所要時間は諸条件により異なることを予めご了承ください。