naohiro portfolio utagawa - tumblr2015 hungry issue 5, japan 2015 foam talent issue 2015,...

23
NAOHIRO UTAGAWA naohiroutagawa.com [email protected] Education 2004 Chuo University. Bachelor of Arts in Law Solo Exhibition 2018 Pipe-chan, People-chan Guardian Garden, Tokyo 2017 Assembly QUIET NOISE, Tokyo 2016 7Days Aru / Irukoto Goya Curtain, Tokyo 2014 Table Top Guardian Garden, Web Gallery 2010 DAILY Akaruiheya, Tokyo Group Exhibition 2018 Multi shutter EUKARYOTE, Tokyo 2017 It can not be helped TALION GALLERY, Tokyo 2017 3DaysEXHIBITION SESON ART GALLERY, Tokyo 2017 lumix meets beyond 2020 #4 IMA gallery, Tokyo 2016 lumix meets beyond 2020 #4 Josilda da Conceição Gallery, Amsterdam / YellowKorner Paris Pompidou, Paris 2016 New Material Casemore Kirkeby, San Francisco 2016 Foam Talent De Markten, Brussels / Beaconsfield Gallery, London 2015 Foam Talent Unseen Photo Fair, Amsterdam / Atelier Néerlandais, Paris 2015 STEP OUT! New Japanese Photographers IMA gallery, Tokyo 2015 New Japanese Photography DOOMED GALLERY, London 2013 New Cosmos of Photography Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Tokyo 2013 SPACE CADET actual exhibition #2 TURNER GALLERY, Tokyo 2013 1_WALL Guardian Garden, Tokyo 2012 SPACE CADET actual exhibition #1 TURNER GALLERY, Tokyo Awards 2015 Foam TALENT the selected photographers 2013 New Cosmos of Photography honorable mention from Masafumi Sanai 2013 1_WALL Finalist 2012 1_WALL honorable mention from Shin Akiyama Books 2016 arm / cave Self Published 2016 YARD Self Published 2016 7Days Aru / Irukoto Self Published 2015 Assembly Self Published 2015 images01 images02 images03 Self Published 2015 assembly Self Published 2013 DAILY SPACE CADET, Japan Articles 2017 BIJUTSU TECHO vol69, Japan 2017 artscape 15 Feb. issue, Japan 2017 THE SANKEI SHIMBUN 19 Jan. issue, Japan 2016 FINANCIAL TIMES Japans photographers capture new realities, UK 2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb, Taiwan 2014 Fraction Magazine Japan vol.14 Sep, Japan 2014 IMA magazine STEP OUT! vol.8, Japan Interviews 2017 QUIET NOISE, Japan 2013 SPACE CADET, Japan Portfolio 基本的な私の制作スタンスは、自問自答のなぞなぞを 設け、その解決を試みつつ暫定的な回答に保留し続け ることである。これは同時に私自身の世界の認識の仕 方と重なっており、世界や私というものをどのように捉え るかという考察過程が制作に反映される。 身近にあるものを即興的に構成し、自問自答の なぞなぞに挑戦する不定形なプロセスを被写体として 撮影を行い、写真や映像やインスタレーション、言語な どを用いて作品化をする。 作品ごとに変わってくる自問自答のなぞなぞは、 素朴なものから哲学的なものまで様々で、哲学的なも のは主にウィトゲンシュタイン 18891951 の影響を受 けている。 もちろんなぞなぞに答えていくにあたり、芸術と哲 学の、ビジュアルと言語の、そして私自身の知識の欠如 による埋められないギャプが現れてくるが、それを真面 目さとユーモア、矛盾とトートロジーなどのトリックで飛び 越えようとする試みを大事にしている。

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

NAOHIRO UTAGAWA

[email protected]─Education2004 Chuo University. Bachelor of Arts in Law─Solo Exhibition2018 Pipe-chan, People-chan Guardian Garden, Tokyo2017 Assembly QUIET NOISE, Tokyo2016 7Days Aru / Irukoto Goya Curtain, Tokyo2014 Table Top Guardian Garden, Web Gallery2010 DAILY Akaruiheya, Tokyo─Group Exhibition2018 Multi shutter EUKARYOTE, Tokyo2017 It can not be helped TALION GALLERY, Tokyo2017 3DaysEXHIBITION SESON ART GALLERY, Tokyo2017 lumix meets beyond 2020 #4 IMA gallery, Tokyo2016 lumix meets beyond 2020 #4 Josilda da Conceição Gallery, Amsterdam / YellowKorner Paris Pompidou, Paris2016 New Material Casemore Kirkeby, San Francisco 2016 Foam Talent De Markten, Brussels / Beaconsfield Gallery, London2015 Foam Talent Unseen Photo Fair, Amsterdam / Atelier Néerlandais, Paris2015 STEP OUT! New Japanese Photographers IMA gallery, Tokyo2015 New Japanese Photography DOOMED GALLERY, London2013 New Cosmos of Photography Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Tokyo2013 SPACE CADET actual exhibition #2 TURNER GALLERY, Tokyo2013 1_WALL Guardian Garden, Tokyo2012 SPACE CADET actual exhibition #1 TURNER GALLERY, Tokyo

Awards2015 Foam TALENT the selected photographers2013 New Cosmos of Photography honorable mention from Masafumi Sanai2013 1_WALL Finalist2012 1_WALL honorable mention from Shin Akiyama─Books2016 arm / cave Self Published2016 YARD Self Published2016 7Days Aru / Irukoto Self Published2015 Assembly Self Published2015 images01 images02 images03 Self Published2015 assembly Self Published2013 DAILY SPACE CADET, Japan─Articles2017 BIJUTSU TECHO vol69, Japan2017 artscape 15 Feb. issue, Japan2017 THE SANKEI SHIMBUN 19 Jan. issue, Japan2016 FINANCIAL TIMES Japan’s photographers capture new realities, UK2015 HUNGRY Issue 5, Japan2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb, Taiwan2014 Fraction Magazine Japan vol.14 Sep, Japan2014 IMA magazine STEP OUT! vol.8, Japan─Interviews2017 QUIET NOISE, Japan2013 SPACE CADET, Japan

Portfolio

基本的な私の制作スタンスは、自問自答のなぞなぞを設け、その解決を試みつつ暫定的な回答に保留し続けることである。これは同時に私自身の世界の認識の仕方と重なっており、世界や私というものをどのように捉えるかという考察過程が制作に反映される。 身近にあるものを即興的に構成し、自問自答のなぞなぞに挑戦する不定形なプロセスを被写体として撮影を行い、写真や映像やインスタレーション、言語などを用いて作品化をする。 作品ごとに変わってくる自問自答のなぞなぞは、素朴なものから哲学的なものまで様々で、哲学的なものは主にウィトゲンシュタイン(1889ー1951)の影響を受けている。 もちろんなぞなぞに答えていくにあたり、芸術と哲学の、ビジュアルと言語の、そして私自身の知識の欠如による埋められないギャプが現れてくるが、それを真面目さとユーモア、矛盾とトートロジーなどのトリックで飛び越えようとする試みを大事にしている。

Page 2: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

arm/cavearm│イケアで買った椅子のアームが、机の天板に当たってしまって収まりが悪い。机にピッタリと体をつけて座ろうと椅子をひいても、アームが邪魔して机の下に潜っていかない。アームを外して天袋に仕舞おうとするが、二本のアームは何回置き直しても収まりが悪い。

cave│二人で一組になった村の人は、洞窟の中を手に持った灯りであちらこちら照らしながら案内をしてくれた。彼らが何を話しているのか聞こえるか聞こえないかの境界線に距離を保ちつつ、理解と不理解のはざまで洞窟を巡るのをただついて行った。

YARD作品がどこからやってくるのかということに悩んでいた。机に向き合って制作するのだが、作り始めるその瞬間に何が起きるのだろうか? 日常的な手遊びが制作となるその境目はどこにあるのだろうか? そして、一旦作られてしまったものは、その作り出すほんのちょっと前に内包していた様 な々ものを置き去りにし、残ったもので構成されて存在することになる。果たして、私が作ることの原始に抱えていたものはどのようなものであったのだろうか? 作品にならなかったものたちがどのようなものかをたどることはできるのだろうか? 私は机と庭を往復し、ものたちを呼応させ合いながら、その都度何が起きて作品となっていくかという自問自答を記録し続けた。

この作品はロジェ・カイヨワ著の『遊びと人間』の巻末に記された多田道太郎による訳者解説からヒントを得て作られた。

「今日の目からすれば、遊び、あるいは原初の「感動に打たれた状態」は、分析され記述された「聖なるもの」の向こうに、それをはみ出、あふれ出るところに想像するしか仕方がない。いわば過去を「予見」するしか仕方がない」─ 『遊びと人間』ロジェ・カイヨワ著、1990年、l講談社学術文庫、351項

Page 3: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

7Days Aru / Irukoto一週間ほどの公開滞在制作を行った。何を作るかはまったく決まっておらず、また、決める理由があるとは思われなかったので、いつも家の作業場で使っている机や道具たちをとりあえず持ち込んだ。滞在制作という事で住所は変わったが、中身はいつもの自分の作業場という状態にされた結果、人の目に晒される、いづれ終わりがやってくるという箇所が浮き彫りになった。それらはどちらも心理的に働きかけるような条件でしかないのだが、それらは私にあざとさや作家の神秘性を強いることになった。

ウィトゲンシュタインから同じように影響を受けたブルース・ナウマンは、アーティストが部屋にいるだけでアートとなりうるとし、体一つを記録して作品を作ったが、私は様々なものを持ち込みわざとらしく作った後に、アーティストが部屋にいるだけでは作家の神秘性を助長するだけではないかと自問自答に陥る。その記録である。

部屋で床に落ちているプリントの重なりや破り捨てたもの同士の組み合わせを見る時、とても心が惹かれる時がある。偶然生み出されたそれらのイメージは、その写真が本来持っていた撮影された時の状況や文脈から切り離され、細部のイメージやテクスチャーを保ったままの柄だけの存在としてそこにある。その意味を切り離され断片となった細部のイメージに惹かれるのだ。  ゼノンのパラドクスであるアキレスと亀の話は、「外へ広く向かって行く方よりも内へ狭く向かって行く方が永遠や無限を求められるのではないか?」というアイデアを私に与え、それらが偶然折り重なっている細部を保った柄の写真と私の頭の中で結びついたのだ。 写真は何か被写体を求めて撮影するのが基本だが、その撮

影は外へ向かう必要などなく、内へ向かう事でも多くのものを撮影出来るのだと考えたのだ。部屋の中で偶然見つけた細部の断片だけのイメージを自分で再現する為に、スナップで撮りためていた写真を部分的にちぎり出して文脈や状況をばらばらにし、それらのピースを組み合わせ、文脈やストーリーから切り離された、細部しか持たないイメージを作り出すことにした。 しかしながらその行為を続けて行くうちに、このような限定的状況を作った上でどのようにイメージを作るゲームをしていくかという事へ関心は移って行く。自ら生み出したルールを守りつつ、それをどのように即興的に乗り越えて行くのかという試行錯誤自体が目的となって行く。

images

Page 4: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

assembly私には自分が気に入ってしまったゴミや無用なモノをなんとなく取って置く癖がある。これらは特別な出来事に関係する物もあれば、たまたま自分の所に来た物もあるが、取って置くかどうかの基準はモノに対しての思い入れではなく、そのモノと出会った時に新鮮さを感じたがどうかである。今まで見知っていたモノなのに、初めてその存在を知ったかの様に感じてしまったら、とりあえずはとっておくことにしている。このようにして私の所に舞い込んだモノ達は、なんとなくいつまでも部屋の隅に転がしてある。 作品を作りたいという強い欲求はあるのに一体何をテーマに、何を根拠にして作ったら良いかさっぱり分からなかったので、とりあえず即興的に手を動かして何かしら作ることにし、どうしてその

ようにしたかを事後的に自問自答することにした。理由や目的が解らないものを作る試みに、理由や目的も無しに集められ、ただ部屋の隅に転がっているモノを組み合わせて行くのはとてもしっくりきた。『Assembly』は主にこの自問自答の記録から成る。

そんなことを始めてから、外を歩いている時に形がすでに出来上がっている物に出会っている事に気がつくようになった。それらは私が組立てずとも、誰か別の人によって組み立てられているのだ。それらには意味があったのかもしれないが、私には意味や目的の無い物として、どうしてそのようになったのかの記録をとることにしている。

具体的ではあるのだけれど、説明的ではないもの。説明的ではあるのだけれど、具体的では無いもの。 この両者の行き来だけで文脈が勝手についていくのではないかと考えて作ったシリーズ。特にどういうことが起きたというわけでは無い日常を記録しただけだが、写真というメディアは勝手に読み手の文脈に乗って流れて行ってくれるだけの情報量を持っている。共通記憶にただ投げ込んで見たいと思ったのだ。

home

Page 5: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

DAILY Solo Exhibitionこのシリーズは400枚近くの作品群から成っている。

2009年から2010年にかけて、毎日父親の写真に絵を描いた。そもそも私は絵を描くのが好きであったが、デッサンなどの美術教育が無かったので、絵画作品を制作していく事は難しいと感じていた。そこで押せば写るという写真を表現の道具として選んだのだが、撮ったら撮ったで、一度撮影され焼き付けられたものはもはや動かせないという制約もあった。 動かせない写真に対して自分の側から操作する方法として写真の上に絵を描き始めたのだ。絵を描いている間に向き合う写真として、父親の写った写真は適していた。 私と父親は性があまりに似ている為に深く関わりすぎるのを避

けている節がある。親子だがお互い知り過ぎたくないという距離のある関係で、長年その隔たりに疑問を感じていたからだ。 当初は父親との関係を考えながら写真に向き合っていたが、制作の中で手を動かしていくうちに、描く行為そのものに没頭するようになった。自分が写真の中の何を見て線を引こうとするのか、自分が描くイメージは何処からくるのか、自分が画面の中の何に即興的に反応しているのかという事の方が気になりだしてくる。 いつの間にか、父親の写真の上に絵を描くというのは制作する上での単なる条件になった。毎日同じような父親の写真に向き合った時にどのような即興性がでてくるのか? どうしてそうなるのか?という自問自答の方が重要になっていった。

Page 6: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

Pipe-chan, People-chan2018│Guardian Garden│Tokyo

『観測者にとってのみ意味を持つ。観測者によって意味が違う。観測者同士によっての意味が一致しない。それが─吸血鬼である。』

西尾維新の傷物語の一文が目にとまったのは、単管を組む行為である「パイプちゃん」というあやふやなものと、作家における正当性を考えている時だった。パイプちゃんは写真家と名乗る私のやっている事とは全く関係なく見えるし、私にとっては大事ではあるものの、その内容がはっきりと決まっているような行為ではない。このようなものを作品として人前に出すのに抵抗があるなと考えているうちに、どうしてそう思ってしまうのか、それとどう向き合って行くのか、という自問自答が始まった。それは言ってみれば表現/発表すること自体の権力構造であり、その権力を支えるものは何かという問題であった。 「パイプちゃんにはルールがある、しかし私にもそのルールはよくわからない」という命題がパイプちゃんをパイプちゃんたらしめる部分である。クリプキによるウィトゲンシュタインの規則のパラドックスをヒントにし、吸血鬼同様、共同体という他者との関わりを前提とした。吸血鬼はコミュニケーションの中にしか存在しないが、パイプちゃんも同様、コミュニケーションの中に存在させるためである。パイプちゃんのルールを人 ち々ゃんと共有しようと試み、さらに私が人 ち々ゃんの見つけたルールに従いなおす試みを制作のスタート地点にした。 その記録が本展である。

Page 7: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,
Page 8: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

Assembly2017│QUIET NOISE│Tokyo

Page 9: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,
Page 10: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

7Days Aru / Irukoto2017│Goya Curtain│Tokyo

一週間ほどの公開滞在制作を行った。何を作るかはまったく決まっておらず、また、決める理由があるとは思われなかったので、いつも家の作業場で使っている机や道具たちをとりあえず持ち込んだ。滞在制作という事で住所は変わったが、中身はいつもの自分の作業場という状態にされた結果、人の目に晒される、いづれ終わりがやってくるという箇所が浮き彫りになった。それらはどちらも心理的に働きかけるような条件でしかないのだが、それらは私にあざとさや作家の神秘性を強いることになった。 ウィトゲンシュタインから同じように影響を受けたブルース・ナウマンは、アーティストが部屋にいるだけでアートとなりうるとし、体一つを記録して作品を作ったが、私は様々なものを持ち込みわざとらしく作った後に、アーティストが部屋にいるだけでは作家の神秘性を助長するだけではないかと自問自答に陥る。その記録である。

Page 11: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

GroupExhibition

Page 12: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

Multi shutter 2018│EUKARYOTE│Tokyo

Page 13: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

It can not be helped2017│TALION GALLERY│Tokyo

2017年の秋に秋山ブクと称するedition nordの秋山伸と二人展を行った。二人とも即興的にモノに対してアプローチしていく作家である。お互いにそれぞれのルールで勝手に制作/行為を行うという取り決めの元、展示期間中に代わり番こにギャラリーの中で作業を行なった。作業は計6回行われ、最初と最後以外は顔を合わさなかった。 この展示で秋山ブクがどのようなことを考えて制作/行為を

行ったかは私は知る由も無いのだが、私自身は誰か他の人と深く関わり合って制作をしてこなかった為、どのような理由で他者と関われるのかという自問自答に答えが出せずにいた。 そこでその問いをそのまま作品化していくことにし、ホームセンターでたまたま見かけた壁紙の反響を試せる簡単な装置を他者との関係性を表すものとして複製し展示した。私が作ったものはホームセンターにあったものをいい加減に再現したものだが、参照元の

装置にオリジナル性を与えないためのいい加減さであった。会期中に装置の類似品のバリエーションを作り続けることで参照元も私の作った類似品と同じような類似品の一つにしていく試みであり、それは他者とのやりとりや共存の中で、お互いの存在が担保されうる明確な基準値がないことのメタファーであった。

Page 14: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

3Days EXHIBITION2017│SEZON ART GALLERY│Tokyo

要するにシュレーディンガーの猫という洒落なのだ。写真に記録として撮った状態は観測された結果に過ぎず、そのままかそれとも壊れているのか、その重なり合った状態は記録できないのだ。立体は会期を通して形が変わったようで、それらは他の誰かに「なんとなく」それらしく変えられていた。その形を変えられ

た状態のポラも撮ればよかったのだが、忘れた。

この展示では立体をメイン作品にし、インスタントフィルムの写真を作品の補佐的な記録とした。

集まるのをまつ立体私のパートナーは片付けれらないタイプの人である。ある日、家の廊下に猫のキャリーケースを置いてからというもの、それの上にとりあえずの置き場所を求めていた様々なものが一時的に集まっていく。「なんとなく」置かれ構成された立体。それをそのままギャラリーに持ってきた。というのも、私は何年も、何かを作ってそれを写真に撮り記録とも作品ともつかないものを制作してきた。そこには、対象を写真に撮ると記録/作品とも言えるものが出来上がるという確固たる前提が自分の中に存在することになる。それならばその前提の順番を入れ替え

ても等価な関係になるだろうと、立体そのものを展示することにした。

形の変わるのを待つ立体展示の設営時、他の参加作家が設営をする前に立体を組む。会期を通していずれ人が不注意で当たってしまったり、環境の変化で勝手に倒れたりする。もしくは何事もなくそのままかもしれない。わざと壊れやすいようにしてあるわけでもないし、いかにも壊れなそうにしてあるわけでもない。なんとなく邪魔であり、なんとなく倒しそうなだけである。ただ組まれただけの立体は

以前グループ展に参加した時に、自分の作品の前に「とりあえず」いらないモノや置いておきたいモノが自然と集まってくるということがあった。「とりあえず」という幅広い動機を含んでいる行動。そしてそれを行わせる理由とも言えない理由。「とりあえず」の根拠を言語化してしまうと「なんとなく」というとてもあっけない言葉に形作られてしまう。私の興味のあるのはその「とりあえず」と「なんとなく」の間であり、言い切られるものの周辺である。

Page 15: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

lumix meets beyond 2020 #42017│IMA gallery│Tokyo 2016│Josilda da Conceição Gallery, Amsterdam / YellowKorner Paris Pompidou│Paris

Page 16: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

New Material2016│Casemore Kirkeby│San Francisco

Page 17: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

Foam Talent2015│Unseen Photo Fair, Amsterdam / Atelier Néerlandais│Paris

Page 18: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

New Japanese Photography2015│DOOMED GALLERY│London

STEP OUT!New Japanese Photographers2015│IMA gallery│Tokyo

Page 19: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

1_WALL2013│Guardian Garden│Tokyo

Books

Page 20: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

Assembly2017│SPACE CADET

Super VIVAHOME2017│Self Published

akachan honpo2017│Self Published

Page 21: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

YARD 2016│Self Published

arm/cave 2016│Self Published

7Days Aru / Irukoto 2016│Self Published

Page 22: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

images01 2016│

Self Published

images02 2016│

Self Published

images03 2016│

Self Published

distribution│selfpublishbehappy

Page 23: NAOHIRO Portfolio UTAGAWA - Tumblr2015 HUNGRY Issue 5, Japan 2015 Foam TALENT Issue 2015, Netherlands 2015 NEW JAPAN PHOTO Issue 1, Japan 2015 Voices of Photography Issue14 Jan/Feb,

assembly2015│Self Published

DAILY2013│SPACE CADET